JP2014196147A - 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー - Google Patents

容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2014196147A
JP2014196147A JP2014140912A JP2014140912A JP2014196147A JP 2014196147 A JP2014196147 A JP 2014196147A JP 2014140912 A JP2014140912 A JP 2014140912A JP 2014140912 A JP2014140912 A JP 2014140912A JP 2014196147 A JP2014196147 A JP 2014196147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
outlet
basket
side wall
vanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014140912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155428B2 (ja
Inventor
エコルム マイケル
Echolm Michael
エコルム マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqseptence Group Inc
Original Assignee
Bilfinger Water Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bilfinger Water Technologies Inc filed Critical Bilfinger Water Technologies Inc
Publication of JP2014196147A publication Critical patent/JP2014196147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155428B2 publication Critical patent/JP6155428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/54Large containers characterised by means facilitating filling or emptying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0065Details, e.g. particular heat storage tanks, auxiliary members within tanks
    • F28D2020/0069Distributing arrangements; Fluid deflecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/8122Planar strainer normal to flow path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86348Tank with internally extending flow guide, pipe or conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

【課題】 容器内で出口に向かう流体に渦が生じるのを防ぐ。【解決手段】 容器の出口の上にフィットする渦ブレーカー100は、該出口に通じる開口を持つ基部上に配置されたバスケット110を有する。バスケットは、基部から延びた棒の周りに配列されたプロフィル付けされた複数のワイヤを備えた円筒状の側壁スクリーンと、該側壁スクリーン上に取り付けられた上部スクリーンを有する。上部スクリーンは、複数の棒を横切って配置された複数のワイヤを持つ。上部スクリーンの下で、バッフル・プレートが該上部スクリーンを通った流体の流れをそらし、該プレートの周縁部に向ける。バスケット内に配置された流れ変更器は、前記基部に取り付けられ且つ前記開口の周りで放射状に配置された複数の羽根170、180を有する。少なくともいくつかの羽根180が該羽根の側面から延びた交差部182を有しており、該バスケットの内部で放射方向に向かう流れを破壊する。【選択図】 図4B

Description

本発明は、流体を収容した容器内において出口に向かう流体の流れに渦が生じることを防止するスクリーンバスケット式渦ブレーカー(渦防止装置)に関する。
容器を出る流体は、渦巻き、渦流を作る傾向にあり、流出する流体において渦巻き又は渦流を最小化することがしばしば望まれる。これは特に液化天然ガス(LNG)及びその他の同様な流体にとって真実である。渦巻き及び渦流を減少するための一つの方法は、容器の出口にてブレーカー(破壊装置)を使用することである。例えば、図1A〜1Cに示す容器10は、容器出口14における渦巻き及び渦流を減少するために基本的な羽根式渦巻ブレーカー30を持つ。図示のように、ブレーカー30は、出口14に垂直に、容器の壁12の内部に溶接された羽根32を持つ。ここで、ブレーカー30は、1つの中央プレートに溶接された2つのサイドプレートで作成された4つの羽根32を持つ。容器10内の流体20が出口14の方に流れるとき、その流れ22は、自然に、渦巻いて渦流を形成しようとする傾向にある。しかし、出口のとば口16を覆っている渦巻ブレーカー30は、この傾向を打ち砕き、その悪い効果を減少しようとする。なお、容器10は、内部に空洞を形作り、かつ、出口14を有する殻体からなっている。
図2A〜2Dに示された別の渦巻ブレーカー40は、容器の出口14にフィットしていて、容器10を出る流体における渦巻と渦流の傾向を減少する。このタイプの渦巻ブレーカー40は、ジョンソン・スクリーンズ社とウェザーフォード社によって製造されているものと同様である。このブレーカー40は、いくつかの羽根50の上にフィットするスクリーンバスケット41を持つ。このスクリーンバスケット41は、平坦な上部42と、円筒形の側壁44と、底部46と、出口挿入部48とを持つ。平坦な上部42と円筒形の側壁44の両者がワイヤスクリーンで構成されており、このワイヤスクリーン(ワイヤ式濾し器)は、ジョンソン・スクリーンズ社から入手可能なVEE−WIRES(ウェザーフォード/ラム社の登録商標)のような、流体産業において一般に使用される楔形若しくはプロフィル付けされた(profiled: 輪郭付けられた)ワイヤを使用している。図2Dに最もよく示されているように、羽根50はブレーカー底部46の中央開口47の回りにフィットしていて、内部リング54及び外部リング52が該羽根50の角を支持し得る。この渦巻ブレーカー40は上部スクリーン42の下でバッフル・プレート(出入り制御装置)を使用している。
図1A〜1Cに示す基本的な羽根式渦巻ブレーカー30及び図2A〜2Dに示すスクリーン式ブレーカー40は、或る用途においては有効ではない。例えば、図1A〜1Cに示す基本的な羽根式渦巻ブレーカー30はLNGへの応用においては有効とされ得ない。何故ならば、LNGの性質はブレーカーの羽根32を越えた乱流及び/又は小さな渦巻を発生する傾向にあり、出口14で悪い効果を生ずるからである。
また、図2A〜2Dに示す内部の羽根50を持つスクリーン式ブレーカー40は、典型的には、渦流を破壊するのに効果的であるように、出口14のとば口16に比べてかなり大きなサイズとしなければならない。いくつかの実装例では、実際のサイズは流体のタイプや、流速、その他の変数に更に依存するにしても、例えば、このブレーカー40は、とば口16の直径の約4乃至5倍の直径を持つ必要がある。ブレーカー40に要求される大きなサイズは、様々なサイズの容器におけるその有効性を限界づけ、かつ、いくつかの状況に完全に対応して使用することを限界づける。
本発明は、LNG及びその他のタイプの流体に対してより有効な渦ブレーカーを提供しようとするものであり、また、従来可能なものよりも小型化したサイズにすることのできる渦ブレーカー(渦防止装置)を提供しようとするものである。
本発明に係る渦防止装置は、容器の出口を覆うように該容器内に配置されるスクリーンバスケットであって、前記出口に通じる開口を持つ基部と、前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、前記第1のワイヤの各々が、前記バスケットの外側に露出した幅広側面と、前記第1の棒に溶接された幅狭側面とを有する、前記側壁スクリーンと、前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンとを備える、前記スクリーンバスケットと前記スクリーンバスケット内において前記出口寄りに配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、前記羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部(cross-tees)を持っている前記流れ変更器とを具備する。
また、本発明に係る渦防止装置は、容器の出口を覆うように該容器内に配置されるスクリーンバスケットであって、前記出口に通じる開口を持つ基部と、前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、互いに連結された複数のモジュラーパネルで構成されてなる、前記側壁スクリーンと、前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンとを備える、前記スクリーンバスケットと、前記スクリーンバスケット内において前記出口寄りに配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、前記羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を持っている、前記流れ変更器とを具備する。
また、本発明に係る容器は、空洞を形作り、かつ、出口を有する殻体と、前記殻体の前記空洞内に配置され、前記出口を覆うスクリーンバスケットであって、前記出口に通じる開口を持つ基部と、前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、前記第1のワイヤの各々が、前記バスケットの外側に露出した幅広側面と、前記第1の棒に溶接された幅狭側面とを有する、前記側壁スクリーンと、前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンとを備える、前記スクリーンバスケットと、前記スクリーンバスケット内に配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、かつ、該羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を有している前記流れ変更器とを具備する。
更に、本発明に係る容器は、空洞を形作り、かつ、出口を有する殻体と、前記殻体の前記空洞内に配置され、前記出口を覆うスクリーンバスケットであって、前記出口に通じる開口を持つ基部と、前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、互いに連結された複数のモジュラーパネルで構成されてなる、前記側壁スクリーンと、前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンとを備える、前記スクリーンバスケットと、前記スクリーンバスケット内に配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、かつ、該羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を有している前記流れ変更器とを具備する。
従来技術に従う渦ブレーカーを具えた横長の容器を示す図。 図1Aにおける渦ブレーカーの側面図。 図1Aにおける渦ブレーカーの上面図。
従来技術に従う別の渦ブレーカーを具えたたて長の容器を示す図。 図2Aにおける渦ブレーカーの正面図。 図2Aにおける渦ブレーカーの側面図。 図2Aにおける渦ブレーカーの詳細を示す斜視図。
本発明の一実施例に従う渦ブレーカーの上面図。 本発明の一実施例に従う図3Aの渦ブレーカーの側面図。
図3A及び図3Bに示す渦ブレーカーにおいて、付加的な部品をあらわにするために露出させた部分を示す側面図。 図3A及び図3Bに示す渦ブレーカーにおいて、付加的な部品をあらわにするために露出させた部分を示す上面図。
本発明の別の実施例に従う渦ブレーカーの上面図。
図5Aの渦ブレーカーの一部を除去して示す側面図。
図5Aの渦ブレーカーの一部を除去して示す端面図。
組み立て前の渦ブレーカーの底部を示す図。
渦ブレーカーの出口挿入部の上面図。 渦ブレーカーの出口挿入部の側面断面図。
渦ブレーカーの側壁の四分の一パネルを示す図。
渦ブレーカーの上部スクリーンの断面図。 渦ブレーカーの上部スクリーンの別の断面図。
内部の流れ変更器をあらわにするために図5Aの渦ブレーカーの上面を露出させた図。
本発明の一実施例に係る渦ブレーカー(渦防止装置)は容器の出口を覆うようにフィットする。このブレーカーは側壁スクリーンと上部スクリーンとを具えたワイヤバスケットを持つ。側壁スクリーンは基部上に置かれ、基部は容器の出口に通じる開口を有する。該バスケットの側壁スクリーンは、基部から垂直に延びた複数の棒の周囲に水平に配列された複数のプロフィル付けされたワイヤで円筒形に形成されている。該バスケットの上部スクリーンは、側壁スクリーンに取り付けられていて、平坦な円板形状である。側壁スクリーンと同様に、上部スクリーンは、複数の棒を垂直に横切って配列された複数のワイヤを有する。別の例においては、バスケットの側壁スクリーンは、水平に延びた複数の棒の周囲に垂直に配列された複数のプロフィル付けされたワイヤで円筒形に形成され得る。
使用時において、上部スクリーン及び側壁スクリーンを通って流れる流体は、前記プロフィル付けされたワイヤ及び棒によってバスケット内に指向させられる。上部スクリーンの下では、バッフル・プレート(出入り制御装置)が、上部スクリーンを通って流れる流体を、側壁スクリーン寄りの該上部スクリーンの周縁部の方にそらす(上下の軸線方向の流れの向きを該軸線に対して放射方向に変える)。バスケットの内部には流れ変更器が設けられ、該流れ変更器は、前記基部に取り付けられ、かつ、該基部の開口の周りに放射状に配列された複数の羽根を持つ。これらの羽根の少なくともいくつかは、バスケット内における放射方向の流れを壊すように、該羽根の側面から延びた交差部(cross-tees)を持っている。好ましくは、平坦な第1の羽根と交差部を持つ第2の羽根が、基部の開口の周りで対称形に交互に配置される。
図示の実施例において、図3A,3Bに示された渦ブレーカー(渦防止装置)100は、たて長又は横長のいずれであってもよい容器(図示せず)の出口を覆うように装着する。このブレーカー100は、上部スクリーン120及び側壁スクリーン140を持つスクリーンバスケット110で構成される。上部スクリーン120は、円形であり、側壁スクリーン140の上に位置する。帯130及びリム135が上部スクリーン120を囲んでいて、該上部スクリーン120を側壁スクリーン140に取り付ける。その役目のために、側壁スクリーン140は円筒形であり、基部150の上で支持される。出口挿入部155は、基部150から延びており、容器の出口(例えば図1A又は2Aの14)内に置かれる。
上部スクリーン120及び側壁スクリーン140の両方が、いくつかの単位スクリーンを一つにまとめたもので構成され得る。例えば、上部スクリーン120は2以上のパネルを一つにまとめたもので構成され得る。同様に、側壁スクリーン140は、いくつかのスクリーンパネル若しくは4分一パネルで、円筒形をなすように一体的に結合して、構成され得る。このバスケット110が収納される容器は、その内壁がカーブしているので、側壁スクリーン140の下端は、該容器の形状に合うように輪郭付けられ得る。加えて、バスケットの基部150は、容器の内壁にフィットするように形状付けることができる。
図4Aに最も良く示すように、側壁スクリーン140は、垂直に指向する複数のロッド又は棒144の周りを囲んでそれらに取り付けられた、水平に指向する複数のワイヤ142を有する。これらのワイヤ142は、様々な技術分野で使用される公知のVEE−WIRES(登録商標)のような、楔形若しくはプロフィル付けされた(profiled: 輪郭付けられた)ワイヤである。棒144は、基部150に溶接される又は取り付けられる。ワイヤ142は、公知の技術を使用して、棒144に溶接される。ワイヤ142は、その幅広側面が側壁スクリーン140の周囲で外側向きに位置するように配置され、その内側の幅狭側面が棒144に溶接される。こうして、複数のワイヤ142は、それらの間でギャップ又はスロットを画成し、容器の出口に向かう流体の流れに対する最初の障害を形成する。
また、図4Aに最も良く示すように、上部スクリーン120は、同様に構成された複数のワイヤ122を、同様のやり方で直角に配列された複数の棒124に対して溶接したものからなる。これらの棒124は、それらの端部で、周囲を囲む帯130に接続している。帯130はリム135に取り付けられており、リム135は円筒状の側壁スクリーン140の上に取り付けてある。
バッフル・プレート162は、上部スクリーン120の下に位置し、その周縁端が、ほとんど、周りを囲む側壁スクリーン140の近くまで延びている。バッフル・プレート162は、上部スクリーンの棒124の真下に接して設定されてよく、また、オプションとして、該上部スクリーンの棒124に溶接されていてもよい。別の例として、バッフル・プレート162と棒124の間にギャップ又はスペースが設けられてもよい。いずれにせよ、上部スクリーンのワイヤ122及びロッド124の下にあって、バッフル・プレート162は、上部スクリーン120を通り抜けた流れを、該プレートの周縁端へとそらせる。そらされた流れは、バスケット110の内部で、この周縁端から出口挿入部155の方へと指向され得る。
図4A,4Bに詳しく示すように、スクリーンバスケット110に加えて、ブレーカー100は、該バスケット110内に配置された流れ変更器160を有している。流れ変更器160は、バスケット110の内部で基部150上に位置しており、バスケット110の中央から放射状に延びた複数の第1及び第2の羽根170、180を含んでいる。これらの羽根170、180は、公知の技術を使用して、基部150の表面に取り付けるか溶接され得る。図4Bに最も良く示されるように、流れ変更器160の第1及び第2の羽根170、180は、基部の中央の開口152の周りで交互に且つ対称形に配列される。
第1の羽根170は、基部の中央の開口152から放射状に延びた、平坦なソリッド板を含む。第2の羽根180も平坦なソリッド板を含むが、それに直交して位置づけられた交差部182を更に含む。これらの交差部182は放射方向の流れを壊すように作用する。これらの交差部182の配置及びサイズは、流体の種類と、流速、流れの特性、羽根の数、ブレーカーのサイズ、その他当業者にとって明白な種々の変数要素に依存して適宜定められる。、
使用時において、バスケットのワイヤスクリーン120,140は、ブレーカー100内に流れ込む流体に対する最初の障害として作用し、流体が該スクリーン120,140を通って容器出口内に置かれた出口挿入部155の方へ流れるとき、その流れの傾向が渦巻き又は渦流を作るのを阻害するように動作する。バスケット110の内側でワイヤ122、142に直角に延びた長手の棒124,144は、また、該バスケット110内の流れを制御するように作用する。内部において、流れ変更器160の羽根170、180は、バスケット110内の流れが出口挿入部155の方に向けて放射方向に指向するのを手助けし、交差部182は放射方向に指向する流れを壊し、こうして、全体的なブレーカー100のサイズが縮小され得る。前述の通り、従来のブレーカーは、出口の直径の約4乃至5倍程度の直径を必要としていた。本発明に係るブレーカー100は、その具体的値は、出口のサイズと、流速、稼働中に容器内に存在する流体の高さに依存するにしても、出口の直径の約1.5乃至3倍程度の直径とすることができる。
ブレーカー100は、流れに及ぼす抵抗又は圧力低下の影響を最小にしながら、渦を好ましく抑止する。それと共に、流れ変更器160とスクリーンバスケット110の組み合わせは、渦の形成を抑止する圧力と流れ動線のパターンを作り出す。更に、スクリーンバスケット110及び流れ変更器160の組み合わせは、従来のものよりも小さなサイズのバスケットでありながら、渦を効果的に減少することができる。
図5A〜5Cに示された別の渦ブレーカー200は、上述のブレーカーと似ている。この渦ブレーカー200は、上部スクリーン220、側壁スクリーン240、底プレート250、出口挿入部255を持つバスケット210で構成される。該ブレーカー200の側面周りに取り付けられた保持クリップ245は、該バスケット210が保持されるべき容器の内側に溶接されたタブ(図示せず)に接続される。
このブレーカーの上部スクリーン220は、該上部スクリーン220を側壁スクリーン240に取り付けるための帯230によって囲まれている。この上部スクリーン220は、該上部スクリーン220を横断する複数の棒224に直角になるように溶接された複数のワイヤ222を持つ。上部スクリーン220の下には、バッフル・プレート262が該上部スクリーンの棒224の真下に位置し、該バッフル・プレート262は、棒224に溶接されることが可能であり、帯230近くの外側周辺を除く上部スクリーン220の大部分を覆っている。
バスケット210の側壁スクリーン240は、垂直に指向する複数の棒244の周りを囲んでそれらに取り付けられた、水平に指向する複数のワイヤ242を有する。これらの棒244は、基部250から延び、該基部250に溶接又は公知のやり方で取り付けられ得る。出口挿入部255は、該バスケット210から出る流体を通すための該基部250の中央開口から延びた円筒チューブである。ワイヤ242及び棒244の変形例として、該バスケットの側壁スクリーン240は、基部250から垂直に延びた棒244の周りに水平に配列された複数のプロフィル付けされたワイヤ242を持ち得る。
図5A〜5Cに少なくとも部分的に示すように、バスケット210は、ブレーカー200の内部に配置された複数の羽根270,280を持つ流れ変更器260を有する。この流れ変更器の羽根270,280は、出口挿入部255につながる中央開口を囲んでおり、周りの側壁スクリーン240に向かって外向きに放射状に延びている。いくつかの羽根280は、放射方向の流れを壊すための交差部282を有する。流れ変更器260の更なる詳細については追って説明する。
このブレーカー200は、また、モジュラー構造を持つ。例えば、スクリーンバスケット210は第1及び第2の半体212A,212Bを持ち、これらは容器(図示せず)の出口で一緒になるように取り付けられる。例えば、上部スクリーン220と帯230の両方が半円形部分を持ち、それらが一緒になるように接続されることで円形のスクリーン220及び帯230が形成される。図6に示すように、基部プレート250は、複数の分離された部品で構成され、それらが一緒になるように取り付けられる。これらの部品には2つの中央部材が含まれており、これらが一緒に接続されてプレート中央の開口252が形成される。端部部材256は、中央部材258の各一端に取り付けられ、容器の内面に合うように上向きに曲げられる。
図7A,7Bに示すように、出口挿入部255は、別体の円筒部品であり、該円筒部品はつまみ257を備えている。出口挿入部255は基部プレートの開口(図6の252)を通ってフィットし、基部250の下方に延びることができる。この挿入部のつまみ257は、基部25045i溶接されて上方に延びたボルト(図6の253)に取り付けられるが、これに限らず、その他の取り付け技術が使用され得る。
図8に示すように、ブレーカー200の側壁スクリーン240は、モジュラー化されていてよく、四分の一パネル246からなるようにすることができる。各四分の一パネル246は、垂直に延びた複数の棒244を溶接した囲みフレーム248を有している。4つのそのような四分の一パネル246の端部同士をボルトでつないで1つの円筒形スクリーン210を形成し、かつ、各フレーム248の下端が基部プレート(図6の250)の周縁にボルトで取り付けられる。
図9A,9Bに示すように、帯230はボルト取り付け用フランジ232を有しており、このフランジ232は、四分の一パネルのフレーム248(図8)の上端にボルトで取り付けられる。図9Aに最も良く示すように、上部スクリーンの半円部220Aは接続用フランジ234を有しており、このフランジ234は、上部スクリーンの他の半円部にボルトで取り付けられる(図5B参照)。図5Cにおいて可視的に示されるように、両者の接続用フランジ234は、羽根280の近くで、一緒に結合している。そこで、フランジ234の近くのこれらの羽根280は、接続用フランジ234の形状を受け入れるように上端に沿って切り取られたプロフィル284(図10)を持ち得るが、交差部282は該フランジ234を越えて延びていてよい。
渦ブレーカー200は、流れ変更器260を使用し、図3A〜図4Bを参照して説明したのと同様に、流れを方向づける。図10に最も良く示されているように、バスケット210の内部には、出口に通じる中央開口252の周りで基部プレート250上に配置された流れ変更器260が設けられている。この流れ変更器の羽根270、280は、基部プレート250の中央開口252の周りで交互に且つ対称形に配列されている。本実施例においては、12個(各タイプにつき6個)の羽根270、280が設けられており、中央開口252の周りで30度毎に配列されている。しかし、これに限らず、実際の装備に依存してその他の配列を用いることができる。
第1の羽根270は、中央開口252から放射状に延びた、平坦なソリッド板を含む。これらの羽根270は、中央開口252から、外向きに、側壁240の垂直に延びた棒244のほとんど近くにまで、放射状に延びている。第2の羽根280も同様に中央開口252から放射状に延びた、平坦なソリッド板を含む。これらの羽根280もまた、中央開口252から、外向きに、側壁240の垂直に延びた棒244のほとんど近くにまで、放射状に延びている。
第2の羽根280は、また、それに直交して位置づけられた交差部282を更に含む。図示のように、これらの交差部282は、中央開口252に対置されるように、周りの側壁240に比較的近くなるように位置付けられる。同様に、これらの交差部282は、第2の羽根280とそれに隣接する第1の羽根270との間の距離dの半分又は半分以下を囲むようになし得る。サポートのために、半円形の安定化バンド264がバスケット210の周囲近くの、羽根270,280の上部外側コーナー(角)に取り付けられ得るものであり、かつ、カーブした安定化バンド266がバスケット210の中央近くの、羽根270,280の内側コーナー(角)に取り付けられ得る。
これらの羽根270,280及び交差部282のサイズ、配置及び形状は、指針ルール、方程式、ガイドライン、その他当業者が利用可能な考慮事項に基づいて決定され得る。自由な流れの渦の予測形状を決定するために、例えば、まず公式が予測のために使用され、それから、演算流体力学(CFD)モデルが使用され得る。それから、ブレーカー200は、渦の形状を粉砕するのに十分な大きさにサイズ付けされる。予め装備したものにおいて成功することが証明された渦のサイズに対するブレーカー200のサイズの比率が、本発明に係る渦ブレーカー200のサイズを最終的に決めるために使用され得る。これらの比率は、ノズルのサイズ及び容器の向き(横長又はたて長の容器)に基づいて変わり得る。
更なる改善のために、CFDモデルが使用され、期待された動作中のノズル構成及び容器の幾何学的形状に合わせた流れ動線パターンを決定する。それから、この流れ動線パターン上での渦ブレーカー200それ自身の効果を決定するために、CFDモデルに渦ブレーカー200が追加される。もし該CFDモデルにおいて渦ブレーカー200が乱流又は渦流の流れ動線を除去するならば、該渦ブレーカー200の現在の設計は、受け入れ可能であると見なされてよい。もし該CFDモデルにおいて渦ブレーカー200が乱流又は渦流の流れ動線を除去しないならば、望みの流れ制御効果が観察されるようになるまで、羽根のサイズ、羽根の数、羽根の配置、その他全般的な羽根の構成の変数要素、スクリーン、その他の構成要素等を変更する。
実例的な寸法としては、バスケット210は約737mmの全体的直径D1を持っていてよく、そして、出口用の中央開口252は約251mmの直径D2を持っていてよい。羽根270、280の平坦な部分は約197mmの長さL1であってよい。交差部282は、約102mmの横幅L2を持ち、また、羽根280の内側の端部から約133.5mmの距離L3を持っていてよい。追加的な実例として、側壁のワイヤ242(図5A〜5C)間のスロット幅は約6.35mm、上部スクリーン222(図5A〜5C)間のスロット幅は約4.76mmであってよい。
上述した好ましい実施例及びその他の実施例の説明は、出願人によって考えられた発明のコンセプトの範囲又は応用を限定又は限界付けることを意図するものではない。ここに含まれた発明のコンセプトを開示することに代えて、出願人は添付の特許請求の範囲によって付与される全ての特許権を希望する。従って、添付の特許請求の範囲は、クレームした範囲内及びそれとの均等物に及ぶ汎ゆる変形及び変更を含む。
100、200 渦ブレーカー
110、210 スクリーンバスケット
120、220 上部スクリーン
140、240 側壁スクリーン
150、250 基部
155、255 出口挿入部

Claims (14)

  1. 容器の出口を覆うように該容器内に配置されるスクリーンバスケットであって、
    前記出口に通じる開口を持つ基部と、
    前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、前記第1のワイヤの各々が、前記バスケットの外側に露出した幅広側面と、前記第1の棒に溶接された幅狭側面とを有する、前記側壁スクリーンと、
    前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンと
    を備える、前記スクリーンバスケットと、
    前記スクリーンバスケット内において前記出口寄りに配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、前記羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を持っている、前記流れ変更器と
    を具備する渦防止装置。
  2. 容器の出口を覆うように該容器内に配置されるスクリーンバスケットであって、
    前記出口に通じる開口を持つ基部と、
    前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、互いに連結された複数のモジュラーパネルで構成されてなる、前記側壁スクリーンと、
    前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンと
    を備える、前記スクリーンバスケットと、
    前記スクリーンバスケット内において前記出口寄りに配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、前記羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を持っている、前記流れ変更器と
    を具備する渦防止装置。
  3. 前記各羽根が、
    前記出口寄りに位置する第1の端部と、
    前記スクリーンバスケットの側壁寄りに位置する第2の端部と、
    前記スクリーンバスケットの基部に取り付けられた第1の縁部と、
    前記スクリーンバスケットの上部寄りに位置する第2の縁部と
    を具備する、請求項1又は2の渦防止装置。
  4. 前記複数の羽根は、
    第1の平坦なプレートからなる第1の羽根と、
    第2の平坦なプレート及び該第2の平坦なプレートの両側から横に延びた交差部からなる第2の羽根と
    を含み、複数の前記第1及び第2の羽根が前記出口の周りで交互に配列されている、請求項1乃至3のいずれかの渦防止装置。
  5. 前記交差部は、前記スクリーンバスケットの側壁から第1の距離だけ離れて前記第2の羽根上に配置され、該第1の距離は前記出口から該交差部までの第2の距離よりも短い、請求項4の渦防止装置。
  6. 前記交差部は、前記第2の平坦なプレートの両側から第1の距離だけ横に延びており、該第1の距離は隣接する前記第1及び第2の羽根の間の第2の距離の半分よりも短い、請求項4の渦防止装置。
  7. 前記流れ変更器は、少なくともいくつかの前記羽根の上部に取り付けられた少なくとも1つの安定化器を含む、請求項1乃至6のいずれかの渦防止装置。
  8. 前記上部スクリーンと前記流れ変更器との間に配置されたバッフル・プレートを更に具備し、該バッフル・プレートは、前記上部スクリーンを通って流れる流体を、前記側壁スクリーン寄りの該バッフル・プレートの周縁部の方に規制する、請求項1乃至7のいずれかの渦防止装置。
  9. 前記第2の棒の各々の端部が、周囲を囲む帯に取り付けられている、請求項1乃至8のいずれかの渦防止装置。
  10. 前記周囲を囲む帯は、前記側壁スクリーンに取り付けられている、請求項9の渦防止装置。
  11. 前記側壁スクリーンは、互いに連結された複数のモジュラーパネルで構成される、請求項1の渦防止装置。
  12. 前記第1のワイヤの各々が、前記バスケットの外側に露出した幅広側面と、前記第1の棒に溶接された幅狭側面とを有する、請求項2の渦防止装置。
  13. 空洞を形作り、かつ、出口を有する殻体と、
    前記殻体の前記空洞内に配置され、前記出口を覆うスクリーンバスケットであって、
    前記出口に通じる開口を持つ基部と、
    前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、前記第1のワイヤの各々が、前記バスケットの外側に露出した幅広側面と、前記第1の棒に溶接された幅狭側面とを有する、前記側壁スクリーンと、
    前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンと
    を備える、前記スクリーンバスケットと、
    前記スクリーンバスケット内に配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、かつ、該羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を有している前記流れ変更器と
    を具備する容器。
  14. 空洞を形作り、かつ、出口を有する殻体と、
    前記殻体の前記空洞内に配置され、前記出口を覆うスクリーンバスケットであって、
    前記出口に通じる開口を持つ基部と、
    前記基部から延びた複数の第1の棒の周りに配置された複数の第1のワイヤを持つ側壁スクリーンであって、互いに連結された複数のモジュラーパネルで構成されてなる、前記側壁スクリーンと、
    前記側壁スクリーンの上に位置し、複数の第2の棒に対して横向きに配置された複数の第2のワイヤを持つ上部スクリーンと
    を備える、前記スクリーンバスケットと、
    前記スクリーンバスケット内に配置された流れ変更器であって、前記出口の周りに放射状に配置された複数の羽根を少なくとも含み、かつ、該羽根の少なくともいくつかが該羽根の側面から横に延びた交差部を有している前記流れ変更器と
    を具備する容器。
JP2014140912A 2011-05-27 2014-07-08 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー Active JP6155428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/117695 2011-05-27
US13/117,695 US8439071B2 (en) 2011-05-27 2011-05-27 Screen basket vortex breaker for vessel

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120339A Division JP5579777B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-26 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196147A true JP2014196147A (ja) 2014-10-16
JP6155428B2 JP6155428B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=46172705

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120339A Expired - Fee Related JP5579777B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-26 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー
JP2014140912A Active JP6155428B2 (ja) 2011-05-27 2014-07-08 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120339A Expired - Fee Related JP5579777B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-26 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8439071B2 (ja)
EP (1) EP2532439B1 (ja)
JP (2) JP5579777B2 (ja)
AU (1) AU2012202781B2 (ja)
CA (1) CA2776606C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812688B1 (ko) * 2015-11-27 2017-12-27 (주)아성엠 티핑 버킷형 우설량 계측 장치
RU186449U1 (ru) * 2018-09-14 2019-01-21 Акционерное общество "Корпорация "Стратегические пункты управления" АО "Корпорация "СПУ - ЦКБ ТМ" Устройство предотвращения образования водоворота
KR102236202B1 (ko) * 2020-09-24 2021-04-06 (주)에스티아이 약액 공급 탱크

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8439071B2 (en) * 2011-05-27 2013-05-14 Johnson Screens, Inc. Screen basket vortex breaker for vessel
FR2981332B1 (fr) * 2011-10-18 2014-03-07 Astrium Sas Dispositif d'expulsion/retention de liquides pour reservoir d'engin spatial
US8651137B2 (en) * 2011-10-21 2014-02-18 Crossroads Machine Inc. Gas manifold system for steady gas supply at outlet
US20130206263A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Anthony Brownlow Vortex control apparatus
US10039240B2 (en) 2013-08-14 2018-08-07 Richard Alan Darnold Device for monitoring and controlling water flow
US9970389B2 (en) * 2014-03-06 2018-05-15 The Boeing Company Antivortex device and method of assembling thereof
US10378837B2 (en) * 2014-05-01 2019-08-13 Conocophillips Company Liquid drains in core-in-shell heat exchanger
US10309432B2 (en) * 2016-06-22 2019-06-04 Fmc Technologies, Inc. Flow conditioner
EP3720588B1 (en) 2017-12-06 2023-08-30 Cummins Filtration IP, Inc. Crankcase ventilation systems having a swirl breaker to reduce pressure drop in tangentially exiting fluids
AU2019333933A1 (en) 2018-09-06 2021-05-13 Sand Separation Technologies Inc. Counterflow vortex breaker
US20200149549A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Agco International Gmbh Vortex adaption preventer
CN109987344A (zh) * 2019-05-08 2019-07-09 张化机(苏州)重装有限公司 一种格栅立柱式防涡流器
CN110027811A (zh) * 2019-05-08 2019-07-19 张化机(苏州)重装有限公司 一种防涡流器
CN115930091B (zh) * 2022-12-06 2024-03-22 中太能源科技(上海)有限公司 一种具有热胀冷缩功能角体连接结构件
CN115818756A (zh) * 2023-02-14 2023-03-21 珠海巨涛海洋石油服务有限公司 一种液相出口防涡器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127146A (en) * 1975-09-09 1978-11-28 Control Components, Inc. High energy loss device
JPH07187282A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 貯液タンク
US6014987A (en) * 1998-05-11 2000-01-18 Lockheed Martin Corporation Anti-vortex baffle assembly with filter for a tank
JP2009195902A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Weatherford Lamb Inc 円筒状スクリーンを形成するために複数パネルを相互にスプライス接続するための構造
JP2010174511A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 朝顔型取水構造体
JP5579777B2 (ja) * 2011-05-27 2014-08-27 ビルフィンガー ウォーター テクノロジーズ, インコーポレイテッド 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1391083A (en) * 1919-04-08 1921-09-20 Johns Machine And Stamping Wor Wagon
US1473667A (en) * 1922-03-14 1923-11-13 Arthur W Burks Combined foot valve and strainer
US3986525A (en) * 1975-01-31 1976-10-19 Anderson, Greenwood & Co. Internal tank valve
US4051042A (en) * 1975-12-15 1977-09-27 Tullier Leo D Fluid flow filtering arrangement
US4696741A (en) 1986-04-18 1987-09-29 Phillips Petroleum Company Vortex breaker for use in a liquid-liquid separator or the like
US4768541A (en) * 1986-11-03 1988-09-06 Martin Marietta Corporation Means of expelling parallel tanks to low residuals
GB8713308D0 (en) * 1987-06-06 1987-07-08 Clean Water Co Ltd Separators
US4922948A (en) * 1989-06-01 1990-05-08 Willem Van Dijk Floor drain and trap
US5096578A (en) 1990-08-15 1992-03-17 Texaco Inc. Vortex breaker for horizontal liquid draw off tray sump
FR2683003B1 (fr) * 1991-10-25 1995-02-17 Schlumberger Ind Sa Redresseur de flux.
US5477803A (en) * 1994-06-30 1995-12-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Torpedo tube and slide valve grates
US5666987A (en) * 1995-03-24 1997-09-16 Combs; Glenn A. Chemical dispersing apparatus
US5790619A (en) 1997-01-15 1998-08-04 Combustion Engineering, Inc. Drain system for a nuclear power plant
US6382148B1 (en) * 1999-06-10 2002-05-07 Unisia Jecs Corporation Oil pressure control apparatus for an internal combustion engine
US6591867B2 (en) * 2001-09-21 2003-07-15 The Boeing Company Variable-gravity anti-vortex and vapor-ingestion-suppression device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127146A (en) * 1975-09-09 1978-11-28 Control Components, Inc. High energy loss device
JPH07187282A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 貯液タンク
US6014987A (en) * 1998-05-11 2000-01-18 Lockheed Martin Corporation Anti-vortex baffle assembly with filter for a tank
JP2009195902A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Weatherford Lamb Inc 円筒状スクリーンを形成するために複数パネルを相互にスプライス接続するための構造
JP2010174511A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 朝顔型取水構造体
JP5579777B2 (ja) * 2011-05-27 2014-08-27 ビルフィンガー ウォーター テクノロジーズ, インコーポレイテッド 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812688B1 (ko) * 2015-11-27 2017-12-27 (주)아성엠 티핑 버킷형 우설량 계측 장치
RU186449U1 (ru) * 2018-09-14 2019-01-21 Акционерное общество "Корпорация "Стратегические пункты управления" АО "Корпорация "СПУ - ЦКБ ТМ" Устройство предотвращения образования водоворота
KR102236202B1 (ko) * 2020-09-24 2021-04-06 (주)에스티아이 약액 공급 탱크

Also Published As

Publication number Publication date
JP6155428B2 (ja) 2017-07-05
CA2776606A1 (en) 2012-11-27
US20130248028A1 (en) 2013-09-26
CA2776606C (en) 2016-08-09
JP5579777B2 (ja) 2014-08-27
US20120298232A1 (en) 2012-11-29
AU2012202781A1 (en) 2012-12-13
US8439071B2 (en) 2013-05-14
US9328869B2 (en) 2016-05-03
AU2012202781B2 (en) 2014-11-06
EP2532439A3 (en) 2013-04-10
EP2532439A2 (en) 2012-12-12
EP2532439B1 (en) 2014-12-03
JP2012246060A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155428B2 (ja) 容器のためのスクリーンバスケット式渦ブレーカー
JP6285922B2 (ja) 半径流反応器内で固体材料を保持するための装置及び形成方法
KR100737495B1 (ko) 펌프 와류 방지장치
BR112018000274B1 (pt) Bandeja de válvula de contato para uma coluna de transferência de massa
JP5319822B2 (ja) スクリーンインテーク装置の流れ制御及び支持装置
ES2709204T3 (es) Estructuras internas sin pantalla para reactores de flujo radial
BRPI0209893B1 (pt) Amortecedor de impacto de distribuidor para uso em lingotamento contínuo
JP2015081043A (ja) 摩擦抵抗低減装置、これを備えている船舶、船舶の摩擦抵抗低減方法
EP3112780B1 (en) Accumulator, and refrigeration device with said accumulator
JP2007501120A (ja) 物質移動コラム用流体流供給装置
KR101539793B1 (ko) 야금용 충돌 패드
US8517053B2 (en) Cartridge type vortex suppression device
JP6414950B2 (ja) 渦発生抑制装置
JP2004530531A5 (ja)
JP2005315546A (ja) レンジフード
JP2017089453A (ja) 渦防止装置、および渦防止装置を備えるポンプ設備
JP6956868B2 (ja) シェルアンドチューブ式熱交換器
KR100499933B1 (ko) 유속감속수단이 구비된 어도용 격벽
JP6185705B2 (ja) 一時貯留槽
JP6012165B2 (ja) スロッシング防止構造
JP2014173983A (ja) 円筒型熱交換器
JP2020199485A (ja) 気液分離器
JP2002243104A (ja) ドラム内部装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250