JP2014209299A - プログラム、伝送システム - Google Patents
プログラム、伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014209299A JP2014209299A JP2013135200A JP2013135200A JP2014209299A JP 2014209299 A JP2014209299 A JP 2014209299A JP 2013135200 A JP2013135200 A JP 2013135200A JP 2013135200 A JP2013135200 A JP 2013135200A JP 2014209299 A JP2014209299 A JP 2014209299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display data
- area
- resolution
- display
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/147—Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1827—Network arrangements for conference optimisation or adaptation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、伝送端末と、通信可能に接続されるコンピュータ40に、第2の表示装置の画面に領域で区切られた表示データを表示する表示制御ステップS70と、画面の全体領域に表示された表示データ又はユーザの操作対象となっている前記領域に表示された表示データの少なくとも一方の選択を受け付ける取得領域受付ステップS9051と、前記全体領域又は前記領域の表示データを取得する表示データ取得ステップS905と、第1の解像度情報と表す第2の解像度情報とに基づいて、前記表示データの解像度を変換する解像度変換ステップS907と、前記解像度変換手段によって解像度が変換された表示データを、前記伝送端末から前記他の伝送端末に送信させるために前記伝送端末に送信する表示データ送信ステップS908と、を実行させるプログラムを提供する。
【選択図】図20
Description
次に、本実施形態のハードウェア構成を説明する。
次に、本実施形態の機能構成について、図4〜図14を参照しながら説明する。図4は、本実施形態の伝送システム1を構成する伝送端末10、中継装置30および伝送管理システム50の機能ブロック図である。図4に示す例では、伝送端末10と、中継装置30と、伝送管理システム50とが、通信ネットワーク2を介してデータ通信することができるように接続されている。また、外部入力装置40は、伝送端末10との間でデータを送受信することができるように接続されている。なお、図1に示されるプログラム提供システム90およびメンテナンスシステム100は、テレビ会議の通信と直接関係がないため、図4では図示を省略している。
図4に示されるように、伝送端末10は、送受信部11と、操作入力受付部12と、ログイン要求部13と、撮像部14aと、画像表示制御部14bと、表示画像取得部14cと、音声入力部15aと、音声出力部15bと、遅延検出部17と、外部情報送受信部18と、記憶・読出処理部19と、解像度取得部21aと、解像度判定部21bと、解像度選択部21cと、解像度変更部21dとを有している。これら各機能部は、図2に示される各構成要素のいずれかが、ROM102に格納されているプログラムに従ったCPU101からの命令により動作することで実現される機能または手段である。また、伝送端末10は、図2に示されるSSD105によって構築される記憶部1000を有している。
次に、伝送端末10の各機能部について詳細に説明する。伝送端末10の送受信部11は、図2に示されるネットワークI/F111によって実現され、通信ネットワーク2を介して他の伝送端末10、中継装置30および伝送管理システム50と各種データの送受信を行う。操作入力受付部12は、図2に示される操作ボタン108および電源スイッチ109によって実現され、ユーザによる各種入力を受け付ける。例えば、ユーザが、伝送端末10の本体の電源スイッチをONにすると、操作入力受付部12(図4)が電源ONを受け付けて、電源をONにする。また、操作入力受付部12は、ユーザによって操作入力された解像度を表す解像度情報を受け付ける。
次に、中継装置30の機能(または手段)について説明する。中継装置30は、図4に示されるように送受信部31と、状態検知部32と、データ品質確認部33と、変更品質管理部34と、データ品質変更部35と、記憶・読出処理部39とを有している。これら各機能部は、図4に示される各構成要素のいずれかが、ROM202に記憶されているプログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能または手段である。また、中継装置30は、図3に示されるROM202、RAM203またはHDD205のいずれかにより構築される記憶部3000を有している。
記憶部3000には、図6に示されるような変更品質管理テーブルによって構成される変更品質管理DB3001が構築されている。変更品質管理テーブルでは、画像データの中継先としての伝送端末10のIPアドレス、およびこの中継先に中継装置30が中継する画像データの画質が関連付けられて管理される。
次に、中継装置30の各機能部について詳細に説明する。なお、以下の記載では、中継装置30の各機能部を説明するにあたって、図3に示される各構成要素のうち中継装置30の各機能部を実現させるための主な構成要素との関係についても説明する。
次に、伝送管理システム50の機能(または手段)について説明する。伝送管理システム50は、図4に示されるように送受信部51と、端末認証部52と、状態管理部53と、端末抽出部54と、端末状態取得部55と、セッション管理部57と、品質決定部58と、記憶・読出処理部59と、遅延時間管理部60とを有している。これら各機能部は、図3に示される各構成要素のいずれかが、ROM202に記憶されているプログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能または手段である。また、伝送管理システム50は、図3に示されるROM202、RAM203またはHDD205によって構築される記憶部5000を有している。
記憶部5000には、図7に示されるような中継装置管理テーブルによって構成される中継装置管理DB5001が構築されている。この中継装置管理テーブルでは、各中継装置30の中継装置ID毎に、各中継装置30の稼働状態、稼働状態が示される状態情報が伝送管理システム50で受信された受信日時、中継装置30のIPアドレスおよび中継装置30における最大データ伝送速度(Mbps)が関連付けられて管理される。例えば、図7に示される中継装置管理テーブルにおいて、中継装置IDが「111a」の中継装置30a(図1参照)は、稼働状態が「ONライン」であり、伝送管理システム50で状態情報が受信された日時が「2009年11月10日の13時00分」であり、この中継装置30aのIPアドレスが「1.2.1.2」であり、この中継装置30aにおける最大データ伝送速度が100Mbpsであることが示されている。
また、記憶部5000には、図8に示されるような端末認証管理テーブルによって構成される端末認証管理DB5002が構築されている。この端末認証管理テーブルでは、伝送管理システム50によって管理される全ての伝送端末10の各端末IDに対して、各パスワードが関連付けられて管理される。例えば、図8に示される端末認証管理テーブルにおいて、伝送端末10aa(図1参照)の端末IDは「01aa」で、パスワードは「aaaa」であることが示されている。
また、記憶部5000には、図9に示されるような端末管理テーブルによって構成される端末管理DB5003が構築されている。この端末管理テーブルでは、各伝送端末10の端末ID毎に、各伝送端末10の稼働状態、後述のログイン要求情報が伝送管理システム50で受信された受信日時および伝送端末10のIPアドレスが関連付けられて管理される。例えば、図9に示される端末管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」の伝送端末10aa(図1参照)は、稼働状態が「ONライン」であり、伝送管理システム50でログイン要求情報が受信された日時が「2009年11月10日の13時40分」であり、この伝送端末10aaのIPアドレスが「1.2.1.3」であることが示されている。
また、記憶部5000には、図10に示されるような宛先リスト管理テーブルによって構成される宛先リスト管理DB5004が構築されている。この宛先リスト管理テーブルでは、テレビ会議の開始を要求する要求元端末10の端末IDに対して、宛先端末10の候補として登録されている宛先端末10の端末IDが全て関連付けられて管理される。例えば、図10に示される宛先リスト管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」である要求元端末10aa(図1参照)からテレビ会議の開始を要求することができる宛先端末10の候補は、端末IDが「01ab」の伝送端末10ab、端末IDが「01ba」の伝送端末10ba、および端末IDが「01db」の伝送端末10dbの3つであることが示されている。この宛先端末10の候補は、要求元端末10から伝送管理システム50に対する追加または削除の要請により、追加または削除されることで更新される。
また、記憶部5000には、図11に示されるようなセッション管理テーブルによって構成されるセッション管理DB5005が構築されている。このセッション管理テーブルでは、中継装置30を選択するためのセッションの実行に用いられる選択用セッションID毎に、中継装置30の中継装置ID、要求元端末10の端末ID、宛先端末10の端末ID、遅延時間(ms)、および受信日時が関連付けられて管理される。ここで、遅延時間(ms)とは、宛先端末10において画像データが受信される際の受信の遅延時間であり、受信日時とは、この遅延時間が示される遅延情報を宛先端末10から送信されて伝送管理システム50で受信された日時である。
また、記憶部5000には、図12に示されるような品質管理テーブルによって構成される品質管理DB5007が構築されている。この品質管理テーブルでは、要求元端末10または宛先端末10における画像データの遅延時間(ms)に応じて、中継装置30で中継させる画像データの画質(画像の品質)が関連付けられて管理される。
次に、伝送管理システム50の各機能部について詳細に説明する。なお、以下の記載では、伝送管理システム50の各機能部を説明するにあたって、図3に示される各構成要素のうち、伝送管理システム50の各機能部を実現させるための主な構成要素との関係についても説明する。
外部入力装置40は、図13に示されるように送受信部41と、接続検出部42と、インストール判定部43aと、プログラム取得部43bと、解像度取得部44と、表示データ取得部451と、表示データ送信部452と、解像度変換部453と、操作入力受付部46と、表示制御部47と、マウント部48と、記憶・読出処理部49とを有している。これら各機能部は、図3に示される各構成要素のいずれかが、ROM202に記憶されているプログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能または手段である。また、表示データ取得部451、表示データ送信部452および解像度変換部453は、伝送端末10の記憶部1000(図4参照)に記憶されている表示データ取得プログラム1451、表示データ送信プログラム1452および解像度変換プログラム1453をプログラム取得部43bがダウンロードして、これら各プログラムをインストールすることによって実現される。さらに、外部入力装置40は、図3に示されるROM202、RAM203またはHDD205によって構築される記憶部4000を有している。また、特に図示はしていないが、外部入力装置40は、Windows(登録商標)や"Mac(登録商標) OS "、"Mac(登録商標) OS X Lion"、"Mac(登録商標) OS X""OS X"等のOS(Operating System)を搭載し、これにより、他の装置と接続したときにはプログラムを実行する機能を備えている。
次に、外部入力装置40の各機能部について詳細に説明する。まず、送受信部41(図13参照)は、図3に示されるネットワークI/F209によって実現され、伝送端末10との間で各種データ(情報)の送受信を行う。送受信部41は、本実施形態に関連する情報として、伝送端末10側で表示解像度が変更されたときにその変更後の解像度を表す解像度情報(第1の解像度情報)を受信する。接続検出部42は、図3に示される外部装置I/F215により伝送端末10との間で各種データの送受信が可能となったことを検出する。
記憶部4000には解像度管理DB4001が構築され、この解像度管理DB4001には、図14に一例として示されるような解像度管理テーブルが格納されている。この解像度管理テーブルでは、送受信部41が受信した伝送端末10のディスプレイ120の縦方向(高さ方向)の解像度と横方向(幅方向)の解像度を表す情報が関連付けられて記憶されている。例えば、図14に示される解像度管理テーブルにおいて、伝送端末10のディスプレイ120の解像度(幅)は1024であり、解像度(高さ)は768である。
次に、本実施形態の伝送システム1において行われる各種処理および動作について、図15〜図20を参照しながら説明する。なお、図15は、各中継装置30から伝送管理システム50に送信された各中継装置30の稼働状態を表す状態情報を管理する処理の一例を示すシーケンス図である。図16は、各伝送端末10間で通信を開始する準備段階の処理の一例を示すシーケンス図である。図17は、伝送端末がセッションを確立する処理の一例を示すシーケンス図である。図18は、外部入力装置40が表示した表示データを会議の相手である伝送端末10に表示させる処理の一例を示すシーケンス図である。図19はディスプレイ120に表示される表示データの一例を示す図である。図20は伝送システム1の全体構成のうち、外部入力装置40aa、40dbのディスプレイ216aa、216db、ディスプレイ120aa、120dbに表示される画面を説明する図の一例である。
図22は、伝送端末10が行う解像度の変更および外部入力装置40が行う解像度の変換に係る処理の一例(非圧縮形式を用いる場合)を示すシーケンス図である。図23は、表示データ取得部451が全体領域又は領域の表示データを取得する手順を示すフローチャート図の一例である。図24は、解像度を変換する処理の一例を示すフローチャートである。図25は、伝送端末10が行う解像度制御(解像度の変更を含む)の処理の一例を示すフローチャートである。図26は、図25のステップS102で行う判定処理を補足説明するための、補助情報表示の画面の一例を示す図である。図27は、伝送端末10が行う解像度の変更および外部入力装置40が行う解像度の変換に係る処理の他の例(圧縮形式を用いる場合)を示すシーケンス図である。
Wr = Wt, Hr = Hs * Wt / Ws (if Wt/Ws < Ht/Hs)
Hr = Ws * Ht / Hs, Hr = Ht (else)
ここで、Wr, Hrはそれぞれレンダリングした幅と高さを表す。また、受信した表示データの幅と高さをそれぞれWs, Hsとし、ディスプレイの幅と高さをそれぞれWt, Htとする。
比で内部的に生成される画像データを、選択された解像度に伸縮する(ステップS108)。この場合、同じアスペクト比の伸縮であるため、画像データの幅および高さのいずれの方向にもブランク領域は発生せず、セグメント領域は追加しない(図26(b)の画面表示例、参照)。
図22に示した実施形態では、外部入力装置40から伝送端末10に、さらに伝送端末10から中継装置30に送信される表示データをBitmap形式(非圧縮形式)で伝送する場合を例にとって説明したが、本発明はかかる伝送形式に限定されないことはもちろんである。例えば、JPEG、GIF等の圧縮形式を用いて表示データを伝送するようにしてもよい。
アイコン画像の合成方法は、全体領域を表示データとする場合とアクティブな領域を表示データとする場合で異なる。
・全体領域を表示データとする場合
図31は、表示データへのアイコン画像の合成を模式的に説明する図の一例である。図31の表示データは、外部入力装置40aaがディスプレイ120aaに表示している画面の全体である。マウスカーソルはデスクトップ画面の全体を移動できる。
図32は、表示データへのアイコン画像の合成を模式的に説明する図の一例である。マウスカーソルの座標(X,Y)はデスクトップ画面の左上を原点とする座標であるのに対し、アクティブな領域はデスクトップ画面の一部の領域に過ぎない。このため、アクティブな領域の表示データに対して座標(X、Y)にアイコン画像を合成してしまうと、アクティブな領域の左上コーナの座標(X'、Y')を基準にアイコン画像が配置されるため、表示データではアイコン画像の位置が変わってしまう。
X=X−X'
Y=Y−Y'
こうすることで、表示データとアイコン画像の相対位置を維持して表示データにアイコン画像を合成できる。
(i) ラジオボタン302の「全体領域(フルスクリーン)」が選択された状態で共有設定受付ボタン301が押下された場合、S9051でYesと判定され、表示データ取得部451は全体領域の共有を開始する。
(ii) ユーザがラジオボタン303を選択し「アクティブな領域」が選択された状態で共有設定受付ボタン301が押下された場合、表示領域選択メニュー310がアクティブになるが表示領域選択メニュー310を共有するのは好ましくなく、また、共有されていたアクティブ領域もないので、外部入力装置用プログラムは全体領域を共有する。このため、上記の起動フラグを使用する。
「全体領域(フルスクリーン)」が共有された状態で、ラジオボタン303の「アクティブな領域」が選択された共有設定受付ボタン301が押下された場合、S9053−1からS9053−2でYes、S9053−3でNoと判定され、表示データ取得部451は全体領域の共有を継続する。
アクティブな領域が共有された状態で、ラジオボタン303の「アクティブな領域」が選択された共有設定受付ボタン301が押下された場合、S9053−1からS9053−2でYes、S9053−3でNoと判定され、表示データ取得部451は表示領域選択メニュー310がアクティブになる前にアクティブだった領域の共有を継続する。
2 通信ネットワーク
10(10aa,…,10db) 伝送端末
30(30a,…,30d) 中継装置
40(40aa,…,40db) 外部入力装置
41 送受信部
42 接続検出部
43a インストール判定部
43b プログラム取得部
44 解像度取得部
451 表示データ取得部
452 表示データ送信部
453 解像度変換部
46 操作入力受付部
47 表示制御部
48 マウント部
50 伝送管理システム
120,216ディスプレイ
4511 指示情報取得部
4512 画面情報取得部
4513 表示データ作成部
Claims (14)
- ネットワークを介して他の伝送端末と通信可能に接続されると共に表示装置と接続された伝送端末と、通信可能に接続されるコンピュータに、
当該コンピュータと接続されている第2の表示装置の画面にプログラム部品の領域を表示する表示制御ステップと、
前記第2の表示装置の画面の全体領域に表示された表示データ又はユーザの操作対象となっている前記領域に表示された表示データの少なくとも一方の選択を受け付ける取得領域受付ステップと、
前記取得領域受付ステップで選択が受け付けられた、前記全体領域又は前記領域の表示データを取得する表示データ取得ステップと、
前記伝送端末から送信された前記表示装置の第1の解像度情報を受信する解像度情報受信ステップと、
受信された前記第1の解像度情報と、前記第2の表示装置の解像度を表す第2の解像度情報とに基づいて、前記表示データの解像度を変換する解像度変換ステップと、
前記解像度変換ステップによって解像度が変換された表示データを、前記伝送端末に送信する表示データ送信ステップと、
を実行させるプログラム。 - 当該コンピュータは前記全体領域及び前記領域を別々の前記プログラム部品として扱い少なくとも該プログラム部品の位置情報を管理する所定の管理プログラムを実行しており、
前記取得領域受付ステップでは、
前記所定の管理プログラムがポインティングデバイスから検出したイベントの発生位置を前記所定の管理プログラムから取得するステップと、
前記発生位置が前記領域を含まない前記全体領域の前記プログラム部品と重なる場合には、前記全体領域の表示データの選択を受け付けるステップと、
前記発生位置が前記全体領域の前記プログラム部品と重ならない場合には、ユーザの操作対象となっている前記領域の表示データの選択を受け付けるステップと、
をコンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。 - 前記取得領域受付ステップでは、
前記全体領域の表示データ又はユーザの操作対象となっている前記領域の表示データのいずれかの排他的な選択を受け付ける選択メニューを前記第2の表示装置に表示させるステップと、
前記選択メニューで前記全体領域の表示データが選択された場合は、前記全体領域の表示データの選択を受け付けるステップと、
前記選択メニューでユーザの操作対象となっている前記領域の表示データが選択された場合は、ユーザの操作対象となっている前記領域の表示データの選択を受け付けるステップと、
をコンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。 - 前記表示データ取得ステップでユーザの操作対象となっている前記領域の表示データを取得し、該表示データの縦方向又は横方向のいずれかの解像度が閾値未満の場合、
縦方向又は横方向の閾値以下の画素に任意の画素値を設定することで、縦方向及び横方向のいずれもが閾値以上の解像度の表示データを作成するステップを、
コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載のプログラム。 - 前記取得領域受付ステップでユーザの操作対象となっている前記領域に表示された表示データの選択が受け付けられ、かつ、ユーザの操作対象となっている前記領域の領域名が領域テーブルに登録されている場合、
前記表示データ取得ステップでは、前記全体領域の表示データを取得する、
ことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載のプログラム。 - 前記取得領域受付ステップでユーザの操作対象となっている前記領域に表示された表示データの選択が受け付けられ、かつ、ユーザの操作対象となっている前記領域の領域名が領域テーブルに登録されている場合、
前記表示データ取得ステップでは、前記表示データの選択が受け付けられる直前にユーザの操作対象となっていた前記領域又は前記全体領域の表示データの取得を継続する、
ことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載のプログラム。 - 前記領域テーブルには少なくとも、前記全体領域の表示データ又はユーザの操作対象となっている前記領域の表示データいずれかの排他的な選択を受け付ける領域の領域名が登録されている、
ことを特徴とする請求項5又は6記載のプログラム。 - 前記表示データ送信ステップを実行するか否かを受け付ける表示データ送信許否メニューを表示するステップと、
前記表示データ送信許否メニューで前記表示データ送信ステップを実行することを受け付けた場合、前記解像度変換ステップによって解像度が変換された表示データを前記伝送端末に送信することを開始するステップと、
前記他の伝送端末が表示データの送信を開始した場合、又は、前記表示データ送信許否メニューで前記表示データ送信ステップを実行しないことを受け付けた場合、前記解像度変換ステップによって解像度が変換された表示データを前記伝送端末に送信することを停止するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項記載のプログラム。 - 前記表示データ取得ステップでは、
ポインティングデバイスと連動して前記第2の表示装置の画面上を移動するカーソルの、座標データが含まれるカーソル情報を取得するカーソル情報取得ステップと、
前記取得領域受付ステップで前記全体領域の表示データの選択が受け付けられた場合は前記表示データの前記座標データの位置に前記カーソルの画像を合成し、
前記取得領域受付ステップでユーザの操作対象となっている前記領域の表示データの選択が受け付けられた場合は、前記座標データを前記画面における該領域の座標だけ補正した前記表示データの位置に前記カーソルの画像を合成するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項1〜8いずれか1項記載のプログラム。 - 前記カーソル情報には、前記座標データに加え前記カーソルの画像データが含まれ、
前記カーソル情報取得ステップでは、前記座標データと前記カーソルの画像データを取得する、ことを特徴とする請求項9記載のプログラム。 - 前記カーソルはマウスカーソルである、ことを特徴とする請求項9又は10記載のプログラム。
- ネットワークを介して他の伝送端末と通信可能に接続されると共に表示装置と接続された伝送端末と、該伝送端末に表示データを送信する外部入力装置と、を備えた伝送システムであって、
前記伝送端末は、
前記表示装置が表示可能な解像度を取得する解像度取得手段と、
前記解像度を表す第1の解像度情報を前記外部入力装置に送信する解像度情報送信手段と、を有し、
前記外部入力装置は、
当該外部入力装置と接続されている第2の表示装置の画面にプログラム部品の領域を表示する表示制御手段と、
前記第2の表示装置の画面の全体領域に表示された表示データ又はユーザの操作対象となっている前記領域に表示された表示データの少なくとも一方の選択を受け付ける取得領域受付手段と、
前記取得領域受付手段で選択が受け付けられた、前記全体領域又は前記領域の表示データを取得する表示データ取得手段と、
前記伝送端末から送信された前記表示装置の第1の解像度情報を受信する解像度情報受信手段と、
受信された前記第1の解像度情報と、前記第2の表示装置の解像度を表す第2の解像度情報とに基づいて、前記表示データの解像度を変換する解像度変換手段と、
前記解像度変換手段によって解像度が変換された表示データを、前記伝送端末に送信する表示データ送信手段と、
を有することを特徴とする伝送システム。 - 前記外部入力装置は前記全体領域及び前記領域を別々のプログラム部品として扱い少なくとも位置情報を管理する所定の管理プログラムを実行しており、
前記取得領域受付手段は、前記所定の管理プログラムがポインティングデバイスから検出したイベントの発生位置を取得し、
前記発生位置が前記領域を含まない前記全体領域の前記プログラム部品と重なる場合には、前記全体領域の表示データの選択を受け付け、
前記発生位置が前記全体領域の前記プログラム部品と重ならない場合には、ユーザの操作対象となっている前記領域の表示データの選択を受け付ける、
ことを特徴とする請求項12記載の伝送システム。 - 前記取得領域受付手段は、
前記全体領域の表示データ又はユーザの操作対象となっている前記領域の表示データのいずれかの排他的な選択を受け付ける選択メニューを前記第2の表示装置に表示させ、
前記選択メニューで前記全体領域の表示データが選択された場合は、前記全体領域の表示データの選択を受け付け、
前記選択メニューでユーザの操作対象となっている前記領域の表示データが選択された場合は、ユーザの操作対象となっている前記領域の表示データの選択を受け付ける、
ことを特徴とする請求項12記載の伝送システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135200A JP6183003B2 (ja) | 2012-11-15 | 2013-06-27 | 伝送システム |
US14/442,889 US9596431B2 (en) | 2012-11-15 | 2013-11-13 | Transmission system and program |
CN201380069848.3A CN104904196A (zh) | 2012-11-15 | 2013-11-13 | 传送系统和程序 |
PCT/JP2013/081223 WO2014077411A1 (en) | 2012-11-15 | 2013-11-13 | Transmission system and program |
EP13854892.0A EP2920959A4 (en) | 2012-11-15 | 2013-11-13 | TRANSMISSION SYSTEM AND PROGRAM |
CA2888978A CA2888978A1 (en) | 2012-11-15 | 2013-11-13 | Transmission system and program |
AU2013345759A AU2013345759B2 (en) | 2012-11-15 | 2013-11-13 | Transmission system and program |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012250979 | 2012-11-15 | ||
JP2012250979 | 2012-11-15 | ||
JP2013064085 | 2013-03-26 | ||
JP2013064085 | 2013-03-26 | ||
JP2013135200A JP6183003B2 (ja) | 2012-11-15 | 2013-06-27 | 伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014209299A true JP2014209299A (ja) | 2014-11-06 |
JP6183003B2 JP6183003B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=50731318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135200A Active JP6183003B2 (ja) | 2012-11-15 | 2013-06-27 | 伝送システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9596431B2 (ja) |
EP (1) | EP2920959A4 (ja) |
JP (1) | JP6183003B2 (ja) |
CN (1) | CN104904196A (ja) |
AU (1) | AU2013345759B2 (ja) |
CA (1) | CA2888978A1 (ja) |
WO (1) | WO2014077411A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016099934A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社リコー | 管理システム、管理装置、通信システム、情報送信方法、及びプログラム |
JP2017220131A (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
US10073542B2 (en) | 2013-12-25 | 2018-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and transmission system for reducing screen failure when display data is transmitted to a destination |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011254442A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-12-15 | Ricoh Co Ltd | 遠隔通信端末、遠隔通信方法、及び遠隔通信用プログラム |
KR101384606B1 (ko) * | 2013-02-20 | 2014-04-11 | 주식회사 알엔웨어 | 무선 영상 송수신 시스템 및 방법 |
EP3113490B1 (en) * | 2014-02-26 | 2019-07-24 | Ricoh Company, Ltd. | Communication device, communication system, communication control method, and program |
KR102269481B1 (ko) * | 2014-10-17 | 2021-06-28 | 삼성전자주식회사 | 디바이스 간에 화면 공유 방법 및 이를 이용하는 디바이스 |
JP6661940B2 (ja) | 2015-09-29 | 2020-03-11 | 株式会社リコー | 通信端末、通信システム、制御方法、及びプログラム |
US10511700B2 (en) | 2016-02-25 | 2019-12-17 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal with first application displaying status of second application |
KR102538955B1 (ko) | 2016-03-02 | 2023-06-01 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치와 전자 장치의 영상 디스플레이 및 전송 방법 |
JP6988060B2 (ja) * | 2016-05-25 | 2022-01-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
US10356361B2 (en) | 2016-09-16 | 2019-07-16 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal, communication system, and display method |
CN110235438B (zh) * | 2016-12-01 | 2021-12-28 | Lg 电子株式会社 | 图像显示设备和包含该图像显示设备的图像显示系统 |
US10586071B2 (en) | 2017-11-24 | 2020-03-10 | International Business Machines Corporation | Safeguarding confidential information during a screen share session |
WO2019104085A1 (en) * | 2017-11-27 | 2019-05-31 | Blue Jeans Network, Inc. | User interface with a hierarchical presentation of selection options for selecting a sharing mode of a video conference |
CN112419999A (zh) * | 2019-08-21 | 2021-02-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 图像处理方法、装置、内容分享方法和终端设备 |
US11856000B2 (en) * | 2021-06-04 | 2023-12-26 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method and apparatus for improved security in trigger action platforms |
US12045533B2 (en) * | 2022-10-19 | 2024-07-23 | Capital One Services, Llc | Content sharing with spatial-region specific controls to facilitate individualized presentations in a multi-viewer session |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002325239A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Ricoh Co Ltd | データ会議システム及びデータ会議端末並びにデータ会議プログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5107443A (en) * | 1988-09-07 | 1992-04-21 | Xerox Corporation | Private regions within a shared workspace |
JPH07327219A (ja) | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Hitachi Ltd | 電子会議システム及び会議サーバ及び参加者コンピュータ |
JPH08205116A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Ricoh Co Ltd | 会議通信端末装置 |
JP3537964B2 (ja) | 1996-09-09 | 2004-06-14 | シャープ株式会社 | 指定解像度画像伝送装置 |
US6668273B1 (en) * | 1999-11-18 | 2003-12-23 | Raindance Communications, Inc. | System and method for application viewing through collaborative web browsing session |
US10152190B2 (en) * | 2003-12-15 | 2018-12-11 | Open Invention Network, Llc | Systems and methods for improved application sharing in a multimedia collaboration session |
US7962854B2 (en) | 2004-10-19 | 2011-06-14 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Systems, methods and computer program products for displaying content on multiple display screens using handheld wireless communicators |
EP1803058B1 (en) * | 2004-10-19 | 2008-07-16 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Videoconferencing method, handheld wireless communicator, and videoconferencing computer program product |
US20060168533A1 (en) | 2005-01-27 | 2006-07-27 | Microsoft Corporation | System and method for providing an indication of what part of a screen is being shared |
US8230351B2 (en) * | 2006-04-11 | 2012-07-24 | Sri International | Method and apparatus for collaborative work |
US8473850B2 (en) * | 2007-05-24 | 2013-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatuses for displaying and managing content during a collaboration session |
JP2009118310A (ja) | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Sharp Corp | 会議支援システム、情報表示装置、送信方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2009244363A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | プロジェクタシステム及びプロジェクタ |
JP5269507B2 (ja) | 2008-07-22 | 2013-08-21 | 日本電信電話株式会社 | 高精細画像伝送装置及びプログラム |
JP5305894B2 (ja) | 2008-12-26 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | 画面共有システム、設定変更方法、クライアント装置、およびプログラム |
US8185828B2 (en) * | 2009-04-08 | 2012-05-22 | Cisco Technology, Inc. | Efficiently sharing windows during online collaborative computing sessions |
KR101583088B1 (ko) * | 2009-11-11 | 2016-01-07 | 엘지전자 주식회사 | 화상 회의 시스템에서 데이터를 공유하는 방법 및 장치 |
US9733886B2 (en) * | 2009-11-24 | 2017-08-15 | Clearslide, Inc. | Method and system for browser-based screen sharing |
JP2011254442A (ja) | 2010-05-06 | 2011-12-15 | Ricoh Co Ltd | 遠隔通信端末、遠隔通信方法、及び遠隔通信用プログラム |
US20120303834A1 (en) * | 2010-10-07 | 2012-11-29 | Stellatus, LLC | Seamless digital streaming over different device types |
JP2013051664A (ja) * | 2010-11-30 | 2013-03-14 | Ricoh Co Ltd | 通信端末、通信システム、及び通信用プログラム |
JP5754117B2 (ja) | 2010-11-30 | 2015-07-29 | 株式会社リコー | 外部入力装置、表示データ作成方法、プログラム |
JP5857443B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2016-02-10 | ソニー株式会社 | コンテンツ共有システム |
US9933935B2 (en) * | 2011-08-26 | 2018-04-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for editing videos |
JP2014003448A (ja) | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | 伝送システム、外部入力装置、および表示解像度変換用プログラム |
JP6111753B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2017-04-12 | 株式会社リコー | 情報処理装置、伝送システム、プログラム |
-
2013
- 2013-06-27 JP JP2013135200A patent/JP6183003B2/ja active Active
- 2013-11-13 US US14/442,889 patent/US9596431B2/en active Active
- 2013-11-13 EP EP13854892.0A patent/EP2920959A4/en not_active Ceased
- 2013-11-13 AU AU2013345759A patent/AU2013345759B2/en not_active Ceased
- 2013-11-13 CN CN201380069848.3A patent/CN104904196A/zh active Pending
- 2013-11-13 CA CA2888978A patent/CA2888978A1/en not_active Abandoned
- 2013-11-13 WO PCT/JP2013/081223 patent/WO2014077411A1/en active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002325239A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Ricoh Co Ltd | データ会議システム及びデータ会議端末並びにデータ会議プログラムを記録した記録媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10073542B2 (en) | 2013-12-25 | 2018-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and transmission system for reducing screen failure when display data is transmitted to a destination |
JP2016099934A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社リコー | 管理システム、管理装置、通信システム、情報送信方法、及びプログラム |
JP2017220131A (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2920959A4 (en) | 2016-04-20 |
US9596431B2 (en) | 2017-03-14 |
WO2014077411A1 (en) | 2014-05-22 |
AU2013345759A1 (en) | 2015-05-21 |
CA2888978A1 (en) | 2014-05-22 |
CN104904196A (zh) | 2015-09-09 |
AU2013345759B2 (en) | 2016-01-07 |
US20150296176A1 (en) | 2015-10-15 |
JP6183003B2 (ja) | 2017-08-23 |
EP2920959A1 (en) | 2015-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6183003B2 (ja) | 伝送システム | |
JP6111753B2 (ja) | 情報処理装置、伝送システム、プログラム | |
JP6476631B2 (ja) | 情報処理装置、データ表示方法、プログラム | |
JP6369101B2 (ja) | 伝送端末、プログラム、画像表示方法、伝送システム | |
JP5903835B2 (ja) | 伝送端末、画像表示制御方法、画像表示制御プログラム、記録媒体、および伝送システム | |
JP6384095B2 (ja) | 伝送端末、プログラム、画像表示方法、伝送システム | |
JP6103076B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び伝送システム | |
CA2876918C (en) | Transmission system, external input device, and program for converting display resolution | |
JP5927900B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2011254453A (ja) | 伝送端末、伝送方法、及び伝送用プログラム | |
JPWO2015098841A6 (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び伝送システム | |
JP6194632B2 (ja) | プログラム、設定情報利用システム、情報処理装置 | |
JP6337910B2 (ja) | 情報端末、システム、制御方法及び記憶媒体 | |
CN114095764B (zh) | 投屏方法和电子设备 | |
JP5754117B2 (ja) | 外部入力装置、表示データ作成方法、プログラム | |
JP6269781B2 (ja) | 伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6183003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |