JP2014228182A - 流体搬送装置 - Google Patents

流体搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014228182A
JP2014228182A JP2013107264A JP2013107264A JP2014228182A JP 2014228182 A JP2014228182 A JP 2014228182A JP 2013107264 A JP2013107264 A JP 2013107264A JP 2013107264 A JP2013107264 A JP 2013107264A JP 2014228182 A JP2014228182 A JP 2014228182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dew condensation
steam
water storage
condensation water
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013107264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675894B2 (ja
Inventor
美寿見 奈穂
Naho Misumi
奈穂 美寿見
星崎 潤一郎
Junichiro Hoshizaki
潤一郎 星崎
茉莉花 陸
Marika Riku
茉莉花 陸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2013107264A priority Critical patent/JP5675894B2/ja
Publication of JP2014228182A publication Critical patent/JP2014228182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675894B2 publication Critical patent/JP5675894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】結露水の噴出を防止する流体搬送装置を提供する。【解決手段】流体搬送装置は、蒸気を生成する蒸気生成部と、蒸気生成部により生成された蒸気を下向きに放出する蒸気放出部と、蒸気放出部に設けられ、蒸気放出部に発生した結露水を回収するための、例えば線状又は繊維状に形成された結露水回収部材19と、蒸気放出部の下方に設けられ、結露水回収部材19により回収された結露水を貯留する結露水貯留手段18と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、流体搬送装置に関するものである。
下記特許文献1には、スチーム式美容器が記載されている。このスチーム式美容器は、水を加熱してスチームを生成するヒータと、スチームを噴出するためのノズルと、ノズルとスチーム流路の内壁との間に設けられた復水部材と、を備えている。
特開2002−253340号公報 特開2009−232941号公報
特許文献1に記載のスチーム式美容器の構造では、ノズルを下向きに設けた場合、高温の結露水が外部に噴出するという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものである。その目的は、結露水の噴出を防止する流体搬送装置を提供することである。
本発明に係る流体搬送装置は、蒸気を生成する蒸気生成部と、蒸気生成部により生成された蒸気を下向きに放出する蒸気放出部と、蒸気放出部に設けられ、蒸気放出部に発生した結露水を回収するための結露水回収部材と、蒸気放出部の下方に設けられ、結露水回収部材により回収された結露水を貯留する結露水貯留手段と、を備えたものである。
本発明によれば、流体搬送装置において、結露水の噴出を防止することができる。
本発明の実施の形態1における流体搬送装置の縦断面図である。 本発明の実施の形態1における流体搬送装置の吹出口16付近の拡大縦断面図である。 本発明の実施の形態1における流体搬送装置の吹出口16付近の前方から見た拡大縦断面図である。 本発明の実施の形態1における流体搬送装置の動作を示すフローチャートである。
添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態における流体搬送装置の縦断面図である。以下、主に図1を参照して、流体搬送装置の構成を説明する。なお、本明細書では、特に断りがない限り、図1における前、後ろ、上、下を示す矢印の向きに基づいて、前後方向及び左右方向を指定する。
図1に示すように、流体搬送装置は、本体の外郭をなす本体ケース1を備えている。本体ケース1の上面の後部には、ふた2が着脱自在に取り付けられている。また、本体ケース1の後面には、本体ケース1の外部から内部に空気を取り込むための開口部が形成されている。
本体ケース1の前面の下部には、操作部3が設けられている。操作部3は、流体搬送装置の図示しない電源SW及び人体検出部4等を備えている。人体検出部4は、流体搬送装置本体と周囲に居る人との距離を検出する。
本体ケース1の内部の後側には、給水部5が設けられている。給水部5は、その上部が下向きに凹んだように形成されている。また、給水部5には、図示しない水位検知部が設けられている。水位検知部は、後述する給水タンク6内の水位を検知する。
また、本体ケース1の内部には、給水部5の上方に、給水タンク6が着脱自在に取り付けられている。給水タンク6の下部には、給水弁6aが設けられている。給水弁6aは、給水タンク6が本体ケース1に取り付けられる際に、給水部5の上部の凹みに嵌るように形成されている。
また、本体ケース1の内部には、流体貯蔵部として、貯水部7が設けられている。さらに、本体ケース1の内部には、給水部5と貯水部7を繋ぐ給水路8が設けられている。給水路8の一端は、給水部5の底面に接続されている。給水路8の他端は、貯水部7の底面に接続されている。このため、給水タンク6は、給水弁6a、給水部5及び給水路8を介して貯水部7と通じている。
貯水部7の外周面の下部には、蒸気生成部として、ヒータ9が取り付けられている。ヒータ9は、貯水部7内の水を加熱し、蒸気を生成する。また、貯水部7の外周面の下部には、温度検出部として、サーミスタ10が取り付けられている。
貯水部7の上方には、貯水部7から通じる蒸気ダクト11が設けられている。蒸気ダクト11は、貯水部7の上面から上方へ延び、前方へ屈曲した後、本体ケース1の上面よりも上方へ突出して延びるように形成されている。蒸気ダクト11の上端付近は、上端が水平方向よりも上向きにならないように前方へ湾曲している。蒸気ダクト11の上端には、ノズル12が設けられている。ノズル12は、蒸気を絞って圧縮放出することでスチーム化するように形成されている。また、ノズル12は、水平方向よりも下向きにスチームを噴射するように設けられている。このため、貯水部7は、蒸気ダクト11及びノズル12を介して本体ケース1の外部と通じている。つまり、蒸気ダクト11及びノズル12は、ヒータ9により貯水部7内に生成された蒸気を外部に送る経路となっている。
また、本体ケース1の内部には、オゾン生成部13が設けられている。オゾン生成部13は、オゾンを生成し、蒸気ダクト11の内部の蒸気にオゾンを混合する。オゾン生成部13は、例えば、UVランプ等から成る。
また、本体ケース1の内部の前側には、吹出用送風ファン14が設けられている。吹出用送風ファン14は、駆動することで後方から空気を吸い込み、上方に向かって空気を吹き出す。
吹出用送風ファン14の上方には、送風ダクト15が設けられている。送風ダクト15は、本体ケース1の前面に沿って、本体ケース1の上面よりも上方へ突出して延びるように形成されている。送風ダクト15の端部付近は、端部が水平方向よりも上向きにならないように前方へ湾曲している。送風ダクト15の端部は開放され、外部と通じる吹出口16が形成されている。このため、送風ダクト15は、吹出用送風ファン14から本体ケース1の外部に空気を送る経路となっている。吹出口16の周縁の上部には、ルーバー17が設けられている。ルーバー17により、吹出口16から放出される空気の風向が調節される。このように形成された送風ダクト15は、本体ケース1の上面付近から吹出口16付近までの部分で、蒸気ダクト11及びノズル12を外側から覆うように配置されている。換言すれば、蒸気ダクト11は、送風ダクト15の内部を通るように配置されている。さらに、吹出口16付近には、結露水貯留手段18が取り外し可能に設けられている。
図2は、本実施の形態における流体搬送装置の吹出口16付近の拡大縦断面図である。図3は、本実施の形態における流体搬送装置の吹出口16付近の前方から見た拡大縦断面図である。換言すれば、図3は、図2に示す吹出口16付近をA方向から見た断面図である。また、図2は、図3に示す吹出口16付近をB方向から見た断面図である。ここで、図2及び図3を参照して、吹出口16付近の構造について説明する。
図2に示すように、結露水貯留手段18は、送風ダクト15の内部に取り付けられている。このとき、結露水貯留手段18は、蒸気ダクト11及びノズル12の下方に位置している。この位置は、ノズル12から噴射されるスチームが直接当たらない位置である。結露水貯留手段18は、箱形状に形成されている。結露水貯留手段18の上部には、結露水貯留手段フタ18aが取り外し可能に設けられている。結露水貯留手段フタ18aには、複数の開口部が形成されている。結露水貯留手段18の内部は、結露水貯留手段フタ18aの開口部を介して外部と通じている。なお、結露水貯留手段18は、流体搬送装置の1回の運転で発生する結露水を十分に保持できる容量を備えている。
結露水貯留手段18には、芳香物質を収容することができる。芳香物質としては、例えば、アロマオイル等が用いられる。流体搬送装置の使用者は、任意に芳香物質を結露水貯留手段18に収容する。
図2に示すように、送風ダクト15の内部には、結露水量検知手段18bが設けられている。結露水量検知手段18bは、結露水貯留手段18の後側の側面と対向する位置に設けられている。結露水量検知手段18bは、結露水貯留手段18内の水量を検知する。
図3に示すように、ノズル12は、断面が円形状に形成されている。図2に示すように、ノズル12の一端は、蒸気ダクト11の内部に位置している。また、ノズル12の他端は、蒸気ダクトの外部に位置している。ノズル12は、蒸気ダクト11の内部に位置する一端よりも、蒸気ダクト11の外部に位置する他端が低くなるように、傾斜して設けられている。このように傾斜したノズル12の内壁の下側に沿うようにして、結露水回収部材19が設けられている。結露水回収部材19は、線状又は繊維状に形成されている。結露水回収部材19の端部は、結露水貯留手段フタ18aの上方に配置されている。
また、図1に示すように、本体ケース1の内部には、流体搬送装置の運転を制御する制御部20が設けられている。制御部20は、時間を計測するタイマー機能を備えている。また、制御部20には、操作部3の出力端、人体検出部4の出力端、給水部5の水位検知部の出力端、サーミスタ10の出力端及び結露水量検知手段18bの出力端が接続されている。制御部20は、これらの出力端から信号を受信する。さらに、制御部20には、ヒータ9の入力端、オゾン生成部13の入力端及び吹出用送風ファン14の入力端が接続されている。制御部20は、これらの入力端から各部を制御するための信号を送信する。
図4は、本実施の形態における流体搬送装置の動作を示すフローチャートである。以下、主に図4を参照して、流体搬送装置の動作を説明する。
流体搬送装置の運転開始前に、給水タンク6には、外部から水が供給される。給水タンク6は、給水弁6aが給水部5の上部の凹みに嵌るように本体ケース1の内部に取り付けられる。給水タンク6内の水は、給水弁6a、給水部5及び給水路8を経て貯水部7に流れ込む。この際に流れ込む水量は、給水弁6aによって調節される。
流体搬送装置の運転開始前に、使用者は、結露水貯留手段18に芳香物質を収容して流体搬送装置に取り付ける。また、使用者は、睡眠時に使用する場合には、ベッドサイド、布団の横又は使用者から見て頭側の位置等に流体搬送装置を設置する。
操作部3の電源SWが押されると、流体搬送装置の電源がON状態となり、流体搬送装置の運転が開始する(ステップS101)。このとき、制御部20は、吹出用送風ファン14の駆動を開始させる。
ステップS101に続いて、制御部20は、ヒータ9をON状態にする(ステップS102)。これにより、ヒータ9が発熱し、貯水部7内の水を加熱する。貯水部7内の水は、加熱による水温の上昇に伴って殺菌される。その後、貯水部7内の水は蒸気となり、蒸気ダクト11の内部に進入する。
ステップS102に続いて、制御部20は、オゾン生成部13をON状態にする(ステップS103)。これにより、オゾン生成部13がオゾンを生成する。生成されたオゾンは、蒸気ダクト11の内部の蒸気に混合される。オゾンと混合された蒸気は、蒸気ダクト11の内部に充満した後、ノズル12に絞られ、スチームとして外部へ噴射される。オゾンと混合されたスチームは、視認される。
一方、吹出用送風ファン14は、本体ケース1の後面の開口部から外部の空気を吸い込み、送風ダクト15の内部に送る。送風ダクト15を通過した空気は、蒸気ダクト11の上端でスチームと混合される。スチームと混合された空気は、吹出口16から外部に放出される。
また、送風ダクト15の内部を流れる空気のうち、蒸気ダクト11の下方を流れる空気は、結露水貯留手段18の周囲を通過する。結露水貯留手段18の周囲を通過する空気には、結露水貯留手段18に収容されている芳香物質から揮発した芳香成分が混合される。このため、吹出口16から外部に放出される空気には、芳香成分も混合される。なお、蒸気ダクト11の周囲は高温になっているため、芳香成分の揮発が促進される。
ステップS103から予め設定された時間が経過すると、制御部20は、オゾン生成部13をOFF状態にする(ステップS104)。これにより、蒸気ダクト11の内部の蒸気にオゾンが混合されなくなる。オゾンが混合されていない蒸気は、蒸気ダクト11の内部に充満した後、ノズル12に絞られ、スチームとして外部へ噴射される。オゾンが混合されていないスチームは視認されないため、睡眠時にわずらわしいことがない。
ステップS104に続いて、ステップS105に進む。ステップS105において、人体検出部4は、流体搬送装置本体と使用者との距離を検出する。制御部20は、人体検出部4によって検出された距離に基づいてヒータ9の運転レベルを調整する。例えば、距離が50cmであると判定された場合には、ヒータ9の運転レベルを弱運転とすることで、蒸気の生成量を減少させる。また、距離が100cmであると判定された場合には、ヒータ9の運転レベルを強運転とすることで、蒸気の生成量を増大させる。このようにして、制御部20は、使用者の顔周りの湿度を睡眠時に適した50〜60%程度に維持する。
流体搬送装置の運転がしばらく続くと、蒸気ダクト11の内壁及びノズル12に結露が発生する。蒸気ダクト11の内壁に付着した結露水は、貯水部7へ流れていく。一方、ノズル12の内壁に付着した結露水は、ノズル12の傾斜と毛細管現象により結露水回収部材19を伝って流れていく。結露水回収部材19を伝って流れてきた結露水は、結露水回収部材19の端部から滴下する。結露水回収部材19の端部から滴下した結露水は、結露水貯留手段フタ18aの開口部を通り、芳香物質が収容されている結露水貯留手段18の内部に回収される。結露水は温度が高いため、芳香成分の揮発がさらに促進される。
ステップS105に続いて、ステップS106に進む。ステップS106において、制御部20は、以下の判定を行う。第1に、電源SWがOFF状態であるか否かの判定を行う。第2に、流体搬送装置の運転開始から予め設定された時間が経過したか否かの判定を行う。第3に、水位検知部の検知結果に基づいて、給水タンク6内の水量が0であるか否かの判定を行う。第4に、結露水量検知手段18bの検知結果に基づいて、結露水貯留手段18が満水であるか否かの判定を行う。これらの判定において、いずれの条件も成立しない場合は、ステップS105に戻る。なお、必ずしもこれらの判定の全てを行う必要はなく、少なくとも1つの判定を行うこととしてもよい。
ステップS106の判定において、いずれかの条件が成立した場合、制御部20は、流体搬送装置の電源をOFF状態にする(ステップS107)。
使用者は、流体搬送装置の使用後に、結露水貯留手段18を取り外して洗浄する。その際に、使用者は、結露水貯留手段18内の結露水を廃棄する。
上述したとおり、本実施の形態では、ノズル12の下方に結露水貯留手段18が設けられている。また、結露水貯留手段18の上方には、結露水回収部材19が配置されている。そして、ノズル12に付着した結露水は、結露水回収部材19を伝って流れ、結露水貯留手段18の内部に回収される。このため、ノズル12が水平方向よりも下向きに設けられていても、結露水がノズル12の内部に溜まることがない。その結果、ノズル12から高温の結露水が噴出することを防止し、安全性を向上することができる。また、結露水によりノズル12が塞がれることがないため、噴射されるスチーム量の低下を防止することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、結露水貯留手段18は、ノズル12から噴射されるスチームが直接当たらない位置に設けられている。このため、結露水貯留手段18に貯留された結露水がスチームの勢いによって飛散することを防止できる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、芳香物質が収容される結露水貯留手段18が、送風ダクト15の内部を流れる空気の経路上に配置されている。これにより、芳香物質から揮発した芳香成分は、送風ダクト15を通過した空気とともに外部へ放出される。このため、芳香成分を放出するために専用のファンを設ける必要がない。その結果、部品点数を減らし、より簡単な構成で、芳香成分を放出する流体搬送装置を実現することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、蒸気ダクト11からの排熱及び回収された結露水の熱により、結露水貯留手段18を加熱することができる。その結果、効率よく芳香成分の揮発を促進することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、結露水貯留手段18が満水になった場合に、制御部20が流体搬送装置の電源をOFF状態にする。これにより、ヒータ9による蒸気の生成が停止されるため、新たに結露が発生しなくなる。その結果、結露水貯留手段18から結露水が溢れることを防止できる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、結露水貯留手段18が取り外し可能に設けられている。さらに、結露水貯留手段18は、芳香物質の収容手段を兼ねている。このため、結露水の廃棄と収容手段の洗浄とを同時に行うことができる。その結果、使用者の手間を省き、利便性を向上することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、ノズル12は、断面が円形状に形成されている。このため、ノズル12の外壁に結露水が付着したとしても、結露水はその場に留まらず、外壁を伝って下方へ流れる。その結果、ノズル12の外壁に結露が発生した場合にも、結露水を結露水貯留手段18の内部に回収することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、蒸気ダクト11に設けられたオゾン生成部13がオゾンを生成する。これにより、蒸気ダクト11の内部が除菌消臭される。その結果、ノズル12から噴射される蒸気を清浄化することができる。
また、上述したとおり、本実施の形態では、制御部20が、人体検出部4によって検出された距離に基づいてヒータ9の運転レベルを制御することで、蒸気の生成量を調整する。このため、例えば、人の顔等に向けてスチームを噴射しても、過加湿による不快感を与えることがない。
また、本実施の形態では、結露水回収部材19の端部は、結露水貯留手段フタ18aの上方に配置されている。しかし、結露水回収部材19の端部を、結露水貯留手段フタ18aの開口部の周縁に接触するように配置してもよい。この場合も、結露水は、結露水回収部材19及び結露水貯留手段フタ18aの開口部を伝って結露水貯留手段18の内部に回収されるため、同様の効果を得られる。
本実施の形態では、結露水貯留手段18が箱形状に形成されている。しかし、例えば、結露水貯留手段18を不織布のような繊維状に形成してもよい。この場合も、結露水貯留手段18に芳香物質をしみ込ませておき、結露水を吸収させることで同様の効果を得られる。
また、本実施の形態では、結露水貯留手段18は、蒸気ダクト11及びノズル12のほぼ直下に位置している。しかし、結露水回収部材19により結露水を回収することができるならば、蒸気ダクト11及びノズル12の直下からずれた位置に結露水貯留手段18を設けてもよい。
また、本実施の形態では、結露水貯留手段フタ18aには、複数の開口部が形成されている。しかし、結露水貯留手段18の内部に結露水を回収することができるならば、開口部を1つとしてもよい。
また、本実施の形態では、結露水量検知手段18bは、結露水貯留手段18の後側の側面と対向する位置に設けられている。しかし、結露水貯留手段18内の水量を検知することができるならば、結露水量検知手段18bを他の位置に設けてもよい。
また、本実施の形態では、結露水量検知手段18bは、結露水貯留手段18内の水量を検知する。しかし、結露水量検知手段18bは、具体的な水量を検知せず、結露水貯留手段18が満水であるか否かを検知することとしてもよい。この場合、より簡単に結露水量検知手段18bを構成することができる。
また、本実施の形態では、制御部20がヒータ9の出力を制御することで、蒸気の生成量を調整している。しかし、ヒータ9のON/OFF状態を切り替えることで蒸気の生成量を調整することとしてもよい。
また、本実施の形態では、制御部20が、人体検出部4によって検出された距離に基づいて蒸気の生成量を調整している。しかし、サーミスタ10によって検出された温度に基づいて蒸気の生成量を調整することとしてもよい。
また、本実施の形態では、制御部20がヒータ9の運転レベルを制御することで、蒸気の生成量を調整している。しかし、スチームが搬送された位置における湿度を調節することができるならば、他の方法を用いてもよい。例えば、制御部20が吹出用送風ファン14の出力を制御することで、搬送される蒸気の量を調節することとしても、同様の効果が得られる。
また、本実施の形態では、人体検出部4が流体搬送装置本体と周囲に居る人との距離を検出する。しかし、人体検出部4からの信号に基づいて、制御部20が距離を検出することとしてもよい。
また、本実施の形態では、制御部20がタイマー機能を備えている。しかし、タイマーを別個に設け、制御部20がタイマーから信号を受信することとしてもよい。
また、本実施の形態では、流体搬送装置の運転開始から予め設定された時間が経過した場合は電源をOFF状態にする。しかし、運転開始からでなく、他の時点からの経過時間に基づいて電源をOFF状態にすることとしてもよい。
1 本体ケース、2 ふた、3 操作部、4 人体検出部、5 給水部、6 給水タンク、6a 給水弁、7 貯水部、8 給水路、9 ヒータ、10 サーミスタ、11 蒸気ダクト、12 ノズル、13 オゾン生成部、14 吹出用送風ファン、15 送風ダクト、16 吹出口、17 ルーバー、18 結露水貯留手段、18a 結露水貯留手段フタ、18b 結露水量検知手段、19 結露水回収部材、20 制御部
本発明に係る流体搬送装置は、蒸気を生成する蒸気生成部と、蒸気生成部を収納している本体の上面よりも上方へ突出して延びるように形成され、蒸気生成部により生成された蒸気を本体の内部から外部に送る経路となる蒸気ダクトと、蒸気ダクトの上端に設けられ、蒸気ダクトの内部に位置する一端よりも蒸気ダクトの外部に位置する他端が低くなるように傾斜し、蒸気を水平方向よりも下向きに放出する蒸気放出部と、蒸気放出部に設けられ、蒸気放出部に発生した結露水を回収するための結露水回収部材と、蒸気放出部の下方に設けられ、結露水回収部材により回収された結露水を貯留する結露水貯留手段と、を備えたものである。

Claims (8)

  1. 蒸気を生成する蒸気生成部と、
    前記蒸気生成部により生成された蒸気を下向きに放出する蒸気放出部と、
    前記蒸気放出部に設けられ、前記蒸気放出部に発生した結露水を回収するための結露水回収部材と、
    前記蒸気放出部の下方に設けられ、前記結露水回収部材により回収された結露水を貯留する結露水貯留手段と、
    を備えた流体搬送装置。
  2. 前記結露水貯留手段には、芳香物質が収容又はしみ込ませられた請求項1に記載の流体搬送装置。
  3. 前記結露水回収部材は、線状又は繊維状に形成された請求項1又は2に記載の流体搬送装置。
  4. 前記結露水回収部材は、端部が前記結露水貯留手段の上方に位置するように配置され、前記端部から前記結露水貯留手段に結露水を滴下するように設けられた請求項1乃至3のいずれか1項に記載の流体搬送装置。
  5. 前記結露水貯留手段は開口部を備え、
    前記結露水回収部材は、端部が前記開口部の周縁に接触するように配置され、結露水が前記端部から前記結露水貯留手段に伝うように設けられた請求項1乃至3のいずれか1項に記載の流体搬送装置。
  6. 前記結露水貯留手段が満水になったことを検知する結露水量検知手段と、
    前記結露水量検知手段により前記結露水貯留手段が満水であることが検知された場合に、前記蒸気生成部の運転を停止する制御部と、
    を備えた請求項1乃至5のいずれか1項に記載の流体搬送装置。
  7. 前記結露水貯留手段は、取り外し可能に設けられた請求項1乃至6のいずれか1項に記載の流体搬送装置。
  8. 前記蒸気放出部は、断面が円形状に形成された請求項1乃至7のいずれか1項に記載の流体搬送装置。
JP2013107264A 2013-05-21 2013-05-21 流体搬送装置 Active JP5675894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107264A JP5675894B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 流体搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107264A JP5675894B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 流体搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014228182A true JP2014228182A (ja) 2014-12-08
JP5675894B2 JP5675894B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=52128197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013107264A Active JP5675894B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 流体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5675894B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105042755A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 广西鹿寨县华顺贸易有限责任公司 一种360°喷雾加湿器
CN105042754A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 广西鹿寨县华顺贸易有限责任公司 一种无线加湿器
JP2016130598A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三菱電機株式会社 加湿器
JP2016217633A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 三菱電機株式会社 加湿器
JP2018021703A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 三菱電機株式会社 加湿器
WO2021044836A1 (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔ケア装置
CN113860614A (zh) * 2021-10-19 2021-12-31 陆世勤 一种环保人员用园林露水收集提纯设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336329A (en) * 1979-06-18 1982-06-22 W. C. Heraeus Gmbh Method and apparatus for treatment of biological substances, particularly for cultivation of biological cells and tissues, or of microorganisms
US4548262A (en) * 1983-03-31 1985-10-22 Hull Francis R Condensing gas-to-gas heat exchanger
US4667522A (en) * 1985-11-01 1987-05-26 Express Test Corporation Humidity testing apparatus
US20020110714A1 (en) * 1998-09-08 2002-08-15 Craig Andrews Gas humidification device for operation, testing, and evaluation of fuel cells
JP2006296962A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 消臭装置
JP2009281677A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 加湿器
JP2011094870A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 流体搬送装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336329A (en) * 1979-06-18 1982-06-22 W. C. Heraeus Gmbh Method and apparatus for treatment of biological substances, particularly for cultivation of biological cells and tissues, or of microorganisms
US4548262A (en) * 1983-03-31 1985-10-22 Hull Francis R Condensing gas-to-gas heat exchanger
US4667522A (en) * 1985-11-01 1987-05-26 Express Test Corporation Humidity testing apparatus
US20020110714A1 (en) * 1998-09-08 2002-08-15 Craig Andrews Gas humidification device for operation, testing, and evaluation of fuel cells
JP2006296962A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 消臭装置
JP2009281677A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 加湿器
JP2011094870A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 流体搬送装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130598A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三菱電機株式会社 加湿器
JP2016217633A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 三菱電機株式会社 加湿器
CN105042755A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 广西鹿寨县华顺贸易有限责任公司 一种360°喷雾加湿器
CN105042754A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 广西鹿寨县华顺贸易有限责任公司 一种无线加湿器
JP2018021703A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 三菱電機株式会社 加湿器
WO2021044836A1 (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔ケア装置
JP2021037112A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔ケア装置
JP7361280B2 (ja) 2019-09-03 2023-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔ケア装置およびベッドのヘッドボード
CN113860614A (zh) * 2021-10-19 2021-12-31 陆世勤 一种环保人员用园林露水收集提纯设备
CN113860614B (zh) * 2021-10-19 2023-12-29 陆世勤 一种环保人员用园林露水收集提纯设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5675894B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675894B2 (ja) 流体搬送装置
RU2758447C1 (ru) Устройство генерирования аэрозоля
CN107429475B (zh) 具有水垢收集室的手持式蒸汽挂烫机
JP5454720B1 (ja) 流体搬送装置
JP2009014254A (ja) 加湿装置
JP6223209B2 (ja) 加湿器
JP2006204596A (ja) ヘアードライヤ
JP6188645B2 (ja) 流体搬送装置
JP5968020B2 (ja) 加湿装置
JP5382071B2 (ja) 水分搬送装置
JP5847153B2 (ja) 流体搬送装置
JP5726264B2 (ja) 流体搬送装置
JP6488633B2 (ja) 加湿機
CN109629212B (zh) 包括配备有蒸汽排出管的内部室的抚平头
JP6390269B2 (ja) 加湿機
JP4064657B2 (ja) スチーム発生装置
JP2007078251A (ja) 加湿装置
JP2016120455A (ja) ミスト発生装置
JP2006194514A (ja) 加熱調理器
JP6135619B2 (ja) 流体搬送装置
JP4077188B2 (ja) スチーム発生装置
JP6104188B2 (ja) 流体搬送装置
JP4771722B2 (ja) 蒸散器
KR101188447B1 (ko) 분리형 전기 포트를 구비하는 냉온 정수기
JP3091298U (ja) ストリームクリーナー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250