JP2014211209A - チェーンガイド - Google Patents

チェーンガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2014211209A
JP2014211209A JP2013088356A JP2013088356A JP2014211209A JP 2014211209 A JP2014211209 A JP 2014211209A JP 2013088356 A JP2013088356 A JP 2013088356A JP 2013088356 A JP2013088356 A JP 2013088356A JP 2014211209 A JP2014211209 A JP 2014211209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
chain
wall
shoe
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013088356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108607B2 (ja
Inventor
近能 雅彦
Masahiko Konno
雅彦 近能
勤 浪江
Tsutomu Namie
勤 浪江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2013088356A priority Critical patent/JP6108607B2/ja
Priority to CN201410141761.9A priority patent/CN104110472B/zh
Priority to KR1020140045386A priority patent/KR101608759B1/ko
Publication of JP2014211209A publication Critical patent/JP2014211209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108607B2 publication Critical patent/JP6108607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0872Sliding members

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】ガイド本体の体積の増大を回避しつつ、撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を向上するチェーンガイドを提供すること。【解決手段】案内シュー110とガイド本体120とを備えるチェーンガイドであって、ガイド本体120は、案内シュー110を支持するシュー支持部121と、チェーンガイド100のガイド高さ方向にシュー支持部121から離間して配置される底部122と、シュー支持部121および底部122を連結する支持壁123とを有し、支持壁123は、ガイド高さ方向に沿って延びシュー支持部121および底部122を連結する壁部123aを有し、壁部123aは、チェーンガイド100のガイド幅方向に離れた少なくとも2箇所に形成されているチェーンガイド100。【選択図】図2

Description

本発明は、走行するチェーンを摺動案内するための案内シューと、案内シューをチェーン走行方向に沿って支持するガイド本体とを備えるチェーンガイドに関する。
従来、自動車のエンジンルーム内のタイミングシステムに組み込まれ、スプロケット間を走行するチェーンを摺動案内し、チェーン張力を適正に保持するチェーンガイドが知られている(例えば特許文献1参照。)。
ここで、図14には、従来のチェーンガイド500の一例を示している。このチェーンガイド500は、走行するチェーンを摺動案内するための案内シュー510と、案内シュー510をチェーン走行方向に沿って支持するガイド本体520とを備えている。ガイド本体520は、案内シュー510側に配置されるシュー支持部521と、ガイド本体520のガイド高さ方向にシュー支持部521から離間して配置される底部522と、シュー支持部521および底部522を連結する中央支持壁524とを有している。中央支持壁524は、図14に示すように、ガイド本体520の断面形状がI字状になるように、ガイド本体520のガイド幅方向における、シュー支持部521および底部522の中央部を連結している。
特開2006−242357号公報
ところが、図14に示すように、ガイド本体520の断面形状がI字状に形成されたチェーンガイド500では、中央支持壁524を用いてガイド幅方向の中央部のみでシュー支持部521と底部522とを連結しているため、チェーンガイド500がチェーンから負荷を受けた場合には、チェーンガイド500が撓みや捻れを生じる場合があった。そして、このような撓みや捻れをチェーンガイド500が生じた場合、適正なチェーン走行ラインが形成されず、タイミングズレ等の不具合を生じるだけでなく、チェーンガイド500がテンショナーのダンパー力を安定して受け止めることができず、チェーンの振動やバタつきを抑えることができずに、騒音が発生するという問題があった。
そして、チェーンガイド500が樹脂から形成されている場合には、高温のエンジン雰囲気内においてチェーンガイド500の温度が上昇し、チェーンガイド500の弾性が低下することから、前述したようなチェーンガイド500が撓みや捻れの問題が顕著になる。
また、チェーンガイド500の撓みや捻れを抑制するには、ガイド本体520の各部の厚みを増したり、図15に示す特許文献1のチェーンガイド600のように、中央支持壁624に加えて、中央支持壁624の側面に補強リブ625を設ける等の対策が考えられる。しかしながら、これらの対策では、ガイド本体620の体積の増加に伴い、チェーンガイド600の軽量化が困難となり、また、材料コストも高くなるという問題があった。
本発明は、これらの問題点を解決するものであり、ガイド本体の体積の増大を回避しつつ、撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を向上するチェーンガイドを提供することを目的とするものである。
本請求項1に係る発明は、走行するチェーンを摺動案内するための案内シューと、前記案内シューをチェーン走行方向に沿って支持するガイド本体とを備えるチェーンガイドであって、前記ガイド本体は、前記案内シューを支持するシュー支持部と、前記チェーンガイドのガイド高さ方向に前記シュー支持部から離間して配置される底部と、前記シュー支持部および前記底部を連結する支持壁とを有し、前記支持壁は、前記ガイド高さ方向に沿って延び前記シュー支持部および前記底部を連結する壁部を有し、前記壁部は、前記チェーンガイドのガイド幅方向に離れた少なくとも2箇所に形成されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に係るチェーンガイドの構成に加え、前記壁部は、前記ガイド高さ方向に見た場合に、前記ガイド幅方向に互いに離間し前記チェーン走行方向にそれぞれ延びる第1の列および第2の列の各列において、前記チェーン走行方向に互いに間隔を置いて複数配置されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項2に係るチェーンガイドの構成に加え、前記複数の壁部は、前記チェーン走行方向に向けて千鳥状に前記第1の列および前記第2の列に互い違いに配置されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項4に係る発明は、請求項3に係るチェーンガイドの構成に加え、前記複数の壁部は、前記ガイド幅方向に見た場合に、互いに重複しないように形成されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項5に係る発明は、請求項2乃至請求項4のいずれかに係るチェーンガイドの構成に加え、前記第1の列は、前記ガイド幅方向における前記ガイド本体の一方の端縁であり、前記第2の列は、前記ガイド幅方向における前記ガイド本体の他方の端縁であることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係るチェーンガイドの構成に加え、前記支持壁は、前記第1の列の前記壁部と前記第2の列の前記壁部とを連結する横断壁部を更に有していることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項7に係る発明は、請求項6に係るチェーンガイドの構成に加え、前記横断壁部は、前記ガイド高さ方向に見た場合に、前記横断壁部と前記壁部との間の角度が鈍角になるように、前記チェーン走行方向および前記ガイド幅方向に対して斜めに延びていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項1に係るチェーンガイドによれば、従来技術のような中央支持壁を設けることなく、ガイド高さ方向に沿って延びシュー支持部および底部を連結する壁部を、ガイド幅方向に離れた少なくとも2箇所に形成することにより、ガイド本体の体積の増大を回避しつつ、撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を向上することができる。
また、本請求項1に係るチェーンガイドでは、副次的な効果として、支持壁を複数の壁部から構成することにより、ガイド本体の体積の増大を回避しつつ、支持壁の表面積を大きくすることが可能であるため、ガイド本体の放熱効率を向上できる。これにより、チェーンガイドの温度上昇に起因した案内シューの摩擦抵抗の増大を抑制して、案内シューの摩耗が促進されることを抑制でき、また、エンジンの燃費効率を向上できる。
本請求項2に係るチェーンガイドによれば、壁部を、ガイド本体のガイド幅方向に離間した第1の列および第2の列の各列において、チェーン走行方向に互いに間隔を置いて複数配置することにより、前述した撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を更に向上することができる。
本請求項3に係るチェーンガイドによれば、複数の壁部を、チェーン走行方向に向けて千鳥状に第1の列および第2の列に互い違いに配置することにより、前述した撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を更に向上することができる。
本請求項4に係るチェーンガイドによれば、複数の壁部を、ガイド幅方向に見た場合に互いに重複しないように形成することにより、ガイド本体の硬化後にガイド幅方向の両外側に向けて型開きされる2つの金型を用いて、ガイド本体を射出成形することが可能であるため、ガイド本体の製造負担を軽減できる。
本請求項5に係るチェーンガイドによれば、複数の壁部を、ガイド本体のガイド幅方向におけるガイド本体の両端縁にそれぞれ形成することにより、前述した撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を更に向上することができる。
本請求項6に係るチェーンガイドによれば、第1の列の壁部と第2の列の壁部とを連結する横断壁部を形成することにより、前述した撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を更に向上することができる。
本請求項7に係るチェーンガイドによれば、横断壁部と壁部との間の角度が鈍角になるように、横断壁部がチェーン走行方向およびガイド幅方向に対して斜めに延びていることにより、ガイド本体を射出成形により製造する場合における、成形材料の金型に対する充填性および離型性を向上できる。
本発明の第1実施形態に係るチェーンガイドを組み込んだタイミングシステムを示す説明図。 第1実施形態に係るチェーンガイドを示す斜視図。 図2とは異なる角度から見て第1実施形態のチェーンガイドを示す斜視図。 第1実施形態における支持壁の配置構成を説明するためのチェーンガイドの部分断面図。 本発明の第2実施形態に係るチェーンガイドを示す斜視図。 図5とは異なる角度から見て第2実施形態のチェーンガイドを示す斜視図。 第2実施形態における支持壁の配置構成を説明するためのチェーンガイドの部分断面図。 本発明の第3実施形態に係るチェーンガイドを示す斜視図。 図8とは異なる角度から見て第3実施形態のチェーンガイドを示す斜視図。 第3実施形態における支持壁の配置構成を説明するためのチェーンガイドの部分断面図。 本発明の第4実施形態に係るチェーンガイドを示す斜視図。 図11とは異なる角度から見て第4実施形態のチェーンガイドを示す斜視図。 第4実施形態における支持壁の配置構成を説明するためのチェーンガイドの部分断面図。 従来のチェーンガイドを示す斜視図および断面図。 他の従来のチェーンガイドを示す斜視図。
本発明は、走行するチェーンを摺動案内するための案内シューと、案内シューをチェーン走行方向に沿って支持するガイド本体とを備えるチェーンガイドであって、ガイド本体は、案内シューを支持するシュー支持部と、チェーンガイドのガイド高さ方向にシュー支持部から離間して配置される底部と、シュー支持部および底部を連結する支持壁とを有し、支持壁は、ガイド高さ方向に沿って延びシュー支持部および底部を連結する壁部を有し、壁部は、チェーンガイドのガイド幅方向に離れた少なくとも2箇所に形成され、ガイド本体の体積の増大を回避しつつ、撓みや捻れに対するガイド本体の剛性を向上するものであれば、その具体的な構成は如何なるものでもよい。
例えば、ガイド本体および案内シューは、別体で形成されてもよく、一体で形成されてもよい。また、ガイド本体と案内シューとを別体に形成した場合における、ガイド本体と案内シューとの間の取付態様については、如何なるものでもよい。また、ガイド本体および案内シューの材質は、樹脂や金属等、それぞれ、剛性、摺動特性、成形性、コスト等に応じて公知の適宜のものを選択すればよい。
以下に、本発明の第1実施形態に係るチェーンガイド100について、図1〜4に基づいて説明する。
本発明の第1実施形態に係るチェーンガイド100は、図1に示すように、エンジンルーム内に設置されるタイミングシステムに組み込まれて用いられ、スプロケットS1〜3間を走行するチェーンCHを摺動案内し、チェーン張力を適正に保持するものである。具体的には、チェーンガイド100は、図1に示すように、クランク軸とカム軸の夫々に設けたスプロケットS1〜3間に懸回されたチェーンCHをガイドして、チェーンCHの走行を安定させるとともに、テンショナTによってチェーンCH側に押圧されてチェーンCHの張力を適正に保持する。なお、本実施形態においては、チェーンガイド100は、エンジンルーム内で揺動可能に軸支される揺動ガイドとして構成されているが、チェーンガイド100を、図1に示すようなエンジンルーム内で固定状態で設置される固定ガイドGとして構成してもよい。
チェーンガイド100は、図2や図3に示すように、走行するチェーンCHを摺動案内するための案内シュー110と、この案内シュー110に取り付けられ案内シュー110をチェーン走行方向に沿って支持するガイド本体120とを備えている。
案内シュー110は、合成樹脂材料で形成され、図2に示すように、エンジンルーム側に面する面に、チェーン走行方向に延びる走行案内面111を有している。
ガイド本体120は、合成樹脂材から射出成形によって形成され、図2や図3に示すように、チェーン走行方向に沿って湾曲した形状を有している。
ガイド本体120は、図2や図3に示すように、案内シュー110側に配置されるシュー支持部121と、チェーンガイド100のガイド高さ方向にシュー支持部121から離間して配置される底部122と、ガイド高さ方向にシュー支持部121および底部122を連結する支持壁123とを有している。
ガイド本体120の支持壁123は、図2や図3に示すように、ガイド高さ方向に沿って延びシュー支持部121および底部122を連結する複数の壁部123aを有している。複数の壁部123aは、図2〜4に示すように、チェーンガイド100のガイド幅方向におけるガイド本体120の一方の端縁(第1の列)、および、ガイド幅方向におけるガイド本体120の他方の端縁(第2の列)の各列において、チェーン走行方向に互いに間隔を置いて配置されている。
なお、本実施形態では、図4に示すように、ガイド幅方向におけるガイド本体120の両端縁を、壁部123aを配置するための第1の列および第2の列とした。しかしながら、壁部123aが配置される第1の列および第2の列の具体的な位置については、ガイド幅方向におけるガイド本体120の両端縁に限定されず、ガイド幅方向におけるガイド本体120の両端縁よりも内側に、壁部123aを配置してもよい。
複数の壁部123aは、図4に示すように、チェーン走行方向に向けて千鳥状に第1の列および第2の列に互い違いに配置されている。複数の壁部123aは、図4に示すように、ガイド幅方向に見た場合に、互いに重複しない寸法および位置で形成されている。ガイド本体120は、ガイド高さ方向およびガイド幅方向によって規定される平面でガイド本体120を切りチェーン走行方向に見た場合の形状が、矩形状(ロ字状)を呈している。
このようにして得られた第1実施形態のチェーンガイド100では、従来技術のような中央支持壁524、624を設けることなく、シュー支持部121および底部122を連結する壁部123aを、ガイド幅方向におけるガイド本体120の各端縁において、チェーン走行方向に互いに間隔を置いて複数配置することにより、ガイド本体120の体積の増大を回避しつつ、撓みや捻れに対するガイド本体120の剛性を向上することができる。
また、支持壁123を複数の壁部123aから構成することにより、ガイド本体120の体積の増大を回避しつつ、支持壁123の表面積を大きくすることが可能であるため、ガイド本体120の放熱効率を向上できる。これにより、チェーンガイド100の温度上昇に起因した案内シュー110の摩擦抵抗の増大を抑制して、案内シュー110の摩耗が促進されることを抑制でき、また、エンジンの燃費効率を向上できる。
また、複数の壁部123aを、ガイド幅方向に見た場合に互いに重複しないように形成することにより、ガイド本体120の硬化後にガイド幅方向の両外側に向けて型開きされる2つの金型を用いて、ガイド本体120を射出成形することが可能であるため、ガイド本体120の製造負担を軽減できる。
また、図15に示すチェーンガイド600では、中央支持壁624に加えて補強リブ625を設けたことによって、ガイド本体620の形状が複雑になるため、ガイド本体620を射出成形により形成する場合に、補強リブ625が金型内での成形材料の円滑な流動を阻害する要因となって、成形材料の配向性が不均一となり、寸法誤差、形状誤差や内部の歪、欠損等が発生する恐れがあり、また、成形材料の金型に対する充填性(流動性)および離型性が損なわれ、製造コストが増加するという問題があった。
これに対して、第1実施形態のチェーンガイド100では、中央支持壁524、624を設けることなく、ガイド幅方向におけるガイド本体120の両端縁に複数の壁部123aを設けるというシンプルな構成を採用しているため、金型内での成形材料の円滑な流動を実現でき、成形材料の配向性が不均一となることや、成形材料の金型に対する充填性(流動性)および離型性が損なわれることを回避できる。
また、第1実施形態のチェーンガイド100では、中央支持壁524、624を設けることなく、ガイド幅方向におけるガイド本体120の両端縁に複数の壁部123aを互いに間隔を置いて設けるという構成を採用することにより、エンジンルーム内のオイルが壁部123a間の間隙を通り抜けることが可能であるため、エンジンルーム内におけるオイルの流動性を向上できる。
次に、本発明の第2実施形態に係るチェーンガイド200について、図5〜7に基づいて説明する。ここで、第2実施形態では、支持壁以外の構成については、前述した第1実施形態と全く同じである。そのため、第1実施形態に関する明細書および図面に示す100番台の符号を200番台の符号に読み替えることによって、支持壁以外の構成については、その説明を省略する。
第2実施形態のチェーンガイド200における支持壁223は、図5〜7に示すように、第1実施形態の壁部123aと同様に構成された壁部223aに加えて、ガイド幅方向に沿って延び一方の端縁上の壁部223aと他方の端縁上の壁部223aとを連結する横断壁部223bを更に有している。
具体的には、各横断壁部223bは、図7に示すように、チェーン走行方向における壁部223aの前方端部(または後方端部)と、当該壁部223aの斜め前方(または斜め後方)に位置する壁部223aの後方端部(または前方端部)とを、ガイド幅方向に接続している。ガイド高さ方向に見た場合の壁部223aと横断壁部223bとの間の角度は90°である。
このようにして得られた第2実施形態のチェーンガイド200では、第1実施形態における効果に加えて、壁部223a同士をガイド幅方向に連結する横断壁部223bを更に設けることにより、前述した撓みや捻れに対するガイド本体220の剛性を更に向上することができる。
次に、本発明の第3実施形態に係るチェーンガイド300について、図8〜10に基づいて説明する。ここで、第3実施形態では、支持壁の横断壁部の角度や壁部の寸法以外については、前述した第2実施形態と全く同じである。そのため、第2実施形態に関する明細書および図面に示す200番台の符号を300番台の符号に読み替えることによって、支持壁の横断壁部の角度や壁部の寸法以外については、その説明を省略する。
前述した第2実施形態では、図7に示すように、横断壁部223bがガイド幅方向に沿って延びていた。これに対して、第3実施形態では、図8〜10に示すように、ガイド高さ方向に見た場合に、壁部323aと横断壁部323bとの間の角度が鈍角(本実施形態では、約120°)になるように、横断壁部323bがチェーン走行方向およびガイド幅方向に対して斜めに延びている。また、これ伴い、第3実施形態における壁部323aのチェーン走行方向における寸法は、第2実施形態の場合よりも短い。
このようにして得られた第3実施形態のチェーンガイド300では、第2実施形態における効果に加えて、壁部323aと横断壁部323bとの間の角度が鈍角になるように、横断壁部323bがチェーン走行方向およびガイド幅方向に対して斜めに延びていることにより、ガイド本体320を射出成形により製造する場合における、成形材料の金型に対する充填性(流動性)および離型性を向上できる。
次に、本発明の第4実施形態に係るチェーンガイド400について、図11〜13に基づいて説明する。ここで、第4実施形態では、支持壁の壁部の寸法以外については、前述した第3実施形態と全く同じである。そのため、第3実施形態に関する明細書および図面に示す300番台の符号を400番台の符号に読み替えることによって、支持壁の壁部の寸法以外については、その説明を省略する。
第4実施形態では、図11〜13に示すように、壁部423aの斜め前方に延びる横断壁部423bの端部と、当該壁部423aの斜め後方に延びる横断壁部423bの端部とが繋がる程度に、チェーン走行方向における壁部423aの寸法が短く形成されている。これにより、支持壁423は、ガイド高さ方向に見た場合に、ジグザグ状に繋がっている。
なお、上述した第1〜4実施形態の各構成を、任意に組み合わせてチェーンガイドを構成しても何ら構わない。
100、200、300、400、500、600 ・・・ チェーンガイド
110、210、310、410、510 ・・・ 案内シュー
111、211、311、411 ・・・ 走行案内面
120、220、320、420、520、620 ・・・ ガイド本体
121、221、321、421、521、621 ・・・ シュー支持部
122、222、322、422、522、622 ・・・ 底部
123、223、323、423 ・・・ 支持壁
123a、223a、323a、423a ・・・ 壁部
223b、323b、423b ・・・ 横断壁部
524、624 ・・・ 中央支持壁
625 ・・・ 補強リブ

Claims (7)

  1. 走行するチェーンを摺動案内するための案内シューと、前記案内シューをチェーン走行方向に沿って支持するガイド本体とを備えるチェーンガイドであって、
    前記ガイド本体は、前記案内シューを支持するシュー支持部と、前記チェーンガイドのガイド高さ方向に前記シュー支持部から離間して配置される底部と、前記シュー支持部および前記底部を連結する支持壁とを有し、
    前記支持壁は、前記ガイド高さ方向に沿って延び前記シュー支持部および前記底部を連結する壁部を有し、
    前記壁部は、前記チェーンガイドのガイド幅方向に離れた少なくとも2箇所に形成されていることを特徴とするチェーンガイド。
  2. 前記壁部は、前記ガイド高さ方向に見た場合に、前記ガイド幅方向に互いに離間し前記チェーン走行方向にそれぞれ延びる第1の列および第2の列の各列において、前記チェーン走行方向に互いに間隔を置いて複数配置されていることを特徴とする請求項1に記載のチェーンガイド。
  3. 前記複数の壁部は、前記チェーン走行方向に向けて千鳥状に前記第1の列および前記第2の列に互い違いに配置されていることを特徴とする請求項2に記載のチェーンガイド。
  4. 前記複数の壁部は、前記ガイド幅方向に見た場合に、互いに重複しないように形成されていることを特徴とする請求項3に記載のチェーンガイド。
  5. 前記第1の列は、前記ガイド幅方向における前記ガイド本体の一方の端縁であり、
    前記第2の列は、前記ガイド幅方向における前記ガイド本体の他方の端縁であることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のチェーンガイド。
  6. 前記支持壁は、前記第1の列の前記壁部と前記第2の列の前記壁部とを連結する横断壁部を更に有していることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のチェーンガイド。
  7. 前記横断壁部は、前記ガイド高さ方向に見た場合に、前記横断壁部と前記壁部との間の角度が鈍角になるように、前記チェーン走行方向および前記ガイド幅方向に対して斜めに延びていることを特徴とする請求項6に記載のチェーンガイド。
JP2013088356A 2013-04-19 2013-04-19 チェーンガイド Active JP6108607B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088356A JP6108607B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 チェーンガイド
CN201410141761.9A CN104110472B (zh) 2013-04-19 2014-04-10 链条导件
KR1020140045386A KR101608759B1 (ko) 2013-04-19 2014-04-16 체인 가이드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088356A JP6108607B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 チェーンガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014211209A true JP2014211209A (ja) 2014-11-13
JP6108607B2 JP6108607B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51707400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088356A Active JP6108607B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 チェーンガイド

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6108607B2 (ja)
KR (1) KR101608759B1 (ja)
CN (1) CN104110472B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634890B2 (ja) * 2015-04-03 2020-01-22 株式会社椿本チエイン チェーンガイド
WO2021069012A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dämpfereinrichtung für ein umschlingungsmittel eines umschlingungsgetriebes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004360897A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Morse Tec Europe Srl チェーン用テンショニング装置のテンショニング手段およびガイド手段のための耐力構造体
JP2006527824A (ja) * 2004-02-04 2006-12-07 ヨー ヴィンクルホッファー ウント ゼーネ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト 据付けチャネル付きのテンション又は案内レール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3338436B1 (ja) * 2001-10-02 2002-10-28 株式会社椿本チエイン 伝動装置用摺接ガイド
JP2003113913A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Tsubakimoto Chain Co 伝動チェーン用可動レバー
JP3356766B1 (ja) * 2001-11-14 2002-12-16 株式会社椿本チエイン 伝動装置用摺接ガイド
JP3359339B1 (ja) * 2002-01-22 2002-12-24 株式会社椿本チエイン 伝動装置用摺接ガイド
JP3357043B1 (ja) * 2002-01-25 2002-12-16 株式会社椿本チエイン 伝動装置用合成樹脂ガイド
JP4060320B2 (ja) * 2005-03-07 2008-03-12 株式会社椿本チエイン 伝動装置用可動ガイド
JP5220786B2 (ja) * 2010-03-04 2013-06-26 株式会社椿本チエイン 伝動装置用固定ガイド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004360897A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Morse Tec Europe Srl チェーン用テンショニング装置のテンショニング手段およびガイド手段のための耐力構造体
JP2006527824A (ja) * 2004-02-04 2006-12-07 ヨー ヴィンクルホッファー ウント ゼーネ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト 据付けチャネル付きのテンション又は案内レール

Also Published As

Publication number Publication date
CN104110472A (zh) 2014-10-22
JP6108607B2 (ja) 2017-04-05
CN104110472B (zh) 2016-04-27
KR20140125732A (ko) 2014-10-29
KR101608759B1 (ko) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848277B2 (ja) チェーンガイド
US20130210566A1 (en) Chain guide for transmission device
JP5921039B2 (ja) チェーンガイド
JP6209338B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JP6108607B2 (ja) チェーンガイド
JP2015137685A (ja) 案内シュー
JP2015137686A (ja) 案内シュー
JP2014163430A (ja) チェーンガイド
JP6169810B2 (ja) 燃料タンクの車体取付構造
JP2015102237A (ja) 金属製チェーン
JP6802482B2 (ja) チェーンおよびチェーン伝動装置
US20140179473A1 (en) Chain guide
JP2014145398A (ja) チェーンガイド
JP6200302B2 (ja) チェーン
JP6823261B2 (ja) チェーンガイド
JP6025261B2 (ja) チェーンガイド
JP2014177988A (ja) チェーンガイド
JP5511302B2 (ja) エンジンの架構及びその製造方法
KR101872071B1 (ko) 사일런트 체인 및 사일런트 체인 전동장치
CA2996742A1 (en) Lacrosse head
US9651113B2 (en) Silent chain
JP5959482B2 (ja) チェーンガイドおよびベース部材
JP5990155B2 (ja) チェーンガイド
JP2013072314A (ja) オイルセパレータ
JP2017009100A (ja) チェーンガイドおよびベース部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150