JP2014221686A - 特装車 - Google Patents

特装車 Download PDF

Info

Publication number
JP2014221686A
JP2014221686A JP2013102287A JP2013102287A JP2014221686A JP 2014221686 A JP2014221686 A JP 2014221686A JP 2013102287 A JP2013102287 A JP 2013102287A JP 2013102287 A JP2013102287 A JP 2013102287A JP 2014221686 A JP2014221686 A JP 2014221686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
engine
accelerator
sequence
security label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013102287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6062318B2 (ja
Inventor
晃一 巻幡
Koichi Makihata
晃一 巻幡
聡 西▲崎▼
Satoshi Nishizaki
聡 西▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2013102287A priority Critical patent/JP6062318B2/ja
Publication of JP2014221686A publication Critical patent/JP2014221686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062318B2 publication Critical patent/JP6062318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】作業装置の動作速度を不正に調整することを抑制するとともに架装性に優れた特装車の提供。【解決手段】車両走行用のエンジンと、エンジンに付設されるエンジン制御ユニットと、エンジンの駆動力にて動作される塵芥積込装置と、塵芥積込装置の動作中にエンジン制御ユニットへ回転制御信号を送るアクセル制御部30と、塵芥積込装置をシーケンス制御させるシーケンス制御部20と、アクセル制御部30とシーケンス制御部20とが共に収納され、アクセル制御部30に不正操作を防ぐためのセキュリティラベル31が貼付された制御ボックス10とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、塵芥収集装置や高圧洗浄装置等の作業装置を搭載した特装車に関する。
従来、車台に塵芥収集装置や高圧洗浄装置等の作業装置を搭載する、いわゆる特装車は、動力取出装置(PTO)を介して車両走行エンジンの駆動力を作業装置に伝達するようになっている。エンジンに付設されたエンジン制御ユニット(ECU)には、作業装置の動作中、作業装置のアクセル制御部から回転制御信号が送られるようになっている。このことで、作業装置の動作中にエンジン回転数が所定値に保たれるようになっている(例えば、特許文献1,2参照。)。
また、作業装置は、シーケンス制御部としてのPLC(プログラマブルロジックコントローラ)基板を有し、このPLC基板からの制御により、作業装置の各アクチュエータに所定の動作を行わせるようになっている。PLC基板はPLCボックスに納められ、このPLCボックスはキャブ(運転室)内に配置されている。PLCボックスはメンテナンス時にメンテナンス業者が内部をチェックできるようになっている。
一方、前述のアクセル制御部は、キャブ内のPLCボックスとは別にキャブ外に配置されている。アクセル制御部には作業装置動作中のエンジン回転数を調整するためのボリュームが設けられており、このボリュームを調整することで作業装置の動作速度を変更できるようになっている。しかしながら、例えば塵芥収集車では、法律により積込1サイクルの最短時間が規定されているため、ユーザやメンテナンス業者等(以下、「ユーザ等」と称す。)が自由に作業装置の動作速度を変更できるのは好ましくない。そこで、従来、特装車の製造メーカが工場出荷前にボリュームを調整した後、専用のアクセル制御ボックスにアクセル制御部を納めるようにしている。
特開2012−77548号公報 特開2012−125685号公報
しかしながら、従来のようにキャブ内にPLCボックスを配置する構造では、キャブ外の作業装置側から配線を引いてこなければならず、架装性が悪い。また、仮にPLCボックスをキャブ外に配置しようとしても、上述のようにアクセル制御ボックスはユーザ等が作業装置の動作速度を不正に調整できないように専用のものとなっているため、アクセル制御ボックスとPLCボックスとを一体化することができず、架装性の向上が限定されている。
そこで、本発明においては、作業装置の動作速度を不正に調整することを抑制するとともに架装性に優れた特装車を提供することを目的とする。
本発明の特装車は、車両走行用のエンジンと、エンジンに付設されるエンジン制御ユニットと、エンジンの駆動力にて動作される作業装置と、作業装置の動作中にエンジン制御ユニットへ回転制御信号を送るアクセル制御部と、作業装置をシーケンス制御させるシーケンス制御部と、アクセル制御部とシーケンス制御部とが共に収納され、アクセル制御部に不正操作を防ぐためのセキュリティラベルが貼付された制御ボックスとを備えたものである。
本発明の特装車によれば、アクセル制御部とシーケンス制御部とが共に制御ボックス内に収納されるため架装性に優れ、かつ、アクセル制御部にはセキュリティラベルが貼付されているため、不正操作が抑制される。
ここで、アクセル制御部は、エンジンの回転数を手動で調整可能な調整部を有し、セキュリティラベルは、調整部を覆うように貼付されたものであることが望ましい。これにより、ユーザ等が調整部を使ってエンジンの回転数を調整することを確実に抑制できる。
また、アクセル制御部は、電子基板と、電子基板に取り付けられるとともに調整部を有するボリュームとを有し、セキュリティラベルは、電子基板およびボリュームの境界部と、調整部とを覆うように貼付されたものであることが望ましい。これにより、電子基板からボリュームを取り外して新しいものと交換する場合にも、セキュリティラベルを剥がす必要があり、確実に証拠を残すことができる。
また、シーケンス制御部は、作業装置の作動状態を表示するための状態表示部と、作業装置の作動モードを切り換えるためのモード切換スイッチ部とを有することが望ましい。これにより、状態表示部の確認およびモード切換スイッチの操作を行う際、アクセル制御部にはセキュリティラベルが貼付されているため、誤ってアクセル制御部を操作することが抑制される。
また、制御ボックスは、運転室外の車台横に配設され、車両外側方側にメンテナンス用扉を備えたものであることが望ましい。これにより、作業装置の操作装置から制御ボックスまでの配線作業が従来よりも楽になり、架装性が向上する。
(1)車両走行用のエンジンと、エンジンに付設されるエンジン制御ユニットと、エンジンの駆動力にて動作される作業装置と、作業装置の動作中にエンジン制御ユニットへ回転制御信号を送るアクセル制御部と、作業装置をシーケンス制御させるシーケンス制御部と、アクセル制御部とシーケンス制御部とが共に収納され、アクセル制御部に不正操作を防ぐためのセキュリティラベルが貼付された制御ボックスとを備えたことにより、架装性に優れ、作業装置の動作速度が不正に調整されることを抑制することが可能な特装車が得られる。
(2)アクセル制御部が、エンジンの回転数を手動で調整可能な調整部を有し、セキュリティラベルが、調整部を覆うように貼付されたものであることにより、作業装置の動作速度が不正に調整されるのを確実に抑制することが可能となる。
(3)アクセル制御部が、電子基板と、電子基板に取り付けられるとともに調整部を有するボリュームとを有し、セキュリティラベルが、電子基板およびボリュームの境界部と、調整部とを覆うように貼付されたものであることにより、電子基板からボリュームを取り外して新しいものと交換する場合にも、セキュリティラベルを剥がす必要があり、確実に証拠を残すことができるため、作業装置の動作速度が不正に調整されるのを抑制することが可能となる。
(4)シーケンス制御部が、作業装置の作動状態を表示するための状態表示部と、作業装置の作動モードを切り換えるためのモード切換スイッチ部とを有することにより、状態表示部の確認およびモード切換スイッチの操作を行う際に誤ってアクセル制御部を操作することが抑制され、メンテナンスを容易に行うことが可能となる。
(5)制御ボックスが、運転室外の車台横に配設され、車両外側方側にメンテナンス用扉を備えたものであることにより、架装性が向上するとともに、従来のようにキャブ内に乗り込まなくてもシーケンス制御部をチェックできるので、メンテナンス性に優れる。
本発明の実施の形態における特装車の側面図である。 制御ボックス内の配置構成図である。 アクセル制御部の拡大図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態における特装車としての塵芥収集車1は、車台2上に、車両走行用のエンジン3と、運転室(キャブ)4と、塵芥収容箱5とが搭載されたものである。エンジン3には、エンジン3の回転数を調整する電子ガバナ3aと、電子ガバナ3aに制御電圧を送出することによりエンジン3を電子制御するエンジン制御ユニット(ECU)3bとが付設されている。
塵芥収容箱5の後方開口部5aには塵芥投入箱6が連設されている。塵芥投入箱6の後部には、塵芥を投入する後方投入口6aが開口されている。この後方投入口6aの左側方には、塵芥積込装置7の操作装置8が設けられている。塵芥投入箱6の内部には動力取出装置(PTO)(図示せず。)を介してエンジン3の駆動力にて動作される作業装置としての塵芥積込装置7が装備されている。塵芥積込装置7は、塵芥投入箱6内に後方投入口6aを通じて投入された塵芥を圧縮して、塵芥収容箱5内に積み込むためのものである。また、運転室4外の車台2横には制御ボックス10が配設されている。制御ボックス10の車両外側方側には、メンテナンス用扉11が開閉可能に備えられている。
図2に示すように、制御ボックス10には、操作装置8が操作された際に塵芥積込装置7に行わせる各動作および順序のプログラムを実行してシーケンス制御させるシーケンス制御部20と、塵芥積込装置7の動作中にエンジン回転数が所定値に保たれるようにエンジン制御ユニット3bへ回転制御信号を送るアクセル制御部30とが共に収納されている。アクセル制御部30には、不正操作を防ぐためのセキュリティラベル31が貼付されている。
シーケンス制御部20は、リミットスイッチ等の入力機器の信号のオン/オフ状態に応じてソレノイドバルブ等の出力機器のオン/オフを制御することにより、塵芥積込装置7に一連の動作をさせるシーケンス制御を行うものである。シーケンス制御部20は、塵芥積込装置7の作動状態を表示(本実施形態においては、入力機器および出力機器の入出力状態をLED等の点灯または消灯により表示)するための状態表示部21と、塵芥積込装置7の作動モード(プログラム書き込みまたは動作)を切り換えるためのモード切換スイッチ部22とを有する。
アクセル制御部30は、図3に示すように、電子基板32と、エンジン回転数を手動で調整可能な調整部33を有するボリューム(可変抵抗器)としてのトリマーボリューム(半固定抵抗器)34とを有する。トリマーボリューム34は電子基板32に取り付けられており、調整部33を回転させることでアイドリング時および塵芥積込装置7の作動時にアクセル制御部30からエンジン制御ユニット3bへ送られる回転制御信号(電圧)を調整することが可能となっている。
セキュリティラベル31は、少なくとも調整部33を覆うように貼付されたものであり、本実施形態においては電子基板32およびトリマーボリューム34の境界部35と、調整部33とを覆うように貼付されている。セキュリティラベル31は、上から順に表面基材、粘着剤および剥離材からなる。表面基材は非常にもろいぜい質性を有するため、剥離材を剥離して表面基材が粘着剤により一旦貼付された後は、セキュリティラベル31を剥がそうとすると表面基材が破壊され、綺麗には剥がれないようになっており、セキュリティラベル31を剥がそうとしたことが一目で分かるようになっている。
上記構成の塵芥収集車1では、アクセル制御部30とシーケンス制御部20とが共に制御ボックス10内に収納されるため架装性に優れており、かつ、アクセル制御部30の調整部33にはセキュリティラベル31が貼付されているため、セキュリティラベル31を剥がそうとしたことが一目で分かり、ユーザ等が調整部33を使ってエンジンの回転数を調整することを確実に抑制することが可能である。
特に、本実施形態におけるアクセル制御部30は、電子基板32と、電子基板32に取り付けられるとともに調整部33を有するトリマーボリューム34とを有し、セキュリティラベル31は、電子基板32およびトリマーボリューム34の境界部35と、調整部33とを覆うように貼付されたものであるため、電子基板32からトリマーボリューム34を取り外して新しいものと交換する場合にも、セキュリティラベル31を剥がす必要があり、確実に証拠を残すことができる。
また、シーケンス制御部20は、塵芥積込装置7の作動状態を表示するための状態表示部21と、塵芥積込装置7の作動モードを切り換えるためのモード切換スイッチ部22とを、アクセル制御部30と同じ制御ボックス10内に有しており、メンテナンスを容易に行うことが可能である。このとき、状態表示部21の確認およびモード切換スイッチ22の操作を行う際、アクセル制御部30にはセキュリティラベル31が貼付されているため、誤ってアクセル制御部30を操作することが抑制される。
また、制御ボックス10は、運転室4外の車台2横に配設され、車両外側方側にメンテナンス用扉を備えているため、塵芥積込装置7の操作装置8から制御ボックス10までの配線作業が従来よりも楽になり、架装性が向上するとともに、従来のように運転台4内に乗り込まなくてもシーケンス制御部20をチェックできるので、メンテナンス性に優れている。
なお、上記実施形態においては、特装車として塵芥収集車を例にとって説明したが、本発明は高圧洗浄装置等のその他の作業装置を搭載した特装車にも同様に適用可能である。
本発明は、塵芥収集装置や高圧洗浄装置等の作業装置を搭載した特装車として有用であり、特に、作業装置の動作速度を不正に調整することを抑制するとともに架装性に優れた特装車として好適である。
1 塵芥収集車
2 車台
3 エンジン
3a 電子ガバナ
3b エンジン制御ユニット
4 運転室
5 塵芥収容箱
5a 後方開口部
6 塵芥投入箱
7 塵芥積込装置
10 制御ボックス
11 メンテナンス用扉
20 シーケンス制御部
21 状態表示部
22 モード切換スイッチ部
30 アクセル制御部
31 セキュリティラベル
32 電子基板
33 調整部
34 トリマーボリューム
35 境界部

Claims (5)

  1. 車両走行用のエンジンと、
    前記エンジンに付設されるエンジン制御ユニットと、
    前記エンジンの駆動力にて動作される作業装置と、
    前記作業装置の動作中に前記エンジン制御ユニットへ回転制御信号を送るアクセル制御部と、
    前記作業装置をシーケンス制御させるシーケンス制御部と、
    前記アクセル制御部と前記シーケンス制御部とが共に収納され、前記アクセル制御部に不正操作を防ぐためのセキュリティラベルが貼付された制御ボックスと
    を備えた特装車。
  2. 前記アクセル制御部は、前記エンジンの回転数を手動で調整可能な調整部を有し、
    前記セキュリティラベルは、前記調整部を覆うように貼付されたものである
    請求項1記載の特装車。
  3. 前記アクセル制御部は、電子基板と、前記電子基板に取り付けられるとともに前記調整部を有するボリュームとを有し、
    前記セキュリティラベルは、前記電子基板および前記ボリュームの境界部と、前記調整部とを覆うように貼付されたものである
    請求項2記載の特装車。
  4. 前記シーケンス制御部は、前記作業装置の作動状態を表示するための状態表示部と、前記作業装置の作動モードを切り換えるためのモード切換スイッチ部とを有する請求項1から3のいずれか1項に記載の特装車。
  5. 前記制御ボックスは、運転室外の車台横に配設され、車両外側方側にメンテナンス用扉を備えたものである請求項1から4のいずれか1項に記載の特装車。
JP2013102287A 2013-05-14 2013-05-14 特装車 Active JP6062318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102287A JP6062318B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 特装車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102287A JP6062318B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 特装車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221686A true JP2014221686A (ja) 2014-11-27
JP6062318B2 JP6062318B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=52121456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102287A Active JP6062318B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 特装車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6062318B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105416935A (zh) * 2015-12-21 2016-03-23 保定维特瑞交通设施工程有限责任公司 一种太阳能环卫三轮车

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259537A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Kimiya Nakane 作業車両における作業装置の作動速度制御装置
JPS62168006U (ja) * 1986-04-16 1987-10-24
JPH10207367A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Kobishi Denki Kk シール式センサー及び封印部分監視方法
JP2006130352A (ja) * 1996-02-14 2006-05-25 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機の制御基板収納ボックス
JP2007191289A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kayaba Ind Co Ltd 塵芥収集車
JP2010202344A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Shinmaywa Industries Ltd 塵芥収集車の管理システム
JP2011225311A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Morita Holdings Corp 塵芥収集車
JP2012077548A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 吸引装置およびこれを搭載した吸引車
JP2012125685A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Shinmaywa Industries Ltd 高圧洗浄装置およびこれを搭載した高圧洗浄車
JP2012201481A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 作業車両用油圧装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259537A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Kimiya Nakane 作業車両における作業装置の作動速度制御装置
JPS62168006U (ja) * 1986-04-16 1987-10-24
JP2006130352A (ja) * 1996-02-14 2006-05-25 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機の制御基板収納ボックス
JPH10207367A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Kobishi Denki Kk シール式センサー及び封印部分監視方法
JP2007191289A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kayaba Ind Co Ltd 塵芥収集車
JP2010202344A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Shinmaywa Industries Ltd 塵芥収集車の管理システム
JP2011225311A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Morita Holdings Corp 塵芥収集車
JP2012077548A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 吸引装置およびこれを搭載した吸引車
JP2012125685A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Shinmaywa Industries Ltd 高圧洗浄装置およびこれを搭載した高圧洗浄車
JP2012201481A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 作業車両用油圧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105416935A (zh) * 2015-12-21 2016-03-23 保定维特瑞交通设施工程有限责任公司 一种太阳能环卫三轮车

Also Published As

Publication number Publication date
JP6062318B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1858152A4 (en) LOAD CONTROL DEVICE, VEHICLE AND METHOD OF TREATING ANOMALY IN LOAD CONTROL DEVICE
EP1939059A3 (en) Mode changeover control device for a hybrid vehicle
JP2009262759A (ja) 作業車両
DE102012009025A1 (de) Verfahren zur Darstellung eines Betriebszustands eines Fahrzeugs sowie entsprechend ausgestaltetes Anzeigesystem und Fahrzeug
JP6062318B2 (ja) 特装車
NZ605611A (en) Integrated controller for closure operator unit
DE102013108938A1 (de) Elektrische Arbeitsmaschine
CN107530874A (zh) 电动工具
WO2008152761A1 (ja) モータ駆動装置、モータ装置、および集積回路装置
JP2013517985A (ja) ハイブリッド車両の運転方法
JP2009029602A (ja) 電気駆動式作業車両
US10875523B2 (en) Method for operating a hybrid drive train of a motor vehicle and motor vehicle
ATE417770T1 (de) Verfahren zur erzeugung eines an eine neigungs- und/oder ladesituation angepassten steuersollwertes für eine fahrzeugmotor- getriebeeinheit, getriebevorrichtung und entsprechende vorrichtung
JP2009023574A (ja) シャシ架装間通信装置
CN106364421A (zh) 电话遗留在箱中的通知系统和方法
CN104340203B (zh) 停车操作控制设备及其控制方法
JP6849367B2 (ja) 電動作業車両、その制御方法及びその制御装置
CN114635472B (zh) 用于挖掘机的控制方法及控制装置、控制器和挖掘机
CN209305364U (zh) 一种取力器控制装置及纯电动自卸车
JP6449345B2 (ja) 熱機関のシャットダウンを制御する方法
CN209483014U (zh) 车辆转门控制装置及汽车
JP2003288151A5 (ja)
CN202847573U (zh) 一种用于防止车辆储物盒误开启的机构
US20160339839A1 (en) Control unit for electrically driven vehicle
CN106740265A (zh) 电动车档位控制方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250