JP2014220424A - フォトカプラ - Google Patents

フォトカプラ Download PDF

Info

Publication number
JP2014220424A
JP2014220424A JP2013099524A JP2013099524A JP2014220424A JP 2014220424 A JP2014220424 A JP 2014220424A JP 2013099524 A JP2013099524 A JP 2013099524A JP 2013099524 A JP2013099524 A JP 2013099524A JP 2014220424 A JP2014220424 A JP 2014220424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
stitch
bonding
lead frame
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013099524A
Other languages
English (en)
Inventor
敦雄 伊美
Atsuo Imi
敦雄 伊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013099524A priority Critical patent/JP2014220424A/ja
Publication of JP2014220424A publication Critical patent/JP2014220424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】銀ワイヤを用いたステッチボンディング時のステッチ長を金ワイヤのときよりも長くすることで安定した接合が実現できる安価なフォトカプラを提供する。
【解決手段】第1ボンディングワイヤ(13)の一端に設けられたボール部を発光ダイオードチップ(11)の電極に接続し、第1ボンディングワイヤ(13)の他端のステッチ部を第1リードフレーム(12)に接続している。第2ボンディングワイヤ(23)の一端に設けられたボール部を受光素子チップ(21)の電極に接続し、第2ボンディングワイヤ(23)の他端のステッチ部を第2リードフレーム(22)に接続している。上記第1,第2ボンディングワイヤ(13,23)のステッチ部のステッチ長を、金ワイヤを用いて接続したときのステッチ長よりも長くする。
【選択図】図1

Description

この発明は、フォトカプラに関する。
従来、フォトカプラとしては、半導体チップ(発光素子,受光素子)の電極とリードフレームとを金属製のワイヤによって電気的に接続するワイヤボンディング技術を用いたものがある(例えば、特開2011−249724号公報(特許文献1)参照)。
上記従来のフォトカプラは、第1リードフレームに発光ダイオードチップを搭載し、発光ダイオードチップの電極と第1リードフレームとをボンディングワイヤにより電気的に接続している。また上記フォトカプラは、第1リードフレームと電気的に絶縁された第2リードフレームにフォトトランジスタチップを搭載し、フォトトランジスタチップの電極と第2リードフレームとをボンディングワイヤにより電気的に接続した後、トランファモールドすることにより製造される。
上記フォトカプラは、導電性ワイヤの一端に形成されたボール部を、荷重と超音波により発光ダイオードチップの電極に圧着するボールボンディング(1次ボンディング)を行った後、導電性ワイヤの他端を第1リードフレームにステッチボンディング(2次ボンディング)を行う。また、同様にして、導電性ワイヤの一端をフォトトランジスタチップの電極にボールボンディング(1次ボンディング)を行った後、導電性ワイヤの他端を第2リードフレームにステッチボンディング(2次ボンディング)を行う。
特開2011−249724号公報
上記従来のフォトカプラでは、導電性ワイヤとして用いられた高価な金ワイヤに代えて、安価な銅ワイヤを用いているが、銅ワイヤの一端に形成されたボール部が硬いため、発光ダイオードチップに対してダメージを与えるという問題がある。
これに対して、高価な金ワイヤは、柔らかく延展性が高いので、ステッチボンディングの荷重と超音波の条件幅が広いため、フレーム材質およびフレームメッキ材質に関係無く、短いステッチ長でステッチボンディングを行うことができる。
このような金ワイヤよりも安価で、かつ、銅ワイヤのように発光ダイオードを劣化させることがない銀ワイヤをボンディング接続に用いようとすると、銀は硬くて脆いため、金ワイヤと同じステッチ長では安定した接合ができないという問題がある。
そこで、この発明の課題は、銀ワイヤを用いたステッチボンディング時のステッチ長を金ワイヤのときよりも長くすることで安定した接合が実現できる安価なフォトカプラを提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明のフォトカプラは、
発光ダイオードチップと、
上記発光ダイオードチップが搭載された第1リードフレームと、
上記発光ダイオードチップの電極と上記第1リードフレームとを接続する銀または銀合金からなる第1ボンディングワイヤと、
上記発光ダイオードチップに対向するように配置された受光素子チップと、
上記受光素子チップが搭載された第2リードフレームと、
上記受光素子チップと上記第2リードフレームとを接続する銀または銀合金からなる第2ボンディングワイヤと、
少なくとも上記発光ダイオードチップと上記受光素子チップと上記第1リードフレームの一部と上記第2リードフレームの一部を樹脂で覆う樹脂モールド部と
を備え、
上記第1ボンディングワイヤの一端に設けられたボール部が上記発光ダイオードチップの電極に接続され、上記第1ボンディングワイヤの他端のステッチ部が上記第1リードフレームに接続されていると共に、
上記第2ボンディングワイヤの一端に設けられたボール部が上記受光素子チップの電極に接続され、上記第2ボンディングワイヤの他端のステッチ部が上記第2リードフレームに接続され、
上記第1,第2ボンディングワイヤの上記ステッチ部のステッチ長は、金ワイヤを用いて接続したときのステッチ長よりも長いことを特徴とする。
また、一実施形態のフォトカプラでは、
上記第1,第2ボンディングワイヤの上記ステッチ部のステッチ長がワイヤ径の3倍以上である。
以上より明らかなように、この発明によれば、銀ワイヤを用いたステッチボンディング時のステッチ長を金ワイヤのときよりも長くすることで安定した接合が実現できる安価なフォトカプラを実現することができる。
図1はこの発明の実施の一形態のフォトカプラの断面図である。 図2は上記フォトカプラのステッチボンディングについて比較例を用いて説明するための図である。 図3は上記フォトカプラの他のステッチボンディングについて比較例を用いて説明するための図である。 図4は比較例のフォトカプラのステッチボンディングの要部の状態を示す図である。 図5は上記実施の形態のフォトカプラのステッチボンディングの要部の状態を示す図である。 図6はステッチ長/ワイヤ径と2nd破断率の関係を示す図である。
以下、この発明のフォトカプラを図示の実施の形態により詳細に説明する。
図1はこの発明の実施の一形態のフォトカプラの断面図を示している。
この実施の形態のフォトカプラは、図1に示すように、発光ダイオードチップ11と、発光ダイオードチップ11が搭載された第1リードフレーム12と、発光ダイオードチップ11の電極と第1リードフレーム12とを接続する銀からなる第1ボンディングワイヤ13と、発光ダイオードチップ11に対向するように配置された受光素子チップ21と、受光素子チップ21が搭載された第2リードフレーム22と、受光素子チップ21と第2リードフレーム22とを接続する銀からなる第2ボンディングワイヤ23と、発光ダイオードチップ11と受光素子チップ21と第1リードフレーム12の一部と第2リードフレーム22の一部を覆う樹脂モールド部30とを備えている。
上記樹脂モールド部30は、発光ダイオードチップ11と受光素子チップ21と第1リードフレーム12の一部と第2リードフレーム22の一部を透明エポキシ樹脂で覆う第1樹脂モールド部31と、その第1樹脂モールド部31を黒色エポキシ樹脂で覆う第2樹脂モールド部32とを有する。
なお、第1ボンディングワイヤ13と第2ボンディングワイヤ23は、主成分の銀(Ag)に他の金属(Pd、Pt、Auなどの少なくとも1種類以上)が添加された銀合金でもよい。
上記第1ボンディングワイヤ13の一端に設けられたボール部を発光ダイオードチップ11の電極に接続し、第1ボンディングワイヤ13の他端のステッチ部を第1リードフレーム12に接続している。
また、第2ボンディングワイヤ23の一端に設けられたボール部を受光素子チップ21の電極に接続し、第2ボンディングワイヤ23の他端のステッチ部を第2リードフレーム22に接続している。
上記第1,第2ボンディングワイヤ13,23のステッチ部のステッチ長は、金ワイヤを用いて接続したときのステッチ長よりも長くしている。
このように、上記実施の形態のフォトカプラでは、導電性ワイヤとして安価で発光ダイオードを劣化させることがない銀ワイヤを用いると共に、ステッチボンディングにおいて、第1,第2ボンディングワイヤ13,23に銀ワイヤを用いて、第1リードフレーム12,第2リードフレーム22にキャピラリで荷重と超音波を加えて接合する。
ここで、金は柔らかく延展しやすいため、荷重と超音波を強くかけても破断せずにリードフレームに接合できるので、ステッチ長を短くできるのに対して、銀は金より硬いために金より強い荷重が必要であり、また、銀は延展性が低く脆いため、超音波で破断しないように超音波を弱くする必要がある。
図4は比較例のフォトカプラのステッチボンディングの要部の状態を示しており、図4において、R1はワイヤ径、L1はステッチ長である。
次の表1は、ワイヤ径R1が25μmの金ワイヤの場合の荷重と超音波の強さの条件におけるワイヤ接合の結果(全てのワイヤ接合が良好)を示している。
Figure 2014220424
ここで使用した超音波発生器は、設定値255(最大)で0.4Wの超音波を出力し、設定値60,80,100における超音波出力は、夫々0.1W,0.13W,0.16Wである。
次の表2は、ワイヤ径が25μmの銀ワイヤの場合の荷重と超音波の強さの条件におけるワイヤ接合の結果(全てのワイヤが破断)を示している。
Figure 2014220424
これに対して、超音波を弱くすると接合力が弱くなるので、ステッチ長を従来より長く(ステッチ長>ワイヤ径×3倍)することで単位面積あたりの超音波を弱くして、銀の破断を無くし全体の面積で接合力を維持して安定したステッチボンディングが実現することができる。
図5は上記実施の形態のフォトカプラのステッチボンディングの要部の状態をしており、図5において、R2はワイヤ径、L2はステッチ長である。
次の表3は、ワイヤ径R2が2.5μmでステッチ長L2をワイヤ径R2の3倍とした銀ワイヤの場合の荷重と超音波の強さの条件におけるワイヤ接合の結果(全てのワイヤ接合が良好)を示している。
Figure 2014220424
図6はステッチ長/ワイヤ径と2nd破断率の関係を示しており、表2の場合のステッチ長/ワイヤ径=2.5では、破断率が100%であるのに対して、表3の場合のステッチ長/ワイヤ径=3では、破断率が0%であった。
この銀ワイヤのステッチ面積の拡大は、図2,図3に示す2種類の方法で実現でき、フレームの材質や銀ワイヤ径に基づいていずれかを選択する。
図2は上記フォトカプラのステッチボンディングについて比較例を用いて説明するための図である。図2の左上側に比較例のキャピラリ101の断面を示し、左下側にワイヤ102に対するキャピラリ101の荷重およびキャピラリ101からワイヤ102に印加する超音波の強さを示す一方、図2の右上側にこの実施形態に用いるキャピラリ1の断面を示し、右下側にワイヤ2に対するキャピラリ1の荷重およびキャピラリ1からワイヤ2に印加する超音波の強さを示す。
図2に示すように、キャピラリ1の先端のワイヤ2に押圧する平坦面1aを大きくしてステッチ面積を拡大している。
これにより、キャピラリ1の先端は、キャピラリ軸に対して直交する平坦面1aだけでワイヤ2を押圧するのではなく、平坦面1aの外周縁よりも外側の曲面部1bによってもステッチ面積を拡大できる。
また、図3は上記フォトカプラの他のステッチボンディングについて比較例を用いて説明するための図である。図3の左上側に比較例のキャピラリ101によってステッチボンディングされるワイヤ(図示せず)のワイヤ方向に対するワイヤ高さを示し、左下側にワイヤ(図示せず)に対するキャピラリ101の荷重およびキャピラリ101からワイヤ102に印加する超音波の強さを示す一方、図3の右上側にこの実施形態に用いるキャピラリ3によってステッチボンディングされるワイヤ(図示せず)のワイヤ方向に対するワイヤ高さを示し、右下側にワイヤ2に対するキャピラリ1の荷重およびキャピラリからワイヤ2に印加する超音波の強さを示す。
図3に示すように、ワイヤはリードフレームに接触後、同じ高さ、荷重、超音波でワイヤ方向に移動してステッチ面積を拡大している。
これにより、キャピラリ3がワイヤ方向に水平移動時、移動方向に対して垂直方向に超音波振動をワイヤに加えてさらにステッチ面積を拡大することも可能である。
なお、図3では、キャピラリ3の移動時の超音波出力を比較例よりも下げているが、ステッチ面積が拡大したことにより接着強度は維持できる。
上記フォトカプラの構成によれば、第1,第2ボンディングワイヤ13,23に銀(または銀合金)ワイヤを用いたステッチボンディング時のステッチ長を金ワイヤのときよりも長くすることによって、安定した接合が実現できると共に、銀ワイヤを用いることによりコストを低減できる。
また、上記第1,第2ボンディングワイヤ13,23のステッチ部のステッチ長をワイヤ径の3倍以上とすることによって、確実な接合ができる。
上記実施の形態では、発光ダイオードチップ11と、発光ダイオードチップ11が搭載された第1リードフレーム12と、発光ダイオードチップ11の電極と第1リードフレーム12とを接続する銀からなる第1ボンディングワイヤ13と、発光ダイオードチップ11に対向するように配置された受光素子チップ21と、受光素子チップ21が搭載された第2リードフレーム22と、受光素子チップ21と第2リードフレーム22とを接続する銀からなる第2ボンディングワイヤ23と、発光ダイオードチップ11と受光素子チップ21と第1リードフレーム12の一部と第2リードフレーム22の一部を覆う樹脂モールド部30とを備えたフォトカプラについて説明したが、半導体チップと、半導体チップが搭載されたリードフレームと、半導体チップの電極とリードフレームとを接続する銀または銀合金からなるボンディングワイヤと、半導体チップとリードフレームの一部を覆う樹脂モールド部とを備えた半導体装置において、ボンディングワイヤのステッチ部のステッチ長を、金ワイヤを用いて接続したときのステッチ長よりも長くしてもよい。
この発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。
この発明のフォトカプラは、
発光ダイオードチップ11と、
上記発光ダイオードチップ11が搭載された第1リードフレーム12と、
上記発光ダイオードチップ11の電極と上記第1リードフレーム12とを接続する銀または銀合金からなる第1ボンディングワイヤ13と、
上記発光ダイオードチップ11に対向するように配置された受光素子チップ21と、
上記受光素子チップ21が搭載された第2リードフレーム22と、
上記受光素子チップ21と上記第2リードフレーム22とを接続する銀または銀合金からなる第2ボンディングワイヤ23と、
少なくとも上記発光ダイオードチップ11と上記受光素子チップ21と上記第1リードフレーム12の一部と上記第2リードフレーム22の一部を樹脂で覆う樹脂モールド部30と
を備え、
上記第1ボンディングワイヤ13の一端に設けられたボール部が上記発光ダイオードチップ11の電極に接続され、上記第1ボンディングワイヤ13の他端のステッチ部が上記第1リードフレーム12に接続されていると共に、
上記第2ボンディングワイヤ23の一端に設けられたボール部が上記受光素子チップ21の電極に接続され、上記第2ボンディングワイヤ23の他端のステッチ部が上記第2リードフレーム22に接続され、
上記第1,第2ボンディングワイヤ13,23の上記ステッチ部のステッチ長は、金ワイヤを用いて接続したときのステッチ長よりも長いことを特徴とする。
上記構成によれば、第1,第2ボンディングワイヤ13,23に銀(または銀合金)ワイヤを用いたステッチボンディング時のステッチ長を金ワイヤのときよりも長くすることによって、安定した接合が実現できると共に、銀ワイヤを用いることによりコストを低減できる。
また、一実施形態のフォトカプラでは、
上記第1,第2ボンディングワイヤ13,23の上記ステッチ部のステッチ長がワイヤ径の3倍以上である。
上記実施形態によれば、第1,第2ボンディングワイヤ13,23のステッチ部のステッチ長をワイヤ径の3倍以上とすることによって、確実な接合ができる。
1…キャピラリ
2…ワイヤ
3…キャピラリ
11…発光ダイオードチップ
12…第1リードフレーム
13…第1ボンディングワイヤ
21…受光素子チップ
22…第2リードフレーム
23…第2ボンディングワイヤ
30…樹脂モールド部
31…第1樹脂モールド部
32…第2樹脂モールド部

Claims (2)

  1. 発光ダイオードチップと、
    上記発光ダイオードチップが搭載された第1リードフレームと、
    上記発光ダイオードチップの電極と上記第1リードフレームとを接続する銀または銀合金からなる第1ボンディングワイヤと、
    上記発光ダイオードチップに対向するように配置された受光素子チップと、
    上記受光素子チップが搭載された第2リードフレームと、
    上記受光素子チップと上記第2リードフレームとを接続する銀または銀合金からなる第2ボンディングワイヤと、
    少なくとも上記発光ダイオードチップと上記受光素子チップと上記第1リードフレームの一部と上記第2リードフレームの一部を樹脂で覆う樹脂モールド部と
    を備え、
    上記第1ボンディングワイヤの一端に設けられたボール部が上記発光ダイオードチップの電極に接続され、上記第1ボンディングワイヤの他端のステッチ部が上記第1リードフレームに接続されていると共に、
    上記第2ボンディングワイヤの一端に設けられたボール部が上記受光素子チップの電極に接続され、上記第2ボンディングワイヤの他端のステッチ部が上記第2リードフレームに接続され、
    上記第1,第2ボンディングワイヤの上記ステッチ部のステッチ長は、金ワイヤを用いて接続したときのステッチ長よりも長いことを特徴とするフォトカプラ。
  2. 請求項1に記載のフォトカプラにおいて、
    上記第1,第2ボンディングワイヤの上記ステッチ部のステッチ長がワイヤ径の3倍以上であることを特徴とするフォトカプラ。
JP2013099524A 2013-05-09 2013-05-09 フォトカプラ Pending JP2014220424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099524A JP2014220424A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 フォトカプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099524A JP2014220424A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 フォトカプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014220424A true JP2014220424A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51938606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099524A Pending JP2014220424A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 フォトカプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014220424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016125674A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 株式会社村田製作所 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JP2017168735A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 豊田合成株式会社 ワイヤボンディング方法
CN112271163A (zh) * 2020-10-23 2021-01-26 中国电子科技集团公司第四十四研究所 高精度线性光电耦合器结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016125674A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 株式会社村田製作所 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JPWO2016125674A1 (ja) * 2015-02-02 2017-10-12 株式会社村田製作所 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JP2017168735A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 豊田合成株式会社 ワイヤボンディング方法
CN112271163A (zh) * 2020-10-23 2021-01-26 中国电子科技集团公司第四十四研究所 高精度线性光电耦合器结构
CN112271163B (zh) * 2020-10-23 2023-09-15 中国电子科技集团公司第四十四研究所 高精度线性光电耦合器结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015220429A (ja) 半導体装置
JP2008117825A (ja) パワー半導体デバイス
JPWO2011155165A1 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP5011562B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5062283B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20080061450A1 (en) Bonding wire and bond using a bonding wire
US20100123243A1 (en) Flip-chip chip-scale package structure
JP2014220424A (ja) フォトカプラ
JP5271778B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6607077B2 (ja) 半導体装置
JP2008117888A (ja) 電子部品、およびワイヤボンディング方法
JP2008288327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4369401B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP6581886B2 (ja) 半導体装置
JP6928463B2 (ja) ホール素子モジュール
JPWO2011064817A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2017135148A (ja) 半導体装置
JP2017199897A (ja) 半導体装置
JP5894502B2 (ja) ワイヤボンディング構造および半導体装置
JP3923379B2 (ja) 半導体装置
JP7022510B2 (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JPWO2011033566A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5512845B2 (ja) 半導体装置
CN203351586U (zh) 封装结构
JP2014003217A (ja) 光結合半導体装置およびそれを備えた電子機器