JP2014195529A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014195529A JP2014195529A JP2013072137A JP2013072137A JP2014195529A JP 2014195529 A JP2014195529 A JP 2014195529A JP 2013072137 A JP2013072137 A JP 2013072137A JP 2013072137 A JP2013072137 A JP 2013072137A JP 2014195529 A JP2014195529 A JP 2014195529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- absorbent article
- crotch
- ventral
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】透液性の表面シート20と、裏面シート30と、表面シート20と裏面シート30との間に介装される吸収体60とを備える吸収性物品1において、吸収体60には、当該吸収体60の幅方向略中央にて、吸収性物品1の長手方向に延在する略直線状の第1溝部71と、当該吸収体60の幅方向略中央を基点として、腹側部11から背側部12に向けて開く略V字状の第2溝部72とが設けられており、第2溝部72には、腹側部11に配された腹側第2溝部72aと、股間部13に配された中央第2溝部72bとが含まれており、中央第2溝部72bは、腹側第2溝部72aよりも、背側部12に向けて開く角度が小さくなるよう構成されている。
【選択図】図3
Description
このような吸収性物品として、例えば、脚の付根部分等へのフィット性を向上させるために、幅方向中央で前後方向に延在する中央易折れ部と、前後方向かつ幅方向の中央部から前後方向端縁側に向かって延在する一対で略V字状又は略ハ字状の側部易折れ部とが設けられた吸収性物品(特許文献1参照)や、股間へのフィット性を向上させるために、吸収体(吸収層)の表面および裏面に長手方向に沿う溝が設けられた吸収性物品(特許文献2参照)などが知られている。
また、股間の隙間が狭い場合には、特許文献1のように中央易折れ部や側部易折れ部を設けたり、特許文献2のように長手方向に沿う溝を設けたりしても、吸収性物品が身体にフィットしにくいという問題がある。
透液性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介装される吸収体とを備える吸収性物品において、
当該吸収性物品の長手方向一端部が、装着時に着用者の腹側に位置する腹側部を形成し、
当該吸収性物品の長手方向他端部が、装着時に着用者の背側に位置する背側部を形成し、
当該吸収性物品の長手方向中央部が、装着時に着用者の股間に位置する股間部を形成し、
前記吸収体には、
当該吸収体の幅方向略中央にて、前記長手方向に延在する略直線状の第1溝部と、
当該吸収体の幅方向略中央を基点として、前記腹側部から前記背側部に向けて開く略V字状の第2溝部とが設けられており、
前記第2溝部には、
前記腹側部に配された腹側第2溝部と、
前記股間部に配された中央第2溝部とが含まれており、
前記中央第2溝部は、前記腹側第2溝部よりも、前記背側部に向けて開く角度が小さいことを特徴とする。
前記中央第2溝部は、複数設けられており、
複数の前記中央第2溝部のうち最も前記腹側第2溝部に近い中央第2溝部と前記腹側第2溝部との間隔よりも、複数の前記中央第2溝部同士の間隔の方が狭いことを特徴とする。
前記吸収体のうち、前記腹側第2溝部よりも前記長手方向一端側の部分には、当該吸収体の幅方向略中央を基点として、前記背側部から前記腹側部に向けて開く略V字状の第3溝部が設けられていることを特徴とする。
前記腹側第2溝部と前記第3溝部とは離間していることを特徴とする。
前記吸収体は、
前記表面シート側に配設された第1吸収体と、
前記裏面シート側に配設された第2吸収体とからなり、
前記第1溝部と、前記中央第2溝部とは、前記第2吸収体に設けられており、
前記第1溝部のうち前記腹側部に配された部分と、前記腹側第2溝部と、前記第3溝部とは、前記第1吸収体に設けられていることを特徴とする。
前記第2溝部には、前記背側部に配された背側第2溝部が含まれており、
前記吸収体のうち、前記背側第2溝部よりも前記長手方向他端側の部分は、その他の部分よりも厚いことを特徴とする。
前記裏面シートが内側となるように当該吸収性物品を前記長手方向に沿って二つ折りした状態で、前記裏面シートの幅方向一端部と他端部とは離脱自在に固着されていることを特徴とする。
また、吸収体に腹側部から背側部に向けて開く略V字状の第2溝部が設けられているので、折り山が着用者の股間の隙間に通しやすい形状になるとともに、吸収性物品の動きの自由度が高まる。したがって、股間の隙間が狭くても、長手方向に沿って二つ折りした吸収性物品を引き出す作業が行いやすくなる。
また、股間部に配された中央第2溝部の開く角度が、腹側部に配された腹側第2溝部の開く角度よりも小さいので、股間部(すなわち、股間の隙間に差し込んだ吸収性物品の引き出し時に股間の隙間を通る部分)に形成される折り山が、狭い股間の隙間に通しやすい形状になる。したがって、股間の隙間が狭くても、長手方向に沿って二つ折りした吸収性物品を引き出す作業が行いやすくなる。
よって、股を大きく開くことができない人にも、装着作業が容易であり、介助者の負担を軽減することができる。
よって、股を大きく開くことができない人にも、フィット性が良好である。
具体的には、吸収性物品1の一方の端部(前端部)が装着時に着用者の腹側に位置する腹側部11を形成し、他方の端部(後端部)が装着時に着用者の背側に位置する背側部12を形成し、腹側部11と背側部12との間が着用者の股間に位置する股間部13を形成する。
腹側部11の前部を除く部分と背側部12と股間部13とは、左右方向の長さがほぼ等しく、腹側部11の前部は、前端縁に向けて徐々に幅が広くなる形状となっている。すなわち、腹側部11の前部には、左右方向外側に向けて延出する延出部11a,11aが形成されている。
また、股間部13の両縁部は、腹側部11から背側部12に亘って、装着時に着用者の脚周りに位置する二つの脚周り部14,14を形成する。
透液性シートとしては、例えば、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート等の糸を平織り等したネット状のシート素材、多数の透孔を形成したフィルムシート材、ポリエチレンやポリプロピレンなどのフィルムシート材、透液性を有する織布、不織布が適し、特に不織布が適する。不織布としては、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラなどの再生繊維、綿等の天然繊維を繊維素材として、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって加工したものを用い得る。
不透液性シートとしては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどの少なくとも遮水性を有するシート材であって、ムレ防止の観点から透湿性を有するシート材であることが好ましい。この遮水性と透湿性とを具備するシート材としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シート材が好適に用いられる。
またその他にも、不透液性を有するフィルム層と、通気性を有する不織布層と、からなるラミ不織布を用いても良い。ラミ不織布とは、例えばポリエチレンシート等に不織布を積層した、ラミネート不織布と呼ばれる不織布のことであり、不透液性と通気性を併せ持つ不織布である。
また、裏面シート30の表面シート20側の面とは反対側の面(下面)は、不織布で覆われていてもよい。これにより、裏面シート30の傷付きを防止することができる。また、クロスライクさが得られるため、見た目にムレ難さを与えることができるとともに、着用者の肌への負担を軽減させることができる。裏面シート30の下面を覆う不織布としては、例えば、ケミカルボンド不織布、サーマルボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布、ヒートロール不織布、エアスルー不織布、不透液性不織布、あるいはこれらの組み合わせからなるシートが挙げられるが、これらに限られるものではない。
ギャザーシート50は、例えば不透液性のシートからなり、二つ折りにして折り合わされた面を、例えば、ホットメルトやヒートシール、超音波シールなどによって固着することにより形成されている。そして、ギャザーシート50の折り合わされた面の間には、前後方向に沿って糸ゴム等の弾性部材501,502が挟み込まれている。
具体的には、非固着部分の先端には、立体ギャザー用弾性部材501が備えられており、これにより、起立して着用者の体型に合わせて伸縮自在に変形可能な立体ギャザー40が形成されている。
また、非固着部分の折り返し起点には、脚周り部14に平面ギャザーを形成するための平面ギャザー用弾性部材502が備えられている。これにより、脚周り部14が着用者の脚周りに伸縮自在にフィットするため、横漏れを抑制できるとともに、着用者の身体の動きに追従しやすく吸収性物品1がズレにくくなっている。また、当該平面ギャザーによって吸収性物品1が自然に湾曲するため、立体ギャザー40,40を着用者の股間により密着させることができる。
吸収体60は、表面シート20側に配設された第1吸収体61と、裏面シート30側に配設された第2吸収体62とからなる二層構造となっている。そして、第1吸収体61と第2吸収体62との間には、クレープ紙や透液性の不織布や孔開きシートなどの透液性のシート材63が配設されており、これにより、溝部(後述)を形成した第1吸収体61や第2吸収体62の形状を効果的に維持することが可能となっている。なお、第1吸収体61と第2吸収体62との間に、シート材63は、配設されていなくてもよい。
なお、高吸水性樹脂としては、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸及びその塩類、アクリル酸塩重合体架橋物、澱粉−アクリル酸グラフト共重合体、澱粉−アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物、ポリオキシエチレン架橋物、カルボキシメチルセルロース架橋物、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド等の水膨欄性ポリマーを部分架橋したもの、あるいはイソブチレンとマレイン酸との共重合体等が好適に用いられる。
また、第1吸収体61は、形状保持等のために、例えば、クレープ紙や透液性の不織布や孔開きシートなどの透液性の被覆部材によって囲繞することが望ましい。
なお、高吸水性樹脂としては、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸及びその塩類、アクリル酸塩重合体架橋物、澱粉−アクリル酸グラフト共重合体、澱粉−アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物、ポリオキシエチレン架橋物、カルボキシメチルセルロース架橋物、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド等の水膨欄性ポリマーを部分架橋したもの、あるいはイソブチレンとマレイン酸との共重合体等が好適に用いられる。
また、第2吸収体62は、形状保持等のために、例えば、クレープ紙や透液性の不織布や孔開きシートなどの透液性の被覆部材によって囲繞することが望ましい。
また、図示では省略したが、吸収体60(第1吸収体61、第2吸収体62、シート材63)は、形状保持等のために、例えば、透液性の被覆部材によって囲繞されていてもよい。
従来の吸収性物品では、着用者の股間の隙間が狭い場合には、吸収性物品を適正位置まで引き出しにくい、吸収性物品が着用者の身体にフィットしにくい等の問題がある。
そこで、本実施形態の吸収性物品1では、これらの問題を解消するために、吸収体60に溝部(スリット)を設けている。
このように、吸収体60に第1溝部71を設けることで、吸収性物品1を当該吸収性物品1の長手方向に沿って二つ折りした際に、折り山が嵩張りにくくなる。したがって、吸収性物品1は、当該吸収性物品1の長手方向に沿って二つ折りにすると、折り山の嵩張りが抑えられた、着用者の股間の隙間に通しやすい形状になる。
このように、吸収体60に第2溝部72を設けることで、股間の隙間に差し込んだ吸収性物品1を引き出す際、折り山は、第2溝部72の先細りしている側(基点側)の部分から股間の隙間に入り込み、くさびのように股間の隙間を押し広げながら進行していくこととなる。さらに、例えば股間の隙間が狭い場合には、吸収性物品1を左右にねじったり蛇行させたりしながら引き出すことがあるが、吸収体60に第2溝部72を設けることで、吸収性物品1の動きの自由度が高まり、吸収性物品1を左右にねじったり蛇行させたりしやすくなるので、吸収性物品1が引き出しやすくなる。
ここで、本実施形態では、着用者の排尿口に対応する位置P1から肛門に対応する位置P2までの部分P(図7参照)よりも前側を腹側部11とし、後側を背側部12とし、腹側部11と背側部12との間の部分(部分Pを含む部分)を股間部13とする。
なお、腹側第2溝部72aは、少なくとも基点が腹側部11に配置されていればよく、腹側第2溝部72aの開いた側(基点とは反対側)の部分は、腹側部11に配置されていてもよいし、図7等に示すように股間部13まで延びていてもよい。
また、中央第2溝部72bは、少なくとも基点が股間部13に配置されていればよく、中央第2溝部72bの開いた側(基点とは反対側)の部分は、股間部13に配置されていてもよいし、図7等に示すように背側部12まで延びていてもよい。なお、図7等では、最も後側にある中央第2溝部72bの開いた側の部分のみを背側部12まで延ばしているが、これに限ることはなく、その他の中央第2溝部72bの開いた側の部分も、背側部12まで延ばしてもよい。
また、背側第2溝部72cは、少なくとも開いた側(基点とは反対側)の部分が背側部12に配置されていればよく、背側第2溝部72cの基点は、背側部12に配置されていてもよいし、図7等に示すように股間部13に配置されていてもよい。
具体的には、第1溝部71に対する腹側第2溝部72aの角度θ1(図8参照)は、45°よりも大きく、より好ましくは45°よりも大きく60°以下である。すなわち、腹側第2溝部72aの開く角度は、90°よりも大きく、より好ましくは90°よりも大きく120°以下である。角度θ1を45°よりも大きく(より好ましくは、45°よりも大きく60°以下に)することで、着用者の腹側に対する腹側部11のフィット性が向上する。
また、第1溝部71に対する中央第2溝部72bの角度θ2(図8参照)は、45°未満であり、より好ましくは25°以上で45°未満である。すなわち、中央第2溝部72bの開く角度は、90°未満であり、より好ましくは50°以上で90°未満である。角度θ2を45°未満に(より好ましくは、25°以上で45°未満に)することで、中央第2溝部72bの先細りしている側(基点側)の部分が、狭い股間の隙間に入り込むことができる程度に鋭くなるとともに、着用者の股間に対する股間部13のフィット性が向上する。
なお、本実施形態では、第1溝部71に対する背側第2溝部72cの角度θ3(図8参照)を、角度θ2と同じにしたが、これに限ることはなく、角度θ3は、適宜任意に変更可能であり、角度θ1と同じであってもよいし、それ以外の角度であってもよい。
また、股間部13に、開く角度がより小さい中央第2溝部72bが配されているので、着用者の股間の隙間が狭い場合であっても、股間部13が着用者の股間にフィットしやすくなる。また、腹側部11に、開く角度がより大きい腹側第2溝部72aが配されているので、腹側部11が着用者の腹側にフィットしやすくなる。
最も前側にある中央第2溝部72bと腹側第2溝部72aとの間隔S1及び中央第2溝部72b同士の間隔S2は、適宜任意に設定可能であるが、間隔S1は4cmが好ましく、間隔S2は2cmが好ましい。
なお、本実施形態では、最も後側にある中央第2溝部72bと背側第2溝部72cとの間隔S3(図8参照)を、間隔S2と同じにしたが、これに限ることはなく、間隔S3は、適宜任意に変更可能であり、間隔S1と同じであってもよいし、それ以外の間隔であってもよい。
また、股間部13に複数の中央第2溝部72bを狭い間隔で配することで、股間部13では吸収体60が細かく分かれた状態となるので、股間部13が着用者の股間の隙間に合わせて変形しやすくなる。
このように、腹側部11に腹側第2溝部72aだけでなく第3溝部73も配することで、長手方向に沿って二つ折りした吸収性物品1の腹側部11を着用者の股間の隙間に差し込んで適正位置まで引き出した後、当該腹側部11をひろげると、当該腹側部11が自然に着用者側に倒れた状態となる。
なお、本実施形態では、第1溝部71に対する第3溝部73の角度を、角度θ1と同じにしたが、これに限ることはなく、第1溝部71に対する第3溝部73の角度は、適宜任意に変更可能である。
本実施形態の場合、図6(b)に示すように、第1溝部71と、中央第2溝部72bとは、第2吸収体62に設けられている。
また、図6(a)に示すように、第1溝部71のうち腹側部11に配された部分と、腹側第2溝部72aと、背側第2溝部72cと、第3溝部73とは、第1吸収体61に設けられている。
このように、第1溝部71と、中央第2溝部72bとを、裏面シート30側に配設された第2吸収体62に設けることで、すなわち、第1溝部71と、中央第2溝部72bとを、表面シート20側に配設された第1吸収体61に設けないようにすることで、表面シート20を介して、吸収体60の表面側(表面シート20側)を着用者の股間に面で当てることが可能となる。
また、腹側第2溝部72aと第3溝部73とを、表面シート20側に配設された第1吸収体61に設けることで、腹側部11が表面側(表面シート20側)から摘みやすくなる。
また、第1溝部71のうち腹側部11に配された部分が、表面シート20側に配設された第1吸収体61にも設けられているので、腹側部11を表面側(表面シート20側)から摘むだけで、吸収性物品1を当該吸収性物品1の長手方向に沿って二つ折りすることが可能となる。
このように、長さLを、排尿口から肛門までの一般的な直線距離よりも長くすることで、着用者の身体がねじれていても、吸収性物品1を着用者の身体に沿わせやすくなるとともに、第2溝部72や第3溝部73を着用者の身体の所望の位置に配置することが可能となる。
このように、吸収体60のうち背側第2溝部72cよりも長手方向他端側(後側)の部分を分厚く形成することで、吸収性物品1の腹側部11を着用者の股間の隙間に差し込んで引き出す際に、適正位置を越えて引き出そうとすると、吸収性物品1の背側部12が着用者の臀部に突っ掛かるので、吸収性物品1を引き出し過ぎることを抑制することが可能となる。
また、吸収体60に腹側部11から背側部12に向けて開く略V字状の第2溝部72を設けることで、折り山が着用者の股間の隙間に通しやすい形状になるとともに、吸収性物品1の動きの自由度が高まるので、股間の隙間が狭くても、長手方向に沿って二つ折りした吸収性物品1を引き出す作業が行いやすくなる。
また、股間部13に配された中央第2溝部72bの開く角度を、腹側部11に配された腹側第2溝部72aの開く角度よりも小さくすることで、股間部13(すなわち、股間の隙間に差し込んだ吸収性物品1の引き出し時に股間の隙間を通る部分)に形成される折り山が、狭い股間の隙間に通しやすい形状になるので、股間の隙間が狭くても、長手方向に沿って二つ折りした吸収性物品1を引き出す作業が行いやすくなる。
よって、股を大きく開くことができない人にも、装着作業が容易であり、介助者の負担を軽減することができる。
よって、股を大きく開くことができない人にも、フィット性が良好である。
なお、本実施形態では、第1溝部71を、吸収体60の前端縁から後端縁にかけて設けたが、これに限ることはなく、第1溝部71は、少なくとも股間部13に配されていればよい。
また、股間部13に複数の中央第2溝部72bを狭い間隔で配することで、股間部13では吸収体60が細かく分かれた状態となるので、股間の隙間が狭くても、着用者の股間にフィットしやすくなる。
また、中央第2溝部72b同士の間隔S2は、最も腹側第2溝部72aに近い中央第2溝部72bと腹側第2溝部72aとの間隔S1と同じであってもよいし、間隔S1よりも広くてもよい。
また、腹側第2溝部72aと第3溝部73とを、表面シート20側に配設された第1吸収体61に設けることで、腹側部11が表面側から摘みやすくなるので、吸収性物品1が引き出しやすくなる。
また、第1溝部71のうち腹側部11に配された部分を、表面シート20側に配設された第1吸収体61にも設けることで、吸収性物品1を片手で二つ折りにすることが可能となるので、装着作業が容易となる。
例えば吸収体60が三層構造である場合、第1溝部71のうち腹側部11に配された部分と腹側第2溝部72aと第3溝部73とが設けられた第1吸収体61と、第1溝部71と中央第2溝部72bとが設けられた第2吸収体62との間に、第3吸収体を設けるとよい。
また、吸収体60が一層構造である場合、すなわち第1吸収体61のみから構成される場合、溝部71,72,73はすべて第1吸収体61に設けられる。
なお、吸収体60のうち背側部12に配される部分を、その他の部分よりも厚く形成することも可能であり、この場合も、着用者に対する吸収性物品1の位置決めを容易に行うことができることとなる。
吸収性物品1は、裏面シート30が内側となるように当該吸収性物品1を長手方向(前後方向)に沿って二つ折りした状態で、裏面シート30の幅方向一端部(左端部)と他端部(右端部)とが離脱自在に固着されていてもよい。
このように、裏面シート30が内側となるように当該吸収性物品1を長手方向に沿って二つ折りした状態で、裏面シート30の幅方向一端部(左端部)と他端部(右端部)とを離脱自在に固着することで、股間の隙間に差し込んだ吸収性物品1を引き出す際に、吸収性物品1を左右にねじったり蛇行させたりしても、二つ折り状態を維持することができるので、吸収性物品1を引き出す作業が行いやすくなる。また、吸収性物品1を股間の隙間に差し込む作業も行いやすくなる。
また、本実施形態の吸収性物品1のように、腹側部11の前部に延出部11a,11aが設けられている場合には、股間の隙間に差し込んだ吸収性物品1を、延出部11a,11aを摘んで引き出すことも可能であるが、裏面シート30が内側となるように当該吸収性物品1を長手方向(前後方向)に沿って二つ折りした状態で、延出部11a,11a同士を離脱自在に固着することで、延出部11a,11aが摘みやすくなる。
例えば図9に示すように、装着時に着用者に接する面とは反対側の面(裏面シート30の下面)における腹側部11の前部の左端部及び右端部に、面ファスナ等の固着部材80,80を備えると、その固着部材80,80によって、裏面シート30の左端部と右端部とを着脱自在に固着することが可能となる。この場合、吸収性物品1は、固着部材80,80によって裏面シート30の左端部と右端部が固着された状態で市販されていてもよいし、吸収性物品1の装着作業前に固着部材80,80によって裏面シート30の左端部と右端部を固着するようにしてもよい。
図10に示す吸収性物品1のように、腹側第2溝部72aの両端と、背側第2溝部72cの両端と、第3溝部73の両端とは、吸収体60の幅方向(左右方向)両端縁に達していてもよい。
このように、腹側第2溝部72aの両端と、背側第2溝部72cの両端と、第3溝部73の両端とが、吸収体60の幅方向(左右方向)両端縁まで達していると、吸収性物品1が、腹側第2溝部72a、背側第2溝部72c、第3溝部73に沿って、着用者側に倒れるように折れ曲がりやすくなるので、フィット性が向上する。
なお、腹側第2溝部72aの両端と、背側第2溝部72cの両端と、第3溝部73の両端とのうちの何れかだけが、吸収体60の幅方向両端縁に達していてもよい。
また、図11に示す吸収性物品1のように、腹側第2溝部72aと第3溝部73とは離間していてもよい。
このように、腹側第2溝部72aと第3溝部73とを離間させることで、腹側部11のうち腹側第2溝部72aと第3溝部73と間の部分を摘みながら吸収性物品1を引き出すことができる。したがって、吸収性物品1が摘みやすくなるので、吸収性物品1が引き出しやすくなる。
また、腹側第2溝部72aと第3溝部73とを離間させることで、装着時に第3溝部73よりも前側の部分が恥骨に当たりやすくなるので、フィット性が向上する。
また、第3溝部73の基点と吸収体60の前端縁との距離S5は、適宜任意に設定可能であるが、恥骨に対するフィット性等の観点から7cmが好ましい。
図11では、腹側第2溝部72aの両端と、背側第2溝部72cの両端と、第3溝部73の両端とのすべてが、吸収体60の幅方向両端縁に達しているが、腹側第2溝部72aの両端と、背側第2溝部72cの両端と、第3溝部73の両端とのうちの何れか、あるいは全部が、吸収体60の幅方向両端縁に達していなくてもよい。
例えば、第1溝部71、第2溝部、第3溝部73は、スリットに限られず、例えばエンボス加工等を施すことによって形成された凹部等であってもよい。
また、吸収性物品1は、尿取りパッドに限られず、例えば紙おむつ等であってもよい。
11 腹側部
12 背側部
13 股間部
20 表面シート
30 裏面シート
60 吸収体
61 第1吸収体
62 第2吸収体
71 第1溝部
72 第2溝部
72a 腹側第2溝部
72b 中央第2溝部
72c 背側第2溝部
73 第3溝部
S1 最も腹側第2溝部に近い中央第2溝部と腹側第2溝部との間隔
S2 中央第2溝部同士の間隔
Claims (7)
- 透液性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介装される吸収体とを備える吸収性物品において、
当該吸収性物品の長手方向一端部が、装着時に着用者の腹側に位置する腹側部を形成し、
当該吸収性物品の長手方向他端部が、装着時に着用者の背側に位置する背側部を形成し、
当該吸収性物品の長手方向中央部が、装着時に着用者の股間に位置する股間部を形成し、
前記吸収体には、
当該吸収体の幅方向略中央にて、前記長手方向に延在する略直線状の第1溝部と、
当該吸収体の幅方向略中央を基点として、前記腹側部から前記背側部に向けて開く略V字状の第2溝部とが設けられており、
前記第2溝部には、
前記腹側部に配された腹側第2溝部と、
前記股間部に配された中央第2溝部とが含まれており、
前記中央第2溝部は、前記腹側第2溝部よりも、前記背側部に向けて開く角度が小さいことを特徴とする吸収性物品。 - 前記中央第2溝部は、複数設けられており、
複数の前記中央第2溝部のうち最も前記腹側第2溝部に近い中央第2溝部と前記腹側第2溝部との間隔よりも、複数の前記中央第2溝部同士の間隔の方が狭いことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。 - 前記吸収体のうち、前記腹側第2溝部よりも前記長手方向一端側の部分には、当該吸収体の幅方向略中央を基点として、前記背側部から前記腹側部に向けて開く略V字状の第3溝部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記腹側第2溝部と前記第3溝部とは離間していることを特徴とする請求項3に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体は、
前記表面シート側に配設された第1吸収体と、
前記裏面シート側に配設された第2吸収体とからなり、
前記第1溝部と、前記中央第2溝部とは、前記第2吸収体に設けられており、
前記第1溝部のうち前記腹側部に配された部分と、前記腹側第2溝部と、前記第3溝部とは、前記第1吸収体に設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載の吸収性物品。 - 前記第2溝部には、前記背側部に配された背側第2溝部が含まれており、
前記吸収体のうち、前記背側第2溝部よりも前記長手方向他端側の部分は、その他の部分よりも厚いことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の吸収性物品。 - 前記裏面シートが内側となるように当該吸収性物品を前記長手方向に沿って二つ折りした状態で、前記裏面シートの幅方向一端部と他端部とは離脱自在に固着されていることを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013072137A JP6176969B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013072137A JP6176969B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014195529A true JP2014195529A (ja) | 2014-10-16 |
JP6176969B2 JP6176969B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=52356849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013072137A Active JP6176969B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6176969B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018140214A (ja) * | 2018-05-07 | 2018-09-13 | 大王製紙株式会社 | パッド |
WO2018226131A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
WO2018226132A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
CN110709044A (zh) * | 2017-06-09 | 2020-01-17 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善贴合性的一次性卫生物品 |
JP2020014774A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収体および吸収性物品 |
WO2020117109A1 (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11253403B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-02-22 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11395771B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-07-26 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6962799B2 (ja) * | 2017-12-05 | 2021-11-05 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342489A (en) * | 1976-09-27 | 1978-04-17 | Kimberly Clark Co | Sanitary element for protecting pudendum and preventing fluid from flowing out |
JPH03101932U (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-23 | ||
JPH0928729A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Uni Charm Corp | 生理用ナプキン |
JPH09117473A (ja) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Ryoko Nachi | 生理用ナプキン |
JPH10502843A (ja) * | 1994-07-18 | 1998-03-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 良好な適合性を有する予め折られた吸収物品 |
JP2000225145A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Pigeon Corp | 吸収性製品 |
US20030083639A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-01 | Killeen Kristy M. | Adhesive pattern for a thong sanitary napkin |
JP2008183160A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2011125537A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Hakujuji Co Ltd | 使い捨て吸収性物品 |
JP2013017531A (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Livedo Corporation | 吸収性物品 |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013072137A patent/JP6176969B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342489A (en) * | 1976-09-27 | 1978-04-17 | Kimberly Clark Co | Sanitary element for protecting pudendum and preventing fluid from flowing out |
JPH03101932U (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-23 | ||
JPH10502843A (ja) * | 1994-07-18 | 1998-03-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 良好な適合性を有する予め折られた吸収物品 |
JPH0928729A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Uni Charm Corp | 生理用ナプキン |
JPH09117473A (ja) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Ryoko Nachi | 生理用ナプキン |
JP2000225145A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Pigeon Corp | 吸収性製品 |
US20030083639A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-01 | Killeen Kristy M. | Adhesive pattern for a thong sanitary napkin |
JP2008183160A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2011125537A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Hakujuji Co Ltd | 使い捨て吸収性物品 |
JP2013017531A (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Livedo Corporation | 吸収性物品 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110730651B (zh) * | 2017-06-09 | 2021-06-01 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善的贴合性的一次性卫生物品 |
WO2018226132A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
CN110709043B (zh) * | 2017-06-09 | 2021-07-06 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善的贴合性的一次性卫生物品 |
US11123238B2 (en) | 2017-06-09 | 2021-09-21 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
CN110709044A (zh) * | 2017-06-09 | 2020-01-17 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善贴合性的一次性卫生物品 |
CN110730651A (zh) * | 2017-06-09 | 2020-01-24 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善的贴合性的一次性卫生物品 |
CN110709044B (zh) * | 2017-06-09 | 2022-02-18 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善贴合性的一次性卫生物品 |
US11141323B2 (en) | 2017-06-09 | 2021-10-12 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11123239B2 (en) | 2017-06-09 | 2021-09-21 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
WO2018226131A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
CN110709043A (zh) * | 2017-06-09 | 2020-01-17 | 易希提卫生与保健公司 | 具有改善的贴合性的一次性卫生物品 |
JP2018140214A (ja) * | 2018-05-07 | 2018-09-13 | 大王製紙株式会社 | パッド |
JP7206673B2 (ja) | 2018-07-27 | 2023-01-18 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収体および吸収性物品 |
JP2020014774A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収体および吸収性物品 |
WO2020117109A1 (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11253403B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-02-22 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11395773B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-07-26 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11395771B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-07-26 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6176969B2 (ja) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6176969B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5389041B2 (ja) | パンツ型の失禁用品 | |
KR101698697B1 (ko) | 샘방지 팬티 | |
US20130012905A1 (en) | Disposable wearing article | |
JP2011504122A (ja) | パンツ型の失禁用品 | |
KR20150048109A (ko) | 샘방지 팬티 | |
AU2011275260A1 (en) | Disposable diaper | |
JP5719652B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2009284983A (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
JP5632521B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP6265332B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP5581088B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2010269002A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5764358B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6095385B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5722650B2 (ja) | ペット用止着式使い捨ておむつ | |
JP6942499B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP2010082139A (ja) | ウエストバンド及び吸収性物品 | |
JP6128460B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP5999860B2 (ja) | 使い捨て下着 | |
JP2013135718A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5996924B2 (ja) | 使い捨てパンツ型おむつ | |
JP5875829B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5276524B2 (ja) | 使い捨て吸収性物品の製造方法 | |
JP5356092B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6176969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |