JP2014221540A - インクジェットプリンター - Google Patents

インクジェットプリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2014221540A
JP2014221540A JP2013102357A JP2013102357A JP2014221540A JP 2014221540 A JP2014221540 A JP 2014221540A JP 2013102357 A JP2013102357 A JP 2013102357A JP 2013102357 A JP2013102357 A JP 2013102357A JP 2014221540 A JP2014221540 A JP 2014221540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
carriage
arm
bearing
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013102357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6009989B2 (ja
Inventor
依田 誠一郎
Seiichiro Yoda
誠一郎 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Data Infotech Corp
Original Assignee
Oki Data Infotech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Infotech Corp filed Critical Oki Data Infotech Corp
Priority to JP2013102357A priority Critical patent/JP6009989B2/ja
Priority to PCT/JP2014/050194 priority patent/WO2014185081A1/ja
Publication of JP2014221540A publication Critical patent/JP2014221540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009989B2 publication Critical patent/JP6009989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/001Handling wide copy materials

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】 Yレールに対して追従性に優れ、インクの着弾精度が向上し、高画質化が可能なインクジェットプリンターの提供を目的とする。
【解決手段】 Yレールに移動可能に結合させる複数の取り付け構造部がキャリッジに設けられた構造のインクジェットプリンターにおいて、Yレールの上部と結合する取り付け構造部が、取り付け軸を支点として、支点からキャリッジの進行方向沿って両方の側に設けられたアームの先端にローラーを備え、キャリッジが移動する場合に、少なくとも支点一つに対して一つのローラーがYレールと接し、移動することで、Yレールの多少の歪みに対しても、ローラーが常に接することができ、Yレールに沿って移動し、移動時の異常振動を防止することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インクを吐出することによって画像を記録するインクジェットプリンターに関する。
インクジェットプリンターは印刷の高速化、高画質化の要求に対応するために、印刷の速度向上と記録媒体上へ吐出するインクの着弾位置精度を上げる必要性が高まっている。装置を高速に動作させると従来は問題にならないレベルのキャリッジの振動がインクの着弾位置精度に影響をおよぼすため、キャリッジを案内するYレールの直線精度を上げたり、キャリッジとYレールとの結合部の剛性を上げたりすることでキャリッジが直線状のYレールに忠実に沿って移動するように改善を図ってきた。
また、上述のような部品精度の向上だけではなく、キャリッジの振動などの動きを抑制する構成を備えるインクジェットプリンターが、例えば特開2013−14063号公報に記載されている。この技術は、キャリッジに錘を搭載し、実質的に記録ヘッドの質量を増加させ、キャリッジの振動を抑える構成である。その結果、キャリッジの振動などの動きを抑制でき、これに起因するインクの着弾位置精度の悪化を小さくでき、キャリッジの挙動に伴う印字品質の低下を防止している。
特開2013−14063号公報
実質的に記録ヘッドまたはキャリッジを重くすることで、振動量を抑制した場合に、大きい駆動力のモーターが必要になる。また、Yレールとの結合部の剛性を上げた場合に、やはり、結合部の重量が重くなってしまう。その一方で、プリンターに対して小型、軽量化も望まれている。また、印刷の高速化に伴い、キャリッジの移動速度も速くしなければならず、重いものを早く移動させることで、ベアリングにかかる負担が大きくなってしまうという問題がある。
本願発明は、上述のような問題に対して、簡易な構成であり、軽量でコンパクトであるが、Yレールに対して追従性に優れ、耐久性が高い、Yレールとの結合部を備えたインクジェットプリンターを提供する。
そのため、本発明のインクジェットプリンターは、記録媒体にインクを吐出する複数のプリントヘッドと、前記プリントヘッドが固定されるキャリッジと、前記記録媒体の搬送方向に交差する方向に沿って配置されたレールと、前記キャリッジを前記レールに移動可能に接続する複数のベアリングを備える取り付け構造部と、を有し、前記ベアリングは前記レールの上部と下部に配置され、夫々の前記ベアリングは前記レールに接し、前記取り付け構造部によって前記キャリッジを前記レールに沿って移動させながら前記プリントヘッドから前記記録媒体に前記インクを吐出して画像を記録するインクジェットプリンターにおいて、前記取り付け構造部は、複数あり、前記キャリッジの移動方向に離れて少なくとも2個所に配置され、夫々の前記取り付け構造部は、前記キャリッジに配置された支持軸と、前記支持軸に軸支されたアームと、を有し、前記アームの前記支持軸に対して対称の位置の夫々に前記ベアリングが配置され、前記アームに配置された前記ベアリングは、前記レールの前記上部に当接することを特徴とする。
本発明によって、Yレールに対して追従性に優れ、インクの着弾精度が向上し、高画質化が可能であり、さらに耐久性の高いインクジェットプリンターを提供できる。
キャリッジの構成を説明する図である。 Yレールにキャリッジが取付けられている状態を説明する図である。 インクジェットプリンターの一例を示す図である。
(実施の形態の概要)
本発明の実施の形態の概要を説明する。インクジェットプリンターはキャリッジにインクを吐出するプリントヘッドが搭載されており、このキャリッジがYレールに沿って往復移動し、プリントヘッドから所望の位置にインクを吐出することにより画像を記録する。キャリッジはYレールに対して複数の取り付け構造部で支持されている。例えば、アームの中央に軸を通し、アームの両端にベアリングを配置し、軸を中心にアームが回転可能にし、それをYレールに当接させる。これをキャリッジの離れた位置に、例えば両端に、夫々配置し、Yレールに接続する。こうすることで、Yレールの歪みに対して、ベアリングが追従して移動し、少なくとも片側1つのベアリングはYレールと接しながら移動することになる。また、Yレールの歪みの大きさに対して、軸の回転中心の移動量が小さくできるので、キャリッジの振動を抑制できる。
例えば、一つの取り付け構造部はYレールに対して少なくとも5つのベアリングを介して固定されている。すなわちキャリッジに備えられた2つの取り付け構造部の一方の上部に回動可能なアームに2つ、下部に1つの3ベアリングが主に鉛直方向の力を受けるように配置され、上部に1つ、下部に1つのベアリングで主に水平方向の力を受けるように配置されている。他方の取り付け構造部にも同様に配置されている。こうした場合に片側で、アームに取り付けられた1つのベアリングを含み、4個のベアリングが常にYレールに対して接する。アームに取り付けられた残りの1つのベアリングはYレールに対して相対的に可動し、接離するので5個あるいは6個接する場合もある。アームに取り付けられた2つのベアリングによって、キャリッジをYレールの上部に懸ける構造にすることで、一つのベアリングにかかる負担が減り、ベアリングの寿命が延びる。
キャリッジには、プリントヘッドのインクの吐出面が記録媒体に対向するように複数配置されている。また記録媒体の搬送方向と吐出面の長手方向が一致するように平行に配置されている。例えば、キャリッジにはイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4色の各色に対応したプリントヘッドが搭載されている。さらに多くのプリントヘッドを搭載することもできる。
(実施の形態の詳細)
以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。図1は、キャリッジの構成を説明する図である。図2は、Yレールにキャリッジが取付けられている状態を説明する図である。図3は、インクジェットプリンターの一例を示す図である。
先ずインクジェットプリンターの全体の構成について図3を用いて説明する。
インクジェットプリンター1には、Yレール2が装置のほぼ全幅に亘り備えられている。キャリッジ3の内部にインクジェットヘッドが搭載されている。ベルト6はプーリー7に掛けまわされたベルトであり、キャリッジ3がそのベルト6に固定されている。プーリー7に対になっているプーリーは図中キャリッジ3の影にあり図示していない。ベルト6は回転方向を変えて回転する。それに合わせて、ベルト6に固定されているキャリッジ3がYレール2に沿って往復移動する。プラテン4は搬送ローラー5によって搬送される記録媒体を支持する。搬送ローラー5はプラテン4に沿って複数配置されている。記録媒体は、例えばプラスチックフィルムや紙などである。プラテン4に支持された記録媒体とキャリッジ3の間は、数ミリの間隔があるように配置される。記録媒体上にキャリッジ3に搭載されたプリントヘッドからインク吐出し、画像を記録する。キャリッジ3の移動方向すなわち走査方向は、記録媒体の搬送方向に対して交差する方向に移動し、この例では直交する方向に移動する。記録媒体は搬送方向に間歇駆動され、停止しているときに記録され、搬送と記録が交互に行われる。
画像が記録された記録媒体は、インクジェットプリンター1の図中の奥側から手前側に搬送される。すなわち、Yレール2、キャリッジ3等の下側を通り出力される。そのため、Yレール2やキャリッジ3の取り付け構造部がインクジェットプリンター1の手前側に無いので、ユーザーは容易にキャリッジ3のカバー8を開けてプリントヘッドなどの位置調整などの作業ができる。また、キャリッジ3は移動でき、またキャリッジ3内にはプリントヘッドが配置されているので、その取り付けなどの作業が容易にできる。このようにメンテナンスや組み立ても容易にできる。また、Yレール2はインクジェットプリンター1の略全幅に等しい長さを持っており、キャリッジ3が走査するときのガイドとして機能する。
次に図1、図2を用いてキャリッジ3の支持構造を説明する。図1では、Yレール2は全体の長さに対して一部分を抜き出して描かれている。
キャリッジ3のヘッドベース12にはプリントヘッド19が4つ搭載されており、画像データに応じて適切なタイミングでインクを吐出して画像を記録媒体上に記録する。キャリッジ3はベルト6に取り付けられ、ベルト6を駆動することでキャリッジ3がそのベルト6と共に移動する。
キャリッジ3は取り付け構造部10、11を介してYレール2に取り付けられている。第1取り付け構造部10はキャリッジ3に対して紙面左側、第2取り付け構造部11はキャリッジ3に対して紙面右側にあり、すなわち、キャリッジ3の走査方向の両端部に配置されている。ここで、各取り付け構造部10、11は同様な構成なのでその内一つについて説明する。
第1取り付け構造部10に含まれるベアリングa13、ベアリングb14、ベアリングc15、ベアリングd20、ベアリングe21によってYレール2から取り付け構造部10が外れることなく走査可能に取り付いている。
取り付け構造部10のうちベアリングa13、ベアリングd20はYレール2の下部に取りつけられている。取り付け構造部10のうちベアリングb14、ベアリングc15、ベアリングe21はYレール2の上部に取りつけられている。
ベアリングa13は支持軸28、ベアリングc15は支持軸27、ベアリングd20は支持軸28、ベアリングe21は支持軸25によって回転可能に支持されている。また、同様にベアリングb14も図示はしていないが支持軸によって回転可能に支持されている。
各ベアリングは、支持ベース24に取り付けられている。また、支持ベース24はヘッドベース12を固定している。支持ベース24にネジ等の固定手段22、23によってヘッドベース12が固定されている。
キャリッジ3の支持ベース24の上部には凸部16を備える。凸部16は、ベアリングb14とベアリングc15を軸支するアーム17の中央部を軸支する。アーム17は支持軸18によって回動可能に軸支されている。また、アーム17にバネを接続し、Yレール2方向に付勢してもよい。そうすると、アーム17に接続されたベアリングb14とベアリングc15が、Yレール2に付勢して当接することができ、好適に取り付け構造部10および11をYレール2に取り付けることができる。付勢しなくとも、ベアリングb14とベアリングc15はキャリッジ3自体が荷重となるので、Yレール2に強く接することになる。他のベアリングもYレールに付勢するようにバネを設けても良い。例えば、ベアリングa13を支持する部分を回動可能にし、バネでYレール2方向に付勢しても良い。特に、Yレール2の下部はベアリングa13を設けたが、上部に設けたベアリングb14とベアリングc15のような、回動可能なアームに2つのベアリングを用いた構成の場合に強くYレール2に接するように、バネで付勢すると、Yレール2の歪みに対して追従性が向上する。
Yレール2の頂上部を挟むように、ヘッドベース側のベアリングe21と、ベアリングb14とベアリングc15が配置されている。Yレール2の下部を挟むようにヘッドベース側のベアリングd20と、ベアリングa13が配置されている。取り付け構造部10は、5つのベアリングによってYレール2に垂直方向および水平方向に力が加わり、取り付いている。
1 インクジェットプリンター
2 Yレール
3 キャリッジ
4 プラテン
5 搬送ローラー
6 ベルト
10 取り付け構造部
11 取り付け構造部
12 ヘッドベース
19 プリントヘッド
13 ベアリングa
14 ベアリングb
15 ベアリングc
17 アーム
18 支持軸
20 ベアリングd
21 ベアリングe
24 支持ベース

Claims (4)

  1. 記録媒体にインクを吐出する複数のプリントヘッドと、前記プリントヘッドが固定されるキャリッジと、前記記録媒体の搬送方向に交差する方向に沿って配置されたレールと、前記キャリッジを前記レールに移動可能に接続する複数のベアリングを備える取り付け構造部と、を有し、前記ベアリングは前記レールの上部と下部に配置され、夫々の前記ベアリングは前記レールに接し、前記取り付け構造部によって前記キャリッジを前記レールに沿って移動させながら前記プリントヘッドから前記記録媒体に前記インクを吐出して画像を記録するインクジェットプリンターにおいて、
    前記取り付け構造部は、複数あり、前記キャリッジの移動方向に離れて少なくとも2個所に配置され、
    夫々の前記取り付け構造部は、
    前記キャリッジに配置された支持軸と、
    前記支持軸に軸支されたアームと、を有し、
    前記アームの前記支持軸に対して対称の位置の夫々に前記ベアリングが配置され、前記アームに配置された前記ベアリングは、前記レールの前記上部に当接することを特徴とするインクジェットプリンター。
  2. 前記取り付け構造部は、前記キャリッジの端部に配置されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンター。
  3. 前記アームを前記レールの方向に付勢するバネを有し、前記バネによって、前記アームを前記レール方向に付勢し、前記ベアリングを前記レールに付勢して当接させることを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンター
  4. 前記取り付け構造部は、
    前記支持軸とは異なる別の支持軸と、
    前記別の支持軸に軸支された前記アームとは異なる別のアームと、
    前記別のアームを前記レールの方向に付勢するバネを有し、
    前記別のアームの前記別の支持軸に対して対称の位置の夫々に前記ベアリングが配置され、前記別のアームに配置された前記ベアリングは、前記別のアームを付勢する前記バネによって前記レールの前記下部に付勢されて当接することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載のインクジェットプリンター。
JP2013102357A 2013-05-14 2013-05-14 インクジェットプリンター Active JP6009989B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102357A JP6009989B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 インクジェットプリンター
PCT/JP2014/050194 WO2014185081A1 (ja) 2013-05-14 2014-01-09 インクジェットプリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102357A JP6009989B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 インクジェットプリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221540A true JP2014221540A (ja) 2014-11-27
JP6009989B2 JP6009989B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=51898069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102357A Active JP6009989B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 インクジェットプリンター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6009989B2 (ja)
WO (1) WO2014185081A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117985A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Ricoh Co Ltd Carriage for ink jet printer
JPS57117984A (en) * 1981-01-15 1982-07-22 Ricoh Co Ltd Carriage for ink jet printer
JP2005169746A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Seiko Epson Corp キャリッジ及び記録装置
JP2007223049A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp キャリッジの支持機構及び液体噴射装置と記録装置
WO2013005453A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェットプリンター

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117985A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Ricoh Co Ltd Carriage for ink jet printer
JPS57117984A (en) * 1981-01-15 1982-07-22 Ricoh Co Ltd Carriage for ink jet printer
JP2005169746A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Seiko Epson Corp キャリッジ及び記録装置
JP2007223049A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp キャリッジの支持機構及び液体噴射装置と記録装置
WO2013005453A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェットプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP6009989B2 (ja) 2016-10-19
WO2014185081A1 (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805446B2 (ja) インクジェットプリンター
US20150054897A1 (en) Image forming apparatus
JP5353755B2 (ja) 画像形成装置
JP4598561B2 (ja) ヘッド支持構造体、記録装置およびその製造方法
US8632160B2 (en) Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
JP2013052526A (ja) プリンターおよびその印刷ヘッドの傾き調整機構
JP5664510B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4810215B2 (ja) 往復するキャリッジおよび2段フレーム構造を備えたプリンタ
JP6009989B2 (ja) インクジェットプリンター
JP5193832B2 (ja) 画像記録装置
JP2015003490A (ja) 画像形成装置
JP2009078415A (ja) 液体噴射装置
JP6579802B2 (ja) キャリッジ装置、プリント装置およびスキャナ装置
JP4919841B2 (ja) 画像形成装置
JP5960487B2 (ja) インクジェットプリンター
JP6229444B2 (ja) ラインプリンターおよびラインプリンターの印刷ヘッド移動方法
JP2007050582A (ja) 画像形成装置
JP5849559B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000177193A (ja) ジェット印字プリンタ
JP6213154B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003237165A (ja) 画像形成装置
JP6822140B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004230798A (ja) シリアル装置
JP5526563B2 (ja) 画像形成装置
JPH11263049A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350