JP2014168884A - 定規 - Google Patents

定規 Download PDF

Info

Publication number
JP2014168884A
JP2014168884A JP2013041638A JP2013041638A JP2014168884A JP 2014168884 A JP2014168884 A JP 2014168884A JP 2013041638 A JP2013041638 A JP 2013041638A JP 2013041638 A JP2013041638 A JP 2013041638A JP 2014168884 A JP2014168884 A JP 2014168884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
arch member
leaf spring
curved leaf
arch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013041638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161331B2 (ja
Inventor
Nobuaki Iso
伸明 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAPIRO KK
Original Assignee
TAPIRO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAPIRO KK filed Critical TAPIRO KK
Priority to JP2013041638A priority Critical patent/JP6161331B2/ja
Priority to US14/194,462 priority patent/US9358829B2/en
Publication of JP2014168884A publication Critical patent/JP2014168884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161331B2 publication Critical patent/JP6161331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L7/00Straightedges
    • B43L7/007Straightedges with holding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/0006Means for guiding the cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/045Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

【課題】 従来のアーチ部材を上面に有する定規であって、大量生産に適して価格を低廉なものとし、定規本体とアーチ部材の材料を異なるものとしても対応でき、加えて、ガタ付きがなく、定規本体の作業用エッジを対象物面に密接してずれてしまうことがない定規が存在していなかったという点である。
【解決手段】 定規本体の上面に、上方から押圧することで前記定規本体を対象物に対し密接させるためのアーチ部材を備えた定規において、前記した定規本体の上面に相互に対向する一対の平行な立壁を長手方向に沿って設け、その立壁の長手方向に沿って前記アーチ部材を嵌装してあることとし、前記した立壁の上端縁には相互に内方に向けて屈曲された屈曲片が形成され、前記したアーチ部材の両外側面にはその屈曲片の下側に位置される突子が突設され、その突子が屈曲片でガイドされて立壁間に挿入されていることとする。
【選択図】 図1

Description

本発明は定規に関し、特に、定規本体の上面に、その定規本体の側縁エッジを対象物面上に密接させるため、押圧するアーチ部材を備えた定規の改良に関する。
本件の出願人及び発明者は、従前、作業効率が良く、対象物と密に当接して、線を引いたり、カッターでカットするためのガイドとなる定規に関する特許出願をし、3件の特許を受けている。その各定規の中心となる要素は定規本体の上部に、その定規を対象物面上に密接させる力を与えるためのアーチ部材を有していることで、その技術内容は特許文献1〜3に開示されている。
しかしながら、この従来の定規の構造は、高精度を追及しており、アーチ部材は軸ピンを用いて定規本体のリブ(立壁)に支持する構成のため、ピッチを合わせ、位置特定をする作業が煩雑であり、歩留りも悪く大量生産にそぐわない面もあり、コスト高の要因となっていた。
また、定規本体とアーチ部材とを各々異なる材料で成形すると、その膨張率、伸縮率等の差から組み合わせることが困難となってしまい、素材の選択も画一的なものとなってしまっていた。
特許第4278207号公報 特許第4384764号公報 特許第5137328号公報
本発明が解決しようとする問題点は、従来のアーチ部材を上面に有する定規であって、大量生産に適して価格を低廉なものとし、定規本体とアーチ部材の材料を異なるものとしても対応でき、加えて、ガタ付きがなく、定規本体の作業用エッジを対象物面に密接してずれてしまうことがない定規が存在していなかったという点である。
上記した問題点を解決するために、本発明に係る定規は定規本体の上面に、上方から押圧することで前記定規本体を対象物に対し密接させるためのアーチ部材を備えた定規において、前記した定規本体の上面に相互に対向する一対の平行な立壁を長手方向に沿って設け、その立壁の長手方向に沿って前記アーチ部材を嵌装してあることを特徴とし、前記した立壁の上端縁には相互に内方に向けて屈曲された屈曲片が形成され、前記したアーチ部材の両外側面にはその屈曲片の下側に位置される突子が突設され、その突子が屈曲片でガイドされて立壁間に挿入されていることを特徴とし、前記した屈曲片の下方には、前記した突子の上下動を許容する空隙が形成されていることを特徴としている。
また、本発明に係る定規は前記した立壁間の両端部開口にはアーチ部材の抜け止め部材が設けられていることを特徴とし、前記した抜け止め部材のうち、少なくとも一方はアーチ部材の押圧による変形を吸収するクッション性を有する弾発構造となっていることを特徴としている。
さらに、本発明に係る定規は前記したアーチ部材の下側に当接する頂面部分を断面半円弧状とした湾曲板バネ部材を一個所もしくは任意間隔で複数個所に設け、定規本体の全長にわたる対象物面との当接部を押圧密接することを特徴とし、前記した湾曲板バネ部材の定規本体上面との固定は一方をフリーとしてスライド可能としてあることを特徴とし、前記した湾曲板バネ部材のフリーとした端部にはバー材を備え、そのバー材の端部を前記立壁の下方に形成したスリット内に収めてあることを特徴とし、前記した湾曲板バネ部材の頂面下方には、アーチ部材の押圧時に、定規本体に設けられた透孔から外方へ突出される滑り止め部材が設けられていることを特徴とし、前記した湾曲板バネ部材の側縁に、前記した立壁の内壁面と当接するガタ付き防止用の支承バネを備えていることを特徴としている。
そして、本発明に係る定規は前記した立壁とアーチ部材間に、前記した突子の抜け止めビスの包容部を一端に形成した波状の板バネを介在させ、ガタ付きを防止していることを特徴とし、前記した定規本体の裏面には、両サイドの対象物への当接面よりも短寸として、対象面とスペースを保持する一対の変形防止ストッパ突条が、定規本体の長手方向に沿って設けられていることを特徴としている。
本発明に係る定規は上記のように構成されている。従って、定規本体にアーチ部材を組付けるについて、格別な軸ピンの位置合わせ等は必要なく、別異の材料を用いて作成しても容易にスライド嵌装することができ、ガタ付き防止のいくつかの要素でガタ付きをなくし、湾曲板バネ部材によるアーチ部材の支持力とその反力によって定規本体の作業用エッジは対象物面に密接固定される。また、格別な高精度を要求しないため、アーチ部材、定規本体も可塑性材料の押し出し成形で必要とする長さ、幅、厚さのものが自在に得られて、工業的に大量生産に適するものとなり、価格の低廉化を図ることができる。
本発明を実施した定規の分解斜視図である。 組み付け時の部分縦断面図である。 部分拡大図である。 アーチ部材の抜け止め構造を示す部分斜視図である。 平面図である。 アーチ部材の端部弾発部材を示す図である。 変形例を示す図である。 第二の変形例を示す図である。 ガタ付き防止用の波状の板バネを示す図である。 使用状態を示す図である。 湾曲バネ部材を示す図である。 変形例を示す図である。 支承バネの作用状態を示す図である。 別の湾曲バネ部材を使用した図である。
図面として示し、実施例で説明したように構成したことで実現した。
次に、本発明の好ましい実施の一例を図面を参照して説明する。図中1はプラスチック製で押し出し成形により得られる定規本体を示している。この定規本体1は長手方向に沿った両縁下面が対象となる紙や布地との当接部2、2aとなり、テーパ面を形成した当接部2側には必要に応じて、金属で成形されたカッターガイドを装着することもできる。
この定規本体1は上面に、長手方向に沿って一対の相対向する立壁3、3を一体に設けている。この立壁3、3の上端縁には各々内方に向けて直角に屈曲した屈曲片4、4が一体に形成され、立壁3、3の下端寄りの肉厚部5、5との間に後述するアーチ部材の両外側面に設けられる突子の移動を許容するスペースSが形成されている。そして、肉厚部5、5の下方には、やはり後述する湾曲板バネ部材の抜け止めを図るスリット6、6が形成されている。また、定規本体1の底面には、立壁3、3の直下位置に、その立壁3、3と平行に一対の突条7、7が一体に形成されており、この突条7、7の高さは、前記当接部2、2aよりも低くなっており、対象物面との間に隙間が生じるものとしてあり、定規本体1に荷重がかかった際に、定規本体1の変形、破損を防止するためのものとなっている。即ち、上方から荷重が加えられると、当初は浮いていた突条7、7が接地して、その荷重を受けることで変形、破損を防止する。
一方、図中8はアーチ部材を示しており、このアーチ部材は略角筒状をし、その両側面には、長手方向に沿って略中央に断面V字状の溝9、9が形成されている。実施例では、この溝9、9を貫通してシャフト10、10が長手方向の端部に設けられ、そのシャフト10、10の端部はアーチ部材8の側面から外方へ突出して突子を構成している。
このシャフト10、10が装着されたアーチ部材8は、前記立壁3、3の屈曲片4、4に、そのシャフト10、10の突出端を沿わせて、立壁3、3間にスライド嵌装されることで組み付けられる。また、前記した立壁3、3の屈曲片4、4から肉厚部5、5にかけて、スペースSを貫通させて前記シャフト10、10の突出端の抜け止めのためのビス11、11‥が立壁3、3の長手方向に沿った端部に取り付けられている。
また、前記したスペースS内にあって、シャフト10の突出部分とビス11の間にはガタ付きを防止吸収するための波状の板バネ12が介在されている。この波状の板バネには一端にビス11を包み込む包容部12aを形成しており、この包容部12aでビス11を把持し、一端側でシャフト10の突出部と当接し、弾発することで、シャフト10の動きを許容しながら、クッション規制することで、スペースS内でのシャフト10のガタ付きを防止吸収する。
さらに、前記したアーチ部材8の下方には、定規本体1との間に、一個以上の湾曲板バネ部材13、13‥が取り付けられている。この湾曲板バネ部材13はアーチ部材8の下面と摺接する頂面14は、断面半円弧状としてあり、バネ本体15自体はステンレス等の金属で成形されるが、この頂面14部分は滑性のよいプラスチックや木材等を使用し、この頂面14を反り防止の半円状板部16、16間に設置する。この湾曲板バネ部材13、13‥は定規の長さに応じて任意の間隔、つまり必要個所へのピンポイントで自在に取り付けることができる。この湾曲板バネ部材13、13‥の存在によって定規本体1の当接部2、2aは長さ全体にわたって対象物面上にくまなく押圧密接されることとなり、特に対象物が柔らかい布や皮革等であってもよれてしまうことなく、カッターによるカッティング作業が実行できることになる。
また、この湾曲板バネ部材13は一端17のみがリベット17a、17aによって定規本体1の上面に固定され、他端はスライド可能な遊端となっている。この固定される一端は定規本体1の長手方向端部側となり、アーチ部材8によって頂面14を押された時、定規本体1とアーチ部材8との間隔の大きい中央方向へスライドさせることで、この湾曲板バネ部材13は頂面14の半円弧状の構成と、遊端のスライドによって直下に下降する。
この湾曲板バネ部材13は頂面14の下面に下方からビス止めされる保持プレート18を介して滑り止め部材19が貼付されて設けられており、アーチ部材8の押圧で下降する湾曲板バネ部材13の頂面14と連動して、この滑り止め部材19が定規本体1に穿設された透孔21、21から突出して、対象物面と当接し、定規本体1の位置ずれを防ぐ。また、20はバネ本体15が硬い場合、調整のため穿たれる透孔である。
さらに、この湾曲板バネ部材13の遊端側の側縁には各々ガタ付き防止用の支承バネ22、22が備えられている。この支承バネ22は弓形に形成されているもので、立壁3、3の下方内面と当接して、弾発力で、この内面を押すことで位置決めされ、ガタ付きを防止する。
また、この湾曲板バネ部材13の遊端側の端部には、この湾曲板バネ部材13の外れ防止のためのバー材23が設けられており、このバー材23を前記した肉厚部5、5の下方のスリット6内にその端部を収めることで湾曲板バネ部材13が定規本体1から外れ落ちてしまうことを防止している。
さらに、前記した湾曲板バネ部材13は図14として示す13aのようにシンプルな一枚ものとしても実施できる。この場合、特に滑り止め部材19の突出は格別に必要要素としていない、つまり、比較的短めの寸法の定規に適用できる。
そして、定規本体1の立壁3、3の長手方向端部間にはアーチ部材8の外れを防止し、固定するためのストッパ部材24が定規本体1の下方からビス25によって嵌め付け固定される。このストッパ部材24はその側面に、立壁3、3の内壁面に形成される溝等と対応して密封する切り欠きや突部が形成されたものとなっている。
また、このストッパ部材として、一方側には図6〜図8として示す構成のものを用いることができる。図6として示すストッパ部材24aはU字状に曲成されたバネ性のもので、その曲成部にアーチ部材8の端部が当圧するもので、アーチ部材8の押圧による長手方向への変形を吸収する作用を有する。図7の場合のストッパ部材24bは台形状に屈曲したバネ性のもので、一部が開放され、その開放された面でアーチ部材8の端部の当圧を受け、変形を吸収する。そして、図8として示すストッパ部材24cはアーチ部材8の端部との当接面をアール状として開放してバネ性を有しているもので、やはり、アーチ部材8の変形を吸収することとなる。
本実施例に係る定規は上記のように構成されている。本実施例ではアーチ部材8は角筒状としたが、これにこだわらず平板状でもよく、シャフト10もこれに限らずアーチ部材8の両側面に突子が構成されればよい。さらに、湾曲板バネ部材13も頂面14を定規本体1と摺接させるようにして、アーチ部材8の裏面に取り付けてしまうこともできる。
1 定規本体
2、2a 当接部
3 立壁
4 屈曲片
5 肉厚部
6 スリット
7 突条
8 アーチ部材
9 溝
10 シャフト
11,17a,25 ビス
12 波状の板バネ
13,13a 湾曲板バネ部材
14 頂面
15 バネ本体
16 半円状板部
17 一端
18 保持プレート
19 滑り止め部材
20,21 透孔
22 支承バネ
23 バー材
24,24a,24b,24c ストッパ部材
S スペース

Claims (12)

  1. 定規本体の上面に、上方から押圧することで前記定規本体を対象物に対し密接させるためのアーチ部材を備えた定規において、前記した定規本体の上面に相互に対向する一対の平行な立壁を長手方向に沿って設け、その立壁の長手方向に沿って前記アーチ部材を嵌装してあることを特徴とする定規。
  2. 前記した立壁の上端縁には相互に内方に向けて屈曲された屈曲片が形成され、前記したアーチ部材の両外側面にはその屈曲片の下側に位置される突子が突設され、その突子が屈曲片でガイドされて立壁間に挿入されていることを特徴とする請求項1に記載の定規。
  3. 前記した屈曲片の下方には、前記した突子の上下動を許容する空隙が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の定規。
  4. 前記した立壁間の両端部開口にはアーチ部材の抜け止め部材が設けられていることを特徴とする請求項1から3のうち1項に記載の定規。
  5. 前記した抜け止め部材のうち、少なくとも一方はアーチ部材の押圧による変形を吸収するクッション性を有する弾発構造となっていることを特徴とする請求項4に記載の定規。
  6. 前記したアーチ部材の下側に当接する頂面部分を断面半円弧状とした湾曲板バネ部材を一個所もしくは任意間隔で複数個所に設け、定規本体の全長にわたる対象物面との当接部を押圧密接することを特徴とする請求項1から5のうち1項に記載の定規。
  7. 前記した湾曲板バネ部材の定規本体上面との固定は一方をフリーとしてスライド可能としてあることを特徴とする請求項6に記載の定規。
  8. 前記した湾曲板バネ部材のフリーとした端部にはバー材を備え、そのバー材の端部を前記立壁の下方に形成したスリット内に収めてあることを特徴とする請求項6または7に記載の定規。
  9. 前記した湾曲板バネ部材の頂面下方には、アーチ部材の押圧時に、定規本体に設けられた透孔から外方へ突出される滑り止め部材が設けられていることを特徴とする請求項6から8のうち1項に記載の定規。
  10. 前記した湾曲板バネ部材の側縁に、前記した立壁の内壁面と当接するガタ付き防止用の支承バネを備えていることを特徴とする請求項6から9のうち1項に記載の定規。
  11. 前記した立壁とアーチ部材間に、前記した突子の抜け止めビスの包容部を一端に形成した板バネを介在させ、ガタ付きを防止していることを特徴とする請求項1から10のうち1項に記載の定規。
  12. 前記した定規本体の裏面には、両サイドの対象物への当接面よりも短寸として、対象面とスペースを保持する一対の変形防止ストッパ突条が、定規本体の長手方向に沿って設けられていることを特徴とする請求項1から11のうち1項に記載の定規。
JP2013041638A 2013-03-04 2013-03-04 定規 Active JP6161331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041638A JP6161331B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 定規
US14/194,462 US9358829B2 (en) 2013-03-04 2014-02-28 Ruler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041638A JP6161331B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 定規

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168884A true JP2014168884A (ja) 2014-09-18
JP6161331B2 JP6161331B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=51420158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041638A Active JP6161331B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 定規

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9358829B2 (ja)
JP (1) JP6161331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200495868Y1 (ko) * 2020-11-13 2022-09-06 강석창 누름선 재단 가이드장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267045B2 (ja) 2019-03-15 2023-05-01 株式会社エクセディ ダンパ装置
FR3098447B1 (fr) * 2019-07-12 2022-01-28 Abdelkader Ainseba Instrument de traçage antidérapant

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918636U (ja) * 1972-05-24 1974-02-16
JPS53166949U (ja) * 1977-06-01 1978-12-27
JP3111685U (ja) * 2005-04-19 2005-07-28 浩章 野村 滑り止め付き定規
JP4278207B2 (ja) * 1998-07-02 2009-06-10 伸明 磯 定規
JP4384764B2 (ja) * 1999-12-14 2009-12-16 伸明 磯 定規
US7958646B2 (en) * 2009-10-15 2011-06-14 Captronics Industrial Ltd. Slip resistant ruler
JP5137328B2 (ja) * 2006-05-12 2013-02-06 有限会社タピロ 定規

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1614812A (en) * 1925-04-24 1927-01-18 Trane Raymond Ruler
US2771679A (en) * 1956-03-30 1956-11-27 James E Cupp Engineer's scale
FR2572682A1 (fr) * 1984-11-02 1986-05-09 Mendola Claude Instruments de trace anti-taches
JPH04278207A (ja) 1991-03-06 1992-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド用部材
US6314653B1 (en) * 1998-09-11 2001-11-13 Nobuaki Iso Ruler device
US20020095804A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Coplan Jay E. Sheet material cutting device with safety guard
US7503124B2 (en) * 2006-12-15 2009-03-17 Black & Decker Inc. Tool with non-slip feature or friction assembly
US7621056B2 (en) * 2007-09-04 2009-11-24 Yugen-Kaisya Tapiro Ruler
JP6320784B2 (ja) * 2014-02-12 2018-05-09 有限会社タピロ 定規

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918636U (ja) * 1972-05-24 1974-02-16
JPS53166949U (ja) * 1977-06-01 1978-12-27
JP4278207B2 (ja) * 1998-07-02 2009-06-10 伸明 磯 定規
JP4384764B2 (ja) * 1999-12-14 2009-12-16 伸明 磯 定規
JP3111685U (ja) * 2005-04-19 2005-07-28 浩章 野村 滑り止め付き定規
JP5137328B2 (ja) * 2006-05-12 2013-02-06 有限会社タピロ 定規
US7958646B2 (en) * 2009-10-15 2011-06-14 Captronics Industrial Ltd. Slip resistant ruler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200495868Y1 (ko) * 2020-11-13 2022-09-06 강석창 누름선 재단 가이드장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20140245624A1 (en) 2014-09-04
US9358829B2 (en) 2016-06-07
JP6161331B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9066591B2 (en) Fixing device for a slide assembly
US6745474B1 (en) Blade pushing device of cutting knives
CN101484740B (zh) 用于保持至少一个物体、特别是缆的夹持元件
US8967744B2 (en) Reinforcement device for slide assembly
JP6161331B2 (ja) 定規
US20170037985A1 (en) Chain and chain device
US20180255654A1 (en) Bracket for fixing electronic device and mechanism for fixing electronic device
AU2006319727A1 (en) Device for fastening a covering profile for the transition between two surfaces perpendicular to each other
US8853543B2 (en) Fixing device for circuit board and electronic apparatus having the same
JP5922487B2 (ja) 部材の固定装置
JP5947635B2 (ja) 中留
JP4450325B2 (ja) 建具
EP2813161B1 (en) Fixing device for a slide assembly
JP6473604B2 (ja) スライドレール及び遊技機
JP5587851B2 (ja) 壁パネルの固定金具
JP6506618B2 (ja) 火災感知器取付具
JP6873774B2 (ja) 緩衝材及び緩衝材の装着方法
EP2636337B1 (en) Brush with means for removing hair from the same
JP4631450B2 (ja) 突っ張り固定装置
US20150354752A1 (en) Fixing device for sliding mechanism
JP5180724B2 (ja) グリル
TWM519198U (zh) 鏈條及鏈條裝置
JP2017107708A (ja) プッシュスイッチ装置
US7549818B2 (en) Hollow profile conforming U-shaped connector
JP4334520B2 (ja) 補正具付金属製パネル及び金属製パネルの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250