JP2014216288A - 被覆電線の端末構造 - Google Patents

被覆電線の端末構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014216288A
JP2014216288A JP2013095257A JP2013095257A JP2014216288A JP 2014216288 A JP2014216288 A JP 2014216288A JP 2013095257 A JP2013095257 A JP 2013095257A JP 2013095257 A JP2013095257 A JP 2013095257A JP 2014216288 A JP2014216288 A JP 2014216288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminal
crimping
electric wire
covered electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013095257A
Other languages
English (en)
Inventor
正裕 近藤
Masahiro Kondo
正裕 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2013095257A priority Critical patent/JP2014216288A/ja
Publication of JP2014216288A publication Critical patent/JP2014216288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】モールド樹脂の硬化時間を短縮させた被覆電線の端末構造を提供する。
【解決手段】端子の電線圧着部に被覆電線の端末が圧着接続され、端子の電線圧着部と被覆電線の端末とがモールド樹脂によって被覆された被覆電線の端末構造であって、被覆電線は芯線と芯線を覆う絶縁被覆とを備え、電線圧着部は、絶縁被覆の周囲に圧着して被覆電線を固定する絶縁被覆圧着片と、芯線の周囲に圧着して被覆電線を固定する芯線圧着片と、絶縁被覆圧着片と芯線圧着片とを接続する接続部とを備える。接続部は開口を有する。モールド樹脂は、絶縁圧着片、芯線圧着片及び接続部を覆い、接続部において開口を介して両側でつながっている。
【選択図】図2

Description

この発明は、端子が取り付けられた被覆電線の端末が防水のためのモールド樹脂によって被覆された被覆電線の端末構造に関する。
自動車等の被水領域に使用される被覆電線には、その端末から絶縁被覆内に水が浸入しないように防水処理を施す必要がある。そのため、被水領域には、従来から端子が取り付けられた端末に対してモールド処理が施された被覆電線が使用されることが多い(例えば、特許文献1)。このモールド処理で用いられる樹脂は、厚い箇所ではその硬化に多くの時間を要する。
特開2010−097704号公報
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するものであり、モールド樹脂の硬化時間を短縮させた被覆電線の端末構造を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る被覆電線の端末構造は、端子の電線圧着部に被覆電線の端末が圧着接続され、前記端子の電線圧着部と前記被覆電線の端末とがモールド樹脂によって被覆された被覆電線の端末構造であって、前記被覆電線は、芯線と、前記芯線を覆う絶縁被覆とを備え、前記電線圧着部は、前記絶縁被覆の周囲に圧着して前記被覆電線を固定する絶縁被覆圧着片と、前記芯線の周囲に圧着して前記被覆電線を固定する芯線圧着片と、前記絶縁被覆圧着片と前記芯線圧着片とを接続する接続部とを備え、前記接続部は開口を有し、前記モールド樹脂は、前記絶縁圧着片、前記芯線圧着片及び前記接続部を覆い、前記接続部において前記開口を介して両側でつながっていることを特徴とする。
この被覆電線の端末構造によれば、接続部に開口が形成されて、接続部の両側で開口を介してモールド樹脂がつながっているので、製造時、開口を介してモールド樹脂の反応を効率的に進行させることができ、モールド樹脂の硬化時間を短縮されることができる。
本発明によれば、モールド樹脂の硬化時間を短縮させた被覆電線の端末構造を提供することができる。
本発明の実施形態に係る被覆電線の端末構造におけるモールド樹脂を想像線で示す被覆電線の端末部の斜視図である。 図1のA−A’断面図である。 同実施形態に係る端子を示す平面図である。 同実施形態に係るモールド樹脂の製造工程を示す断面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る被覆電線の端末構造について説明する。
先ず、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る被覆電線の端末部100の構造を説明する。図1は、本実施形態に係る被覆電線の端末構造におけるモールド樹脂120を想像線で示す被覆電線の端末部100の斜視図である。図2は図1のA−A’断面図であり、図3は端末部100を構成する端子110を示す平面図である。
被覆電線の端末部100は、被覆電線1に接続された端子110を有する。ここで、被覆電線1は、導体からなる芯線1a、並びに、この芯線1aの周囲を覆う絶縁被覆1bによって構成されている。
端子110は、被覆電線1を圧着接続する電線圧着部111、電線圧着部111の先端側に設けられてアース端子などの相手側端子に接触させて固定するための接触片部112によって構成される。
電線圧着部111は、絶縁被覆圧着片111a、芯線圧着片111b、及びそれらを接続する接続部111cを有する。絶縁被覆圧着片111aは、被覆電線1の絶縁被覆1bの周囲に圧着して被覆電線1を固定する。芯線圧着片111bは、絶縁被覆1bから露出している芯線1aの周囲に圧着して被覆電線1を固定する。接続部111cは開口111dを有する。
接触片部112の先端は、円形平板であり、その中心部に相手側端子と共にネジ止めするためのネジ挿通孔112aが形成されている。
被覆電線の端末部100は、更に、端子110に施されたモールド樹脂120により封止されている。このモールド樹脂120は、絶縁被覆1bの端部、並びに、この絶縁被覆1bの端部から露出している芯線1aをシールする。したがって、モールド樹脂120は、被覆電線1の端部から絶縁被覆1bへの侵水を防ぐ。
次に、図4を参照して、実施形態に係る端末部の製造工程を説明する。図4は実施形態に係るモールド樹脂120の製造工程を示す断面図である。図4に示すように、モールド樹脂120を形成する際、接触片部112の先端を除き端末部100は金型200のキャビティ210内に入れられる。次に、キャビティ210内に樹脂が流し込まれる。この樹脂は、吸湿性反応により硬化する吸湿反応型ウレタン系ホットメルト等であり、例えば、株式会社ヘンケルジャパン製の「QR3460」又は「QR9515」等を用いることができる。
続いて、下面から金型200は加熱される。この加熱により、キャビティ210内の樹脂の吸湿性反応は促進し、樹脂は硬化する(モールド樹脂120となる)。
ここで、絶縁被覆圧着片111a及び芯線圧着片111bの厚みは厚くなるのに対し、絶縁被覆圧着片111aと芯線圧着片111bの間の接続部111cの厚みは薄いため、絶縁被覆圧着片111a及び芯線圧着片111bを覆うモールド樹脂120は、接続部111cの部分での肉厚がどうしても厚くなってしまう。このため、仮に、接続部111cに開口が設けられていない場合には、接続部111cの上下方向への反応速度が遅く、モールド樹脂120の硬化に時間を要する。
これに対して、本実施形態においては、接続部111cに開口111dを有しているので、モールド樹脂120を伝搬する熱は、開口111dを介して効率的に接続部111cの上下方向への反応が進行させることができる。したがって、本実施形態は、上記の例と比較してモールド樹脂の硬化時間を短縮できる。
以上、発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、追加等が可能である。
1…被覆電線、 1a…芯線、 1b…絶縁被覆、 100…被覆電線の端末部、 110…端子、 111…電線圧着部、 111a…絶縁被覆圧着片、 111b…芯線圧着片、 111c…接続部、 111d…開口、 112…接触片部、 112a…ネジ挿通孔、 120…モールド樹脂、 200…金型、 210…キャビティ。

Claims (2)

  1. 端子の電線圧着部に被覆電線の端末が圧着接続され、前記端子の電線圧着部と前記被覆電線の端末とがモールド樹脂によって被覆された被覆電線の端末構造であって、
    前記被覆電線は、芯線と、前記芯線を覆う絶縁被覆とを備え、
    前記電線圧着部は、
    前記絶縁被覆の周囲に圧着して前記被覆電線を固定する絶縁被覆圧着片と、
    前記芯線の周囲に圧着して前記被覆電線を固定する芯線圧着片と、
    前記絶縁被覆圧着片と前記芯線圧着片とを接続する接続部とを備え、
    前記接続部は開口を有し、
    前記モールド樹脂は、前記絶縁圧着片、前記芯線圧着片及び前記接続部を覆い、前記接続部において前記開口を介して両側でつながっている
    ことを特徴とする被覆電線の端末構造。
  2. 前記モールド樹脂は、吸湿性反応により硬化する材料からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の被覆電線の端末構造。
JP2013095257A 2013-04-30 2013-04-30 被覆電線の端末構造 Pending JP2014216288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095257A JP2014216288A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 被覆電線の端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095257A JP2014216288A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 被覆電線の端末構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014216288A true JP2014216288A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51941844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095257A Pending JP2014216288A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 被覆電線の端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014216288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219922A1 (de) 2014-10-23 2016-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugbatterie-Befestigungsstruktur
US20220311153A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Yazaki Corporation Terminal-equipped electric wire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043584A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2012059671A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043584A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2012059671A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219922A1 (de) 2014-10-23 2016-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugbatterie-Befestigungsstruktur
US20220311153A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Yazaki Corporation Terminal-equipped electric wire
US11862916B2 (en) * 2021-03-23 2024-01-02 Yazaki Corporation Terminal-equipped electric wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543638B1 (ja) 被覆電線の端末構造
US9083100B2 (en) Connection terminal and method for manufacturing connection terminal
WO2014007297A1 (ja) 被覆電線付きコネクタ端子及び被覆電線付きコネクタ端子の止水方法
JP6390447B2 (ja) 防水構造ケーブル、及び防水構造ケーブルの製造方法
WO2017010240A1 (ja) モールド部付電線及びモールド部付電線製造方法
US10065349B2 (en) Connector and method for producing a connector
WO2016059962A1 (ja) アース用端子金具
JP2014216288A (ja) 被覆電線の端末構造
JP2019212610A (ja) 人力駆動車用の電気ケーブルアセンブリ
JP5773218B2 (ja) 圧着端子
JP6355592B2 (ja) 樹脂モールドコイル及びその製造方法
US10431356B2 (en) Molded part-equipped electrical cable and molded part-equipped electrical cable manufacturing method
JP5971513B2 (ja) 端子付き電線およびその製造方法
JPH1075040A (ja) 樹脂被覆回路基板の製造方法
JP2019175638A5 (ja)
JP6117264B2 (ja) 接続端子の製造方法
JP6251509B2 (ja) 端子付き電線
JP6112028B2 (ja) 樹脂成形端子付電線
JP7037775B2 (ja) プレートヒータ
US2894243A (en) Mechanical and electrical wire connector
JP2015050005A (ja) 被覆電線の端末部及びその製造方法
JP2014213589A (ja) モールド樹脂の成形金型
JP2015011926A (ja) 被覆電線の端末構造
JP2015207373A (ja) 防水コネクタ及びその製造方法
JP2014191989A (ja) 端子付電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307