JP2014232160A - 能動騒音制御装置 - Google Patents

能動騒音制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014232160A
JP2014232160A JP2013111983A JP2013111983A JP2014232160A JP 2014232160 A JP2014232160 A JP 2014232160A JP 2013111983 A JP2013111983 A JP 2013111983A JP 2013111983 A JP2013111983 A JP 2013111983A JP 2014232160 A JP2014232160 A JP 2014232160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer function
active noise
sound
noise
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013111983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143554B2 (ja
Inventor
隆二 吉永
Ryuji Yoshinaga
隆二 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013111983A priority Critical patent/JP6143554B2/ja
Publication of JP2014232160A publication Critical patent/JP2014232160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143554B2 publication Critical patent/JP6143554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】対象空間内の騒音の低減動作を安定して行うことができる能動騒音制御装置を提供する。【解決手段】マイク6が検出した音信号を入力するとともに、スピーカ5から出力するための音信号を分岐入力し、これらの音信号に基づいて基準伝達関数の周波数帯域における能動騒音制御の動作周波数帯域以外の周波数帯域の伝達関数を算出する伝達関数計算部11と、騒音を低減させる対象空間における基準伝達関数と伝達関数計算部11が算出した伝達関数との差が所定の範囲以上となる条件を満たした場合にトリガ信号を出力する伝達関数比較部12と、伝達関数比較部12から出力されたトリガ信号を受けた場合に能動騒音制御を停止するANC制御部10とを備える。【選択図】図1

Description

この発明は、例えば、車両の車室内におけるロードノイズやエンジンの動作に起因する騒音を能動的に低減する能動騒音制御装置(以下、ANCと記載する)に関する。
例えば、特許文献1には、車両の車室内における騒音を能動的に低減するANCが開示されている。このANCでは、車速および(または)オーディオ信号の大きさに応じて、車室内騒音を打ち消すための制御信号の振幅を調整することで、マイクロフォンが集音した音信号の出力からオーディオ信号を打ち消す専用回路が不要となり、かつ楽音への影響を低減することができる。
特開2008−137636号公報
特許文献1に代表される従来の技術では、車速などの車室内の伝達関数が変化する可能性がある要因をANCに入力する必要がある。
しかしながら、実際の車室内の環境においては、車室内の伝達関数を変化させる全ての要因を車両側のシステムで検知することはできない。例えば、乗員によって、スピーカの前に吸音物となり得るバックなどが置かれた場合、スピーカとマイクロフォンの間の環境が大きく変化する可能性がある。
この場合、車両側のシステムでは、この変化を検知することができず、ANCが正常に動作しないという課題があった。
すなわち、マイクロフォンで車室内騒音を正しく検知できないことから、騒音の逆位相信号を維持できずに騒音低減動作が不安定になり、反対に騒音を増大させてしまうおそれもある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、対象空間内の騒音の低減動作を安定して行うことができる能動騒音制御装置を得ることを目的とする。
この発明に係る能動騒音制御装置は、音検出部が検出した騒音を低減するための制御信号を生成し、制御信号を騒音に干渉させて低減する音波として音出力部から出力する能動騒音制御装置において、音検出部が検出した音信号を入力するとともに、音出力部から出力するための音信号を分岐入力し、これらの音信号に基づいて基準伝達関数の周波数帯域における能動騒音制御の動作周波数帯域以外の周波数帯域の伝達関数を算出する伝達関数計算部と、騒音を低減させる対象空間における基準伝達関数と伝達関数計算部が算出した伝達関数との差が所定の範囲以上となる条件を満たした場合にトリガ信号を出力する伝達関数比較部と、伝達関数比較部から出力されたトリガ信号を受けた場合に能動騒音制御を停止するANC制御部とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、対象空間内の騒音の低減動作を安定して行うことができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る能動騒音制御装置を適用したオーディオ装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る能動騒音制御装置の動作を示すフローチャートである。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る能動騒音制御装置を適用したオーディオ装置の構成を示すブロック図である。図1に示すオーディオ装置は、DSP(Digital Signal Processor)2が入力したオーディオ信号をスピーカ5から音波として出力するオーディオ装置であり、ANC1、DSP2、合成回路3、増幅回路4、スピーカ5およびマイク6を備えて構成される。
また、ANC1は、スピーカ5とマイク6の間の領域を騒音低減の対象空間として能動騒音制御を実施するANCであって、ANC制御部10、伝達関数計算部11および伝達関数比較部12を備えて構成される。
ここで、通常の能動騒音制御について説明する。
ANC制御部10は、CAN(Controller Area Network)バスまたは信号線入力を介して、車両側からエンジンまたは電気モータの回転数情報を取得し、マイク6で検出されたマイク入力信号から、この回転数に比例したブーミングノイズの周波数成分を検出する。次に、ANC制御部10は、検出したノイズに対してマイク6の周辺で逆位相になるように制御する制御信号であるANC信号を生成して合成回路3に出力する。なお、能動騒音制御を行う周波数帯域は、上述したノイズの周波数成分が含まれる20〜300Hzの周波数帯域である。
合成回路3は、DSP2から入力したオーディオ信号に上記ANC信号を合成して増幅回路4に出力する。増幅回路4は、ANC信号が合成されたオーディオ信号を所定の音圧レベルに増幅してスピーカ5に出力する。スピーカ5は、上記オーディオ信号を、ノイズの打ち消し音として出力する。これにより、スピーカ5とマイク6の間の領域における、ノイズが低減される。
なお、ANC制御部10が、ANC制御部10の出力端からスピーカ5とマイク6との間の領域を経てANC制御部10の入力端に至るまでにおける利得特性および位相特性、すなわち、伝達関数をあらかじめ把握して保持しておく。
これにより、ANC制御部10は、マイク6の位置におけるノイズレベルであり、かつノイズの逆位相の音(打ち消し音)をANC信号として生成することができる。
上記伝達関数は、車室内の環境が一定であれば変化しないため、基準伝達関数と呼ぶ。例えば、20〜5kHzの周波数帯域における利得特性および位相特性を基準伝達関数とする。
次に、この発明に係るANC1に特有な動作について説明する。
図2は、実施の形態1に係る能動騒音制御装置の動作を示すフローチャートである。
ANC1が能動騒音制御を開始すると(ステップST1)、まず、伝達関数比較部12が、パラメータM,Nを0に初期化する(ステップST2)。
続いて、伝達関数計算部11は、周期的に(1秒ごとに)、マイク6が検出した音信号を入力するとともに(ステップST3)、スピーカ5から出力するためにDSP2から出力されたオーディオ信号をフィードバック信号として分岐入力する。
この後、伝達関数計算部11は、これらの入力信号に基づいて、基準伝達関数の周波数帯域における能動騒音制御の動作周波数帯域外の周波数帯域の伝達関数を算出する(ステップST4)。これにより、基準伝達関数の周波数帯域に対応する、いわゆる部分的な伝達関数が算出される。
なお、ここでは、伝達関数として利得特性を算出するものとし、基準伝達関数の周波数帯域が20〜5kHz、能動騒音制御の動作周波数帯域が20〜300Hzである場合、例えば、500Hz〜5kHzの周波数帯域における利得特性Iを算出する。
能動騒音制御の動作周波数帯域では、ANC1によってマイク6の周辺音声が低減するように動作するため、フィードバック信号とスピーカ5の出力信号が等しくならず、正確な伝達関数を算出できない。このため、基準伝達関数の周波数帯域における能動騒音制御の動作周波数帯域外の周波数帯域の伝達関数を算出している。
伝達関数比較部12は、伝達関数計算部11が算出した利得特性Iから基準伝達関数の利得特性を減算した差の絶対値が所定の範囲以上となるか否かを判定する(ステップST5)。ここでは、利得特性Iと基準伝達関数の利得特性との差の絶対値が、例えば5dB以上であるか否かが判定される。
利得特性Iと基準伝達関数の利得特性との差の絶対値が5dB以上である場合(ステップST5;YES)、伝達関数比較部12は、パラメータMを0として、パラメータNを+1インクリメントする(ステップST6)。
次に、伝達関数比較部12は、パラメータNが5になったか否か、すなわち利得特性Iと基準伝達関数の利得特性との差の絶対値が5回連続して5dB以上であったか否かを判定する(ステップST7)。なお、5回という条件は一例であり、ユーザが適宜設定するか、所定の回数を固定的に設定しておいてもよい。
これにより、利得特性Iと基準伝達関数の利得特性の差の絶対値が5回連続して5dB以上となる条件を満足するか否かが判定される。
パラメータNが5になった場合(ステップST7;YES)、伝達関数比較部12は、車室内の特性が変化したことを示すトリガ信号を生成してANC制御部10に出力する。ANC制御部10は、伝達関数比較部12から出力されたトリガ信号を受けた場合に能動騒音制御を停止する(ステップST8)。この後、ステップST2に戻り、上述した処理を繰り返す。
パラメータNが5ではない場合(ステップST7;NO)、ANC1は、1秒間待機して(ステップST9)、ステップST3の処理に戻る。
また、利得特性Iと基準伝達関数の利得特性との差の絶対値が5dB未満である場合(ステップST5;NO)、伝達関数比較部12は、パラメータNを0とし、パラメータMを+1インクリメントする(ステップST10)。
次に、伝達関数比較部12は、パラメータMが5になったか否か、すなわち利得特性Iと基準伝達関数の利得特性との差の絶対値が5回連続して5dB未満であったか否かを判定する(ステップST11)。なお、5回という条件は一例であり、ユーザが適宜設定するか、所定の回数を固定的に設定しておいてもよい。
パラメータMが5になった場合(ステップST11;YES)、伝達関数比較部12は、車室内の特性が変化していないことを示す信号を生成してANC制御部10に出力する。ANC制御部10は、伝達関数比較部12から出力された上記信号を受けると、ステップST1に戻って能動騒音制御を再開する。この後、上述した処理を繰り返す。
一方、パラメータMが5ではない場合(ステップST11;NO)、ANC1は、1秒間待機して(ステップST12)、ステップST3の処理に戻る。
伝達関数計算部11は、能動騒音制御が停止された後も継続して伝達関数を算出しており、車室内の特性が基準伝達関数に戻ったことが検知されると、伝達関数比較部12は、ANC制御部10へのトリガ信号の出力を解除し、ANC1は、通常の能動騒音制御動作に復帰する。
以上のように、この実施の形態1によれば、マイク6が検出した音信号を入力するとともに、スピーカ5から出力するための音信号を分岐入力し、これらの音信号に基づいて基準伝達関数の周波数帯域における能動騒音制御の動作周波数帯域以外の周波数帯域の伝達関数を算出する伝達関数計算部11と、騒音を低減させる対象空間における基準伝達関数と伝達関数計算部11が算出した伝達関数との差が所定の範囲以上となる条件を満たした場合にトリガ信号を出力する伝達関数比較部12と、伝達関数比較部12から出力されたトリガ信号を受けた場合に能動騒音制御を停止するANC制御部10とを備える。
例えば、車室内の利得特性が変化した場合には、ANC信号を正確に算出できずに、かえってノイズを発散させてしまう可能性がある。そこで、上記条件を満たして車室内の利得特性の変化が検出された場合に能動騒音制御を停止する。
このように構成することで、騒音を低減させる対象空間内(スピーカ5とマイク6との間の領域)の騒音の低減動作を安定して行うことができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 ANC装置、2 DSP、3 合成回路、4 増幅回路、5 スピーカ、6 マイク、10 ANC制御部、11 伝達関数計算部、12 伝達関数比較部。

Claims (1)

  1. 音検出部が検出した騒音を低減するための制御信号を生成し、前記制御信号を前記騒音に干渉させて低減する音波として音出力部から出力する能動騒音制御装置において、
    前記音検出部が検出した音信号を入力するとともに、前記音出力部から出力するための音信号を分岐入力し、これらの音信号に基づいて基準伝達関数の周波数帯域における能動騒音制御の動作周波数帯域以外の周波数帯域の伝達関数を算出する伝達関数計算部と、
    前記騒音を低減させる対象空間における前記基準伝達関数と前記伝達関数計算部が算出した伝達関数との差が所定の範囲以上となる条件を満たした場合にトリガ信号を出力する伝達関数比較部と、
    前記伝達関数比較部から出力されたトリガ信号を受けた場合に能動騒音制御を停止するANC制御部とを備えたことを特徴とする能動騒音制御装置。
JP2013111983A 2013-05-28 2013-05-28 能動騒音制御装置 Active JP6143554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111983A JP6143554B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 能動騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111983A JP6143554B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 能動騒音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232160A true JP2014232160A (ja) 2014-12-11
JP6143554B2 JP6143554B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52125594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111983A Active JP6143554B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 能動騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6143554B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019213503A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Andersen Corporation Multiband frequency targeting for noise attenuation
US11335312B2 (en) 2016-11-08 2022-05-17 Andersen Corporation Active noise cancellation systems and methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527782A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH0561481A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH07210175A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Hitachi Ltd 能動型騒音制御装置
JPH1083189A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Denso Corp 能動型騒音低減装置、その騒音低減方法および能動型騒音低減装置で用いる記録媒体
JP2008260419A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 能動型車室内騒音制御装置
JP2011195004A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd 能動型振動騒音制御装置
WO2011125216A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527782A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH0561481A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH07210175A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Hitachi Ltd 能動型騒音制御装置
JPH1083189A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Denso Corp 能動型騒音低減装置、その騒音低減方法および能動型騒音低減装置で用いる記録媒体
JP2008260419A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 能動型車室内騒音制御装置
JP2011195004A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Honda Motor Co Ltd 能動型振動騒音制御装置
WO2011125216A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11335312B2 (en) 2016-11-08 2022-05-17 Andersen Corporation Active noise cancellation systems and methods
WO2019213503A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Andersen Corporation Multiband frequency targeting for noise attenuation
US10916234B2 (en) 2018-05-04 2021-02-09 Andersen Corporation Multiband frequency targeting for noise attenuation
US11417308B2 (en) 2018-05-04 2022-08-16 Andersen Corporation Multiband frequency targeting for noise attenuation

Also Published As

Publication number Publication date
JP6143554B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105814627B (zh) 有源噪声控制系统
US9959859B2 (en) Active noise-control system with source-separated reference signal
US9646596B2 (en) Active noise reduction device, instrument using same, and active noise reduction method
JP4252074B2 (ja) アクティブ消音装置におけるオンライン同定時の信号処理方法
JP5712348B2 (ja) 能動型騒音低減装置と、これを用いた能動型騒音低減システム、ならびに移動体装置、および能動型騒音低減方法
EP3472830B1 (en) Mitigation of unstable conditions in an active noise control system
US10390136B2 (en) Howling suppression device and howling suppression method
JP6650570B2 (ja) 能動型騒音低減装置
JP2017032981A (ja) 音声認識性能を向上させるためのアクティブノイズキャンセレーション装置及び方法
JP4683070B2 (ja) ノイズキャンセル装置
JP5757346B2 (ja) 能動振動騒音制御装置
WO2001015137A1 (fr) Dispositif reducteur de bruit
JP2019533192A (ja) 動的サウンド調整のための雑音推定
JP6143554B2 (ja) 能動騒音制御装置
CN114616619A (zh) 主动降噪装置、移动体装置以及主动降噪方法
JP2009214814A (ja) 騒音キャンセル装置およびその方法
JP5297657B2 (ja) 能動的消音システム
US11483653B2 (en) Noise reduction device, vehicle, and noise reduction method
JP2008070877A (ja) 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム
JP2007216787A (ja) 車体振動検出装置及び騒音制御装置
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
EP3807871A1 (en) Concurrent fxlms system with common reference and error signals
JP2011161965A (ja) 車載用音響装置
JPH0732947A (ja) 能動型騒音制御装置
JP2009175535A (ja) 能動的消音システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250