JP2014174897A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014174897A5
JP2014174897A5 JP2013049220A JP2013049220A JP2014174897A5 JP 2014174897 A5 JP2014174897 A5 JP 2014174897A5 JP 2013049220 A JP2013049220 A JP 2013049220A JP 2013049220 A JP2013049220 A JP 2013049220A JP 2014174897 A5 JP2014174897 A5 JP 2014174897A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
state
main power
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013049220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014174897A (ja
JP6142590B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013049220A priority Critical patent/JP6142590B2/ja
Priority claimed from JP2013049220A external-priority patent/JP6142590B2/ja
Priority to US14/013,759 priority patent/US8928909B2/en
Priority to CN201310466853.XA priority patent/CN104052888B/zh
Publication of JP2014174897A publication Critical patent/JP2014174897A/ja
Publication of JP2014174897A5 publication Critical patent/JP2014174897A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6142590B2 publication Critical patent/JP6142590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1に記載の発明は、電源を供給及び遮断するための主電源操作部と、前記主電源操作部の操作の有無を判別する判別手段と、前記電源から電力供給を受けて動作する処理機器の動作モードが遷移する毎に、遷移後の動作モードを更新して記憶する記憶手段と、電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに、前記判別手段が前記主電源操作部の操作無しと判別した場合は、前記処理機器が前記記憶手段に記憶された動作モードとなるように制御する制御手段と、を有する起動動作制御装置である。
請求項6に記載の発明は、電源を供給及び遮断するための主電源操作部と、前記主電源操作部の操作の有無を判別する判別手段と、前記主電源操作部の操作により前記電源を供給する状態で有効とされ、同一の操作を実行する毎に動作モードの切り替えを指示する指示信号が生成される副電源操作部と、前記電源から電力供給を受けて動作し、かつ前記副電源操作部の操作で指示された動作モードに遷移され、画像処理に関する処理を実行する処理機器と、前記電源から電力供給を受けて動作する処理機器の動作モードが遷移する毎に、遷移後の動作モードを更新して記憶する記憶手段と、電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに前記判別手段が前記主電源操作部の操作無しと判別した場合は前記処理機器が前記記憶手段に記憶された動作モードとなるように制御し、電源遮断状態から電源供給状態に移行するときに前記判別手段が前記主電源操作部の操作有りと判別した場合は前記処理機器が予め定めた動作モードとなるように制御する制御手段と、を有する画像処理装置である。
請求項8に記載の発明は、コンピュータに、電源から電力供給を受けて動作する処理機器の動作モードが遷移する毎に、遷移後の動作モードを更新して記憶し、電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに、電源を供給及び遮断するための主電源操作部の操作の有無を判別し、前記主電源操作部の操作無しと判別した場合は、前記処理機器が前記記憶された動作モードとなるように制御し、前記主電源操作部の操作有りと判別した場合は、前記処理機器が予め定めた動作モードとなるように制御する、ように起動動作制御を実行させるための起動動作制御プログラムである。

Claims (8)

  1. 電源を供給及び遮断するための主電源操作部と、
    前記主電源操作部の操作の有無を判別する判別手段と、
    前記電源から電力供給を受けて動作する処理機器の動作モードが遷移する毎に、遷移後の動作モードを更新して記憶する記憶手段と、
    電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに、前記判別手段が前記主電源操作部の操作無しと判別した場合は、前記処理機器が前記記憶手段に記憶された動作モードとなるように制御する制御手段と、
    を有する起動動作制御装置。
  2. 前記主電源操作部の操作により前記電源を供給する状態で有効とされ、同一の操作を実行する毎に前記動作モードの切り替えを指示する指示信号が生成される副電源操作部をさらに有する請求項1記載の起動動作制御装置。
  3. 電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに、前記判別手段が前記主電源操作部の操作有りと判別した場合は、前記制御手段は、前記処理機器が予め定めた動作モードとなるように制御する請求項1又は請求項2記載の起動動作制御装置。
  4. 前記判別手段が、所定領域内に移動体が存在するか否かを検出する移動体検出手段を備え、前記判別手段では、前記移動体検出手段による前記移動体の存在を前記主電源操作部の操作有りと判別する請求項1〜請求項3の何れか1項記載の起動動作制御装置。
  5. 前記判別手段が、前記主電源操作部の操作状態を直接検出する操作状態検出手段を備え、前記判別手段では、前記操作状態検出手段による操作状態の検出を前記主電源操作部の操作有りと判別する請求項1〜請求項3の何れか1項記載の起動動作制御装置。
  6. 電源を供給及び遮断するための主電源操作部と、
    前記主電源操作部の操作の有無を判別する判別手段と、
    前記主電源操作部の操作により前記電源を供給する状態で有効とされ、同一の操作を実行する毎に動作モードの切り替えを指示する指示信号が生成される副電源操作部と、
    前記電源から電力供給を受けて動作し、かつ前記副電源操作部の操作で指示された動作モードに遷移され、画像処理に関する処理を実行する処理機器と、
    前記電源から電力供給を受けて動作する処理機器の動作モードが遷移する毎に、遷移後の動作モードを更新して記憶する記憶手段と、
    電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに前記判別手段が前記主電源操作部の操作無しと判別した場合は前記処理機器が前記記憶手段に記憶された動作モードとなるように制御し、電源遮断状態から電源供給状態に移行するときに前記判別手段が前記主電源操作部の操作有りと判別した場合は前記処理機器が予め定めた動作モードとなるように制御する制御手段と、
    を有する画像処理装置。
  7. 前記処理機器が、原稿画像から画像を読み取る画像読取処理部、画像情報に基づいて記録用紙に画像を形成する画像形成処理部、予め相互に定められた通信手順の下で画像を送受信するファクシミリ通信処理部、の少なくとも1つの処理機器を含み、前記副電源操作部が操作される毎に、前記処理機器の動作モードが少なくとも稼働待機状態又は省電力状態に切り替えられる請求項6記載の画像処理装置。
  8. コンピュータに、
    電源から電力供給を受けて動作する処理機器の動作モードが遷移する毎に、遷移後の動作モードを更新して記憶し、
    電源遮断状態から電源供給状態へ移行するときに、電源を供給及び遮断するための主電源操作部の操作の有無を判別し、
    前記主電源操作部の操作無しと判別した場合は、前記処理機器が前記記憶された動作モードとなるように制御し、
    前記主電源操作部の操作有りと判別した場合は、前記処理機器が予め定めた動作モードとなるように制御する、
    ように起動動作制御を実行させるための起動動作制御プログラム。
JP2013049220A 2013-03-12 2013-03-12 起動動作制御装置、画像処理装置、起動動作制御プログラム Active JP6142590B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049220A JP6142590B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 起動動作制御装置、画像処理装置、起動動作制御プログラム
US14/013,759 US8928909B2 (en) 2013-03-12 2013-08-29 Startup operation control apparatus, image processing apparatus, startup operation control method, and non-transitory computer readable medium
CN201310466853.XA CN104052888B (zh) 2013-03-12 2013-10-09 启动操作控制设备、图像处理设备和启动操作控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049220A JP6142590B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 起動動作制御装置、画像処理装置、起動動作制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014174897A JP2014174897A (ja) 2014-09-22
JP2014174897A5 true JP2014174897A5 (ja) 2016-03-24
JP6142590B2 JP6142590B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51505228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049220A Active JP6142590B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 起動動作制御装置、画像処理装置、起動動作制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8928909B2 (ja)
JP (1) JP6142590B2 (ja)
CN (1) CN104052888B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5984790B2 (ja) * 2013-12-18 2016-09-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体およびプログラム
JP6727798B2 (ja) * 2015-12-07 2020-07-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN108776603A (zh) * 2018-06-07 2018-11-09 青岛迈金智能科技有限公司 一种设备的工作模式切换方法及设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752876B2 (ja) * 1985-07-20 1995-06-05 ソニー株式会社 内部バス式デイジタル装置
JPH0442666A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Sharp Corp 機器の電源回路
JPH0475422A (ja) * 1990-07-16 1992-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源制御回路
JP3215150B2 (ja) * 1992-03-26 2001-10-02 株式会社東芝 電源スイッチ回路
JPH06216827A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話装置
US6055068A (en) * 1994-05-09 2000-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with energy and ink conserving features
JPH11301064A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Seiko Epson Corp 電源制御装置及びプリンタ
JP3507710B2 (ja) * 1998-09-11 2004-03-15 株式会社東芝 電気機器における電源回路
JP2002062956A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 停電処理方法及び停電処理装置
EP1187058A3 (en) * 2000-08-30 2003-01-02 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, data storage medium, interface device, printer control method, and interface control method
JP2003076450A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sharp Corp 電源装置および電子機器
JP2004034549A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
KR100609498B1 (ko) * 2004-11-10 2006-08-09 주식회사 잉카솔루션 대기전력 제어장치
JP4526499B2 (ja) 2006-03-08 2010-08-18 シャープ株式会社 画像処理装置、その起動制御方法、及びプログラム
JP2009278516A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Canon Inc 処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012099883A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 電子機器
JP5536686B2 (ja) * 2011-01-28 2014-07-02 株式会社沖データ 画像形成システムおよび情報処理装置
JP5163761B2 (ja) * 2011-02-09 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP5691624B2 (ja) * 2011-02-23 2015-04-01 株式会社リコー 画像形成装置及びプログラム
JP2012252512A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 電源制御装置、画像形成装置、電源制御方法及びプログラム
US20140164798A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Huawei Device Co., Ltd. Method and apparatus for controlling power-off of terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014124809A5 (ja)
JP2012155533A5 (ja) データ処理装置、その制御方法およびプログラム、並びに記憶媒体
JP2013172379A5 (ja)
JP2013222394A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2013017139A5 (ja) 印刷装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011034267A5 (ja)
JP2012218248A5 (ja)
JP2013159030A5 (ja)
JP2010086068A5 (ja)
JP2007006434A5 (ja)
JP2013058019A5 (ja)
JP2009251275A5 (ja)
JP2014174897A5 (ja)
JP2013085038A5 (ja)
JP2014113786A5 (ja)
JP2012224079A5 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2009295003A (ja) 電子機器、画像形成装置、電子機器の起動制御方法、起動制御プログラム及び記録媒体
JP2014182483A5 (ja)
JP2013168028A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2016024660A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、印刷装置およびプログラム
JP2013055607A5 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2015169932A5 (ja)
JP2014002216A5 (ja) 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2014099717A5 (ja)
JP2015205438A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法