JP2014208453A - メラミン樹脂金属化粧板及びメラミン樹脂金属化粧板の製造方法 - Google Patents

メラミン樹脂金属化粧板及びメラミン樹脂金属化粧板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014208453A
JP2014208453A JP2014045859A JP2014045859A JP2014208453A JP 2014208453 A JP2014208453 A JP 2014208453A JP 2014045859 A JP2014045859 A JP 2014045859A JP 2014045859 A JP2014045859 A JP 2014045859A JP 2014208453 A JP2014208453 A JP 2014208453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine resin
resin
layer
metal
decorative board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014045859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6500330B2 (ja
Inventor
耕作 田村
Kosaku Tamura
耕作 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2014045859A priority Critical patent/JP6500330B2/ja
Publication of JP2014208453A publication Critical patent/JP2014208453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500330B2 publication Critical patent/JP6500330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/098Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • E04F15/107Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials composed of several layers, e.g. sandwich panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/025Acrylic resin particles, e.g. polymethyl methacrylate or ethylene-acrylate copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/0292Polyurethane particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】メラミン化粧板の表面硬度を維持しつつ、容易に外曲げ加工することができ、かつ、発熱量を抑制して充分な不燃性を有するメラミン樹脂金属化粧板を提供すること。【解決手段】表面化粧層及び芯材層を有するメラミン樹脂化粧層と、接着剤層と、金属層と、がこの順に積層されてなるメラミン樹脂金属化粧板であって、前記表面化粧層は少なくとも意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料で構成され、前記芯材層は化学繊維基材を含む芯材層材料で構成される、ことを特徴とするメラミン樹脂金属化粧板。【選択図】図1

Description

本発明は、メラミン樹脂金属化粧板及びメラミン樹脂金属化粧板の製造方法に関するものである。
メラミン樹脂化粧板は硬く、耐水性、耐汚染性、耐傷付き性が良好なため、家具、建築用の壁、車輌の内装用途など、様々な分野で使用されてきた。メラミン樹脂化粧板は、表面の化粧層にはメラミン樹脂を坦持(含浸)させた化粧紙を使用し、芯材層にはフェノール樹脂を坦持(含浸)させたクラフト紙や、熱硬化性樹脂と難燃剤をコーティングさせたガラスペーパー、アルミニウムなどを使用している。このように用途に合わせて様々な組み合わせのメラミン樹脂化粧板が存在する。いずれも表面にはメラミン樹脂を有する化粧層が形成され、耐傷付き性、耐汚染性の良好な化粧板が提供されてきた。
車両の内装用途など、不燃性が要求される分野においては、メラミン樹脂化粧層(メラミン樹脂含浸紙)とアルミニウムなどの金属層(金属薄板)を組み合わせたメラミン樹脂金属化粧板(金属ベースメラミン樹脂化粧板)が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記メラミン樹脂金属化粧板は、メラミン樹脂化粧層(メラミン樹脂含浸化粧紙)とアルミニウムなどの金属層(金属薄板)との層間にフェノール樹脂含浸紙及び接着含浸紙などの樹脂層を有する層構成となっている。上記メラミン樹脂金属化粧板は、この樹脂層がある分、メラミン樹脂金属化粧板の全体の厚みが厚くなるため、曲げ加工性が制限されるという点で、課題を有していた。また、上記メラミン樹脂金属化粧板は、この樹脂層がある分、環境影響を受けた際の寸法変化などに起因して、反りが発生し易いという点でも、課題を有していた。
特開2002−137327号公報
本発明は、メラミン樹脂化粧板の表面硬度を維持しつつ、容易に外曲げ加工することができ、かつ、環境影響を受けた後における反りの発生を抑えることができる不燃性のメラミン樹脂金属化粧板を提供するものである。
本発明によれば、
表面化粧層及び芯材層を有するメラミン樹脂化粧層と、接着剤層と、金属層と、がこの順に積層されてなるメラミン樹脂金属化粧板であって、
上記表面化粧層は少なくとも意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料で構成され、
上記芯材層は化学繊維基材を含む芯材層材料で構成される、ことを特徴とするメラミン樹脂金属化粧板が提供される。
また、本発明によれば、上記メラミン樹脂金属化粧板を製造するメラミン樹脂金属化粧板の製造方法であって、
少なくとも意匠面となる第一の面側にメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料を準備する工程、
化学繊維基材を含む芯材層材料を準備する工程、
上記表面化粧層材料と上記芯材層材料とを積層した後、加熱加圧により表面化粧層及び芯材層を有するメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を準備する工程、
金属層材料(金属板又は金属箔)を準備する工程、
接着剤を介して上記メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を上記金属層材料(金属板又は金属箔)に接着する接着工程、
とを含むことを特徴とするメラミン樹脂金属化粧板の製造方法が提供される。
本発明によれば、メラミン樹脂化粧板の表面硬度を維持しつつ、容易に外曲げ加工することができ、かつ、環境影響を受けた後における反りの発生を抑えることができる不燃性のメラミン樹脂金属化粧板を得ることができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板の構成の一例を表す概念図である。 本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板の製造方法の一例を説明する図である。
本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板の構成の一例を表す概念図である。図2は、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板の製造方法の一例を説明する図である。
本実施形態におけるメラミン樹脂金属化粧板101は、表面化粧層11及び芯材層12を有するメラミン樹脂化粧層13と、接着剤層14と、金属層15と、がこの順に積層されてなるものである。表面化粧層11は少なくとも意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aで構成される。芯材層12は化学繊維基材を含む芯材層材料12Aで構成される。
これにより、メラミン樹脂化粧板の表面硬度を維持しつつ、容易に外曲げ加工することができ、かつ、環境影響を受けた後における反りの発生を抑えることができる不燃性のメラミン樹脂金属化粧板を得ることができる。
また、本実施形態におけるメラミン樹脂金属化粧板101の製造方法は、少なくとも意匠面となる第一の面側にメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aを準備する工程(図2(a))、化学繊維基材を含む芯材層材料12Aを準備する工程(図2(b))、表面化粧層材料11Aと芯材層材料12Aとを積層した後、加熱加圧により表面化粧層11及び芯材層12を有するメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを準備する工程(図2(c))、金属層材料(金属板又は金属箔)15Aを準備する工程(図2(d))、接着剤14Aを介してメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを金属層材料(金属板又は金属箔)15Aに接着する接着工程(図2(e))、とを含む。
<1.表面化粧層>
最初に、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板101を構成する表面化粧層11について説明する。
表面化粧層11は、少なくとも意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aで構成されるものであれば特に限定されるものではない。
例えば、意匠面となる第一の面側、及び芯材層12と接する(すなわち意匠面と反対側である)第二の面側の両面に、メラミン樹脂を含有する樹脂を坦持する表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aで構成されるもの、意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持し、芯材層12と接する(すなわち意匠面と反対側である)第二の面側にはメラミン樹脂を含有しない樹脂を担持する表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aで構成されるものなどが挙げられる。
これにより、表面に好適な表面硬度を付与することができ、傷の付き難いメラミン樹脂金属化粧板101を得ることができる。
これらの中でも、意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持し、芯材層12と接する(すなわち意匠面と反対側である)第二の面側には熱可塑性樹脂を担持する表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aで構成されるものが、特に好ましい。上記熱可塑性樹脂としては、好ましくはアクリル樹脂およびウレタン樹脂を含む熱可塑性樹脂である。また、上記熱可塑性樹脂としては、好ましくは熱可塑性エマルジョンの固形分である。
これにより、表面化粧層11に柔軟性を付与することができ、メラミン樹脂金属化粧板101の外曲げ加工性を向上させることができる。
表面化粧層材料11Aに用いられる表面化粧層基材は、第一の面側に意匠面が形成されたシート状の基材であり、その材質は特に限定されるものではないが、好ましくは、パルプ、リンター、合成繊維、ガラス繊維などを用いることができる。必要に応じて、酸化チタンなどの顔料を含有する酸化チタン含有化粧紙などを用いることができる。
表面化粧層基材の坪量は特に限定されるものではないが、坪量40g/m以上、150g/m以下であることが好ましい。坪量が上記下限値未満であると、樹脂坦持(含浸)工程での切れ、しわの問題から、塗工処理が困難となる場合がある。また、第一の面と第二の面それぞれに担持(含浸)させる樹脂の坦持(含浸)量を調整することが困難となる場合がある。一方、坪量が上記上限値を超えると、表面化粧層基材に担持(含浸)させる樹脂の坦持(含浸)性にムラが生じ、メラミン樹脂金属化粧板101の柔軟性が低下する場合がある。また、生産性が低下し、コスト高の原因となる場合がある。
表面化粧層材料11Aに用いられ、表面化粧層基材の少なくとも意匠面となる第一の面側に担持される樹脂に含まれるメラミン樹脂としては、特に限定されるものではない。例えば、メラミンとホルムアルデヒドを中性又は弱アルカリ性下において反応させて得られるものを用いることができる。
メラミンに対するホルムアルデヒドの反応モル比((ホルムアルデヒドのモル量)/(メラミンのモル量)の値であり、以下、単に「反応モル比」ということがある。)は特に限定されるものではないが、好ましくは1.0以上、4.0以下、より好ましくは1.0以上、2.0以下、さらに好ましくは1.1以上、1.8以下である。反応モル比が上記下限値未満であると、未反応成分が増加することにより、保存性が低下したり、コスト高となったりする場合がある。また、上記上限値を超えると、硬化後の樹脂柔軟性が低下する場合がある。なお、メラミン樹脂としては、1種類を単独で用いることもできるし、反応モル比や重量平均分子量などが異なる2種類以上のメラミン樹脂を併用することもできる。また、メラミン樹脂としては、住友化学(株)製のメラミン樹脂など、市販のものを用いることもできる。
メラミン樹脂の重量平均分子量は、特に限定されるものではないが、200以上、500以下が好ましく、特に250以上、350以下が好ましい。重量平均分子量が上記下限値よりも小さいと、未反応分が多くなり、保存性が低下する場合がある。また、上記上限値よりも大きいと、基材への含浸性が低下する場合がある。なお、重量平均分子量は、例えば、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、標準物質:ポリスチレン換算)で測定することができる。
表面化粧層材料11Aの第一の面側に担持(含浸)される樹脂中におけるメラミン樹脂の坦持(含有)量については、特に限定されるものではないが、好ましくは80質量%以上、100質量%以下であり、特に好ましくは95質量%以上、100質量%以下である。メラミン樹脂の含有量が上記下限値未満であると、表面硬度や耐汚染性が低下する場合がある。
メラミン樹脂を含有する樹脂を表面化粧層基材の第一の面側に担持させる方法としては、特に限定されるものではない。樹脂を溶剤に溶解した樹脂ワニスを、例えば、スプレー装置、シャワー装置、キスコーター、コンマコーターなどの公知の装置を用いて、表面化粧層基材に塗工した後、80℃以上、130℃以下程度で加熱乾燥する方法などが挙げられる。
なお、加熱乾燥後の樹脂含浸紙には、当該樹脂含浸紙全体の重さを100質量%としたときに、2質量%以上、6質量%以下の揮発分(溶剤)が残存することが好ましい。これにより、樹脂含浸紙の取り扱いが容易になり、また加熱成形時において、第一の面側に担持させたメラミン樹脂の樹脂フローが向上することで化粧板の意匠外観・表面光沢度が良好となるからである。
揮発分が上記下限より少ないと、樹脂含浸紙が割れ易く取り扱いが困難となる場合がある。また、樹脂フローが低下し、外観形成に支障が生じる場合がある。また、揮発分が上記上限値より多いと、成形後の乾燥環境下で、化粧板反り(シートカール)が増大し易くなる場合がある。揮発分が、さらに多くなり、7.5質量%を超える場合には、化粧板外観での光沢転写性にも影響が生じてくる場合がある。
メラミン樹脂を含有する樹脂を溶解する溶剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、水、メタノールなどが挙げられる。中でも水が好ましい。また、悪影響を及ぼさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。樹脂ワニスの固形分(溶剤を除く全成分)は、特に限定されるものではないが、樹脂ワニスの30質量%以上、70質量%以下が好ましく、特に45質量%以上、60質量%以下が好ましい。これにより、樹脂ワニスの表面化粧層基材への坦持(含浸)性を向上できる。
本実施形態の表面化粧層材料11Aは、表面化粧層基材の芯材層12と接する(すなわち意匠面と反対側である)第二の面側には、熱可塑性樹脂が担持されてなるものが好ましく、熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分が担持されてなるものがより好ましい。なお、本実施形態において、熱可塑性エマルジョン樹脂とは、熱可塑性樹脂が溶剤に分散してエマルジョン状態となったものである。また、熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分とは、熱可塑性エマルジョン樹脂から溶剤を除いた成分を意味する。
熱可塑性樹脂は、金属や各種素材との接着特性を有し、表面化粧層材料11Aに柔軟性を付与することができる。従って、第二の面側には、熱可塑性樹脂が担持することにより、表面化粧層11と芯材層12との接着強度を向上させることができるとともに、メラミン樹脂金属化粧板の曲げ加工性を向上させる効果を得ることができる。
熱可塑性樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、酢酸ビニル系共重合体、ウレタンアクリル複合粒子、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ニトリルゴム(NBR)などが挙げられる。熱可塑性樹脂としては、これらの中の1種類が単独で含まれるもの用いることもできるし、異なる2種類以上の熱可塑性樹脂を混合して含むもの用いることもできる。
熱可塑性樹脂は、これらの中でもアクリル樹脂およびウレタン樹脂を含むことが好ましい。
本実施形態において、熱硬化性樹脂を用いることで、芯材層12との良好な接着強度を発現することができる。
さらに、ウレタン樹脂は、特に強靭性、弾性、柔軟性に優れ、アクリル樹脂は、特に透明性、耐久性、耐候性、耐薬品性、造膜性に優れる。
熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分には、特に限定されるものではないが、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、酢酸ビニル系共重合体、ウレタンアクリル複合粒子、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ニトリルゴム(NBR)などの熱可塑性樹脂のエマルジョン粒子が挙げられる。これらの中でもウレタンアクリル複合粒子が好ましい。
本実施形態において、ウレタンアクリル複合粒子とは、単一粒子内にアクリル樹脂とウレタン樹脂との異相構造を有するものを意味する。ウレタン樹脂とアクリル樹脂とは、各々が芯材層12との接着強度が高いため、ウレタンアクリル複合粒子を用いることで、芯材層12とのより一層良好な接着強度を発現することができる。
さらに、ウレタン樹脂は、特に強靭性、弾性、柔軟性に優れ、アクリル樹脂は、特に透明性、耐久性、耐候性、耐薬品性、造膜性に優れる。また、本実施形態において「異相構造」とは、1個の粒子内に異なる種類の樹脂からなる相が複数存在する構造を意味し、例えば、コアシェル構造、局在構造、海島構造などが挙げられる。
また、ウレタンアクリル複合粒子が、表面化粧層材料11Aの第二の面側に担持された時の粒子間の配列状態は、特に限定されるものではないが、例えば、直鎖構造などが挙げられる。粒子の構造及び粒子間の配列状態は、例えば走査型電子顕微鏡(SEM)により確認することができる。
これらの中でも、ウレタンアクリル複合粒子は、アクリル成分をコアとし、ウレタン成分をシェルとするコアシェル構造を有する水性クリヤータイプであることが特に好ましい。ウレタンアクリル複合粒子が上記コアシェル構造であると、表面化粧層材料11Aの第二の面側に担持させたときに、表面外郭がウレタン組成となるので、表面化粧層材料11Aの第二の面側は、ウレタン樹脂及びアクリル樹脂の両方の特性を有しつつ、外郭にウレタン樹脂の特性が付与される。
なお、本実施形態において「水性クリヤー」とは、樹脂液は水溶性であり水分を飛ばした後の塗膜は非水性で、かつ下地の色柄が明らかに識別できる程の透明性を持つ樹脂水溶液を意味する。表面化粧層材料11Aの第二の面側に担持される樹脂が水性クリヤータイプであることにより、表面化粧層11が有する意匠面の色調に及ぼす影響を抑制することができる。
なお、熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分としては、これらの中の1種類が単独で含まれるもの用いることもできるし、異なる2種類以上の熱可塑性樹脂を混合して含むもの用いることもできる。また、熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分には、上記熱可塑性樹脂のエマルジョン粒子以外にも、必要に応じて少量の増粘剤、浸透促進剤、消泡剤などを含んでいてもよい。
熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分は、平均粒径が30nm以上、100nm以下のエマルジョン樹脂粒子を含むことが好ましく、エマルジョン樹脂粒子の平均粒径は、60nm以上、90nm以下であることが特に好ましい。これにより、表面化粧層基材の繊維間への坦持(含浸)性が向上し、より表面化粧層基材の内部に坦持(含浸)させることができるため、表面化粧層材料11Aに良好な柔軟性を付与することができる。
また、熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分は、非水溶性であることが好ましい。これにより、熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分が表面化粧層材料11Aの第一の面側へと移行して、第一の面側に担持されているメラミン樹脂と混合して、第一の面側のメラミン樹脂による表面性能を損なうことを防止することができる。
熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分を表面化粧層基材の第二の面側に担持させる方法としては、特に限定されるものではなく、メラミン樹脂を含有する樹脂を表面化粧層基材の第一の面側に担持させる上述の方法と同様にして行うことができる。つまり、溶剤に溶解されたエマルジョン状態の熱可塑性エマルジョン樹脂を塗工、加熱乾燥する方法などが挙げられる。
なお、加熱乾燥後の樹脂含浸紙には、当該樹脂含浸紙全体の重さを100質量%としたときに、2質量%以上、6質量%以下の揮発分が残存することが好ましい。これにより、樹脂含浸紙の取り扱いが容易になり、また加熱成形時において、第一の面側に担持させたメラミン樹脂の樹脂フローが向上することで化粧板の意匠外観・表面光沢度が良好となるからである。
熱可塑性エマルジョン樹脂に用いられる溶剤としては、特に限定されないが、例えば、水などが挙げられる。また、悪影響を及ぼさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分(溶剤を除く全成分)は、特に限定されないが、熱可塑性エマルジョン樹脂の25質量%以上、60質量%以下が好ましく、30質量%以上、45質量%以下が特に好ましい。これにより、熱可塑性エマルジョン樹脂の表面化粧層基材への坦持(含浸)性を向上できる。
<2.芯材層>
次に、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板101を構成する芯材層12について説明する。
芯材層12は、化学繊維基材を含む芯材層材料12Aで構成されるものであれば、特に限定されるものではない。例えば、化学繊維基材そのものを芯材層材料12Aとしたものや、化学繊維基材に樹脂を坦持したものを芯材層材料12Aとしたものなどが挙げられる。
これにより、芯材層12に柔軟性を付与することができ、メラミン樹脂金属化粧板101の外曲げ加工性を向上させる効果を得ることができる。また、芯材層12及びメラミン樹脂化粧層における樹脂含有量を低減することができ、メラミン樹脂金属化粧板101の環境影響を受けた後における反りの発生を抑制する効果を得ることができる。また、メラミン樹脂金属化粧板101の耐熱性、不燃性、剛性などを向上させる効果を得ることができる。
また、芯材層12としては、芯材層材料12Aを1層又は2層以上の構成として用いることができるが、1層であることが好ましい。これにより、表面化粧層11の第二の面側と芯材層12との層間接着強度と、メラミン樹脂金属化粧板101の環境影響を受けた後における反り発生の抑制効果とのバランスに優れたものとすることができる。
芯材層12に用いられる化学繊維基材の材質については、特に限定されるものではなく、例えば、合成繊維、半合成繊維、再生繊維、無機繊維などが挙げられる。より具体的には、例えば、ポリベンゾオキサゾール樹脂繊維、ポリアミド樹脂繊維、芳香族ポリアミド樹脂繊維、全芳香族ポリアミド(アラミド)樹脂繊維などのポリアミド系樹脂繊維、ポリエステル樹脂繊維、芳香族ポリエステル樹脂繊維、全芳香族ポリエステル樹脂繊維などのポリエステル系樹脂繊維、ポリイミド樹脂繊維、フッ素樹脂繊維、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、金属繊維(ステンレス繊維)などを挙げることができる。これにより、芯材層12やメラミン樹脂化粧層13の吸湿性を低減することができる。これらの中でも、不燃性、強度、低吸湿性などの観点からガラス繊維基材を用いることが特に好ましい。
ガラス繊維基材としては、特に限定されるものではなく、例えば、ガラス繊維織布、ガラス繊維不織布などが挙げられる。中でも不燃性、強度の点からガラス繊維織布が好ましい。また、ガラス繊維織布を構成するガラスの材質としては、特に限定されるものではなく、例えば、Eガラス、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、NEガラス、Tガラス、Hガラスなどが挙げられる。これらの中でもTガラスが好ましい。これにより、ガラス織布の熱膨張係数を小さくすることができ、メラミン樹脂金属化粧板101の環境影響を受けた後における反りの発生を抑制する効果を得ることができる。
化学繊維基材の重量は、特に限定されるものではないが、建築基準法第二条第9号の不燃性適合要件である「燃焼後の亀裂・貫通があってはならない」を満たす必要がある場合には、坪量100g/m以上とすることが好ましい。また、重量の上限は特に制約を必要としないが、材料コストと加工性の面から坪量250g/m以下が好ましい。
化学繊維基材に樹脂を坦持したものを芯材層材料12Aとする場合、特に限定されるものではないが、例えば、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などを含有する樹脂組成物を化学繊維基材に坦持(含浸)してなるものを用いることができる。樹脂組成物としては、表面化粧層11の第二の面側と芯材層12との層間接着強度が、メラミン樹脂金属化粧板101を形成するために十分であれば、特に限定されるものではない。
化学繊維基材に坦持する樹脂として熱可塑性樹脂を用いる場合には、熱可塑性樹脂の固形分を1質量%以上、20質量%以下含有することが好ましく、1質量%以上、10質量%以下含有することが特に好ましい。これにより、表面化粧層11の第二の面側と芯材層12との層間接着強度を向上させることができる。
熱可塑性樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、スチレンブタジエンゴム(SBR)などが挙げられる。中でもアクリル樹脂、ウレタン樹脂が好ましく、アクリル樹脂とウレタン樹脂とを含有することが特に好ましい。
化学繊維基材に坦持する樹脂として熱硬化性樹脂を用いる場合には、熱硬化性樹脂の固形分を1質量%以上、20質量%以下含有することが好ましく、2質量%以上、10質量%以下含有することが特に好ましい。これにより、メラミン樹脂金属化粧板101における高い不燃性と曲げ加工性を低下させることなく、表面化粧層11の第二の面側と芯材層12との層間接着強度を向上させることができる。
熱硬化性樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、オキセタン樹脂、(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ユリア樹脂、マレイミド樹脂などが挙げられ、中でも、不燃性、耐熱性、密着性の観点からフェノール樹脂が好ましい。
化学繊維基材に樹脂の固形分を担持させる方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、溶剤に溶解した樹脂を塗工、加熱乾燥する方法などが挙げられる。なお、加熱乾燥後の芯材層材料(樹脂が担持した芯材層基材)には、芯材層材料全体の重さを100質量%としたときに、1質量%以上、6質量%以下の揮発分が残存していることが好ましい。
樹脂の溶解に用いられる溶剤としては、特に限定されないが、例えば、メタノールなどが挙げられる。樹脂を5〜14倍で希釈し、ワニス固形分を3質量%以上、10質量%以下で調整した塗布液を塗工する方法などが挙げられる。これにより、樹脂の化学繊維基材への坦持(含浸)性を向上させることができる。
芯材層12の厚みは、0.1mm以上であることが好ましい。これにより、メラミン樹脂金属化粧板101の耐熱性、不燃性を向上させる効果を得ることができる。
また、厚みの上限については、特に限定されるものではないが、厚みが大きいほどメラミン樹脂金属化粧板101の厚みと重量が増大するとともに、コストも嵩むため、最終的な製品における設計上、許容される範囲で設定することが好ましく、0.35mm以下にすることが好ましい。
<3.メラミン樹脂化粧層>
次に、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板101を構成するメラミン樹脂化粧層13について説明する。
メラミン樹脂化粧層13は、上述した表面化粧層11及び芯材層12を有するものである。例えば、表面化粧層材料11Aと芯材層材料12Aとを積層した後、加熱加圧により成形して得られメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aにより構成される。
メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを成形するための加熱加圧条件としては、特に限定されるものではない。一例を挙げると、温度130〜150℃、圧力2〜8MPa、時間3〜60分間で実施することができる。また、加熱加圧による成形の際に、表面化粧層材料11Aの第一の面側に、鏡面仕上げ板を重ねることにより鏡面仕上げとすることができ、エンボス板又はエンボスフィルムなどを重ねることによりエンボス仕上げとすることができる。
メラミン樹脂化粧層の厚みは、特に限定されるものではないが、0.4mm以下であることが好ましい。これにより、メラミン樹脂金属化粧板101全体における樹脂成分の含有量を一定量以下とすることができ、メラミン樹脂金属化粧板101の環境影響を受けた後における反りの発生を抑制する効果を得ることができる。また、メラミン樹脂金属化粧板101の耐熱性、不燃性、剛性などを向上させる効果を得ることができる。
なお、メラミン樹脂化粧層の厚みの下限は特に限定されないが、化粧板強度の観点から、0.08mm以上であることが好ましい。
<4.金属層>
次に、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板101を構成する金属層15について説明する。
金属層15を構成する金属材料としては、特に限定されるものではないが、例えば、アルミニウム、銅、ステンレスなどが挙げられる。これらは1種類を単独で用いることもできるし、2種類以上の金属の合金を用いることもできる。これらの中でも、汎用性、経時安定性、価格などの点から、アルミニウムを含む金属材料が好ましい。また、金属層15の形態としては、金属板、金属箔などを用いることができる。
金属層15の厚みは、特に限定されるものではないが、メラミン樹脂金属化粧板101全体の厚みの55%以上であることが好ましい。これにより、メラミン樹脂金属化粧板101の環境影響を受けた後における反りの発生を抑制する効果を得ることができる。
また、メラミン樹脂金属化粧板101の耐熱性、不燃性、剛性などを向上させる効果を得ることができる。また、金属層15の厚みは、特に限定されるものではないが、3mm以下であることが好ましく、2mm以下であることがより好ましい。上記上限値より厚いと、メラミン樹脂金属化粧板101の柔軟性が低下し、外曲げ加工がし難くなる傾向がある。
また、金属層15の厚みは、特に限定されるものではないが、0.3mm以上であることが好ましい。これにより、メラミン樹脂金属化粧板101に良好な不燃性を付与することができるとともに、メラミン樹脂金属化粧板101の機械的強度を向上させることができる。また、上記下限値より薄いと、接着剤14Aを金属層材料(金属板又は金属箔)15A上に塗布する際の取り扱い性が低下する場合がある。
<5.接着層>
次に、本実施形態のメラミン樹脂金属化粧板101を構成する接着剤層14について説明する。
接着剤層14を構成する接着剤14Aとしては、特に限定されるものではなく、例えば、エポキシ樹脂系接着剤、アクリル樹脂系接着剤、ウレタン樹脂系接着剤、合成ゴム系接着剤、エチレン酢酸ビニル共重合体系接着剤、ポリオレフィン系接着剤、ポリアミド系接着剤などが挙げられる。これにより、メラミン樹脂化粧層13の芯材層12と金属層15との接着強度を向上させることができる。
これらの接着剤14Aの中でも、ウレタン樹脂系接着剤が好ましく、ウレタン樹脂系反応性ホットメルト接着剤が特に好ましい。これにより、メラミン樹脂金属化粧板101に柔軟性を付与することができ、メラミン樹脂金属化粧板101の外曲げ加工性を向上させることができる。
また、接着剤14Aの性状については、特に限定されるものではなく、例えは、液状のもの、半固形状のもの、フィルム状のものなどを用いることができる。
<メラミン樹脂金属化粧板の製造方法>
上述したとおり、本実施形態におけるメラミン樹脂金属化粧板101の製造方法は、少なくとも意匠面となる第一の面側にメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aを準備する工程(図2(a))、化学繊維基材を含む芯材層材料12Aを準備する工程(図2(b))、表面化粧層材料11Aと芯材層材料12Aとを積層した後、加熱加圧により表面化粧層11及び芯材層12を有するメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを準備する工程(図2(c))、金属層材料(金属板又は金属箔)15Aを準備する工程(図2(d))、接着剤14Aを介してメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを金属層材料(金属板又は金属箔)15Aに接着する接着工程(図2(e))、とを含むことを特徴とする。
少なくとも意匠面となる第一の面側にメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料11Aを準備する方法としては、特に限定されるものではない。樹脂を溶剤に溶解した樹脂ワニスを、例えば、スプレー装置、シャワー装置、キスコーター、コンマコーターなどの公知の装置を用いて、表面化粧層基材に塗工した後、80℃以上、130℃以下程度で加熱乾燥する方法などが挙げられる。
化学繊維基材を含む芯材層材料12Aを準備する方法としては、特に限定されるものではない。例えば、化学繊維基材をそのまま用いたり、溶剤に溶解した樹脂を化学繊維に塗工した後、加熱乾燥することにより、化学繊維基材に樹脂の固形分を担持させたりする方法などが挙げられる。
メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを準備する方法としては、特に限定するものではない。例えば、表面化粧層材料11Aと芯材層材料12Aとを積層した後、温度130〜150℃、圧力2〜8MPa、時間3〜60分間程度で加熱加圧して成形する方法が挙げられる。
接着剤14Aを介してメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)13Aを金属層材料(金属板又は金属箔)15Aに接着する方法としては、特に限定されるものではない。例えば、液状又は半固形状の接着剤14Aを金属層材料(金属板又は金属箔)15A上に塗布した後、コールドプレス、あるいはロールプレスにて0.1〜0.5MPaで圧着する方法や、フィルム状の接着剤14Aを金属層材料(金属板又は金属箔)上に貼り付けた後、ホットプレスにて0.1〜0.5MPaで圧着する方法などが挙げられる。
液状又は半固形状の接着剤14Aを金属層材料(金属板又は金属箔)上に塗布する方法としては、特に限定するものではないが、加温可能なロールコータによって行われることが好ましい。
なお、接着強度を向上させるため、金属層材料(金属板又は金属箔)15Aの被接着面に、予め、プライマー処理、金属層腐食処理、サンディング処理などを処理行ってもよい。
以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
<表面化粧層材料の作製>
表面化粧層基材として、坪量80g/mの酸化チタン含有化粧紙を用いた。上記表面化粧層基材の第一の面側(意匠面側)には、メラミン樹脂(反応モル比1.4、樹脂固形分50重量%)を固形分で50g/m塗工し、第二の面側には、ウレタンアクリル樹脂エマルジョンを含有する水性クリヤー(中央理化工業社製、SU−100、平均粒径84nm)を固形分で40g/m塗工した。
<芯材層材料の作製>
芯材層基材として、坪量104g/mのガラス繊維織布(台湾ナンヤ製、ナンヤ−2116)を用いた。上記芯材層基材上に、ウレタンアクリル樹脂エマルジョンを含有する水性クリヤー(中央理化工業社製、SU−100、平均粒径84nm)をメタノール溶剤で10倍に希釈した溶媒を塗工した。次いで、120℃の熱風乾燥機にて90秒乾燥した。これにより、加熱乾燥後の芯材層材料全体の重さを100質量%としたときに、1質量%のウレタンアクリル樹脂が残存する芯材層材料を得た。
<メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の作製>
上記で得られた表面化粧層材料の第二の面側に、上記で得られた芯材層材料を1層積層し、140℃、8MPaの条件で40分間加熱加圧成形した。これにより、厚み0.2mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。
<金属層材料(金属板又は金属箔)の準備>
金属層材料として、厚み1.0mmのアルミ板(JIS H4000に規定されるA3003P H16、片面サンディング処理品)を準備した。
<メラミン樹脂金属化粧板の作製>
ロールコータを用いて、上記で準備した金属層材料にウレタン樹脂系反応性ホットメルト接着剤(DIC製、H−830)をロール温度120℃で60g/mになるように塗布した。次いで、上記で得られたメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の芯材層材料の面側が上記接着剤に接するように積層し、ロールプレスにて圧力0.2MPaの条件で圧着した。これにより、厚み1.2mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(実施例2)
メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の作製工程において、上記で得られた表面化粧層材料の第二の面側に積層する芯材層材料を2層とした他は、実施例1と同様にして、厚み0.3mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。その後、実施例1と同様にして、厚み1.3mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(実施例3)
芯材層基材である坪量104g/mのガラス繊維織布(台湾ナンヤ製、ナンヤ−2116)をそのまま芯材層材料とした以外は、実施例1と同様にして、厚み0.2mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。その後も、実施例1と同様にして、厚み1.2mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(実施例4)
メラミン樹脂金属化粧板の作製工程において、ロールコータを用いて、金属層材料にウレタン樹脂系接着剤(サンベーク製、GA−190)を60g/mになるように塗布した後、メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の芯材層材料の面側が上記接着剤に接するように積層し、コールドプレスにて圧力0.2MPaの条件で8時間以上圧着した他は、実施例1と同様にして、厚み1.2mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(実施例5)
<表面化粧層材料の作製>
表面化粧層基材として、坪量80g/mの酸化チタン含有化粧紙を用いた。上記表面化粧層基材の第一の面側と第二の面側にメラミン樹脂(反応モル比1.4、樹脂固形分50重量%)を固形分で各55g/mずつ、計110g/m塗工した。
<芯材層材料の作製>
芯材層基材として、坪量104g/mのガラス繊維織布(台湾ナンヤ製、ナンヤ−2116)を用いた。上記芯材層基材上に、フェノール樹脂(住友ベークライト株式会社製、PR−204G)をメタノール溶剤で10倍に希釈した溶媒を塗工した。次いで、120℃の熱風乾燥機にて90秒乾燥した。これにより、加熱乾燥後の芯材層材料全体の重さを100質量%としたときに、3質量%のフェノール樹脂が残存する芯材層材料を得た。
<メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の作製>
上記で得られた表面化粧層材料の第二の面側に、上記で得られた芯材層材料を1層積層し、140℃、8MPaの条件で40分間加熱加圧成形した。これにより、厚み0.2mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。
<金属層材料(金属板又は金属箔)の準備>
金属層材料として、厚み1.0mmのアルミ板(JIS H4000に規定されるA3003P H16、片面サンディング処理品)を準備した。
<メラミン樹脂金属化粧板の作製>
ロールコータを用いて、上記で準備した金属層材料にウレタン樹脂系反応性ホットメルト接着剤(DIC製、H−830)をロール温度120℃で60g/mになるように塗布した。次いで、上記で得られたメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の芯材層材料の面側が上記接着剤に接するように積層し、ロールプレスにて圧力0.2MPaの条件で圧着した。これにより、厚み1.2mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(実施例6)
芯材層基材として、坪量104g/mのガラス繊維織布(台湾ナンヤ製、ナンヤ−2116)の代わりに、坪量50g/mのガラス繊維不織布(オリベスト製、SAS−050)とした他は、実施例1と同様にして、厚み0.1mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。その後、実施例1と同様にして、厚み1.1mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(比較例1)
<表面化粧層材料の作製>
表面化粧層基材として、坪量80g/mの酸化チタン含有化粧紙を用いた。上記表面化粧層基材の第一の面側と第二の面側にメラミン樹脂(反応モル比1.4、樹脂固形分50重量%)を固形分で各55g/mずつ、計110g/m塗工した。
<芯材層材料の作製>
芯材層基材1として、坪量190g/mの未晒しクラフト紙を用い、フェノールに対するホルムアルデヒドのモル比1.3、粘度38cps/20℃の水溶性フェノール樹脂をメタノールにより粘度19cps/34℃に調整した含浸用フェノール樹脂ワニスを含浸し、加熱乾燥して、樹脂量30%、揮発分7%の芯材層材料1(フェノール樹脂含浸紙1)を得た。
また、芯材層基材2として、坪量145g/mの未晒しクラフト紙を用い、フェノールに対するホルムアルデヒドのモル比1.2にて乳化反応し、粘度120cps/20℃の脱水濃縮タイプのフェノール樹脂ワニスを得た後、メタノールにより粘度27cps/35℃に調整した含浸用フェノール樹脂ワニスを含浸し、加熱乾燥して、樹脂量48%、揮発分5%の芯材層材料2(フェノール樹脂含浸紙2)を得た。
<金属層材料(金属板又は金属箔)の準備>
金属層材料として、厚み1.0mmのアルミ板(JIS H4000に規定されるA3003P H16、片面サンディング処理品)を準備した。
<メラミン樹脂金属化粧板の作製>
上記で得られた表面化粧層材料の第二の面側に、上記で得られた芯材層材料1及び芯材層材料2をこの順番でそれぞれ1層ずつ積層し、さらに芯材層材料2の面側が接するように上記で準備した金属層材料を積層し、140℃、8MPaの条件で40分間加熱加圧成形して、厚み1.4mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(比較例2)
<表面化粧層材料の作製>
表面化粧層基材として、坪量80g/mの酸化チタン含有化粧紙を用いた。上記表面化粧層基材の第一の面側と第二の面側にメラミン樹脂(反応モル比1.4、樹脂固形分50重量%)を固形分で各55g/mずつ、計110g/m塗工した。
<芯材層材料の作製>
芯材層基材1として、坪量190g/mの未晒しクラフト紙を用いた。上記芯材層基材1に、フェノールに対するホルムアルデヒドのモル比1.3、粘度38cps/20℃の水溶性フェノール樹脂をメタノールにより粘度19cps/34℃に調整した含浸用フェノール樹脂ワニスを含浸し、加熱乾燥した。これにより、樹脂量30%、揮発分7%の芯材層材料1(フェノール樹脂含浸紙1)を得た。
次に、フェノールに対するホルムアルデヒドのモル比1.2にて乳化反応し、粘度120cps/20℃の脱水濃縮タイプのフェノール樹脂ワニスを得た後、メタノールにより粘度27cps/35℃に調整した含浸用フェノール樹脂ワニスを調製した。
また、芯材層基材2として、坪量145g/mの未晒しクラフト紙を用いた。上記芯材層基材2に、上記含浸用フェノール樹脂ワニスを含浸し、加熱乾燥した。これにより、樹脂量48%、揮発分5%の芯材層材料2(フェノール樹脂含浸紙2)を得た。
<メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の作製>
上記で得られた表面化粧層材料の第二の面側に、上記で得られた芯材層材料1及び芯材層材料2をこの順番でそれぞれ1層ずつ積層し、140℃、8MPaの条件で40分間加熱加圧成形した。これにより、厚み0.4mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。
<金属層材料(金属板又は金属箔)の準備>
金属層材料として、厚み1.0mmのアルミ板(JIS H4000に規定されるA3003P H16、片面サンディング処理品)を準備した。
<メラミン樹脂金属化粧板の作製>
ロールコータを用いて、上記で準備した金属層材料にウレタン樹脂系反応性ホットメルト接着剤(DIC製、H−830)をロール温度120℃で60g/mになるように塗布した。次いで、上記で得られたメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の芯材層材料の面側が上記接着剤に接するように積層し、ロールプレスにて圧力0.2MPaの条件で圧着した。これにより、厚み1.4mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(比較例3)
芯材層材料を用いず、メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)の作製工程において、表面化粧層材料のみを140℃、8MPaの条件で40分間加熱加圧成形して、厚み0.1mmのメラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)を得た。その後、実施例1と同様にして、厚み1.1mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
(比較例4)
金属層材料を使用しない他は、実施例1と同様にして、厚み0.2mmのメラミン樹脂金属化粧板を得た。
以上の実施例1〜6、比較例1〜4で得られたメラミン樹脂金属化粧板について特性を評価した。その結果を表1に示す。
Figure 2014208453
上記表1に示す結果から明らかなように、実施例1〜6で得られたメラミン樹脂金属化粧板は、不燃性が基準などに適合し、外観、反り、外曲げ成形性、表面硬度も良好であった。
これに対して、比較例1及び2及で得られたメラミン樹脂金属化粧板は、外観、不燃性、表面硬度は良好であったが、反り、曲げ成形性は劣る結果となった。また、比較例3で得られたメラミン樹脂金属化粧板は、反り、曲げ成形性、表面硬度は良好であったが、外観、不燃性は劣る結果となった。また、比較例4で得られたメラミン樹脂金属化粧板は、外観、曲げ成形性、表面硬度は良好であったが、反り、不燃性は劣る結果となった。なお、比較例4で得られたメラミン樹脂金属化粧板の反りはスマイル反りであり、化粧板が巻く位反るので数値で規定できなかった。
(試験方法)
1.外観
得られたメラミン樹脂金属化粧板について、膨れ等の有無を目視にて観察した。
2.鉄道車両用材料燃焼試験(車材燃試)
得られたメラミン樹脂金属化粧板について、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」(平成13年12月25日国土交通省令 第151号)の第83条の定めにしたがって行われる「鉄道車両用材料燃焼試験」に準拠して評価した。
3.反り
得られたメラミン樹脂金属化粧板から切り出した縦910mm、横1820mmの試験片について、温度40℃、相対湿度95%の環境下で16時間処理した後、さらに温度40℃、相対湿度の20%の環境下で8時間処理した際の端部反り高さの平均値を記載した。
4.外曲げ成形性
JIS K 6902の曲げ成形性試験(A法)に準拠し、室温(23℃)、100mmR、200mmR、300mmRにて外曲げ成形を行い、化粧板表面の割れの有無を確認し、割れの発生しない最低のRを表1に示した。いずれも割れが発生する場合は300mmR以上とした。
5.表面硬度(鉛筆硬度)試験
JIS K5600に準拠した鉛筆硬度試験により評価を行った。
本発明によれば、メラミン樹脂化粧板の表面硬度を維持しつつ、容易に外曲げ加工することができ、かつ、環境影響を受けた後における反りの発生を抑えることができる不燃性のメラミン樹脂金属化粧板を得ることができる。そのため、豊富な色柄から自由に選択でき、且つ、車両などにおける不燃性を有する材料の規制を受ける天井、壁などの用途に広く適用することができるものである。
101 メラミン樹脂金属化粧板
11 表面化粧層
11A 表面化粧層材料
12 芯材層
12A 芯材層材料
13 メラミン樹脂化粧層
13A メラミン樹脂化粧層材料(メラミン樹脂化粧板)
14 接着剤層
14A 接着剤
15 金属層
15A 金属層材料(金属板又は金属箔)
この出願は、2013年3月22日に出願された日本出願特願2013−060498号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (20)

  1. 表面化粧層及び芯材層を有するメラミン樹脂化粧層と、接着剤層と、金属層と、がこの順に積層されてなるメラミン樹脂金属化粧板であって、
    前記表面化粧層は少なくとも意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料で構成され、
    前記芯材層は化学繊維基材を含む芯材層材料で構成される、
    ことを特徴とするメラミン樹脂金属化粧板。
  2. 前記金属層の厚みはメラミン樹脂金属化粧板全体の厚みの55%以上である、請求項1に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  3. 前記金属層の厚みは3mm以下である請求項1又は2に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  4. 前記メラミン樹脂化粧層の厚みは0.4mm以下である請求項1から3のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  5. 前記芯材層材料に含まれる前記化学繊維基材はガラス繊維基材である、請求項1から4のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  6. 前記ガラス繊維基材はガラス繊維織布である、請求項5に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  7. 前記金属層はアルミニウムを含む金属材料で構成される、請求項1から6のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  8. 前記接着剤層はウレタン樹脂系接着剤で構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  9. 前記ウレタン樹脂系接着剤がウレタン樹脂系反応性ホットメルト接着剤である請求項8に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  10. 前記表面化粧層は、意匠面となる第一の面側にはメラミン樹脂を含有する樹脂を担持し、前記芯材層と接する第二の面側には熱可塑性樹脂を担持する表面化粧層基材を含む表面化粧層材料で構成される、請求項1から9のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  11. 前記熱可塑性樹脂はアクリル樹脂およびウレタン樹脂を含む、請求項10に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  12. 前記熱可塑性樹脂は熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分を含む、請求項10または11に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  13. 前記熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分は、平均粒径が30nm以上、100nm以下のエマルジョン樹脂粒子を含む請求項12に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  14. 前記熱可塑性エマルジョン樹脂の固形分は、非水溶性である、請求項12又は13に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  15. 前記熱可塑性樹脂は、単一粒子内にアクリル樹脂とウレタン樹脂との異相構造を有するウレタンアクリル複合粒子を含む、請求項10から14のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  16. 前記ウレタンアクリル複合粒子は、アクリル成分をコアとし、ウレタン成分をシェルとするコアシェル構造を有する水性クリヤータイプである、請求項15に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  17. JIS K5600に準拠した鉛筆硬度試験により測定される、前記メラミン樹脂化粧層側の表面硬度が5H以上である、請求項1から16のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載のメラミン樹脂金属化粧板を製造するメラミン樹脂金属化粧板の製造方法であって、
    少なくとも意匠面となる第一の面側にメラミン樹脂を含有する樹脂を担持した表面化粧層基材を含む表面化粧層材料を準備する工程、
    化学繊維基材を含む芯材層材料を準備する工程、
    前記表面化粧層材料と前記芯材層材料とを積層した後、加熱加圧により表面化粧層及び芯材層を有するメラミン樹脂化粧層材料を準備する工程、
    金属層材料を準備する工程、
    接着剤を介して前記メラミン樹脂化粧層材料を前記金属層材料に接着する接着工程、
    とを含むことを特徴とするメラミン樹脂金属化粧板の製造方法。
  19. 前記接着工程は、前記接着剤を前記金属層材料上に塗布する工程を含む、請求項18に記載のメラミン樹脂金属化粧板の製造方法。
  20. 前記接着剤の前記金属層材料上への塗布はロールコータによって行われる、請求項19に記載のメラミン樹脂金属化粧板の製造方法。
JP2014045859A 2013-03-22 2014-03-10 メラミン樹脂金属化粧板の製造方法 Expired - Fee Related JP6500330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045859A JP6500330B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-10 メラミン樹脂金属化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060498 2013-03-22
JP2013060498 2013-03-22
JP2014045859A JP6500330B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-10 メラミン樹脂金属化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014208453A true JP2014208453A (ja) 2014-11-06
JP6500330B2 JP6500330B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=51579982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045859A Expired - Fee Related JP6500330B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-10 メラミン樹脂金属化粧板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160046108A1 (ja)
EP (1) EP2977200A4 (ja)
JP (1) JP6500330B2 (ja)
KR (1) KR20150133216A (ja)
CN (1) CN105073409A (ja)
TW (1) TW201442857A (ja)
WO (1) WO2014148295A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142026A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 住友ベークライト株式会社 化粧パネル
JP2019171640A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 川崎重工業株式会社 輸送機器内装用の化粧板及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1024723B1 (nl) 2016-11-10 2018-06-11 Ivc Bvba Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van een vloerpaneel.
JPWO2019124383A1 (ja) * 2017-12-20 2021-01-14 大日本印刷株式会社 化粧材
EP3925773A4 (en) * 2019-02-13 2022-11-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. LAMINATED SHEET
CN110582176B (zh) * 2019-10-12 2021-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 壳体及其制作方法、电子设备
AU2020103114B4 (en) * 2020-02-11 2021-08-26 Lee, Walter MR Wall Cladding Assembly
KR102417681B1 (ko) * 2020-02-25 2022-07-05 심대용 금속층을 포함한 치수 안전성을 가진 표면재

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191040A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性樹脂化粧板
JPH07278320A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Nitta Gelatin Inc ガス非透過性素材の貼合方法およびそれに使用される反応型ホットメルト接着剤
JP2005246892A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 仕上げ表面の改修方法及び化粧板
JP2012116091A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン化粧板
JP2012125999A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表面層材料及びメラミン化粧板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559965A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Asahi Chemical Ind Sheettlike molding material
JP3402822B2 (ja) * 1995-02-13 2003-05-06 日立化成工業株式会社 金属ベースメラミン樹脂化粧板及びその製造方法
JP3789694B2 (ja) * 1999-10-04 2006-06-28 住友ベークライト株式会社 メラミン樹脂化粧シート
JP3632837B2 (ja) * 2000-10-31 2005-03-23 住友ベークライト株式会社 金属ベースメラミン樹脂化粧板
JP5625884B2 (ja) * 2010-12-21 2014-11-19 住友ベークライト株式会社 不燃性化粧パネル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191040A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性樹脂化粧板
JPH07278320A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Nitta Gelatin Inc ガス非透過性素材の貼合方法およびそれに使用される反応型ホットメルト接着剤
JP2005246892A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 仕上げ表面の改修方法及び化粧板
JP2012116091A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン化粧板
JP2012125999A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表面層材料及びメラミン化粧板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142026A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 住友ベークライト株式会社 化粧パネル
JP2019171640A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 川崎重工業株式会社 輸送機器内装用の化粧板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150133216A (ko) 2015-11-27
EP2977200A4 (en) 2016-08-31
JP6500330B2 (ja) 2019-04-17
CN105073409A (zh) 2015-11-18
WO2014148295A1 (ja) 2014-09-25
TW201442857A (zh) 2014-11-16
EP2977200A1 (en) 2016-01-27
US20160046108A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014148295A1 (ja) メラミン樹脂金属化粧板及びメラミン樹脂金属化粧板の製造方法
JP5099206B2 (ja) メラミン化粧板
JP5487853B2 (ja) 不燃性化粧板
JP5201173B2 (ja) 表面層材料及びメラミン化粧板
CN103260877B (zh) 表面层材料及三聚氰胺装饰板
JP6179632B2 (ja) 不燃性化粧パネル
JP6484946B2 (ja) メラミン化粧板およびメラミン化粧板の製造方法
JP5990966B2 (ja) 不燃性化粧パネル
JP6331806B2 (ja) 化粧板
JP5842673B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JP6720597B2 (ja) メラミン樹脂化粧板
JP6969621B2 (ja) メラミン樹脂化粧板
JP5488440B2 (ja) 表面層材料及びメラミン化粧板
JP6443191B2 (ja) メラミン化粧板
JP6592917B2 (ja) メラミン化粧材およびメラミン化粧材の製造方法
TWI474922B (zh) 表面層材料及三聚氰胺裝飾薄板
JP6413237B2 (ja) メラミン化粧材およびメラミン化粧材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees