JP2014222870A - プロフィバスdpのネットワーク設定装置 - Google Patents

プロフィバスdpのネットワーク設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014222870A
JP2014222870A JP2014097514A JP2014097514A JP2014222870A JP 2014222870 A JP2014222870 A JP 2014222870A JP 2014097514 A JP2014097514 A JP 2014097514A JP 2014097514 A JP2014097514 A JP 2014097514A JP 2014222870 A JP2014222870 A JP 2014222870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
setting
network
master device
slave devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5706561B2 (ja
Inventor
ドゥク ユン チョ
Duk Yun Cho
ドゥク ユン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2014222870A publication Critical patent/JP2014222870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5706561B2 publication Critical patent/JP5706561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31103Configure parameters of controlled devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31138Profibus process fieldbus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40221Profibus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

【課題】プロフィバスDP(Decentralized Periphery)のネットワーク設定装置を提供する。【解決手段】プロフィバスDPのネットワーク設定ツール330は、ユーザ通信モジュール400を介して入力される自動設定命令により、マスター装置に複数のスレーブ装置に対する情報を要求して受信して、受信した情報で複数のスレーブ装置の種類を判断して、該当種類のプロファイルを提供する自動設定モジュール410と、自動設定モジュールが判断した種類とプロファイルに基づいてネットワーク設定情報を生成して、前記マスター装置に提供するネットワーク設定モジュール420を含む。【選択図】図4

Description

本発明は、プロフィバス(PROcess FIeld BUS、 PROFIBUS)DP(Decentralized Periphery)のマスター装置と複数のスレーブ装置がプロフィバスを介して相互間に通信を行うことができるように、自動でネットワークの設定を行うプロフィバスDPのネットワーク設定装置に関するものである。
プロフィバスは、国際標準IEC(International Electro−technical Commission)61158の産業用通信プロトコル中の一つとして、生産分野、工程制御分野及びビル自動化分野などをはじめ産業全般の種々の分野でフィールド装備の間のリアルタイム通信に用いられる。
前記プロフィバスは、適用分野に応じて、プロフィバス FMS(Field Message Specification)、プロフィバスDP(Decentralized Periphery)及びプロフィバスPA(Process Automation)等に区分され、工場自動化分野にはプロフィバスDPが最も広く利用されている。
プロフィバスDPのネットワークは、マスター装置とデータの入力及び出力を司る複数のスレーブ装置で構成され、前記マスター装置と前記複数のスレーブ装置との間の通信は、プロフィバスDPのマスター装置に保存されたネットワーク設定(network configuration)情報を介して行われる。
前記ネットワーク設定情報は、プロフィバスDPのマスター装置と通信する複数のスレーブ装置の通信速度情報及び入出力データの情報などを含んでいる。
本発明が解決しようとする課題は、マスター装置が複数のスレーブ装置と通信を行って、ネットワークを自動で設定できる自動設定情報を取得して、取得した自動設定情報を適用してプロフィバスDPのネットワークを設定するプロフィバスDPのネットワーク設定装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、上述した技術的課題に制限されることなく、言及されなかった他の技術的課題は、以下の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が明確に理解される。
本発明のプロフィバスDPのネットワーク設定装置は、マスター装置と、前記マスター装置とプロフィバスを介して通信を行う複数のスレーブ装置と、プロフィバスDPのネットワーク設定情報を生成して、前記マスター装置に提供する設定ツールを含み、前記設定ツールは、ユーザ通信モジュールを介して入力される自動設定命令により、前記マスター装置に前記複数のスレーブ装置に対する情報を要求して受信して、受信した情報で前記複数のスレーブ装置の種類を判断して、該当種類のプロファイルを提供する自動設定モジュールと、前記自動設定モジュールが判断した種類と前記プロファイルに基づいて、前記ネットワーク設定情報を生成して、前記マスター装置に提供するネットワーク設定モジュールを含んでもよい。
前記自動設定モジュールは、前記マスター装置に前記複数のスレーブ装置の情報を要求して、要求した複数のスレーブ装置の情報を収集するスレーブ情報収集器と、前記スレーブ情報収集器が収集した複数のスレーブ装置の情報をデータベースに予め保存された情報と比較して、前記複数のスレーブ装置の種類を判断して、判断した種類に該当するプロファイルを前記データベースから読み出して前記ネットワーク設定モジュールに提供するGSD比較器を含んでもよい。
前記ネットワーク設定モジュールは、前記自動設定モジュールが判断した種類に基づいて、ネットワークトポロジーを生成してエンコードして、通信情報を提供するネットワークトポロジーエンコーダと、前記ネットワークトポロジーにより前記プロファイルを解釈して、ネットワーク設定情報に必要なデータを抽出するGSD解釈器と、前記GSD解釈器が抽出したデータをエンコードするGSDエンコーダと、前記GSDエンコーダがエンコードしたデータ及び前記ネットワークトポロジーエンコーダが提供する通信情報をバイナリに変換して前記ネットワーク設定情報を生成して、生成したネットワーク設定情報を前記マスター装置に提供する設定生成器を含んでもよい。
前記マスター装置は、前記自動設定モジュールの自動設定要求に応じて、前記複数のスレーブ装置に自動設定に必要な設定情報を要求して、前記複数のスレーブ装置は、前記マスター装置に自身がどのような種類のスレーブ装置であるかに対する設定情報を提供することができる。
前記設定ツールは、前記マスター装置と通信を行うマスター通信モジュールをさらに備えてもよい。
本発明のプロフィバスDPのネットワーク設定装置によると、設定ツールがマスター装置を介して自動で複数のスレーブ装置の情報を収集して、収集した情報でネットワークを構成することによってユーザの便宜性が増大して、危険な場所に設置されているスレーブ装置をいちいち確認しなくても良く、作業者の安全を確保することができる。
また、ネットワークの構成を自動で確認できて、ネットワークが正確に設けられなかった部分を確認できるため、維持及び保守が簡単になって、作業者の入力誤りによるエラーの発生を防ぐことができる。
従来のネットワーク設定コンセプトを説明するための図面。 従来のネットワーク設定動作のシーケンスを示す図面。 本発明に係るネットワーク設定コンセプトを説明するための図面。 本発明のネットワーク設定装置で設定ツールの内部構成の実施形態を示す図面。 本発明のネットワーク設定装置の動作シーケンスを示す図面。
以下、添付図面を参照して、本発明を限定しない実施形態を介して、本発明をより詳細に説明して、一部図面で同じ要素に対しては同じ符号を付する。
以下の詳細な説明は例示に過ぎなく、本発明の実施形態を示したものに過ぎない。また、本発明の原理と概念は、最も有用でかつ、簡単に説明する目的で提供される。
従って、本発明の基本理解のための必要以上の詳しい構造を提供しようとは意図していなく、通常の知識を有する者が本発明の実体で実施されうる種々の形態を図面を介して例示する。
図1は、従来のフロッピーバスDPのネットワーク設定コンセプトを説明するための図面である。ここで、符号100はミスター装置で、符号110は複数のスレーブ装置である。前記マスター装置100と前記複数のスレーブ装置110は、プロフィバス120に連結されて相互間に所定のデータを伝送できるように構成される。
符号130は設定ツールである。前記設定ツール130は、マスター装置100のネットワーク設定動作を行う。
図2は、従来のネットワーク設定動作のシーケンスを示す図面である。図2を参照すると、プロフィバスDPのネットワークを設定するために、ユーザ10は先に複数のスレーブ装置110のネットワーク設定情報を確認する(S200)。例えば、複数のスレーブ装置110のアドレス、通信速度情報及び入出力データの情報などをはじめとするネットワーク設定情報を確認する。
この時、場合によっては、ユーザ10が直接複数のスレーブ装置110の設置場所に移動して、ネットワーク設定情報を確認してもよい。
そして、ユーザ10は、設定ツール130に前記ネットワーク設定情報を入力して(S202)、前記ネットワーク設定情報の入力が完了する場合に、入力したネットワーク設定情報の適用を要求する(S204)。
すると、前記設定ツール130は、マスター装置100にネットワーク設定情報を伝送して適用する(S206)。
このような状態で、ユーザ10は、前記設定ツール130にネットワーク通信の開始を要求する(S208)。
すると、前記設定ツール130は、前記マスター装置100に通信開始の適用を要求して(S210)、前記通信開始の適用要求に応じて、前記マスター装置100は前記複数のスレーブ装置110と前記ネットワーク設定情報に基づいて、プロフィバス120を介して通信を行う(S212)。
このような従来のネットワーク設定は、ユーザが複数のスレーブ装置各々に対するネットワーク設定情報を予め確認して、設定ツールを介して複数のスレーブ装置各々に対するネットワーク設定情報を入力した。
このため、ユーザは、複数のスレーブ装置各々に対するネットワーク設定情報を予め確認しなければならない煩わしさがある。
そして、ユーザが、複数のスレーブ装置各々が設置された場所に直接行かなければならない場合があって、危険な場所に設置されているスレーブ装置のネットワーク設定情報を確認しなければならない場合にユーザが危険にさらされることがある。
また、確認された複数のスレーブ装置のネットワーク設定情報をユーザが直接設定ツールに入力しなければならないため、ネットワーク設定情報を入力する過程で誤って入力してエラーが発生しうる問題点がある。
図3は、本発明に係るネットワーク設定コンセプトを説明するための図面である。ここで、符号300は、マスター装置で、符号310は、複数のスレーブ装置である。前記マスター装置300と前記複数のスレーブ装置310は、プロフィバス320に連結して相互間に通信を行うことができるように構成される。
符号330は、設定ツールである。前記設定ツール330は、ユーザ30の操作に応じて、マスター装置300のネットワーク設定動作を行う。
このような構成を有する本発明は、ユーザ30が設定ツール330を操作して、ネットワークの自動設定を要求することを特徴とする。
すると、前記設定ツール330は、マスター装置300にネットワークの自動設定に必要な自動設定情報を要求して、前記要求に応じて前記マスター装置300は、複数のスレーブ装置310とプロフィバス320を介して通信を行って、設定情報を要求して、前記設定情報の要求に応じて、複数のスレーブ装置310が伝送する設定情報を受信する。
そして、前記マスター装置300は、前記設定情報の受信が完了した場合に、前記設定ツール330に自動設定情報の受信完了を知らせて、前記設定ツール330は、前記ユーザ30に自動でネットワークを設定する準備が完了したことを知らせる。
このような状態で、ユーザ30が前記設定ツール330を操作してネットワーク設定情報の適用を要求すると、前記設定ツール330が、前記マスター装置300にネットワーク設定情報の適用を要求して、ネットワーク設定情報を適用するようにする。
そして、ユーザ30が前記設定ツール330を操作して、ネットワーク通信の開始を要求すると、前記設定ツール330が前記マスター装置300にネットワーク通信の開始を要求して、前記要求に応じて前記マスター装置300と複数のスレーブ装置310は、プロフィバス320を介して相互間に通信を行う。
図4は、本発明のネットワーク設定装置で設定ツールの内部構成の実施形態を示した図面である。図4を参照すると、本発明に係る設定ツールは、ユーザ通信モジュール400、自動設定モジュール410、ネットワーク設定モジュール420及びマスター通信モジュール430を含んでもよい。
前記ユーザ通信モジュール400は、ユーザからの命令またはUI(User Interface)を介して描かれたネットワークトポロジー情報を入力する。
前記自動設定モジュール410は、前記ユーザ通信モジュール400を介して入力される自動設定命令を処理するものであり、スレーブ情報収集器412及びGSD(Generic Station Description)比較器414等を含んでもよい。
前記スレーブ情報収集器412は、マスター装置300に複数のスレーブ装置310の情報を要求して、要求した複数のスレーブ装置310の情報を収集する。
前記GSD比較器414は、前記スレーブ情報収集器412が収集した複数のスレーブ装置310の情報とデータベース414aに予め保存された情報を比較して、前記複数のスレーブ装置310の種類を判断して、判断した種類に該当するプロファイルを提供する。
前記ネットワーク設定モジュール420は、ネットワークトポロジーの設定及びネットワーク設定情報をバイナリで生成するものであり、ネットワークトポロジーエンコーダ422、GSD解釈器424、GSDエンコーダ426及び設定生成器428を含んでもよい。
前記ネットワークトポロジーエンコーダ422は、前記GSD比較器414が判断した複数のスレーブ装置310の種類を利用して、ネットワークトポロジーをエンコードして、複数のスレーブ装置310に対する通信速度情報及び時間遅延の情報などを提供する。
前記GSD解釈器424は、前記GSD比較器414が提供する複数のスレーブ装置310のプロファイルを解釈して、解釈したプロファイル中で前記ネットワークトポロジーエンコーダ422がエンコードしたネットワークトポロジーに応じて、ネットワーク自動設定に必要な情報を抽出する。
前記GSDエンコーダ426は、前記GSD解釈器424が提供する、ネットワーク自動設定に必要な情報をエンコードする。
前記設定生成器428は、前記ネットワークトポロジーエンコーダ422が提供する通信速度情報及び時間遅延情報などと前記GSDエンコーダ426がエンコードした情報をバイナリで生成する。
前記マスター通信モジュール430は、前記マスター装置300と通信を行って、複数のスレーブ装置310の情報を受信して、前記設定生成器428が生成した設定バイナリなどを前記マスター装置300に伝送する。
図5は、本発明のネットワーク設定装置の動作シーケンスを示す図面である。図5を参照すると、ネットワークを自動で設定する場合に、ユーザ30は設定ツール330を操作して、ネットワークの自動設定を要求する(S500)。
前記ネットワークの自動設定要求信号は、前記設定ツール330のユーザ通信モジュール400を介して自動設定モジュール410に入力される。
すると、前記自動設定モジュール410のスレーブ情報収集器412は、前記ネットワークの自動設定要求に応じて、マスター通信モジュール430を介してマスター装置300と通信を行って、自動設定情報を要求する(S502)。
前記マスター装置300は、前記自動設定情報の要求に応じて、プロフィバス320を介して複数のスレーブ装置310と通信を行って、ネットワークの自動設定に必要な設定情報を要求する(S504)。
前記複数のスレーブ装置310は、前記設定情報の要求に応答して、前記マスター装置300に設定情報を提供する(S506)。例えば、前記複数のスレーブ装置310は、自身がどのような種類のスレーブ装置であるかに対する設定情報を提供する。
このような状態で、前記マスター装置300は、前記複数のスレーブ装置310から設定情報が全て受信されると、前記設定ツール330に前記設定情報を提供しながら自動設定情報の受信が完了したことを知らせて(S508)、前記自動設定情報の受信完了により、前記設定ツール330は、ユーザ30にネットワークの自動設定準備が完了したことを知らせる(S510)。
そして、前記設定情報は、自動設定モジュール410のスレーブ情報収集器412に入力されるものであり、前記スレーブ情報収集器412は、複数のスレーブ装置310の設定情報を収集して、収集した設定情報は、GSD比較器414に入力される。
前記GSD比較器414には、データベース414aが備わっており、前記データベース414aには、スレーブ装置の種類に対する情報及び該当種類に応じたプロファイルを含むデータが予め保存されている。
前記GSD比較器414は、前記スレーブ情報収集器412から入力される複数のスレーブ装置310の設定情報を前記データベース414aに保存された種類に対する情報と比較して、前記複数のスレーブ装置310がどのような種類であるかを判断する。そして、前記GSD比較器414は、判断した種類の該当プロファイルを含んだデータを前記データベース414aから読み出して、ネットワーク設定モジュール420に提供する。
このような状態で、ユーザ30がネットワークの自動設定の準備が完了したことを判断して、ネットワークの設定適用を要求する(S512)。
前記ネットワークの設定適用要求信号は、設定ツール330のユーザ通信モジュール400を介してネットワーク設定モジュール420に入力される。前記ネットワーク設定モジュール420のネットワークトポロジーエンコーダ422は、前記GSD比較器414が確認した複数のスレーブ装置310の種類に応じてネットワークトポロジーを構成して、エンコードする。そして、前記ネットワークトポロジーエンコーダ422は、エンコードしたネットワークトポロジーをGSD解釈器424に提供すると共に確認した複数のスレーブ装置310の種類に応じた通信速度情報及びタイムディレイ情報を含む通信情報を設定生成器428に提供する。
前記GSD解釈器424は、ネットワークトポロジーに応じて、前記プロファイルを含んだデータを解釈してネットワークの自動設定に必要な情報を抽出して、抽出した情報をGSDエンコーダ426がエンコードして設定生成器428に提供する。
前記設定生成器428は、前記ネットワークトポロジーエンコーダ422が提供する通信速度情報及び時間遅延情報などを含む通信情報と前記GSDエンコーダ426がエンコードした情報を変換して、前記マスター装置300に適用する設定バイナリで生成する。
このように生成された設定バイナリは、設定生成器428がマスター通信モジュール430を介して前記マスター装置300に伝送して、ネットワーク設定情報として適用するようにする(S514)。
このようにして設定バイナリで生成したネットワーク設定情報が、前記マスター装置300に転送された状態で、ユーザ30は、設定ツール330にネットワーク通信の開始を要求して(S516)、前記要求に応じて、設定ツール330は、前記マスター装置300にネットワーク通信の開始を要求する(S518)。
すると、前記マスター装置(520)は、新しく設定されたネットワーク設定情報により、プロフィバス320を介して複数のスレーブ装置310と通信を行う(S520)。
以上、代表的な実施形態により本発明に対して詳細に説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、上述した実施形態に対し本発明の範疇から逸脱しない限度内で多様な変形が可能であることを理解するであろう。
従って、本発明の権利範囲は、説明された実施形態に限定されて定まってはならなく、後述する特許請求範囲だけでなく、この特許請求範囲と均等物によって決まらなければならない。
30 ユーザ
300 マスター装置
310 スレーブ装置
320 プロフィバス
330 設定ツール
400 ユーザ通信モジュール
410 自動設定モジュール
412 スレーブ情報収集器
414 GSD比較器
414a データベース
420 ネットワーク設定モジュール
422 ネットワークトポロジーエンコーダ
424 GSD解釈器
426 GSDエンコーダ
428 設定生成器
430 マスター通信モジュール

Claims (5)

  1. マスター装置と、
    前記マスター装置とプロフィバス(Process Field Bus)を介して通信を行う複数のスレーブ装置と、
    プロフィバスDP(Decentralized Periphery)のネットワーク設定情報を生成して、前記マスター装置に提供する設定ツールと、を含み、
    前記設定ツールは、
    ユーザ通信モジュールを介して入力される自動設定命令により、前記マスター装置に前記複数のスレーブ装置に対する情報を要求して受信し、受信した情報で前記複数のスレーブ装置の種類を判断して、該当種類のプロファイルを提供する自動設定モジュールと、
    前記自動設定モジュールが判断した種類と前記プロファイルに基づいて、前記ネットワーク設定情報を生成して、前記マスター装置に提供するネットワーク設定モジュールを含むことを特徴とするプロフィバスDPのネットワーク設定装置。
  2. 前記自動設定モジュールは、
    前記マスター装置に前記複数のスレーブ装置の情報を要求して、要求した複数のスレーブ装置の情報を収集するスレーブ情報収集器と
    前記スレーブ情報収集器が収集した複数のスレーブ装置の情報をデータベースに予め保存された情報と比較し、前記複数のスレーブ装置の種類を判断して、判断した種類に該当するプロファイルを前記データベースから読み出して前記ネットワーク設定モジュールに提供するGSD(General Station Description)比較器を含む、請求項1に記載のプロフィバスDPのネットワーク設定装置。
  3. 前記ネットワーク設定モジュールは、
    前記自動設定モジュールが判断した種類に応じてネットワークトポロジーを生成してエンコードし、通信情報を提供するネットワークトポロジーエンコーダと、
    前記ネットワークトポロジーにより前記プロファイルを解釈してネットワーク設定情報に必要なデータを抽出するGSD解釈器と、
    前記GSD解釈器が抽出したデータをエンコードするGSDエンコーダと、
    前記GSDエンコーダがエンコードしたデータ及び前記ネットワークトポロジーエンコーダが提供する通信情報をバイナリに変換して、前記ネットワーク設定情報を生成して、生成したネットワーク設定情報を前記マスター装置に提供する設定生成器と、を含む、請求項1または2に記載のプロフィバスDPのネットワーク設定装置。
  4. 前記マスター装置は、前記自動設定モジュールの自動設定要求に応じて前記複数のスレーブ装置に自動設定に必要な設定情報を要求して、
    前記複数のスレーブ装置は、前記マスター装置に自身がどのような種類のスレーブ装置であるかに対する設定情報を提供する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロフィバスDPのネットワーク設定装置。
  5. 前記設定ツールは、前記マスター装置と通信を行うマスター通信モジュールをさらに備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロフィバスDPのネットワーク設定装置。
JP2014097514A 2013-05-13 2014-05-09 プロフィバスdpのネットワーク設定装置 Active JP5706561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130053598A KR101679466B1 (ko) 2013-05-13 2013-05-13 프로피버스 dp의 네트워크 설정장치
KR10-2013-0053598 2013-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222870A true JP2014222870A (ja) 2014-11-27
JP5706561B2 JP5706561B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=50549019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097514A Active JP5706561B2 (ja) 2013-05-13 2014-05-09 プロフィバスdpのネットワーク設定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9600437B2 (ja)
EP (1) EP2804110B1 (ja)
JP (1) JP5706561B2 (ja)
KR (1) KR101679466B1 (ja)
CN (1) CN104158679B (ja)
ES (1) ES2608872T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017000669A1 (de) 2016-01-26 2017-07-27 Fanuc Corporation Kommunikationseinstellungsbenachrichtigungsvorrichtung

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101679465B1 (ko) * 2013-05-13 2016-11-24 엘에스산전 주식회사 프로피버스 dp의 마스터 장치
US9846672B2 (en) * 2015-02-02 2017-12-19 Atmel Corporation Serial device with configuration mode for changing device behavior
JP6352893B2 (ja) 2015-12-09 2018-07-04 ファナック株式会社 プログラマブルロジックコントローラとの通信機能を備えたロボット制御装置及び通信システム
CN107453903B (zh) * 2017-07-31 2020-12-22 上海电气风电集团有限公司 一种识别通讯从站的方法和系统以及一种存储设备
JP2019045900A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 オムロン株式会社 設定装置、faシステム、制御プログラム、および設定装置の制御方法
GB2577860B (en) * 2018-08-23 2021-09-15 Spirax Sarco Ltd Remote configuration of plant monitoring

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066863A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Murata Mfg Co Ltd マスタスレーブネットワークシステム
JP2001292191A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp フィールドデバイス設定管理装置およびこれを用いた通信制御システム
JP2012070025A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Fuji Electric Co Ltd リング型ネットワークシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6098116A (en) 1996-04-12 2000-08-01 Fisher-Rosemont Systems, Inc. Process control system including a method and apparatus for automatically sensing the connection of devices to a network
US6449715B1 (en) 1999-10-04 2002-09-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control configuration system for use with a profibus device network
GB2394630B (en) 1999-10-04 2004-06-09 Fisher Rosemount Systems Inc Process control configuration system for use with a Profibus device network
KR101276984B1 (ko) 2011-12-22 2013-06-24 엘에스산전 주식회사 프로피버스 설정 복원 방법 및 프로피버스 네트워크 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066863A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Murata Mfg Co Ltd マスタスレーブネットワークシステム
JP2001292191A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp フィールドデバイス設定管理装置およびこれを用いた通信制御システム
JP2012070025A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Fuji Electric Co Ltd リング型ネットワークシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017000669A1 (de) 2016-01-26 2017-07-27 Fanuc Corporation Kommunikationseinstellungsbenachrichtigungsvorrichtung
DE102017000669B4 (de) 2016-01-26 2019-10-24 Fanuc Corporation Kommunikationseinstellungsbenachrichtigungsvorrichtung
US10459816B2 (en) 2016-01-26 2019-10-29 Fanuc Corporation Communication setting notification apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN104158679B (zh) 2018-04-10
ES2608872T3 (es) 2017-04-17
JP5706561B2 (ja) 2015-04-22
CN104158679A (zh) 2014-11-19
KR20140134017A (ko) 2014-11-21
EP2804110A2 (en) 2014-11-19
KR101679466B1 (ko) 2016-11-24
US9600437B2 (en) 2017-03-21
EP2804110B1 (en) 2016-11-09
US20140337551A1 (en) 2014-11-13
EP2804110A3 (en) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706561B2 (ja) プロフィバスdpのネットワーク設定装置
CN110392867B (zh) 用于将自动化现场设备参数化的方法
US9898925B2 (en) Method for operating a field device
KR20160040277A (ko) 보안 산업용 제어 시스템
Kastner et al. Building Automation Systems Integration into the Internet of Things The IoT6 approach, its realization and validation
US10296515B2 (en) Engineering data collection from control and instrumentation systems
JP2016115344A (ja) メモリマップを利用するためのシステムおよび方法
KR101679465B1 (ko) 프로피버스 dp의 마스터 장치
CN108363368B (zh) 运行自动化系统的方法及自动化系统、现场设备和控制器
Kostoláni et al. An effective industrial control approach
KR101332726B1 (ko) 상위 제어기­필드버스 데이터 변환기
CN105607567A (zh) 一种集成化展馆多媒体展项监控系统
JP2018022947A (ja) ゲートウェイ装置、時刻設定システム、時刻設定プログラム、及び時刻設定方法
JP2014060636A (ja) 通信インタフェース変換装置
JP5565624B2 (ja) パラメータ設定ツール
KR20110098055A (ko) 제어 시스템간 통신 장치
TWI473464B (zh) 工程學工具及可程式控制器
Sakurai et al. Gateway DTM for ISA100. 11a wireless adapter supporting HART and Modbus protocol
JP6125355B2 (ja) 監視システム及びそれに用いられる電力監視機器及びその個別アドレス設定方法
KR101672453B1 (ko) 프로피버스 네트워크 시스템 및 그 제어 방법
KR20240030488A (ko) 설비 자동화를 위한 다채널 통신 제어장치 및 다채널 통신 제어 방법
JP2022065129A (ja) メッセージ処理方法、装置、電子装置、記憶媒体、及びプログラム製品
KR20160027789A (ko) 프로토콜 변환 장치
CN105631568A (zh) 通信方法和通信装置
CN104780195A (zh) 代理伺服器及应用其的网络通讯方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5706561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250