JP2014211163A - ガス吸気装置 - Google Patents

ガス吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014211163A
JP2014211163A JP2014124074A JP2014124074A JP2014211163A JP 2014211163 A JP2014211163 A JP 2014211163A JP 2014124074 A JP2014124074 A JP 2014124074A JP 2014124074 A JP2014124074 A JP 2014124074A JP 2014211163 A JP2014211163 A JP 2014211163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
manifold
housing
gas
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014124074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865956B2 (ja
Inventor
アルノルト・リンパオ
Arnold Rimpau
ヘルベルト・ピートロウスキー
Herbert Pietrowski
ウド・フィッシャー
Udo Fischer
サミュエル・ルルー
Samuel Leroux
マテュー・ラルマン
Mathieu Lallemant
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes de Controle Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Systemes de Controle Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes de Controle Moteur SAS filed Critical Valeo Systemes de Controle Moteur SAS
Publication of JP2014211163A publication Critical patent/JP2014211163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865956B2 publication Critical patent/JP5865956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/0075Supports for plates or plate assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】自動車両の熱エンジンのガス吸気装置ハウジングが、圧力応力下で膨張しないように、また、振動の結果として損傷を受けることを回避すること。
【解決手段】熱エンジンのシリンダヘッド上にガスを導入する本発明のガス吸気装置は、熱交換器14と、熱交換器14の流入口ハウジング26と、熱交換器14の流出口ハウジング11とを備える。熱交換器14は装置の構成要素であり、流入口ハウジング26と流出口ハウジング11は熱交換器上に固定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車両の熱エンジンのシリンダヘッド内にガスを導入するガス吸気装置に関する。ここでは「ガス」という用語は、空気あるいは空気と排出ガスの混合物、場合によっては液体燃料および/または気体燃料で補足された空気を意味している。
自動車両の熱エンジンは、一般的に複数のシリンダで製作された燃焼室を備える。燃焼室では酸化剤と燃料の混合物が燃焼されてエンジンの働きを作り出す。酸化剤は、エンジンがターボコンプレッサであるか否かに応じて、加圧空気または非加圧空気のいずれかを備える。この空気はさらに排出ガスと混合されることも可能であり、これらは再循環排出ガスと呼ばれている。燃焼室内に供給されるガスは供給ガスと呼ばれている。
供給ガスは「吸気マニホルド」で受け取られる。「吸気マニホルド」は、当業者によって、英語の用語「itake manifold」を使用してしばしばそのように呼ばれている。マニホルドは、燃焼室のシリンダヘッド、即ちシリンダの流入口に接続されている。エンジン出力に応じて、ガスの全体または一部のいずれかが冷却されること、あるいは冷却されないことも可能である。したがって、2つの管がマニホルドに供給を行う。即ち一方はマニホルド内に直接的に供給ガスを供給し、他方は熱交換器を介して間接的に供給ガスを供給して、ガスがマニホルドを通りながら冷却され、場合によっては加熱されることを可能にする。
従来技術の熱交換器は、一般的にプラスチックで製作された収容ハウジング内に収容されている。収容ハウジングはしばしば、その収容機能に加えて、熱交換器の流入口ハウジングおよび/または流出口ハウジングを一体化するようにも配置されている。収容ハウジングは一般的に、エンジンの構造に応じて、他のいくつかの要素、即ち、例えば接続要素、弁、吸気マニホルド、排出ガス吸気モジュールなどをさらに支持している。そのようなハウジングの例が独国特許出願公開第19902504号明細書に開示されている。
このような支持の制約に加えて、収容ハウジングは、加圧供給ガス2、7の循環に関連付けられた圧力応力を受ける。より具体的に説明すると、収容ハウジングの蓋はハウジング全体を覆い、全圧力を受ける。さらに、このようなハウジングはそれが支持している全ての要素によって発生される振動を受ける。
したがって、このようなハウジングは、圧力応力下で膨張しないように、または振動の結果として損傷を受けることを回避するようにより堅固に製作されるべきである。このような補強はコスト高であり、ハウジングの重量もより大きくなる。
独国特許出願公開第19902504号明細書
本発明は、このような問題を解決することを目的としている。
この目的のために、本発明は、自動車両用熱エンジンのシリンダヘッド内にガスを導入するガス吸気装置において、熱交換器と、熱交換器の流入口ハウジングと、熱交換器の流出口ハウジングとを備えた装置であって、熱交換器は装置の構成要素であり、流入口ハウジングと流出口ハウジングは熱交換器上に固定されていることを特徴とする装置に関する。
本明細書では、構成要素とは供給ガス吸気装置を支持する構成要素を意味している。より具体的に説明すると、このような要素、ここでは金属要素は、機械的強度の特徴を有して、装置上に直接的または間接的に挿入された装置の他の要素を支持することを可能にするとともに、エンジンの残りの部分との接続も実現している。エンジンの残りの部分に、金属要素は全装置を固定して維持することが可能である。
熱交換器は堅固であり、耐久性があり、このような構造機能を果たす能力がある。異なったボリューム(熱交換器の流入口ボリューム、熱交換器のボリューム、および熱交換器の流出口ボリューム)を画定した要素が分離されているこのような構造によって、装置の動作に必要な表面だけがいくらかの圧力に曝され、従来技術の熱交換器の上に位置したハウジング蓋の一部分などの表面は圧力応力を受けない。さらに、装置の最も露出した表面は熱交換器のものであるが、これはより精確には最も耐久性のある要素である。
したがって、最新技術では熱交換機能しか果たさなかった上記熱交換器が、本発明によって構成要素という追加の機能を果たすことになる。したがって、上記熱交換器には過去に有していなかった構造機能が備えられている。装置全体がこのような熱交換器14のまわりかつ上に固定されている。
一方では、上記熱交換器14が、このような振動を支持することが可能なハウジング内にもはや収納されていないことから、他方では、他の要素が、堅固であるこのような熱交換器14と相互依存していることから、振動に対する耐久性はさらに高い。
したがって、この装置は圧力、振動、および温度に対してより高い耐久性を有する。
さらに、異なったボリュームを画定した要素同士が分離していることから、熱交換器での要素の固定が、マニホルド11のボリューム内に、またはマニホルド11のボリュームと連通してボルトが位置付けられないように行われるようにすることが可能である。したがって、万一ネジが抜けた場合にも、ネジがマニホルドを介してシリンダ内に引き込まれてエンジンを損傷することにはならない。
好ましくは、熱交換器は、熱を熱交換器の包囲体を横断するガスと交換する手段が延在した包囲体を画定した金属枠を備える。
このような場合に有利には、熱交換器の枠はアルミニウムで製作され、ハウジングはプラスチック材料で製作されている。
なお好ましくは、流入口ハウジングと流出口ハウジングの固定がボルト締めによって実施される際に、装置は、流出口ハウジングのボリューム内に、または流出口ハウジングのボリュームと連通してボルトが位置付けられないように構成されている。
なお好ましくは、装置はシリンダヘッド内にガス吸気マニホルドを備え、マニホルドは熱交換器の流出口ハウジングを形成している。
この場合に有利には、装置は、マニホルドに直接的、かつ熱交換器を通じて間接的に連通したマニホルドのガス吸気弁を備え、弁とマニホルドは、エンジンのシリンダヘッド上に固定されるように開発されたユニットモジュールとして一体化され、上記モジュールは熱交換器上に固定されている。
なお有利には、弁は、流入口導管と、マニホルド内に開口した直接流出口導管と、熱交換器の流入口ハウジング内に開口した間接流出口導管とを備えた二重弁である。
本発明はさらに、燃焼室と、燃焼室の流入口を形成したシリンダヘッドと、以上に示された装置の特徴を備えたシリンダヘッド内にガスを導入する装置とを備えた自動車両熱エンジンに関する。
本発明は、本発明による装置およびエンジンの好ましい実施形態についての、添付の図面を参照した以下の説明を参照することで、より理解されよう。
本発明によるモータからのガスの流体回路の構造を示した概略ブロック図である。 本発明の装置の一実施形態の斜視図である。 図2の装置の分解斜視上面図である。 図2の装置の分解斜視底面図である。
図1を参照すると、本発明のエンジン1は、ここでは、よく知られているようにプランジャが移動可能に中に組み立てられた4つのシリンダで製作された燃焼室13を備える。エンジン供給空気2は、ターボコンプレッサ3を通して導入される。ターボコンプレッサ3は、タービン3aによって駆動されるコンプレッサ3aを備える。タービン3aは排出ガス4によって駆動される。タービン3bが駆動された後は、排出ガス4は排出管6を通して抜かれ、または「再循環」される。即ち排出ガスは供給空気流れ2の中に再注入される。排出ガスのこのような再循環は「低圧」とも呼ばれる。この目的のために、再循環排出ガス7は弁8のレベルで収集され、熱交換器9内で冷却されて低圧の排出ガスにされ、コンプレッサ3aの上流で供給空気流れ2の中に注入される。
供給空気と再循環された排出ガス7との混合物は、窒素酸化物の放出を軽減することを可能にする。
したがって、供給ガス2、7はコンプレッサの流入口3aで、空気2のみを、あるいは空気2と低圧再循環排出ガス7との混合物を備え、このような混合物は、低圧排出ガス再循環用弁8によって調整されている。このような供給ガス2、7はコンプレッサ3a内で加圧され、マニホルド11の供給弁10に向けて供給される。
マニホルド11はシリンダヘッド12上で調整される。シリンダヘッド12は燃焼室13のシリンダの上部の閉鎖をもたらし、知られているように、そのような燃焼室13のボリュームの一部を形成している。マニホルド11は、シリンダヘッド12内に供給ガスを吸気することを可能にする。マニホルド11については、シリンダ内への供給ガス分注器と呼ばれることもある。
マニホルド11の供給弁10は二重弁である。即ち供給弁10は流入口導管10aと2つの流出口導管10b、10cとを備える。第1流出口導管10bは直接マニホルド11内に開口している。これは、以下では直接流出口導管10bと呼ばれる。第2流出口導管10cは熱交換器14内に開口しており、その流出口のボリュームはマニホルド11内に開口している。したがって、上記第2導管10cは上記熱交換器14を通じて間接的にマニホルド11内に開口している。これは、以下では間接流出口導管10cと呼ばれる。
したがって、弁10の流入口導管10a内に到着する供給ガス2、7は、直接流出口導管10bを通して直接的にマニホルド11内に導入され、あるいは間接流出口導管10cを通して間接的にマニホルド11内に導入されてるか、上記熱交換器14を通る経路を作り出す。二重弁10は、供給ガス2、7が一方および/または他方の流出口導管10b、10cのいずれかの全体または一部のいずれかを通過することを可能にするように配置されている。したがって、熱的処理、例えば冷却作業が施された供給ガス2、7と、そのような処理が施されていない供給ガス2、7との割合を設定することが可能である。
供給ガス2、7は燃料と混合され、燃焼室13内で燃焼される。高圧下にある排出ガス15は、燃焼室13を出ると排出マニホルド16内に収集され、以上に説明されたようにタービン3bに向けて送られる。
図3で示した特定の実施形態によると、このような高圧の排出ガス17の一部は、再循環されることも可能である。この目的のために、再循環ガス管17は、排出ガス流れの一部を迂回するように排出マニホルド16上に配置され、そのようなガス17の流量は弁18によって設定される。このような高圧の再循環排出ガス17は熱交換器19内で冷却され、吸気マニホルド11内に直接的に再注入される。これがいわゆる「高圧」排出ガス再循環である。
したがって、排出ガスは、コンプレッサ3aの上流で低圧再循環によって、あるいはマニホルド11内で高圧再循環によって供給空気2と混合されることが可能である。
図2から図4で示されているように、本発明の一実施形態によると、二重弁10とマニホルド11は、エンジンのシリンダヘッド12上に固定されることを目的としたユニットモジュール20として一体化されている。この目的のために、二重弁10の直接流出口導管10bは、マニホルド11の流入ポート21のレベルで直接的に固定され、したがってマニホルド11のボリューム内に直接的に開口している。このようなモジュール20はコンパクトであり、振動にあまり影響を受けない。さらに、このようなユニットモジュールは汎用性のある特徴を有して、それ自体を異なったエンジンの構造に適合させることを可能にしている。
より具体的に説明すると、流入口導管10aと流出口導管10b、10c両方とは、流入ガスが直接流出口導管10b、または間接流出口導管10c、またはそれらの両方のいずれをも通過することができるように配置されている。本発明の既述の実施形態では、ガスは両方の導管10b、10cを同時に通過することはできない。この目的のために、弁10は2つのバタフライフラップ10b’、10c’を備え、それらはそれぞれ流出口導管10b、10c内にある。バタフライフラップ10c’は図2に明確に示されている。当然ながら、バタフライフラップ10b’、10c’ではなく他の任意の流量調整手段、例えば、スロットルまたはフラップなどが企図されることも可能である。
バタフライフラップ10b’、10c’はそれぞれの作動エンジンによってそれぞれに駆動されることも可能である。本発明の好ましい実施形態によると、単一のエンジン22がバタフライフラップ10b’、10c’両方を駆動する。弁10は、例えばこのような場合には、2006年4月26日に出願された本出願人名義の仏国特許出願公開第0603711号明細書で開示されている弁と類似のものであることも可能である。このような弁は、導管10、10cの全て可能な開口の組み合わせをできるようにすることは可能ではなく、以下の3つの作動モードのみを可能にする:
−バタフライフラップ10b’がその閉鎖位置とその開放位置との間で調整可能に部分的に開放され、バタフライフラップ10c’が閉鎖されている第1モード。
−両方のバタフライフラップ10b’、10c’が閉鎖されている第2モード。
−バタフライフラップ10b’が閉鎖され、バタフライフラップ10c’は開放されている第3モード。
上述の特許出願明細書で開示されているように、エンジン22をバタフライフラップ10b’、10c’に接続させる特定の歯車を使用して、1つのモードから他方のモードに切り替えることが可能である。
このような二重弁10によって、
−第1動作モードでは、供給ガス2、7は直接的にマニホルド11内に向けて送られ、それらの流量は、大なり小なり開口されたバタフライフラップ10b’によって調整される。
−第2動作モードでは、マニホルド11のガス供給は閉鎖されている。
−第3動作モードでは、供給ガス2、7は熱交換器14を通して間接的にマニホルド11に供給される。
本発明の本明細書で開示されている実施形態によると、このような二重弁10によって、供給ガス2、7をマニホルド11に向かった2つの同時の流れ、即ち一方の直接的な流れと他方の間接的な流れとに分割することが不可能であることに留意されたい。さらに、間接的な流れは適合されることが可能ではない(バタフライフラップ10c’は開放も閉鎖もされる)。当然ながら、二重弁10は、バタフライフラップをそれぞれ作動させる両方のエンジンを使用して、あるいは他の任意の適切な手段を使用して、このような動作モードを可能にするように構成されることも可能である。本明細書で使用されているこのような弁10の利点は、そのコンパクトさおよびその使用の簡単さである。
本発明の好ましい実施形態では、熱交換器14は、シリンダヘッド12上に固定されることを目的としたユニットモジュール20の一部でもあり、弁10の間接流出口導管10cは、上記熱交換器14の流入口ハウジング内のガス流入ポート23と接続され、マニホルド11は上記熱交換器14の流出口ボリュームを直接的に形成している。モジュール20がマニホルド11、二重弁10、および上記熱交換器14を備えることから、供給ガスの吸気装置はさらにコンパクトであり、振動にあまり影響を受けない。したがって、マニホルド11内へのガスの直接的な吸気と熱交換器14を介した間接的な吸気とが同じユニットモジュール20内で起こる。
本発明によると、上記熱交換器14はガス吸気装置の構成要素を形成している。
ここに示された実施形態では、上記熱交換器14の流入口ハウジング26、ならびにここでは上記熱交換器14用の流出口ハウジングを形成したマニホルド11と、二重弁10とを備えたユニットモジュール20は、上記熱交換器14上に固定されている。したがって、上記熱交換器14はユニットモジュール20と一体的に形成され、ユニットモジュール20の構成要素を形成している。しかし、本発明によるガス吸気装置は弁10を備えなくてもよいことを理解されたい。この場合、供給ガスは熱交換器を体系的に流通することができる。あるいは供給ガスのバイパスが単独型の弁と共に上流に設けられて、供給ガスを熱交換器またはバイパスのいずれかに向けて送るということでもよい。
明確にするために、要素は、前位置、後位置、高位置、低位置、左側位置、右側位置に言及することによって提示されるが、そのような位置は図2のハウジング24の配向に対して選択されている。しかし装置がエンジン上に固定されている方法に対して先入観を持ってはならない。水平概念でも垂直概念でも全く同じことである。
上記熱交換器14は、その壁34、35、36、37によって形成された金属枠を備えることから、堅固であり、耐久性があり、このような構造的機能を果たす能力がある。全てのボリューム同士が分離されたこのような構造によって、装置の動作に必要な表面だけがいくらかの圧力に曝され、従来技術の実施形態の上記熱交換器14の上に位置した蓋の一部分などの表面は、圧力応力を受けない。さらに、装置の最も露出した表面は上記熱交換器14の枠であるが、これはより精確には最も耐久性のある要素である。
さらに、異なったボリューム同士(上記熱交換器の流入口ボリュームと、上記熱交換器の交換ボリュームと、上記熱交換器の流出口ボリュームと)が分離していることから、様々な要素の固定が、マニホルド11のボリューム内で、またはマニホルド11のボリュームと連通してボルトが位置付けられないように行われることを期待することが可能である。したがって、万一ネジが抜けた場合にも、ネジがマニホルド11を介してシリンダによって引き込まれ、エンジンを損傷することにはならない。
熱交換器14は上壁34、底壁35、右側壁36、および左側壁37を備える。このような壁34、35、36、37は金属、ここではアルミニウムで製作されている。これらは、流入口セクション39と流出口セクション40との間に、ガスの流路を間にもたらした重ねられたプレート38を熱交換器14が中に備える、枠を形成する金属シースを形成している。プレート38は中空であり、ここでは冷却用流体の循環、例えば水がその中に配置されている。したがって、上記熱交換器14内に移動してゆくガスが熱を、充分に薄く構成されたプレート38を通して、プレート内を循環する水と交換する。したがって、重ねられたプレート38は、上記熱交換器14を流入口セクション39から流出口セクション40へと横断する供給ガス2、7と共に熱交換器を形成している。冷却用流体の供給は、流入口管80と流出口管80’を通じて起こるが、それらの間で全てのプレート38が連通している。これはいわゆる「プレート」熱交換器と呼ばれている。
要約すると、このような熱交換器14は、包囲体を流入口セクション39から流出口セクション40に横断するガスと熱を交換する手段が延在した包囲体を画定した、金属枠を備える。このような構造物は当業者によく知られており、それを本明細書でさらに詳しく説明することは必要でない。言うまでもなく、他の任意の適切なタイプの熱交換器を使用することも可能である。
上記熱交換器14上に、上記熱交換器14内の供給ガスの流入口ハウジング26が固定されている。このようなハウジング26は、上記熱交換器14の流入口セクション39に対向して開口される前セクション26’を有するボリュームを画定している。したがって、流入口ハウジング26は上記熱交換器14内に開口している。セクション26’と39はここでは同一である。
上記熱交換器14は、流入口ハウジング26を固定する後フランジ55を備える。後フランジ55は平面内で、上記熱交換器14の流入口セクション39のまわりに延在している。このようなフランジ55は、流入口ハウジング26を固定するための、ネジを通過させる穴がそれぞれに開けられた複数のラグ56を備え、対応したラグ58が設けられたフランジ57も備える。フランジ55は壁34から37によって画定されたシースと結合されている。
上記熱交換器14の後フランジ55は、右側部で、二重弁10の間接流出口導管を接続するフランジ59として流入口セクション39の平面内に延在している。このような接続フランジ59は、ネジを通過させるように流入口ハウジング26の対応したラグ58と協働するように適合された固定ラグ56をさらに備え、流入口ハウジング26を上記熱交換器14上に固定している。
このような接続フランジ59は、上記熱交換器14の流入口ハウジング26内にガス流入ポート23を備え、弁10の流入口導管10aから上記熱交換器14の流入口セクション39まで、間接流出口導管10c、流入ポート23、上記熱交換器14の上記流入口ハウジング26を通って漏洩なく移動する供給ガス2、7のボリュームの連続性を可能にする。供給ガス2、7はこれによって弁10の流入口導管10aから上記熱交換器14まで供給されることが可能となる。弁10の間接流出口導管10cは接続フランジ59に対して押圧され、好ましくは、漏洩を回避するように適合されたガスケットと共に接続フランジ59上に固定されている。
マニホルド11は、上壁11aと、底壁11bと、左側壁11cと、二重弁10の直接流出口導管10bへの接続のためのラグ32aを形成した右側部分とを備える。したがって、マニホルド11は、上記熱交換器14の流出口セクション40に対向して開口される後セクション11’を有するボリュームを画定している。したがって、上記熱交換器14は直接的にマニホルド11内に開口している。セクション11’と40はここでは同一である。マニホルド11の左側壁11cは、ちょうどその前で、その流入口セクション11’に対して左に向かって突き出た肩部30を形成している。
上記熱交換器14は、マニホルド11に固定するための前フランジ60を備え、これは、平面内で上記熱交換器14の流出口セクション40のまわりに延在している。上記フランジ60には、ネジを通過させる複数の穴61が開けられて、対応した穴62を備えたマニホルド11が上記熱交換器14上に固定されるのを可能にしている。前フランジ60は左側で、側部フランジ60’内へと延在して、マニホルド11の肩部30を上記熱交換器14上に固定する。フランジ60は壁34から37によって画定されたシースと結合されている。
上記熱交換器14の流出口セクション40はマニホルドボリューム11内に直接的に開口して、その流出口ハウジングを形成している。
二重弁10は、その直接流出口導管10bを通してマニホルド11の流入ポート21のレベルで固定されて、それと共にユニットモジュール20を形成している。上記モジュール20は、以上で説明したように、ここでは直接的に上記熱交換器14上に固定されている。流入口ハウジング26はさらに熱交換器14上にも固定されて、二重弁10の間接流出口導管10cは、上記ハウジング26のボリューム内に直接的に開口している。したがって、ユニットモジュール20はここでは二重弁10、マニホルド11、上記熱交換器14、およびその流入口ハウジング26を備える。
したがって、二重弁10の流入口導管10aのレベルで供給される供給ガス2、7は、二重弁10の直接流出口導管10bを通過し、マニホルド11内に直接的に開口することも可能であり、間接流出口導管10cを通過し、上記熱交換器14の流入口ハウジング26内に開口し、熱交換器14のプレート38同士の間を移動し、熱交換器14の流出口でマニホルド11内に開口することも可能である。
本実施形態によれば、二重弁10からマニホルド11までの直接的かつ上記熱交換器14を介した間接的なこの供給ガスの循環の全てが、ユニットモジュール20内で起こる。
マニホルド11は、マニホルド11の前壁31のレベルで、エンジンのシリンダヘッド12上に開口している。
マニホルド11は、シリンダヘッド12によって、マニホルド11の前壁31内に配置された1つまたはいくつかのポート42のレベルで、シリンダ内に開口している。図示されていないガス流れのバタフライフラップがマニホルド内に設けられることも可能である。このようなバタフライフラップは、マニホルド11から出るガスの流れを修正し、そのような流れに混乱を引き起こして、シリンダヘッド12の流入口でのガス混合を高めることを可能にする。このような機構は一般に当業者によって、英語の言葉を使用して「スワール(旋回流)」と呼ばれている。
マニホルド11の流出口でガス流れを乱すバタフライフラップは、高圧排出ガスが再循環されない場合には、当然ながらそれら自体必要とされないことに留意されたい。しかし、そのような位置でガス流れを乱すことが望まれる場合には、バタフライフラップは維持されることが可能である。
マニホルド11内に位置付けられたフラップを作動させるために、ここに図示されていないアクチュエータが設けられることも可能である。図4の分解図に示されているように、ここではマニホルド11の前壁31が挿入され、そこに固定されている。
図2から図4の装置には高圧排出ガス吸気モジュールは設けられていないが、このようなモジュールを加えて、上記熱交換器14上に固定点を、マニホルド11の上壁11a上に排出ガス入力ポートを設けることも可能である。
熱交換器14は、穴61、62からエンジンの構造物に固定するための手段、例えばネジなどをさらに備える。このようなネジによって、上記ガス吸気装置は、マニホルドが熱交換器に固定されるのと同時に上記シリンダヘッドに固定される。マニホルドは上記熱交換器と上記シリンダヘッドとの間に挟まれる。

Claims (9)

  1. 自動車両用熱エンジンのシリンダヘッド上にガスを導入するガス吸気装置にして、熱交換器(14)と、熱交換器(14)の流入口ハウジング(26)と、熱交換器(14)の流出口ハウジング(11)とを備えた装置であって、熱交換器(14)は装置の構成要素であり、流入口ハウジング(26)と流出口ハウジング(11)は熱交換器(14)上に固定されていることを特徴とする、装置。
  2. 熱交換器(14)が、熱を熱交換器(14)の包囲体を横断するガスと交換する手段(38)が延在した包囲体を画定した金属枠(34、35、36、37)を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 熱交換器(14)の枠がアルミニウムで製作され、ハウジング(26、11)はプラスチック材料で製作されている、請求項12に記載の装置。
  4. 流入口ハウジング(26)と流出口ハウジング(11)の固定がボルト締めによって実施される際に、装置は、流出口ハウジング(26)のボリューム内に、または流出口ハウジング(26)のボリュームと連通してボルトが位置付けられないように構成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. シリンダヘッド内にガスを導入するマニホルド(11)を備え、マニホルド(11)は熱交換器(14)の流出口ハウジング(11)を形成している、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記熱交換器(14)が、穴(61)が設けられた固定用前フランジ(60)を備え、前記収集器は、固定用前フランジの穴(61)に延びる対応した穴(62)を備え、ネジを通過させて前記装置を前記シリンダヘッドに固定するようにしている、請求項5に記載の装置。
  7. マニホルド(11)内にガスを供給する、マニホルド(11)内に直接的または熱交換器(14)を通じて間接的に開口した弁(10)を備え、弁(10)とマニホルド(11)は、エンジンのシリンダヘッド上に固定されることを目的としたユニットモジュール(20)として一体化され、前記モジュール(20)は熱交換器(14)上に固定されている、請求項5に記載の装置。
  8. 弁(10)が、流入口導管(10a)と、マニホルド(11)内に開口した直接流出口導管(10b)と、熱交換器(1)の流入口ハウジング(26)内に開口した間接流出口導管(10c)とを備えた二重弁(10)である、請求項7に記載の装置。
  9. 燃焼室(13)と、燃焼室(13)の流入口を形成したシリンダヘッド(12)と、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置の特徴を備えた、シリンダヘッド(12)内にガスを導入する装置とを備える、自動車両用熱エンジン。
JP2014124074A 2006-11-20 2014-06-17 ガス吸気装置 Active JP5865956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0655001A FR2908833B1 (fr) 2006-11-20 2006-11-20 Dispositif d'admission de gaz
FR0655001 2006-11-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102978A Division JP5744789B2 (ja) 2006-11-20 2012-04-27 ガス吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014211163A true JP2014211163A (ja) 2014-11-13
JP5865956B2 JP5865956B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=38208637

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536673A Active JP5629093B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 内燃機関における吸気装置および給気冷却器のユニット
JP2009536671A Active JP5283627B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 ガス吸気装置
JP2009536672A Pending JP2010510424A (ja) 2006-11-20 2007-11-20 ガス吸気装置
JP2012102978A Active JP5744789B2 (ja) 2006-11-20 2012-04-27 ガス吸気装置
JP2013037049A Active JP5639209B2 (ja) 2006-11-20 2013-02-27 ガス吸気装置
JP2014124074A Active JP5865956B2 (ja) 2006-11-20 2014-06-17 ガス吸気装置

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536673A Active JP5629093B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 内燃機関における吸気装置および給気冷却器のユニット
JP2009536671A Active JP5283627B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 ガス吸気装置
JP2009536672A Pending JP2010510424A (ja) 2006-11-20 2007-11-20 ガス吸気装置
JP2012102978A Active JP5744789B2 (ja) 2006-11-20 2012-04-27 ガス吸気装置
JP2013037049A Active JP5639209B2 (ja) 2006-11-20 2013-02-27 ガス吸気装置

Country Status (7)

Country Link
EP (3) EP2092173B1 (ja)
JP (6) JP5629093B2 (ja)
KR (3) KR101388743B1 (ja)
CN (3) CN101605973B (ja)
FR (1) FR2908833B1 (ja)
PL (2) PL2092173T3 (ja)
WO (3) WO2008061693A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040661A1 (de) * 2007-08-27 2009-03-05 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr für einen Verbrennungsmotor
FR2931517B1 (fr) * 2008-05-20 2012-09-21 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif d'admission de gaz
EP2161429B1 (de) * 2008-09-09 2017-02-22 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Ansaugmodul für einen Verbrennungsmotor
FR2936572B1 (fr) * 2008-09-30 2013-03-29 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de support pour un faisceau d'echange d'un echangeur de chaleur et echangeur de chaleur comportant un tel dispositif
EP2184468A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-12 Honda Motor Co., Ltd Intake System for Internal Combustion Engines
DE102009016317A1 (de) * 2009-04-06 2010-10-14 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr für einen Verbrennungsmotor
DE102009025282A1 (de) * 2009-06-15 2010-12-16 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr mit integriertem Ladeluftkühler
DE102009053884A1 (de) * 2009-11-20 2011-06-01 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr für einen Verbrennungsmotor
FR2953255B1 (fr) 2009-11-27 2012-10-12 Valeo Systemes Thermiques Module d'alimentation en gaz d'un moteur de vehicule automobile, ensemble d'une culasse d'un moteur et d'un tel module, et moteur de vehicule automobile comportant un tel ensemble
FR2954414B1 (fr) 2009-12-21 2013-09-13 Valeo Systemes Thermiques Piece d'interface entre une culasse d'un moteur de vehicule automobile et un echangeur de chaleur.
DE102010002233A1 (de) * 2010-02-23 2011-08-25 Behr GmbH & Co. KG, 70469 Vorrichtung zur Abgasrückführung für einen Verbrennungsmotor
FR2965307B1 (fr) * 2010-09-28 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'admission de fluide pour moteur, en particulier d'un vehicule automobile, et echangeur de chaleur correspondant
FR2967215B1 (fr) 2010-11-08 2016-01-01 Valeo Systemes Thermiques Collecteur de repartition de gaz et module d'admission de gaz correspondant
JP5505267B2 (ja) * 2010-11-10 2014-05-28 株式会社デンソー 吸気冷却装置
FR2968719B1 (fr) 2010-12-10 2012-12-21 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de canalisation d'un flux de gaz d'alimentation d'un moteur a combustion interne
FR2969716B1 (fr) * 2010-12-22 2017-12-15 Valeo Systemes Thermiques Carter pour module d'admission, notamment pour module d'admission de moteur thermique de vehicule automobile, et module d'admission comprenant un tel carter
FR2969715B1 (fr) * 2010-12-22 2017-12-15 Valeo Systemes Thermiques Carter pour module d'admission, notamment pour module d'admission de moteur thermique de vehicule automobile, et module d'admission comprenant un tel carter
FR2972491B1 (fr) * 2011-03-10 2013-03-29 Valeo Systemes Thermiques Couvercle d'un boitier d'admission
DE102011076800A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
FR2977307B1 (fr) * 2011-06-30 2013-08-09 Valeo Systemes Thermiques Boitier d'echangeur a plaques empilees et echangeur comprenant un tel boitier
DE102011078751A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohre, Ladeluftkühler, Saugrohrmodul, Motorsystem und Verfahren zur Dimensionierung derselben
FR2981410B1 (fr) * 2011-10-12 2013-10-18 Valeo Systemes De Controle Moteur Module d'alimentation en gaz d'un moteur de vehicule automobile
FR2981409B1 (fr) 2011-10-12 2016-04-15 Valeo Systemes De Controle Moteur Module d'alimentation en gaz d'un vehicule automobile
ITBO20110603A1 (it) * 2011-10-26 2013-04-27 Magneti Marelli Spa Collettore di aspirazione con intercooler integrato per un motore a combustione interna turbocompresso
JP5948884B2 (ja) * 2012-01-17 2016-07-06 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JP5948883B2 (ja) * 2012-01-17 2016-07-06 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
DE102013200255A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Frischluftkühlung
JP5811889B2 (ja) * 2012-02-23 2015-11-11 株式会社デンソー 空気冷却装置
DE102012204121A1 (de) * 2012-03-15 2013-09-19 Mahle International Gmbh Ladeluftkühleinrichtung
JP5664586B2 (ja) 2012-04-05 2015-02-04 株式会社デンソー 内燃機関の吸気システム
JP2013253493A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Denso Corp 吸気装置
FR2995029A1 (fr) * 2012-09-06 2014-03-07 Systemes Moteurs Procede de fabrication d'un collecteur d'admission integrant un echangeur de chaleur et collecteur correspondant
FR2997134B1 (fr) 2012-10-19 2020-11-27 Systemes Moteurs Module d'admission d'air sous forme d'un collecteur d'admission integrant un echangeur de chaleur
FR2997178B1 (fr) 2012-10-19 2014-11-21 Systemes Moteurs Repartiteur integrant un echangeur de chaleur et son procede de fabrication
DE102013202056A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-07 Mahle International Gmbh Frischluftversorgungseinrichtung einer Brennkraftmaschine
DE102013006956B4 (de) * 2013-04-23 2020-06-04 Mann+Hummel Gmbh Luftführendes Bauteil mit einem Ladeluftkühler
DE102013006955A1 (de) 2013-04-23 2014-10-23 Modine Manufacturing Co. Saugrohr mit einem Ladeluftkühler
JP5862620B2 (ja) 2013-07-26 2016-02-16 株式会社デンソー 内燃機関の吸気装置
ITBO20130684A1 (it) 2013-12-12 2015-06-13 Magneti Marelli Spa Collettore di aspirazione per un motore a combustione interna sovralimentato con intercooler integrato e provvisto di uno scambiatore di calore per un circuito egr ad alta pressione
DE102014217314B4 (de) * 2014-08-29 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladeluftkühler für eine Verbrennungskraftmaschine sowie Anordnung eines Ladeluftkühlers an einem Zylinderkopf einer Verbrennungskraftmaschine
FR3030637B1 (fr) * 2014-12-22 2018-02-16 Valeo Systemes De Controle Moteur Module d'alimentation pour moteur a combustion, comportant un canal de refroidissement
US9765734B2 (en) 2014-12-23 2017-09-19 Ford Global Technologies, Llc Active airpath bypass system
JP6476847B2 (ja) * 2014-12-25 2019-03-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの吸気構造
JP6408377B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-17 株式会社マーレ フィルターシステムズ 過給機関のインタークーラ内蔵型吸気マニホルド
CA2977335C (en) * 2015-02-23 2018-01-02 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system piping structure of internal combustion engine
DE102015204607A1 (de) 2015-03-13 2016-10-27 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine mit Saugmodul
US9995256B2 (en) * 2016-01-04 2018-06-12 GM Global Technology Operations LLC Charge-air cooler with plenum partition
US10151231B2 (en) 2016-05-19 2018-12-11 Hanon Systems Manifold integrated intercooler with structural core
JP6399074B2 (ja) * 2016-11-11 2018-10-03 マツダ株式会社 インタークーラ付きエンジンの吸気装置
FR3059727B1 (fr) 2016-12-07 2019-12-13 Sogefi Air & Refroidissement France Repartiteur d'admission avec un echangeur de chaleur integre
US10557406B2 (en) * 2017-05-15 2020-02-11 GM Global Technology Operations LLC System and method for regulating coolant flow through a charge air cooler of a vehicle
FR3079880B1 (fr) * 2018-04-05 2020-10-02 Renault Sas Module d'admission double flux
FR3082992B1 (fr) * 2018-06-22 2023-06-30 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif electromagnetique comportant un conduit de sortie de vapeur dispose dans un boitier intermediaire
FR3104648A1 (fr) * 2019-12-13 2021-06-18 Valeo Systemes Thermiques Module d’admission de gaz d’un moteur de véhicule

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181592A (ja) * 1983-09-09 1985-09-17 カミンズ エンジン カンパニ− インコ−ポレイテツド アフタ−ク−ラ組立体
JPS62247122A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Mazda Motor Corp 機械式過給機付内燃機関
JPH04308320A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Honda Motor Co Ltd 過給機付内燃機関
JPH08144731A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関のクーラー
JP2004308970A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Sanden Corp 熱交換器
WO2005071240A1 (fr) * 2003-12-24 2005-08-04 Valeo Thermique Moteur Module d’echange de chaleur pour la regulation de la temperature des gas admis dans un moteur thermique de vehicule automobile

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303052A (en) * 1980-03-24 1981-12-01 The Garrett Corporation Charge air cooler mounting arrangement
JPH0195530U (ja) * 1987-12-16 1989-06-23
JP2667012B2 (ja) * 1989-08-11 1997-10-22 ヤンマーディーゼル株式会社 エンジンの空気冷却器
JP2900067B2 (ja) * 1990-05-29 1999-06-02 昭和アルミニウム株式会社 水冷式インタークーラ
DE4202077A1 (de) * 1992-01-25 1993-07-29 Audi Ag Ansaugverteiler fuer eine brennkraftmaschine
US5383439A (en) * 1993-10-26 1995-01-24 Caterpillar Inc. Air inlet aftercooler mounting and sealing system
JP3458472B2 (ja) * 1994-08-26 2003-10-20 マツダ株式会社 機械式過給機付直列エンジンの吸気装置
JPH08170539A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス還流制御装置付き過給式内燃機関
AT2490U1 (de) * 1997-11-28 1998-11-25 Avl List Gmbh Kühleranordnung für eine aufgeladene brennkraftmaschine mit abgasrückführung
SE514456C2 (sv) * 1999-01-08 2001-02-26 Lysholm Techn Ab Anordning vid en förbränningsmotor försedd med en överladdare
DE19902504B4 (de) 1999-01-22 2005-09-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluftkühler
JP3893895B2 (ja) * 2001-04-16 2007-03-14 三菱ふそうトラック・バス株式会社 Egrガス冷却構造
JP2003097277A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP4448636B2 (ja) * 2001-09-28 2010-04-14 ヤンマー株式会社 内燃機関の給気冷却装置
GB0203485D0 (en) * 2002-02-14 2002-04-03 Delphi Tech Inc Intercooler for an engine
DE10332989A1 (de) * 2002-07-20 2004-04-15 Mann + Hummel Gmbh Aufgeladene Brennkraftmaschine mit im Abgasweg liegendem Turbolader
US20040110429A1 (en) * 2002-07-26 2004-06-10 Eberhard Wizgall Integrated intake manifold and heat exchanger
DE10302708A1 (de) * 2003-01-23 2004-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Austausch von Wärme
AU2003200886A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-23 Starr Performance Pty Ltd A heat exchange assembly
FR2855603B1 (fr) * 2003-05-27 2007-03-23 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a plaques, notamment refroidisseur des gaz d'echappement recircules, comportant une enveloppe delimitant des boites d'entree et de sortie de ces gaz
FR2856746B1 (fr) * 2003-06-25 2007-10-26 Valeo Thermique Moteur Sa Module de refroidissement de l'air de suralimentation et des gaz recircules d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile
FR2856747B1 (fr) * 2003-06-25 2005-09-23 Valeo Thermique Moteur Sa Module de refroidissement de l'air de suralimentation et des gaz d'echappement recircules d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile.
EP1496221B1 (de) * 2003-07-07 2011-05-18 Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Zuführung eines Gasgemisches zu Saugstutzen von Zylindern eines Verbrennungsmotors
DE10341393B3 (de) * 2003-09-05 2004-09-23 Pierburg Gmbh Luftansaugkanalsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
DE10354129A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 Mahle Filtersysteme Gmbh Sauganlage für eine Brennkraftmaschine
JP2005265347A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyota Motor Corp 熱交換器
DE102004049027B4 (de) * 2004-10-08 2010-05-27 Audi Ag Verbrennungskraftmaschine und Ladermodul für eine Verbrennungskraftmaschine
JP4530920B2 (ja) * 2005-06-15 2010-08-25 本田技研工業株式会社 流体制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181592A (ja) * 1983-09-09 1985-09-17 カミンズ エンジン カンパニ− インコ−ポレイテツド アフタ−ク−ラ組立体
JPS62247122A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Mazda Motor Corp 機械式過給機付内燃機関
JPH04308320A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Honda Motor Co Ltd 過給機付内燃機関
JPH08144731A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関のクーラー
JP2004308970A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Sanden Corp 熱交換器
GB2401676A (en) * 2003-04-03 2004-11-17 Sanden Corp Heat exchanger
WO2005071240A1 (fr) * 2003-12-24 2005-08-04 Valeo Thermique Moteur Module d’echange de chaleur pour la regulation de la temperature des gas admis dans un moteur thermique de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP2092171A1 (en) 2009-08-26
WO2008061693A1 (en) 2008-05-29
FR2908833B1 (fr) 2011-06-17
JP2010510425A (ja) 2010-04-02
EP2092171B1 (en) 2017-05-03
KR101291482B1 (ko) 2013-07-30
KR20090106479A (ko) 2009-10-09
CN101605972A (zh) 2009-12-16
JP5744789B2 (ja) 2015-07-08
JP2012180836A (ja) 2012-09-20
JP2010510423A (ja) 2010-04-02
KR101388743B1 (ko) 2014-04-25
CN101605972B (zh) 2012-05-02
WO2008061692A1 (en) 2008-05-29
CN101605973A (zh) 2009-12-16
EP2092173A1 (en) 2009-08-26
PL2092172T3 (pl) 2018-08-31
FR2908833A1 (fr) 2008-05-23
EP2092172B1 (en) 2018-01-10
CN101605973B (zh) 2012-09-05
JP5865956B2 (ja) 2016-02-17
KR20090126234A (ko) 2009-12-08
KR101295403B1 (ko) 2013-08-09
CN101636573A (zh) 2010-01-27
JP5629093B2 (ja) 2014-11-19
WO2008061694A1 (en) 2008-05-29
JP2013139819A (ja) 2013-07-18
JP5283627B2 (ja) 2013-09-04
JP2010510424A (ja) 2010-04-02
PL2092173T3 (pl) 2018-11-30
EP2092173B1 (en) 2018-05-09
JP5639209B2 (ja) 2014-12-10
KR20090110825A (ko) 2009-10-22
EP2092172A1 (en) 2009-08-26
CN101636573B (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865956B2 (ja) ガス吸気装置
JP6144240B2 (ja) ガス取り入れ装置
US20170138320A1 (en) Apparatus for cooling vehicle engine
JP6473096B2 (ja) エンジン装置
KR20120085927A (ko) 자동차 엔진용 가스 공급 모듈,엔진 실린더 헤드와 가스 공급 모듈의 조립체,및 가스 공급 모듈을 포함하는 자동차 엔진
JP2013541674A (ja) ガス分配マニホールドおよび対応するガス吸気モジュール
JP6796944B2 (ja) エンジン装置
US10794337B2 (en) EGR cooler
US11542858B2 (en) Charge air cooling unit for a two-staged turbocharger
JPH09242549A (ja) インタークーラー
JP2010007640A (ja) 燃焼機関における排気ガス還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250