JP2014177761A - 基盤材 - Google Patents
基盤材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014177761A JP2014177761A JP2013050650A JP2013050650A JP2014177761A JP 2014177761 A JP2014177761 A JP 2014177761A JP 2013050650 A JP2013050650 A JP 2013050650A JP 2013050650 A JP2013050650 A JP 2013050650A JP 2014177761 A JP2014177761 A JP 2014177761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- aid
- adsorption
- mixing
- gravel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 43
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 28
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims description 9
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 6
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 5
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001583 allophane Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003864 humus Substances 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 3
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 claims description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 67
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 20
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 6
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2(C(O)=O)[N+]([O-])=O QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000004021 humic acid Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- PUKLDDOGISCFCP-JSQCKWNTSA-N 21-Deoxycortisone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)C)(O)[C@@]1(C)CC2=O PUKLDDOGISCFCP-JSQCKWNTSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- FCYKAQOGGFGCMD-UHFFFAOYSA-N Fulvic acid Natural products O1C2=CC(O)=C(O)C(C(O)=O)=C2C(=O)C2=C1CC(C)(O)OC2 FCYKAQOGGFGCMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000002509 fulvic acid Substances 0.000 description 2
- 229940095100 fulvic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920006184 cellulose methylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 1
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C7/00—Coherent pavings made in situ
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C11/00—Details of pavings
- E01C11/24—Methods or arrangements for preventing slipperiness or protecting against influences of the weather
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
Abstract
【解決手段】硬質の角粒体と、角粒体の表面に混合助材を介して付着させた吸着助材とにより構成し、角粒体の表面を、前記混合助材と吸着助材の混合物によるSS物質の捕捉機能を有するコーティング層で被覆して構成した。
【選択図】図1
Description
一方、ヒートアイランド防止の観点から、透水性舗装の直下に上記した基盤材を用いて雨水の貯留浸透施設を構築することも知られている(特許文献3)。
<1>基盤材である砕石表面が平滑であるため、微量なSS物質が雨水とともに砕石の表面を流下し、時間の経過に伴って基盤材の集合体の底部に蓄積される。SS物質の堆積物はやがて不透水層を形成して、比較的早期に目詰まりを引き起こす。
基盤材が目詰まりを起こすと、雨水の貯留浸透施設としての機能を発揮できなくなる。
<2>基盤材が目詰まりを起こしたときは、古い基盤材を掘り起して洗浄したり、或いは新たな基盤材と入れ替える等のメンテナンスを施す必要があり、メンテナンスコストが嵩むといった問題がある。
<3>雨水の貯留浸透施設の基盤材として単粒度の4号砕石を用いた場合、単位体積当たりの礫間空隙率(礫間貯留率)は平均35%であり、礫間空隙率をさらに高める技術の提案が望まれている。
<4>歩道や道路に隣接して植樹帯を設けるような場合、基盤材である砕石の礫間に樹木の根系が伸長し難く、生育環境としては改善の余地がある。
<1>目詰まり抑制効果が顕著で、良好な雨水貯留浸透性能を長期間に亘って維持できること。
<2>礫間貯留率が単粒度砕石より高く、多用途の充填材または埋戻材として広く使用可能なこと。
<3>産業廃材の再利用が可能であること。
<4>pHの上昇を抑制できること。
前記吸着助材は酸性官能基を豊富に含む腐植物質、もしくはシラノール基(シリカ)やアルミノール基(アルミナ)を豊富に含むアロフェン等の自然由来物質を選択し構成する。
前記混合助材は水、高吸水性樹脂や高分子吸収体、さらに酢酸ビニル樹脂、でんぷん糊、またはポリビニルアルコールの少なくとも一種以上から選択する。
前記角粒体は耐圧性に優れた角張った形状の粒体であり、再生砕石、レンガ類、軽量気泡コンクリート、瓦類、火山砂利中の一種または複数種を組み合せて使用する。
前記角粒体は単粒度の礫体を使用することが望ましい。
基盤材は目詰まり抑制用の充填材または埋戻材、さらには礫間貯留槽または植栽基盤材として使用することができる。
<1>角粒体の表面を、SS物質の捕捉機能を有するコーティング層で被覆することで、浮遊するSS物質を容易に捕捉してSS物質の流下を効果的に抑制できるので、基盤材の集合体による目詰まり抑制効果が顕著であり、良好な雨水貯留浸透性能を長期間に亘って維持することができる。
<2>基盤材そのものがSS物質に対して高い捕捉性能を有するため、基盤材の集合体に浸透した雨水の浄化作用が促進される。
したがって、従来の単粒度砕石と比べて良質水として地中等へ還元することができる。
<3>礫間貯留率が単粒度砕石より高いので、基盤材を目詰まり抑制用の充填材または埋戻材として、多くの用途に使用することができる。
<4>角粒体に、再生砕石、レンガ類、軽量気泡コンクリート、瓦類、火山砂利等の産業廃材を再利用できるため、産業廃棄物のリサイクル化を促進できるだけでなく、廃棄処分量が減って埋立処分場の延命化が図れる。
<5>基盤材の核となる粒体に硬質の角粒体を用いることで、従来の単粒度砕石と比べて礫間貯留率を高めることができる。
<6>吸着助材がpHの上昇を抑制する緩衝作用を有するため、角粒体の素材がセメン系であっても、基盤材を透過中に水のpHを法的基準値以下に抑制することができる。
<7>基盤材を植物の植生基盤材として用いた場合、植物の根系が基盤材の間隙に伸入し易くなる。
<1>基盤材の概要
図1に拡大して示すように、基盤材10は核となる硬質の角粒体11と、角粒体11の表面に混合助材12を介して付着させた吸着助材13とにより構成し、角粒体11の表面が、混合助材12と吸着助材13の混合物によるコーティング層14で被覆してある。
角粒体11は耐圧性に優れた角張った形状の粒体であり、例えば産業廃棄物である再生砕石(コンクリートガラ、インターロッキングレンガ等)、レンガ類(タンデッシュレンガ、耐火レンガ、高炉スラグ、赤レンガ等)、ALC(軽量気泡コンクリート)、瓦類中の一種または複数種を組み合せて使用できる。
上記素材例の他に公知の自然砕石や火山砂利などの骨材も適用することができる。
角粒体11の粒径サイズとしては、10mm〜20mm、20mm〜30mm、30mm〜40mm、または40mm〜60mmを使用できる。100mm前後の割グリ等でも使用可能である。
角粒体11の粒径サイズは、素材や使途などを考慮して適宜選択する。
角粒体11が再生砕石、レンガ類、ALCである場合は、20mm〜40mm程度が望ましい。
角粒体11を単粒度に調整することで礫間貯留率を高めることができる。
SS物質を捕捉する吸着助材13は、酸性官能基を有する自然由来の物質であり、例えばアロフェン、腐植物質等で構成する。
その分解過程でできた腐植物質は特有な黒色または暗褐色を呈し、コロイド状有機高分子化合物となり、物理的に吸着し易い効果をもつ。
角粒体11に対して吸着助材13を単独で分離不能に付着させることは困難である。
そこで湿潤性を有する混合助材12を介して角粒体11の表面に吸着助材13を層状に付着させる。
そこで、吸着助材13の湿潤性を用いて混合助材12の周囲または一部を被覆することで、混合助材12を角粒体11に付着できるだけでなく、混合助材12の相互間を付着させることができる。
混合助材12としては、湿潤性を有する高吸水性樹脂や高分子吸収体(例えばポリアクリル塩酸系、デンプングラウト重合系、ポリビニルアルコール系、カルバートボックス1簿記しメチルセルロース系のもの)や、酢酸ビニル樹脂、でんぷん糊、ポリビニルアルコールを適用できる。
混合助材12として水単独で適用することも可能である。
混合助材12は吸着助材13の種類に応じて上記のなかから適宜選択する。
基盤材10の製造方法について説明する。
粒径が20mm〜40mmの角粒体11を準備し、異物の混入がないかを確認する。
角粒体11には既述した複数種類の素材を組み合せて用いることが望ましく、複数の素材からなる角粒体11を混合(から練)する。
この際、角粒体11に散水して角粒体11の表面を湿しておく。
所定量の角粒体11に対し、混合助材12と吸着助材13を規定量加えて、さらに必要に応じて若干の水を添加して混練する。
混練方法に制約はないが、例えば公知の混練装置やバックホー等の建設機械を用いて混練する。
最終的に角粒体11の表面全域を、混合助材12と吸着助材13の混合物によるコーティング層14で被覆した最終的な基盤材10を得る。コーティング層4の層厚は吸着助材13の添加量を調整することで適宜の層厚にする。
基盤材10の表面のコーティング層14は僅かな水分を含むことで適度の粘性を有している。
つぎに既述した基盤材10の特性について説明する。
例えば、角粒体11のみで基盤材を構成した場合、角粒体11の表面が平滑であるため、SS物質が捕捉されずに流下してしまう。
殊に本発明では、吸着助材13を構成するアロフェン、腐植等が、SS物質を構成する木節粘土や赤土等と物性や組成が非常に近い性状にあることに着目し、基盤材10の表面をSS物質とほぼ同質の吸着助材13を含むコーティング層14で被覆するようにした。
捕捉されたSS物質は吸着助材13とほぼ同質で湿潤しているから、捕捉されたSS物質に新たなSS物質が捕捉される。
雨水の浸透速度が極めて低いため、捕捉したSS物質が基盤材10から分離して流出することはなく、長期間に亘って捕捉状態を維持する。
したがって、従来の骨材単独の基盤材と比較して目詰まりし難いことから、基盤材10による良好な目詰まり抑制効果を長期間に亘って持続することができる。
尚、基盤材10群を浸透する間にSS物質を捕捉されつづけた雨水は浄化が進行することから、良質水として地中等へ還元できる。
基盤材10はSS物質の捕捉作用を有するだけでなく、緩衝作用も有している。
すなわち、コーティング層14を構成する吸着助材13がpHの緩衝作用を発揮する。
例えば吸着助材13が腐植である場合、腐植を構成するとフミン酸(腐植酸)及びフルボ酸に含まれる酸性官能基であるカルボキシル基、フェノール性水酸基の脱プロトン反応として述べることができる(H+のことをプロトンという)。
>COOH⇔>COO-+H+
>OH⇔>O-+H+
フミン酸、フルボ酸に含まれる酸性官能基から解離したH+は、アルカリ成分(OH-)と反応してH2Oとなることで、pHを降下させる。
この緩衝のメカニズムを活用することでpHが8.5〜7.5程度になることを確認した。
これは、水質汚濁防止法をクリアできる値(pHが8.5以下)である。
従来の単粒度4号砕石の礫間空隙率(礫間貯留率)は平均で35%である。
本発明では、基盤材10の骨格をなす角粒体11の形状が角張っていて、単粒度を使用することで礫間空隙率(礫間貯留率)を42%まで高めることができ、従来と比べて礫間貯留率を1.2倍に改善することができる。
基盤材10による礫間空隙率(礫間貯留率)の上昇は、基盤材10を貯留浸透施設に用いた場合に顕著な効果の差となって現れる。
従来の単粒度砕石では、養分が流下してしまい樹木等の根系が伸入し難かった。
これに対し本発明では、基盤材10がSS物質を捕捉するだけでなく、根系の生育に必要な湿度の保時や養分の保持力もあり、樹木等の根系が基盤材10の隙間に伸長して伸入し易くなる。
既述した基盤材10は以下に例示する用途において、目詰まり抑制用の充填材または埋戻材として使用できる。
この場合、基盤材10は単独で用いるか、または他の添加材(肥料、礫等)と併用してもよく、また基盤材10の接触関係は相互に噛み合うように転圧する。具体的な使用形態は使途に応じて適宜選択するものとする。
コンクリート製、または樹脂製の雨水貯留浸透槽の周囲(上面、側面、底面)に、基盤材10を使用することができる。
基盤材10を雨水貯留浸透施設に使用することで、雨水貯留浸透槽の周囲の目詰まりを長期に亘って抑制できるとともに、雨水貯留浸透槽の周囲に層状に設けた基盤材10そのものが雨水貯留浸透槽を構成することになる。
雨水浸透型の側溝トレンチの周囲に基盤材10を使用することができる。
基盤材10を雨水浸透型の側溝トレンチの周囲に使用することで、雨水浸透型の側溝、トレンチの目詰まりを長期に亘って抑制できる。
道路、グランド、駐車場等の載荷重が作用する用途の支持基盤として基盤材10を使用しつつ、雨水貯留浸透槽としても活用できる。
基盤材10を雨水浸透枡周囲の充填材、また基盤材10を道路浸透枡の周囲の充填材として使用することができる。
グランドの芝生植栽基盤の下層部に礫間貯留浸透槽として基盤材10を使用することができる。
芝生の良好な生育環境を確保しつつ、安価に礫間貯留浸透施設を設置できる。
11・・・・・角粒体
12・・・・・混合助材
13・・・・・吸着助材
14・・・・・コーティング層
混合助材12としては、湿潤性を有する高吸水性樹脂や高分子吸収体(例えばポリアクリル酸(塩)系(ポリアクリル酸ナトリウム(Sodium polyacrylate))、デンプングラフト重合系、ポリビニルアルコール系、カルボキシメチルセルロース系(carboxymethyl cellulose, CMC)のもの)や、酢酸ビニル樹脂、でんぷん糊、ポリビニルアルコールを適用できる。
混合助材12として水単独で適用することも可能である。
混合助材12は吸着助材13の種類に応じて上記のなかから適宜選択する。
Claims (8)
- 地中に埋設して使用する基盤材であって、
硬質の角粒体と、
角粒体の表面に混合助材を介して付着させた吸着助材とにより構成し、
角粒体の表面を、前記混合助材と吸着助材の混合物によるSS物質の捕捉機能を有するコーティング層で被覆して構成したことを特徴とする、
基盤材。 - 請求項1において、前記吸着助材が酸性官能基を有する自然由来の物質であることを特徴とする、基盤材。
- 請求項2において、前記吸着助材がアロフェンまたは腐植であることを特徴とする、基盤材。
- 請求項1乃至3の何れか一項において、前記混合助材が水、高吸水性樹脂、高分子吸収体、酢酸ビニル樹脂、でんぷん糊、またはポリビニルアルコールの少なくとも一種以上であることを特徴とする、基盤材。
- 請求項1乃至4の何れか一項において、前記角粒体が耐圧性に優れた角張った形状の粒体であり、再生砕石、レンガ類、軽量気泡コンクリート、瓦類、火山砂利中の一種または複数種を組み合せて使用することを特徴とする、基盤材。
- 請求項1乃至5の何れか一項において、前記角粒体が単粒度の礫体であることを特徴とする、基盤材。
- 請求項1乃至6の何れか一項において、目詰まり抑制用の充填材または埋戻材として使用することを特徴とする、基盤材。
- 請求項7において、礫間貯留槽または植栽基盤材として使用することを特徴とする、基盤材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050650A JP5898115B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 基盤材 |
TW103108621A TWI558883B (zh) | 2013-03-13 | 2014-03-12 | 基底材 |
KR1020140029252A KR20140112444A (ko) | 2013-03-13 | 2014-03-12 | 기반재 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050650A JP5898115B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 基盤材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014177761A true JP2014177761A (ja) | 2014-09-25 |
JP5898115B2 JP5898115B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=51697975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013050650A Active JP5898115B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 基盤材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5898115B2 (ja) |
KR (1) | KR20140112444A (ja) |
TW (1) | TWI558883B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017184731A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-12 | 太平洋セメント株式会社 | 藻類増殖促進用資材 |
JP2020094356A (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 東邦レオ株式会社 | 保水性舗装路の構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7528406B1 (ja) | 2024-04-16 | 2024-08-06 | 東邦レオ株式会社 | 基盤材および基盤材を用いた二酸化炭素の吸着固定方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0871414A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-19 | Reio Morimoto | 流体処理剤用組成物 |
JP2001047493A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Seiji Sakurai | アロフェン系粘土鉱物のコーティング層を有する吸着・凝集処理材 |
WO2007069351A1 (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Azmec Co., Ltd. | 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材 |
JP2008002225A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Kinugawa Tekkosho:Kk | 吸水・保水性炭化物被覆骨材及びこれを用いた吸水・保水性舗装材 |
JP2008301732A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Toho Leo Co | 芝生舗装用基盤材、及びその芝生舗装用基盤材を用いた芝生の施工方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM261540U (en) * | 2004-06-17 | 2005-04-11 | Wei-Ju Lin | Permeable pavement structure for architecture |
TWM397985U (en) * | 2010-09-02 | 2011-02-11 | Gui-Fu Fang | Green eco-friendly artificial stadium structure |
-
2013
- 2013-03-13 JP JP2013050650A patent/JP5898115B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-12 TW TW103108621A patent/TWI558883B/zh active
- 2014-03-12 KR KR1020140029252A patent/KR20140112444A/ko active Search and Examination
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0871414A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-19 | Reio Morimoto | 流体処理剤用組成物 |
JP2001047493A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Seiji Sakurai | アロフェン系粘土鉱物のコーティング層を有する吸着・凝集処理材 |
WO2007069351A1 (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Azmec Co., Ltd. | 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材 |
JP2008002225A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Kinugawa Tekkosho:Kk | 吸水・保水性炭化物被覆骨材及びこれを用いた吸水・保水性舗装材 |
JP2008301732A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Toho Leo Co | 芝生舗装用基盤材、及びその芝生舗装用基盤材を用いた芝生の施工方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017184731A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-12 | 太平洋セメント株式会社 | 藻類増殖促進用資材 |
JP6991726B2 (ja) | 2016-03-30 | 2022-01-12 | 太平洋セメント株式会社 | 藻類増殖促進用資材 |
JP2020094356A (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 東邦レオ株式会社 | 保水性舗装路の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201502339A (zh) | 2015-01-16 |
KR20140112444A (ko) | 2014-09-23 |
TWI558883B (zh) | 2016-11-21 |
JP5898115B2 (ja) | 2016-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101445340B (zh) | 一种自洁式透水砖及其制备方法 | |
CN202031001U (zh) | 一种复合透水道路构造 | |
CN104478361A (zh) | 掺入工农业固体废弃物的再生骨料透水陶粒混凝土及制备 | |
CN105753504A (zh) | 一种利用陶瓷废料和秸秆生产的陶瓷透水砖及其制备方法 | |
CN204875416U (zh) | 一种透水路面结构 | |
CN107117893A (zh) | 平板振动密实大孔隙透水混凝土路面施工的方法 | |
CN107226648A (zh) | 一种金刚砂尾矿复合型砂基生态透水砖及其制备方法 | |
CN102383533A (zh) | 一种针对城市不透水屋面暴雨产流进行调控的绿色屋顶 | |
CN107034767A (zh) | 一种再生骨料全透水混凝土路面结构及其施工方法 | |
CN103553471A (zh) | 一种废弃混凝土制透水砖的方法及该透水砖的铺设方法 | |
KR20190006233A (ko) | 안전성, 경제성 및 시공성이 우수한 보도 및 차도용 투수성 포장 시공 공법 | |
JP5898115B2 (ja) | 基盤材 | |
CN105367042A (zh) | 一种可净化空气的环保透水地砖 | |
CN108532401A (zh) | 一种珊瑚砂混凝土路面结构及其施工方法 | |
CN205368926U (zh) | 透水性强的园路路面层结构 | |
CN111501474B (zh) | 一种基于固废再利用的露骨料陶粒透水混凝土道路结构 | |
KR101311748B1 (ko) | 투수콘크리트용 혼합바인더와 이를 이용한 배수성 포장공법 | |
CN110846968B (zh) | 透水沥青路面结构 | |
CN201620327U (zh) | 防堵塞的透水混凝土路面砖 | |
CN110924255A (zh) | 园林透水路面结构 | |
CN106677003A (zh) | 一种透水混凝土结构及其制备方法 | |
CN109056455B (zh) | 一种海绵城市建设用透水型人行道板及铺装方法 | |
JP3203822U (ja) | 基盤材を用いた雨水貯留浸透施設 | |
CN206828912U (zh) | 一种再生骨料全透水混凝土路面结构 | |
CN105474942B (zh) | 地面停车草坪的施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151201 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5898115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |