JP2014213134A - 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法 - Google Patents
被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014213134A JP2014213134A JP2013095196A JP2013095196A JP2014213134A JP 2014213134 A JP2014213134 A JP 2014213134A JP 2013095196 A JP2013095196 A JP 2013095196A JP 2013095196 A JP2013095196 A JP 2013095196A JP 2014213134 A JP2014213134 A JP 2014213134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- acoustic wave
- information acquiring
- partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 83
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 20
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 238000010895 photoacoustic effect Methods 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0091—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7246—Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/77—Retouching; Inpainting; Scratch removal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7264—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0825—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5269—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10132—Ultrasound image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30068—Mammography; Breast
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
ることができないという欠点がある。
光音響測定装置においては、被検体内で発生した音響波が、被検体と音響波探触子との間で多重反射を起こす。被検体内で発生する音響波は、被検体内の情報を示しているため、どのような信号となるかを予測することができない。特に、光音響測定装置は、生体表面の血流に起因する信号を取得するために用いられることが多いため、アーティファクトも、被検者の血管像を表した複雑な形状となる。
一方、特許文献1に記載の撮像装置は、多重反射信号が常に同じ形状をしていることを前提としているため、被検体に向けて送信された音響波信号に起因するアーティファクトしか除去することができない。すなわち、当該撮像装置の技術を光音響測定装置に適用しても、アーティファクトを除去することができない。
被検体内から到来する音響波を、前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層を介して受信し、解析することで、前記被検体内の情報を取得する被検体情報取得装置であって、音響波を受信し、電気信号に変換する音響波探触子と、前記変換された電気信号に基づいて、前記被検体内の情報を表す画像である全体画像を生成する全体画像生成手段と、前記全体画像の一部である部分画像を抽出する部分画像生成手段と、前記全体画像から前記部分画像と類似する領域を探索する類似像探索手段と、を有することを特徴とする。
音響波を受信する音響波探触子を有し、被検体内から到来する音響波を、前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層を介して受信し、解析することで、前記被検体内の情報を取得する被検体情報取得装置の制御方法であって、前記音響波探触子によって音響波を受信し、電気信号に変換する受信ステップと、前記変換された電気信号に基づいて、前記被検体内の情報を表す画像である全体画像を生成する全体画像生成ステップと、前記全体画像の一部である部分画像を抽出する部分画像生成ステップと、前記全体画像から前記部分画像と類似する領域を探索する類似像探索ステップと、を含むことを特徴とする。
以下、図面を参照しつつ、本発明の第一の実施形態を詳細に説明する。
第一の実施形態に係る光音響測定装置は、計測光を被検体に照射し、計測光に起因して被検体内で発生した音響波を受信および解析することで、被検体である生体内部の情報を画像化する装置である。また、音響波が、探触子と被検体との間で多重反射することによるアーティファクトを検出して操作者に通知する機能を有する。
まず、図1を参照しながら、アーティファクトが出現する原理とその検出方法の概要について説明する。
本実施形態に係る光音響測定装置は、図1(A)に示したように、被検体を被検体保持板で圧迫保持し、その状態でパルス光を照射することで光音響測定を行う。
パルス光が、被検体保持板越しに被検体に照射されると、被検体内部を伝搬した光のエネルギーの一部が血液などの光吸収体に吸収され、当該光吸収体の熱膨張により音響波が発生する。被検体内で発生した音響波は、被検体保持板越しに音響波探触子で受信され、処理手段によって解析され、画像化される。この結果、図1(B)に示すような画像(測定領域全体を表す画像。以下、全体画像と称する)が得られる。
図1(B)に示した光吸収体像は、測定によって得られるべき像である。しかし、光吸収体から発生した音響波は、被検体保持板を通過する際にその界面で反射を起こすため、反射した音響波が繰り返し音響波探触子に入射する。これにより、入射した音響波が画像化され、アーティファクト(虚像)となって全体画像中に現れてしまう。
図2を参照しながら、本実施形態に係る光音響測定装置の構成を説明する。
第一の実施形態に係る光音響測定装置は、光源1、光照射部2、音響波探触子5、データ処理部6、部分画像抽出部7、類似像探索部8、表示装置9からなる。なお、装置を構成するものではないが、図2中、符号3は被検体を、符号4は反射層を表す。
以下、本実施形態に係る光音響測定装置を構成する各手段について説明する。
光源1は、被検体に照射するパルス光を発生させる装置である。光源は、大出力を得るためレーザー光源であることが望ましいが、レーザーの代わりに発光ダイオードやフラッシュランプ等を用いることもできる。光源としてレーザーを用いる場合、固体レーザー、ガスレーザー、色素レーザー、半導体レーザーなど様々なものが使用できる。照射のタイミング、波形、強度等は不図示の光源制御部によって制御される。この光源制御部は、光源と一体化されていても良い。
また、光音響波を効果的に発生させるためには、被検体の熱特性に応じて十分短い時間に光を照射させなければならない。被検体が生体である場合、光源から発生するパルス光のパルス幅は10〜50ナノ秒程度が好適である。また、パルス光の波長は、被検体内部まで光が伝搬する波長であることが望ましい。具体的には、被検体が生体の場合、700nm以上1200nm以下であることが望ましい。
光照射部2は、光源1で発生したパルス光を被検体3へ導く手段である。具体的には、所望のビーム形状、光強度分布を得られるように、光ファイバやレンズ、ミラー、拡散板などで構成された光学機器である。これらの光学機器を用いて、パルス光の照射形状、光密度、被検体への照射方向などの照射条件を任意のものに設定することができる。
また、広い範囲のデータを取得するために、光照射部を走査させることによってパルス光の照射位置を変更してもよい。またこのとき、後述する音響波探触子と連動して動くようにしてもよい。また、光学機器はここに挙げたものだけに限定されず、このような機能を満たすものであれば、どのようなものであってもよい。
被検体3および反射層4は、本発明を構成するものではないが、ここで説明する。被検体3は、光音響測定を行う対象物であり、典型的には生体である。ここでは、人の乳房を被検体とするが、被検体は生体の特性を模したファントムであってもよい。
本実施形態に係る光音響測定装置では、被検体3の内部に存在する光吸収係数の大きい光吸収体をイメージングすることができる。被検体が生体である場合、光吸収体とは、具体的には水、脂質、メラニン、コラーゲン、タンパク質、酸化ヘモグロビン、還元ヘモグロビンなどである。また、被検体がファントムである場合、光吸収体として、前述した物質の光学特性を模した物質を内部に封入する。生体内部の光吸収体をイメージングすることで、本実施形態に係る光音響測定装置は、血管の造影、人や動物の悪性腫瘍や血管疾患などの診断や化学治療の経過観察などを行うことができる。
反射層4は、被検体3と音響波探触子5との間に存在する層であり、本実施形態では、被検体3を保持するための被検体保持板である。被検体保持板は、ポリメチルペンテンやアクリルなどの樹脂材料が用いられる。また、音響インピーダンスを整合させるための音響マッチングジェルや、水、オイルなどの音響整合材が介在していてもよい。
音響波の反射を抑えるため、被検体と音響波探触子との間の音響インピーダンスは整合していることが好ましい。しかし、被検体と音響波探触子との間に、被検体保持板、空気、水などの物質が存在する以上、完全に音響インピーダンスを一致させることはできず、反射層に起因する多重反射が多少なりとも発生してしまう。
音響波探触子5は、被検体3の内部で発生した音響波をアナログの電気信号に変換する手段である。なお、本発明における音響波とは、典型的には超音波であり、音波、超音波、光音響波、光超音波と呼ばれる弾性波を含む。音響波探触子5は、単一の音響波探触子からなってもよいし、複数の音響波探触子からなってもよい。
また、音響波探触子5は、複数の受信素子が一次元、或いは二次元に配置されたもので
あってもよい。多次元配列素子を用いると、同時に複数の場所で音響波を受信することができるため、測定時間を短縮することができる。なお、探触子が被検体よりも小さい場合は、探触子を走査させて複数の位置で音響波を受信するようにしても良い。
データ処理部6は、音響波探触子5で得られた電気信号を増幅してデジタル信号に変換し、当該デジタル信号を処理して画像を生成する手段である。データ処理部6によって、被検体内の光吸収体に起因した初期音圧の分布を表す画像や、吸収係数の分布を表す画像が生成される。
画像化処理で得られる画像は二種類ある。一つが、逆問題を解いて音響波の発生源を画像化した再構成画像である。また、もう一つは、受信信号を検出位置に応じて並べた信号画像である。第一の実施形態では、再構成画像を用いてアーティファクトを検出する例を述べる。再構成画像は二次元画像データであってもよいし、三次元画像データであってもよい。
データ処理部6は、CPUと主記憶装置、および補助記憶装置を有するコンピュータであってもよいし、専用に設計されたハードウェアであってもよい。また、効率的にデータを取得するため、音響波探触子の受信素子数と同じだけのAnalog-digital Converter(ADC)を備えていることが望ましいが、一つのADCを順々につなぎ換えて使用してもよい。
一方、光音響診断装置では、光の減衰に応じて音圧が低下するため、被検体の内部から発生する信号の強度は、深部であるほど弱くなる。そのため、初期音圧分布を光強度の分布で除算するようにしてもよい。このようにすることで、光吸収体の吸収係数を示す吸収係数分布を得ることができる。
光強度の分布は、被検体への照射分布を測定し、被検体内の光伝播を計算することによって算出してもよいし、被検体への照射分布と被検体から外に出る光の分布を測定し、両者の関係から計算してもよい。被検体への照射分布は、照射条件が変わらない限り同じであるため、あらかじめ測定し、記憶したものを使用してもよい。データ処理部6が、本発明における全体画像生成手段である。
その他の構成手段を説明する。部分画像抽出部7は、データ処理部6で得られた全体画像の一部を抽出し、部分画像を生成する手段であり、本発明における部分画像生成手段である。部分画像は二次元画像データであってもよいし、三次元画像データであってもよい。また、類似像探索部8は、部分画像と類似する領域を全体画像から探索する手段である。部分画像の抽出方法、および部分画像と類似する領域を探索する方法の詳細については後述する。部分画像抽出部7および類似像探索部8についても、データ処理部6と同様にコンピュータであってもよいし、専用に設計されたハードウェアであってもよい。
ある。例えば、部分画像と類似した像、すなわちアーティファクトの場所を示すグラフィックを、全体画像に重畳して表示する。また、表示の際に、透明度の変更、表示強度の変更など、画像を加工して表示するようにしてもよい。表示装置9は、具体的には、入力装置を備えたモニタや、タッチパネルディスプレイなどである。コンピュータの一部であってもよい。
次に、全体画像から部分画像を抽出する方法について述べる。部分画像は、一つ以上の像を含むように抽出する必要がある。また、像自身の形状または像同士の位置関係、強度関係が複雑であればあるほど、探索の精度が向上するので、部分画像中の像の形状は複雑であることが望ましい。
また、部分画像に含まれる像は、反射回数が同じ信号によるものであることが好ましいが、部分画像の中に異なる反射回数の信号を含んでいる場合でも、さらなる反射によるアーティファクトを探索できるので、一定の効果はある。また、全体画像が三次元ボリュームデータである場合、部分画像も三次元ボリュームデータであることが望ましい。なお、部分画像の抽出は自動で行うことが望ましいが、手動で行ってもよい。
(1)輝度を利用する方法
第一の方法は、画素の輝度(画素値)を利用して部分画像を抽出する方法である。
光音響測定装置で生体を測定する場合、最も強度の強い信号は、被検体の表面近くにある血管に対応する信号である。これに比べ、アーティファクトは、反射層の中を伝播した後に音響波探触子に入射した音響波によって生成された信号であるため、相対的に強度が弱くなっている。従って、輝度が高い(すなわち信号強度が強い)領域を選択すれば、多重反射を一度も経ていない信号の像が得られる。具体的には、全体画像の画素の輝度に所定の閾値を設け、閾値以上の画素からなる像の最大座標と最小座標で囲まれる矩形領域を部分画像の領域として決定し、全体画像から抽出する。
図3(A)は、得られた全体画像を表した図であり、図の上方が、音響波探触子側である。従って、反射によるアーティファクトは、音響波探触子から見て吸収体の像より遠い位置に現れている。ここでは、図中の色が濃いほど輝度が高いものとする。本手法を用いると、図3(B)のように部分画像が抽出される。
また、閾値以上となったボクセルの最大座標と最小座標からある程度のマージンを取った領域を部分画像としてもよい。また、閾値による処理は、判別分析やサポートベクターマシンなどのクラス分けの処理に基づいて実施してもよい。以上に説明した処理を組み合わせることで、部分画像抽出の精度を向上させることができ、探索精度を向上させることができる。
第二の方法は、位置に基づいて部分画像を抽出する方法である。
この方法では、全体画像のうち、被検体表面と、被検体表面から一定距離にある面で囲まれる領域を部分画像として抜き出す。多重反射信号の遅延は、反射層の厚さ及び反射層中の音響波の伝搬速度によって決まる。従って、反射層の厚さと、音響波の伝搬速度が分
かっていれば遅延時間が求まり、これにより最初の反射信号が全体画像のどこに現れるかを算出することができる。この最初の反射信号よりも音響波探触子に近い領域の信号は全て反射を経ていない吸収体の像であるため、当該領域から部分画像を抜き出すことができる。本実施形態では、当該領域の全域を部分画像とする。
また、第一の方法と第二の方法とを組み合わせて部分画像を抽出してもよい。これによって、図3(D)のように、吸収体像のみを精度よく抽出することができる。
次に、全体画像から、部分画像と一致する領域を探索する方法について述べる。探索処理は、全体画像の中から部分画像と類似した形状を持っている像の場所を探すことで行う。これを実現するためには多くの方法があるが、本実施形態では、部分画像をテンプレート画像としたテンプレートマッチングを行う。テンプレートマッチングは、図4(A)に示すように、部分画像の場所を変えながら全体画像との相互相関を計算し、両者の相関、すなわち類似度を求めるものである。
このように部分画像をスキャンして類似度を計算する場合、計算した類似度をその位置の部分画像の基準点(以下、部分画像基準点と称する)にプロットして類似度の分布を得る。部分画像基準点は、部分画像の原点であっても良いし、最大が輝度である点であっても良い。通常、アーティファクトは輝度が低くなっているので、数式1で表わされるような、輝度のオフセットを合わせた正規化相互相関(ZNCC:Zero-mean Normalized Cross-Correlation) を計算することが望ましい。また、この他にも、数式2で表されるNC
C(Normalized Cross-Correlation)や、数式3で表されるSSD(Sum of Squared Difference)等の手法を用いてもよい。また、数式4で表されるSAD(Sum of Absolute Difference)等を用いてもよい。
図5は、本実施形態に係る光音響測定装置の処理を示したフローチャート図である。まず、光源1から光照射部2を通して被検体にパルス光を照射し(S1)、被検体内で発生した光音響波を音響波探触子5で受信し、データ処理部6が信号データを取得する(S2)。次に、得られた信号データを用いて再構成処理などのデータ処理を行い、全体画像を生成する(S3)。
そして、部分画像抽出部7が、得られた全体画像から、前述した方法によって部分画像を抽出する(S4)。次に、類似像探索部8が、全体画像から部分画像と類似している領域を前述した方法によって探索する(S5)。探索は、例えば類似度Rが閾値以上となる箇所を全て特定することで行ってもよい。これにより、アーティファクトの存在が推定される矩形領域を特定することができる。
また、類似度の分布に対して閾値を設け、閾値以上となる座標全てについて、輪郭を抽出した部分画像を重畳表示してもよい。また、インジケータは、表示と非表示を切り替えられるようにしてもよい。
なお、インジケータは必ずしも全体画像に重畳表示させる必要はない。例えば、類似度の分布を表す画像を独立して表示させてもよいし、座標のみを表示させてもよい。部分画像と類似した像が、全体画像中のどこにあるかを示すことができれば、どのような方法で表示を行ってもよい。
略平行でない場合は、アーティファクトが現れる位置にずれが発生してしまう。これに対応するため、被検体保持板の形状に応じて部分画像を変形させるなどの加工を行い、加工した部分画像を用いて探索を行うようにしてもよい。
第一の実施形態では、全体画像とインジケータを重畳表示させることで、アーティファクトの存在を操作者に通知した。これに対して、第二の実施形態は、全体画像からアーティファクトを自動的に除去する実施形態である。
類似像除去部10は、全体画像から、部分画像と類似している像を除去し、多重反射に起因したアーティファクトを除去した画像を作成する手段である。
全体画像は、反射を経ていない信号による像と、アーティファクトと、それ以外の像を足し合わせた画像である。すなわち、反射を経ていない信号による像とアーティファクトは部分画像の重ね合わせで表わすことができると考えられる。従って、数式5のような目的関数Jを定義し、Jを最小化する最適化演算を行うことによって、反射を経ていない信号による像と、アーティファクトの分布を示す画像Xを得ることができる(ステップS7)。ここで、Bは全体画像であり、Aは部分画像である。また、Xは、部分画像をどの座標にどの位の強度で重ね合わせればよいかを表す変数となる画像である。
なお、アーティファクト除去後の画像を操作者に提供する際は、アーティファクト除去前の画像を並べて表示するようにしてもよい。これにより、アーティファクト除去の成否
を操作者が確認することができる。
第三の実施形態は、第二の実施形態と同様にアーティファクトを除去する実施形態であるが、再構成後の画像ではなく、信号画像を用いて多重反射信号を除去し、除去後に画像を再構成することでアーティファクトの無い画像を得る実施形態である。
信号画像とは、受信した音響波信号の強度を表す画像であり、音響波信号の振幅を色の濃淡で表した画像である。信号画像は、図9(A)に示したように、音響波探触子が受信した音響波信号の強度を、その検出位置ごとに並べることで生成される。信号画像は、時間と位置とで表された画像であるため、第二の実施形態と同様の方法で多重反射信号を除去することができる。また、信号画像に対して多重反射信号の除去を行った後、画像の再構成を行うことで、アーティファクトが除去された再構成画像を得ることができる。
再構成部11は、多重反射信号を除去した信号画像に基づいて画像再構成処理を行い、画像を再構成する手段である。再構成処理の内容は、第二の実施形態と同様である。
なお、本実施形態では、信号画像を用いて多重反射信号を除去しているが、第一の実施形態のように多重反射信号の判別のみを行い、再構成画像中のアーティファクトの位置が分かるようなインジケータを生成してもよい。
第一ないし第三の実施形態では、図4(A)に示したように、部分画像の場所を変えながら全体画像とのマッチングを行い、類似度を算出した。しかし、アーティファクトは、音響波が反射する方向にのみ現れるため、これ以外の領域とのマッチングを行うことは、無駄な処理になるだけでなく、誤検出の原因にもなる。第四の実施形態は、部分画像の探索方向を限定することによって、判定の精度を向上させる実施形態である。
第四の実施形態に係る類似像探索部8は、反射層の形状と、画像上にアーティファクトが現れる方向を予め記憶している。アーティファクトが現れる方向は、音響波伝搬のシミュレーションを行うことで算出することが望ましいが、解析的、幾何学的に算出してもよい。
第四の実施形態においては、ステップS5の処理を行う際に、図10に示したように、全体画像中から抽出した部分画像を、その抽出位置から、音響波が反射する方向に沿ってずらしながら類似度の算出を行う。図10の例では、音響波が反射する方向は、表層から
深部に向けた方向、すなわち図の上部から下部に向けた方向である。
本発明の効果を実験にて確認した。本実施例では、被検体は生体の乳房であり、被検体の両側を厚さ10mmのポリメチルペンテン二枚で挟み込んで被検体の両側に密着させ、さらに片側の保持板の向こう側に1mmの油層を設け、その油層を通して音響波探触子を密着させた。油層に用いたのはひまし油であり、音響波探触子の素子には受信部の直径が2mm、中心周波数1MHzで帯域80%のPZTを用い、平面方向に15×23個を並べ、一つの音響波探触子とした。
また、音響波探触子はX−Yステージに接続されており、音響波探触子の面と同じ面方向に走査可能な構成とした。被検体に照射する光は、TiSレーザーを用いた波長797nmのナノ秒オーダーのパルス光である。このパルス光を、音響波探触子と同じ面と、被検体を挟んで逆の面から同時に被検体に照射し、音響波信号の収集、走査を繰り返し、全信号データを得た。A/Dコンバータには、サンプリング周波数20MHz、分解能12bitのものを使用し、バックプロジェクションを用いて再構成画像を得た。
図11(A)は、表面血管の像が観察できる深さで再構成画像をスライスした画像であり、図11(B)は、図11(A)よりも深い位置で再構成画像をスライスした画像である。表面血管の像に起因したアーティファクトが、非常に類似した形状で現れていることが分かる。また、図11(C)は、抽出された部分画像をスライスした画像である。部分画像は、像を強調する処理を行ったうえで、像の位置および信号強度(輝度)を利用して抽出した。
また、図11(E)は、第二の実施形態に対応した画像であり、図11(B)の画像からアーティファクトを除去した全体画像である。図11(B)と比較すると、アーティファクトが明確に低減されていることがわかる。
また、図11(F)は、第三の実施形態に対応する画像である。すなわち、信号画像を用いてアーティファクトを判別し、除去を行った全体画像である。図11(B)と比較すると、同様にアーティファクトが明確に低減されていることがわかる。
なお、各実施形態の説明は本発明を説明する上での例示であり、本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更または組み合わせて実施することができる。
例えば本発明は、上記処理の少なくとも一部を含む被検体情報取得装置の制御方法として実施することもできるし、これらの方法を被検体情報取得装置に実行させるプログラムとして実施することもできる。上記処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
Claims (28)
- 被検体内から到来する音響波を、前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層を介して受信し、解析することで、前記被検体内の情報を取得する被検体情報取得装置であって、
音響波を受信し、電気信号に変換する音響波探触子と、
前記変換された電気信号に基づいて、前記被検体内の情報を表す画像である全体画像を生成する全体画像生成手段と、
前記全体画像の一部である部分画像を抽出する部分画像生成手段と、
前記全体画像から前記部分画像と類似する領域を探索する類似像探索手段と、
を有することを特徴とする、被検体情報取得装置。 - 前記類似像探索手段は、探索結果に基づいて、前記全体画像上に現れた虚像を特定する
ことを特徴とする、請求項1に記載の被検体情報取得装置。 - 前記全体画像を表示し、かつ、前記類似像探索手段が特定した虚像を強調表示する表示手段をさらに有する
ことを特徴とする、請求項2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記全体画像から、前記類似像探索手段が特定した虚像を除去する除去手段と、
前記除去手段が虚像を除去した後の全体画像を表示する表示手段と、
をさらに有する
ことを特徴とする、請求項2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記類似像探索手段は、前記部分画像と類似する領域を、前記部分画像が抽出された位置から、前記被検体内から到来する音響波が前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層で反射する方向に向けて探索する
ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記部分画像生成手段は、部分画像を抽出する領域を、前記全体画像が有する画素の画素値に基づいて決定する
ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記部分画像生成手段は、前記全体画像のうち、所定の値以上の輝度を持つ画素で構成される領域を部分画像として抽出する
ことを特徴とする、請求項6に記載の被検体情報取得装置。 - 前記部分画像生成手段は、部分画像を抽出する領域を、前記全体画像中の位置に基づいて決定する
ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記部分画像生成手段は、前記全体画像のうち、被検体表面からの距離が所定の値より小さい領域から部分画像を抽出する
ことを特徴とする、請求項8に記載の被検体情報取得装置。 - 前記全体画像は、受信した音響波の強度を表す画像であり、
前記全体画像に対して演算を行うことで画像を再構成する再構成手段と、
前記再構成した画像を表示し、かつ、前記類似像探索手段が特定した虚像を強調表示する表示手段と、
をさらに有することを特徴とする、請求項2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記全体画像は、受信した音響波の強度を表す画像であり、
前記全体画像から、前記類似像探索手段が特定した虚像を除去する除去手段と、
虚像を除去した後の前記全体画像に対して演算を行うことで画像を再構成する再構成手段と、
前記再構成した画像を表示する表示手段と、
をさらに有することを特徴とする、請求項2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層は、被検体を保持する保持板であり、
前記音響波探触子は、前記被検体内から到来する音響波を、前記保持板を介して受信する
ことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記被検体に光を照射する光照射部をさらに有し、
前記音響波は、前記光に起因して前記被検体内で発生した光音響波である
ことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波探触子は、前記被検体に対して音響波を送信でき、
前記被検体内から到来する音響波は、前記被検体内で反射した音響波である
ことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 音響波を受信する音響波探触子を有し、被検体内から到来する音響波を、前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層を介して受信し、解析することで、前記被検体内の情報を取得する被検体情報取得装置の制御方法であって、
前記音響波探触子によって音響波を受信し、電気信号に変換する受信ステップと、
前記変換された電気信号に基づいて、前記被検体内の情報を表す画像である全体画像を生成する全体画像生成ステップと、
前記全体画像の一部である部分画像を抽出する部分画像生成ステップと、
前記全体画像から前記部分画像と類似する領域を探索する類似像探索ステップと、
を含むことを特徴とする、被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記類似像探索ステップは、探索結果に基づいて、前記全体画像上に現れた虚像を特定する
ことを特徴とする、請求項15に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記全体画像を表示し、かつ、前記類似像探索ステップで特定した虚像を強調表示する表示ステップをさらに含む
ことを特徴とする、請求項16に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記全体画像から、前記類似像探索ステップで特定した虚像を除去する除去ステップと、
前記除去ステップで虚像を除去した後の全体画像を表示する表示ステップと、
をさらに含む
ことを特徴とする、請求項16に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記類似像探索ステップでは、前記部分画像と類似する領域を、前記部分画像が抽出された位置から、前記被検体内から到来する音響波が前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層で反射する方向に向けて探索する
ことを特徴とする、請求項15〜18のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記部分画像生成ステップでは、部分画像を抽出する領域を、前記全体画像が有する画素の画素値に基づいて決定する
ことを特徴とする、請求項15〜19のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記部分画像生成ステップでは、前記全体画像のうち、所定の値以上の輝度を持つ画素で構成される領域を部分画像として抽出する
ことを特徴とする、請求項20に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記部分画像生成ステップでは、部分画像を抽出する領域を、前記全体画像中の位置に基づいて決定する
ことを特徴とする、請求項15〜21のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記部分画像生成ステップでは、前記全体画像のうち、被検体表面からの距離が所定の値より小さい領域から部分画像を抽出する
ことを特徴とする、請求項22に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記全体画像は、受信した音響波の強度を表す画像であり、
前記全体画像に対して演算を行うことで画像を再構成する再構成ステップと、
前記再構成した画像を表示し、かつ、前記類似像探索ステップで特定した虚像を強調表示する表示ステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記全体画像は、受信した音響波の強度を表す画像であり、
前記全体画像から、前記類似像探索ステップで特定した虚像を除去する除去ステップと、
虚像を除去した後の前記全体画像に対して演算を行うことで画像を再構成する再構成ステップと、
前記再構成した画像を表示する表示ステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記被検体と異なる音響インピーダンスを持つ層は、被検体を保持する保持板であり、
前記音響波探触子は、前記被検体内から到来する音響波を、前記保持板を介して受信する
ことを特徴とする、請求項15〜25のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記被検体に光を照射する光照射部をさらに有する被検体情報取得装置の制御方法であって、
前記音響波は、前記光に起因して前記被検体内で発生した光音響波である
ことを特徴とする、請求項15〜26のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。 - 前記音響波探触子から、前記被検体に対して音響波を送信できる被検体情報取得装置の制御方法であって、
前記被検体内から到来する音響波は、前記被検体内で反射した音響波である
ことを特徴とする、請求項15〜26のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095196A JP6362301B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得装置の作動方法 |
EP14163972.4A EP2799006B1 (en) | 2013-04-30 | 2014-04-09 | Object information acquiring apparatus and control method of object information acquiring apparatus |
US14/250,571 US9330462B2 (en) | 2013-04-30 | 2014-04-11 | Object information acquiring apparatus and control method of object information acquiring apparatus |
CN201410169251.2A CN104127204B (zh) | 2013-04-30 | 2014-04-25 | 被检体信息取得装置和被检体信息取得装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095196A JP6362301B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得装置の作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014213134A true JP2014213134A (ja) | 2014-11-17 |
JP6362301B2 JP6362301B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=50479037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095196A Active JP6362301B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得装置の作動方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9330462B2 (ja) |
EP (1) | EP2799006B1 (ja) |
JP (1) | JP6362301B2 (ja) |
CN (1) | CN104127204B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015149994A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および信号処理方法 |
JP2016198297A (ja) * | 2015-04-10 | 2016-12-01 | キヤノン株式会社 | 光音響装置および画像処理方法 |
JP2019013856A (ja) * | 2018-11-06 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6184146B2 (ja) | 2013-03-26 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
JP6521761B2 (ja) | 2015-06-23 | 2019-05-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および表示制御方法 |
JP2018126389A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
EP3703572A1 (en) * | 2017-11-02 | 2020-09-09 | Koninklijke Philips N.V. | Intelligent ultrasound system for detecting image artefacts |
WO2020023967A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | Wisys Technology Foundation, Inc. | Non-destructive concrete stress evaluation |
JP7209198B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 距離測定装置および画像生成方法 |
CN112052705A (zh) * | 2019-06-05 | 2020-12-08 | 爱德万测试股份有限公司 | 用于光声资料处理的方法、装置及光声图像化装置 |
CN112548265A (zh) * | 2020-10-28 | 2021-03-26 | 深圳前海瑞集科技有限公司 | 集装箱锁座的智能焊接方法及设备 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592002A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Olympus Optical Co Ltd | 体腔内超音波観測装置 |
JP2002186615A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2010051782A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-03-11 | Kyoto Univ | 信号処理装置、超音波装置、信号処理装置の制御方法及び超音波装置の制御方法 |
WO2011074102A1 (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | キヤノン株式会社 | 測定システム、画像形成方法及びプログラム |
JP2012024460A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Canon Inc | 画像情報取得装置及びその制御方法 |
JP2012061202A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Canon Inc | 音響波信号処理装置ならびにその制御方法および制御プログラム |
JP2012143547A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-08-02 | Canon Inc | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP2013056032A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Canon Inc | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 |
JP2013075150A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-25 | Canon Inc | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5524623A (en) * | 1995-06-30 | 1996-06-11 | Siemens Medical Systems, Inc. | Adaptive artifact suppression for ultrasound imaging |
US6883376B2 (en) * | 2001-01-23 | 2005-04-26 | Wright State University | Method for determining the wall thickness and the speed of sound in a tube from reflected and transmitted ultrasound pulses |
US9468500B2 (en) * | 2005-04-26 | 2016-10-18 | Tea Time Partners, L.P. | Image-guided laser catheter |
JP4751282B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2011-08-17 | 株式会社日立製作所 | 超音波診断装置 |
JP2008188266A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Hitachi Medical Corp | 超音波診断装置 |
JP2009082450A (ja) | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | 医用撮像装置及び医用撮像方法 |
JP5451014B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 光音響装置 |
EP2449403A1 (en) * | 2009-06-30 | 2012-05-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Propagation-medium-modification-based reverberated-signal elimination |
WO2011091423A2 (en) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Ultrasonic/photoacoustic imaging devices and methods |
JP5627360B2 (ja) | 2010-09-14 | 2014-11-19 | キヤノン株式会社 | 光音響イメージング装置およびその制御方法 |
US9097769B2 (en) * | 2011-02-28 | 2015-08-04 | Life Services, LLC | Simultaneous TX-RX for MRI systems and other antenna devices |
JP5704998B2 (ja) | 2011-04-06 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 光音響装置およびその制御方法 |
US20140058245A1 (en) | 2011-04-08 | 2014-02-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Measuring apparatus |
KR101273585B1 (ko) * | 2011-12-05 | 2013-06-11 | 삼성전자주식회사 | 초음파 영상 장치 및 초음파 영상 표시방법 |
JP5896812B2 (ja) * | 2012-04-05 | 2016-03-30 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
JP6071260B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および情報処理方法 |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095196A patent/JP6362301B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-09 EP EP14163972.4A patent/EP2799006B1/en active Active
- 2014-04-11 US US14/250,571 patent/US9330462B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-25 CN CN201410169251.2A patent/CN104127204B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592002A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Olympus Optical Co Ltd | 体腔内超音波観測装置 |
JP2002186615A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2010051782A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-03-11 | Kyoto Univ | 信号処理装置、超音波装置、信号処理装置の制御方法及び超音波装置の制御方法 |
WO2011074102A1 (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | キヤノン株式会社 | 測定システム、画像形成方法及びプログラム |
JP2012024460A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Canon Inc | 画像情報取得装置及びその制御方法 |
JP2012061202A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Canon Inc | 音響波信号処理装置ならびにその制御方法および制御プログラム |
JP2012143547A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-08-02 | Canon Inc | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP2013056032A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Canon Inc | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 |
JP2013075150A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-25 | Canon Inc | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015149994A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および信号処理方法 |
JP2016198297A (ja) * | 2015-04-10 | 2016-12-01 | キヤノン株式会社 | 光音響装置および画像処理方法 |
JP2019013856A (ja) * | 2018-11-06 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140321760A1 (en) | 2014-10-30 |
EP2799006B1 (en) | 2020-06-10 |
CN104127204A (zh) | 2014-11-05 |
US9330462B2 (en) | 2016-05-03 |
JP6362301B2 (ja) | 2018-07-25 |
EP2799006A1 (en) | 2014-11-05 |
CN104127204B (zh) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6362301B2 (ja) | 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得装置の作動方法 | |
JP6504826B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP6320594B2 (ja) | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 | |
US9339254B2 (en) | Object information acquiring apparatus | |
US9974440B2 (en) | Photoacoustic image generation device and method | |
JP6071260B2 (ja) | 被検体情報取得装置および情報処理方法 | |
JP6146955B2 (ja) | 装置、表示制御方法、及びプログラム | |
JP6146956B2 (ja) | 装置、表示制御方法、及びプログラム | |
US20120302866A1 (en) | Photoacoustic imaging apparatus and photoacoustic imaging method | |
US9202124B2 (en) | Image information acquiring apparatus, image information acquiring method and image information acquiring program | |
CN106618489A (zh) | 用于获取被检体信息的装置和处理方法 | |
US20170265750A1 (en) | Information processing system and display control method | |
JP6656229B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP6425438B2 (ja) | 被検体情報取得装置および画像処理方法 | |
JP2018102359A (ja) | 処理装置および処理方法 | |
JP2017164222A (ja) | 処理装置および処理方法 | |
WO2017222033A1 (en) | Apparatus and information processing method | |
JP6501820B2 (ja) | 処理装置、処理方法、及びプログラム | |
JP6391249B2 (ja) | 被検体情報取得装置および信号処理方法 | |
JP6113330B2 (ja) | 装置および画像生成方法 | |
JP2018161467A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2017086173A (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180626 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6362301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |