JP2014169842A - 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置 - Google Patents

加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169842A
JP2014169842A JP2013043024A JP2013043024A JP2014169842A JP 2014169842 A JP2014169842 A JP 2014169842A JP 2013043024 A JP2013043024 A JP 2013043024A JP 2013043024 A JP2013043024 A JP 2013043024A JP 2014169842 A JP2014169842 A JP 2014169842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating medium
heat
exchange pipe
heat exchange
infrared radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013043024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6244529B2 (ja
Inventor
Kaku Saotome
格 五月女
Seiichiro Isobe
誠一郎 五十部
Yukio Ogasawara
幸雄 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Food Research Organization
Taiyo Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
National Agriculture and Food Research Organization
Taiyo Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Agriculture and Food Research Organization, Taiyo Seisakusho Co Ltd filed Critical National Agriculture and Food Research Organization
Priority to JP2013043024A priority Critical patent/JP6244529B2/ja
Priority to PCT/JP2014/055594 priority patent/WO2014136826A1/ja
Priority to US14/345,732 priority patent/US20160113431A1/en
Publication of JP2014169842A publication Critical patent/JP2014169842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244529B2 publication Critical patent/JP6244529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/16Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled
    • F24H1/162Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled using electrical energy supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/04Cooking-vessels for cooking food in steam; Devices for extracting fruit juice by means of steam ; Vacuum cooking vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B3/00Other methods of steam generation; Steam boilers not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/44Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor arranged within rods or tubes of insulating material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/04Cooking-vessels for cooking food in steam; Devices for extracting fruit juice by means of steam ; Vacuum cooking vessels
    • A47J2027/043Cooking-vessels for cooking food in steam; Devices for extracting fruit juice by means of steam ; Vacuum cooking vessels for cooking food in steam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/032Heaters specially adapted for heating by radiation heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】高品質で食品等を加熱加工可能な加熱媒体発生装置、及び加熱処理装置の低価格化に対応し、省エネルギ化、軽量化及び装置製造工程・時間の短縮化を図る。
【解決手段】断熱性を有する外装体5と、外装体5内に配される遠赤外線放射ヒーター11と、給水部18と吐水部19を備えるとともに外装体5の一端側から他端側に向けて配設され、内部空間を加熱媒体用供給水が通過する熱交換パイプ13と、遠赤外線放射ヒーター11から放射された遠赤外線を反射し、再度熱交換パイプ13へと放射可能な第一反射部材23とで構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、高品質で食品等を加熱加工可能な加熱媒体を発生し得る加熱媒体発生装置、及びその加熱媒体発生装置を用いて食品等の処理対象物を高品質で加熱処理可能な加熱処理装置に関する。
従来、本発明者等は、過熱水蒸気加熱技術を応用した高品質調理、食材加工システムとして、所定温度及び所定圧力で水を沸騰させ、高温微細水滴(熱水)と過熱水蒸気からなる加熱媒体(気液混合体)を生成し、その加熱媒体(気液混合体)を所定温度に加熱した加熱処理室内に噴霧することにより、前記加熱媒体(気液混合体)が混在する状態の加熱処理雰囲気に調整する新規な加熱処理方法及び加熱処理装置に関する開発・特許化を図ってきた(特許文献1参照。)。
また、加熱対象・目的に応じた最適加熱処理として新規な加熱媒体以外に、飽和水蒸気、過熱水蒸気を同一の装置にて発生させる方法及び発生装置についても開発し、特許出願している(特許文献2参照。)。
さらに、新規な加熱媒体の発生条件(臨界内部圧力の発見)を明らかにして安定的な制御方法についても開発し、特許出願している(特許文献3参照。)。
また、ユニット化され、様々な機器に接続可能な新規な加熱媒体の発生装置についても開発し、特許出願している(特許文献4参照。)。
本発明者等が先に開発した加熱媒体発生装置及び加熱処理装置は当初の課題を十分に達成し得るものではあるが、昨今、装置全体のコンパクト化及び低価格化の要請があり、本発明者等はこのコンパクト化及び低価格化の要請に応えるべく本発明の開発に至ったものである。
本発明者等が先に提案している特許文献4に開示の加熱媒体発生装置の場合、電熱式発生機又は蒸気式発生機があり、電熱式発生機の場合、装置内部に発熱体として電熱線が用いられていた。
すなわち、コイル形状に形成された熱交換パイプの外周に、熱交換パイプよりも大径のコイル状に形成した電熱ヒーターを密着状態で取り付けて断熱構造のハウジング内に配設するとともに、高熱伝導率を持った熱伝セメント(例えば、米国サーモン・マニュファクチュアリング社製)を、前記ハウジング内に充填して構成していた。
このように、特許文献4では、電熱線と熱交換パイプとの間の伝導電熱によって熱伝達を図っていたものである。
しかし、上述した加熱媒体発生装置及びこの加熱媒体発生装置を用いた加熱処理装置では、電熱線や熱伝セメントの価格が高価であり、さらに熱伝セメントのハウジング内への充填作業及び硬化作業などの製造工程に時間を要していたものである。その結果、加熱媒体発生装置及び加熱媒体発生装置を用いた加熱処理装置の製品価格を抑えることが困難であった。また、熱伝セメントを充填することから装置全体の重量も嵩張りコンパクト化の要請には応えられていなかった。
特許第4336244号公報 特開2007−64564号公報 特開2009−91386号公報 特開2011−106733号公報
本発明は、このような課題を解決するためになされており、その目的とするところは、低価格化の要請に対応し得る加熱媒体発生装置及び加熱処理装置を提供することである。また、省エネルギ化、軽量化及び装置製造工程・時間の短縮化を図ることも目的としている。
このような目的を達成するために、第1の発明は、断熱性を有する外装体と、
外装体内に配される遠赤外線放射ヒーターと、
給水部と吐水部を備えるとともに外装体の一端側から他端側に向けて配設され、内部空間を加熱媒体用供給水が通過する熱交換パイプと、
遠赤外線放射ヒーターから放射された遠赤外線を反射し、再度熱交換パイプへと放射可能な第一反射部材とからなることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、加熱媒体の熱交換方式として、従来の電熱線・熱伝セメントを用いた伝導伝熱方式に代えて、遠赤外線ヒーターを用いた放射伝熱方式とするとともに、遠赤外線の放射熱を反射させて繰り返し放射可能な構成とした。これにより、製造コストを低く抑えることが可能であると共に、装置製造工程も簡素化することに成功したため、大幅なコスト低減の実現となった。また、本発明のように第一反射部材を配設したことにより、単に遠赤外線の放射熱を一方通行で熱交換パイプに放射するだけではなく、遠赤外線の放射熱を第一反射部材によって反射させて再び熱交換パイプへと放射させることが可能であるため、伝熱効率も高くなり、全体として省エネルギ化が図れ、かつ従来のように熱伝セメントを採用していないため、装置全体の軽量化及び装置製造時間の短縮化も図れた。
第2の発明は、第1の発明において、遠赤外線放射ヒーターは、棒状に形成され、外装体の一端から他端にわたってその内部空間の中心位置に配設され、
熱交換パイプは、コイル状に形成され、遠赤外線放射ヒーターとの間に所定の間隔をあけるとともに、遠赤外線放射ヒーターの長さ方向に巻回状に配設されており、
第一反射部材は、前記熱交換パイプの長さ方向全域を覆う全体筒状に形成され、熱交換パイプとの間に所定の間隔をあけて配されていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、外装体内の中心に配された棒状の遠赤外線放射ヒーターの周りにコイル状に形成した熱交換パイプが配され、その熱交換パイプとの間に所定の間隔をあけて筒状の第一反射部材が覆っているため、遠赤外線放射ヒーターから放射された熱は、熱交換パイプ内を通過してパイプ内の加熱媒体に伝熱する。そして、熱交換パイプを通過した放射熱は、第一反射部材で反射して再度熱交換パイプ内を通過してパイプ内の加熱媒体に伝熱する。このように本発明の構成によれば、遠赤外線放射ヒーターから放射された熱は、繰り返し熱交換パイプ内を通過して加熱媒体に伝熱するため、効率的な伝熱効果が発揮される。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明において、外装体は、外筒と、外筒の内面側に備えられる断熱材とで内部を密閉空間とする全体筒状に形成されていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである
本発明によれば、外装体内が断熱性を有する密閉空間とし得るため、遠赤外線放射ヒーターからの放射熱を外部に逃すことなく有効利用して伝熱効率を向上せしめることが可能である。
第4の発明は、第3の発明において、第一反射部材は、筒状に形成され、断熱材の内面に配設されていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、第一反射部材を筒状に形成したため、遠赤外線放射ヒーターからの放射熱は、その筒状の面部に反射して再度熱交換パイプに戻ってくるため伝熱効果が高い。
第5の発明は、第4の発明において、第一反射部材の内面は、鏡面仕上げされていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、第一反射部材の内面が鏡面仕上げされていることから、第一反射部材に対する放射熱の反射効率が高い。
第6の発明は、第1の発明乃至第5の発明のいずれかにおいて、遠赤外線放射ヒーターは単数配設されていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、装置全体のコンパクト化が図れる。
第7の発明は、第1の発明乃至第5の発明のいずれかにおいて、遠赤外線放射ヒーターは複数配設されていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、遠赤外線放射ヒーターが複数本配設されていることから、装置内の伝熱効率が向上する。
第8の発明は、第7の発明において、外装体の長さ方向にわたって内部空間に配される熱交換パイプの中心領域には、前記内部空間の長さ方向にわたる第1領域〜第n領域の複数の領域が並設され、
遠赤外線放射ヒーターは、これら複数の領域にそれぞれ独立して配設されており、
それぞれの遠赤外線放射ヒーターが配設されているそれぞれの領域は、遠赤外線放射ヒーターから放射された遠赤外線をそれぞれ反射し、再度熱交換パイプへとそれぞれ放射可能な第二反射部材によって仕切られていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、単に遠赤外線の放射熱を一方通行で熱交換パイプに放射するだけではなく、遠赤外線の放射熱を第一反射部材によって反射させて再び熱交換パイプへと放射させ、さらに、第二反射部材によって再び反射させて熱交換パイプへと放射可能である。よって、繰り返し放射熱による熱伝達が行なわれることとなるため、伝熱効率も高くなり、全体として高い省エネルギ化が図れた。
第9の発明は、第8の発明において、第二反射部材の表面は、鏡面仕上げされていることを特徴とする加熱媒体発生装置としたことである。
本発明によれば、第二反射部材の表面が鏡面仕上げされていることから放射熱の反射効率が高くなり、伝熱効率も高くなる。
第10の発明は、第1の発明乃至第9の発明のいずれかの加熱媒体発生装置を構成要素とする加熱処理装置であって、
吐水部には加熱媒体発生装置によって発生した加熱媒体を噴射する加熱媒体噴射ノズルが接続されており、
加熱媒体は、噴射ノズル内で、0.01MPa〜0.30MPa、105℃〜150℃の範囲に制御されており、
加熱媒体は、熱交換パイプ内に供給された供給水を所定温度及び所定圧力で沸騰させることで熱交換パイプ内に生成される水蒸気と熱水からなる気液混合体であって、
前記加熱媒体噴射ノズルを介して前記加熱媒体を加熱処理室内に噴射することにより、加熱処理室内を過熱水蒸気と高温微細水滴が混在する状態の加熱処理雰囲気に調整されることを特徴とする加熱処理装置としたことである。
本発明によれば、本発明の加熱媒体発生装置を用いることで、加熱処理装置全体のコンパクト化及び低価格化の要請に対応し得る。
本発明によれば、コンパクト化及び低価格化の要請に対応し得る加熱媒体発生装置及び加熱処理装置を提供できた。また、本発明によれば、省エネルギ化、軽量化及び装置製造工程・時間の短縮化をも図ることができた。
本発明の加熱処理装置の一実施例を示す概略正面図である。 本発明の加熱媒体発生装置の第一の実施例を一部断面して示す概略正面図である。 本発明の加熱媒体発生装置の第一の実施例を一部断面して示す概略側面図である。 本発明の加熱媒体発生装置の第二の実施例を一部断面して示す概略正面図である。 本発明の加熱媒体発生装置の第二の実施例を一部断面して示す概略側面図である。 本発明の加熱媒体発生装置の第三の実施例を一部断面して示す概略正面図である。 本発明の加熱媒体発生装置の第三の実施例を一部断面して示す概略側面図である。 本発明の加熱媒体発生装置に接続されたノズル内の内圧と水蒸気水滴流量曲線との関係を示す図である。 従来の加熱媒体発生装置と本発明の加熱媒体発生装置のそれぞれに接続されたノズル内温度制御安定性を比較した図で、(a)は従来の電熱線方式の加熱媒体発生装置の場合、(b)は本発明の加熱媒体発生装置の場合をそれぞれ示す。
以下、本発明の加熱媒体発生装置及び加熱媒体発生装置を用いた加熱処理装置に関する一実施形態について説明する。なお、本実施形態は本発明の一例にすぎずなんらこれに限定解釈されるものではなく、本発明の範囲内で設計変更可能である。
図1は本発明の加熱媒体発生装置を用いた本発明の加熱処理装置の一例を示す概略図、図2乃至図7は本発明の加熱媒体発生装置の一例を示す概略図である。
加熱処理装置は、加熱処理室1と、加熱処理室1内に備えられ、加熱処理室1内を所定温度に加熱する処理室内加熱機構2と、加熱処理室1内に加熱媒体を噴射する加熱媒体発生装置3とで構成されている(図1参照。)。
加熱処理室1は、例えば、処理対象物を投入する図示しない投入口を備えた非密閉状でかつ所定長さの矩形状に形成されている(図1参照。)。
加熱処理室1の全体長さ・全体形状・構造などは本発明の範囲内で設計変更可能である。
また、加熱処理室1は、後述するように室内空間を所定温度以上に加熱制御するため、断熱性を有する材質(保温可能な材質)を選定して形成する。なお、加熱処理室1は、室内空間を所定温度以上に加熱制御処理可能な構成を備えているものであれば、例えば、処理室1の一方に投入口、他方に排出口を備えるとともに、投入口から排出口にわたって処理対象物を搬送可能なチェーンコンベアなどの搬送機構を備え、対象物を連続処理可能なように構成するものであっても本発明の範囲内である。
処理室内加熱機構3は、例えば、周知の室内加熱ヒーターが想定される。本実施例では、この処理室内加熱機構(室内加熱ヒーター)3によって、加熱処理室1内全体を、常圧で、かつ105℃〜150℃程度(好ましくは115℃程度)に加熱制御している。
なお、処理室内加熱機構3の形状・構造及び配設数量などについては、適宜設計変更可能であって、何等本実施例に限定解釈されるものではない。
加熱媒体発生装置3は、本実施例では次の構成を採用している。
加熱媒体生成装置3は、断熱性を有する外装体5と、外装体5内に配され、後述する熱交換パイプ13内に供給される加熱媒体用供給水に伝熱する遠赤外線放射ヒーター11と、遠赤外線放射ヒーター11から放射された遠赤外線を反射し、再度熱交換パイプ13へと放射可能な第一反射部材23と、外装体5の側面一端側5aに給水部18を外装し、外装体5の側面他端側5bに吐水部19を外装するとともに、その外装体5の一端側5aから他端側5bに向けて給水部18と吐水部19にわたって連続して配設され、内部空間に供給される加熱媒体用供給水を前記遠赤外線放射ヒーター11からの放射熱(所定温度)及び所定圧力で沸騰させて加熱媒体を生成する熱交換パイプ13とで構成されている(図1乃至図3参照。)。
外装体5は、例えば所定長さ・所定径(外径・内径)の筒状に形成された外筒7と、外筒7の内面側に筒状に備えられる断熱材9とで内部を密閉空間とする断熱性を有する全体筒状に形成されている。
外筒7は、所定の金属材料で両端を非開放とした円筒状に形成されている。本実施例では、両端開放状の筒本体7aと、該筒本体7aの両端を閉鎖する左右の円盤状の蓋部7b,7bとにより、両端を非開放とした円筒状に形成している。
外筒7の全体長さ・全体形状・筒外径・筒内径などは本発明の範囲内で設計変更可能である。また、材質も本発明の範囲内で設計変更可能であって何ら限定解釈されるものではない。
断熱材9は、グラスウール・ウレタンフォームなどからなり、外筒7の内面に密着させて備えられる所定内径を有した円筒状に形成されている。断熱材9は本発明の範囲内で周知のものが用いられ、その材質や筒状の肉厚(外径9aと内径9bとの間の厚み)なども本発明の範囲内で設計変更可能である。なお、断熱材9は、外装体5として所定の断熱性を有する程度に厚みをもって配される必要があるが、その中空の内部に遠赤外線放射ヒーター11と熱交換パイプ13と第一反射板23とを配設可能に構成する必要がある。
遠赤外線放射ヒーター11は、所定長さ・所定径の単一の真直ぐな棒状に形成され、外装体5の一端側5aから他端側5bにわたってその外装体5の内部空間の中心位置に配設されている(図2及び図3参照。)。
なお、本実施例では、遠赤外線放射ヒーター11を単数配設した実施の一形態を想定している。
また、遠赤外線放射ヒーター11は、本実施例では電気式の遠赤外線放射ヒーター11を想定しているが、遠赤外線放射ヒーター11は電機式であってもガス式であってもよく、本発明の範囲内で周知のものが採択可能である。
熱交換パイプ13は、内部空間を加熱媒体用供給水が通過する所定内径の中空の金属製パイプからなり、これを所定ピッチで所定の巻回数のコイル状に形成し、外装体5の中心位置に配した前記遠赤外線放射ヒーター11の外周(外径11a)との間に所定の間隔15をあけて、前記遠赤外線放射ヒーター11の長さ方向に巻回状に配設されている(図2及び図3参照。)。
また、熱交換パイプ13は、後述する第一反射部材23との間においても所定の間隔17をあけて配設されている(図2及び図3参照。)。
遠赤外線放射ヒーター11の外周と熱交換パイプ13の間隔15については、遠赤外線放射ヒーター11の中心点と熱交換パイプ13の中心点までの距離が1〜20mm程度で、好ましくは10〜13mmが効率が良く、熱交換パイプ13の中心点と第一反射部材23の内面までの距離が1〜18mm程度で、好ましくは2〜5mmが効率が良い。
すなわち、遠赤外線放射ヒーター11の外径11a<熱交換パイプ13のコイル内径13b、熱交換パイプ13のコイル外径13a<第一反射部材23の内径23bの関係を有している(図3参照。)。
なお、熱交換パイプ13の材質は特に限定されないが、熱伝導率に優れた金属材を採択するのが好ましい。
本実施例において熱交換パイプ13は、黒色耐熱塗装が施されており、熱吸収率を高めている。
そして、熱交換パイプ13の一端側には、図示しない給水源と熱交換パイプを接続する給水部(給水ポート)18が備えられ、他端側には、吐水部(吐水ポート)19が備えられ、吐水部19には、熱交換パイプ13によって生成された加熱媒体を、熱交換パイプ13から加熱処理室1へと噴射する加熱媒体噴射ノズル21が接続されている(図1及び図2参照。)。
ちなみに、前記加熱媒体噴射ノズル21は、本実施例では、例えば、ノズル内径を0.1mm〜10mm(好ましくは0.5mm〜5mm)としている。
第一反射部材(反射筒)23は、前記断熱材9の内面(内径9b)と密着させて配設される所定の外径23aを有した中空の金属製の筒部材で、前記熱交換パイプ13の長さ方向全域を覆う全体円筒状に形成されている。
また、前記熱交換パイプ13との間に所定の間隔17をあけて配することの可能な内径23bを有している。
すなわち、第一反射部材23の内径23b>熱交換パイプ13のコイル外径13aの関係を有する(図3参照。)。
また、放射熱の反射効率を高めるため、第一反射部材23の内面(内径23b)は、鏡面仕上げされているのが好ましい。
本実施例によれば、図示しない所定のポンプ(例えば電磁定量ポンプなどを想定)を介して給水源から給水部(給水ポート)18を通過して熱交換パイプ13内に供給された加熱媒体用供給水は、所定径の熱交換パイプ13内で、遠赤外線放射ヒーター11から放射された熱及び所定の圧力によって沸騰させられる。
熱交換パイプ13内に供給される水量は、パイプ径・パイプ長さによって調整されるが、本実施例では、例えば0.7gr/sec以上、好ましくは0.7gr/sec〜25gr/secとする。これにより加熱媒体用供給水は所定の圧力が掛かった状態で加熱されることとなる。
本発明の加熱処理装置の作動について以下に説明する。
まず、給水源から定量ポンプにより給水部18を介して加熱媒体発生装置3の熱交換パイプ13内に、0.7gr/secで加熱媒体用供給水を供給する。
遠赤外線放射ヒーター11からの放射熱は、熱交換パイプ13に伝熱してパイプ13自体を加熱するとともに、前記放射熱パイプ13内を通過してパイプ13内に供給される加熱媒体用供給水に伝達される。
さらに、前記放射熱は、パイプ13を通過し、そして第一反射部材23によって反射して再度熱交換パイプ内を通過させることによって、再度供給水に伝熱する。
このようにして、前記供給水を所定温度、例えば120℃(好ましくは105℃〜150℃)及び所定圧力、例えば0.19MPa(好ましくは、0.01MPa〜0.30MPa)で沸騰させることで熱交換パイプ13内には水蒸気50と熱水52からなる気液混合体(加熱媒体)が生成される(図1参照。)。
そして、加熱媒体噴射ノズル21を介し、前記したように115℃程度に加熱制御された加熱処理室1内に前記気液混合体(水蒸気50と熱水52)を噴出することにより、前記加熱処理室1内が過熱水蒸気60と高温微細水滴62が混在する状態の加熱媒体で満たされた加熱処理雰囲気70に調整される(図1参照。)。
前記気液混合体(水蒸気50と熱水52)は、処理対象物の加熱処理中において、連続して噴射されるものであっても、断続して噴射されるものであってもよい。
本実施例によれば、遠赤外線放射ヒーター11から放射された熱が、黒色耐熱塗装を施して熱吸収効率を高めた熱交換パイプ13内を通過してパイプ13内の加熱媒体に伝熱し、さらに熱交換パイプ13を通過した放射熱は、鏡面仕上げされた第一反射部材23で反射して再度熱交換パイプ13内を通過してパイプ13内の加熱媒体用供給水に伝熱する。図中の矢印は放射熱の放射方向の一例を示す。
このように遠赤外線放射ヒーター11から放射された熱は、繰り返し熱交換パイプ13内を通過して加熱媒体用供給水に伝熱するため、効率的な伝熱効果が発揮され、短時間で加熱媒体供給水を加熱して加熱媒体を生成する。
すなわち、単に遠赤外線の放射熱を一方通行で熱交換パイプ13に放射するだけではなく、遠赤外線の放射熱を第一反射部材23によって反射させて再び熱交換パイプ13へと放射させることが可能であるため、伝熱効率も高くなり、短時間で加熱媒体の生成がなし得る。
したがって、全体として省エネルギ化(コスト減)が図れる。また、従来のように熱伝セメントを採用していないため、装置全体の軽量化及び装置製造時間の短縮化も図れる。具体的には、例えば、電熱線を用いた本発明者等の特許文献4に開示の加熱媒体発生装置(従来の加熱媒体発生装置)を用いた加熱処理装置と比した場合、本実施例の加熱媒体発生装置3を用いた加熱処理装置によれば、製造コストが60%以上節減され、40%の省エネルギ化、50%の軽量化も図れた。
また、本実施例では、外筒7の蓋部7b,7bの外方(筒長さ方向の外方)にそれぞれ相対向せしめて、蓋部7b,7bと同一径の円板47,47を備えている。
円板47には、遠赤外線放射ヒーター11の端部をそれぞれ固定している。そして、蓋部7bと円板47との間、及び蓋部7bと円板47との間には、それぞれ所定の間隙48,48を形成し、遠赤外線放射ヒーター11からの排熱を目的としている。
図8は、本実施例の加熱媒体発生装置3において、熱交換パイプ13と接続された加熱媒体噴射ノズル21内の温度を110℃、120℃、130℃、140℃、150℃に設定し、供給水量を毎分14g−140g程度まで変化させたときのノズル21の内圧(MPa)と供給水量(g/min)の関係を示す。図中「▲」印はノズル21内の温度110℃のときのノズル21の内圧(MPa)と供給水量(g/min)の関係、「●」印はノズル21内の温度120℃のときのノズル21の内圧(MPa)と供給水量(g/min)の関係、「■」印はノズル21内の温度130℃のときのノズル21の内圧(MPa)と供給水量(g/min)の関係、「◆」印はノズル21内の温度140℃のときのノズル21の内圧(MPa)と供給水量(g/min)の関係、「★」印はノズル21内の温度150℃のときのノズル21の内圧(MPa)と供給水量(g/min)の関係をそれぞれ示す。
例えばノズル21内の温度が110℃の場合、供給水量を増加させていき、毎分11.04gとなった段階でノズル21の内圧が0.142MPaに達した後は、加熱媒体(水蒸気50と熱水52からなる気液混合体)が発生する。同じく、ノズル内温度が120℃の場合、供給水量を増加させていき、毎分16.53gとなった段階でノズル内圧が0.186MPaに達した後は、加熱媒体(水蒸気50と熱水52からなる気液混合体)が発生する。同じく、ノズル内温度が150℃の場合、供給水量を増加させていき、毎分36.85gとなった段階でノズル内圧が0.476MPaに達した後は、加熱媒体(水蒸気50と熱水52からなる気液混合体)が発生する。
なお、図8中に記した「水滴」とは本明細書における「熱水」と同義語である。
本実施例の加熱媒体発生装置3によれば、110℃〜150℃のノズル21内の温度において加熱媒体の発生量が得られることが示されているが、幅広い温度(105℃〜150℃)において加熱媒体の発生量が得られることが分かった。
図9は、ノズル21内の昇温速度と制御安定性を表した図で、図9(a)は従来の加熱媒体発生装置を用いた加熱処理装置、図9(b)は本実施例の加熱媒体発生装置を用いた加熱処理装置のそれぞれのデータを表している。
図9(a)における従来の加熱媒体発生装置は最大出力4.96kwで、図9(b)の本実施例の加熱媒体発生装置は最大出力2.0kwで、同量の給水における温度の立ち上がり速度において同等の性能が確認された。
更に、本実施例の加熱媒体発生装置3を用いた場合の方が、従来の加熱媒体発生装置を用いた場合に比して高精度な温度制御が安定して得られることも証明された。
「実施例2」
図4及び図5は本発明加熱媒体発生装置の第2の実施例を示し、本実施例では、単一の装置3内に3個の遠赤外線放射ヒーター11,11,11を配設した実施の一例を想定している。
外装体5内の長さ方向にわたって配される熱交換パイプ13のコイル形状の中心領域には、コイル形状の内部空間の長さ方向にわたる第1領域25〜第3領域27が並設され、遠赤外線放射ヒーター11,11,11は、これらの領域25〜27にそれぞれ独立して配設されている。
第1領域25〜第3領域27は、遠赤外線放射ヒーター11から放射された遠赤外線をそれぞれ反射し、再度熱交換パイプ13へとそれぞれ放射可能な第二反射部材28で仕切られることによって構成されている。
第二反射部材28は、第1領域25、第2領域26、第3領域27が、120度毎に均等に区切られるように仕切り板30,31,32が備えられている。
仕切り板30,31,32は、それぞれの基端側を合わせるとともに、それぞれ60度毎に均等に領域が区切られるように立ち上げ形成されている。すなわち、外筒7の長さ方向に外筒7と略同一長さで、かつ所定の高さで立ち上げ形成されている。
本実施例では、それぞれの仕切り板30,31,32の上端(遊端)30a,31a,32aがコイル形状を有する熱交換パイプ13の内面(内径13b)に接する程度の高さに設定されている。
第二反射部材28の表面、すなわち、各仕切り板30,31,32の表面は、それぞれ鏡面仕上げされている。
したがって、本実施形態では、中心に第二反射部材28、第1領域25〜第3領域27、各遠赤外線放射ヒーター11,11,11、熱交換パイプ13、第一反射部材23、断熱材9、外筒7の順に内方から外方に向けて配設されている。
本実施例によれば、熱交換パイプ13には、各遠赤外線放射ヒーター11,11,11からの放射熱がそれぞれ通過し、パイプ13内部を流通する供給水に伝熱する。
そして本実施例によれば、熱交換パイプ13を通過した放射熱が、第一反射部材23によって反射されて再び熱交換パイプ13内を通過して供給水に伝熱する。
さらに、熱交換パイプ13を通過した放射熱は、第二反射部材28の各仕切り板30,31,32によって反射されて再び熱交換パイプ13内を通過して供給水に伝熱する。
このように、それぞれの遠赤外線放射ヒーター11…は、第一反射部材23と第二反射部材28によって囲われるとともに、その囲われた領域内を熱交換パイプ13が通過しているため、上述のような作用が繰り返し行なわれ、伝熱効率が極めて高く短時間で加熱媒体の生成が可能である。図中の矢印は放射熱の放射方向の一例を示す。
また、本実施例では、それぞれの仕切り板30,31,32の上端(遊端)30a,31a,32aがコイル形状を有する熱交換パイプ13の内面(内径13b)に接している形態としているが、非接触とすることも可能で本発明野範囲内である。
仕切り板30,31,32の厚みは特に限定されず本発明の範囲内で設計変更可能である。また、本実施例において、仕切り板30,31,32は、それぞれが連続した一つの板部材としているが、長さ方向で複数に分割されて断続的に配設される形態でもよい。
本実施例は、第二反射部材28を備えて第1領域25〜第3領域27を形成するとともに、それぞれの領域25〜27に、それぞれ遠赤外線放射ヒーター11を配設した点に特徴的な構成を有しているが、それ以外の構成・作用効果については実施例1と同じであるため詳細な説明は省略する。
「実施例3」
図6及び図7は本発明加熱媒体発生装置3の第3の実施例を示し、本実施例では、単一の装置3内に6個の遠赤外線放射ヒーター11,11,11,11,11,11を配設した実施の一例を想定している。
外装体5内の長さ方向にわたって配される熱交換パイプ13のコイル形状の中心領域には、コイル形状の内部空間の長さ方向にわたる第1領域33〜第6領域38が並設され、遠赤外線放射ヒーター11,11,11,11,11,11は、これらの領域33〜38にそれぞれ独立して一本ずつ配設されている。
第1領域33〜第6領域38は、遠赤外線放射ヒーター11,11,11,11,11,11から放射された遠赤外線をそれぞれ反射し、再度熱交換パイプ13へとそれぞれ放射可能な第二反射部材39で仕切られることによって構成されている。
第二反射部材39は、第1領域33、第2領域34、第3領域35、第4領域36、第5領域37、第6領域38が、それぞれ60度毎に均等に区切られるように仕切り板40,41,42,43,44,45が備えられている。
なお、本実施例では、外筒7の一端部7aから他端部7bにわたる長さのパイプ46を中心に設け、そのパイプ46の外径46aから所定間隔おきに仕切り板40,41,42,43,44,45を一体に立ち上げ形成して第二反射部材39を構成している。
仕切り板40,41,42,43,44,45は、パイプ46の軸方向中心からそれぞれ60度毎に均等に区切られる位置で立ち上げ形成されている。すなわち、パイプ46の外径において、パイプ46の長さ方向にパイプ46と同一長さで、かつ所定の高さで立ち上げ形成されている。
このようにパイプ46を有する形態とした理由は、それぞれの領域33〜38の空間に遠赤外線放射ヒーター11…が、その周囲に空間を形成した状態で配設することが可能なように可能な限り広い空間を形成するためである。
第二反射部材39の表面、すなわち、各仕切り板40,41,42,43,44,45の表面は、それぞれ鏡面仕上げされている。
仕切り板40,41,42,43,44,45の厚みは特に限定されず本発明の範囲内で設計変更可能である。また、本実施例では、仕切り板40,41,42,43,44,45の高さは全て同一としているが、異なる高さとすることも可能である。
本実施例において、仕切り板40,41,42,43,44,45は、それぞれが連続した一つの板部材としているが、長さ方向で複数に分割されて断続的に配設される形態でもよい。
したがって、本実施形態では、中心に第二反射部材39、第1領域33〜第6領域38、各遠赤外線放射ヒーター11…、熱交換パイプ13、第一反射部材23、断熱材9、外筒7の順に内方から外方に向けて配設されている。
本実施例によれば、熱交換パイプ13には、各遠赤外線放射ヒーター11…からの放射熱がそれぞれ通過し、パイプ13内部を流通する供給水に伝熱する。
そして本実施例によれば、熱交換パイプ13を通過した放射熱が、第一反射部材23によって反射されて再び熱交換パイプ13内を通過して供給水に伝熱する。
さらに、熱交換パイプ13を通過した放射熱は、第二反射部材39の各仕切り板40,41,42,43,44,45によって反射されて再び熱交換パイプ13内を通過して供給水に伝熱する。
このように、それぞれの遠赤外線放射ヒーター11…は、第一反射部材23と第二反射部材39によって囲われるとともに、その囲われた領域内を熱交換パイプ13が通過しているため、上述のような作用が繰り返し行なわれ、伝熱効率が極めて高く短時間で加熱媒体の生成が可能である。図中の矢印は放射熱の放射方向の一例を示す。
また、本実施例では、実施例2とは異なり、それぞれの仕切り板40,41,42,43,44,45の上端(遊端)40a,41a,42a,43a,44a,45aがコイル形状を有する熱交換パイプ13の内面(内径13b)と非接触形態としているが、熱交換パイプ13の内面(内径13b)と接触する形態とすることも可能で本発明野範囲内である。
本実施例は、第二反射部材39を備えて第1領域33〜第6領域38を形成するとともに、それぞれの領域33〜38に、それぞれ運赤外線放射ヒーター11を配設した点に特徴的な構成を有しているが、それ以外の構成・作用効果については実施例1と同じであるため詳細な説明は省略する。
なお上述の実施例1−実施例3は本発明の一実施の形態であって、本発明は何等これに限定解釈されるものではなく、遠赤外線放射ヒーター11の配設される数量や第二反射部材28(39)によって仕切られる領域の数などは本発明の範囲内において設計変更可能である。
また、実施例2や実施例3では、一つの領域毎に一本の遠赤外線放射ヒーターを配設した実施の形態をもって説明したが、一つの領域毎に複数本の遠赤外線放射ヒーターを配設する形態であってもよく本発明の範囲内である。
さらに、本実施例では、一つの加熱媒体発生装置に対して一本の熱交換パイプを配設する形態をもって説明したが、一つの加熱媒体発生装置に対して複数本の熱交換パイプを配設する形態であってもよく本発明の範囲内である。
本明細書では、食品等を高品質で加熱加工可能な加熱媒体を発生し得る加熱媒体発生装置、及びその加熱媒体発生装置を用いて食品等の処理対象物を高品質で加熱処理可能な加熱処理装置について説明したが、本発明は、高温微細水滴(熱水)と過熱水蒸気からなる新規な加熱媒体(気液混合体)を用いて処理対象物を加熱処理する分野、例えば、医薬品や化学品などの造粒物(造粒製品)を生成する分野においても利用可能である。
1 加熱処理室
3 加熱媒体発生装置
5 外装体
11 遠赤外線放射ヒーター
13 熱交換パイプ
18 給水部
19 吐水部
21 加熱媒体噴射ノズル
23 第一反射部材

Claims (10)

  1. 断熱性を有する外装体と、
    外装体内に配される遠赤外線放射ヒーターと、
    給水部と吐水部を備えるとともに外装体の一端側から他端側に向けて配設され、内部空間を加熱媒体用供給水が通過する熱交換パイプと、
    遠赤外線放射ヒーターから放射された遠赤外線を反射し、再度熱交換パイプへと放射可能な第一反射部材とからなることを特徴とする加熱媒体発生装置。
  2. 遠赤外線放射ヒーターは、棒状に形成され、外装体の一端から他端にわたってその内部空間の中心位置に配設され、
    熱交換パイプは、コイル状に形成され、遠赤外線放射ヒーターとの間に所定の間隔をあけるとともに、遠赤外線放射ヒーターの長さ方向に巻回状に配設されており、
    第一反射部材は、前記熱交換パイプの長さ方向全域を覆う全体筒状に形成され、熱交換パイプとの間に所定の間隔をあけて配されていることを特徴とする請求項1に記載の加熱媒体発生装置。
  3. 外装体は、外筒と、外筒の内面側に備えられる断熱材とで内部を密閉空間とする全体筒状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の加熱媒体発生装置。
  4. 第一反射部材は、筒状に形成され、断熱材の内面に配設されていることを特徴とする請求項3に記載の加熱媒体発生装置。
  5. 第一反射部材の内面は、鏡面仕上げされていることを特徴とする請求項4に記載の加熱媒体発生装置。
  6. 遠赤外線放射ヒーターは単数配設されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の加熱媒体発生装置。
  7. 遠赤外線放射ヒーターは複数配設されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の加熱媒体発生装置。
  8. 外装体の長さ方向にわたって内部空間に配される熱交換パイプの中心領域には、前記内部空間の長さ方向にわたる第1領域〜第n領域の複数の領域が並設され、
    遠赤外線放射ヒーターは、これら複数の領域にそれぞれ独立して配設されており、
    それぞれの遠赤外線放射ヒーターが配設されているそれぞれの領域は、遠赤外線放射ヒーターから放射された遠赤外線をそれぞれ反射し、再度熱交換パイプへとそれぞれ放射可能な第二反射部材によって仕切られていることを特徴とする請求項7に記載の加熱媒体発生装置。
  9. 第二反射部材の表面は、鏡面仕上げされていることを特徴とする請求項8に記載の加熱媒体発生装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の加熱媒体発生装置を構成要素とする加熱処理装置であって、
    吐水部には加熱媒体発生装置によって発生した加熱媒体を噴射する加熱媒体噴射ノズルが接続されており、
    加熱媒体は、噴射ノズル内で、0.01MPa〜0.30MPa、105℃〜150℃の範囲に制御されており、
    加熱媒体は、熱交換パイプ内に供給された供給水を所定温度及び所定圧力で沸騰させることで熱交換パイプ内に生成される水蒸気と熱水からなる気液混合体であって、
    前記加熱媒体噴射ノズルを介して前記加熱媒体を加熱処理室内に噴射することにより、加熱処理室内を過熱水蒸気と高温微細水滴が混在する状態の加熱処理雰囲気に調整されることを特徴とする加熱処理装置。
JP2013043024A 2013-03-05 2013-03-05 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置 Active JP6244529B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043024A JP6244529B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置
PCT/JP2014/055594 WO2014136826A1 (ja) 2013-03-05 2014-03-05 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置
US14/345,732 US20160113431A1 (en) 2013-03-05 2014-03-05 Heating medium generating apparatus and heating treatment apparatus including the heating medium generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043024A JP6244529B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169842A true JP2014169842A (ja) 2014-09-18
JP6244529B2 JP6244529B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51491336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043024A Active JP6244529B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160113431A1 (ja)
JP (1) JP6244529B2 (ja)
WO (1) WO2014136826A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020082A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 メトロ電気工業株式会社 流体加熱器
JP2020064764A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 シャープ株式会社 流体加熱装置、加熱調理器
JP2020095880A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社豊電子工業 流体過加熱器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160711A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 Gas Technology Institute High pressure, high temperature, on demand water heater
CN108662754A (zh) * 2018-06-15 2018-10-16 郑峰平 一种光源热水器
CN108662755A (zh) * 2018-06-15 2018-10-16 郑峰平 光源热水器
CN110339793A (zh) * 2019-07-12 2019-10-18 扬中市神洲化工电力设备有限公司 一种反应釜用的可靠的远红外辐射电加热装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259955A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
JP2007017098A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Tokyo Electron Ltd 流体加熱装置
JP2009091386A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 National Agriculture & Food Research Organization 革新的加熱媒体とその発生方法及び装置
JP2011106733A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 National Agriculture & Food Research Organization 加熱媒体発生方法及びその装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336244B2 (ja) * 2003-05-12 2009-09-30 有限会社梅田事務所 被加熱材料の加熱方法及びその装置
JP2007064564A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 National Agriculture & Food Research Organization 加熱媒体制御型汎用的加熱装置
JP5307780B2 (ja) * 2010-09-13 2013-10-02 東京エレクトロン株式会社 液体加熱ユニット、これを備える液処理装置、および液処理方法
KR101036509B1 (ko) * 2010-09-30 2011-05-24 정광호 탄소히터를 이용한 온수생성장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259955A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
JP2007017098A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Tokyo Electron Ltd 流体加熱装置
JP2009091386A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 National Agriculture & Food Research Organization 革新的加熱媒体とその発生方法及び装置
JP2011106733A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 National Agriculture & Food Research Organization 加熱媒体発生方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020082A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 メトロ電気工業株式会社 流体加熱器
JP2020064764A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 シャープ株式会社 流体加熱装置、加熱調理器
JP2020095880A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社豊電子工業 流体過加熱器
JP7243976B2 (ja) 2018-12-13 2023-03-22 株式会社豊電子工業 流体過加熱器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6244529B2 (ja) 2017-12-13
US20160113431A1 (en) 2016-04-28
WO2014136826A1 (ja) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244529B2 (ja) 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置
US11770878B2 (en) Tubular concentrator for concentric radiation of electromagnetic waves
CN110023689A (zh) 蒸汽发生器和反应器
JP2004273453A (ja) 赤外線放射エレメントおよびその使用
JP2008253202A (ja) 食品の加熱処理方法と装置
JP6464159B2 (ja) 飲料又は食品調製マシンのための体積加熱装置
KR101506315B1 (ko) 마그네트론을 이용한 소금 생산겸 발전 시스템
KR101178975B1 (ko) 과열증기 발생장치
CN106016432A (zh) 一种高热防烫电暖器
JP2000311768A (ja) 発熱装置および加熱流体発生装置
JP7278621B2 (ja) エアヒータ
US11739007B2 (en) Reactor for proximal and perpendicular radiation of electromagnetic waves on a thin fluid bed
JP7190627B2 (ja) 過熱蒸気発生装置及び調理器
JP2004291545A (ja) プラスチック成形機における加熱筒保温装置
KR20110104407A (ko) 유체 및 기체용 연속히터장치
CN107259972B (zh) 一种高温蒸煮器
CN202254229U (zh) 红外光波流体加热装置
KR20120099906A (ko) 유체용 연속 히터장치
CN106196244B (zh) 一种高热电暖器
CN205939061U (zh) 一种石英管即时过热蒸汽发生器
JP2012000074A (ja) 加熱調理方法と装置
KR200428836Y1 (ko) 진공 겸용 스팀청소기의 히터
JP2000041852A (ja) 加熱調理装置
JPS59205531A (ja) 長波長赤外線放射装置
JPH09135776A (ja) 湯沸かし器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250