JP2014208378A - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents
鋼の連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014208378A JP2014208378A JP2014055517A JP2014055517A JP2014208378A JP 2014208378 A JP2014208378 A JP 2014208378A JP 2014055517 A JP2014055517 A JP 2014055517A JP 2014055517 A JP2014055517 A JP 2014055517A JP 2014208378 A JP2014208378 A JP 2014208378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- point
- less
- cooling
- slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 56
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000005266 casting Methods 0.000 title abstract description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 22
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 6
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/12—Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/22—Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2には、鋳片の表面温度をAr3変態点より低い温度に冷却する際に、50〜500秒間保持し、その時間に応じた最低到達温度を満足させた後に、Ar3変態点を超える温度に復熱させ、その後に矯正を行う方法が記載されている。いずれの技術も、規定の温度以下まで冷却してフェライトを生成させ、その後、復熱して再度オーステナイト化することにより、オーステナイト粒を微細化するものである。
特許文献4および5には、熱間で幅圧下を行う際に発生する割れを防止するために、連続鋳造機内のスラブの表面から10mm以内の温度をAr3点−100℃以下とする冷却と、1000℃以上1250℃以下に昇温させる冷却・復熱を2回以上繰り返した後、冷却することなく熱間で幅圧延する手法が記載されている。
そこで、ラボ鋼塊に様々な熱履歴を与えた後、鋼の組織を観察した。その際、実際の連鋳機の二次冷却帯におけるスプレー水およびロールを模擬した冷却を行い、鋼塊表面は熱電対を設置して温度を測定し、また鋼塊内部はその表面の温度測定結果を基に伝熱計算によって推定し、熱履歴を確認した。
1.溶鋼を鋳型に装入し、該鋳型から直接鋳片を引き抜く連続鋳造方法であって、前記鋳型の直下から曲げ矯正点に至る前において、前記鋳片の表層を、前記溶鋼のAr3点より低くかつAr1点より高い温度域まで冷却してAc1点以上の温度に復熱させることを2回以上繰り返したのち、前記溶鋼のAc3点以上の温度まで復熱させることを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
ここで、前記表層とは、鋳片表面から垂直に鋳片内部に向かって2mm入った位置を示す。
さて、溶鋼は、垂直ベンディング型または、図1に示すような湾曲型の連続鋳造機を用いて連続鋳造されるが、その際、特に曲げ矯正点での矯正時に表面割れを誘発させないために、少なくとも鋳型直下の冷却帯において、以下に示す冷却パターンを経ることが肝要である。
まず、鋳型5の直下から水やミストによる冷却を開始する。その冷却期間に、鋳片表層の温度が、溶鋼1のAr3点より低くかつAr1点より高く(Ar3点未満かつAr1点超の範囲)なるように、冷却水および/または冷却ミストの供給条件を適宜決定する。次いで、鋳片表層は、Ac1点以上の温度まで鋳片内未凝固溶鋼の熱により復熱させる。その際、復熱速度が速すぎるようであれば、冷却水、冷却ミストやロールによる冷却を行って穏やかに復熱させても構わない。
以上の操作を2回以上繰り返して行う。その後、Ac3点以上の温度まで鋳片内未凝固溶鋼の熱により復熱させる。この復熱は、Ac1点をまたぐ前記冷却復熱の直後でも前記冷却復熱から間隔を置いてもよい。Ac3点以上の温度までの復熱は、連続鋳造機の曲げ矯正帯、即ち、垂直曲げ型であれば曲げ帯、湾曲型であれば矯正帯、に至るまでに完了する必要がある。
また、冷却や復熱時の鋳片温度は、予め、冷却、復熱条件を変えた鋳造時に鋳片と共に熱電対を装入し、鋳片表面温度履歴を測定しておき、実際の鋳造時に、必要な温度履歴となる条件を選択すれば良い。
まず、該CCT線図としては、上記した鋼を用いて1400℃以上の温度から冷却した際のCCT線図を用いた。なぜなら、鋳型直下の2次冷却帯においては、1400℃以上の温度からの冷却になるため、1400℃以上の温度から冷却した際のCCT線図を用いる。
すなわち、C:0.05−1.2mass%、Si:1.0mass%以下、Mn:0.4−2.0mass%およびAl:0.015−0.06mass%を含有し、さらに必要に応じて、Mo:0.6mass%以下、Ti:0.030mass%以下、Cr:1.0mass%以下、V:0.3mass%以下、Cu:1.0mass%以下、Nb:0.05mass%以下、Ni:1.0mass%以下およびB:0.004mass%以下の1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可避不純物の成分組成を有することが好ましい。
以下、基本成分から順に、含有量の限定理由について説明する。
Cは、強度を確保する観点から、0.05−1.2mass%の範囲とする。また、この範囲のC量の鋼は、連続鋳造の鋳込み時に割れが発生しやすいため、特に本発明の適用が有効になる。
Siは、1.0mass%を超えると、被削性および鍛造性を劣化する、おそれがあるから、1.0mass%以下とする。
Mnは、強度を増加するため0.4mass%以上は必要であるが、2.0mass%を超えると、被削性および鍛造性を劣化する、おそれがあるから、2.0mass%以下とする。
Alは、鋼の脱酸剤として作用する他、加熱時のγ粒成長を抑制する効果があるため、0.015mass%以上は必要であるが、0.06mass%を超えると、被削性および疲労強度を劣化する、おそれがあるから、0.06mass%以下とする。
Moは、強度を確保する上で有効であるが、0.6mass%を超えて添加すると、被削性を劣化する、おそれがある。
Tiは、TiNとしてピンニングにより組織の微細化をはかる上で有効であり、好ましく0.005mass%以上で添加するが、0.030mass%を超えて添加すると、耐労強度を劣化する、おそれがある。
Crは、焼入れ性の向上に有効であるが、1.0mass%を超えて添加すると、耐疲労強度を劣化する、おそれがある。
Vは、炭化物を生成することにより、鋼材の強度を向上するのに有効であるが、0.3mass%を超えて添加すると、粗大な炭窒化物が生成して強度を低下させる、おそれがある。
Cuは、固溶強化および析出強化による強度上昇に有効であり、かつ焼入れ性の向上に寄与するが、1.0mass%を超えて添加すると、被削性を劣化する、おそれがある。
Nbは、析出によりγ粒をピンニングする効果があるが、0.05mass%を超えると効果が飽和するため、経済性の観点から0.05mass%以下とすることが好ましい。
Niは、強度および靭性の確保に有効であるが、1.0mass%を超えると効果が飽和するため、経済性の観点から1.0mass%以下とすることが好ましい。
Bは、粒界強化により耐疲労特性を向上し、また焼入れ性を高めて強度上昇に寄与する成分であるが、0.04mass%を超えると効果が飽和するため、経済性の観点から0.04mass%以下とすることが好ましい。
上記の結果に基づいて、表1に示す条件にて湾曲連鋳機で鋳造速度1.0m/minの鋳造を行った。この鋳造後の鋳片からサンプルを採取し、鋳片表面から2mm深さまでの位置での組織観察と、割れの有無の調査とを行った。その結果を、表1に併せて示す。
なお、組織観察は、サンプル表面を研磨後、ナイタールで腐食してから顕微鏡にて行った。割れの有無は、スラブ表面の黒皮を除去し、浸透探傷試験(JIS Z2343)にて行った。
一方、比較例では、鋳片表面で割れが観察され、比較例1、2および4では、粗大な旧γ粒が観察され、比較例3では微細な組織も観察されるが、粗大な粒も残存していた。
かように比較例で見られたような、フィルム状フェライトを伴うγ粒界は、発明例において消失し、フェライト粒径が細かくなったことも合わせて考えると、本発明によってオーステナイトは微細化されたものと考えられる。
2 取鍋
3 タンディッシュ
4 浸漬ノズル
5 水冷鋳型
6 2次冷却帯
7 引き抜き矯正帯
Claims (4)
- 溶鋼を鋳型に装入し、該鋳型から直接鋳片を引き抜く連続鋳造方法であって、前記鋳型の直下から曲げ矯正点に至る前において、前記鋳片の表層を、前記溶鋼のAr3点より低くかつAr1点より高い温度域まで冷却してAc1点以上の温度に復熱させることを2回以上繰り返したのち、前記溶鋼のAc3点以上の温度まで復熱させることを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
- 前記溶鋼のAr3点より低くかつAr1点より高い温度域まで冷却するに際し、該Ar3点より低くかつAr1点より高い温度域における滞留時間を合計で5秒以上とすることを特徴とする請求項1に記載の鋼の連続鋳造方法。
- 前記溶鋼は、C:0.05−1.2mass%、Si:1.0mass%以下、Mn:0.4−2.0mass%およびAl:0.015−0.06mass%を含有し、残部Feおよび不可避不純物の成分組成を有することを特徴とする請求項1または2に記載の連続鋳造方法。
- 前記溶鋼は、さらに、Mo:0.6mass%以下、Ti:0.030mass%以下、Cr:1.0mass%以下、V:0.3mass%以下、Cu:1.0mass%以下、Nb:0.05mass%以下、Ni:1.0mass%以下およびB:0.004mass%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項3に記載の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014055517A JP5854071B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-18 | 鋼の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074434 | 2013-03-29 | ||
JP2013074434 | 2013-03-29 | ||
JP2014055517A JP5854071B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-18 | 鋼の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014208378A true JP2014208378A (ja) | 2014-11-06 |
JP5854071B2 JP5854071B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=51902988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014055517A Active JP5854071B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-18 | 鋼の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5854071B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016114208A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 新日鐵住金株式会社 | 鋳片の連続鋳造方法 |
CN110756756A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-07 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种降低热送铸坯表面裂纹生成率的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63112058A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 連続鋳造方法 |
JPH08309404A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-26 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造スラブの熱間幅圧下圧延時の表面割れ防止方法 |
JP2002307149A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続鋳造方法 |
JP2007245232A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Jfe Steel Kk | 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法 |
US20090095438A1 (en) * | 2006-01-11 | 2009-04-16 | Uwe Plociennik | Method and Apparatus for Continuous Casting |
-
2014
- 2014-03-18 JP JP2014055517A patent/JP5854071B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63112058A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 連続鋳造方法 |
JPH08309404A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-26 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造スラブの熱間幅圧下圧延時の表面割れ防止方法 |
JP2002307149A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続鋳造方法 |
US20090095438A1 (en) * | 2006-01-11 | 2009-04-16 | Uwe Plociennik | Method and Apparatus for Continuous Casting |
JP2007245232A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Jfe Steel Kk | 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016114208A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 新日鐵住金株式会社 | 鋳片の連続鋳造方法 |
TWI586459B (zh) * | 2015-01-15 | 2017-06-11 | 新日鐵住金股份有限公司 | 鑄坯之連續鑄造方法 |
CN107206474A (zh) * | 2015-01-15 | 2017-09-26 | 新日铁住金株式会社 | 铸坯的连续铸造方法 |
JPWO2016114208A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2017-10-12 | 新日鐵住金株式会社 | 鋳片の連続鋳造方法 |
EP3246112A4 (en) * | 2015-01-15 | 2018-06-27 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Continuous casting method for slab |
CN110756756A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-07 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种降低热送铸坯表面裂纹生成率的方法 |
CN110756756B (zh) * | 2019-10-10 | 2021-06-01 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种降低热送铸坯表面裂纹生成率的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5854071B2 (ja) | 2016-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6574307B2 (ja) | 高強靭性継目無鋼管及びその製造方法 | |
CN106133173B (zh) | 材质均匀性优异的高强度冷轧钢板及其制造方法 | |
CN104662179B (zh) | 热轧扁钢产品及其生产方法 | |
JP5229823B2 (ja) | 高強度高靭性鋳鋼材およびその製造方法 | |
JP4808828B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼及び高周波焼入れ鋼部品の製造方法 | |
EP3222742B1 (en) | Rolled steel bar or rolled wire material for cold-forged component | |
EP2711439B1 (en) | High carbon thin steel sheet and method for producing same | |
CN105102658A (zh) | 热轧钢板 | |
CA2967283C (en) | Rolled steel bar or rolled wire rod for cold-forged component | |
JPWO2016114146A1 (ja) | 厚肉高靭性高強度鋼板およびその製造方法 | |
WO2015151443A1 (ja) | 厚鋼板およびその製造方法 | |
CN106566989A (zh) | 一种含钒工具用热轧宽带钢及其生产方法 | |
CN113195768B (zh) | 可以省略软化热处理的线材及其制造方法 | |
JP5884479B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2014043631A (ja) | 細粒鋼板の製造方法 | |
JP5928413B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5854071B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JPH0432514A (ja) | 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法 | |
CN104694820B (zh) | 一种抗拉强度500MPa以上低合金钢热轧钢带及其制备方法 | |
JP6509187B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP6066023B1 (ja) | 熱延鋼板、フルハード冷延鋼板及び熱延鋼板の製造方法 | |
JP5920192B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5821794B2 (ja) | 焼入れ鋼材およびその製造方法ならびに焼入れ用鋼材 | |
JP2016196031A (ja) | 連続鋳造鋳片の製造方法 | |
CN104060171B (zh) | 一种抗hic热轧钢板及其镁处理冶炼方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5854071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |