JP2014172905A - スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物 - Google Patents

スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014172905A
JP2014172905A JP2013116871A JP2013116871A JP2014172905A JP 2014172905 A JP2014172905 A JP 2014172905A JP 2013116871 A JP2013116871 A JP 2013116871A JP 2013116871 A JP2013116871 A JP 2013116871A JP 2014172905 A JP2014172905 A JP 2014172905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeysuckle
skin
external preparation
vinegar extract
preparation composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013116871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271159B2 (ja
Inventor
Fu Xian Shen
甫 賢 申
Shao In Kim
英 韶 金
Sun Sang Kwon
相 勳 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2014172905A publication Critical patent/JP2014172905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271159B2 publication Critical patent/JP6271159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/35Caprifoliaceae (Honeysuckle family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】皮膚弾力、毛穴縮小、皮脂減少及びニキビ改善に有用な植物由来の皮膚外用剤組成物の提供。
【解決手段】スイカズラ科スイカズラ属のツル性半常緑低木であるスイカズラ(Lonicera japonica;Honeysuckle、金銀花)を、糖化過程、アルコール発酵過程及び酢酸発酵過程により製造されたスイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物。該スイカズラ酢エキスは、組成物の全重量に対して0.001〜90.0重量%にて含有することが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物に係り、さらに詳しくは、スイカズラ酢エキスを含有することから、卓越した皮膚弾力、毛穴縮小、皮脂減少及びニキビ改善の効果を有する皮膚外用剤組成物に関する。
酢は、食品に酸味を付与又は増強し、味を調え、清涼感を増すために用いられる液体調味料のひとつであり、酢酸発酵によって製造されるため酢酸を含有しており、昔から貯蔵食品として汎用されてきている。この種の酢は、製造法によって、大きく、醸造酢と合成酢とに大別できる。醸造酢は、醸造法によって製造されたものをいい、原料によって穀物酢、果実酢などに分類でき、発酵工程によって純粋醸造酢、アルコール酢に分類できる。合成酢は、化学的な工程によって製造されたものであり、純粋合成酢及び醸造酢に合成酢が加味されたものを含む。
スイカズラ(吸い葛、学名:Lonicera japonica)は、別名、金銀花とも呼ばれ、スイカズラ科スイカズラ属のツル性半常緑低木であり、韓国をはじめとして東アジアに主として分布する。解熱、解毒、発汗作用があるため茎を風邪などの治療に用い、伝染性肝炎、腫れ物などの治療剤として用いている。
本発明のようにスイカズラを酢酸発酵して酢エキスとして用いる場合における、皮膚に対する優れた効果について未だ研究もしくは報告されていない。
大韓民国公開公報第10−2004−21589号
本発明者らは、スイカズラ酢エキスが卓越した皮膚弾力、毛穴縮小、皮脂減少及びニキビ改善の効果を有するということを見出し、本発明を完成するに至った。
そこで、本発明の目的は、スイカズラ酢エキスを含有することから、卓越した皮膚弾力、毛穴縮小、皮脂コントロール及びニキビ改善の効果を有する皮膚外用剤組成物を提供することである。
上述した目的を達成するために、本発明は、スイカズラ酢エキスを含有する皮膚弾力増進用の皮膚外用剤組成物を提供する。
また、本発明は、スイカズラ酢エキスを含有する毛穴縮小用の皮膚外用剤組成物を提供する。
さらに、本発明は、スイカズラ酢エキスを含有する皮脂減少用の皮膚外用剤組成物を提供する。
さらにまた、本発明は、スイカズラ酢エキスを含有するニキビ改善用の皮膚外用剤組成物を提供する。
本発明によれば、スイカズラ酢エキスを含有することから、卓越した皮膚弾力、毛穴縮小、皮脂減少及びニキビ改善の効果を有する皮膚外用剤組成物を提供することができ、特に、通常のスイカズラエキスと比較しても、卓越した皮膚弾力、毛穴縮小、皮脂減少及びニキビ改善の効果を有する皮膚外用剤組成物を提供することができる。
本発明に係る皮膚外用剤組成物は、スイカズラ(Lonicera japonica;Honeysuckle)酢エキスを有効成分として含有する。
本発明において用いられるスイカズラは、別名、金銀花とも呼ばれ、スイカズラ科スイカズラ属のツル性半常緑低木であり、韓国をはじめとして東アジアに主として分布する。解熱、解毒、発汗作用があるため茎を風邪などの治療に用い、伝染性肝炎、腫れ物などの治療剤として用いている。
本発明における前記スイカズラは、根、茎、葉、花など植物の全部位を用いることができ、全体植物(全草)として用いてもよい。本発明に係るスイカズラ酢エキスは、前記スイカズラを酢酸発酵させて得る。なお、前記スイカズラ酢エキスは、糖化過程、アルコール発酵過程及び酢酸発酵過程により製造することができる。
本発明の一実施形態における前記スイカズラ酢エキスは、組成物の全重量に対して0.001重量%以上の含量にて含有することができ、好ましくは、10.0重量%以上の含量にて含有することができる。本発明の他の実施形態における前記スイカズラ酢エキスは、組成物の全重量に対して90.0重量%以下の含量にて含有することができ、好ましくは、70.0重量%の含量にて含有することができる。本発明のさらに他の実施形態における前記スイカズラ酢エキスは、組成物の全重量に対して0.001重量%以上90.0重量%以下の含量にて含有することができ、より好ましくは、10.0重量%以上70.0重量%以下の含量にて含有することができる。前記スイカズラ酢エキスの含量が0.001重量%未満である場合にはその効能が十分ではなく、前記スイカズラ酢エキスの含量が90.0重量%を超える場合にはpHが低いため刺激が懸念される。
本発明に係る組成物は、皮膚弾力増進用の皮膚外用剤組成物として用いることができる。本発明に係る組成物は、皮膚のコラーゲン合成を促す効果に優れており、しかも、皮膚弾力を改善して皮膚のたるみを改善してリフティング効果を提供することができる。
本発明に係る組成物は、毛穴縮小、皮脂調節用の皮膚外用剤組成物として用いることができる。本発明に係る組成物は、皮膚に適用したときに過剰に分泌される皮脂を抑え、しかも、毛穴を縮小させる効果に優れている。
本発明に係る組成物は、ニキビ改善用の皮膚外用剤組成物として用いることができ、ニキビ原因菌に対する抗菌効果に優れており、しかも、卓越した皮膚トラブル抑制効果を有する。
本発明に係る組成物は、化粧品学又は皮膚科学的に許容可能な媒質又は基剤を含有して剤形化されうる。これは、局所適用に適したあらゆる剤形として、例えば、溶液、ゲル、固体、ペースト無水生成物、水相に油相を分散して得たエマルジョン、懸濁液、マイクロエマルジョン、マイクロカプセル、微細顆粒球又はイオン型(リポソーム)及び非イオン型の小嚢分散剤の剤形として、又は、クリーム、スキン、ローション、パウダー、軟膏、スプレイ又はコンシーラースティックの剤形として提供されうる。なお、フォーム状に又は圧縮済み推進剤をさらに含有するエアロゾール組成物の剤形としても提供されうる。これらの組成物は、当該分野における通常の方法に従い製造されうる。
また、本発明に係る組成物は、脂肪物質、有機溶媒、溶解剤、濃縮剤、ゲル化剤、軟化剤、抗酸化剤、懸濁化剤、安定化剤、発泡剤、芳香剤、界面活性剤、水、イオン型若しくは非イオン型乳化剤、充填剤、金属イオン封鎖剤、キレート化剤、保存剤、ビタミン、遮断剤、湿潤化剤、必須オイル、染料、顔料、親水性若しくは親油性活性剤、脂質小嚢又は化粧品に通常用いられる任意の他の成分など、化粧品学又は皮膚科学分野において通常用いられる補助剤を含有することができる。前記補助剤は、化粧品学又は皮膚科学分野において通常用いられる量で取り込まれる。
さらに、本発明の組成物は、皮膚改善効果を増大させるために、皮膚吸収促進物質を含有することができる。
以下、試験例及び剤形例を挙げて本発明の構成及び効果についてより詳細に説明する。しかしながら、これらの試験例及び剤形例は、本発明についての理解への一助となるために提供される単なる例示であり、本発明の範囲が下記の例によって制限されることはない。
[製造例1]スイカズラ酢エキスの製造
1.酒母(base)の製造工程(糖化工程)
玄米20kgを洗って生水(160m岩盤水)30kgに5時間浸漬した後、水を注ぎ出した。また、野生スイカズラは、採取し、切断して水気を切った。浸漬した玄米とスイカズラ9kgとを混合し、90〜110℃の温度下で25〜35分間蒸煮した後、60℃まで冷却させた。前記冷却させた玄米に麦芽の粉2kgを入れ、12時間かけて糖化させた。ここに小麦麹6kgを入れ、48時間かけて30℃の温度下で糖化させて麹菌を活性化させた後、得られた酒粕をルツボに入れ、生水(160m岩盤水)40kgを添加して72時間かけて25℃の温度下で外部から空気を遮断し、二酸化炭素のみを排出して保持して酒母を製造した。
2.アルコール発酵工程
玄米13kgを洗って水20kgに1時間かけて浸漬した後、水を注ぎ出し、残った玄米とスイカズラ全草1kgを90〜110℃の温度下で25〜35分間蒸煮して蒸米(steamed rice)を製造した。前記1.に従い製造された酒母に前記製造された蒸米とスイカズラ全草9kgを入れ、25℃において10〜15日間アルコール発酵させた。
3.酢酸発酵工程
前記2.に従い得られた発酵物に水1kgを入れて希釈した後、27℃において2ヶ月間ルツボに入口を布地で通気可能に封じたままで保持し、たまに攪拌しがら酸素を供給して1次(好気性)酢酸発酵させた。得られた発酵物の酸度を測定(PH−230SD PHメーター)してpHが4以上であることを確認した後、上澄み液のみを分離して5〜20℃の冷暗所で2次熟成した。次いで、熟成された液体をろ過してスイカズラ酢エキスを得た。得られたスイカズラ酢エキスを滅菌し、瓶に入れて冷暗所に保管し、これを以下の試験に供した。
[比較製造例1]スイカズラエキスの製造
スイカズラエキスは、スイカズラ全草19gにブチレングリコール10g、精製水71gを混入し、1時間かけて加熱抽出して得た。次いで、8000rpm、15℃において30分間遠心分離した後、3.00μm、1.2μm、0.7μm及び0.45μmのフィルターで順次にろ過した。抽出された原液をオートミキサーで800rpmにて1時間かけてブチレングリコール10%を含むように懸濁してスイカズラエキスを得た。
[実施例1及び比較例1〜2]
前記製造例1及び比較製造例1を用いて、下記表1の組成に従い実施例1及び比較例1〜2の化粧水を製造した(単位:重量%)。
Figure 2014172905
<製造方法>
(1)水相成分(1〜9)を室温下で均一に混合した。
(2)エタノール相成分(10〜13)を50〜55℃に加熱して均一に溶解及び混合した。
(3)攪拌下で前記(2)に前記(1)を投入して均一に可溶化させた。
[試験例1]皮膚弾力改善効果
本発明に係る皮膚弾力改善効果を確認するために、前記実施例1及び比較例1〜2の化粧水を用いて、下記のようにして試験した。30〜40代の女性60名をそれぞれ20名ずつ3組に分けてそれぞれ前記実施例1、比較例1及び比較例2の化粧水を毎日2回(朝、夕方)ずつ4週間顔面に塗布した後、皮膚弾力測定機(Cutometer SEM 575,C+K Electronic Co.,Germany)を用いて皮膚弾力改善効果を測定し、その結果を下記表2に示す。表2の結果値は、皮膚弾力測定機の皮膚粘弾性を意味する。
Figure 2014172905
上記表2の結果から明らかなように、通常のスイカズラエキスを含有する比較例2の場合に、比較例1に比べて約140%の皮膚弾力増進効果を示す。一方、スイカズラ酢エキスを含有する実施例1を用いた場合には、比較例1に比べて、約220%の皮膚弾力増進効果を示して、顕著に優れた効能を示すことが分かる。
[試験例2]コラーゲン合成促進効果
ヒト繊維芽細胞を24ウェル平板培養器で培養した後、下記表3の濃度でそれぞれ前記製造例1のスイカズラ酢エキス、前記比較製造例1の通常のスイカズラエキスをそれぞれ含有する培地に入れ替えた。培養3日目に、10%のウシ胎児血清入りダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)を各ウェル当たりに0.5mlずつ添加した後、L[2,3,4,5−3H]−プロリン10μCiを添加した。24時間経過後に、各ウェルに入っている培地と細胞を掻き集めて5%のトリクロロ酢酸(TCA;Trichloroacetic acid)溶液に入れて水洗した後、2本の試験管に分注し、一方の試験管にはタイプIコラゲナーゼ(type I collagenase)1unit/μlを入れ、37℃において90分間培養し、他方の試験管は4℃において保管した。次いで、全ての試験管に50%のトリクロロ酢酸を0.05mlずつ添加し、4℃において20分間放置した後、それぞれ12,000rpmにて10分間遠心分離して、それぞれの上澄液と沈殿物を液体シンチレーション計数法(LSC;Liquid Scintillation Counter)で計数毎分(CPM;Count Per Minute)値を得て、下記数式1に基づいて対照群と実験群に対してコラーゲン生合成割合(RCB;Relative Collagen Biosynthesis)を測定し、その結果を下記表3に示す。
Figure 2014172905
Figure 2014172905
上記表3の結果から、通常のスイカズラエキスを処理した比較例3の場合には、対照群に比べて約120%のコラーゲン生合成割合を示すのに対し、スイカズラ酢エキスを処理した実施例2の場合には、対照群に比べて152%のコラーゲン生合成割合を示すことから、顕著に優れた効能を示すことがわかる。
[試験例3]リフティング効能の官能評価
皮膚のたるみで悩んでいる25〜35歳の女性20名に、前記実施例1及び比較例1〜2の化粧水をそれぞれ4週間かけて通常の化粧水と同じ使用方法で使用させた後、使用開始後に1週間おきにパネルの皮膚リフティング効能感の度合いを下記の評価基準に基づいてアンケートにより評価させた。その結果を下記表4に示す。
<評価基準>
+++:非常に良好な改善効果がある。
++:かなり改善効果がある。
+:わずかな改善効果がある。
±:改善効果はないが、悪化しない。
−:改善効果がなく、むしろ悪化する。
Figure 2014172905
上記表4の結果から明らかなように、エキスを全く含有していない比較例1、通常のスイカズラエキスを含有する比較例2と比較して、本発明に係るスイカズラ酢エキスを含有する実施例1は速やかで且つ優れたリフティング効能を示す。
[試験例4]毛穴縮小効能
毛穴で悩んでいる30代以上の女性23名を選定して、実施例1の化粧水を2週間かけて毛穴が目立つ個所に毎日塗布させた後、試験開始前及び試験開始後に1週間おきにスキンタッチ(製造社:テゥルーシステム)毛穴分析プログラムを用いて毛穴のサイズを測定し、毛穴分析プログラムによって平均毛穴サイズを3グレードに分けて、各グループの数を数え、その結果を下記表5に示す。
Figure 2014172905
上記表5の結果から、本発明に係る組成物は、毛穴のサイズを効果的に縮小させることができるということが分かる。
[試験例5]毛穴縮小効果の官能評価
大きな毛穴で悩んでいる25〜35歳の女性20名に、それぞれ4週間かけて通常の化粧水と同じ使用方法で前記実施例1及び比較例1〜2の化粧水を使用させ、パネルの意見を伺い、皮膚改善の度合いを下記の評価基準に従い判定させ、その結果を下記表6に示す。
<評価基準>
+++:非常に良好な改善効果がある。
++:かなりの改善効果がある。
+:僅かな改善効果がある。
±:改善効果はないが、悪化しない。
−:改善効果がなく、むしろ悪化する。
Figure 2014172905
上記表6の結果から明らかなように、スイカズラ酢エキスを含有していない比較例1及び通常のスイカズラエキスを含有する比較例2の化粧水と比較して、スイカズラ酢エキスを含有する実施例1の化粧水は、速やかで優れた毛穴縮小効果を示す。
[試験例6]スイカズラ酢エキスによる皮脂量減少効能の確認
皮脂の分泌が多いと感じている20〜30代の被験者男女10名を選定して、前記実施例1の化粧水を4週間かけて顔の皮脂が多い個所に毎日塗布させた。試験開始前及び試験2週経過後、試験4週経過後に皮膚油分測定機(Sebumeter SM810)を用いて皮脂量を測定し、その結果を下記表7に示す。
Figure 2014172905
上記表7の結果から、本発明に係る組成物は、皮脂を効果的に抑えることができるということを確認することができる。
[試験例7]ニキビ改善効果の官能評価
19〜26歳の女性のうちニキビを有する20名に、それぞれ4週間かけて通常の化粧水と同じ使用方法で前記実施例1及び比較例1〜2の化粧水を使用させ、パネルの意見を伺い、皮膚改善の度合いを下記の評価基準に従い判定させ、その結果を下記表8に示す。
<評価基準>
+++:非常に良好な改善効果がある。
++:かなりの改善効果がある。
+:僅かな改善効果がある。
±:改善効果はないが、悪化しない。
−:改善効果がなく、むしろ悪化する。
Figure 2014172905
上記表8の結果から明らかなように、スイカズラ酢エキスを含有していない比較例1及び通常のスイカズラエキスを含有する比較例2と比較して、スイカズラ酢エキスを含有する実施例1は速やかで且つ優れたニキビ皮膚改善効果を示す。

Claims (9)

  1. スイカズラ酢エキスを含有する皮膚弾力増進用の皮膚外用剤組成物。
  2. スイカズラ酢エキスを含有する毛穴縮小用の皮膚外用剤組成物。
  3. スイカズラ酢エキスを含有する皮脂減少用の皮膚外用剤組成物。
  4. スイカズラ酢エキスを含有するニキビ改善用の皮膚外用剤組成物。
  5. 前記スイカズラ酢エキスは、組成物の全重量に対して0.001〜90.0重量%にて含有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の皮膚外用剤組成物。
  6. スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物を用いて皮膚弾力を増進する方法。
  7. スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物を用いて皮膚毛穴を縮小する方法。
  8. スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物を用いて皮膚の皮脂を減少する方法。
  9. スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物を用いてニキビを改善する方法。
JP2013116871A 2013-03-07 2013-06-03 スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物 Active JP6271159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130024585A KR102070662B1 (ko) 2013-03-07 2013-03-07 인동초 식초 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR10-2013-0024585 2013-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172905A true JP2014172905A (ja) 2014-09-22
JP6271159B2 JP6271159B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51458523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116871A Active JP6271159B2 (ja) 2013-03-07 2013-06-03 スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6271159B2 (ja)
KR (1) KR102070662B1 (ja)
CN (1) CN104027378B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930264B1 (ko) 2018-07-16 2018-12-18 주식회사 코스메카코리아 현호색, 캣츠클로, 센티드제라늄, 아그리모니, 인동덩굴, 개박하 및 솔잣나무 복합추출물을 유효성분으로 함유하는 피지생성 억제 및 여드름 개선용 화장료 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102031723B1 (ko) * 2017-12-07 2019-10-14 김영미 흑초 및 나이아신아마이드를 포함하는 여드름 개선용 화장료 조성물
KR102079310B1 (ko) * 2019-05-20 2020-02-19 (주)아모레퍼시픽 인동초 식초 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145226A (en) * 1978-04-28 1979-11-13 Maanaa Kosumechitsukusu Kk Cosmetics
JPS61254180A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Tomohiko Fukuda 食酢の製造方法
JPH07258064A (ja) * 1994-02-04 1995-10-09 L'oreal Sa 化粧品用組成物、皮膚用組成物及び抗老化美容方法
JP2004217584A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006320308A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Yuho:Kk 動・植物エキス溶液の製造方法、動・植物エキス溶液及びこれを含有してなる健康飲料・食品、化粧品又は医薬品
JP2012006838A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1374831A4 (en) 2001-03-13 2007-07-11 Ajinomoto Kk COSMETICS OR TOPICAL SKIN PREPARATIONS
US20090246153A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Nu Skin International, Inc. Cosmetic compositions for the inhibition of reactive oxygen species
CN102406589A (zh) * 2011-11-19 2012-04-11 大连得达科技发展有限公司 杀菌抑菌浸泡浴膏
CN102499974A (zh) * 2011-12-28 2012-06-20 张步天 一种抑制皮肤真菌的药物及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145226A (en) * 1978-04-28 1979-11-13 Maanaa Kosumechitsukusu Kk Cosmetics
JPS61254180A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Tomohiko Fukuda 食酢の製造方法
JPH07258064A (ja) * 1994-02-04 1995-10-09 L'oreal Sa 化粧品用組成物、皮膚用組成物及び抗老化美容方法
JP2004217584A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006320308A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Yuho:Kk 動・植物エキス溶液の製造方法、動・植物エキス溶液及びこれを含有してなる健康飲料・食品、化粧品又は医薬品
JP2012006838A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930264B1 (ko) 2018-07-16 2018-12-18 주식회사 코스메카코리아 현호색, 캣츠클로, 센티드제라늄, 아그리모니, 인동덩굴, 개박하 및 솔잣나무 복합추출물을 유효성분으로 함유하는 피지생성 억제 및 여드름 개선용 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP6271159B2 (ja) 2018-01-31
KR102070662B1 (ko) 2020-01-29
CN104027378B (zh) 2020-10-23
CN104027378A (zh) 2014-09-10
KR20140110375A (ko) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566320B1 (ko) 봉선화, 영실, 마카, 비파나무 잎 및 얌빈 뿌리 복합발효추출물을 포함하는 피부 재생, 진정 및 자극완화용 화장료조성물
KR102258858B1 (ko) 하수오, 마카, 겨우살이 복합 발효 추출물을 함유하는 탈모방지 샴푸 조성물
JP6271160B2 (ja) 花酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物
JPH0625050B2 (ja) アロエ水及びその製造方法
CN107550795A (zh) 滋养修复、乌发防脱油茶果洗发液及其制备方法
KR20130030032A (ko) 허브 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR101412713B1 (ko) 검버섯 및 잔주름 개선기능을 갖는 생약숙성탕액을 이용한 천연비누 및 그 제조방법
JP6271159B2 (ja) スイカズラ酢エキスを含有する皮膚外用剤組成物
CN107693419A (zh) 滋养润肤油茶果沐浴露及其制备方法
KR102004322B1 (ko) 자귀나무껍질, 숙근안개초, 시계꽃, 권백 및 딜 혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
CN107384595A (zh) 水果香精、其制备方法及应用
CN105055235A (zh) 一种祛疤乳液
KR101771243B1 (ko) 항염 및 피부재생용 화장료 조성물
KR101629031B1 (ko) 담자균류로 발효시킨 장미 발효 추출물을 유효성분으로 포함하는 향료 조성물 및 이의 제조방법
KR102214282B1 (ko) 두피 개선용 샴푸 조성물 제조방법
CN113388460A (zh) 一种含牡丹花的清香型香皂及其制备方法
KR102108203B1 (ko) 인동초 식초 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR102079310B1 (ko) 인동초 식초 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR20130092260A (ko) 항비듬용 두피 조성물
CN105055216A (zh) 一种护肤品用天然复合赋香剂
KR102520908B1 (ko) 영여자 숙성액의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 영여자 숙성액
KR20180088349A (ko) 발효 구인 추출물 및 이의 제조방법, 이를 사용한 보습력 및 흡수력이 뛰어나며 피부 재생을 도모하는 발효 구인 추출물을 포함하는 천연 화장품 및 혈관계 성인병 예방에 효과가 있는 발효 구인 추출물을 포함하는 건강기능성식품
EP2866787A2 (en) Essential oil of sweet marjoram, composition comprising it, cosmetic treatment method and use
JP2001151663A (ja) シルクエッセンス抽出方法およびシルクエッセンス抽出液、並びにシルクエッセンス抽出液を含む美容液、石鹸、およびシャンプー
KR20190074618A (ko) 한약재 발효액을 함유하는 탈모방지용 천연 샴푸 조성물 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250