JP2014180712A - 食品のスライス方法及びその装置 - Google Patents

食品のスライス方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014180712A
JP2014180712A JP2013055859A JP2013055859A JP2014180712A JP 2014180712 A JP2014180712 A JP 2014180712A JP 2013055859 A JP2013055859 A JP 2013055859A JP 2013055859 A JP2013055859 A JP 2013055859A JP 2014180712 A JP2014180712 A JP 2014180712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
food
slicing
sliced
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013055859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779610B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Nakaya
善久 中矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANTSUNE KK
Nantsune Co Ltd
Original Assignee
NANTSUNE KK
Nantsune Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANTSUNE KK, Nantsune Co Ltd filed Critical NANTSUNE KK
Priority to JP2013055859A priority Critical patent/JP5779610B2/ja
Priority to KR1020140010525A priority patent/KR102111954B1/ko
Priority to CN201410072567.XA priority patent/CN104057489B/zh
Publication of JP2014180712A publication Critical patent/JP2014180712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779610B2 publication Critical patent/JP5779610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0691Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D2210/00Machines or methods used for cutting special materials
    • B26D2210/02Machines or methods used for cutting special materials for cutting food products, e.g. food slicers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【解決手段】内面2cが前下がりのテーパー状となっているドラム2の投入口2aからスライスすべき食品Bを投入する。そして、このドラム2をモータ1により回転させることにより、ドラム2の投入口2aから投入されたスライスすべき食品Bに遠心力を付与しつつテーパー状の内面2cを前進する推進力を発生させる。この推進力を利用してスライスすべき食品Bをドラム2の排出口2b側において順次スライスする。
【効果】ドラム2の投入口2aから投入されたスライスすべき食品Bに遠心力が働き、しかも、テーパー状の内面2cを前進する推進力を発生させるので、従来のようなスライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構が不要になる。また、スライスすべき食品を送り出すための機構が不要であるから、食品を最後までスライスすることが可能となる。ドラム2内に姿勢補助部材6が設けられていると、綺麗にスライスできる。
【選択図】図5

Description

本発明は、回転するドラムにスライスすべき食品を投入し、この食品に遠心力を付与しつつテーパー状の内面を前進する推進力を発生させ、この推進力を利用してスライスすべき食品を前側から順次スライスする方法とその装置に関するものである。
例えば、肉塊、冷凍肉その他のスライスすべき食品をスライスするに当っては、通常、肉箱内に肉送りコンベヤとその上方に肉送りローラを備え、その間にスライスすべき食品を挟み込みながら送り出したり(例えば、特許文献1参照)、爪チャック、ウエイト、横押えなど様々な機構を用いてスライスすべき食品を押えながら順次送り出している(例えば、特許文献2参照)。
特開2011−251389号公報(図2参照)
特開2000−225595号公報(図1、図2参照)
このような手法によりスライスすべき食品を送り出す場合には、スライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構を必要とするのみならず、スライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするために最後までスライスできず、切り残しが生じて材料が無駄になるという欠点がある。
本発明は、このような欠点を解消し得る食品のスライス方法を提供するとともに、スライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構を必要としないスライス装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、本発明による食品のスライス方法では、内面が前下がりのテーパー状となっているドラムにスライスすべき食品を投入し、このドラムを回転させることにより、ドラムに投入されたスライスすべき食品に遠心力を付与しつつテーパー状の内面を前進する推進力を発生させ、この推進力を利用してスライスすべき食品を前側から順次スライスする。
この方法によれば、ドラムに投入されたスライスすべき食品に遠心力が働き、しかも、テーパー状の内面を前進する推進力を発生させるので、従来のようなスライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構が不要になる。また、この方法によれば、スライスすべき食品を送り出すための機構が不要であるから、食品を最後までスライスすることが可能となる。
内面が前下がりのテーパー状となっているドラム内に配置された姿勢補助部材により、ドラムに投入されたスライスすべき食品の姿勢を制御することが望ましい。このようにした場合には、スライスすべき食品の姿勢を回転するドラム内で制御できるので、より綺麗にスライスできる。
ドラムを高速回転させることが望ましい。このように、ドラムを高速回転させた場合には、ドラムの高速回転をそのまま食品のスライス処理速度に変換することができ、食品のスライスのための高速処理が可能となる。
また、本発明による食品のスライス装置は、回転可能なドラムの内面を前下がりのテーパー状とし、このドラムを回転させるためのモータを備えるとともに、ドラムに投入されたスライスすべき食品をスライスするための刃物を、前記ドラムのすぐ前に配置したことを特徴とするものである。
この装置によれば、従来のようなスライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構が不要になるので、装置全体を簡略化できる。また、この装置によれば、スライスすべき食品を送り出すための機構が不要であるから、食品を最後までスライスすることが可能となる。
ドラム内に姿勢補助部材を設けておくのが良い。ドラム内に姿勢補助部材が設けられている場合には、スライスすべき食品の姿勢を回転するドラム内で制御できるので、綺麗にスライスできる。
ドラムの投入口に向けて前下がりの投入装置を備えておくのが良い。この投入装置が備えられていると、スライスすべき食品をドラムの投入口にスムーズに案内することができる。
請求項1記載のスライス方法によれば、ドラムに投入されたスライスすべき食品に遠心力が働き、しかも、テーパー状の内面を前進する推進力を発生させるので、従来のようなスライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構が不要になる。また、この方法によれば、スライスすべき食品を送り出すための機構が不要であるから、食品を最後までスライスすることが可能となる。
請求項2記載のスライス方法によれば、スライスすべき食品の姿勢を回転するドラム内で制御できるので、より綺麗にスライスできる。
請求項3記載のスライス方法によれば、ドラムの高速回転をそのまま食品のスライス処理速度に変換することができ、食品のスライスのための高速処理が可能となる。
請求項4記載のスライス装置によれば、従来のようなスライスすべき食品を挟んだり、掴んだりするための様々な機構が不要になるので、装置全体を簡略化できる。また、この装置によれば、スライスすべき食品を送り出すための機構が不要であるから、食品を最後までスライスすることが可能となる。
請求項5記載のスライス装置によれば、スライスすべき食品の姿勢を回転するドラム内で制御できるので、綺麗にスライスできる。
請求項6記載のスライス装置によれば、スライスすべき食品をドラムの投入口にスムーズに案内することができる。
本発明による食品のスライス装置の一例を示す正面図である。 図1に示すスライス装置の平面図である。 図1に示すスライス装置の左側面図である。 図2のIV−IV線に沿う一部を切断して示す正面図である。 図4のA部拡大図である。
本発明による食品のスライス方法とその装置のそれぞれの実施形態について、図1〜図5に基づいて詳細に説明する。図面に示すように、ここに例示する食品のスライス装置Sには、モータ1の駆動により回転するドラム2が備えられている。このドラム2の内面は前下がりのテーパー状になっており、このドラム2の投入口2aから投入されたスライスすべき食品Bをスライスするための刃物3が、前記ドラム2の排出口2bのすぐ前に配置されている。なお、図1、図2において符号4で示すように、モータ1のプーリとドラム2の外胴にわたって無端状のベルトが掛架されている。
前下がりのテーパー状の内面とは、図4及び図5のA部に示すように、両図の左側に行くに従って前下がりになるテーパー状の内面のことで、このテーパー状の内面2cを有するドラム2の投入口2aからスライスすべき食品Bを投入し、このドラム2をモータ1により回転させることにより、ドラム2の投入口2aから投入されたスライスすべき食品Bに遠心力を付与しつつテーパー状の内面2cを前進する推進力を発生させることができる。そして、この推進力を利用してスライスすべき食品Bをドラム2内で前進させ、回転する前記刃物3によりドラム2の排出口2b側において順次スライスすることができる。なお、図2、図3において、符号5は前記刃物3を回転させるためのモータである。
このように、テーパー状の内面2cを有するドラム2の投入口2aからスライスすべき食品Bを投入し、このドラム2をモータ1により回転させることにより、ドラム2の投入口2aから投入されたスライスすべき食品Bにテーパー状の内面2cを前進する推進力を発生させることができるので、従来のようなスライスすべき食品Bを挟んだり、掴んだりするための様々な機構が不要になる。また、この方法によれば、スライスすべき食品Bを送り出すための機構が不要であるから、スライスすべき食品Sを最後までスライスすることが可能となる。
ここには、スライスすべき食品Bをスライスするための刃物3が回転する丸刃である場合を例示するが、回転する勾玉形の刃物でも良く、また、往復動するような刃物を用いても良い。このように、様々な形式の刃物をドラム2の排出口2b側のすぐ前に配置しておけば、いずれかの形式の刃物によりスライスすべき食品Bを回転するドラム2の排出口2b側において順次スライスすることができる。
内面2cが前下がりのテーパー状となっているドラム2内には、図4、図5に示すように、姿勢補助部材6が設けられている。両図には、この姿勢補助部材6をネジ6aによりドラム2のテーパー状の内面2cに固定した場合を例示する。そして、この姿勢補助部材6により、回転するドラム2の投入口2aから投入されたスライスすべき食品Bの姿勢を制御することができる。このように、スライスすべき食品Bの姿勢を回転するドラム2内で制御できるので、より綺麗にスライスできる。
ドラム2を前記モータ1により高速回転させると良い。このように、ドラム2を高速回転させた場合には、ドラム2の高速回転をそのまま食品Sのスライス処理速度に変換することができ、食品Sのスライスのための高速処理が可能となる。
また、ここには、ドラム2の投入口2aに向けて前下がりの投入装置7を備えた場合が例示されている。この投入装置7が備えられていると、スライスすべき食品Bをドラム2の投入口2aにスムーズに案内することができる。
なお、図面において、符号8は前記ドラム2の排出口2bのすぐ前に配置されている厚調板で、ドラム2の排出口2bから送り出される食品Bの先端位置を規制するためのものであり、図1〜図3において符号8aで示すハンドルにより位置調整できる。また、図1、図2において、符号9はスライスされた食品を受け取る受取皿である。
ここには、冷凍肉をスライスする方法とその装置を例に挙げて本発明を説明したが、本発明は、前記冷凍肉のみならず、ハム、ベーコン、ソーセージその他の食肉加工品等の食品をスライスする方法とその装置に広く適用することができる。
1…モータ、2…ドラム、2c…テーパー状の内面、3…刃物、6…姿勢補助部材、7…投入装置、S…スライス装置、B…スライスすべき食品。

Claims (6)

  1. 内面が前下がりのテーパー状となっているドラムにスライスすべき食品を投入し、このドラムを回転させることにより、ドラムに投入されたスライスすべき食品に遠心力を付与しつつテーパー状の内面を前進する推進力を発生させ、この推進力を利用してスライスすべき食品を前側から順次スライスすることを特徴とする食品のスライス方法。
  2. 内面が前下がりのテーパー状となっているドラム内に配置された姿勢補助部材により、ドラムに投入されたスライスすべき食品の姿勢を制御することを特徴とする請求項1記載の食品のスライス方法。
  3. ドラムを高速回転させることを特徴とする請求項1又は2記載の食品のスライス方法。
  4. 回転可能なドラムの内面を前下がりのテーパー状とし、このドラムを回転させるためのモータを備えるとともに、ドラムに投入されたスライスすべき食品をスライスするための刃物を、前記ドラムのすぐ前に配置したことを特徴とする食品のスライス装置。
  5. ドラム内に、姿勢補助部材を設けたことを特徴とする請求項4記載の食品のスライス装置。
  6. ドラムの投入口に向けて前下がりの投入装置を備えたことを特徴とする請求項4又は5記載の食品のスライス装置。
JP2013055859A 2013-03-19 2013-03-19 食品のスライス方法及びその装置 Active JP5779610B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055859A JP5779610B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 食品のスライス方法及びその装置
KR1020140010525A KR102111954B1 (ko) 2013-03-19 2014-01-28 식품의 슬라이스 방법 및 그 장치
CN201410072567.XA CN104057489B (zh) 2013-03-19 2014-02-28 食品的切片方法以及其装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055859A JP5779610B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 食品のスライス方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180712A true JP2014180712A (ja) 2014-09-29
JP5779610B2 JP5779610B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=51545555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055859A Active JP5779610B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 食品のスライス方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5779610B2 (ja)
KR (1) KR102111954B1 (ja)
CN (1) CN104057489B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107455433A (zh) * 2017-08-08 2017-12-12 丁芸 一种厨房料理机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2021003775A (es) 2018-10-03 2021-09-08 Urschel Laboratories Inc Máquinas rebanadoras y métodos para rebanar productos.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454695U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
JPH0775997A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Asahi Giken Kk ソーセージ用カッター
JP2000225595A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Hitachi Koki Co Ltd 傾斜形食肉スライサーのウエイト支持機構
US20100119665A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Kraft Foods Global Brands Llc Home-style meat product and method of producing same
US20110179922A1 (en) * 2009-12-21 2011-07-28 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Apparatus for slicing food products

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216699A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Watanabe Foodmach Kk 食品スライサの供給駆動機構
JP4282855B2 (ja) * 1999-12-09 2009-06-24 古河機械金属株式会社 固形廃棄物の洗浄装置
US6952989B2 (en) * 2002-10-07 2005-10-11 Urschel Laboratories, Inc. Apparatus for cutting food product
CN201064909Y (zh) * 2007-08-22 2008-05-28 彭家林 一种大头菜片丝两用机
JP2011251389A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Nantsune:Kk 食肉スライサ
CN202062443U (zh) * 2011-01-12 2011-12-07 聂小明 滚刀式切菜机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454695U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
JPH0775997A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Asahi Giken Kk ソーセージ用カッター
JP2000225595A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Hitachi Koki Co Ltd 傾斜形食肉スライサーのウエイト支持機構
US20100119665A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Kraft Foods Global Brands Llc Home-style meat product and method of producing same
US20110179922A1 (en) * 2009-12-21 2011-07-28 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Apparatus for slicing food products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107455433A (zh) * 2017-08-08 2017-12-12 丁芸 一种厨房料理机

Also Published As

Publication number Publication date
CN104057489A (zh) 2014-09-24
JP5779610B2 (ja) 2015-09-16
KR20140114746A (ko) 2014-09-29
CN104057489B (zh) 2016-02-17
KR102111954B1 (ko) 2020-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101469922B1 (ko) 계육 수직 절단가공장치
CN203040557U (zh) 锯骨机
JP6115868B2 (ja) チョッパーの運転方法
US20130035221A1 (en) Apparatus and method for slicing food products
JP5779610B2 (ja) 食品のスライス方法及びその装置
KR20160144054A (ko) 육절기용 피가공육 고정장치
CA2941794C (en) Device and method for removing a surface layer including the skin from fish fillets
US4523501A (en) Slicer feed mechanism
US1952136A (en) Cutter for cheese cutters, slicing machines, and the like
US11491670B1 (en) Bacon portioner/trimmer
EP3651952B1 (en) Cutting land configured to be used in relation with a slicer apparatus and slicing method
KR20180106285A (ko) 칼집형성수단을 갖는 꼬치 제조장치
DK202330032A1 (en) Apparatus and method for automatically recovering meat from headed and gutted fish
JP6178124B2 (ja) 切断装置及び切断方法
CN210061269U (zh) 多刀片的培根切片机
CN211333329U (zh) 一种全自动肉类切片机
JPH01235538A (ja) 肉の皮剥ぎ機用安全装置
CN104546071B (zh) 新型医学自动剖皮机
JP5988437B2 (ja) コマギレ肉のスライス方法及びコマギレ肉スライサー
CN206123725U (zh) 电动切丝切片装置
CN205272174U (zh) 一种高效钢丝带剥胶设备
KR20170024349A (ko) 식품 슬라이서
US3136348A (en) Pineapple slicing machine
WO2021055854A1 (en) Foodstuff feeding apparatus
JP4719829B2 (ja) 食品スライサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250