JP2014209808A - LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置 - Google Patents

LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014209808A
JP2014209808A JP2014165490A JP2014165490A JP2014209808A JP 2014209808 A JP2014209808 A JP 2014209808A JP 2014165490 A JP2014165490 A JP 2014165490A JP 2014165490 A JP2014165490 A JP 2014165490A JP 2014209808 A JP2014209808 A JP 2014209808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csg
cell
wtru
access
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014165490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898275B2 (ja
Inventor
ピー.ムケルジー ラジャ
Rajat P Mukherjee
ピー.ムケルジー ラジャ
サモール ムハンマド
Sammour Mohammed
サモール ムハンマド
ソマスンダラム シャンカー
Somasundaram Shankar
ソマスンダラム シャンカー
エム.ミラー ジェームズ
James M Miller
エム.ミラー ジェームズ
ジン ワン
Jin Wang
ジン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39886882&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014209808(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2014209808A publication Critical patent/JP2014209808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898275B2 publication Critical patent/JP5898275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/104Grouping of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】クローズドのサブスクライバグループ(CSG:closed subscriber group)セルを識別するための、ユニバーサル加入者識別モジュール(USIM)(625)を含む方法および無線送信/受信ユニット(WTRU)(600)が開示される。
【解決手段】WTRU(600)は、セル識別子(ID)を含むセルからのブロードキャストを受信する。セルIDがCSGセルに関連付けられている場合、WTRU(600)は、CSG IDがUSIM(625)にプログラムされているかどうかを判定する。セルブロードキャストは、セルがCSGセルであることを示す単一ビットの情報要素(IE)を含むことができる。
【選択図】図3

Description

本願は、無線通信に関する。
第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)プログラムのゴールは、さらに高速なユーザ体験、さらに豊富なアプリケーション、さらに低コストのサービスのために、改善されたスペクトル効率、低減された待ち時間、無線リソースのよりよい使用効率を提供する目的で、LTEの設定および構成についての新しい技術、新しいアーキテクチャ、および新しい方法を開発することである。これらの取り組みの一環として、3GPPは、LTEネットワークについての家庭内の発展型Node−B(HeNB)の概念を導入した。3GPPでまた、リリース8(R8)広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))について家庭内のNode−B(HNB)を検討している。
HeNBは、無線ローカルエリア(WLAN)アクセスポイント(AP)と類似しているといえる物理デバイスを参照する。HeNBは、家庭または小規模オフィスなど、極めて小さいサービスエリアにわたりLTEサービスへのアクセスをユーザに提供する。HeNBは、たとえば、全国の家庭で今日自由に利用可能な公衆インターネット接続(たとえば、デジタル加入者線(DSL))を使用することにより、オペレータのコアネットワークに接続することが意図されている。これは特に、LTEが配備されていないエリア、および/またはレガシー3GPP無線アクセス技術(RAT)のカバレッジが既に存在するエリアにおいて有用となりうる。これはまた、たとえば、地下鉄またはショッピングモールにおける無線伝送の問題の発生により、LTEのカバレッジが薄いかまたは存在しないことがあるエリアにおいて有用になることもある。
HeNBの閉じたサブスクライバグループ(CSG:Closed Subscriber Group)セルは、HeNBによって提供される無線カバレッジが、セルのサービスを使用することを認可された加入者のグループによってのみアクセスすることができる定義エリアである。CSGは、HeNB CSGセルにアクセスを試みる特定の場所の周辺にいる家族または誰かであってもよい(たとえば、コーヒーショップにいる誰か)。HeNBは、典型的には、LTEカバレッジが望まれるエリアにわたり1つまたは複数のCSGセルを配備するために使用することができる。CSGセルは、LTEサービスのためにHeNBによって配備するか、またはWCDMAもしくはその他のレガシー3GPP RATサービスのためにHNBによって配備することができる。加入者は、個人であるか組織であるかには関わりなく、そのようなサービスが望まれるエリアにわたりHeNBを使用してCSGセルを配備することができる。
図1は、無線通信システム100における従来のHeNB配備の例を示している。無線通信システム100は、LTEマクロセル105、3GPPシステムセル110、上位ネットワークノード(たとえば、ゲートウェイ)115、および/またはモビリティマネージメントエンティティ(MME)/サービス提供汎用パケット無線システム(GPRS:General Packet Radio Service)サポートノード(SGSN)120を含む。上位ネットワークノード115は、いくつかのHeNB 125A、125B、および125Cのオペレーションを協調させることを担う。代替として、MME/SGSN 120は、いくつかのHeNB 125A、125B、および125Cのオペレーションを協調させることを担ってもよい。MMEは、3G/2G SGSNのLET等価物である。LTEマクロセル105および3GPPシステム110(たとえば、WCDMA/GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communication))の関係は、これらの2つの技術のカバレッジが重なり合うエリアがあってもよいということである。これは、GSMとWCDMA技術の同時に生じるカバレッジと類似している。LTEマクロセル105および3GPPシステムセル110の上位ネットワークノード115との関係は、あいまいである。ほとんど確実に、上位ネットワークノード115は、MME/SGSN 120とインターフェイスをとるゲートウェイ機能である可能性が高い。ゲートウェイとして、上位ネットワークノード115の役割は、いくつかの小さいホームセルをサポートしながら、MME/SGSN120に向けて単一マクロセルとして機能することであるかもしれない。
CSGセルは、周辺のマクロセルのそれとは異なるトラッキングエリア(TA)に属すことができる。そのようなTAは、参照により完全に示されたように組み込まれる2008年3月7日出願の同時係属の米国特許出願第12/044,491号に開示されているように、CSG TAとしてみなすことができる。周囲のマクロセルは通常、比較的大きく(たとえば、少なくとも数平方ブロックをカバーする)、e−Node−B(すなわち、基地局)を使用することによりオペレータによって配備される。HeNBは、家庭において配備される小規模な基地局であり、HeNBによって提供されるセルは、家庭の小さなエリアをカバーするだけである。
セルブロードキャストは、セルのすべての無線送信/受信ユニット(WTRU)によって読み取ることができる、特定の共通物理チャネル(すなわち、ブロードキャストチャネル)上でセルが送出する大きなメッセージである。セルブロードキャストは、WTRUがどのセル、ネットワークなどにアクセスしているか、およびどのフィーチャがサポートされるかなど、WTRUの各々が知る必要のある情報を搬送する。CSGセルは、TAブロードキャストが、セルブロードキャストの特殊なタグまたは情報要素(IE)によって識別されるようなCSG TAであるか、または何の特殊なマーカーも存在しないことによって識別されるような通常のTAであるかどうかを、そのセルブロードキャストで示すことができる。WTRUは、次いで、メモリデバイス(たとえば、ユニバーサル集積回路カード(UICC:Universal Integrated Circuit Card)に常駐するユニバーサル加入者識別モジュール(USIM:Universal Subscriber Identity Module))内、WTRU内、またはそのLTE等価物(UICC上の任意の他のアプリケーションであってもよい)のいずれかで、そのサブスクリプションをチェックして、WTRUがこのCSGセルにアクセスを有するかどうかを確認することができる。
図2は、CSGセルごとに一意のTAを使用するCSG識別が実施され、それにより各CSG識別子(ID)(たとえば、1500、1501、1502、1503)がCSGセルのCSG TAと同じである従来の無線通信システムを示している。しかし、一意のトラッキングエリアコード(TAC)を各CSGセルに割り当てると、非常に大きな数のTAと大きな数の一意のTACの対応する要件があることになり、実現可能ではないことがあるという問題をもたらす。代替として、いくつかのCSGセルが単一のTAに割り当てられる場合、WTRUは、それら自身のTAだけではなく特定のTAに割り当てられる各CSGセルにアクセスすることができるので、アクセス制御が問題になることがある。
対処される必要のあるもう1つの問題は、CSGセルにアクセスすることを許されるWTRUのリストからどのようにWTRUが追加または削除されるべきかを判定することである。対処される必要のあるさらにもう1つの問題は、CSGセルが、限定されたユーザのセット、たとえば親しい家族からのトラフィックを受け入れることができるか、またはCSGセルが、通りを通過している歩行者ユーザからのトラフィックを受け入れることができるかどうかを判定することである。
CSG TA ID、CSGセルID、HeNB ID、またはこれらのIDの任意の組み合わせとすることができるCSG識別子によって識別されるCSGセルが開示される。CSGセルは、セルブロードキャスト上でのビットを設定することにより、それ自体をマクロセルから区別することができる。CSG識別子は、WTRUの使用のために構成される。CSGセルを配備するHeNBは、WTRUのアクセスをそのサービスの全部または一部に制限するように構成される。
CSGセルは、パブリックまたはプライベートとすることができる。CSGセルは、WTRUのアクセスをそのサービスの全部または一部に制限することができる。制限は、識別子、CSGセルの容量、および/または無線強度に基づくことができる。制限は、ユーザおよび/またはオペレータが変更することができる。
CSGセルを識別するための、USIMを含む方法およびWTRUもまた開示される。USIMは、UICCに常駐することができる。WTRUは、IDを含むセルからのブロードキャストを受信する。IDがCSGセルに関連付けられている場合、WTRUは、CSG IDがUSIMにプログラムされているかどうかを判定する。セルブロードキャストは、セルがCSGセルであることを示す単一ビットのIEを含むことができる。IDがCSG IDである場合、IDは、国、地域、オペレータ、およびHeNB番号のうちの少なくとも1つを示す複数のフィールドをさらに含むことができる。CSGセルは、ネットワークによって、または(国際モバイル加入者ID(IMSI:international mobile subscriber ID)と類似した)永久的な一意のIDによって変更することができる(一時モバイル加入者ID(TMSI:temporary mobile subscriber)と類似した)単一のIDによって識別することができる。セルブロードキャストは、CSGセルがパブリックまたはプライベートCSGセルのいずれであるかを示すビットをさらに含むことができる。セルブロードキャストは、すべてのユーザから緊急コールが許可されることを示すビットをさらに含むことができる。
さらに詳細な理解は、添付の図面と併せて例として与えられる、以下の説明から得ることができる。
無線通信システムにおける従来のHeNBの配備の例を示す図である。 CSGごとに一意のTAを使用するCSG識別が実施され、それにより各CSG IDがCSGセルのCSG TAと同じである従来の無線通信システムを示す図である。 一意のセルIDがCSGセルごとに割り当てられる無線通信システムを示す図である。 2つのレベルのアプローチがCSGセル識別に使用される無線通信システムを示す図である。 HeNBが2つ以上のマクロセルトラッキングエリアの境界をまたぐHeNBの配備を示す図である。 セルブロードキャストを受信し、CSGセルを識別するように構成されるWTRUを示すブロック図の例である。
これ以降で参照される場合、用語「無線送信/受信ユニット(WTRU)」は、ユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動加入者ユニット、ページャー、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、コンピュータ、または無線環境において動作することのできる任意の他のタイプのユーザ装置を含むが、これらに限定されない。これ以降で参照される場合、用語「HeNB(in−home evolved Node−B)」は、基地局、Node−B、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、または無線環境において動作することのできる任意の他のタイプのインターフェイシングデバイスを含むが、これらに限定されない。
CSGの識別は、セルレベルで行われるべきである。したがって、WTRUは、外部的に(たとえば、WTRUによってアクセス可能なHeNBに)格納されるか、またはWTRU内に(たとえば、UICCに常駐するUSIMまたはWTRUのLTE等価物にプログラムされるか、またはUICC上の任意の他のアプリケーションを使用してプログラムされる)格納されたCSG IDに基づいて、そのWTRUがアクセスできる特定のCSGを識別することができるべきである。図2に関して前述されたように、CSG IDは、CSGセルが属するTAとすることができる。このTAは、マクロセルが属するTAとは異なることもあり、その場合、これはCSG TAと呼ばれる。
CSG IDは、WTRUがグローバルにアクセスすることができるCSGを識別する任意のIDであってもよい。図3に示されたように、CSG IDは、CSGセルのグローバルに一意のセルIDであってもよい。代替として、CSG IDは、CSGセルをブロードキャストしているHeNBのHeNB IDであっても、またはTA ID、セルID、およびHeNB IDの組み合わせであってもよい。CSG IDは、マクロセルの等価のセルIDと比較して一意のフォーマット/長さを有することができる。したがって、WTRUは、このセルがCSGセルであることを判定することができる。WTRUがセルを検出するごとに、WTRUは、IDブロードキャストがCSG IDであるかどうか判定し、CSG IDである場合、WTRUは、このCSG IDがUSIMまたはWTRUのLTE等価物にプログラムされているかどうかを判定する。このCSG IDがWTRUでプログラムされている場合、WTRUは、このCSGセルをアクセスに適していると見なすことができる。この手順は、CSG IDが、CSGセルの属しているTA IDである場合であっても行うことができる。
代替として、別のIEをブロードキャストに追加して、セルがCSGセルであることを示すことができるが、これはわずか1ビットとすることができる。CSGセルは、したがって、このビットを設定することにより、それ自体をマクロセルから区別するであろう。マクロセルはまた、このビットをブロードキャストするが、設定しないであろう。WTRUは、セルブロードキャストの1ビットの指示を読み取り、その値を判定することにより、セルがCSGセルであることを判定することができる。ビットが設定されており、そのためにセルがCSGセルである場合、このCSGセルにアクセスできるかどうかを決定するため、WTRUは、そのUSIMまたはLTE等価物(UICC上の任意の他のアプリケーション)をチェックして、プログラムされたCSG IDがCSGセルによってブロードキャストされたCSG IDと一致するかどうかを確かめる。USIMまたはLTE等価物にプログラムされた特定のCSG IDを持つWTRUのみが、その特定のCSGセルにアクセスすることができる。CSG IDは、WCDMA CSGセルのそれと同一とすることができる。
セルIDをCSG IDアドレスとして使用することにより、正しいCSGセルへのアクセス制御の問題に対処しても、一意のセルレベルのCSG IDの大きなセットの必要はなくならない。さらに、LTE_idleモードにおいて、WTRUは、TAレベルでのみネットワークに知られている。CSGセルが周囲のマクロセルのTAに属する場合(すなわち、CSGセルが、マクロセルが属するものとは別個のそれら自身のTAを有していない場合)、LTE_idleモードのWTRUは、すべてのマクロセルとそのTA内のCSGセルにわたりページングされ、おそらく不必要なページング負荷になることになる。この問題を克服するため、ネットワークは、WTRUがごく最近アクセスしたCSGセル内のWTRUを最初にページングするページング方法を採用することができる。ネットワークは、次いで、そのWTRUがアクセスを有する近隣のCSGセルをページングすることができる。これは、前回のTA更新(TAU)要求が受信されたTAで生じることができ、TAに関連してWTRUがアクセスを有するCSGセルの位置に関して維持されうる地理的知識をネットワークが保有することを前提とする。ページングは、次いで、周辺のマクロセルに、そしてそのWTRUが割り当てられている可能性のある他のTAに拡がることができる。
代替として、ネットワークは、WTRUが前回キャンプしたマクロセルで最初にページングし、次いでCSGセルに移動することができよう。アドレスフィールドは、多数のマクロセルIDを収容するのに十分に大きい。さらに、CSGの使用のためのもう1つの別個の大きなIDのセットが割り当てられない場合、特定のセルIDがCSGセルのためであり、マクロセルのものではないことを示すために別の値タグまたはIEがセルブロードキャストに含まれることを条件として、マクロセルIDは再使用することもできよう。
代替として、図4に示されるように、2レベルの方法を適用することができる。TAは、周囲のマクロセルのTAとは異なっているが、同時にセルレベルのIDを使用しているCSGセルに関連付けることができる。これは、特定のユーザまたはWTRUが、他のセルではなく特定のCSGセルであって、2つ以上のマクロセルTAの境界をまたぐこれらのCSGへのアクセスを要求することができるエンタープライズアプリケーションにとって特に有用になりうる。
図5は、たとえば大きなオフィスをカバーするCSG TA505を示している。オフィスでは、いくつかのHeNB 510A、510B、510C、および510Dを配備して、オフィス全体にわたり十分なカバレッジを提供する。しかし、特定のHeNBは、特定の人々(たとえば、管理職)による使用のためにのみとすることもできる。まさにCSG TAだけが使用された場合、HeNB 510A、510B、510C、および510Dの各々によって配備されたすべてのCSGセルに誰もがアクセスを有するであろう。しかし、この問題は、CSG TA 505およびCSGセルIDの両方を使用することによって解決することができる。
CSG TAにおけるWTRUは、複数マクロレベルのTAを割り当てることができるが、CSG TAで最初にページングすることができる。さらに、それらのUSIMで構成されるパラメータに依存して、一部のWTRUは特定のCSGセルにのめアクセスを有することができる。この場合も、セルIDと同様に、TACは、マクロセルTAと比較して、CSG TAについて区別できるフォーマットにすることができるか、またはマクロセルTACと同じフォーマットであるが、値タグまたはIEによって区別することができる。
CSG IDの構造は、実際にCSGセルを配備するデバイスのセキュリティおよびモビリティにとって重要なものになりうる。CSG IDのフォーマットにより、CSGセルを配備するHeNBが、異なる地域に移動されるようにすることができる。CSGセルを配備するHeNBはまた、別のオペレータとともに使用することもできる。IDは、HeNB番号フィールドに加えて国または地域またはオペレータを示すことができるさまざまなフィールドに分割することができる。このように、HeNBが新しい場所に移動され、新しいオペレータがサブスクライブされるとき、CSG IDは、関連フィールドを変更することによって変更することができる。例を以下の表1に示す。
Figure 2014209808
国コードおよびオペレータコードは、好ましくは、グローバルに一意であるが、エリアコードおよびCSG番号は、特定の国またはオペレータのドメイン内のみで一意にすることができる。加えて、HNBがパブリックであるかプライベートであるか、またはサービス特性を有するかどうかを示すその他のフィールドを追加することができる。
CSGセルは、ネットワークごとに変更することができる単一のIDによって識別することができる。このIDは、CSGセルによってブロードキャストすることができる。CSG IDが動的である場合、非アクセス階層(NAS)レベルにおけるネットワークとWTRUとの間のシグナリング、および/または無線リソース制御(RRC)レベルにおけるHeNBとWTRUとの間のシグナリングにより、CSGセルがパブリックであるか、またはアクセスがサービスベースである場合を除き、CSG IDが、特定のCSGセルにアクセスを有するすべてのWTRUで変更されるようにすることができる。ネットワークとHeNBとの間のシグナリングはまた、オペレーションおよびメインテナンス(O&M)手順および/またはHeNB上で新しいIDを構成する自己構成手順の一部とすることができる。
代替として、各CSGは、WTRU国際モバイル加入者識別番号(IMSI)と類似した、永久的な一意のIDを有することができる。加えて、各CSGは、ネットワークによって割り振られる一時モバイル加入者識別番号(TMSI)と類似した、一時CSG ID(TCSGID)を有することができる。TCSGIDは、HeNBで動的に構成することができ、オペレータまたはユーザプリファレンスに基づいて変更することができる。TCSGIDは、好ましくは、CSGセルによってそのセルブロードキャストにおいてブロードキャストされる。WTRUは、永久的CSG IDと、それがアクセスを有する対応するTCSGIDとの間の関連付けのリストを維持することができる。ネットワークまたはHeNBとWTRUとの間のシグナリングは、WTRUの動的関連付けを構成することができる。TCSGIDは、WTRUに格納することができ、動的に構成することができる。
ネットワークは、セキュリティなど、さまざまな理由からさまざまなCSG IDを動的に構成することができる。一例として、CSG IDは、永久的または一時的のいずれであるかにかかわらず、セキュリティ関連付けまたはキー階層の一部とすることができる。また、CSG IDがマクロセル近隣リスト指示に含まれる場合、これらの動的に構成されたCSG IDはまた、周囲のマクロセルに示すこともできる。
アクセス制限は、潜在的な問題である。CSGセルへのアクセスをユーザの限定されたセットに制限したいかもしれないし、またはWLANホットスポットと同様に、すべての近隣ユーザへのオープンアクセスを提供し、通常のセルのように見えるようにしたいかもしれない。通常のマクロセルとパブリックアクセスCSGセルとを区別することによって追加のレベルの細分性が必要とされるかを判定することが必要である。そのような指示が必要と考えられる場合、これは、近隣のWTRUが、サービスを期待してCSGセルでキャンプしないように、無線レベルで近隣WTRUに提供されることが好ましい。この問題は、追加のビットをセルブロードキャストに追加し、それによりこのビットをブロードキャストするCSGセルがパブリックであるか、またはプライベートであるかを示すことによって解決される。このビットはオプションであってもよく、自身をCSGセルとしてアドバタイズするセルによってのみブロードキャストされるように要求することができる。ブロードキャストが「パブリック」であると示した場合、おそらく、HeNBが望まれるサービスを許容可能なサービス品質(QoS)でサポートすることを条件として、任意の近隣WTRUはそのCSGセルでキャンプすることができる。代替として、プライベートCSGセルは、CSG IDおよび上述の1ビット指示を使用して、それ自身をプライベートCSGセルとして識別することができ、パブリックCSGセルは、1ビット指示ではなく通常のセルIDをブロードキャストすることができよう。WTRUはそれで、セルブロードキャストにおける追加のサービスパラメータを使用して、このパブリックCSGセルでキャンプするかどうかの決定を行うことができる。これは、セル識別に対する黙示のアプローチである。
アクセス制御のさらなるレベルは、HeNBに関して許容されたWTRUのWTRUアイデンティティ、つまりIMSIをプログラムすることによって提供することができる。これは、パブリックCSGセルを配備するHeNBの「すべて」に設定することができる。このように、初期ランダムアクセスチャネル(RACH)レベルのアクセスがWTRUによって試みられるとき、HeNBは、これにサービスするかどうかの決定を行うことができよう。
アクセス制御を提供する代替の方法は、サービスベースのアクセスを許可することである。これにより、すべてのユーザが、たとえば、音声、テキストメッセージング、および緊急コールなど、特定の基本サービスについてCSGセルにアクセスを有することができるようになるであろうが、加入ユーザだけが、たとえば、高速ダウンロードなど、他のサービスにアクセスを有することができる。そのセルブロードキャストにおけるCSGセルは、特定のサービスがオープンであり、他のサービスが加入ユーザのためだけであることを示すことができる。たとえば、CSGセルは、すべてのユーザからの緊急コールを許可する(たとえそのセル上で他のサービスについてアクセスを有しないユーザであっても)ことをそのセルブロードキャストにおいて示すことができる。そのような指示は、1ビットのインジケータによって提供することができよう。非加入ユーザの緊急サービスをサポートするCSGセルは、このビットを設定することができる。緊急サービスのためにキャンプする許容可能なセルを探しているWTRUは、この指示を緊急サービスのサポートの合図として使用し、それに応じて緊急サービスのためにそのようなセルでキャンプするであろう。サービスは、WTRUによって理解される特殊なコードによって識別することができる。サブスクリプションの機構は、許可されたWTRUリストでHeNBをプログラムすることによってHeNBレベルにおいて実施することができるか、またはオペレータのネットワークで実施することができよう。
アクセス制御のもう1つのオプションは、2レベルの再選択基準も有することであり、ここで再選択基準は、HeNBに加入していないWTRUに厳しくすることができる。非加入のWTRUは、好ましくは、圏外にならざるをえない場合、または他の代替の適切なセルがない場合に限り、CSGセルでキャンプするであろう。これは、WTRUが緊急サービスに対するカバレッジにアクセスを有するように行うことができる。非加入WTRUは、そのようなCSGセルを緊急サービスについて許容可能なセルであると見なすことができる。
代替として、計画レベルにおいて、WTRUは、明示的にCSGセルに加入していない場合であっても、CSGセルでキャンプするためのアクセスを与えることができる。課金は好ましくは、軽減要因であるので高い。これにより、WTRUは、USIMの設定を使用することにより、いかなる制約もなくCSGセルを使用することができる。これは、ネットワークがオープンモバイルアライアンス(OMA)機構を使用し、USIMでさまざまな基準を変更することによってリアルタイムで行うことができる。
もう1つの代替は、CSGセル容量ベースのアクセス制限である。一般に、CSGセルは、フルサービスのマクロセルよりも小さい容量を有することが見込まれるが、これは、より多くのサービスおよびより多くの加入者を扱うCSGセルの容量を制限するであろう。パブリックであるCSGセルであっても、膨大な数の加入者にサービスすることはできない。それで、CSGセルが現在フル容量で稼動しており、新しい加入者は許可されないという指示をブロードキャストすることは有用である。そのようにすることで、CSGセルカバレッジエリア内の加入者が「フルロード」インジケータを受信すると、このCSGセルからのいかなるサービスにもアクセスしようとするのを止めることができ、これは電力、アップリンクリソース、および労力の節約につながる。CSGセルは、その最大容量に到達すると、「フルロード」メッセージを送ることができる。代替として、CSGセルは、特別なWTRU、または高く払うWTRU、または緊急サービスのために特定の容量を予約しておきたいので、たとえば80%など、特定の割合に到達したときに「フルロード」指示を送ることができる。そのような指示がブロードキャストされない場合、WTRUは、CSGセルに自由にアクセスできると想定することができる。
容量ベースのアクセス制限はまた、サービスベースのアクセスに使用することができる。たとえば、CSGセルは、音声、ビデオなどのような、異なるサービスには異なる限界を有することがある。任意のサービスの限界に到達すると、CSGセルは、セルブロードキャスト上でこの指示を送ってそれらのサービスの不要なアクセスを回避することができる。
NASシグナリングは、IEの手段により、サブスクリプションを動的に管理し、アタッチされたWTRUにそれらがアクセスを有するサービスを示すことができる。サブスクリプションを動的に管理するためのシグナリングは、WTRUがそのUSIM、またはLTE等価物である新しいCSG IDを構成できるようにすることができる。シグナリングはまた、WTRUが、既にアクセスを有するCSGセルのCSG IDを書き直せるようにすることもできよう。これにより、オペレータは、CSGセルのCSG IDをそのO&M手順の一部として再構成することができるようになる。
ユーザは、CSGセルがパブリックであるか、またはプライベートであるかを構成することができる。ユーザはまた、提供されるサービスなど、他のCSGセルパラメータを構成することもできる。これは、たとえばスイッチで、IPレベルのコマンドとして、HeNBに手動で行うことができる。たとえば、HeNBは、NAS/RRCメッセージを使用して、サブネットワークのルータによってHeNBに割り当てられているIPアドレスを使用することにより、またはオペレータにコンタクトし、オペレータにそのO&M手順の一部としてHeNB上のCSGセルパラメータを構成させることによって、サブネットワーク上でアクセスすることができるユーザインターフェイスを有することができる。ユーザはまた、CSGセルでのアクセスを許可される特別なWTRUおよびそれらに認可されるサービスを構成することができる。これは、この場合も、オペレータO&M手順の一部とするか、または上述のスキームを通じて行うことができる。CSG IDの存在を黙示的に使用してパブリックまたはプライベートアクセスを示すスキームが使用される場合、CSGセルは好ましくは、パブリックとして構成される。これにはその構成手順の一部として、オペレータから、区別できるCSG IDを取得する必要があろう。
CSGセルへのアクセスに関する決定は、たとえば、サービス、サブスクリプションポリシーなどに基づいて、ネットワークにおいて行うことができる。WTRUは好ましくは、どのCSGセルにアクセスを有するかを知っている。WTRUは、この情報をネットワークから得ることができる。これらのCSGセルは、サブスクライブされたプライベートCSGセルであってもよし、またはWTRUは、CSGセルが特定のサービスについてパブリックアクセスを提供することを要求することができる。WTRUは、プル機構の手段によりこの情報を得ることができ、これによりWTRUは、アクセスすることを許されている近隣エリアにどのCSGセルが存在するかをネットワークにたずねる信号を送る。この信号は、望むサービスを示すことができるアクセスの理由を含むことができる。ネットワークは、好ましくは、適当なCSG IDのリストで応答する。WTRUは、このリスト内のCSGセルのみに再選択/ハンドオーバすることができる。代替として、ネットワークは、それ自体でそのようなリストをWTRUに送ることができる。もう1つの代替において、WTRUが、TAU/セル更新メッセージをネットワークに送ってセルまたはTA間を移動する場合、ネットワークは、WTRUがこのTAまたはそのようなセル付近でアクセスを許されるCSGセルのリストとともに応答することができる。メッセージのコンテンツは、専用のシグナリングの形態をとることができるか、またはたとえばTAU要求などの既存の機構の一部として含むこともできる。パブリックCSGセルは、セルブロードキャストにおいてこのエリア内のすべてのWTRUに示すことができ、または、特にリストが大きい場合、それらのサブセットがRRCまたはNASシグナリングによって個々のユーザに示されることができる。
もう1つの代替において、オペレータコアネットワーク内の論理エンティティは、アクセス制限の決定を行うことができる。たとえば、機能エンティティは、3GPP認証、認可、およびアクセス(AAA)サーバまたはホーム加入者サーバ(HSS)とすることができ、HeNBは、たとえばWTRUがアクセスを要求するなどの適当なイベントによってトリガされると関連するWTRUサブスクリプションをダウンロードするクライアントプログラムを実施することができる。WTRUは、どのCSGセルが適当であるかの決定を行う必要はない。WTRUは、適切なシグナリングによって、ネットワークまたはCSGセルから関連情報をプルするクライアントアプリケーションを実施することができる。
図6は、セルブロードキャストを受信し、CSGセルを識別するように構成されるWTRU600を示すブロック図の例である。WTRU600は、アンテナ605、送信機610、受信機615、プロセッサ620、およびUSIM(またはLTE等価物)625を含む。USIM(またはLTE等価物)625は、UICC(図示せず)に常駐することができる。受信機615は、セルからアンテナ605を介してセルIDを含むブロードキャストを受信するように構成される。プロセッサ620は、送信機610、受信機615、およびUSIM(またはLTE等価物)625に電気的に結合される。プロセッサ620は、セルIDがCSGセルに関連付けられているかどうかを判定し、関連付けられている場合、CSG IDがUSIMにプログラムされているかどうかを判定するように構成される。
実施形態
1. 無線送信/受信ユニット(WTRU)がアクセスを有するクローズドのサブスクライバグループ(CSG:closed subscriber group)を識別する方法であって、
複数のCSG識別子(ID)を示すシグナリングを受信することと、
CSG IDを格納することと、
セルからブロードキャストを受信することであって、ブロードキャストはIDを含むことと、
ブロードキャストに含まれるIDがCSG IDである場合、CSG IDが複数のCSG IDのうちの1つと一致するかどうかを判定することと
を備えることを特徴とする方法。
2. 受信されたシグナリングは、非アクセス階層(NAS)シグナリングであることを特徴とする実施形態1に記載の方法。
3. セルは、CSGセルであり、CSG IDは、グローバルに一意であることを特徴とする実施形態1および2のいずれかに記載の方法。
4. CSG IDは、グローバルに一意のセルIDであることを特徴とする実施形態3に記載の方法。
5. CSG IDは、国、地域、オペレータ、およびhome evolved Node−B(HeNB)番号のうちの少なくとも1つを示す複数のフィールドを含むことを特徴とする実施形態3に記載の方法。
6. CSGは、ネットワークにより変更することができる単一のIDによって識別されることを特徴とする実施形態1から5のいずれかに記載の方法。
7. CSGは、永久的な一意のIDによって識別されることを特徴とする実施形態1から5のいずれかに記載の方法。
8. ブロードキャストは、CSGセルがプライベートCSGセルであるかどうかを示すビットをさらに含むことを特徴とする実施形態1から7のいずれかに記載の方法。
9. ブロードキャストは、CSGセルがパブリックCSGセルであるかどうかを示すビットをさらに含むことを特徴とする実施形態1から8のいずれかに記載の方法。
10. ブロードキャストは、セルがCSGセルであることを示す情報要素(IE)を含むことを特徴とする実施形態1から8のいずれかに記載の方法。
11. IEは、1ビットのインジケータであることを特徴とする実施形態10に記載の方法。
12. WTRUが、永久的CSG IDと、WTRUがアクセスを有する対応する一時CSG ID(TCSGID)との間の関連付けのリストを維持することをさらに備えることを特徴とする実施形態1から11のいずれかに記載の方法。
13. ブロードキャストは、すべてのユーザからの緊急コールが許可されることを示すビットをさらに含むことを特徴とする実施形態1から12のいずれかに記載の方法。
14. CSG IDは、CSGセルをブロードキャストしているHeNB(home evolved Node−B)のHeNB IDであることを特徴とする実施形態1から13のいずれか一項に記載の方法。
15. CSG IDは、トラッキングエリア(TA)ID、セルID、およびHeNB(home evolved Node−B)IDの組み合わせであることを特徴とする実施形態1から13のいずれかに記載の方法。
16. 複数のクローズドのサブスクライバグループ(CSG)識別子(ID)を示すシグナリングを受信するように構成された受信機であって、セルからIDを含むブロードキャストを受信するようにさらに構成される受信機と、
CSG IDを格納するように構成されたメモリデバイスと、
受信機およびメモリデバイスに電気的に結合されたプロセッサであって、ブロードキャストに含まれるIDがCSG IDであるかどうかを判定するように構成され、CSG IDである場合、CSG IDがメモリデバイスに格納された複数のCSG IDのうちの1つと一致するかどうかを判定するように構成されたプロセッサと
を備えたことを特徴とする無線送信/受信ユニット(WTRU)。
17. 受信されたシグナリングは、非アクセス階層(NAS)シグナリングであることを特徴とする実施形態16に記載のWTRU。
18. メモリデバイスは、ユニバーサル集積回路カード(UICC;Universal Integrated Circuit Card)であることを特徴とする実施形態16および17のいずれか一項に記載のWTRU。
19. CSG IDは、UICCに常駐するユニバーサル加入者識別モジュール(USIM:Universal Subscriber Identity Module)アプリケーション上に格納されることを特徴とする実施形態18に記載のWTRU。
20. セルは、CSGセルであり、CSG IDは、グローバルに一意であることを特徴とする実施形態16から19のいずれかに記載のWTRU。
21. CSG IDは、グローバルに一意のセルIDであることを特徴とする実施形態20に記載のWTRU。
22. CSG IDは、国、地域、オペレータ、およびhome evolved Node−B(HeNB)番号のうちの少なくとも1つを示す複数のフィールドを含むことを特徴とする実施形態20に記載のWTRU。
23. CSGは、ネットワークにより変更することができる単一のIDによって識別されることを特徴とする実施形態16から22のいずれかに記載のWTRU。
24. CSGは、永久的な一意のIDによって識別されることを特徴とする実施形態16から22のいずれか一項に記載のWTRU。
25. セルからのブロードキャストは、CSGセルがプライベートCSGセルであるかどうかを示すビットをさらに含むことを特徴とする実施形態16から24のいずれかに記載のWTRU。
26. セルからのブロードキャストは、CSGセルがパブリックCSGセルであるかどうかを示すビットをさらに含むことを特徴とする実施形態16から24のいずれかに記載のWTRU。
27. ブロードキャストは、セルがCSGセルであることを示す情報要素(IE)を含むことを特徴とする実施形態16から24のいずれかに記載のWTRU。
28. IEは、1ビットのインジケータであることを特徴とする実施形態27に記載のWTRU。
29. WTRUは、永久的CSG IDと、WTRUがアクセスを有する対応する一時CSG ID(TCSGID)との間の関連付けのリストを維持することを特徴とする実施形態16から28のいずれかに記載のWTRU。
30. ブロードキャストは、すべてのユーザから緊急コールが許されることを示すビットをさらに含むことを特徴とする実施形態16から29のいずれか一項に記載のWTRU。
31. CSG IDは、CSGセルをブロードキャストしているHeNB(home evolved Node−B)のHeNB IDであることを特徴とする実施形態16から29のいずれかに記載のWTRU。
32. CSG IDは、トラッキングエリア(TA)ID、セルID、およびHeNB(home evolved Node−B)IDの組み合わせであることを特徴とする実施形態16から29のいずれかに記載のWTRU。
33. 無線送信/受信ユニット(WTRU)をクローズドのサブスクライバグループ(CSG)セルにアクセスすることから選択的に制限する方法であって、
CSGセルが、セルがパブリックセルまたはプライベートセルのいずれであるかを示す1ビットのインジケータを含むブロードキャストを伝送することと、
1ビットのインジケータが、CSGセルがパブリックであることを示す場合、CSGに属していないWTRUもCSGセルにアクセスすることを許されることができることと、
1ビットのインジケータが、CSGセルがプライベートであることを示す場合、CSGセルに関連付けられているCSGに属しているWTRUのみがCSGセルにアクセスすることができることと
を備えることを特徴とする方法。
34. HeNB(home evolved Node−B)は、CSGセルにアクセスすることを許される各WTRUに関連付けられた国際モバイル加入者IDでプログラムされ、HeNBは、WTRUが初期ランダムアクセスチャネル(RACH)レベルにアクセスを試みるときにWTRUにサービスするかどうかを判定することを特徴とする実施形態33に記載の方法。
35. 無線送信/受信ユニット(WTRU)が、クローズドのサブスクライバグループ(CSG)セルへのアクセスが許可されるかどうかを判定する方法であって、
CSGセルからブロードキャストを受信することであって、ブロードキャストが、セルがパブリックセルまたはプライベートセルのいずれであるかを示す1ビットのインジケータを含むことと、
1ビットのインジケータが、CSGセルはパブリックであることを示す場合、CSGセルにアクセスすることが許容されると判定することと、
1ビットのインジケータが、CSGセルはプライベートであり、WTRUがCSGセルに関連付けられたCSGに属していることを示す場合、CSGセルにアクセスすることが許容されると判定することと
を備えることを特徴とする方法。
36. 無線送信/受信ユニット(WTRU)をクローズドのサブスクライバグループ(CSG)セルにアクセスすることから選択的に制限する方法であって、
CSGセルが、すべてのWTRUにオープンである基本サービスと、加入ユーザに関連付けられたWTRUによってのみアクセス可能な加入者サービスを示すブロードキャストを伝送することを備えることを特徴とする方法。
37. 基本サービスは、音声、テキストメッセージング、および緊急コールのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする実施形態36に記載の方法。
38. ブロードキャストは、緊急サービスにアクセスするためにいかなるWTRUもCSGセルでキャンプすることができることを示す1ビットのインジケータを含むことを特徴とする実施形態36および37のいずれか一項に記載の方法。
39. HeNB(home evolved Node−B)は、加入者サービスにアクセスすることを許される各WTRUに関連付けられた国際モバイル加入者IDをプログラムするために使用され、HeNBは、WTRUが初期ランダムアクセスチャネル(RACH)レベルにアクセスを試みるときにWTRUをサービスするかどうかを判定することを特徴とする実施形態36および37のいずれかに記載の方法。
40. 無線送信/受信ユニット(WTRU)をクローズドのサブスクライバグループ(CSG)セルにアクセスすることから選択的に制限する方法であって、
CSGセルが、加入ユーザに関連付けられていないWTRUの再選択基準の第1のレベルを提供することと、
CSGセルが、加入ユーザに関連付けられているWTRUの再選択基準の第2のレベルを提供することと
を備えることを特徴とする方法。
41. 無線送信/受信ユニット(WTRU)をクローズドのサブスクライバグループ(CSG)セルにアクセスすることから選択的に制限する方法であって、
CSGセルが、CSGセルの現在の容量を示すブロードキャストを伝送することと、
ブロードキャストが、CSGセルが現在フル容量で稼動していることを示す場合、CSGセルによって提供されるサービスを加入ユーザに関連付けられていないWTRUのみに制限することと
を備えることを特徴とする方法。
42. クローズドのサブスクライバグループ(CSG)セルによって提供される緊急サービスにアクセスするために無線送信/受信ユニット(WTRU)によって使用される方法であって、
WTRUに緊急サービスへのアクセスを提供することができる許容可能なセルのリストを維持することと、
セルを検出することと、
検出されたセルが、WTRUがメンバーでないCSGにサービスを提供するCSGセルであることを判定することと、
検出されたCSGセルをリストに追加することと、
緊急サービスにアクセスするためにCSGセルでキャンプすることを進めることと
を備えることを特徴とする方法。
特徴および要素は特定の組み合わせで上述されているが、各特徴または各要素は、他の特徴および要素なしで単独で使用するか、または他の特徴および要素の有無にかかわらずさまざまな組み合わせで使用することができる。本明細書において提供される方法または流れ図は、汎用コンピュータまたはプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読記憶媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにおいて実施することができる。コンピュータ可読記憶媒体の例は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気媒体、磁気光学媒体、CD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光媒体を含む。
適したプロセッサは、例として、汎用プロセッサおよび特殊目的のプロセッサ、標準的なプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA;Field Programmable Gate Array)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、および/またはステートマシンを含む。
ソフトウェアと関連するプロセッサは、無線送信受信ユニット(WTRU)、ユーザ機器(IE)、端末、基地局、無線ネットワークコントローラ(RNC)、または任意のホストコンピュータにおける使用のために無線周波数送受信機を実施するために使用することができる。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、テレビ電話、スピーカーフォン、振動デバイス、スピーカー、マイクロフォン、テレビ送受信機、ハンドフリーヘッドセット、キーボード、ブルートゥース(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)ラジオユニット、液晶ディスプレイ(LCD)表示ユニット、有機発光ダイオード(OLED;organic light−emitting diode)表示ユニット、デジタル音楽プレイヤー、メディアプレイヤー、テレビゲームプレイヤーモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)もしくは超広帯域(UWB)モジュールなどのハードウェアおよび/またはソフトウェアに実装されるモジュールと共に使用することができる。

Claims (52)

  1. コアネットワークのノードにおいて実行され、閉じたサブスクライバグループ(CSG)へのアクセスを制限する方法であって、
    前記CSGへのアクセスの要求、前記CSGを識別するCSG識別子(ID)、および無線送信/受信ユニット(WTRU)の識別を含むメッセージを受信すること、
    前記CSG IDおよび前記WTRUの前記識別に関連付けられたサブスクリプションポリシーに基づいて前記CSGへのアクセスを前記WTRUに許可するか否か決定すること、および
    前記決定に基づいて前記CSGへのアクセスを制限すること
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記コアネットワークの前記ノードは、モビリティマネージメントエンティティ(MME)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記WTRUは、前記CSGへの認可を示す前記サブスクリプションポリシーに基づいて前記CSGへのアクセスが許可されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記WTRUは、前記CSGへのアクセスが限定されたサービスのセットで認められることを示す前記サブスクリプションポリシーに基づいて前記CSGへのアクセスが許可されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記限定されたサービスのセットは、緊急サービスであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記識別は、国際モバイル加入者識別番号(IMSI)または一時モバイル加入者識別番号(TMSI)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記サブスクリプションポリシーは、前記コアネットワークの他のノードに格納されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記他のノードは、ホーム加入者サーバ(HSS)であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記要求は、トラッキングエリア更新(TAU)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記メッセージは、非アクセス階層(NAS)メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記メッセージは、家庭内の発展型Node−B(HeNB)から受信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記CSG IDは、オペレータネットワーク内で一意であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. コアネットワークのノードであって、
    閉じたサブスクライバグループ(CSG)へのアクセスの要求、前記CSGを識別するCSG識別子(ID)、および無線送信/受信ユニット(WTRU)の識別を含むメッセージを受信し、
    前記CSG IDおよび前記WTRUの前記識別に関連付けられたサブスクリプションポリシーに基づいて前記CSGへのアクセスを前記WTRUに許可するか否か決定し、および
    前記決定に基づいて前記CSGへのアクセスを制限するように構成されていることを特徴とするノード。
  14. 前記コアネットワークの前記ノードは、モビリティマネージメントエンティティ(MME)であることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  15. 前記ノードは、前記CSGへの認可を示す前記サブスクリプションポリシーに基づいて、前記WTRUに前記CSGへのアクセスを許可するように構成されていることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  16. 前記ノードは、前記CSGへのアクセスが限定されたサービスのセットで認められることを示す前記サブスクリプションポリシーに基づいて、前記WTRUに前記CSGへのアクセスを許可するように構成されていることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  17. 前記限定されたサービスのセットは、緊急サービスであることを特徴とする請求項16に記載のノード。
  18. 前記識別は、国際モバイル加入者識別番号(IMSI)または一時モバイル加入者識別番号(TMSI)であることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  19. 前記サブスクリプションポリシーは、前記コアネットワークの他のノードに格納されていることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  20. 前記他のノードは、ホーム加入者サーバ(HSS)であることを特徴とする請求項19に記載のノード。
  21. 前記要求は、トラッキングエリア更新(TAU)であることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  22. 前記メッセージは、非アクセス階層(NAS)メッセージであることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  23. 前記メッセージは、家庭内の発展型Node−B(HeNB)から受信されることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  24. 前記CSG IDは、オペレータネットワーク内で一意であることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  25. 閉じたサブスクライバグループ(CSG)へのアクセスを制限する方法であって、
    システム情報メッセージをセルから送信することであって、該システム情報メッセージは、CSG指示およびCSG識別子(ID)を含み、前記CSG指示は、前記セルがCSGセルであることを示し、前記CSG IDは、前記CSGを識別すること、
    前記セルを制御する家庭内の発展型Node−B(HeNB)において、コアネットワークのノードから、前記CSGへのアクセスを許可する無線送信/受信ユニット(WTRU)の識別のリストを受信すること、
    前記HeNBにおいて、前記識別のリストを保持すること、
    前記HeNBにおいて、前記CSGへのアクセスの要求およびWTRUの識別を含むメッセージを受信すること、および
    前記CSGへのアクセスを許可するWTRUの識別のリストにリストされていない前記WTRUの前記識別に基づいて前記CSGへのアクセスを制限すること
    を備えることを特徴とする方法。
  26. ネットワークから前記WTRUに、許可されたCSG IDのリストを送信することをさらに備えたことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記許可されたCSG IDのリストは、非アクセス階層(NAS)シグナリングまたはオープンモバイルアライアンス(OMA)機構を用いて送信されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記許可されたCSG IDのリストは、前記CSGセルへのアクセスの要求を受信する前に送信されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 前記システム情報メッセージは、前記セルのオペレータを識別するオペレータコードをさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  30. 前記CSG指示は、1ビットであることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  31. 前記CSG IDは、国、エリア、オペレータ、およびHeNB番号の少なくとも1つを示す複数のフィールドを含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  32. セルを制御するように構成された家庭内の発展型Node−B(HeNB)であって、
    受信機、送信機、およびプロセッサを備え、
    前記送信機は、前記セルからシステム情報メッセージを送信するように構成され、該システム情報メッセージは、閉じたサブスクライバグループ(CSG)指示およびCSG識別子(ID)を含み、前記CSG指示は、前記セルがCSGセルであることを示し、前記CSG IDは、前記CSGを識別し、
    前記受信機は、コアネットワークのノードから、前記CSGへのアクセスを許可する無線送信/受信ユニット(WTRU)の識別のリストを受信するように構成され、
    前記プロセッサは、前記HeNBにおいて、前記識別のリストを保持するように構成され、
    前記受信機は、前記CSGへのアクセスの要求およびWTRUの識別を含むメッセージを受信するように構成され、および
    前記プロセッサは、前記受信機前および記送信機と結合して、前記CSGへのアクセスを許可するWTRUの識別のリストにリストされていない前記WTRUの前記識別に基づいて、前記CSGへのアクセスを制限するように構成されていることを特徴とするHeNB。
  33. 前記システム情報メッセージは、前記セルのオペレータを識別するオペレータコードをさらに含むことを特徴とする請求項32に記載のHeNB。
  34. 前記CSG指示は、1ビットであることを特徴とする請求項32に記載のHeNB。
  35. 前記送信機は、前記WTRUに、許可されたCSG IDのリストを送信するように構成されていることを特徴とする請求項32に記載のHeNB。
  36. 前記許可されたCSG IDのリストは、非アクセス階層(NAS)シグナリングまたはオープンモバイルアライアンス(OMA)機構を用いて送信されることを特徴とする請求項35に記載のHeNB。
  37. 前記許可されたCSG IDのリストは、前記CSGセルへのアクセスの要求を受信する前に送信されることを特徴とする請求項35に記載のHeNB。
  38. 前記CSG IDは、国、エリア、オペレータ、およびHeNB番号の少なくとも1つを示す複数のフィールドを含むことを特徴とする請求項32に記載のHeNB。
  39. 無線送信/受信ユニット(WTRU)において実行される方法であって、
    システム情報メッセージをセルから受信することであって、該システム情報メッセージは、
    前記セルが閉じたサブスクライバグループ(CSG)セルであることを示すCSG指示、
    前記CSGを識別するCSG ID、および
    前記CSGセルのオペレータを識別するオペレータコードを含むこと、および
    前記CSG IDが前記WTRUに格納された、許可されたCSG IDのリストに含まれているという条件の下に、前記CSGセルにメッセージを送信すること
    を備えることを特徴とする方法。
  40. 前記CSG指示は、1ビットであることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 前記メッセージを前記CSGセルへ送信する前に、ネットワークから前記許可されたCSG IDのリストを受信することをさらに備えたことを特徴とする請求項39に記載の方法。
  42. 前記CSG IDおよびハンドオーバ命令の要求を含むハンドオーバ要求を送信すること、
    前記ハンドオーバ要求に応答してハンドオーバ命令を受信すること、および
    前記ハンドオーバ命令に応答して前記CGSセルへのハンドオーバを実行すること
    をさらに備えることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  43. 無線送信/受信ユニット(WTRU)であって、
    システム情報メッセージをセルから受信するように構成された受信機であって、該システム情報メッセージは、
    前記セルが閉じたサブスクライバグループ(CSG)セルであることを示すCSG指示、
    前記CSGを識別するCSG ID、および
    前記CSGセルのオペレータを識別するオペレータコードを含むことと、
    前記CSG IDが前記WTRUに格納された、許可されたCSG IDのリストに含まれているという条件の下に、前記CSGセルにメッセージを送信するように構成された送信機と
    を備えたことを特徴とするWTRU。
  44. 前記CSG指示は、1ビットであることを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  45. 前記受信機は、前記メッセージを前記CSGセルへ送信する前に、ネットワークから前記許可されたCSG IDのリストを受信するように構成されていることを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  46. 前記送信機は、前記CSG IDおよびハンドオーバ命令の要求を含むハンドオーバ要求を送信するように構成され、
    前記受信機は、前記ハンドオーバ要求に応答してハンドオーバ命令を受信するように構成され、および
    前記WTRUは、前記ハンドオーバ命令に応答して前記CGSセルへのハンドオーバを実行するように構成されたプロセッサを備えたことを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  47. 閉じたサブスクライバグループ(CSG)において実行される方法であって、
    システム情報メッセージを1または複数の無線送信/受信ユニット(WTRU)に送信することであって、該システム情報メッセージは、
    セルがCSGセルであることを示すCSG指示、
    前記CSGを識別するCSG ID、および
    前記CSGセルのオペレータを識別するオペレータコードを含むこと、および
    前記CSG IDが前記WTRUに格納された、許可されたCSG IDのリストに含まれているという条件の下に、前記1または複数のWTRUから受信すること
    を備えることを特徴とする方法。
  48. 前記CSG指示は、1ビットであることを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記CSG IDおよびハンドオーバ命令の要求を含むハンドオーバ要求を、前記1または複数のWTRUから受信すること、および
    前記ハンドオーバ要求に応答してハンドオーバ命令を送信すること
    をさらに備えたことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  50. 家庭内のNode−B(HNB)であって、
    システム情報メッセージを1または複数の無線送信/受信ユニット(WTRU)に送信するように構成された送信機であって、該システム情報メッセージは、
    セルが閉じたサブスクライバグループ(CSG)セルであることを示すCSG指示、
    前記CSGを識別するCSG ID、および
    前記CSGセルのオペレータを識別するオペレータコードを含むことと、
    前記CSG IDが前記WTRUに格納された、許可されたCSG IDのリストに含まれているという条件の下に、前記1または複数のWTRUから受信するように構成された受信機と
    を備えたことを特徴とするHNB。
  51. 前記CSG指示は、1ビットであることを特徴とする請求項50に記載のHNB。
  52. 前記受信機は、前記CSG IDおよびハンドオーバ命令の要求を含むハンドオーバ要求を、前記1または複数のWTRUから受信するように構成され、および
    前記送信機は、前記ハンドオーバ要求に応答してハンドオーバ命令を送信するように構成されていることを特徴とする請求項50に記載のHNB。
JP2014165490A 2007-04-24 2014-08-15 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置 Active JP5898275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91371707P 2007-04-24 2007-04-24
US60/913,717 2007-04-24
US94057207P 2007-05-29 2007-05-29
US60/940,572 2007-05-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273462A Division JP2013102451A (ja) 2007-04-24 2012-12-14 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041465A Division JP2016129413A (ja) 2007-04-24 2016-03-03 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209808A true JP2014209808A (ja) 2014-11-06
JP5898275B2 JP5898275B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=39886882

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506411A Active JP5161957B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-21 ホームNode−B識別およびアクセス制限を行うための無線通信方法および装置
JP2012273462A Pending JP2013102451A (ja) 2007-04-24 2012-12-14 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置
JP2014165490A Active JP5898275B2 (ja) 2007-04-24 2014-08-15 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置
JP2016041465A Pending JP2016129413A (ja) 2007-04-24 2016-03-03 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506411A Active JP5161957B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-21 ホームNode−B識別およびアクセス制限を行うための無線通信方法および装置
JP2012273462A Pending JP2013102451A (ja) 2007-04-24 2012-12-14 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041465A Pending JP2016129413A (ja) 2007-04-24 2016-03-03 LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置

Country Status (17)

Country Link
US (6) US8072953B2 (ja)
EP (2) EP2538728A1 (ja)
JP (4) JP5161957B2 (ja)
KR (6) KR101140517B1 (ja)
CN (2) CN101669334B (ja)
AR (1) AR066279A1 (ja)
AU (1) AU2008245884C1 (ja)
BR (1) BRPI0809756B1 (ja)
CA (1) CA2685187C (ja)
DK (1) DK2137899T3 (ja)
HK (1) HK1140599A1 (ja)
IL (1) IL201737A (ja)
MX (1) MX2009011538A (ja)
MY (1) MY151828A (ja)
RU (2) RU2446598C2 (ja)
TW (2) TWI536769B (ja)
WO (1) WO2008134281A2 (ja)

Families Citing this family (226)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132132B1 (ko) * 2007-03-08 2012-04-03 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 페이징 부하의 균형 및 추적 영역 업데이트의 할당
KR101507677B1 (ko) * 2007-03-14 2015-03-31 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 롱텀 에볼루션 시스템에서의 업링크 고갈 회피 지원 방법 및 장치
US8072953B2 (en) * 2007-04-24 2011-12-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing home Node-B identification and access restriction
JP5140312B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信における接続制御方法、移動通信管理装置、および移動局装置
US8165590B2 (en) * 2007-08-13 2012-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Neighbor cell relation list initialization
US8265033B2 (en) * 2007-08-13 2012-09-11 Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
WO2009022980A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system to indicate characteristics of an access node to a mobile terminal
CN101370226B (zh) * 2007-08-17 2012-08-08 华为技术有限公司 小区测量和读取控制信道的方法和用户设备
US8219100B2 (en) * 2007-08-31 2012-07-10 Cellco Partnership Active service redirection for a private femto cell
WO2009034076A2 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Nokia Siemens Networks Oy Access control for closed subscriber groups
US9572089B2 (en) 2007-09-28 2017-02-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting home Node B services
CN101400071A (zh) * 2007-09-29 2009-04-01 北京三星通信技术研究有限公司 配置mme的方法
US9055511B2 (en) 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9775096B2 (en) * 2007-10-08 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Access terminal configuration and access control
US9167505B2 (en) * 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
US8787306B2 (en) * 2007-10-09 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Centralized mobile access point acquisition
BRPI0820408A2 (pt) * 2007-10-29 2015-05-19 Ntt Docomo Inc Sistema de comunicação móvel, estação base e estação móvel
US20090132674A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Qualcomm Incorporated Resolving node identifier confusion
US9648493B2 (en) 2007-11-16 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Using identifiers to establish communication
CA2706641C (en) * 2007-11-26 2014-01-28 Nokia Siemens Networks Oy Local network access using public cells
DE102007062840A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-16 T-Mobile Internationale Ag Verfahren für eine effizientere Suche nach Funknetzzugangspunkten für geschlossene Gruppen in Radiozugangsnetzen
JP2011509600A (ja) * 2008-01-02 2011-03-24 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 衝突する物理レイヤ信号を有するセルの中からホーム・ノードB(CSG(ClosedSubscriberGroup)のセル)を選択または再選択するための方法および装置
EP2241130B1 (en) * 2008-02-08 2016-10-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and user equipment in a communication network
JP4629797B2 (ja) * 2008-02-18 2011-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、位置登録方法、ハンドオーバ方法、交換局、移動局及び無線制御局
CN101953194A (zh) * 2008-02-21 2011-01-19 株式会社Ntt都科摩 通知信号发送方法及移动台
KR101167434B1 (ko) 2008-03-21 2012-07-23 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 패킷 교환 도메인으로부터 회선 교환 도메인으로의 폴백 방법 및 장치
TWI482511B (zh) 2008-03-24 2015-04-21 Interdigital Patent Holdings 封閉用戶群組胞元之胞元選擇及再選擇
US20090247157A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Qualcomm Incorporated Femto cell system selection
KR101382825B1 (ko) * 2008-04-25 2014-04-08 한국전자통신연구원 기지국 장치 및 단말 장치
WO2009134659A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for detecting closed subscriber group cells
US20090270092A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Research In Motion Limited Method for Assisting a Wireless Device to Find Closed Subscriber Group Cells
CN101572933B (zh) * 2008-04-29 2011-12-07 华为技术有限公司 一种用户设备对私有小区发起操作的方法、系统及装置
PL2289271T3 (pl) * 2008-06-06 2014-01-31 Hmd Global Oy Dostęp do sieci z wyborem komórki
CN102057727B (zh) * 2008-06-06 2014-01-15 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法以及网络装置
US8626162B2 (en) * 2008-06-06 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Registration and access control in femto cell deployments
EP2894887B1 (en) * 2008-06-11 2017-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, and mobile communication system
US9094880B2 (en) * 2008-06-19 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Access terminal assisted node identifier confusion resolution using a time gap
DE102008031211A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 T-Mobile International Ag Verfahren zur Festlegung eines Bereiches für Closed Subscriber Group Indentities für einen offenen Netzzugang
US20100008293A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Qualcomm Incorporated X2 interfaces for access point base stations in self-organizing networks (son)
US9544833B2 (en) * 2008-07-11 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for femto cell deployment using neighbor list messages and its use in femto cell system selection
US8989138B2 (en) * 2008-07-15 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Wireless communication systems with femto nodes
WO2010011084A2 (ko) * 2008-07-23 2010-01-28 엘지전자 주식회사 셀룰라 인프라 구조를 임의로 자기 구성하는 방법 및 이를 위한 장치
CN101646253A (zh) * 2008-08-07 2010-02-10 华为技术有限公司 寻呼方法、网元、管理网元和通信系统
KR101563769B1 (ko) * 2008-08-07 2015-10-27 샤프 가부시키가이샤 소형 기지국 장치, 기지국 장치, 이동국 장치 및 이동 통신 시스템
EP2316235B1 (en) 2008-08-18 2013-06-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) A method of transmitting cell identity information
US9693184B2 (en) 2008-08-18 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Control plane location solution to support wireless access
CN101656990B (zh) * 2008-08-20 2014-10-22 三星电子株式会社 移动通信系统中支持切换的方法
GB2463230A (en) * 2008-08-28 2010-03-10 Nec Corp Provision of emergency call service in a cellular communication system
US8160590B2 (en) * 2008-09-18 2012-04-17 Infineon Technologies Ag Method for determining the type of a mobile radio base station; radio communication terminal and network devices; radio communication smart card device
CN102204305B (zh) * 2008-09-24 2014-07-16 交互数字专利控股公司 家用节点b设备以及安全协议
KR101472749B1 (ko) * 2008-09-25 2014-12-16 삼성전자주식회사 Home eNB에서 단말의 수락제어 방법 및 장치.
KR101249897B1 (ko) * 2008-09-26 2013-04-03 노키아 지멘스 네트웍스 오와이 폐쇄 가입자 그룹 액세스 제어를 제공하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
DE102008050919A1 (de) * 2008-10-10 2010-04-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Betrieb einer CSG-Funkzelle für einen offenen Netzzugang
CN101730267B (zh) * 2008-10-21 2012-11-07 华为技术有限公司 接入控制方法、装置和通信系统
EP2180744A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-28 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a device for enabling a mobile terminal to access to a wireless cellular telecommunication network
JP4486691B2 (ja) * 2008-10-31 2010-06-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、移動通信方法及びネットワーク装置
US10743251B2 (en) * 2008-10-31 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Support for multiple access modes for home base stations
US8467793B2 (en) * 2008-10-31 2013-06-18 Nokia Corporation Mobility for user equipment in closed subscriber group environment
AU2014201748B2 (en) * 2008-10-31 2015-12-17 Qualcomm Incorporated Support for multiple access modes for home base stations
US8619733B2 (en) * 2008-11-03 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Selection of wireless network in conjunction with selection of a wireless cell set
US20100112982A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Qualcomm Incorporated System and method to perform access control and paging using femto cells
JP5538802B2 (ja) * 2008-11-04 2014-07-02 三菱電機株式会社 通信方法、移動体通信システム、移動端末および基地局制御装置
GB2464994A (en) 2008-11-04 2010-05-05 Nec Corp Communication system in which access control is dependent on mode of base station
US8718652B2 (en) * 2008-11-05 2014-05-06 Alcatel Lucent Method for associating a cluster of premier femtocells with user equipment
US20100124927A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Suat Eskicioglu Periodic reporting for inter-radio access technology location-based handovers from a gsm macrocell to a wcdma femtocell
US20100113035A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Suat Eskicioglu Location-based handovers from a macrocell to a femtocell using event-triggered measurement reporting
KR101479596B1 (ko) * 2008-11-05 2015-01-26 삼성전자주식회사 무선 통신 네트워크의 측정 보고 방법 및 장치
US8862137B2 (en) * 2008-11-05 2014-10-14 Alcatel Lucent Method for associating a premier femtocell with user equipment
US8995998B2 (en) * 2008-11-07 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Optimized signaling of primary scrambling codes and frequency lists in wireless communications
WO2010058076A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Nokia Corporation Cell selection in a wireless communication system
KR101506172B1 (ko) * 2008-11-19 2015-03-26 삼성전자주식회사 펨토셀 환경에서의 인접 셀의 종류와 액세스 모드 식별 방법 및 시스템
EP2192699A1 (en) * 2008-11-27 2010-06-02 Nokia Siemens Networks OY Multi-mode relays for relay enhanced networks
KR101574352B1 (ko) 2008-11-27 2015-12-03 엘지전자 주식회사 접속을 제한하는 셀이 존재하는 혼합 주파수에서 간섭 완화 방법
GB2465664B (en) 2008-11-27 2011-02-09 Lg Electronics Inc Method of determining an access mode of cell in a wireless communication system
US8280350B2 (en) * 2008-11-27 2012-10-02 Lg Electronics Inc. Method of mitigating interference in mixed frequency
CN101742614B (zh) * 2008-11-27 2014-07-09 华为技术有限公司 一种控制用户接入的方法和网络设备
CN101754323B (zh) * 2008-12-15 2012-05-23 华为技术有限公司 一种测量结果上报的方法及装置
KR20100070279A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 이용석 무선통신 시스템에서 펨토셀의 운영방법
GB2466452A (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Ubiquisys Ltd A base station, for a cellular communication network
CN101754297B (zh) * 2008-12-19 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 移动终端接入开放模式家庭基站的方法
EP2368390A4 (en) * 2008-12-19 2016-05-04 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND ARRANGEMENT FOR PRODUCING AN ASSOCIATION BETWEEN A USER DEVICE AND AN ACCESS POINT
ES2738125T3 (es) * 2008-12-23 2020-01-20 Wing Win Consulting Ltd Sistema de comunicación móvil que comprende una celda en un modo de acceso híbrido
US9516553B2 (en) * 2008-12-23 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Handover control based on closed subscriber group subscription information
US8924535B2 (en) * 2008-12-23 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Maintaining closed subscriber group information for access control
US20100157850A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Qualcomm Incorporated In-band provisioning for a closed subscriber group
WO2010072025A1 (zh) * 2008-12-24 2010-07-01 中兴通讯股份有限公司 一种改善终端接入的方法及无线通信系统
WO2010072035A1 (zh) 2008-12-26 2010-07-01 华为终端有限公司 选择网络的方法、用户设备及系统
CN103369680B (zh) * 2009-01-09 2016-12-28 华为技术有限公司 一种用户业务资源管理方法和装置
EP2386175B1 (fr) * 2009-01-09 2016-07-27 Alcatel Lucent Gestion des liens radio dans un systeme de radiocommunication
KR101571730B1 (ko) * 2009-01-09 2015-11-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 csg 아이디 전송 방법
CN101778388B (zh) * 2009-01-13 2014-06-25 华为技术有限公司 通信系统、接入控制实体及控制用户设备接入的方法
EP2377351B1 (en) * 2009-01-13 2019-03-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangements for enhanced wireless access signalling in a wireless local area network
CN101784094A (zh) * 2009-01-19 2010-07-21 华为技术有限公司 识别接入网络的方法、装置和系统
CN103929792B (zh) * 2009-01-19 2019-05-28 华为技术有限公司 识别接入网络的方法、装置和系统
CN103200631B (zh) * 2009-01-19 2016-01-27 华为技术有限公司 切换控制的实现方法、相关设备及通信系统
CN102946624A (zh) * 2009-01-19 2013-02-27 华为技术有限公司 切换控制的实现方法、相关设备及通信系统
CN103209451B (zh) * 2009-01-19 2016-08-03 华为技术有限公司 切换控制的实现方法、相关设备及通信系统
CN103179620B (zh) * 2009-01-19 2016-08-03 华为技术有限公司 切换控制的实现方法、相关设备及通信系统
CN101784099B (zh) * 2009-01-20 2012-05-02 电信科学技术研究院 闭合用户群小区模式信息的发送方法和基站
JP5206442B2 (ja) * 2009-01-21 2013-06-12 日本電気株式会社 移動体無線通信網における近隣セル設定システム、及び移動体無線通信網における近隣セル設定方法、小型基地局
US8615258B2 (en) * 2009-01-22 2013-12-24 Intel Mobile Communications GmbH Home base station communication with a mobile radio communication device using a home base station group member identifier
BRPI0924130B1 (pt) * 2009-01-23 2021-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Métodos e arranjos para executar controle de acesso para um nó móvel e para auxiliar um nó de controle de rede em executar controle de acesso a um nó móvel
US8520594B2 (en) * 2009-01-30 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Selectively including allowed closed subscriber group list in page message
US8731551B2 (en) * 2009-01-30 2014-05-20 Qualcomm Incorporated CSG membership indication
US20100197307A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Qualcomm Incorporated Access control for access terminals
KR101617046B1 (ko) 2009-02-01 2016-05-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 선택을 수행하는 방법 및 장치
KR101603345B1 (ko) 2009-02-01 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 csg 서비스를 지원하는 방법 및 장치
US9204365B2 (en) 2009-02-02 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Controlling whether a network entity performs access control based on an indication from an access point
WO2010087172A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 三菱電機株式会社 移動体通信システム
US9148786B2 (en) * 2009-02-02 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Inclusion/exclusion messaging scheme for indicating whether a network entity performs access control
CN101801054B (zh) * 2009-02-05 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 向家庭基站小区切换的接入控制方法
US9307454B2 (en) 2009-02-09 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining location continuity for a UE following handover
US8571550B2 (en) * 2009-02-09 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Managing access control to closed subscriber groups
CN102318388B (zh) * 2009-02-12 2015-05-06 Lg电子株式会社 使用毫微微基站类型的改变的通信技术
JP5600859B2 (ja) * 2009-02-13 2014-10-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド フェムトセルを含む無線通信ネットワークでのハンドオーバー方法及び装置
US8699401B2 (en) * 2009-02-13 2014-04-15 Qualcomm Incorporated High rate packet data (HRPD) idle state handout from femto access point to macro access network
WO2010098635A2 (ko) 2009-02-27 2010-09-02 한국전자통신연구원 펨토셀의 서비스 제공 방법 및 이를 위한 송수신기
US9338811B2 (en) * 2009-03-06 2016-05-10 Apple Inc. Methods and apparatus for providing selective access to wireless network resources using detailed information
WO2010105812A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Alcatel Lucent Cellular wireless network and method of operation
DE202010017878U1 (de) * 2009-03-20 2012-11-27 Htc Corporation System und Vorrichtung zur Messberichtserstattung und damit in Beziehung stehende Kommunikationsvorrichtung
KR20100105492A (ko) 2009-03-20 2010-09-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 csg 가입의 변경을 처리하는 방법 및 장치
WO2010109300A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Nokia Corporation System and method for handling redirection of user equipment in a communication system
EP2412192B1 (en) * 2009-03-25 2013-08-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Methods and arrangements in a cellular communications network
CN101860940A (zh) * 2009-04-10 2010-10-13 北京三星通信技术研究有限公司 一种进行接入控制的方法和系统以及无线资源管理实体
US8599701B2 (en) * 2009-04-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Systems, methods and devices to enable management of wireless network resources
CA2872131C (en) * 2009-04-17 2017-01-10 Nec Corporation Mobile communication system, base station, gateway apparatus, core network apparatus and communication method
GB2469645A (en) 2009-04-20 2010-10-27 Nec Corp Providing information about a mobile device in a relocation request message
CN102461223A (zh) * 2009-04-20 2012-05-16 捷讯研究有限公司 更新用户设备(ue)允许的封闭订户组列表(acl)
CN101873568B (zh) * 2009-04-21 2014-08-20 电信科学技术研究院 一种小区属性的获取方法和设备
JPWO2010122839A1 (ja) * 2009-04-23 2012-10-25 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局装置、無線通信端末、無線通信方法
WO2010122421A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Nokia Corporation Method and apparatus for facilitating usage of hybrid closed subscriber group cells
GB2471988A (en) 2009-04-27 2011-01-26 Nec Corp Communication System comprising Home Base Station and associated Closed Subscriber Group
WO2010124467A1 (zh) * 2009-04-30 2010-11-04 深圳华为通信技术有限公司 一种混合模式下闭合用户组csg小区的接入方法和设备
US9002315B2 (en) 2009-05-01 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for facilitating emergency call service in wireless communication systems
KR20100126631A (ko) * 2009-05-24 2010-12-02 엘지전자 주식회사 펨토 기지국에서 단말의 진입 제한 기법
US8270977B2 (en) * 2009-06-19 2012-09-18 Futurewei Technologies, Inc. System and method for temporarily reconfiguring a communications system to provide selected services
KR101374404B1 (ko) * 2009-06-19 2014-03-17 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 홈 노드 b를 탐지하고 측정하기 위한 방법 및 장치
US8380208B2 (en) 2009-06-22 2013-02-19 Panasonic Corporation Terminal device, wireless communication system, and wireless communication method
AU2010263705B2 (en) 2009-06-23 2015-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station, position management apparatus, subscriber information management apparatus, mobile communication system, access control apparatus, home base station and communication method
US9332498B2 (en) * 2009-06-24 2016-05-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Energy efficient base station entering sleep mode
US20110237250A1 (en) * 2009-06-25 2011-09-29 Qualcomm Incorporated Management of allowed csg list and vplmn-autonomous csg roaming
US9258697B2 (en) 2009-06-26 2016-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station, position management apparatus, mobile communication system and communication method
KR101056332B1 (ko) 2009-07-27 2011-08-11 주식회사 팬택 소형 기지국망의 오너 단말에 의한 단말 등록 방법 및 시스템
CN101990273B (zh) 2009-08-04 2014-12-17 中兴通讯股份有限公司 混合接入模式的家用基站获取ue的接入模式的方法及系统
CN101998479A (zh) * 2009-08-11 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种切换的优化方法及系统
CN101998332B (zh) * 2009-08-17 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 一种寻呼紧急业务用户的方法和系统
US8457074B2 (en) * 2009-08-17 2013-06-04 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for mobile communication device measurement reporting
JP2011041235A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、無線基地局及びゲートウェイ装置
GB2472866B (en) * 2009-08-21 2013-05-08 Samsung Electronics Co Ltd Network elements, integrated circuits and methods for routing control
KR20110020161A (ko) 2009-08-21 2011-03-02 엘지전자 주식회사 이동통신 네트워크 내에서 제어 평면(Control Plane)을 담당하는 서버 및 SIPTO 기반의 세션을 제어하는 방법
US8606272B2 (en) * 2009-09-02 2013-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Techniques for identifying base stations in communication system
US8553616B2 (en) * 2009-09-22 2013-10-08 Htc Corporation Method for reducing closed subscriber group identity comparison
CN102036216B (zh) * 2009-09-28 2013-03-13 华为终端有限公司 本地ip接入或选定的ip流量卸载的控制方法、装置与系统
JP2011078024A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
US8743830B2 (en) 2009-10-13 2014-06-03 Nec Corporation Mobile communication system, gateway device, base station device, control method of gateway device, and computer-readable medium
EP2490471A4 (en) * 2009-10-16 2016-10-26 Sharp Kk ACCESS CONTROL METHOD, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION APPARATUS, MOBILE STATION APPARATUS, AND ACCESS CONTROL PROGRAM
CN102045895A (zh) * 2009-10-20 2011-05-04 中兴通讯股份有限公司 闭合用户组成员的管理方法及装置
EP3125610A1 (en) 2009-10-30 2017-02-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for efficient signaling and usage of resources for wireless communications supporting circuit switched and packet switched sessions
US8451784B2 (en) 2009-11-06 2013-05-28 At&T Mobility Ii Llc Virtual neighbor objects for managing idle mode mobility in a wireless network
US8811986B2 (en) 2009-11-06 2014-08-19 Intel Corporation Cell reselection mechanism for a base station with closed subscriber group
CN102056347B (zh) * 2009-11-09 2014-07-09 华为终端有限公司 一种转移核心网ip业务的方法、设备及系统
US8989086B2 (en) * 2009-11-13 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support interference management in multi-tier wireless communication systems
US20110294493A1 (en) * 2009-11-25 2011-12-01 Qualcomm Incorporated Modulating cell information on a physical channel
KR101076190B1 (ko) * 2009-12-14 2011-10-21 주식회사 팬택 이동 통신 단말기의 긴급 콜 지원 방법 및 그 이동 통신 단말기
JP2013514675A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 パナソニック株式会社 通常サービスの再開のための方法、システムおよび装置
JP4937338B2 (ja) * 2009-12-21 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法
US8400985B2 (en) * 2009-12-23 2013-03-19 Intel Corporation Femtocell discovery and association in cellular networks
US9398517B2 (en) * 2010-01-11 2016-07-19 Blackberry Limited System and method for enabling discovery of local service availability in local cellular coverage
US20110171924A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Research In Motion Limited Selective Support and Establishment of Emergency Services in Home Cells
US9554317B2 (en) * 2010-01-12 2017-01-24 Blackberry Limited System and method for supporting emergency services in home cells
US8811935B2 (en) * 2010-01-12 2014-08-19 Blackberry Limited Emergency services in home cells system and method
US9516559B2 (en) * 2010-01-20 2016-12-06 Blackberry Limited Methods of performing cell change without receiving description of resources in a target cell
US8374610B2 (en) 2010-01-20 2013-02-12 Research In Motion Limited Systems and methods for independent setting of cell change network control mode and notification of cell change mode for uncontrolled cells
US8817743B2 (en) * 2010-01-20 2014-08-26 Blackberry Limited Systems and methods for informing serving cell of target cell handover capability
WO2011098993A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) M2m group based addressing using cell broadcast service
US8983481B2 (en) 2010-03-24 2015-03-17 Htc Corporation Apparatuses and methods for measurement reporting in a wireless communications system
CN105611602B (zh) * 2010-04-02 2019-10-18 交互数字专利控股公司 对允许的封闭用户组列表的禁止
CN101827344B (zh) * 2010-04-19 2016-02-24 中兴通讯股份有限公司 一种紧急呼叫的处理方法和装置
KR101784264B1 (ko) * 2010-04-28 2017-10-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치
CN106211248B (zh) * 2010-04-28 2020-02-21 北京三星通信技术研究有限公司 移动通信系统中的基站的处理方法及相应基站
BR112012028631B1 (pt) * 2010-05-11 2022-04-12 Nokia Technologies Oy Métodos e aparelhos para identificar célula de grupo de assinante fechado
JP5335029B2 (ja) * 2010-05-25 2013-11-06 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 クローズドサブスクライバグループ(csg)サブスクリプションの終了後にデタッチ手順を処理する装置、システム、及び方法
US9385862B2 (en) 2010-06-16 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for binding subscriber authentication and device authentication in communication systems
US8839373B2 (en) * 2010-06-18 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for relay node management and authorization
WO2012023887A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Assisting cell selection for a user equipment in a wireless communications system
EP4213537A1 (en) 2010-09-28 2023-07-19 BlackBerry Limited Method in a core network, mobility management entity and non-transitory storage medium
JP5629011B2 (ja) 2010-09-28 2014-11-19 ブラックベリー リミテッド 住居/企業ネットワーク接続管理およびcsfbシナリオ
US8937924B2 (en) 2010-09-28 2015-01-20 Blackberry Limited Releasing connections with local GW when UE moves out of residential/enterprise network coverage
EP2622909A1 (en) * 2010-09-30 2013-08-07 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for processing data in mobile communication network
US8913509B2 (en) * 2010-10-25 2014-12-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Quality of service management in a fixed wireless customer premises network
EP2666314B1 (en) * 2011-01-21 2019-05-15 BlackBerry Limited Network apparatus and process to determine the connection context for connections used for (local) offloading
CA2824912C (en) 2011-02-18 2018-12-04 Research In Motion Limited Cell change notification control for csg cells
US8380207B2 (en) 2011-02-22 2013-02-19 At&T Mobility Ii Llc Long term evolution to universal mobile telecommunications system femto mobility
CN102685711A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 中国移动通信集团公司 一种csg小区信息更新和接入控制的方法和设备
WO2012145919A1 (zh) * 2011-04-29 2012-11-01 富士通株式会社 小区标识分配装置、方法和基站,及其可读程序及介质
WO2012152303A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Nokia Siemens Networks Oy Localised service areas
EP2727388B1 (en) * 2011-06-30 2019-08-21 Nokia Solutions and Networks Oy Handling closed subscriber group lists
JP5827401B2 (ja) * 2011-07-14 2015-12-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるメンバシップ確認又は接続制御を実行する方法及び装置
KR101967418B1 (ko) * 2011-10-25 2019-04-10 삼성전자주식회사 다중 m2m 디바이스 그룹 존 환경에서 머신-투-머신 통신
KR101444435B1 (ko) * 2011-12-26 2014-09-25 주식회사 케이티 무선통신 시스템에서 폐쇄 가입자 그룹을 지원하는 방법
US20130258944A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Qualcomm Incorporated Method for configuring a home node with a secure address for an operator network node
JPWO2013161278A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-21 日本電気株式会社 サービス提供システム、ゲートウェイ装置、情報収集方法及びプログラム
CN103428731B (zh) * 2012-05-25 2018-08-24 中兴通讯股份有限公司 路由优化方法及系统、服务网关
KR102035770B1 (ko) 2012-10-23 2019-10-23 삼성전자주식회사 비 멤버 폐쇄 가입자 그룹 셀들에 대한 인바운드 모빌리티를 허가하여 긴급 호의 지속성을 향상시키는 방법
KR20140073164A (ko) * 2012-12-06 2014-06-16 한국전자통신연구원 펨토 기지국의 서비스 모드와 단말에 대한 액세스 허용 관리 방법
US9642065B2 (en) * 2013-03-27 2017-05-02 Acer Incorporated Method for managing tracking area identity list and user equipment using the same and communication system using the same
JP2014200047A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 通信端末装置、通信方法、及び制御プログラム
JP6231788B2 (ja) * 2013-06-26 2017-11-15 株式会社Nttドコモ 無線通信システムおよび情報特定方法
KR20150023109A (ko) * 2013-08-22 2015-03-05 한국전자통신연구원 소형 기지국을 위한 반송파 집성 기반 간섭 제어방법 및 장치
US9445259B2 (en) * 2013-09-24 2016-09-13 Alcatel Lucent Service provider certified device policy management
CN111586596B (zh) 2013-10-30 2022-11-04 交互数字专利控股公司 用于处理优先级服务拥塞的系统和方法
US9265079B2 (en) * 2014-03-13 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Authentication and pairing of devices using a machine readable code
CN107295588B (zh) * 2016-03-31 2020-03-27 展讯通信(上海)有限公司 Csg小区的接入方法及宏基站
CN107333306B (zh) * 2016-04-29 2020-04-21 展讯通信(上海)有限公司 一种用户设备及其接入csg小区的方法
US11038870B2 (en) 2017-03-09 2021-06-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Quick response (QR) code for secure provisioning
CN109151802B (zh) 2017-06-15 2020-10-16 维沃移动通信有限公司 一种接入控制方法、基站和终端
WO2019025831A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) SELECTION OF CELLS BY SERVICE GROUP
CN111918361B (zh) * 2018-06-22 2022-02-01 维沃移动通信有限公司 处理方法、终端及网元
US11889410B2 (en) 2018-08-14 2024-01-30 Apple Inc. Network discovery, selection, and access control in vertical domain
CN111132265B (zh) * 2018-11-01 2021-06-08 华为技术有限公司 网络接入方法及装置
CN112087724A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 华为技术有限公司 一种通信方法、网络设备、用户设备和接入网设备
JP2021052283A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 Kddi株式会社 複数の事業者の存在を考慮した報知情報を用いる基地局装置、端末装置、制御方法、及びプログラム
US11627472B2 (en) 2020-12-10 2023-04-11 Amazon Technologies, Inc. Automated deployment of radio-based networks
US11310733B1 (en) 2020-12-10 2022-04-19 Amazon Technologies, Inc. On-demand application-driven network slicing
US11711727B1 (en) * 2021-03-16 2023-07-25 Amazon Technologies, Inc. Provisioning radio-based networks on demand
US11871240B2 (en) * 2021-06-28 2024-01-09 Amazon Technologies, Inc. Interfaces for creating radio-based private networks

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514267A (ja) * 1996-07-10 2000-10-24 オレンジ パーソナル コミュニケーションズ サービシーズ リミテッド モバイル通信ネットワーク
JP2005109570A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Fujitsu Ltd 端末の状態制御システム
WO2007040449A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access control in radio access network having pico base stations
JP2010525752A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ホームNode−B識別およびアクセス制限を行うための無線通信方法および装置
WO2012108399A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 三菱電機株式会社 通信システム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US682641A (en) * 1900-09-27 1901-09-17 Henry Ryder Manila rope.
JPS57136801A (en) 1981-02-17 1982-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency band blocking filter
US5444764A (en) * 1993-07-01 1995-08-22 Motorola, Inc. Method of providing a subscription lock to a radiotelephone system
US5444794A (en) * 1993-08-25 1995-08-22 Sqn Check image capture system
US6334052B1 (en) * 1997-03-07 2001-12-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Subscription-based mobile station idle mode cell selection
FI106604B (fi) 1997-04-16 2001-02-28 Nokia Networks Oy Menetelmä tilaajan identiteetin suojaamiseksi
US6385461B1 (en) * 1998-11-16 2002-05-07 Ericsson Inc. User group indication and status change in radiocommunications systems
US6384461B1 (en) * 1999-10-15 2002-05-07 Xerox Corporation Dual dielectric structure for suppressing lateral leakage current in high fill factor arrays
US8544084B2 (en) * 2002-08-19 2013-09-24 Blackberry Limited System and method for secure control of resources of wireless mobile communication devices
US7251227B2 (en) 2002-10-04 2007-07-31 M-Stack Limited Access stratum manager
US7958150B2 (en) * 2004-04-30 2011-06-07 International Business Machines Corporation Method for implementing fine-grained access control using access restrictions
US7747275B2 (en) 2004-05-06 2010-06-29 M-Stack Limited Cell selection in mobile communications
US7286801B2 (en) 2004-05-19 2007-10-23 Qualcomm Incorporated Maintaining and searching sets of cells in a wireless communication system
US20080064393A1 (en) * 2004-05-27 2008-03-13 Paul Oommen Managing Multimode Roaming Mobile Devices
US7730143B1 (en) * 2004-12-01 2010-06-01 Aol Inc. Prohibiting mobile forwarding
US20060264217A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Interdigital Technology Corporation Method and system for reporting evolved utran capabilities
US8451804B2 (en) * 2005-09-08 2013-05-28 Lg Electronics Inc. Method and protocol for handling access attempts for communications systems
US8358629B2 (en) 2005-11-01 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Mobile device-initiated measurement gap request
US8677499B2 (en) * 2005-12-29 2014-03-18 Nextlabs, Inc. Enforcing access control policies on servers in an information management system
US8352733B2 (en) * 2006-08-04 2013-01-08 Apple Inc. Resource restriction systems and methods
CN102573007A (zh) 2007-01-05 2012-07-11 株式会社Ntt都科摩 在移动通信系统中使用的用户装置以及方法
KR101321240B1 (ko) 2007-01-16 2013-12-19 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 홈셀 또는 개인네트워크로 셀 선택하는 장치 및 방법
KR101132132B1 (ko) * 2007-03-08 2012-04-03 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 페이징 부하의 균형 및 추적 영역 업데이트의 할당
WO2009001269A2 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing signaling between mobile terminal and network in presence of private cells/closed subscriber groups
KR101454021B1 (ko) 2007-08-07 2014-10-27 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 홈셀/개인네트워크셀의 메저먼트 장치및 방법
US9572089B2 (en) 2007-09-28 2017-02-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting home Node B services
DK2198647T3 (en) 2007-10-01 2019-02-18 Nokia Technologies Oy MEASUREMENT REPORT FOR CLOSED subscriber groups
JP2011509600A (ja) 2008-01-02 2011-03-24 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 衝突する物理レイヤ信号を有するセルの中からホーム・ノードB(CSG(ClosedSubscriberGroup)のセル)を選択または再選択するための方法および装置
WO2009088824A1 (en) 2008-01-02 2009-07-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Manual cell detection and selection procedures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514267A (ja) * 1996-07-10 2000-10-24 オレンジ パーソナル コミュニケーションズ サービシーズ リミテッド モバイル通信ネットワーク
JP2005109570A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Fujitsu Ltd 端末の状態制御システム
WO2007040449A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access control in radio access network having pico base stations
JP2010525752A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ホームNode−B識別およびアクセス制限を行うための無線通信方法および装置
WO2012108399A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 三菱電機株式会社 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101140517B1 (ko) 2012-04-30
MY151828A (en) 2014-07-14
KR20140103354A (ko) 2014-08-26
CN101669334A (zh) 2010-03-10
JP5898275B2 (ja) 2016-04-06
US9432819B2 (en) 2016-08-30
US20120083273A1 (en) 2012-04-05
US9820212B2 (en) 2017-11-14
RU2446598C2 (ru) 2012-03-27
JP5161957B2 (ja) 2013-03-13
HK1140599A1 (en) 2010-10-15
US20130072161A1 (en) 2013-03-21
EP2538728A1 (en) 2012-12-26
TW201419795A (zh) 2014-05-16
WO2008134281A2 (en) 2008-11-06
IL201737A (en) 2014-05-28
MX2009011538A (es) 2009-12-03
US8072953B2 (en) 2011-12-06
KR101525927B1 (ko) 2015-06-09
KR101434812B1 (ko) 2014-08-26
CN103200571B (zh) 2017-01-18
JP2016129413A (ja) 2016-07-14
KR20130135967A (ko) 2013-12-11
KR20100017801A (ko) 2010-02-16
CN103200571A (zh) 2013-07-10
AR066279A1 (es) 2009-08-12
IL201737A0 (en) 2010-06-16
KR20140054462A (ko) 2014-05-08
KR20130062357A (ko) 2013-06-12
AU2008245884A1 (en) 2008-11-06
US8654750B2 (en) 2014-02-18
TW200845778A (en) 2008-11-16
JP2013102451A (ja) 2013-05-23
TWI461024B (zh) 2014-11-11
CN101669334B (zh) 2013-03-13
US20140080451A1 (en) 2014-03-20
KR101397134B1 (ko) 2014-05-20
US9078117B2 (en) 2015-07-07
AU2008245884C1 (en) 2012-12-13
US20080267153A1 (en) 2008-10-30
RU2009143340A (ru) 2011-05-27
EP2137899B1 (en) 2012-08-01
KR101526782B1 (ko) 2015-06-05
CA2685187C (en) 2014-07-15
KR20100003735A (ko) 2010-01-11
CA2685187A1 (en) 2008-11-06
US8335199B2 (en) 2012-12-18
EP2137899A2 (en) 2009-12-30
TWI536769B (zh) 2016-06-01
US20150264537A1 (en) 2015-09-17
BRPI0809756B1 (pt) 2020-06-02
JP2010525752A (ja) 2010-07-22
RU2011146348A (ru) 2013-05-27
DK2137899T3 (da) 2012-10-15
US20160337939A1 (en) 2016-11-17
BRPI0809756A2 (pt) 2015-07-21
KR101538598B1 (ko) 2015-07-29
AU2008245884B2 (en) 2012-07-05
WO2008134281A3 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898275B2 (ja) LTEネットワークにおけるホームNode−Bを識別し、アクセス制限を実行する方法および装置
WO2009151372A2 (en) A method and an apparatus for access control in a mobil communications system
AU2012216842B2 (en) Wireless communication method and apparatus for performing home node-B identification and access restriction

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250