JP2014172599A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014172599A
JP2014172599A JP2013050297A JP2013050297A JP2014172599A JP 2014172599 A JP2014172599 A JP 2014172599A JP 2013050297 A JP2013050297 A JP 2013050297A JP 2013050297 A JP2013050297 A JP 2013050297A JP 2014172599 A JP2014172599 A JP 2014172599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
narrow groove
air inflow
narrow
inflow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013050297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5799043B2 (ja
Inventor
Hiroki Kawakami
裕喜 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013050297A priority Critical patent/JP5799043B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to ES14765502.1T priority patent/ES2684072T3/es
Priority to BR112015022870A priority patent/BR112015022870A2/pt
Priority to EP14765502.1A priority patent/EP2974889B1/en
Priority to CN201480013827.4A priority patent/CN105050832B/zh
Priority to PCT/JP2014/057634 priority patent/WO2014142348A1/ja
Priority to US14/773,831 priority patent/US10730350B2/en
Publication of JP2014172599A publication Critical patent/JP2014172599A/ja
Priority to CL2015002618A priority patent/CL2015002618A1/es
Application granted granted Critical
Publication of JP5799043B2 publication Critical patent/JP5799043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Abstract

【課題】陸部剛性を確保しつつ、トレッド部の放熱効果を向上させた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド踏面1に、その延在方向に亘ってタイヤ周方向に対して傾斜した方向に延在するとともに、溝幅W1が溝深さD1よりも小さい細溝10が形成され、細溝10は、少なくとも一端が陸部内で終端し、細溝10のタイヤ周方向に対向する溝壁面10cの少なくとも一方に、タイヤ周方向に延び、一方の端で前記細溝に連通し、他方の端で終端する、空気流入部11が形成されており、細溝10の最大深さD1と空気流入部11の最大深さD2が、1≦D1/D2≦15を満たすことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、トレッド部の放熱効果を向上させた空気入りタイヤに関する。
タイヤの負荷転動によってトレッド部が発熱し高温となることで、トレッド部のヒートセパレーション等の様々な故障の原因となる。ここで、トレッド部の温度を低下させるためには、発熱の低減または放熱の向上が必要である。
従来、トレッド部の温度を低下させるため、トレッド部に溝を形成することで、発熱源となるトレッドゴムを除去するとともに、トレッド部の表面積を増加して放熱を高めるという方法が採用されてきた(例えば、特許文献1参照)。
また、トレッド部の放熱効果を高めるために、タイヤ幅方向に延びる細溝に対して、細溝の長手方向と交差する方向に延びる小溝を設け、細溝内を流れる空気の流れに乱れを生じさせる技術も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−205706号公報 特開2007−230399号公報
しかしながら、溝幅が細く、タイヤ幅方向に延びる溝には、溝内部に空気の流れが生じ難い。また、温度低下効果をより向上させるためにはさらに溝を増加する必要があるが、溝を増加すると陸部剛性の低下を招き、摩耗性能や操縦安定性能が悪化する原因となる。
それゆえ、本発明の目的は、陸部剛性を確保しつつ、トレッド部の放熱効果を向上させた空気入りタイヤを提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、タイヤ周方向に対して傾斜した方向に延在し、溝幅が溝深さよりも小さい細溝が形成され、細溝は、少なくとも一端が陸部内で終端し、細溝のタイヤ周方向に対向する溝壁面の少なくとも一方に、トレッド踏面に開口する空気流入部が形成され、細溝の最大深さD1と空気流入部の最大深さD2が、1≦D1/D2≦15を満たすことを特徴とする。かかる空気入りタイヤにあっては、陸部剛性を確保しながらも、トレッド部の放熱効果を向上させることができる。
なお、本発明の空気入りタイヤにあっては、空気流入部の深さが、細溝の溝壁面に開口する溝壁開口端で最大となることが好ましく、これによれば、空気流入部から細溝への空気の流入効果を高めてトレッド部の放熱効果をより向上させることができる。
また、本発明の空気入りタイヤにあっては、空気流入部の深さが、溝壁開口端に向かって漸増してなることが好ましく、これによれば、空気流入部から細溝への空気の流入効果を高めるとともに陸部体積の無駄な減少を抑制することができる。
また、本発明の空気入りタイヤにあっては、空気流入部が、細溝のタイヤ周方向に対向する溝壁面の両方に形成されていることが好ましく、これによれば、タイヤの回転方向に関わらず、トレッド部の放熱効果を十分向上させることができる。
さらに、本発明の空気入りタイヤにあっては、細溝の一方の溝壁面に形成されている空気流入部の、細溝の長手方向に沿った中心と、細溝の他方の溝壁面に形成されている空気流入部の、細溝の長手方向に沿った中心とは、細溝の長手方向に間隔があいていることが好ましく、これによれば、より確実に細溝に空気を流入させ、トレッド部の放熱効果を向上させることができる。
本発明によれば、陸部剛性を確保しつつ、トレッド部の放熱効果を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
(a)は本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドパターンの展開図であり、(b)は図1(a)のA−A断面図である。 (a)は、陸部に形成した細溝および空気流入部を例示的に示したものであり、(b)は図2(a)のB−B´断面図であり、(c)は図2(a)のC−C´断面図であり、(d)は図2(a)のD−D´断面図であり、(e)は図2(a)のE−E´断面図である。 本発明の実施例の結果を示すグラフである。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について例示説明する。
図1(a)は、本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示した展開図である。トレッド踏面1には、タイヤ赤道面CL上に、タイヤ周方向に沿って延びる中央周方向溝2と、中央周方向溝2を挟んでタイヤ周方向に沿って延びる1対の中間周方向溝3と、これらの中間周方向溝3のタイヤ幅方向外側にタイヤ周方向に沿って延びる1対の側方周方向溝4と、タイヤ幅方向に沿って延びるとともに中間周方向溝3および側方周方向溝4に連通する中間幅方向溝5と、タイヤ幅方向に沿って延びるとともに側方周方向溝4に連通しトレッド踏面端TEに延びる側方幅方向溝6と、が形成されている。
中央周方向溝2と中間周方向溝3によって、タイヤ赤道面CLを挟む一対のリブ状中央陸部7が形成されている。中間周方向溝3と側方周方向溝4と中間幅方向溝5とによって、ブロック状中間陸部8が形成されている。側方周方向溝4と側方幅方向溝6とによって、ブロック状側方陸部9が形成されている。なお、図示するトレッドパターンは一例であり、本発明は、リブ基調パターンおよびブロック基調パターン、その他任意のトレッドパターンにも適用可能である。中間幅方向溝5および側方幅方向溝6は、タイヤ幅方向に対して傾斜してもよいし、その溝幅が一定ではなく変化してもよい。また、側方幅方向溝6は、トレッド踏面端TEに連通していなくてもよい。
リブ状中央陸部7には、タイヤ周方向に対して傾斜した方向に延在する細溝10が形成されている。細溝10は、一端10aがリブ状中央陸部7内で終端し、他端10bが中央周方向溝2に開口している。図1(b)に示すように、A−A断面において細溝10の溝幅W1は、溝深さD1より小さい(狭い)。図示例では、溝幅W1は、タイヤ周方向幅としている。
また、細溝10のタイヤ周方向に対向する溝壁面10cの一方に、トレッド踏面1に開口する空気流入部11が形成されている。細溝10の最大深さD1と空気流入部11の最大深さD2が、1≦D1/D2≦15を満たしている。空気流入部11は、トレッド踏面1と溝壁面10cで形成される角部12を、細溝10の長手方向の少なくとも一部で切り欠くことにより形成されている。
なお、図示する細溝10の配置は一例であり、本発明の細溝10は、リブ状中央陸部7の他、ブロック状中間陸部8およびブロック状側方陸部9に設けることもできる。また、細溝10は、タイヤ周方向に対して任意の角度θ(0<θ≦90°)で傾斜しているものとすることができ、さらに、複数の細溝10は、互いに平行に形成されていなくてもよい。図示例で細溝10は、その一端10aがリブ状中央陸部7内で終端し他端10bが中央周方向溝2に開口しているが、細溝は少なくともその長手方向の一端が陸部内で終端していればよく、その長手方向の両端が陸部内で終端していることが、陸部の剛性を確保する観点では好ましい。
また、図示する空気流入部11の位置および形状は、一例であり、本発明の空気流入部11は、細溝10のタイヤ周方向に対向する溝壁面10cの少なくとも一方に形成されていればよく、その限りにおいて、細溝10の溝壁面10cに対して、任意の位置に任意の形状で配置することができる。空気流入部11のトレッド踏面におけるトレッド展開図の平面形状としては、一組の対辺が細溝10の溝壁面10cと平行で、もう一組の対辺がタイヤ周方向に平行な平行四辺形の他、一組の対辺が細溝10の溝壁面10cと平行で、もう一組の対辺がタイヤ周方向に対して傾斜した平行四辺形とすることもできる。また、空気流入部11は、トレッド踏面から見た場合の平面形状が、台形、半円形、三角形等であってもよい。
以下、本発明の作用を説明する。
タイヤが転動すると、タイヤの周囲にはタイヤの回転方向とは反対方向に風(空気)が流れる。この風を、トレッド踏面1に形成した溝に取り込むことにより、トレッド部が放熱され、トレッド部の温度が低下する。トレッド踏面1に幅広の溝を形成すると、溝内に風を取り込むことはできるが、陸部剛性が低下して、摩耗性能や操縦安定性能が悪化する。一方、陸部剛性が低下しない程度の幅狭の溝を形成しただけであると、溝内に風を取り込むことができない。すなわち、風の大部分は、トレッド踏面1に形成された細溝10内には取り込まれず、風の一部のみが細溝10内に取り込まれる。しかし、細溝10内に取り込まれた風も、細溝10の溝底まで到達することはなく、細溝10の浅い部分を通過して細溝10から流出されてしまう。それゆえ、トレッド部の温度を低下させる効果は低い。
そこで、細溝10の風上側の溝壁面10cに空気流入部11を形成することにより、すなわち、空気流入部11を形成した溝壁面10c側が風上側となるようにタイヤを車両に装着して使用することにより、風の大部分を細溝10内に取り込むとともに、細溝10内に取り込んだ風を溝底付近まで到達させることができる。なお、細溝10内に取り込まれた風は、風下側の端部から流出する。また、細溝10は、一端10aがリブ状中央陸部7内で終端しているため、例えば両端が中央周方向溝2(と中間周方向溝3)に開口している場合と比較して陸部剛性を高く維持することができる。
そして、細溝10の最大深さD1と空気流入部11の最大深さD2が、1≦D1/D2≦15を満たすように細溝10および空気流入部11を形成することにより、適切な陸部剛性を確保しながらも、トレッド部の放熱効果を向上させることができる。特に、大型化に伴ってトレッド部の発熱が問題となり易い、トラック、バス、建設車両用等の大型タイヤにおいて、本発明は顕著な効果を発揮する。また建設車両用の空気入りタイヤでは、タイヤの車両側(路面と接している接地面と反対側)が車両に覆われず露出しているため、本発明の効果がさらに顕著に現れる。なお、上記のD1/D2が、1未満であると、陸部の体積が過度に減少して陸部剛性が十分に得られない虞があり、15を超えると、風を取り込む効果が低下し、放熱効果が十分に得られない虞がある。さらに、陸部剛性と放熱効果の観点から、より好適には、5≦D1/D2≦10であることが望ましい。
空気流入部11の深さは、細溝10の溝壁面10cに開口する溝壁開口端11aで最大となることが好ましく、これによれば、開口が大きくなり細溝10内に空気が流入し易くなる。また、空気流入部11の細溝の長手方向と垂直な断面における側面形状としては、空気流入部11の深さが細溝10の溝壁開口端11aから遠い側の端から、細溝10の溝壁面10cに開口する溝壁開口端11aに向かって漸増することが好ましく、これによれば、風の流入効果を高めるとともに、陸部体積の無駄な減少を抑制して陸部剛性の低下を抑制することができる。ただし、空気流入部11の底面は、平面とすることもできるし、曲面とすることもできる。また、空気流入部11の深さが、溝壁開口端11aに向かって階段状に増加してもよいし、空気流入部11の深さが一定であってもよい。
なお、細溝10のいずれか一方の溝壁面10cのみに空気流入部11が形成され、且つ、全ての空気流入部11がタイヤ周方向の同一方向側に配置されているような方向性パターンである場合には、空気入りタイヤを車両に装着する際に風上側に空気流入部11が配置されるように、車両に装着することが好ましい。ただし、利便性の観点から、細溝10の対向する溝壁面10cの両方、すなわち、両側の溝壁面10cに空気流入部11を形成することが好ましく、また、いずれか一方の溝壁面10cのみに空気流入部11が形成されている場合にも、風下側の溝壁面10cに空気流入部11を有する細溝10と、風上側の溝壁面10cに空気流入部11を有する細溝10とをそれぞれ形成して非方向性パターンとすることが好ましい。細溝10の両側の溝壁面10cに空気流入部11を形成した場合、風上側の溝壁面10cに形成された空気流入部11から細溝10に空気が流入し、細溝10内を通って風下側の溝壁面10cの端部から抜けるように風の流れが形成される。
細溝10の両溝壁面10cに、空気流入部11が形成されている場合、空気流入部11同士が細溝の長手方向の位置が一致しないように、細溝10の一方の溝壁面に形成されている空気流入部11の、溝壁面に開口する溝壁開口端11aにおける細溝10の長手方向に沿った中心と、細溝10の他方の溝壁面に形成されている空気流入部11の、溝壁開口端11aにおける細溝10の長手方向に沿った中心は、細溝10の長手方向に間隔があいていることが好ましい。この構成により、風上側の空気流入部11から流入した空気が、風下側の溝壁面10cに衝突し拡散するので、より確実に細溝10内に空気を流入させることが可能となり、放熱効果をより確実に向上させることができる。
また、細溝10は、リブ状中央陸部7の任意の位置に形成することが可能であるが、陸部剛性と放熱効果の観点から、中間周方向溝3から細溝10までのタイヤ幅方向の距離W4が、リブ状中央陸部7のタイヤ幅方向の幅W3に対して5%〜40%の範囲内であることが好ましい。また、空気流入部11による放熱効果向上の観点から、細溝10は、好適には、タイヤ周方向に対して45°以上90°以下の角度で傾斜していることが望ましい。
なお、細溝10の溝幅W1を、溝深さD1より狭く設定したのは、細溝10が深く、幅が狭いほど、風を細溝10内に取り込み難いので、本発明の効果が顕著に発揮されるためである。また、溝幅W1が大きくなるに従って、溝内に風を取り込むことは容易となるが、陸部剛性の確保が困難となる。
空気流入部11は、陸部の大きさに対して十分小さくても、細溝10内の風量を大きく増加させることができるので、それに足る空気流入部11を形成しても陸部の体積を大きく低下させることがない。それゆえ、摩耗性能および操縦安定性への影響は無視できるほど小さい。
また、細溝10の長手方向全体にわたる長さの空気流入部11を設けると、細溝10の長手方向全体にわたって均一な風量の風が取り込まれてしまい、この取り込まれた風が細溝10内を流れ難くなり、また細溝10から流出することが妨げられる虞がある。細溝10の両端が溝に開口せずに陸部内で終端している場合、この問題が顕著になる。それゆえ、空気流入部11は、細溝10の長手方向の一部に設けることが好ましい。具体的には、空気流入部11の長さ(細溝10の長手方向に沿った長さ)L2は、5mm以上、細溝10の長手方向の長さL1の1/2以下であることが好ましい。
また、空気流入部11はトレッド部が摩耗するに従って小さくなり、風を取り込む効果、すなわち、放熱性能は低減する。しかし、トレッド部の発熱量もトレッド部の摩耗に従って減少していくため、摩耗後に備えて新品時の空気流入部11を特に大きく設計する必要性は低い。
以下、図2(a)〜(e)を参照して、細溝内の風(空気)の流れをさらに詳細に説明する。
図2(a)は、本発明における細溝および空気流入部の変形例として、トレッド踏面に形成されたリブ状陸部27に配置された、細溝20b〜20e、および空気流入部21b〜21eを示したものであり、図2(b)は図2(a)のB−B´断面図、図2(c)は図2(a)のC−C´断面図、図2(d)は図2(a)のD−D´断面図、図2(e)は図2(a)のE−E´断面図をそれぞれ示したものである。リブ状陸部27は、タイヤ周方向に沿って延びる周方向溝23に挟まれ、リブ状陸部27の幅方向中心線と、タイヤ赤道面CLが一致している。また、空気流入部21b〜21eは、(溝壁面に開口する溝壁開口端11aにおける)細溝20b〜20eの長手方向に沿った中心Mが、リブ状陸部27の幅方向中心線上に位置するよう形成されている。図2(b)〜(e)は、矢印によって、細溝20b〜20e内の空気の流れを模式的に表している。
図2(a)に示す細溝20bはタイヤ幅方向に沿って延在し、細溝20c、20d、20eは、タイヤ幅方向に対して傾斜している。また、細溝20b、20cは、両端がリブ状陸部27内で終端している。図示のように、細溝20dは風上側の一端が周方向溝23に開口し、細溝20eは、風下側の一端が周方向溝23に開口し、それぞれ他端がリブ状陸部27内で終端している。
図2(b)において、空気流入部21bから細溝20bに流入した空気は矢印で示すように溝底に向かってまっすぐに流れるため、空気流入部21bの真下が放熱効果最大領域となる。このような場合には、冷却したい部分のタイヤ幅方向位置に空気流入部21bを設けることが好ましい。
図2(c)において、空気流入部21cから細溝20cに流入した空気は図示のように風下側に曲がりながら溝底に向かって流れるため、空気流入部21cの真下よりも風下側に寄った位置が放熱効果最大領域となる。このような場合には、冷却したい部分のタイヤ幅方向位置よりも風上側に空気流入部21cを設けることが好ましい。
図2(d)の細溝20dにおいては、図2(c)に示す細溝20cと同様に、空気流入部21dの真下よりも風下側に寄った位置が放熱効果最大領域となるが、空気流入部21dから流入した空気と周方向溝23から流入した空気とが衝突することにより、空気が停滞し、放熱効果が得られ難い放熱効果悪化領域が形成される。このような場合には、冷却したい部分のタイヤ幅方向位置よりも風上側に空気流入部21dを設けることが好ましく、放熱効果悪化領域が形成され難くするために、できる限り風上側(すなわち開口側)に空気流入部21dを設けることが好ましい。また、空気流入部11を形成する場合には、周方向溝23から空気が流入しないようにすることが好ましく、例えば、周方向溝23自体の幅を狭くすることや、風下側に開口部を配置すること、細溝をトレッド踏面端に連通させないことが好ましい。
図2(e)の細溝20eにおいては、図2(d)に示す細溝20dと同様に、空気流入部21eの真下よりも風下側に寄った位置が放熱効果最大領域となるが、風下側で開口しているために周方向溝23から空気が流入し難く、図2(d)に示す放熱悪化領域は形成されない。このような場合には、冷却したい部分のタイヤ幅方向位置よりも風上側に空気流入部21eを設けることが好ましい。
以上のような細溝内の空気の流れを考慮して、放熱効果最大領域が放熱を必要とする位置に形成されるように、細溝に対して空気流入部を配置することが望ましい。細溝、空気流入部の位置、形状等が図2以外の場合でも、上記と同様の考察により、最も効果的な空気流入部の位置を推定することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1(a)に示すトレッドパターンを有する超大型ORR(オフ・ザ・ロード・ラジアル)タイヤにおいて、深さの異なる細溝10および空気流入部11を形成して、放熱効果の違いを調べた。実施例1〜4及び比較例1、2のタイヤの細溝10および空気流入部11の最大深さ寸法D1、D2は、表1に示す通りである。なお、細溝10の長手方向はタイヤ周方向に対して90°傾斜しているものとし、細溝10の長手方向の長さL1は1000mm、細溝10の溝幅W1は20mm、空気流入部11の長さL2は50mm、空気流入部11の幅W2は50mmである。
Figure 2014172599
このタイヤを用いて、時速20kmの主流速度において溝底の熱伝達率を、フィルムヒータを用いて測定した。測定は、各細溝10の空気流入部11直下の溝底点において行った。測定結果を表1および図3のグラフに示す。表1および図3に示すように、細溝10の最大深さD1と空気流入部11の最大深さD2が、1≦D1/D2≦15を満たす場合に放熱効果の向上が顕著であることが分かる。また、試験中及び試験後のタイヤにおいて、陸部の偏摩耗、破損等は見られず、十分な陸部剛性を有している。
かくしてこの発明により、陸部剛性を確保しつつ、トレッド部の放熱効果を向上させた空気入りタイヤを提供することが可能となった。
1:トレッド踏面 2:中央周方向溝 3:中間周方向溝 4:側方周方向溝 5:中間幅方向溝 6:側方幅方向溝 7:リブ状中央陸部 8:ブロック状中間陸部 9:ブロック状側方陸部 10:細溝 10c:細溝の溝壁面 11:空気流入部 11a:空気流入部の溝壁開口端
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、その延在方向に亘ってタイヤ周方向に対して傾斜した方向に延在し、溝幅が溝深さよりも小さい細溝が形成され、細溝は、少なくとも一端が陸部内で終端し、細溝のタイヤ周方向に対向する溝壁面の少なくとも一方に、タイヤ周方向に延び、一方の端で前記細溝に連通し、他方の端で終端する、空気流入部が形成され、細溝の最大深さD1と空気流入部の最大深さD2が、1≦D1/D2≦15を満たすことを特徴とする。かかる空気入りタイヤにあっては、陸部剛性を確保しながらも、トレッド部の放熱効果を向上させることができる。
さらに、本発明の空気入りタイヤにあっては、細溝の一方の溝壁面に形成されている空気流入部の、細溝の長手方向に沿った中心と、細溝の他方の溝壁面に形成されている空気流入部の、細溝の長手方向に沿った中心とは、細溝の長手方向に間隔があいていることが好ましく、これによれば、より確実に細溝に空気を流入させ、トレッド部の放熱効果を向上させることができる。
さらに、本発明の空気入りタイヤにあっては、空気流入部の細溝の長手方向に沿った長さL2は、細溝の長さL1の1/2以下であることが好ましい。
さらに、本発明の空気入りタイヤにあっては、細溝の最大深さD1と空気流入部の最大深さD2が、5≦D1/D2≦10を満たすことが好ましい。

Claims (5)

  1. トレッド踏面に、タイヤ周方向に対して傾斜した方向に延在するとともに、溝幅が溝深さよりも小さい細溝が形成され、
    前記細溝は、少なくとも一端が陸部内で終端し、
    前記細溝のタイヤ周方向に対向する溝壁面の少なくとも一方に、トレッド踏面に開口する空気流入部が形成されており、
    前記細溝の最大深さD1と前記空気流入部の最大深さD2が、
    1≦D1/D2≦15
    を満たすことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記空気流入部の深さが、前記細溝の溝壁面に開口する溝壁開口端で最大となる、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記空気流入部の深さが、前記溝壁開口端に向かって漸増してなる、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記空気流入部が、前記細溝のタイヤ周方向に対向する溝壁面の両方に形成されている、請求項1〜3の何れか一項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記細溝の一方の溝壁面に形成されている前記空気流入部の、前記溝壁面に開口する溝壁開口端における前記細溝の長手方向に沿った中心と、前記細溝の他方の溝壁面に形成されている前記空気流入部の、溝壁開口端における前記細溝の長手方向に沿った中心とは、前記細溝の長手方向に間隔があいている、請求項4に記載の空気入りタイヤ。

JP2013050297A 2013-03-13 2013-03-13 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5799043B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050297A JP5799043B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 空気入りタイヤ
BR112015022870A BR112015022870A2 (pt) 2013-03-13 2014-03-13 pneu pneumático
EP14765502.1A EP2974889B1 (en) 2013-03-13 2014-03-13 Pneumatic tire
CN201480013827.4A CN105050832B (zh) 2013-03-13 2014-03-13 充气轮胎
ES14765502.1T ES2684072T3 (es) 2013-03-13 2014-03-13 Neumático
PCT/JP2014/057634 WO2014142348A1 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 空気入りタイヤ
US14/773,831 US10730350B2 (en) 2013-03-13 2014-03-13 Pneumatic tire
CL2015002618A CL2015002618A1 (es) 2013-03-13 2015-09-11 Un neumático.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050297A JP5799043B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105708A Division JP5985005B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172599A true JP2014172599A (ja) 2014-09-22
JP5799043B2 JP5799043B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=51536992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013050297A Expired - Fee Related JP5799043B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 空気入りタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10730350B2 (ja)
EP (1) EP2974889B1 (ja)
JP (1) JP5799043B2 (ja)
CN (1) CN105050832B (ja)
BR (1) BR112015022870A2 (ja)
CL (1) CL2015002618A1 (ja)
ES (1) ES2684072T3 (ja)
WO (1) WO2014142348A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147459A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP2018130972A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP2020001449A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2023223573A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6854221B2 (ja) 2017-08-30 2021-04-07 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP1600980S (ja) * 2017-08-31 2018-04-02

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596913A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0752613A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000264022A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007191093A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Bridgestone Corp 建設車両用タイヤ
JP2007230399A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009227264A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012001154A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Bridgestone Corp タイヤ
WO2013035889A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2235811B1 (ja) * 1973-07-05 1976-05-07 Michelin & Cie
EP0442678B1 (en) * 1990-02-15 1995-09-06 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tyre
DE19651792A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Continental Ag Fahrzeugreifen mit einer Lauffläche mit Einschnitten
JP3999521B2 (ja) 2002-01-15 2007-10-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP1580032B1 (de) 2004-03-26 2010-10-20 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
JP4602782B2 (ja) * 2005-02-03 2010-12-22 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
EP2208622B1 (en) 2007-10-12 2012-07-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5052317B2 (ja) * 2007-12-10 2012-10-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2926124B1 (fr) * 2008-01-08 2011-01-14 Capital Innovation Robinet mitigeur double.
JP5435877B2 (ja) * 2008-01-31 2014-03-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5265212B2 (ja) * 2008-02-12 2013-08-14 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5099914B2 (ja) * 2008-10-03 2012-12-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4697336B2 (ja) * 2009-02-20 2011-06-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2943728B1 (fr) * 2009-03-24 2014-07-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle des emissions polluantes d'un moteur a combustion, groupe motopropulseur et vehicule equipe de ce groupe motopropulseur
ES2522991T3 (es) * 2009-07-27 2014-11-20 Bridgestone Corporation Neumático para máquina de construcción
FR2956357B1 (fr) 2010-02-12 2012-05-18 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules a deux roues comportant une bande de roulement presentant des incisions.
DE102010060778A1 (de) 2010-11-24 2012-05-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102012101817A1 (de) 2012-03-05 2013-09-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596913A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0752613A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000264022A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007191093A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Bridgestone Corp 建設車両用タイヤ
JP2007230399A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009227264A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012001154A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Bridgestone Corp タイヤ
WO2013035889A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147459A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP2018130972A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP2018130971A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP2020001449A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2023223573A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014142348A1 (ja) 2014-09-18
US20160016438A1 (en) 2016-01-21
CL2015002618A1 (es) 2016-04-01
EP2974889B1 (en) 2018-05-30
CN105050832A (zh) 2015-11-11
CN105050832B (zh) 2017-12-15
ES2684072T3 (es) 2018-10-01
BR112015022870A2 (pt) 2017-07-18
EP2974889A4 (en) 2016-01-20
US10730350B2 (en) 2020-08-04
JP5799043B2 (ja) 2015-10-21
EP2974889A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805123B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3020576B1 (en) Tire
JP5799043B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4705684B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5977696B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6055521B1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013035889A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6558297B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008013037A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ
WO2008075630A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018075929A (ja) タイヤ
JP6686439B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5568657B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN106427402B (zh) 充气轮胎
JP5557821B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5985005B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6872923B2 (ja) 建設車両用タイヤ
JP2015186935A (ja) 空気入りタイヤ
JP6060138B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6029957B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019001230A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5799043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees