JP2014205091A - シュレッダーダストの処理装置及び処理方法 - Google Patents

シュレッダーダストの処理装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014205091A
JP2014205091A JP2013082718A JP2013082718A JP2014205091A JP 2014205091 A JP2014205091 A JP 2014205091A JP 2013082718 A JP2013082718 A JP 2013082718A JP 2013082718 A JP2013082718 A JP 2013082718A JP 2014205091 A JP2014205091 A JP 2014205091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shredder dust
extrusion
crushing
crushed
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013082718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6126893B2 (ja
Inventor
智典 竹本
Tomonori Takemoto
智典 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2013082718A priority Critical patent/JP6126893B2/ja
Publication of JP2014205091A publication Critical patent/JP2014205091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126893B2 publication Critical patent/JP6126893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】微破砕設備の刃物の摩耗等を引き起こすことなく、低コストで安定してシュレッダーダストをセメントキルンバーナ用燃料として有効利用する。【解決手段】水と共に供給されたシュレッダーダストSRを押出破砕する押出成形機(押出破砕手段)6を備えるシュレッダーダストの処理装置1。押出成形機のダイスの厚みを、軽量物Lがダイスを挿通する挿通孔の孔径に対して、1.5倍以上12倍以下とすることができる。押出成形機の上流側に、衝撃刃でシュレッダーダストを打撃破砕するインパクトクラッシャ(打撃破砕手段)3と、打撃破砕されたシュレッダーダスト(破砕物C)を粒径により篩で篩分し、篩を通過した粒径が100mm以下の篩通過分Sを押出成形機6に供給するトロンメル4とを備えることができる。押出成形機の下流側に、押出成形機から排出された破砕物Pを解砕するロールクラッシャ(解砕手段)7を備えることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、工業用シュレッダーで廃家電や廃自動車を破砕した際に発生するシュレッダーダスト(以下「SR」という。)をセメントキルンバーナ用燃料等に有効利用するための装置及び方法に関する。
SRとは、工業用シュレッダーで廃家電や廃自動車を破砕し、金属等を回収した後に、産業廃棄物として捨てられる破片の混合物をいう。その組成はシュレッダー工程の技術・施設や廃棄物の事前選別の状況によって変わるため、必ずしも一定でないが、主構成相は樹脂、発泡ウレタン、繊維、ゴム等に若干の金属やガラスである。管理型処分場で処分する必要のあるSRにはリサイクル活用が求められ、主にサーマルとケミカルの両分野でリサイクル技術の開発が進められており、セメント産業においても燃料代替物としての活用が検討されている。
例えば、特許文献1には、最大径100mm程度の大きな破砕片を含むSRは、セメントキルンバーナでの燃焼が困難であるため、セメントキルン窯尻部に直接投入するのが好適である旨が記載されている。
しかし、セメント産業におけるSRのリサイクル処理を推進するためには、特許文献1に記載のようにSRをセメントキルン窯尻部に直接投入するだけでなく、キルンバーナ用燃料としての活用を推進する必要がある。
SRをキルンバーナ用燃料とするためには、前処理として破砕によるSRの小径化が必須となる。そこで、特許文献2では、トロンメル、1次破砕機、異物除去装置、2次破砕機等を用いてSRの破砕処理を多段階で行い、その最終破砕段階である2次破砕機による微破砕の前に、微破砕設備である2次破砕機の保守のために金属類等の異物を除去する工程が導入されている。
特開2009−242146号公報 特開2012−153889号公報
しかし、特許文献2に記載の可燃性廃棄物の燃料化方法において、金属類等の異物除去工程でも除去しきれない異物が残るため、微破砕設備の刃物の摩耗、摩滅、損傷が発生し、リサイクル処理を安定して行う上で課題となっている。
そこで、本発明は、微破砕設備の刃物の摩耗等を引き起こすことなく、低コストで安定してSRをセメントキルンバーナ用燃料として有効利用することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、SRの処理装置であって、水と共に供給されたSRを押出破砕する押出破砕手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、微破砕に押出破砕手段を用いるため、微破砕工程での破砕機の刃物のメンテナンスが不要になり、SRの前処理工程の効率化と、前処理設備に関するメンテナンス費用の削減が可能となる。また、水を加えることで、押出破砕手段で燃焼性の悪いペレットが形成されるのを防止することができる。
前記押出破砕手段を押出成形機とすることができ、該押出成形機のダイスの厚みを前記押出破砕で生じた押出破砕物がダイスを挿通する挿通孔の孔径に対して、1.5倍以上12倍以下とすることができる。本発明での押出成形機の使用目的は微破砕であり、押出破砕物が燃焼性の悪いペレット状に成形されるのは好ましくないため、ダイスの厚みを薄くすることで、挿通孔を挿通するSRに圧力が加わる時間を短くし、ペレットの形成を防止することができる。
また、前記押出破砕手段の上流側に、衝撃刃でSRを打撃破砕する打撃破砕手段と、該打撃破砕されたSRを粒径により篩で篩分し、該篩を通過した所定の粒径以下のSRを前記押出破砕手段に供給する篩分手段とを備えることができる。これにより、SRの解砕及びSR中の粗大物や硬質物の粗砕が可能となる。
前記篩分手段と前記押出破砕手段との間に、前記所定の粒径以下のSRを比重により分離し、該分離により浮上したSRを前記押出破砕手段に供給する湿式分級手段を備えることができる。これにより、前記押出破砕手段に水を供給しなくてもSRが水分を含有することとなり、押出破砕手段でペレットが生じるのを防ぐことができる。
前記押出破砕手段の下流側に、前記押出破砕手段から排出されたSRを解砕する解砕手段を備えることができる。これにより、前記押出破砕手段でペレットが形成されたとしても再度解砕してフラフ状とすることができる。
また、本発明は、SRの処理方法であって、SRを打撃破砕し、該打撃破砕したSRを篩分し、該篩分後のSRに水を添加して押出破砕し、該押出破砕したSRを解砕し、該解砕したSRをセメントキルンバーナ用燃料とすることを特徴とする。
本発明によれば、SRをセメントキルンバーナ用に燃料化するにあたり、微破砕に押出破砕手段を用いることで、微破砕工程での破砕機の刃物のメンテナンスが不要になり、SRの前処理工程の効率化と、前処理設備に関するメンテナンス費用の削減が可能となる。
以上のように、本発明のSRの処理装置及び処理方法によれば、微破砕設備の刃物の摩耗等を引き起こすことなく、低コストで安定してSRをセメントキルンバーナ用燃料として有効利用することが可能となる。
本発明に係るSRの処理装置の一実施の形態を示す全体構成図である。
次に、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係るSRの処理装置の一実施の形態を示し、このSRの処理装置1は、SRを受け入れるホッパ等を含む受入装置2と、受入装置2から供給されたSRを破砕するインパクトクラッシャ3と、インパクトクラッシャ3による破砕物Cから粗大物を除去するトロンメル4と、トロンメル4の篩を通過した篩通過分Sを比重により湿式分級する水槽5と、水槽5における湿式分級で浮上した軽量物Lを押出破砕する押出成形機6と、押出成形機6から排出された破砕物Pを解砕するロールクラッシャ7と、ロールクラッシャ7から排出された解砕物Q中の異物としての金属Mを除去する磁選機8とを備える。
インパクトクラッシャ3は、打撃破砕手段として用いられ、衝撃刃によって受入装置2で受け入れたSR中の粗大物や硬質物の粗砕を行うと共に、SRの解砕を行うために備えられる。この粗砕及び解砕は、異物を含まない燃焼性のよい燃料を得るために行われる。また、インパクトクラッシャ3は、トロンメル4から戻された粒径が100mm以上の篩上残分Rを再度粗砕及び解砕する。インパクトクラッシャ3に代えて、ハンマークラッシャ等を用いることもできる。
篩分手段であるトロンメル4は、100mmのスクリーンを備え、SRを粒径が100mm以下の篩通過分Sと篩上残分Rに分離するために備えられる。この篩分は、異物を含まない燃焼性のよい燃料を得るために行われる。トロンメルの代わりに傾斜振動式セパレータ等を用いることもできる。
湿式分級手段である水槽5は水ひを行い、トロンメル4から供給された篩通過分Sを比重により重量物Hと軽量物Lに分離するために備えられる。
押出破砕手段である押出成形機6は、水槽5から分離された軽量物Lを押出破砕するために備えられる。押出成形機はフラットダイス方式、リングダイス方式、スクリュー方式等の、RDF等の成形に用いられる一般的な装置を使用でき、その中でも石臼方式による材料の破砕機能を有するフラットダイス方式が好ましい。
ここで、本発明では押出成形機の使用目的は微破砕であり、後工程において燃料代替物Fがペレット状に成形されるのは好ましくないため、ダイスの厚みを薄くしたり、ダイス裏面に座ぐり加工又はテーパ加工をすることにより軽量物Lに圧力が加わる時間を短くし、ペレットが形成されないようにする。
ダイスの好ましい厚みは、軽量物Lがダイスを挿通する挿通孔の孔径に対して、1.5倍〜12倍であり、好ましくは3.5倍〜7倍である。また、押出時の摩擦熱による温度上昇を避けるため、ダイスを冷却する機構、例えば空冷機構を付加することができる。軽量物Lを押出成形機6の挿通孔に圧入し、その際の圧壊や引きちぎり作用によって軽量物Lを破砕する。この破砕によって、セメントキルンバーナ用燃料として最適な大きさとなるように、押出成形機の挿通孔の孔径は10〜40mm、より好ましくは15〜30mmとする。従って、ダイスの厚さは、15〜480mm、より好ましくは52.5〜280mmである。ローラ及びダイスは、耐摩耗性の高い鋼材で形成するのが好ましい。具体的にはマルテンサイトやベーナイト等が好ましく、耐摩耗性の観点からは焼入れしたものがより好ましい。
解砕手段であるロールクラッシャ7は、押出成形機6から排出された破砕物Pを解砕するために備えられる。押出成形機6では低強度のペレットが若干生成するため、それを破砕してフラフ状にする必要がある。押出成形機6によって、燃料代替物Fはフラフ又は低強度のペレットとなっている。ペレット状のものが存在する場合には、ロールクラッシャ7で破砕物Pの全量をフラフ状にする。解砕機として、ロールクラッシャの他に、ハードクラッシャ、インパクトクラッシャ等を用いることもできる。
磁選機8は、ロールクラッシャ7から排出された解砕物Q中の金属Mを取り除くために備えられる。
次に、上記構成を有するSRの処理装置1の動作について、図1を参照しながら説明する。
SRを受入装置2に受け入れた後、インパクトクラッシャ3に供給する。インパクトクラッシャ3において、SR中の粗大物や硬質物の粗砕を行うと共にSRの解砕を行う。
インパクトクラッシャ3から排出された破砕物Cは、トロンメル4に供給され、破砕物Cの粒径によって篩上残分Rと篩通過分Sに分離される。篩上残分Rはセメントキルンの窯尻に投入されセメント製造用燃料として用いられるか、又は、インパクトクラッシャ3に戻され、再度粗砕及び解砕される。篩通過分Sは水槽5に供給される。
トロンメル4で分離された篩通過分Sは、水槽5に供給され、水ひによって重量物Hと軽量物Lとに分離される。重量物Hは、主に樹脂類、金属、土砂類、ガラス類であり、軽量物Lはプラスチック等である。水槽5で沈降する重量物Hは、セメントキルンの窯尻に投入される。水槽5で浮上する軽量物Lは、押出成形機6に投入される。尚、軽量物Lの水分含有率は、10〜50重量%が好ましく、15〜40重量%がより好ましい。
押出成形機6に投入された軽量物Lは押出破砕される。押出成形機6における軽量物Lの温度は、軽量物L間の融着を避けるために150℃以下にする。また、水槽5による湿式分級を行わなかった場合や、湿式分級後に乾燥等で軽量物Lの水分含有率が減少した場合には、押出成形機6での押出時の摩擦熱による温度上昇を避けるため押出成形機6への搬送途中又は押出成形機6において水Wを添加して加水処理を行う。加水処理はミスト噴霧が好ましい。押出成形機6から排出される破砕物Pは、水分が搾り取られ水分含有率が10%以下となる。押出成形機6に供給した軽量物Lから搾り取った水分は水槽5に戻される。
押出成形機6から排出された破砕物Pは、ロールクラッシャ7へ供給され、低強度のペレット状となっている破砕物Pをフラフ状にする。また、ロールクラッシャ7において、押出成形機6から供給された破砕物Pの水分含有率をセメントキルンバーナによる吹き込みに適した5%程度に調整する。
ロールクラッシャ7から排出された解砕物Qには金属Mが含まれている場合があるため、必要に応じて磁選機8で金属Mを除去する。金属Mが除去された燃料代替物Fは、セメントキルン窯前のセメントキルンバーナに0.4〜3.0Nm3/kgの空気量で吹き込む。尚、金属Mと燃料代替物Fの分離が生じていれば、ロールクラッシャ7から排出された解砕物Qを直接セメントキルンバーナ用燃料とすることも可能である。
以上のように本実施の形態では、微破砕には押出破砕手段を用いるため、微破砕工程での破砕機の刃物のメンテナンスが不要になり、SRの前処理工程の効率化と、前処理設備に関するメンテナンス費用の削減が可能となる。
1 SRの処理装置
2 受入装置
3 インパクトクラッシャ
4 トロンメル
5 水槽
6 押出成形機
7 ロールクラッシャ
8 磁選機
C 破砕物
F 燃料代替物
H 重量物
L 軽量物
M 金属
P 破砕物
Q 解砕物
R 篩上残分
S 篩通過分
W 水

Claims (7)

  1. 水と共に供給されたシュレッダーダストを押出破砕する押出破砕手段を備えることを特徴とするシュレッダーダストの処理装置。
  2. 前記押出破砕手段は、押出成形機であることを特徴とする請求項1に記載のシュレッダーダストの処理装置。
  3. 前記押出成形機のダイスの厚みが、前記押出破砕で生じた押出破砕物がダイスを挿通する挿通孔の孔径に対して、1.5倍以上12倍以下であることを特徴とする請求項2に記載のシュレッダーダストの処理装置。
  4. 前記押出破砕手段の上流側に、衝撃刃でシュレッダーダストを打撃破砕する打撃破砕手段と、
    該打撃破砕されたシュレッダーダストを粒径により篩で篩分し、該篩を通過した所定の粒径以下のシュレッダーダストを前記押出破砕手段に供給する篩分手段とを備えることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のシュレッダーダストの処理装置。
  5. 前記篩分手段と前記押出破砕手段との間に、前記所定の粒径以下のシュレッダーダストを比重により分離し、該分離により浮上したシュレッダーダストを前記押出破砕手段に供給する湿式分級手段を備えることを特徴とする請求項4に記載のシュレッダーダストの処理装置。
  6. 前記押出破砕手段の下流側に、前記押出破砕手段から排出されたシュレッダーダストを解砕する解砕手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のシュレッダーダストの処理装置。
  7. シュレッダーダストを打撃破砕し、
    該打撃破砕したシュレッダーダストを篩分し、
    該篩分後のシュレッダーダストに水を添加して押出破砕し、
    該押出破砕したシュレッダーダストを解砕し、
    該解砕したシュレッダーダストをセメントキルンバーナ用燃料とすることを特徴とする
    シュレッダーダストの処理方法。
JP2013082718A 2013-04-11 2013-04-11 シュレッダーダストの処理装置及び処理方法 Active JP6126893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082718A JP6126893B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 シュレッダーダストの処理装置及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082718A JP6126893B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 シュレッダーダストの処理装置及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014205091A true JP2014205091A (ja) 2014-10-30
JP6126893B2 JP6126893B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=52119135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082718A Active JP6126893B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 シュレッダーダストの処理装置及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6126893B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106622537A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 王存伟 四轴式客车车壳撕碎机
EP3486336A1 (en) 2017-11-17 2019-05-22 Taiheiyo Cement Corporation Metal-containing waste treatment method
CN110116089A (zh) * 2019-03-27 2019-08-13 李梅香 一种用于小麦处理的自动筛分设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537992A (ja) * 1999-03-12 2002-11-12 ベーハーエス・ゾントホーフェン・マシーネン・ウント・アンラーゲンバウ・ゲー・エム・ベー・ハー シュレッダ屑または同等の複合材料を利用する装置および方法並びにロータクラッシャの利用
JP2008013698A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Takashi Furuyama 産業廃棄物シュレッダーダストを用いた固形燃料およびそれを製造する方法
JP2011207681A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Taiheiyo Cement Corp セメント原燃料の供給方法
JP2012153889A (ja) * 2008-08-08 2012-08-16 Taiheiyo Cement Corp 可燃性廃棄物の燃料化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537992A (ja) * 1999-03-12 2002-11-12 ベーハーエス・ゾントホーフェン・マシーネン・ウント・アンラーゲンバウ・ゲー・エム・ベー・ハー シュレッダ屑または同等の複合材料を利用する装置および方法並びにロータクラッシャの利用
JP2008013698A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Takashi Furuyama 産業廃棄物シュレッダーダストを用いた固形燃料およびそれを製造する方法
JP2012153889A (ja) * 2008-08-08 2012-08-16 Taiheiyo Cement Corp 可燃性廃棄物の燃料化方法
JP2011207681A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Taiheiyo Cement Corp セメント原燃料の供給方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106622537A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 王存伟 四轴式客车车壳撕碎机
EP3486336A1 (en) 2017-11-17 2019-05-22 Taiheiyo Cement Corporation Metal-containing waste treatment method
CN110116089A (zh) * 2019-03-27 2019-08-13 李梅香 一种用于小麦处理的自动筛分设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6126893B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014519B2 (ja) 可燃性廃棄物の燃料化方法
KR101422793B1 (ko) 매립쓰레기 건설 폐토석의 재활용이 가능한 선별방법 및 선별시스템
JP6126893B2 (ja) シュレッダーダストの処理装置及び処理方法
JP2008232522A (ja) シュレッダダストの処理方法及びそのシステム
KR100818756B1 (ko) 폐플라스틱류의 재활용 처리 시스템 및 재활용 처리 방법
Gent et al. Recycling of a fine, heavy fluff automobile shredder residue by density and differential fragmentation
CN106414678B (zh) 将煤或焦炭与第二燃料一起使用来烧工业炉的方法
JP2010194860A (ja) 廃プラスチックを含む混合廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2015189023A (ja) 廃プラスチック粉砕物の製造方法
KR100539417B1 (ko) 건설폐기물을 이용한 양질의 골재 생산장치 및 방법
JP2010214677A (ja) 廃プラスチックを含む混合廃棄物の処理方法及び処理装置
JP3745619B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP2020023087A (ja) 廃棄物の処理システム、及び廃棄物の処理方法
CN108940519A (zh) 一种钢渣冷冻破碎方法
JP4964178B2 (ja) シュレッダダストの処理方法及びそのシステム
CN107900084A (zh) 一种生活废物金属制品的处理方法
JP7100602B2 (ja) 焼却灰の処理方法及び処理装置
JP5652441B2 (ja) 高炉への合成樹脂材の吹き込み方法
JP6428137B2 (ja) 繊維屑のリサイクル方法
JP2006000789A (ja) 建設混合廃棄物の選別方法およびその設備
JP2007062135A (ja) 炉への廃プラスチック吹込み方法
JP3734224B1 (ja) 粗造粒物ロール圧潰装置
CN209155949U (zh) 一种改良式连续粉碎设备
JP2016203054A (ja) 金属、樹脂及び無機繊維を備える混合物の選別方法
US20230278908A1 (en) Production of glass sand

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250