JP2014192833A - 印刷条件設定装置、方法及びプログラム - Google Patents

印刷条件設定装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014192833A
JP2014192833A JP2013068783A JP2013068783A JP2014192833A JP 2014192833 A JP2014192833 A JP 2014192833A JP 2013068783 A JP2013068783 A JP 2013068783A JP 2013068783 A JP2013068783 A JP 2013068783A JP 2014192833 A JP2014192833 A JP 2014192833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
representative
type
condition
printing
color conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013068783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5748795B2 (ja
Inventor
Eiji Teraue
英治 寺上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013068783A priority Critical patent/JP5748795B2/ja
Priority to US14/183,795 priority patent/US20140293300A1/en
Publication of JP2014192833A publication Critical patent/JP2014192833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748795B2 publication Critical patent/JP5748795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6036Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis involving periodic tests or tests during use of the machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】キャリブレーションの作業工数を低減しつつも、同一のメディア種類の印刷媒体を用いた印刷物の色管理精度を維持可能な印刷条件設定装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置(14)に供給される印刷媒体(22)が、キャリブレーションの前回実行時点(T1)から今回実行時点(T2)までの間に、同一のメディア種類間で交換されたか否かを検知する。この検知結果に応じて、今回実行時点(T2)で得られた代表種類に対応する色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、代表種類と同一のグループに属する2つ以上のメディア種類に対応する各色変換条件を一括更新する。
【選択図】図4

Description

この発明は、印刷媒体の種類毎に色変換条件を設定する印刷条件設定装置、方法及びプログラムに関する。
従来から、印刷分野において、色の変動が小さい安定した印刷物を常時生産するため、印刷業者毎にキャリブレーションの運用が適切に行われている。近時、印刷ワークフローのデジタル化が普及しつつあり、カラープロファイル(以下、単にプロファイルともいう)等を用いたカラーマッチング技術が広範に使用されている。
ところで、同一の印刷装置により印刷物を形成したとしても、印刷媒体の種類(以下、メディア種類ともいう)が異なる場合に、それぞれの色再現特性が有意に異なることがある。すなわち、色の精度管理を厳密に行うためにはメディア種類毎にプロファイルを作成・準備する必要があり、作業者の煩に堪えなかった。
この不都合を解消すべく、特許文献1〜3では、複数のメディア種類をグループ化し、そのうちの1種類の印刷媒体によるキャリブレーション結果を残りのメディア種類にも反映させることで、キャリブレーションの作業工数(より詳細には実行回数)を低減できる設定方法が提案されている。また、特許文献3の段落[0031]には、色再現特性が類似している印刷媒体に関して、代表的な色再現特性を想定しても問題がない旨が記載されている。
特開2011−009920号公報([0005]、[0052]等) 特開2010−147609号公報([0012]、[0041]等) 特開2005−176003号公報([0012]、[0031]等)
ところで、本発明者の鋭意検討によれば、同一の銘柄である印刷媒体を用いたとしても、例えば、製造ロット又は製造後の経過日数が異なると、それぞれの色再現特性が有意に異なる場合があることを見出した。しかしながら、特許文献1〜3記載の設定方法では、上記した色の変動因子について何ら考慮されていない。そして、当該設定方法をそのまま適用することで、上記した残りのメディア種類における印刷物の色再現特性を却って悪化させる懸念があった。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、キャリブレーションの作業工数を低減しつつも、同一のメディア種類の印刷媒体を用いた印刷物の色管理精度を維持可能な印刷条件設定装置、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る印刷条件設定装置は、印刷装置を用いて画像を形成しようとする印刷媒体の種類であるメディア種類毎に色変換条件を設定する装置であって、グループ化された2つ以上の上記メディア種類の中から、上記印刷装置に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する代表種類選択部と、上記印刷装置に供給される上記印刷媒体が、上記キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一の上記メディア種類間で交換されたか否かを検知する交換検知部と、上記交換検知部による検知結果に応じて、上記今回実行時点で得られた上記代表種類に対応する上記色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、上記代表種類と同一のグループに属する2つ以上の上記メディア種類に対応する各上記色変換条件を一括更新する色変換条件更新部とを備えることを特徴とする。
このように、印刷装置に供給される印刷媒体が、キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一のメディア種類間で交換されたか否かを検知する交換検知部と、上記交換検知部による検知結果に応じて、上記今回実行時点で得られた代表種類に対応する色変換条件である代表条件を補正する色変換条件更新部とを設けたので、印刷媒体の交換に起因する色再現特性の変化を、代表種類のみならず他のメディア種類でのキャリブレーションにも反映できる。また、上記色変換条件更新部は、補正後の代表条件に基づき、上記代表種類と同一のグループに属する2つ以上のメディア種類に対応する各上記色変換条件を一括更新するので、キャリブレーションの実行回数を1つのグループにつき1回に減らすことができる。これにより、キャリブレーションの作業工数を低減しつつも、同一のメディア種類の印刷媒体を用いた印刷物の色管理精度を維持できる。
また、上記交換検知部は、上記代表種類の上記印刷媒体が交換されたか否かを検知し、上記色変換条件更新部は、上記代表種類での交換が検知された場合、上記代表種類での交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に上記代表条件を補正し、各上記色変換条件を一括更新することが好ましい。
また、上記交換検知部は、上記代表種類を除く他のメディア種類の上記印刷媒体が交換されたか否かを更に検知し、上記色変換条件更新部は、上記代表種類での交換が検知され、且つ、上記他のメディア種類での交換が検知された場合、各上記メディア種類での交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に上記補正後の代表条件をそれぞれ補正し、各上記色変換条件を一括更新することが好ましい。
また、上記交換検知部は、上記代表種類を除く他のメディア種類の上記印刷媒体が交換されたか否かを検知し、上記色変換条件更新部は、上記他のメディア種類での交換が検知された場合、各上記他のメディア種類での交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に上記代表条件をそれぞれ補正し、各上記色変換条件を一括更新することが好ましい。
また、上記色変動量は、交換の前後にわたる上記印刷媒体の下地の色差であることが好ましい。
本発明に係る印刷条件設定方法は、印刷装置を用いて画像を形成しようとする印刷媒体の種類であるメディア種類毎に色変換条件を設定する印刷条件設定装置を用いた方法であって、グループ化された2つ以上の上記メディア種類の中から、上記印刷装置に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する選択ステップと、上記印刷装置に供給される上記印刷媒体が、上記キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一の上記メディア種類間で交換されたか否かを検知する検知ステップと、上記検知ステップでの検知結果に応じて、上記今回実行時点で得られた上記代表種類に対応する上記色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、上記代表種類と同一のグループに属する2つ以上の上記メディア種類に対応する各上記色変換条件を一括更新する更新ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、印刷装置を用いて画像を形成しようとする印刷媒体の種類であるメディア種類毎に色変換条件を設定するためのプログラムであって、上記プログラムは、コンピュータに、グループ化された2つ以上の上記メディア種類の中から、上記印刷装置に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する選択ステップと、上記印刷装置に供給される上記印刷媒体が、上記キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一の上記メディア種類間で交換されたか否かを検知する検知ステップと、上記検知ステップでの検知結果に応じて、上記今回実行時点で得られた上記代表種類に対応する上記色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、上記代表種類と同一のグループに属する2つ以上の上記メディア種類に対応する各上記色変換条件を一括更新する更新ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明に係る印刷条件設定装置、方法及びプログラムによれば、印刷装置に供給される印刷媒体が、キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一のメディア種類間で交換されたか否かを検知し、この検知結果に応じて、今回実行時点で得られた代表種類に対応する色変換条件である代表条件を補正するので、印刷媒体の交換に起因する色再現特性の変化を、代表種類のみならず他のメディア種類でのキャリブレーションにも反映できる。また、補正後の代表条件に基づき、代表種類と同一のグループに属する各メディア種類に対応する各色変換条件を一括更新するので、キャリブレーションの実行回数を1つのグループにつき1回に減らすことができる。これにより、キャリブレーションの作業工数を低減しつつも、同一のメディア種類の印刷媒体を用いた印刷物の色管理精度を維持できる。
この実施形態に係る印刷条件設定装置としてのRIP装置を組み込んだ印刷物生産システムの概略構成図である。 図1に示すカラーチャートの概略正面図である。 図1に示すRIP装置の電気的なブロック図である。 図1及び図3に示すRIP装置の動作説明に供されるフローチャートである。 設定画面の一例を示す画像図である。 キャリブレーションの実行時点及び印刷媒体の交換時点を示す時系列図である。 図7Aは、同一のメディア種類の印刷媒体を用いた場合における色再現特性を示すグラフである。図7Bは、図7Aに示す色再現特性の差異を考慮して決定された補正量の一例を示すグラフである。
以下、本発明に係る印刷条件設定方法について、それを実施する印刷条件設定装置及びプログラムとの関係において好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
[印刷物生産システム10の構成]
図1は、この実施形態に係る印刷条件設定装置としてのRIP装置12を組み込んだ印刷物生産システム10の概略構成図である。
印刷物生産システム10は、RIP(Raster Image Processor)装置12、印刷装置14、DTP(Desktop Publishing)装置16、及びサーバ装置18を基本的に備える。RIP装置12、DTP装置16、及びサーバ装置18は、有線又は無線によって相互に電気的に接続されている。
RIP装置12は、外部装置から入力された各種データ(デバイス色信号又はページ記述データ)を、印刷装置14での印刷に適したデバイス色信号に変換する。また、RIP装置12は、変換された前記デバイス色信号を印刷装置14側に出力する。ここで、デバイス色信号とは、デバイス依存データで定義された画像データを意味し、例えば、4色(CMYK)或いは3色(RGB)のカラーチャンネルを有するラスタ形式データ(TIFF、ビットマップ、RAW等)である。また、印刷装置14に供給されるデバイス色信号として、任意のヘッダを付加した独自のフォーマットデータを用いてもよい。
RIP装置12には、測定対象物の色値を測定する測色計20が接続されている。ここで色値とは、三刺激値XYZ、均等色空間の座標値L***等のみならず、波長に対する光学物理値の特性、例えば、分光放射分布、分光感度分布、分光反射率又は分光透過率が含まれる。以下、測定により取得された色値を「測色値」という場合がある。
印刷装置14は、RIP装置12に電気的に接続されている。この接続には、例えば、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394、イーサネット(登録商標)、無線ネットワーク等のシリアルインターフェースや、セントロニクス等のパラレルインターフェースを適用することができる。
印刷装置14は、供給された印刷媒体22(印刷媒体22a、22b、22cを含む)上に画像を形成し、カラーチャート24cを含む印刷物24を生産する装置である。印刷装置14は、オフセット印刷機又はプルーファであってもよいし、ダイレクト印刷のためのデジタル印刷機であってもよい。プルーファとしては、DDCP(Direct Digital Color Proofer)、インクジェットカラープルーファ、低解像度のカラーレーザプリンタ(電子写真方式)やインクジェットプリンタ等が用いられる。デジタル印刷機としては、インクジェットカラープルーファやカラーレーザプリンタ(電子写真方式)等が用いられる。
印刷装置14は、各種規格を満たす種々の印刷媒体22を装填可能に構成されている。印刷装置14は、例えば、ロール状の印刷媒体22a(用紙A−1)、22b(用紙A−2)、22c(用紙A−3)上に画像を形成可能である。印刷媒体22の基材には、合成紙・厚紙・アルミ蒸着紙等の紙類、塩化ビニル・PET(ポリエチレンテレフタラート)等の樹脂やターポリン等を用いることができる。印刷装置14により印刷された印刷物24には、裁ち落とし後の実際の画像領域である仕上がり領域25が形成される。
印刷装置14は、測定対象物の色値を測定可能な測色センサ26を備える。測色センサ26の図示しない検出面は、印刷媒体22の画像形成面に指向する。これにより、印刷装置14は、図示しない搬送手段を用いて印刷媒体22を搬送しながら、印刷媒体22上の所定部位を測色可能である。
DTP装置16は、文字、図形、絵柄や写真等から構成されるコンテンツデータをページ毎に配置することで、ページ記述言語(以下、PDLという。)による電子原稿を生成する。ここで、PDLとは、印刷や表示等の出力単位である「ページ」内で文字、図形等の書式情報、位置情報、色情報(濃度情報を含む)等の画像情報を記述する言語である。
サーバ装置18は、印刷ジョブに関する各種データを管理するための装置である。より詳細には、コンテンツデータ、ジョブチケット{例えば、JDF(Job Definition Format)ファイル}、色変換条件、色見本データ等が管理されている。
ここで、「色変換条件」とは、入力された画像信号を、印刷に応じたデバイス色信号に変換する各種条件を意味する。色変換条件は、ICC(International Color Consortium)プロファイルのみならず、LUT(Look Up Table)、行列要素、関数式、係数、学習モデルを構築するための各種情報又はこれらの組み合わせであってもよい。
本図例では、サーバ装置18内に、プロファイルに関するプロファイルデータベース28が構築されている。このプロファイルには、ターゲットプロファイル、デバイスプロファイル(例えば、印刷装置14に適した印刷プロファイル)、又はデバイスリンクプロファイルが含まれる。
[カラーチャート24cの構成]
図2は、図1に示すカラーチャート24cの概略正面図である。カラーチャート24cは、印刷媒体22上に印刷された、色の異なる100個の略同形状のカラーパッチ30と、カラーパッチ30の行方向の配列位置を特定する数字列32と、カラーパッチ30の列方向の配列位置を特定するアルファベット文字列34と、印刷媒体22の種類(以下、メディア種類ともいう)に関する情報が印字された情報欄36と、印刷媒体22上の測色部位を特定するための測色枠38とから構成される。
各カラーパッチ30は、縦方向に沿って10個単位で隙間なく配置されると共に、横方向に沿って10個単位で所定間隔の隙間を設けながら配置されている。各カラーパッチ30の色は、CMYK値の各信号レベルの範囲(百分率では0%〜100%、8ビット階調である場合は0〜255)の所定の値が設定されている。
数字列32は、上から順に(01)〜(10)の文字列として、各カラーパッチ30の左方部にその位置に対応するように設けられている。一方、アルファベット文字列34は、左から順番に(A)〜(J)の文字列として、各カラーパッチ30の上方部にその位置に対応するように設けられている。
情報欄36には、印刷媒体22に関する情報、例えば、グループ名(用紙A)及びこれに属するメディア種類(用紙A−1、用紙A−2、用紙A−3)がそれぞれ印字されている。測色枠38で囲まれた矩形状の領域は、印刷媒体22の下地領域(無印字領域)に相当する。
[RIP装置12の構成]
図3は、図1に示すRIP装置12の電気的なブロック図である。RIP装置12は、制御部40と、通信I/F42と、表示制御部44と、表示部46と、入力部48と、印刷I/F50と、メモリ52(記憶媒体)とを備えるコンピュータである。
通信I/F42は、外部装置からの電気信号を送受信するインターフェースである。例えば、サーバ装置18(図1参照)内で管理・保存された校正データ、製版データ、プロファイル等の各種情報を取得可能である。
表示制御部44は、制御部40の制御に従って、表示部46を駆動制御する制御回路である。表示制御部44が、図示しないI/Fを介して、表示制御信号を表示部46に出力することで、表示部46が駆動する。これにより、表示部46は、ウィンドウW(図5)を含む各種画像を表示することができる。
入力部48は、マウス、トラックボール、キーボード等の種々の入力デバイスで構成される。表示部46による表示機能及び入力部48による入力機能を組み合わせることでユーザ・インターフェースを実現する。
印刷I/F50は、印刷用データとしての電気信号を送信するインターフェースである。これにより、印刷装置14は、カラーチャート24cを含む印刷物24をそれぞれ印刷することができる。
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサによって構成されている。制御部40は、メモリ52に格納されたプログラムを読み出し実行することで、印刷条件設定部54、表示用データ作成部56、及びラスタライズ処理部58の各機能を実現可能である。
印刷条件設定部54は、実行しようとする印刷ジョブ毎に、プロファイルを含む印刷条件をそれぞれ設定する。具体的には、印刷条件設定部54は、2以上のメディア種類からなるグループを設定するグループ設定部60と、2以上のメディア種類の中から後述する代表種類を選択する代表種類選択部62と、所定の時間帯に印刷媒体22の交換があったか否かを検知する交換検知部64と、代表種類での色変換テーブルを作成するテーブル作成部66と、当該グループに属するメディア種類に対応する各プロファイルを一括更新するプロファイル更新部68(色変換条件更新部)とを備える。
表示用データ作成部56は、プロファイルの設定に供される設定画面80(図5参照)を作成する画面作成部70を備える。
ラスタライズ処理部58は、ページ記述データに対してラスタライズ処理を施すことで、印刷物24を表す印刷用データを作成する。このラスタライズ処理には、PDL形式からラスタ形式に変換するデータ形式変換処理と、プロファイルを用いたカラーマッチング処理とが含まれる。
メモリ52は、制御部40が各構成要素を制御するのに必要なプログラム及びデータ等を記憶している。本図例では、印刷装置14に関する履歴情報を含むデータログ72、及び後述する複数のグループ情報74(種類リスト76及びオフセット量78を含む)がそれぞれ格納されている。メモリ52は、非一過性であり、且つ、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体で構成されてもよい。
ここで、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM、フラッシュメモリ等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、この記憶媒体は、短時間に且つ動的にプログラムを保持するものであっても、一定時間プログラムを保持するものであってもよい。
[RIP装置12の動作]
この実施形態に係る印刷条件設定装置としてのRIP装置12は、以上のように構成される。続いて、キャリブレーションの一括設定に関するRIP装置12の動作について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。本明細書において、キャリブレーション(色較正)は、プロファイルの再作成のみならず、色変換テーブル(トーンカーブ)の補正をも含む概念である。また、「一括設定」とは、色再現特性の相関性が高い印刷媒体22をグループにまとめ、その代表種類の印刷媒体22を用いたキャリブレーションの結果を、残りのメディア種類にも反映させる設定方法である。
ステップS1において、グループ設定部60は、複数のメディア種類の中から2以上のメディア種類で構成されるグループを設定する。具体的には、グループ設定部60は、印刷物24上での色再現特性の相関性が高く、色の予測精度が相対的に高いメディア種類同士をまとめて分類する。ここでは、3つのメディア種類である「用紙A−1」、「用紙A−2」、及び「用紙A−3」がグループ化(グループ名「用紙A」)されたとする。
ステップS2において、代表種類選択部62は、ステップS1で設定されたグループに属する、2以上のメディア種類の中から代表種類を選択する。ここで、「用紙A−1」〜「用紙A−3」のうち、印刷媒体22aのメディア種類である「用紙A−1」が、代表種類として選択されたとする。
なお、「代表種類」とは、カラーチャート24cの印刷・測色を実際に行う印刷媒体22の種類であり、換言すれば、印刷装置14に対するキャリブレーションに使用されるメディア種類である。また、1つのグループのうち、代表種類を除く他のメディア種類のことを「他種類」と称する場合がある。
ステップS1及びS2を経て、制御部40は、グループ「用紙A」に関するグループ情報74をメモリ52に記憶させる。ここで、グループ情報74には、グループ名及びこれに属するメディア種類に関するリストである種類リスト76と、代表種類における色再現特性を基準とした、残りのメディア種類における色再現特性の各オフセット量78とが含まれる。
ステップS3において、ステップS2で選択された代表種類の印刷媒体22aを用いてキャリブレーションを実行する。この動作に先立ち、RIP装置12は、プロファイルの設定に供される設定画面80の表示を行う。設定を開始する旨の指示に応じて、表示用データ作成部56の画面作成部70は、設定画面80の表示用データを作成した後、該表示用データを表示制御部44に供給する。そして、表示制御部44は、ウィンドウW(設定画面80を含む)を表示部46に表示させる。
図5に示すように、設定画面80上には、グループ選択欄82、第1表示欄84、第2表示欄86、[開始]と表記されたボタン88、及び[設定]、[キャンセル]と表記されたボタン90、92がそれぞれ配置されている。ここで、第1表示欄84は、グループ選択欄82が示すグループ名に属するメディア種類の一覧を表す小欄96と、代表種類を特定するマーク(本図例では丸印)を付した小欄98とから構成されている。また、第2表示欄86には、キャリブレーションの実行履歴(日時や更新方法)が示されている。
ユーザとしての作業者は、入力部48を介して、グループ選択欄82で「用紙A」を設定した上で、[開始]ボタン88をクリックする。そうすると、RIP装置12の制御部40は、クリック操作に応じて、代表種類「用紙A−1」である印刷媒体22aを用いて、キャリブレーション動作を開始する。例えば、制御部40は、印刷装置14にカラーチャート24c(図2)を形成する旨の指示を行うと共に、測色計20を介して各カラーパッチ30の測色値を取得する。
ステップS4において、テーブル作成部66は、ステップS3でのキャリブレーションの実行結果に基づき、代表種類での色変換条件(以下、「代表条件」という)を作成する。ここでは、テーブル作成部66は、公知の演算手法を用いて、各カラーパッチ30のデバイス色信号及び測色値の関係に応じた色変換テーブル(以下、代表テーブルともいう)を作成する。
ステップS5において、交換検知部64は、同一のメディア種類間で、所定の時間帯に印刷媒体22が交換されたか否かを検知する。この「交換」とは、単なる「物理的な交換」に限られず、ユーザの取り決め等による「運用上の交換」も含まれる概念である。交換検知部64は、例えば、印刷装置14で発生したイベント及びその発生時点に関する情報を含むデータログ72を解析することで検知してもよいし、入力部48を介したユーザのマニュアル操作に従って各種情報を取得・検知してもよい。
図6は、キャリブレーションの実行時点及び印刷媒体22の交換時点を示す時系列図である。本図において、メディア種類毎の時間軸上にある各矢印は、各イベントの発生時点を指示する。また、実線の矢印は印刷媒体22の交換時点を示すと共に、破線の矢印はキャリブレーションの実行時点を示す。
本図から理解されるように、時点t=T1、T2で、代表種類の印刷媒体22aを用いたキャリブレーションがそれぞれ実行されている。そして、印刷媒体22a(用紙A−1)は、キャリブレーションの実行直前である時点t=T3、T4でそれぞれ交換されている。また、印刷媒体22b(用紙A−2)は、時点t=T5(T1<T5<T2)で交換されている。また、印刷媒体22c(用紙A−3)は、時点t=T6、T7(T1<T6<T7<T2)でそれぞれ交換されている。
ここで、交換検知部64は、キャリブレーションの前回実行時点に相当する時点t=T1から今回実行時点に相当するt=T2までの間に、印刷媒体22a、22b、22cがいずれも交換されている旨を検知する。
ステップS6において、印刷条件設定部54は、ステップS1で設定されたグループに属する2つ以上のメディア種類の中から、未だ指定されていない1つのメディア種類(以下、指定種類という)を指定する。印刷条件設定部54は、例えば、他種類の1つである「用紙A−2」を指定したとする。
ステップS7において、プロファイル更新部68は、ステップS5での検知結果に応じて、代表テーブルの補正が必要であるか否かを判定する。交換が検知された場合(ステップS7:YES)にステップS8に進む。一方、交換が検知されなかった場合(ステップS7:NO)にステップS8の実行を省略する。
ステップS8において、プロファイル更新部68は、交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に、ステップS4で作成された代表テーブルを補正する。これにより、印刷媒体22の製造ロット、入手時期(製造後の経過日数を含む)、保管状態等からなる色の変動因子が適切に除外される。以下、代表テーブルの補正方法について詳細に説明する。
第1例では、前回及び今回のキャリブレーションでの色変動量が所定の閾値よりも大きく、代表種類での交換が検知された場合に、印刷媒体22aの製造ロット等の差異に起因する固定的な変動要因が生じたものと推定する。この場合、プロファイル更新部68は、印刷媒体22aの交換前後にわたる色変動量を相殺(詳細には、加算又は減算)する方向に代表テーブルを補正する。
図7Aは、同一のメディア種類の印刷媒体22を用いた場合における色再現特性を示すグラフである。グラフの横軸は入力階調値(本図例では、網%)であり、グラフの縦軸は色値(本図例では、明度L*)である。実線のグラフは、前回実行時点t=T1でのキャリブレーションにより得た前回代表テーブル100である。破線のグラフは、今回実行時点t=T2でのキャリブレーションにより得た今回代表テーブル102である。前回代表テーブル100及び今回代表テーブル102を比較すると、中間階調域(概ね50%)にて両者の色変動量は最大になっている。
図7Bは、図7Aに示す色再現特性の差異を考慮して決定された補正量104、106の一例を示すグラフである。グラフの横軸は入力階調値(網%)であり、グラフの縦軸は色値の補正量(明度ΔL*)である。今回代表テーブル102(図7A)に対して実線で図示する補正量104を加算することで、前回代表テーブル100を略再現できる。換言すれば、補正された代表テーブル(「補正後の代表テーブル」ともいう)を用いることで、固定的な変動要因が適切に除外されたキャリブレーションの結果を、他種類の印刷媒体22b、22cにそれぞれ反映できる。
第2例では、前回及び今回のキャリブレーションでの色変動量が所定の閾値よりも大きく、代表種類での交換が検知されなかった場合に、印刷媒体22aの品質変化等に起因する経時的な変動要因が生じたものと推定する。そして、他種類での交換が更に検知された場合に、印刷媒体22b、22cでの影響度を、印刷媒体22aでの影響度よりも小さく見積もる。この場合、プロファイル更新部68は、他種類での交換が更に検知された場合に、印刷媒体22aの交換前後にわたる色変動量(図7Bの補正量104)よりも小さい量(図7Bの補正量106)を加算等することで、今回代表テーブル102を補正する。
図7Bにおいて、所定の網%での補正量104、106の値をそれぞれC1、C2とするとき、例えば、印刷媒体22b(用紙A−2)での補正量C2を、線形モデルに従って、C2=C1・(T2−T5)/(T2−T1)に決定してもよい。この補正された代表テーブルを用いることで、経時的な変動要因が適切に除外されたキャリブレーションの結果を、他種類の印刷媒体22b、22cにそれぞれ反映できる。
第3例では、他種類での交換が検知され、且つ、交換前後での色変動量が所定の閾値よりも大きい場合に、印刷媒体22b、22cの製造ロット等の差異に起因する固定的な変動要因が生じたものと推定する。この場合、第1例と同様に、プロファイル更新部68は、印刷媒体22b、22cの交換前後にわたる色変動量を相殺(例えば、加算又は減算)することで代表テーブルを補正してもよい。
第4例では、代表種類及び他種類での交換が検知された場合に、プロファイル更新部68は、印刷媒体22b、22cの交換前後にわたる色変動量を相殺(加算又は減算)する方向に、補正後の代表テーブルを更に補正してもよい。
なお、第1例、第3例及び第4例では、色変動量として、交換の前後にわたる印刷媒体22の下地の色差を用いてもよい。図1の印刷装置14は、カラーチャート24cの印刷の際、印刷媒体22を搬送させながら、測色センサ26を介して測色枠38(図2)内の下地の測色値を取得し、RIP装置12側に供給する。これにより、プロファイル更新部68は、両者の印刷媒体22における下地の色差を用いて今回代表テーブル102を補正する。或いは、下地の色を印刷媒体22の識別番号(製造ロット番号を含む)と対応付けて予め記憶しておき、交換の際に取得した識別番号に対応する測色値を読み出す構成であってもよい。
ステップS9において、プロファイル更新部68は、ステップS4で作成された(又はステップS8で補正された)代表テーブルを用いて、指定種類での色変換テーブルを作成する。具体的には、プロファイル更新部68は、作成又は補正された代表テーブルに対し、メモリ52から読み出したオフセット量78をそれぞれ加算することで、種類リスト76に登録されたメディア種類に対応する色変換テーブルをそれぞれ算出する。
ステップS10において、印刷条件設定部54は、グループに属するすべてのメディア種類での色変換テーブルの作成が終了したか否かを判定する。まだ終了していないと判定された場合、ステップS6に戻って、以下、ステップS6〜S9を順次繰り返す。一方、終了したと判定された場合、次のステップ(S11)に進む。
ステップS11において、プロファイル更新部68は、ステップS9で作成された、代表テーブルと同一の又は異なる色変換テーブルに基づいて、代表種類と同一のグループに属するすべてのメディア種類に対応するプロファイルを一括更新する。
このようにして、キャリブレーションの設定に関するRIP装置12の動作が完了する。例えば、[設定]ボタン90(図5)のクリック操作に応じて、RIP装置12は新たなプロファイルをサーバ装置18側に送出することで、プロファイルデータベース28(図1)の内容を遂次更新させてもよい。
[本発明の効果]
以上のように、RIP装置12は、グループ化された2つ以上のメディア種類の中から、印刷装置14に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する代表種類選択部62と、印刷装置14に供給される印刷媒体22が、キャリブレーションの前回実行時点T1から今回実行時点T2までの間に、同一のメディア種類間で交換されたか否かを検知する交換検知部64と、今回実行時点T2で得られた代表種類に対応する色変換条件である代表条件を、交換検知部64による検知結果に応じて補正し、補正後の代表条件に基づき、代表種類と同一のグループに属する2つ以上のメディア種類に対応する各色変換条件を一括更新するプロファイル更新部68とを備える。
このように、印刷装置14に供給される印刷媒体22が、キャリブレーションの前回実行時点T1から今回実行時点T2までの間に、同一のメディア種類間で交換されたか否かを検知し、その検知結果に応じて今回実行時点T2で得られた代表条件を補正するので、印刷媒体22の交換に起因する色再現特性の変化を、代表種類のみならず他のメディア種類でのキャリブレーションにも反映できる。また、補正後の代表条件に基づき、代表種類と同一のグループに属する2つ以上のメディア種類に対応する各色変換条件を一括更新するので、キャリブレーションの実行回数を1つのグループにつき1回に減らすことができる。これにより、キャリブレーションの作業工数を低減しつつも、同一のメディア種類の印刷媒体22を用いた印刷物24の色管理精度を維持できる。
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
10…印刷物生産システム 12…RIP装置
14…印刷装置 18…サーバ装置
20…測色計 22、22a〜22c…印刷媒体
24…印刷物 24c…カラーチャート
40…制御部 46…表示部
52…メモリ 60…グループ設定部
62…代表種類選択部 64…交換検知部
68…プロファイル更新部 74…グループ情報
80…設定画面

Claims (7)

  1. 印刷装置を用いて画像を形成しようとする印刷媒体の種類であるメディア種類毎に色変換条件を設定する印刷条件設定装置であって、
    グループ化された2つ以上の前記メディア種類の中から、前記印刷装置に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する代表種類選択部と、
    前記印刷装置に供給される前記印刷媒体が、前記キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一の前記メディア種類間で交換されたか否かを検知する交換検知部と、
    前記交換検知部による検知結果に応じて、前記今回実行時点で得られた前記代表種類に対応する前記色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、前記代表種類と同一のグループに属する2つ以上の前記メディア種類に対応する各前記色変換条件を一括更新する色変換条件更新部と
    を備えることを特徴とする印刷条件設定装置。
  2. 請求項1記載の印刷条件設定装置において、
    前記交換検知部は、前記代表種類の前記印刷媒体が交換されたか否かを検知し、
    前記色変換条件更新部は、前記代表種類での交換が検知された場合、前記代表種類での交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に前記代表条件を補正し、各前記色変換条件を一括更新する
    ことを特徴とする印刷条件設定装置。
  3. 請求項2記載の印刷条件設定装置において、
    前記交換検知部は、前記代表種類を除く他のメディア種類の前記印刷媒体が交換されたか否かを更に検知し、
    前記色変換条件更新部は、前記代表種類での交換が検知され、且つ、前記他のメディア種類での交換が検知された場合、各前記メディア種類での交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に前記補正後の代表条件をそれぞれ補正し、各前記色変換条件を一括更新する
    ことを特徴とする印刷条件設定装置。
  4. 請求項1記載の印刷条件設定装置において、
    前記交換検知部は、前記代表種類を除く他のメディア種類の前記印刷媒体が交換されたか否かを検知し、
    前記色変換条件更新部は、前記他のメディア種類での交換が検知された場合、各前記メディア種類での交換の前後にわたる色変動量を相殺する方向に前記代表条件をそれぞれ補正し、各前記色変換条件を一括更新する
    ことを特徴とする印刷条件設定装置。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の印刷条件設定装置において、
    前記色変動量は、交換の前後にわたる前記印刷媒体の下地の色差であることを特徴とする印刷条件設定装置。
  6. 印刷装置を用いて画像を形成しようとする印刷媒体の種類であるメディア種類毎に色変換条件を設定する印刷条件設定装置を用いた方法であって、
    グループ化された2つ以上の前記メディア種類の中から、前記印刷装置に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する選択ステップと、
    前記印刷装置に供給される前記印刷媒体が、前記キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一の前記メディア種類間で交換されたか否かを検知する検知ステップと、
    前記検知ステップでの検知結果に応じて、前記今回実行時点で得られた前記代表種類に対応する前記色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、前記代表種類と同一のグループに属する2つ以上の前記メディア種類に対応する各前記色変換条件を一括更新する更新ステップと
    を実行させることを特徴とする印刷条件設定方法。
  7. 印刷装置を用いて画像を形成しようとする印刷媒体の種類であるメディア種類毎に色変換条件を設定するためのプログラムであって、
    前記プログラムは、コンピュータに、
    グループ化された2つ以上の前記メディア種類の中から、前記印刷装置に対するキャリブレーションに使用される代表種類を選択する選択ステップと、
    前記印刷装置に供給される前記印刷媒体が、前記キャリブレーションの前回実行時点から今回実行時点までの間に、同一の前記メディア種類間で交換されたか否かを検知する検知ステップと、
    前記検知ステップでの検知結果に応じて、前記今回実行時点で得られた前記代表種類に対応する前記色変換条件である代表条件を補正し、補正後の代表条件に基づき、前記代表種類と同一のグループに属する2つ以上の前記メディア種類に対応する各前記色変換条件を一括更新する更新ステップと
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2013068783A 2013-03-28 2013-03-28 印刷条件設定装置、方法及びプログラム Active JP5748795B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068783A JP5748795B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 印刷条件設定装置、方法及びプログラム
US14/183,795 US20140293300A1 (en) 2013-03-28 2014-02-19 Printing condition setting apparatus, printing condition setting method, and non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068783A JP5748795B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 印刷条件設定装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192833A true JP2014192833A (ja) 2014-10-06
JP5748795B2 JP5748795B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=51620554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068783A Active JP5748795B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 印刷条件設定装置、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140293300A1 (ja)
JP (1) JP5748795B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016212842A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237668B2 (ja) * 2015-02-16 2017-11-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム
EP3115883B1 (en) * 2015-07-09 2020-10-21 Canon Production Printing Netherlands B.V. A printing system for printing on a plurality of print media stored in a print media catalog
JP6699276B2 (ja) * 2016-03-23 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 色調整の制御のための制御プログラム及び制御装置並びに制御方法
JP6665657B2 (ja) * 2016-04-21 2020-03-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び色変換制御プログラム並びに色変換制御方法
JP6852503B2 (ja) * 2017-03-28 2021-03-31 コニカミノルタ株式会社 スキャナプロファイル補正プログラム、スキャナプロファイル補正方法及びプリンタ
US11553111B2 (en) * 2020-04-14 2023-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium that determine execution of density characteristics acquisition processing at an appropriate timing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110962A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyo Inspections Kk 印刷濃度測定装置
JP2011009920A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2013028127A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置、並びに、記録濃度補正方法および吐出タイミング補正方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018008B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, printing system, printing method, and computer-readable control program
JP3854951B2 (ja) * 2003-08-08 2006-12-06 キヤノン株式会社 データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110962A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyo Inspections Kk 印刷濃度測定装置
JP2011009920A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2013028127A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置、並びに、記録濃度補正方法および吐出タイミング補正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016212842A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140293300A1 (en) 2014-10-02
JP5748795B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748795B2 (ja) 印刷条件設定装置、方法及びプログラム
JP5341940B2 (ja) 印刷色管理装置、印刷色管理方法及びプログラム
US8786898B2 (en) Color selecting method, image processing method, image processing apparatus, and computer-readable recording medium storing program
US9122962B2 (en) Color evaluation system, method and storage medium for evaluating color reproducibility and measure patches having identification and color space characteristics
US20140355017A1 (en) Color adjusting system, color adjusting method, and non-transitory computer readable recording medium stored with color adjusting program
US20110176157A1 (en) Print information managing apparatus, print information managing method, print information managing system, and recording medium with program recorded therein
JP5744071B2 (ja) 印刷条件設定装置、方法及びプログラム
JP2013232868A (ja) プロファイル設定装置、方法、プログラム、及びプロファイル管理システム
US11831845B2 (en) Image processing apparatus, information processing system, image processing method, and non-transitory computer-executable medium
JP7425969B2 (ja) 画像形成装置
JP5559652B2 (ja) 色再現予測装置、方法及びプログラム
JP5658192B2 (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法及びプログラム
US9304718B2 (en) Apparatus, method, and program product providing specific version of color profile, according to print job attributes, to each client to be associated with version independent unified name
JP5754462B2 (ja) 印刷設定装置、及び印刷設定装置の制御プログラム
US9473675B2 (en) Color conversion processing apparatus, color conversion processing method, and non-transitory storage medium
JP2013229652A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP6083323B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム、および記録媒体
JP5617724B2 (ja) 制御装置
JP2015080083A (ja) 色変換処理装置、方法及びプログラム
US9251446B2 (en) Color reproduction assisting system, color reproduction assisting method, and non-transitory storage medium
US20240143254A1 (en) Information processing system and information processing apparatus
JP2024098201A (ja) 色調整履歴情報管理装置及び色調整履歴情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250