JP2014188848A - インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法 - Google Patents

インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014188848A
JP2014188848A JP2013066599A JP2013066599A JP2014188848A JP 2014188848 A JP2014188848 A JP 2014188848A JP 2013066599 A JP2013066599 A JP 2013066599A JP 2013066599 A JP2013066599 A JP 2013066599A JP 2014188848 A JP2014188848 A JP 2014188848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flushing
droplet ejection
ink droplet
ink
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013066599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014188848A5 (ja
Inventor
Tomoyasu Okushima
智靖 奥島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013066599A priority Critical patent/JP2014188848A/ja
Priority to PCT/JP2013/075764 priority patent/WO2014155781A1/ja
Publication of JP2014188848A publication Critical patent/JP2014188848A/ja
Publication of JP2014188848A5 publication Critical patent/JP2014188848A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • B41J2/16529Idle discharge on printing matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】、フラッシング用の吐出波形でフラッシングを行うことにより、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができる。
【解決手段】印刷ヘッド19による画像形成時には、画像形成用インク滴吐出波形25を選択し、印刷ヘッド19によるフラッシング時には、フラッシング用インク滴吐出波形27を選択する。フラッシングは、画像形成用インク滴吐出波形25とは異なるフラッシング用インク滴吐出波形27により行われるので、効率的にフラッシングを行わせることができる。したがって、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェットヘッドからインク滴を吐出させて印刷媒体に対して画像を形成するインクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法に関する。
従来、この種の装置として、インク滴を吐出するインクジェットヘッドと、インクジェットヘッドからインク滴を吐出させるためのパルス信号をインクジェットヘッドに印加する駆動部と、フラッシングを制御するフラッシング制御部を含み、駆動部を制御してインクジェットヘッドからインク滴を吐出させる制御部とを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
インク滴をインクジェットヘッドから吐出させて印刷を行う装置では、インクの増粘などに起因してノズル欠けが発生することがある。そのため、増粘したインク滴を排出させるフラッシングが行われる。フラッシング制御部は、インク滴の吐出される体積が印刷モードによって異なる場合に、その印刷モードに応じて、印刷モード時の吐出力より小さな吐出力の範囲でフラッシング量を変える。そのためフラッシングによるインクの消費量を抑制できるようになっている。
なお、フラッシングとしては、ラインフラッシングとスターフラッシングとが代表的である。ラインフラッシングは、例えば、印刷物のページの間など、印刷媒体における印刷物として使用されない非印刷領域において、インクジェットヘッドの全ノズルから吐出を行わせる。スターフラッシングは、視覚的に目立たないようにインクジェットヘッドの各ノズルの吐出タイミングをずらし、ページ内において全ノズルが一定期間中に吐出されるように吐出させる。
特開2009−90533号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置は、ラインフラッシングを多く行うとフラッシングにより形成されるラインが太くなるので、ページの間や非印刷領域ではフラッシングを行なうための領域が不足することになり、フラッシングのためだけに印刷媒体を必要とする事態が生じ、結果として紙損が発生する。また、スターフラッシングを多く行うと、印刷領域においてフラッシングパターンが目立ち、印刷品質が悪化するという問題がある。なお、これらの不都合を回避するために、ラインフラッシングのライン数を減らしたり、スターフラッシングの吐出回数を減らしたりすると、フラッシングの効果が不十分となるので、ノズル欠けが発生する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、フラッシング用の吐出波形でフラッシングを行うことにより、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができるインクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、インク滴を吐出させて印刷媒体に印刷を行うインクジェット印刷装置において、複数種類の吐出波形に基づいて前記印刷媒体にインク滴を吐出するインク滴吐出手段と、前記インク滴吐出手段に対して供給する吐出波形を複数種類の吐出波形から選択する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記インク滴吐出手段による画像形成時には、前記複数種類の吐出波形から画像形成用インク滴吐出波形を選択し、前記インク滴吐出手段によるフラッシング時には、前記複数種類の吐出波形からフラッシング用インク滴吐出波形を選択することを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、制御手段は、インク滴吐出手段による画像形成時には、画像形成用インク滴吐出波形を選択し、インク滴吐出手段によるフラッシング時には、フラッシング用インク滴吐出波形を選択する。フラッシングは、画像形成用インク滴吐出波形とは異なるフラッシング用インク滴吐出波形により行われるので、効率的にフラッシングを行わせることができる。したがって、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができる。
また、本発明において、前記フラッシング用インク滴吐出波形は、前記画像形成用インク滴吐出波形よりもインク滴の吐出力が大きく設定されていることが好ましい(請求項2)。
フラッシング用インク滴吐出波形は、画像形成用インク滴吐出波形よりもインク滴の吐出力が大きいので、効率的にインク滴を吐出させることができる。吐出力が大きい場合には、画像形成用インク滴吐出波形のようにインク滴が狙った位置に付着せず、大きくずれることもあるが、フラッシングの場合には、画像形成への寄与度が小さいので問題にはならない。
また、本発明において、前記制御手段は、前記印刷媒体に形成される画像の高濃度領域でフラッシングを行わせることが好ましい(請求項3)。
例えば、画像のベタやそれに近い領域である高濃度領域においてフラッシングを行わせるので、フラッシングにより効率的にノズル欠けを回復させることができる。また、画像の品質低下を抑制できる。
また、本発明において、前記制御手段は、前記印刷媒体に形成される画像における任意の領域で、任意の1ラインでのみ、その画像を形成するための画像形成用インク滴吐出波形に代えてフラッシング用インク滴吐出波形でインク滴を吐出させることが好ましい(請求項4)。
画像における任意の領域で、任意の1ラインでのみフラッシング用インク滴吐出波形でインク滴を吐出させるので、画像への影響を抑制してフラッシングを行うことができる。
また、本発明において、前記インク滴吐出手段は、前記印刷媒体との相対移動方向と直交する方向に複数個の印刷ヘッドを備え、前記制御手段は、前記複数個の印刷ヘッドを異なるタイミングでフラッシングさせることが好ましい(請求項5)。
複数個の印刷ヘッドでインク滴吐出手段が構成されている場合には、印刷中であっても各印刷ヘッドを異なるタイミングでフラッシングさせるので、相対移動方向と直交する方向においてフラッシングのラインが目立たないようにできる。
また、請求項6に記載の発明は、インク滴を吐出させて印刷媒体に印刷を行うインクジェット印刷装置のフラッシング方法において、複数種類の吐出波形から画像形成用インク滴吐出波形によりインク滴を吐出させて画像形成を行う過程と、前記複数種類の吐出波形からフラッシング用インク滴吐出波形を吐出させてフラッシングを行う過程と、を有することを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項6に記載の発明によれば、画像形成を行う過程では、画像形成用インク滴吐出波形によりインク滴を吐出させ、フラッシングを行う過程では、フラッシング用インク滴吐出波形を吐出させる。フラッシングは、画像形成用インク滴吐出波形とは異なるフラッシング用インク滴吐出波形により行われるので、効率的にフラッシングを行わせることができる。したがって、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができる。
本発明に係るインクジェット印刷装置によれば、制御手段は、インク滴吐出手段による画像形成時には、画像形成用インク滴吐出波形を選択し、インク滴吐出手段によるフラッシング時には、フラッシング用インク滴吐出波形を選択する。フラッシングは、画像形成用インク滴吐出波形とは異なるフラッシング用インク滴吐出波形により行われるので、効率的にフラッシングを行わせることができる。したがって、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができる。
実施例に係るインクジェット印刷システムの全体を示す概略構成図である。 印刷ヘッドの周辺回路を含むブロック図である。 第1の印刷例を示す模式図である。 第1の印刷例におけるフラッシング例を示す模式図である。 第2の印刷例を示す模式図である。 第2の印刷例におけるフラッシング例を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
図1は、実施例に係るインクジェット印刷システムの全体を示す概略構成図であり、図2は、印刷ヘッドの周辺回路を含むブロック図である。
本実施例に係るインクジェット印刷システムは、給紙部1と、インクジェット印刷装置3と、排紙部5とを備えている。
給紙部1は、ロール状の連続紙WPを水平軸周りに回転可能に保持し、インクジェット印刷装置3に対して連続紙WPを巻き出して供給する。インクジェット印刷装置3は、連続紙WPに対して印刷を行う。排紙部5は、インクジェット印刷装置3で印刷された連続紙WPを水平軸周りに巻き取る。連続紙WPの供給側を上流とし、連続紙WPの排紙側を下流とすると、給紙部1はインクジェット印刷装置3の上流側に配置され、排紙部5はインクジェット印刷装置3の下流側に配置されている。
インクジェット印刷装置3は、給紙部1からの連続紙WPを取り込むための駆動ローラ7を上流側に備えている。駆動ローラ7によって給紙部1から巻き出された連続紙WPは、複数個の搬送ローラ9に沿って下流側の排紙部5に向かって搬送される。最下流の搬送ローラ9と排紙部5との間には、駆動ローラ11が配置されている。この駆動ローラ11は、搬送ローラ9上を搬送されている連続紙WPを排紙部5に向かって送り出す。
なお、上述した連続紙WPが本発明における「印刷媒体」に相当する。
インクジェット印刷装置3は、駆動ローラ7と駆動ローラ11との間に、印刷ユニット13と、乾燥部15と、検査部17とを上流側からその順で備えている。乾燥部15は、印刷ユニット13によって印刷された部分の乾燥を行う。検査部17は、印刷された部分に汚れや抜け等がないかを検査する。
印刷ユニット13は、インク滴を吐出する印刷モジュール19を備えている。印刷ユニット13は、連続紙WPの搬送方向に沿って複数個配置されているのが一般的である。例えば、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)について個別に4個の印刷ユニット13を備えている。しかし、以下においては、発明の理解を容易にするために、1個の印刷ユニット13だけを備えているものとして説明する。また、印刷ユニット13は、連続紙WPの幅方向(紙面の奥手前方向)における印刷領域を移動することなく印刷できるだけの印刷ヘッド19を複数個備えている。つまり、本実施例におけるインクジェット印刷装置3は、印刷ヘッド19が連続紙WPの搬送方向に直交する方向に主走査のために移動することがなく、位置固定のままで連続紙WPを副走査方向に送りながら連続紙WPに対して印刷を行う。なお、このような構成は、1パス機と呼ばれる。
図2に示すように、印刷ヘッド19は、例えば、4個の印刷ヘッドモジュール19a〜19dを備えている。各印刷ヘッドモジュール19a〜19dは、連続紙WPの搬送方向と直交する方向に配設され、搬送方向に互い違いに設けた千鳥配置で取り付けられている。
なお、上記の印刷ヘッド19が本発明における「インク滴吐出手段」に相当する。
駆動ローラ7,11、印刷ユニット13、乾燥部15、検査部17は、制御部21によって統括的に制御される。制御部21は、CPUやメモリなどを備えており、連続紙WPに印刷する画像データを印刷ユニット13に送るとともに、印刷速度や印刷ユニット13におけるインク滴の吐出速度等に応じて駆動ローラ7,11の駆動速度を操作する。
制御部21は、図示しないホストコンピュータなどから画像データを受信した後、そのデータを波形制御部23に出力する。波形選択部23は、画像形成用インク滴吐出波形25と、フラッシング用インク滴吐出波形27とを予め記憶しており、制御部21からの画像データを受信するとともに、制御部21からのフラッシング処理信号を受信し、それらの信号に応じて波形を選択して印刷ヘッド19に出力する。フラッシング用インク滴吐出波形27は、画像形成用インク滴吐出波形25よりも吐出力が大きく設定されている。画像形成用インク滴吐出波形25は、印刷ヘッド19から吐出されたインク滴が画像データに応じて狙った位置に正確に打滴される。一方、フラッシング用インク滴吐出波形27は、打滴位置の精度は低いものである。以下の説明においては、インク滴の大きさについては特に記載しないが、インク滴の大きさが異なってもフラッシング用インク滴吐出波形27は、その吐出力が画像形成用インク滴吐出波形25の吐出力よりも大きくされているものとする。
なお、上述した制御部21及び波形選択部23が本発明における「制御手段」に相当する。
次に、図3及び図4を参照して、画像の形成及びフラッシングの例について説明する。なお、図3は、第1の印刷例を示す模式図であり、図4は、第1の印刷例におけるフラッシング例を示す模式図である。なお、図4では、説明の理解を容易にするために、図3における画像を点線で描いてある。
第1の印刷例は、連続紙WPの搬送方向に幹を有する木とその陰からなる第1の画像PFaが印刷されている。第1の画像PFaは、白塗りの木PF1と、その背後の木PF2と、木の陰PF3とからなる。このような第1の画像PFaを印刷するための画像データが制御部21に与えられたとする。そして、制御部21が第1の画像PFaを印刷する際に、フラッシングを行うことができる箇所を判別して、その位置においてフラッシング処理信号を出力する。すると、波形選択部23は、第1の画像PFaを形成するようにインク滴を印刷ヘッド19から吐出させるように画像形成用インク滴吐出波形を選択するとともに、フラッシング処理信号が出力された場合には、フラッシング用インク滴吐出波形27を選択する。
具体的には、図4に示すように、第1の画像PFaのうち高濃度領域である木の陰PF3において印刷ヘッドモジュール19a〜19dにおける各々の任意の1ラインによるフラッシングFLa〜FLdを行う。これにより第1の画像PFaを印刷するとともに、フラッシングを行うことができる。また、各印刷ヘッドモジュール19a〜19dは、搬送方向にずらしてフラッシングを行うことが好ましい。これによりフラッシングの形跡が目立たないようにでき、印刷品質の低下をより抑制できる。
このように制御部21及び波形選択部23は、印刷ヘッド19による画像形成時には、画像形成用インク滴吐出波形25を選択し、印刷ヘッド19によるフラッシング時には、フラッシング用インク滴吐出波形27を選択する。フラッシングは、画像形成用インク滴吐出波形25とは異なるフラッシング用インク滴吐出波形27により行われるので、効率的にフラッシングを行わせることができる。したがって、紙損や印刷品質の低下を抑制しつつもフラッシングの効果を十分に奏することができる。
また、フラッシング用インク滴吐出波形27は、画像形成用インク滴吐出波形25よりもインク滴の吐出力が大きいので、効率的にインク滴を吐出させることができる。吐出力が大きい場合には、画像形成用インク滴吐出波形25のようにインク滴が狙った位置に付着せず、大きくずれることもあるが、フラッシングの場合には、画像形成への寄与度が小さいので問題にはならない。
第1の印刷例では、第1の画像PFaにおける高濃度領域においてフラッシングを行わせるので、フラッシングにより効率的にノズル欠けを回復させることができる。また、第1の画像PFaの品質低下を抑制できる。
次に、図5及び図6を参照して、画像の形成及びフラッシングの例について説明する。なお、図5は、第2の印刷例を示す模式図であり、図5は、第2の印刷例におけるフラッシング例を示す模式図である。なお、図6では、説明の理解を容易にするために、図5の画像を点線で描いてある。
第2の印刷例は、図5に示すように、上述した第1の印刷例の第1の画像PFaにおいて木の背景PF4を加えた第2の画像PFbを印刷する場合である。木の背景PF4は、木の上部から木の陰PF3に向かって濃度が次第に低くなっている。
このような場合には、図6に示すように、第2の画像PFaのうち高濃度領域である木の背景PF4において印刷ヘッドモジュール19a〜19dにおける各々の任意の1ラインによるフラッシングFLa〜FLdを行う。これにより第2の画像PFaを印刷するとともに、フラッシングを行うことができる。また、各印刷ヘッドモジュール19a〜19dは、搬送方向にずらしてフラッシングを行うことが好ましい。これによりフラッシングの形跡が目立たないようにでき、印刷品質の低下をより抑制できる。
なお、第2の画像PFbにおける木の陰PF3に近い木の背景PF4は、濃度が比較的低い領域である。このような濃度が低い領域においてフラッシングFLa1を行ってもよい。その場合には、濃度が低い領域の網パターンを考慮して、視覚的に目立たず、印刷品質を低下させないフラッシングFLa1を行えばよい。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、印刷ヘッドモジュール19a〜19d1における各々のラインのみのフラッシングを行ったが、画像によっては搬送方向に複数ラインのフラッシングを行うようにしてもよい。
(2)上述した実施例では、印刷媒体として連続紙WPを例示したが、フィルムなどの他の印刷媒体であっても本発明を適用できる。
(3)上述した実施例では、インクジェット印刷装置3の構成を例にとったが、本発明はこのような構成のインクジェット印刷装置3に限定されない。例えば、インクジェット印刷機3は、印刷ヘッド19が搬送方向と直交する方向に移動しながら印刷を行うものであっても本発明を適用することができる。
3 … インクジェット印刷装置
19 … 印刷ユニット
19 … 印刷ヘッド
19a〜19d … 印刷ヘッドモジュール
21 … 制御部
23 … 波形選択部
25 … 画像形成用インク滴吐出波形
27 … フラッシング用インク滴吐出波形
PFa … 第1の画像
PF1 … 白塗りの木
PF2 … 背後の木
PF3 … 木の陰
FLa〜FLd … フラッシング

Claims (6)

  1. インク滴を吐出させて印刷媒体に印刷を行うインクジェット印刷装置において、
    複数種類の吐出波形に基づいて前記印刷媒体にインク滴を吐出するインク滴吐出手段と、
    前記インク滴吐出手段に対して供給する吐出波形を複数種類の吐出波形から選択する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記インク滴吐出手段による画像形成時には、前記複数種類の吐出波形から画像形成用インク滴吐出波形を選択し、前記インク滴吐出手段によるフラッシング時には、前記複数種類の吐出波形からフラッシング用インク滴吐出波形を選択することを特徴とするインクジェット印刷装置。
  2. 請求項1に記載のインクジェット印刷装置において、
    前記フラッシング用インク滴吐出波形は、前記画像形成用インク滴吐出波形よりもインク滴の吐出力が大きく設定されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  3. 請求項1または2に記載のインクジェット印刷装置において、
    前記制御手段は、前記印刷媒体に形成される画像の高濃度領域でフラッシングを行わせることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  4. 請求項1または2に記載のインクジェット印刷装置において、
    前記制御手段は、前記印刷媒体に形成される画像における任意の領域で、任意の1ラインでのみ、その画像を形成するための画像形成用インク滴吐出波形に代えてフラッシング用インク滴吐出波形でインク滴を吐出させることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  5. 請求項4に記載のインクジェット印刷装置において、
    前記インク滴吐出手段は、前記印刷媒体との相対移動方向と直交する方向に複数個の印刷ヘッドを備え、
    前記制御手段は、前記複数個の印刷ヘッドを異なるタイミングでフラッシングさせることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  6. インク滴を吐出させて印刷媒体に印刷を行うインクジェット印刷装置のフラッシング方法において、
    複数種類の吐出波形から画像形成用インク滴吐出波形によりインク滴を吐出させて画像形成を行う過程と、
    前記複数種類の吐出波形からフラッシング用インク滴吐出波形を吐出させてフラッシングを行う過程と、
    を有することを特徴とするインクジェット印刷方法。
JP2013066599A 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法 Pending JP2014188848A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066599A JP2014188848A (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法
PCT/JP2013/075764 WO2014155781A1 (ja) 2013-03-27 2013-09-24 インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066599A JP2014188848A (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014188848A true JP2014188848A (ja) 2014-10-06
JP2014188848A5 JP2014188848A5 (ja) 2016-04-14

Family

ID=51622821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013066599A Pending JP2014188848A (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014188848A (ja)
WO (1) WO2014155781A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020131442A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタおよびコンピュータプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6755077B2 (ja) * 2015-04-10 2020-09-16 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289748A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Finetech Inc インクジェットプリンタ及び画像記録方法
JP2007301733A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008179011A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、液体吐出装置及びプログラム
JP2012016957A (ja) * 2011-10-24 2012-01-26 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2012131149A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および制御方法
JP2013052690A (ja) * 2012-12-20 2013-03-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289748A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Finetech Inc インクジェットプリンタ及び画像記録方法
JP2007301733A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008179011A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、液体吐出装置及びプログラム
JP2012131149A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および制御方法
JP2012016957A (ja) * 2011-10-24 2012-01-26 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2013052690A (ja) * 2012-12-20 2013-03-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020131442A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタおよびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014155781A1 (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015150869A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4594902B2 (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2010194737A (ja) 画像形成方法、画像形成装置
JP5752954B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2010000684A (ja) 液体噴射方法
JP2016068284A (ja) インクジェットプリンタ
JP2018043455A5 (ja)
JP2016002662A (ja) 記録装置及び補正方法
WO2014155781A1 (ja) インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法
JP2022063095A (ja) 液体吐出装置、および印刷方法
JP5747517B2 (ja) 記録方法及び記録装置
JP2019034501A (ja) インクジェット印刷装置、および、インクジェット印刷方法
JP6612076B2 (ja) インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法
JP2010036447A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6366945B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷装置、インクジェット印刷装置並びに印刷方法
JP6602082B2 (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
JP2014188848A5 (ja)
JP2009000837A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2016055571A (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
WO2018173723A1 (ja) 重複して配置された複数のインクジェットヘッドを備えたインクジェットプリンタ
JP6309850B2 (ja) インクジェット印刷装置のフラッシング方法及びインクジェット印刷装置
JP6237195B2 (ja) 印刷方法および印刷装置
JP7094187B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法
JP2011143706A (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP2008307794A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815