JP2014152604A - ブラインドカーテンのコード案内装置 - Google Patents

ブラインドカーテンのコード案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014152604A
JP2014152604A JP2013193607A JP2013193607A JP2014152604A JP 2014152604 A JP2014152604 A JP 2014152604A JP 2013193607 A JP2013193607 A JP 2013193607A JP 2013193607 A JP2013193607 A JP 2013193607A JP 2014152604 A JP2014152604 A JP 2014152604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
blind
block
guide
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013193607A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Hayashi
克明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014152604A publication Critical patent/JP2014152604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • E06B2009/3222Cordless, i.e. user interface without cords
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • E06B2009/3225Arrangements to aid the winding of cords rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】ブラインドの昇降コードが案内ローラーから離脱して案内ローラーとローラーホルダー間に絡み合うことを防ぐことができるコード案内装置を提供する。
【解決手段】前後方向に沿って互いに離れている案内ローラー4の外側縁部には、前後方向と垂直である方向へそれぞれ突出したフランジ42が設けられ、2つのフランジ42の間には、前後方向と垂直である方向に沿い、且つ昇降コード22を巻くためのロール面43が形成されている。コードブロックユニット5は、ローラーホルダー3に着脱可能に取り付けられ、昇降コード22が緩んでフランジ42から外れることを防ぐために、案内ローラー4と対向し、且つロール面43に近づくように配置されているブロック面511を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ブラインドカーテンに用いられるコード案内装置に関する。
図12は、従来の横型ブラインドカーテンのコード案内装置の一例を示す。該横型ブラインド1は、例えば窓枠(図示せず)等に取り付けられるトップフレーム11と、トップフレーム11の下方で複数のスラットが隙間をあけてトップフレーム11と平行なるように配置されてなった遮蔽手段12と、遮蔽手段12を上下に昇降させる昇降コード15と、昇降コード15が巻かれ、且つトップフレーム11に設けられたコード巻取り装置13と、昇降コード15をコード巻取り装置13側に案内するようにトップフレーム11の両側に配置された2つのコード案内装置14、14とを備えている。コード案内装置14はそれぞれ、トップフレーム11に設けられており、且つ昇降コード15を巻く案内ローラー142が取り付けられたローラーホルダー141を有する。ローラーホルダー141には、昇降コード15を遮蔽手段12側へ引き出す定位孔140が設けられている。案内ローラー142は、昇降コード15が巻かれるウェブ部144と、ウェブ部144の両側から案内ローラー142の軸方向と垂直である径方向へ突出したフランジ部143とで構成されている。案内ローラー142に巻かれ、且つ定位孔140を介して遮蔽部材12に取り付けられている昇降コード15の巻き運動により、遮蔽部材12を上下に昇降させるようになっている。
台湾登録実用新案第263877号
前述した従来のようなブラインドでは、昇降コード15の巻き運動により遮蔽部材12をバランスよく、水平状態で昇降させることができないとき、昇降コード15が2つの案内ローラー142、142の間で緩んで張力がなくなってしまい、且つフランジ部143から離脱する可能性がある。従って、昇降コード15をウェブ部144に順に巻くことができず、昇降コード15がローラーホルダー141と案内ローラー142との間に絡み合って動けなくなる問題点がある。
本発明は、上記問題点を解決するため、昇降コードが案内ローラーから離脱することを防ぐことができ、巻き運動を円滑に行うことができるブラインドのコード案内装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、ブラインドの少なくとも1本の昇降コードを案内するコード案内装置を提供する。前記コード案内装置は、前記ブラインドに取り付けられるローラーホルダーと、前記ローラーホルダーの前後方向に平行な軸線を軸として前記ローラーホルダーに取り付けられ、前記前後方向に沿って互いに離れており、且つ外側縁部からそれぞれ前記前後方向と垂直である方向へ突出されるフランジを有し、2つのフランジの間には、前記前後方向と垂直であり方向に沿う前記昇降コードを巻くためのロール面が形成されている少なくとも1つの案内ローラーと、前記ローラーホルダーに着脱可能に取り付けられており、前記昇降コードが緩んで前記フランジから外れることを防ぐため、前記案内ローラーと対向し、前記ロール面に近づくように配置されているブロック面を有するコードブロックユニットと、を備えていることを特徴とするブラインドのコード案内装置を提供する。
本発明に係るコード案内装置によれば、コードブロックユニットは、ローラーホルダーに近づき、且つ対向するブロック面を有しているので、昇降コードが案内ローラーのフランジから離脱することを阻止することができる。従って、昇降コードが案内ローラーのフランジから離脱して案内ローラーとローラーホルダーとの間に絡み合うことを防ぐことができるので、昇降コードを安定的に案内ローラーに巻くことができる。
本発明に係るコード案内装置が取り付けられたブラインドを示す斜視図である。 本発明に係るコード案内装置の第1実施形態を示す分解斜視図である。 ブラインドに取り付けられた第1実施形態の組立断面図である。 ブラインドに取り付けられた本発明に係るコード案内装置の第2実施形態を示す組立断面図である。 本発明に係るコード案内装置の第3実施形態を示す分解斜視図である。 ブラインドに取り付けられた第3実施形態の組立断面図である。 本発明に係るコード案内装置の第4実施形態を示す分解斜視図である。 ブラインドに取り付けられた第4実施形態の組立断面図である。 本発明に係るコード案内装置の第5実施形態を示す分解斜視図である。 ブラインドに取り付けられた第5実施形態の組立断面図である。 本発明に係るコード案内装置の第6実施形態を示す分解斜視図である。 従来のコード巻取り装置及びコード案内装置を備えたブラインドの一例を示す斜視図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素には、同一の符号を付し、重複した説明は適宜省略する。また、本発明の実施形態は、本発明を限定するものではなく、ただの例示に過ぎない。すなわち、本発明の実施形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の実施形態にのみ限定されるものではない。
(第1実施形態)
本実施形態に係るブラインドカーテン2は、図1に示されているように、例えば横型ブラインドであり、トップフレーム21と、遮蔽手段23と、複数の昇降コード22と、コード巻取り装置24と、コード案内装置20とを備えている。
トップフレーム21は、例えば窓枠に取り付けられる。トップフレーム21は、それぞれ遮蔽手段23の横方向に沿う左右方向へ延伸されていると共に、左右方向と垂直である前後方向において、一定の間隔をおいて平行になるように対向している2つの側壁21a、21aと、各側壁21aの長手方向の端部同士を繋ぐ2つの端壁21b、21bと、各側壁21a、各端壁21bとの間に上方開口を有し、且つ断面が略U字形である収容空間200が形成されている底壁21cとを有する。また、底壁21cには、2つの位置決め孔21d、21d(図3参照)が上下方向に貫通するように形成されている。
遮蔽手段23は、トップフレーム21の底壁21cから吊り下げられている。遮蔽手段23は、コード巻取り装置24による昇降コード22の巻き運動により巻き上げた時は、トップフレーム21近くに畳み上げられ、降した時は、折り畳み状態から解放されて展開するように設けられている。遮蔽手段23は、例えば図1に示されているように、それぞれハニカム状に形成されるスラットを上下方向に繋ぎ合わせて構成することができるが、その具体的な形状は本発明において限定しない。本実施形態では、1つのコード案内装置20に2本の昇降コード22、22が用いられる。なお、コード巻き装置24による昇降コード22の巻き運動は、当該技術分野では既知技術であるため、ここではその説明を省略する。
各コード案内装置20は、ローラーホルダー3と、案内ローラー4と、コードブロックユニット5とを備えている。本実施形態において、コード案内装置20は、コード巻取り装置24の左右方向の両側にそれぞれ1つずつ設けられ、1つのコード案内装置20には、案内ローラー4が2つずつ設けられているが、コード案内装置20、案内ローラー4の数はこれにのみ限定されるものではない。
ローラーホルダー3は、底壁21cに取り付けられ、且つ左右方向に沿って板状に形成されたベース壁31と、ベース壁31の前後方向の両側にそれぞれ上方に向かって垂直に形成された2つの支え壁32と、ベース壁31の左右方向の両側に上方に向かって垂直に形成された第1側壁33及び第2側壁33´とを有する上方が開放されたケース状の筐体である。
ベース壁31には、位置決め孔21dに対応する定位孔311が設けられている。各支え壁32において、案内ローラー4、4にそれぞれ対応する位置には、案内ローラー4の支軸41を回転可能に支持する2つの軸孔322を構成する一対のロッド状の張出し部321が設けられている。軸孔322は、張出し部321、321間の入り口が底よりも狭く設けられている。張出し部321は、ベース壁31の反対側にある上方端面323を有し、各上方端面323は同じ高さに設けられている。
この実施形態において、第1側壁33及び第2側壁33´は同様に設けられ、各側壁は、昇降コード22が通過する通孔332が形成されている案内周面333を有し、案内周面333は、ベース壁31と対向する端面部334を有する。
各案内ローラー4は、第1側壁33と第2側壁33´との間に介在するようにローラーホルダー3内に回転可能に取り付けられている長手状の円筒体であり、昇降コード22が巻かれるロール面43を有する。円筒体の回転中心である案内ローラー4の長手状の支軸41は、張出し部321によって構成された軸孔322に回転可能に取り付けられている。案内ローラー4の長手両側には、互いに離れているフランジ42、42が形成されている。フランジ42は、支軸41の軸方向と垂直である径方向へ突出して形成されている。昇降コード22のコード巻き装置24によりガイドされるコードの自由端は、通孔332を介して対応する案内ローラー4に巻かれ、且つ定位孔311を通過して遮蔽手段23側へ案内される。
コードブロックユニット5は、ローラーホルダー3の上方に着脱可能に設けられており、且つ2つの案内ローラー4にそれぞれに対応する位置に設けられているブロック部51、51と、2つのブロック部51、51の間に連結され、且つブロック部51よりもローラーホルダー3側の下側へ窪んで形成された連結部52とを有している。ブロック部51は、その案内ローラー4のロール面43に近づき、且つ昇降コード22が緩んでフランジ42、42から外れることを防ぐためのブロック面511を有する。
この実施形態では、コードブロックユニット5は、一枚の板体により構成され、且つブロック部51、51と連結部52とが一体に連結されているカバーとして機能する。
2つのブロック部51の左右方向の外側縁部には、それぞれ第1側壁33と第2側壁33´に結合される留め部53、53´が設けられている。この実施形態では、留め部53、53´は、第1側壁33及び第2側壁33´を外側からそれぞれ被覆するようにブロック面511、511の左右方向の外側縁から下方へ折り曲げられて形成されている。
留め部53、53´には、それぞれ第1側壁33及び第2側壁33´の端面部334、334に係止されるフック状の係止突起531、531が設けられている。
この実施形態で、ブラインド2を組み立てるとき、1つのコード案内装置20によって2本の昇降コード22、22が案内されるようにトップフレーム21に2つのコード案内装置20、20を取り付ける。昇降コード22を対応する案内ローラー4に巻いて定位孔311を介して遮蔽手段23側へ案内する。昇降コード22が巻かれた案内ローラー4の支軸41を軸孔322に挿入して、案内ローラー4をローラーホルダー3内に装着する。コードブロックユニット5でローラーホルダー3を覆うと、2つのブロック部51のブロック面511が上方端面323に接触されると共に、留め部53、53´により第1側壁33と第2側壁33´が取り囲まれて、係止突起531、531が端面部334、334に係着される。これにより、コードブロックユニット5がローラーホルダー3を覆うように安定に取り付けることができる。
上記のように構成された構造において、コード案内装置20がトップフレーム21に装着され、昇降コード22が位置決め孔21dを通して遮蔽手段23に連結されている。昇降コード22による巻き運動によって遮蔽手段23を上下に昇降させることができる。遮蔽手段23をバランスよく、横幅方向の水平状態に昇降させることができない場合、例えばいずれかのコード案内装置20内において、図3に示されているように昇降コード22に緩み分A(破線)が発生して、張力がなくなる場合、ブロック面511がロール面43に近づいて上方端面323にほぼ接触するようにコードブロックユニット5がローラーホルダー3の上に係着されているので、昇降コード22に発生した緩み分Aが案内ローラー4のフランジ42、42から離脱することを阻止することができる。
従って、昇降コード22が離脱してローラーホルダー3と案内ローラー4との間に絡み合うことを防ぐことができる。すなわち、昇降コード22を引き力をよく調節することにより、遮蔽手段23をバランスよく水平状態で昇降させることができる。
以上のように構成された本実施形態に係るコード案内装置20において、コードブロックユニット5のブロック面511は、ローラーホルダー3に近づき、且つ対向するように設置されているので、昇降コード22が案内ローラー4のフランジ42、42から離脱することを阻止することができる。従って、昇降コード22が案内ローラー4のフランジ42から離脱して案内ローラー4とローラーホルダー3の間に絡み合うことを防ぐことができるので、昇降コード22を安定的に案内ローラー4に巻くことができる。
(第2実施形態)
図4は、ブラインドに装着されて用いられる第2実施形態に係るコード案内装置を示す断面図である。上記第1実施形態においては、一方のブロック部51と他方のブロック部51に第1側壁33、第2側壁33´と結合する留め部53、53´が設けられた場合について説明したが、本実施形態はこのような実施形態にのみ制限されるものではない。例えば、本実施形態では、コードブロックユニット5に留め部53が一つのみ設けられている。
上記のように構成されたコードブロックユニット5は、上記第1実施形態と同様に、昇降コード22が緩んでフランジ42、42から離脱することを防ぐためのブロック面511を有するので、コードブロックユニット5をローラーホルダー3の上に係着させた後、昇降コード22に緩み部が発生しても、ブロック面511により昇降コード22が案内ローラー4から離脱することを阻止することができる。従って、昇降コード22を案内ローラー4に安定的に巻くことができる。
(第3実施形態)
図5は、第3実施形態に係るコード案内装置を示す斜視図であり、図6は、ブラインドに装着されたコード案内装置を示す断面図である。
この実施形態においては、ブロック部51の一方にのみ第1側壁33と結合する留め部53が設けられている。ブロック部51の他方の前後方向の両端端面には、例えば、コード巻取り装置24のそばにある支え壁32の張出し部321と対向し、且つ留め部として用いる当て部54が下方へ延伸して設けられている。当て部54には、ピン孔541が前後方向に貫通して設けられている。
第2側壁33´の上端縁部の外側には、当て部54と結合するつば部が左右方向へ設けられており、つば部の前後方向の外端面には、ピン孔541を挿入させるための軸部335が突出されている。このような構造により、コードブロックユニット5をローラーホルダー3に回動可能に係着させることができる。
コードブロックユニット5は、上記第1実施形態と同様に、昇降コード22が緩んでフランジ42、42から離脱することを防ぐブロック面511を有するので、コードブロックユニット5をローラーホルダー3の上に取り付けつることにより、昇降コード22が案内ローラー4から離脱して、案内ローラー4とローラーホルダー3との間に絡み合うことを防ぐことができる。
(第4実施形態)
図7は、第4実施形態に係るコード案内装置を示す斜視図であり、図8は、ブラインドに装着されたコード案内装置を示す断面図である。
上記各実施形態においては、コードブロックユニット5が1枚の板体で構成された場合について説明したが、この実施形態においては、2枚の板体で構成されている。
本実施形態のコードブロックユニット5は、2つのブロック部51で構成されている。各ブロック部51は、案内ローラー4側の下側へ窪んで形成された連結部55を有し、組み立てた後、各ブロック部51の連結部55が互いに対向し、且つ接触するように設けられている。ブロック部51、51にはそれぞれ、第3実施形態と同様に下方に延伸される当て部54、54が設けられている。当て部54、54には、前後方向に貫通したピン孔541、541が設けられている。
第1側壁33と第2側壁33´の上端縁部の外側には、それぞれ左右方向へ向かうつば部が設けられており、つば部の前後方向の外端面には、対応するピン孔541に挿入させるための軸部335が突出して設けられている。このような構造により、コードブロックユニット5をローラーホルダー3に回動可能に係着させることができる。
この実施形態において、コードブロックユニット5は、昇降コード22が緩んでフランジ42、42から離脱することを防ぐブロック面511を有すると共に、ローラーホルダー3に回動可能に係着されている。
以上の通り構成されたコード案内装置20は、上記第1実施形態と同様に昇降コード22が緩んでフランジ42、42から離脱することを防ぐブロック面511を有するので、昇降コード22が案内ローラー4から離脱して、案内ローラー4とローラーホルダー3との間に絡み合うことを防ぐことができる。
(第5実施形態)
図9は、第5実施形態に係るコード案内装置を示す斜視図であり、図10は、ブラインドに装着されたコード案内装置を示す断面図である。
張出し部321の上方端面323には、前後方向に貫通する枢結孔324が設けられ、コードブロックユニット5は、枢結孔324に対応する本数を有し、且つブロック部として用いるロッド56を有する。各ロッド56の前後方向の両端部は、対応する枢結孔324、324に回転可能に枢結されている。各ロッド56は、ロール面43と対向し、且つロッド56の前後方向に沿うロッドの軸と同軸に設けられ、ブロック面として用いる外周面561を有する。なお、この実施形態において、枢結孔324は、前後方向に1つずつ設けられる四組である8つの枢結孔有し、ロッド56は、その両端部が一組である2つの枢結孔324、324にそれぞれ挿通され、且つ一組の張り出し部321の間にそれぞれ架設されている4本のロッドを有している。
以上のように構成された本実施形態に係るコード案内装置20において、コードブロックユニット5はローラーホルダー3に近づいて対向するブロック面561を有するので、昇降コード22が案内ローラー4のフランジ42、42から離脱することを阻止することができる。従って、昇降コード22が案内ローラー4のフランジ42から離脱して案内ローラー4とローラーホルダー3との間に絡み合うことを防ぐことができるので、昇降コード22を安定的に案内ローラー4に巻くことができる。
(第6実施形態)
図11は、第6実施形態に係るコード内装置を示す斜視図である。この実施形態は第2実施形態に似ているが、本実施形態のコード案内装置には、1本の昇降コード22を案内する案内ローラー4、ブロック部51などが1つしか設けられていない。
このように、本発明に係るコード案内装置20は、ブラインド2に応じて適切に構成することができる。
以上のように、本発明に係るコード案内装置20は、昇降コード22の巻き運動を円滑に行えるように構成されると共に、昇降コード22が緩んで案内ローラー4から離脱して、案内ローラー4とローラーホルダー3との間に絡み合うことを解消することができる効果を有する。
本発明に係るコード案内装置は、ブラインドなどの昇降コードを案内するコード案内装置として有用である。
2 ブラインド
20 コード案内装置
21 トップフレーム
21a 側壁
21b 端壁
21c 底壁
21d 位置決め孔
200 収容空間
22 昇降コード
23 遮蔽手段
24 コード巻取り装置
3 ローラーホルダー
31 ベース壁
311 定位孔
32 支え壁
321 張出し部
322 軸孔
323 上方端面
324 枢結孔
33 第1側壁
33´ 第2側壁
332 通孔
333 案内周面
334 端面部
335 軸部
4 案内ローラー
41 支軸
42 フランジ
43 ロール面
5 コードブロックユニット
51 ブロック部
511 ブロック面
52 連結部
53、53´ 留め部
531 係止突起
54 当て部
541 ピン孔
56 ロッド
561 外周面
A 緩み分

Claims (9)

  1. ブラインドの少なくとも1本の昇降コードを案内するものであって、
    前記ブラインドに取り付けられるローラーホルダーと、
    前記ローラーホルダーの前後方向に平行な軸線を軸として前記ローラーホルダーに取り付けられているものであり、前記前後方向に沿って互いに離れており、且つ各外側縁部からそれぞれ前記前後方向と垂直である方向に沿って突出されているフランジを有し、前記2つのフランジの間には、前記前後方向と垂直である左右方向に沿い、且つ前記昇降コードを巻くためのロール面が形成されている少なくとも1つの案内ローラーと、
    前記ローラーホルダーに着脱可能に取り付けられており、前記昇降コードが緩んで前記フランジから外れることを防ぐため、前記案内ローラーの前記ロール面に近づき、且つ対向するように配置されているブロック面を有するコードブロックユニットと、
    を備えていることを特徴とするブラインドのコード案内装置。
  2. 前記コードブロックユニットは、前記ブロック面が形成されているブロック部を少なくとも1つ有する一体成型により形成されたカバーであることを特徴とする請求項1に記載のブラインドのコード案内装置。
  3. 前記ローラーホルダーは、
    前記ブラインドに取り付けられるベース壁と、
    前記ベース壁と共に前記案内ローラーを配置するように、前記ベース壁の前記左右方向の両側からそれぞれ突出して形成されている第1側壁及び第2側壁とを有し、
    前記コードブロックユニットには、前記第1側壁に着脱可能に結合される第1留め部がさらに設けられていることを特徴とする請求項2に記載のブラインドのコード案内装置。
  4. 前記コードブロックユニットには、前記第1留め部と対向し、且つ第2側壁に着脱可能に結合される第2留め部がさらに設けられていることを特徴とする請求項3に記載のブラインドのコード案内装置。
  5. 前記ブロック部は、前記第2側壁に回転可能に結合される当て部を有し、前記当て部は、前記ブロック部の前記前後方向の2つの側縁の端面から突出して設けられ、前記当て部には、前記第2側壁に回転可能に結合させるためのピン孔が設けられ、
    前記第2側壁には、前記ピン孔に回転可能に挿入される軸部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載のブラインドのコード案内装置。
  6. 前記ローラーホルダーは、
    前記ベース壁と共に前記案内ローラーを配置させるように、前記ベース壁の前記前後方向の両側からそれぞれ上方へ向かって形成されている2つの支え壁をさらに有し、
    前記支え壁には、前記案内ローラーにそれぞれに対応し、且つ前記案内ローラーを回転可能に嵌入させる2つの軸孔が設けられ、
    前記ブロック面は、前記ベース壁と対向し、且つ前記支え壁の上方端面に接触するように設けられていることを特徴とする請求項3、4又は5に記載のブラインドのコード案内装置。
  7. 前記ブラインドは、2本の前記昇降コードを有し、
    前記コード案内装置は、2本の前記昇降コードを巻くための2つの前記案内ローラーを含み、
    前記コードブロックユニットは、2つの前記案内ローラーと対向するように設けられている2つの前記ブロック面を有し、前記ブロック部は、前記ブロック面が一体になれるように2つのブロック部で設けられていることを特徴とする請求項1に記載のブラインドのコード案内装置。
  8. 前記ローラーホルダーは、
    前記ブラインドに取り付けられるベース壁と、
    前記ベース壁と共に前記案内ローラーを配置させるように、前記ベース壁の前記前後方向の両側からそれぞれ上方に向かって形成されている2つの支え壁とを有し、
    前記支え壁には、対応する前記案内ローラーを回転可能に支持する軸孔を構成する複数組のロッド状の張出し部が設けられ、
    前記コードブロックユニットは、前記前後方向に沿って前記張出し部に回転可能に架設されるロッドを有し、
    前記張出し部には、前記ロッドを回転可能に枢結させる枢結孔が設けられ、
    各前記ロッドは、前記ロール面と対向し、且つ前記ロッドの前記前後方向に沿うロッドの軸と同軸に設けられる外周面を前記ブロック面として用いることを特徴とする請求項1に記載のブラインドのコード案内装置。
  9. 前記ブラインドは、2本の前記昇降コードを有し、
    前記コード案内装置は、2本の前記昇降コードを巻くための2つの前記案内ローラーを含み、
    前記支え壁は、二組の前記張り出し部を有し、
    前記コードブロックユニットは、4本の前記ロッドを含むことを特徴とする請求項8に記載のブラインドのコード案内装置。
JP2013193607A 2013-02-07 2013-09-19 ブラインドカーテンのコード案内装置 Pending JP2014152604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102202787U TWM457501U (zh) 2013-02-07 2013-02-07 窗簾的導繩裝置
TW102202787 2013-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014152604A true JP2014152604A (ja) 2014-08-25

Family

ID=49228012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193607A Pending JP2014152604A (ja) 2013-02-07 2013-09-19 ブラインドカーテンのコード案内装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8925615B2 (ja)
EP (1) EP2789785A1 (ja)
JP (1) JP2014152604A (ja)
AU (1) AU2013205796B2 (ja)
TW (1) TWM457501U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152603A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ya-Yin Lin ブラインド

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9272875B2 (en) * 2011-05-04 2016-03-01 Shih-Ming Lin String-guiding structure for an automatic curtain-reeling device
CN203308362U (zh) * 2013-05-08 2013-11-27 亿丰综合工业股份有限公司 窗帘
CN203531716U (zh) * 2013-10-15 2014-04-09 郑立铭 改良窗帘
TWI491371B (zh) * 2013-11-20 2015-07-11 洪銘澤 窗簾的捲收結構
US9714538B2 (en) 2014-03-28 2017-07-25 Taicang Kingfu Plastic Manufacture Co., Ltd. Window blind
CN203867437U (zh) * 2014-03-28 2014-10-08 太仓敬富塑胶制品有限公司 无外露拉绳横式窗帘
US9435154B2 (en) * 2014-11-05 2016-09-06 Chin-Fu Chen Blind body positioning mechanism for non pull cord window blind and window blind using the same
US9732555B2 (en) * 2015-02-02 2017-08-15 Springs Window Fashions, Llc Cordless shade lift system and headrail arrangement
CN204552578U (zh) * 2015-03-27 2015-08-12 太仓敬富塑胶制品有限公司 无外露拉绳窗帘的加强型阻力调整装置
US9896881B2 (en) * 2015-11-09 2018-02-20 Li-Ming Cheng Fixing assembly for a shading body
TWI608157B (zh) * 2015-12-21 2017-12-11 Chen Jin Fu Rope guide device for curtain
TWI577870B (zh) * 2016-03-03 2017-04-11 Chen Jin-Fu No rope curtain curtain curtain body transmission mechanism
CN107280432A (zh) * 2017-07-06 2017-10-24 辽宁希思腾科信息技术有限公司 一种便于安装、调节、维护的电动窗帘
TWI646253B (zh) * 2017-10-31 2019-01-01 敬祐科技股份有限公司 Ladder rope holder for exposed cordless curtains
TWM617864U (zh) * 2021-06-17 2021-10-01 慶豐富實業股份有限公司 雙系統窗簾分線組合件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080264576A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Li-Ming Cheng Window covering
JP2010529333A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 ハンター・ダグラス・インコーポレーテッド 可変径巻付機構を備えダブルピッチ配列が可能なブラインドのための選択的傾動

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20101006U1 (de) 2001-01-19 2001-03-29 Jumbo Surplus Corp Hochzieh-Mechanismus für eine schnurlose Jalousie
US7025107B2 (en) * 2001-07-31 2006-04-11 Newell Window Furnishings, Inc. One-way tensioning mechanism for cordless blind
RU2361053C2 (ru) * 2003-07-16 2009-07-10 Хантер Дуглас Инк. Привод для закрывающих средств для архитектурных проемов
EP1571289A1 (en) 2004-03-01 2005-09-07 King Koon Industrial Corp. Counterbalanced stacking blind
US7168476B2 (en) 2004-09-29 2007-01-30 Chin-Fu Chen Cordless activating device for a venetian blind
US7281563B2 (en) * 2004-11-09 2007-10-16 Wen-Te Wu Venetian blind with a cord-winding device
US7258297B2 (en) * 2004-12-10 2007-08-21 Tai-Ping Liu Reel assembly for a venetian blind
US20070056692A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Angle adjusting device for blind slats
US7343957B2 (en) * 2005-10-18 2008-03-18 Shih-Ming Lin Guide roller seat for cord of window covering
DE202006005083U1 (de) 2006-03-28 2006-09-21 Lin, Henry Wickelvorrichtung eines Rollos
US20070227677A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Fu-Lai Yu Cordless window covering
US20070251653A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Tai-Ping Liu Cord-controlling device for a window blind
DE202007000605U1 (de) * 2006-05-16 2007-07-12 Vkr Holding A/S Antriebseinheit für eine Vertikaljalousie
US20070272364A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Ching Feng Home Fashions Co., Ltd. Cordless window blind structure
US7832453B2 (en) * 2006-08-09 2010-11-16 Ke-Min Lin Adjusting structure of a curtain for adjusting the angle of curtain blade
US20080093035A1 (en) * 2006-08-28 2008-04-24 Sheng Ying Hsu Windows blinds
US20080289774A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Ching Feng Home Fashions Co., Ltd. Headrail covering structure for blinds
US7717154B2 (en) * 2007-06-22 2010-05-18 Li-Ming Cheng Window coverings
US7624785B2 (en) * 2007-07-19 2009-12-01 Teh Yor Co., Ltd. Self-raising window covering
US7984745B2 (en) * 2007-12-20 2011-07-26 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Cordless window blind structure
TWI412658B (zh) * 2008-07-11 2013-10-21 Ching Feng Home Fashions Co Curtain lifting control device
AT507095B1 (de) * 2009-01-27 2010-02-15 Kraler Franz Antriebs- und wendevorrichtung für die lamellen einer jalousie
US20120227913A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Tser Wen Chou Polygonal drum for controlling blind slats
US8662135B2 (en) * 2012-05-18 2014-03-04 Shih-Ming Lin String-guiding structure for a curtain-reeling device
US8770257B2 (en) * 2012-06-22 2014-07-08 Uni-Soleil Ent. Co., Ltd. Slat rotation, slat winding and unwinding control device of window blind
CN202788572U (zh) * 2012-09-26 2013-03-13 太仓敬富塑胶制品有限公司 无外露拉绳的百叶窗卷绳装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080264576A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Li-Ming Cheng Window covering
JP2010529333A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 ハンター・ダグラス・インコーポレーテッド 可変径巻付機構を備えダブルピッチ配列が可能なブラインドのための選択的傾動

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152603A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ya-Yin Lin ブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
US20140217142A1 (en) 2014-08-07
EP2789785A1 (en) 2014-10-15
AU2013205796B2 (en) 2017-05-18
US8925615B2 (en) 2015-01-06
AU2013205796A1 (en) 2014-08-21
TWM457501U (zh) 2013-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014152604A (ja) ブラインドカーテンのコード案内装置
JP2014152603A (ja) ブラインド
US20190048659A1 (en) Screen device
JP2015121059A (ja) ウインドレギュレータ
JPWO2013187431A1 (ja) 日射遮蔽装置、ボトムレールの下限位置調整装置
JP6031314B2 (ja) 横型ブラインド
JP2015202130A (ja) ローマンシェードの昇降コード用係止具
CN204624892U (zh) 电梯装置
JP6328886B2 (ja) 日射遮蔽装置、コード案内部材、および、コード案内構造
JP2014001599A (ja) 横型ブラインド
JP5804473B2 (ja) ブラインドの昇降装置
CN204299437U (zh) 一种可单绳控制的卷帘结构
KR101520608B1 (ko) 창문 어셈블리
JP4722790B2 (ja) 建具
KR101426476B1 (ko) 와이어피더의 와이어릴 스토퍼 장치
KR20180076608A (ko) 가변형 건축용 고정슈
JP2015081420A (ja) 吊り車、吊り戸
JP2011006928A (ja) ボールチェーン及び横型ブラインドのコード
JP5959304B2 (ja) エレベータのかご天井装置
JP5396621B2 (ja) ブラインド
JP6218431B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP2016102322A (ja) 横型ブラインド
JP6463614B2 (ja) ラダーコード支持装置及び横型ブラインド
JP5173888B2 (ja) 可動柱のロック装置
JP7436799B2 (ja) 遮蔽構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206