JP2014182564A - 避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム - Google Patents

避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014182564A
JP2014182564A JP2013056390A JP2013056390A JP2014182564A JP 2014182564 A JP2014182564 A JP 2014182564A JP 2013056390 A JP2013056390 A JP 2013056390A JP 2013056390 A JP2013056390 A JP 2013056390A JP 2014182564 A JP2014182564 A JP 2014182564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tsunami
altitude
height
evacuation support
evacuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013056390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5923050B2 (ja
Inventor
Kazuo Morita
和男 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2013056390A priority Critical patent/JP5923050B2/ja
Publication of JP2014182564A publication Critical patent/JP2014182564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923050B2 publication Critical patent/JP5923050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】
ユーザが外出中などで見知らぬ土地に居るときに地震が発生した場合、テレビなどの津波予報を見ても、現居場所からの避難の要否を判断できなかった。
【解決手段】
津波の高さを含む津波情報を取得する津波情報取得手段と、現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出する標高算出手段と、前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力する制御手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、津波発生時に、ユーザを適切に避難させるための避難支援装置、避難支援方法及びそのプログラムに関する。
地震などの災害時に津波が発生した場合、ユーザはテレビやラジオの津波予報を見て、現居場所からの避難の要否を判断する。
特許文献1には、ユーザの移動速度と、津波到達時刻までの時間を積算して、避難可能距離を算出し、現在地から避難可能距離を半径とする円の中に含まれる複数の地点について、標高の高さ、海岸からの遠さ、場所のわかりやすさなどをベースに安全性を評価し、評価の高いものからリストアップし、ユーザに表示する津波被害ナビゲーションシステムが開示されている。さらに、より安全な避難場所を決定して避難ルートを表示する津波被害ナビゲーションシステムが開示されている。
特許文献2には、現在位置の海抜からの標高、すなわち絶対高度を検出し、登山者に応じた最適な休憩案内情報を提供する登山支援情報処理装置が開示されている。
特許文献3には、ユーザが災害時に会議を行っていても、ユーザはリアルタイムに緊急地震速報を視聴しつつ、夫々の会議室の位置又は環境に応じた災害対処方法や避難経路の地図を確認できる情報出力装置が記載されている。
特許文献4には、震源の位置から津波の有無を判断し、津波波高値を演算する地震津波予測実況監視装置が記載されている。
特許第4902899号公報 特開2010−97243号公報 特開2009−272688号公報 特開2005−315872号公報
ユーザが外出中などで見知らぬ土地に居るときに地震が発生した場合、テレビなどの津波予報を見ても、現居場所からの避難の要否を判断できない場合がある。
上記特許文献には、GPSや地図標高データを用いて現在位置の標高を算出し、避難ルートを検索しユーザに避難場所を誘導することが記載されているが、例えば、安全な避難場所までの距離が遠い場合に、津波の到達時間によっては避難できない場合もある。また、誘導された遠い避難場所よりも、ユーザの現在位置から近隣にある高層ビル内に避難した方が結果的に安全であった場合もある。しかし、GPSや地図標高データ等では建物の高さまでは考慮しため、上記特許文献では高層ビル等にユーザを避難させることができない。
そこで、本発明は上記課題を解決した避難支援装置、避難支援方法及びプログラムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明の避難支援装置は、津波の高さを含む津波情報を取得する津波情報取得手段と、現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出する標高算出手段と、前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力する制御手段を備える。
また、本発明は、津波の高さを含む津波情報を取得し、現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出し、前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力する避難支援方法を提供する。
さらに、本発明は、津波の高さを含む津波情報を取得するステップと、現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出するステップと、前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力するステップをコンピュータに実行させる避難支援プログラムを提供する。
本発明は、津波発生時に、ユーザを安全な場所へ適切に避難させることができる。
第1の実施形態に係る避難支援装置100の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る避難支援装置100の動作手順を示す図である。 高い位置に居るユーザAと、低い位置に居るユーザBの示す図である。 第2の実施形態に係る避難支援システム300の構成を示す図である。 第3の実施形態に係る避難支援装置100の構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明に係る避難支援装置100の実施形態を説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施形態に係る避難支援装置100の構成を示す図である。本実施形態に係る避難支援装置100は、津波情報取得部10、気圧測定部20、標高算出部30、及び制御部40含み、さらに一般的な携帯端末が有する他の機能を備える。例えば、避難支援装置100は、携帯電話、スマートフォン、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)である。
各実施形態の避難支援装置100を構成する各部は、論理回路等のハードウェアで構成される。また、各部は、コンピュータの制御部、記憶装置、記憶装置のロードされたプログラム、プログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット等からなり、ハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現されても良い。そして、断りのない限り、その実現方法、装置は限定されない。
津波情報取得部10は、テレビ局やラジオ局などが発信する津波情報を取得する。津波情報とは、発生する津波の高さや、津波到達時刻、津波到達エリア、及び津波警告などを含む情報である。気圧測定部20は、現在位置の気圧を測定する。換言すれば、気圧測定部20は、避難支援装置100を携行しているユーザの現在位置の気圧を測定する。
標高算出部30は、例えば、気圧測定部20で測定した気圧の測定値と、大気圧と標高の対応表を用いて現在位置の標高を算出する。当該対応表は、例えば、避難支援装置100の図示されない記憶装置に格納されている。
制御部40は、津波情報取得部10で取得した津波情報に含まれる津波の高さと、標高算出部30で算出した標高とを比較する。そして、当該津波の高さが当該標高よりも高い場合に、警告を例えば、表示画面に出力する。
図2は、本実施形態に係る避難支援装置100の動作手順を示す図である。以下、図2を用いて本実施形態に係る避難支援装置100の動作手順を具体的に説明する。
津波情報取得部10はテレビ局やラジオ局などから津波情報を取得する(S101)。次に、気圧測定部20は、ユーザの現在位置の気圧を測定し、測定値を標高算出部30に送信する(S102)。標高算出部30では、気圧測定部20から取得した測定値から、ユーザの現在位置の標高を算出し、制御部40に送信する(S103)。
制御部40では、S101で取得した津波の高さと、S103で算出した標高を比較する(S104)。津波の高さが標高よりも高かった場合、制御部40は、津波情報と避難警告を表示画面に表示する(S105)。津波の高さが標高よりも低かった場合には、制御部40は、津波の高さと標高の半分の値を比較する。波の高さが標高の半分の値よりも高かった場合、制御部40は、津波情報と避難注意を表示画面に表示する(S106)。
津波の高さが標高の半分の値よりも低かった場合、制御部40は、津波情報を表示画面に表示する(S107)。ここで、避難注意は、避難警告よりも危険度が低い通知である。例えば、避難警告は避難を指示し、避難注意は避難を推奨する。また、制御部40の表示例としては、表示画面に警告メッセージを表示する、または、スピーカーから音を発する。
さらに、波の高さと標高の半分の値を比較しているのは、津波情報に含まれる波の高さは、あくまでも予想値であり、予想値よりも実際の波の高さが高かったことを想定するからである。
図3は、予想される津波の高さより高い位置に居るユーザAと、低い位置に居るユーザBの示す図である。以下、各々の避難支援装置100の動作手順を具体的に説明する。
(ユーザAの場合)
津波情報取得部10が津波情報を取得すると、気圧測定部20は、現在位置の気圧を測定し、測定値を標高算出部30に送信する。標高算出部30は、気圧測定部20から取得した測定値から現在位置の標高を算出し、当該標高を制御部40へ送信する。
制御部40は、津波の高さとユーザAの現在位置の標高を比較する。制御部40は、津波の高さよりも、ユーザAの現在位置の標高が高いと判断すると、次に、津波の高さと、ユーザAの現在位置の標高の半分の値とを比較する。制御部40は、津波の高さよりも、標高の半分の値が高いと判断すると、ユーザAの端末に津波情報を出力する。制御部40は、例えば、ユーザAが予想される津波の高さよりも高い位置にいることを表示するとともに、引き続き注意を促すような注意メッセージを表示する。
(ユーザBの場合)
S101からS104までの避難支援装置100の動作手順は、上記例のユーザAの場合と同様であるため、ここでは省略する。
制御部40は、津波の高さよりも、ユーザAの現在位置の標高が低いと判断すると、避難支援装置100の表示画面に、津波情報と避難警告を出力する。制御部40は、例えば、ユーザBが予想される津波の高さよりも低い位置に居ることを表示するとともに、早急に避難するように警告を促すような警告メッセージを表示する。その警告メッセージを受けて、ユーザBが予想される津波の高さよりも高い位置に移動した場合、気圧測定部20は、移動後の現在位置の気圧を測定し、標高算出部30へ送信する。標高算出部30では、気圧測定部20で測定した気圧をもとに、ユーザBの現在位置の標高を算出し、制御部40へ送信する。
制御部40では、津波の高さと現在位置の標高を比較する。制御部40は、津波の高さよりも、現在位置の標高が高いと判断すると、次に、津波の高さと、ユーザBの現在位置の標高の半分の値とを比較する。制御部40は、津波の高さよりも、標高の半分の値が高いと判断すると、ユーザBの端末に出力する内容を、警告メッセージから注意メッセージに切替える。
本実施形態に係る避難支援装置100は、津波発生時にユーザを安全な場所へ適切に避難させることができる。その理由は、津波情報取得部10が津波情報を取得すると、標高算出部30が気圧の測定値を用いて現在位置の標高を算出し、制御部40が津波の高さが当該標高よりも高い場合には、早急に避難するように警告を促すメッセージを出力するからである。
<第2の実施形態>
図4は、本実施形態に係る避難支援システム300の構成を示す図である。本実施形態に係る避難支援システム300は、ユーザ端末200と、避難支援装置100からを構成される。
本実施形態に係るユーザ端末200は、気圧測定部20を含み、さらに一般的な携帯端末が有する他の機能を備える。例えば、ユーザ端末200は、携帯電話、スマートフォン、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)である。
また、避難支援装置100は、津波情報取得部10、標高算出部30、及び制御部40を備える。各構成の機能は、第1の実施形態と同様である。本実施形態に係る避難支援システムは、ユーザ端末200と避難支援装置100はネットワーク回線400を通じで接続している。
本実施形態において、ユーザ端末200の気圧測定部20は、現在位置の気圧を測定すると、ネットワーク回線400経由で測定値を避難支援装置100の標高算出部30に送信する。以降の動作手順は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、津波発生時にユーザを安全な場所へ適切に避難させる避難支援システム300をより安価に提供することができる。その理由は、ユーザ端末200は、気圧測定部20のみを有し、それ以外の本システムの構成要素は全て、避難支援装置100側に存在するため、ユーザの携行するユーザ端末200が安価になるためである。
<第3の実施形態>
図5は、本実施形態に係る避難支援装置100の構成を示す図である。本実施形態に係る避難支援装置100は、津波情報取得部10、標高算出部30、制御部40を包含する。津波情報取得部10は、津波の高さを含む津波情報を取得する。標高算出部30は、現在位置の気圧を測定する気圧測定部から取得した測定値から現在位置の標高を算出する。制御部40は、津波の高さと標高とを比較し、津波の高さが標高よりも高い場合に、第1の警告を出力する。
本実施形態に係る避難支援装置100は、津波発生時にユーザを安全な場所へ適切に避難させることができる。その理由は、津波情報取得部10が津波情報を取得すると、標高算出部30が気圧の測定値を用いて現在位置の標高を算出し、制御部40が津波の高さが当該標高よりも高い場合には、早急に避難するように警告を促すメッセージを出力するからである。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明してきたが、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうるような様々な変更をすることができる。
10 津波情報取得部
20 気圧測定部
30 標高算出部
40 制御部
100 避難支援装置
200 ユーザ端末
300 避難支援システム
400 ネットワーク回線

Claims (8)

  1. 津波の高さを含む津波情報を取得する津波情報取得手段と、
    現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出する標高算出手段と、
    前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力する制御手段を備える避難支援装置。
  2. 前記波の高さが前記標高の半分よりも高い場合に、第2の警告を出力する制御手段を備える請求項1に記載の避難支援装置。
  3. 前記気圧測定手段を備え、携帯型である請求項1又は2に記載の避難支援装置。
  4. 前記気圧測定手段を備える携帯型端末装置と、
    前記携帯型端末装置と通信網で接続された請求項1又は2に記載の避難支援装置とを包含する避難支援システム。
  5. 津波の高さを含む津波情報を取得し、
    現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出し、
    前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力する避難支援方法。
  6. 前記波の高さが前記標高の半分よりも高い場合に、第2の警告を出力する請求項5に記載の避難支援方法。
  7. 津波の高さを含む津波情報を取得するステップと、
    現在位置の気圧を測定する気圧測定手段から取得した測定値から現在位置の標高を算出するステップと、
    前記津波の高さと、前記標高とを比較し、前記津波の高さが前記標高よりも高い場合に、第1の警告を出力するステップをコンピュータに実行させる避難支援プログラム。
  8. 前記波の高さが前記標高の半分よりも高い場合に、第2の警告を出力するステップをコンピュータに実行させる請求項7に記載の避難支援プログラム。
JP2013056390A 2013-03-19 2013-03-19 避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム Active JP5923050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056390A JP5923050B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056390A JP5923050B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014182564A true JP2014182564A (ja) 2014-09-29
JP5923050B2 JP5923050B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=51701223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056390A Active JP5923050B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5923050B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004901T5 (de) 2016-09-29 2019-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Hochwasservorhersage-System, Vorhersageverfahren und Vorhersageprogramm
CN113376324A (zh) * 2021-06-09 2021-09-10 安徽大学 一种空间大气臭氧短临预警系统
WO2023181387A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 日本電気株式会社 通知装置、通知方法、および記録媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208002A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Nomura Fooshiizu:Kk 高潮の予測方法及び予測プログラム
JP2005301547A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 防災システム
JP2009065389A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toshiba Corp 情報受信装置
JP2011227878A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Mitsubishi Space Software Co Ltd 津波避難場所決定装置及び津波避難場所決定プログラム及び記録媒体
JP2011227877A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Mitsubishi Space Software Co Ltd 津波被害予想装置及び津波被害予想プログラム及び記録媒体
JP2013029388A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Kaken Hanbai Kk 非常用ラジオ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208002A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Nomura Fooshiizu:Kk 高潮の予測方法及び予測プログラム
JP2005301547A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 防災システム
JP2009065389A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toshiba Corp 情報受信装置
JP2011227878A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Mitsubishi Space Software Co Ltd 津波避難場所決定装置及び津波避難場所決定プログラム及び記録媒体
JP2011227877A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Mitsubishi Space Software Co Ltd 津波被害予想装置及び津波被害予想プログラム及び記録媒体
JP2013029388A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Kaken Hanbai Kk 非常用ラジオ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004901T5 (de) 2016-09-29 2019-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Hochwasservorhersage-System, Vorhersageverfahren und Vorhersageprogramm
CN113376324A (zh) * 2021-06-09 2021-09-10 安徽大学 一种空间大气臭氧短临预警系统
WO2023181387A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 日本電気株式会社 通知装置、通知方法、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5923050B2 (ja) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9721457B2 (en) Global positioning system equipped with hazard detector and a system for providing hazard alerts thereby
US9301088B2 (en) Comprehensive tsunami alert system via mobile devices
US9977133B2 (en) Radio access network service-assisted, sensor based indoor navigation
JP5755523B2 (ja) 移動通信端末及び情報提供方法
CA2890503C (en) System and method of voice based personalized interactive evacuation guidance
JP2009288843A (ja) サーバシステム、避難誘導システム及び避難通知方法
JP2008011038A (ja) 情報通知システム、情報通知方法、情報機器、及びプログラム
CN110459043A (zh) 一种报警处理方法和装置
US9781563B2 (en) System and method for determining a specific user location and a path to an exit
JP2007025962A (ja) 情報提供システムおよび防災情報提供システムならびにその情報提供方法
US10176698B1 (en) Preventing the loss of wireless accessories for mobile devices
JP5923050B2 (ja) 避難支援装置、避難支援システム、避難支援方法及びプログラム
US20160316344A1 (en) Mobile electronic device, control method, and storage medium
JP2017225003A (ja) 携帯端末、プレゼンス情報管理システム及びプレゼンス情報管理プログラム
KR101305073B1 (ko) 경보앱이 탑재된 휴대용 단말기 및 경보앱을 이용한 위험경보방법
KR101412703B1 (ko) 지진 감지 서비스 제공 방법
KR101411406B1 (ko) 방재 경고 서비스 제공을 위한 시스템
JP2017045266A (ja) 携帯電子機器、制御方法、及び制御プログラム
US11176799B2 (en) Global positioning system equipped with hazard detector and a system for providing hazard alerts thereby
JP2010102635A (ja) 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP2019128624A (ja) 避難誘導システムおよび避難誘導方法
JP6775143B2 (ja) 警告システム及び警告方法
JP2013182278A (ja) 無線通信端末装置及び警告表示方法
JP2013164655A (ja) Gps内蔵の電子機器
WO2014097607A1 (ja) 災害情報提供装置、災害情報提供方法、防災無線システム、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140716

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150