JP2014144875A - 半導体薄膜結晶の製造方法および装置 - Google Patents

半導体薄膜結晶の製造方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014144875A
JP2014144875A JP2011115630A JP2011115630A JP2014144875A JP 2014144875 A JP2014144875 A JP 2014144875A JP 2011115630 A JP2011115630 A JP 2011115630A JP 2011115630 A JP2011115630 A JP 2011115630A JP 2014144875 A JP2014144875 A JP 2014144875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
film
sige
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011115630A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Nagai
武彦 永井
Michio Kondo
道雄 近藤
Hiroshi Noge
宏 野毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Corning Holding Japan GK
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Corning Holding Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Corning Holding Japan GK filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2011115630A priority Critical patent/JP2014144875A/ja
Priority to PCT/JP2012/063352 priority patent/WO2012161265A1/ja
Publication of JP2014144875A publication Critical patent/JP2014144875A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • C30B25/165Controlling or regulating the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B28/00Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B28/12Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state
    • C30B28/14Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state by chemical reaction of reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/08Germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/1808Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table including only Ge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/1812Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table including only AIVBIV alloys, e.g. SiGe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】従来技術によれば、300℃程度の低温でSiGeやGeの薄膜を堆積できるが、これらの膜はアモルファスであるため、少数キャリア寿命が短く、かつキャリアの移動度が低く、必ずしも高効率の太陽電池や高速の集積回路などの応用には適さないという問題があった。また、他の従来例においては、原料ガスとしてGeFを用いているため、成膜するSiGeの構成要素であるゲルマニウム原料とSiの酸化剤であるフッ素の比率が固定されてしまい、SiGe膜の組成を広範囲に、特に長波長の太陽電池等に有用なGeを多く含む組成で自由に変えることが容易ではなく、また成膜速度にも限界があった。
【解決手段】供給ガスとしてモノシラン(SiH)、モノゲルマン(GeH)およびフッ素(F)を用いて、基板上にSiGe又はGeの単結晶又は多結晶を成膜することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体集積回路あるいは太陽電池等に利用可能な半導体薄膜結晶の製造方法および装置に関する。
既に広く普及している半導体であるシリコン結晶に比べて、シリコンゲルマニウム(SiGe)やゲルマニウム(Ge)の結晶は、バンドギャップが小さいため、特に赤外光領域における高効率の太陽電池や赤外光検出素子としての応用が期待されている。
また、これらの結晶は、シリコン結晶に比べてキャリアの移動度が高いので、超高速の集積回路にも応用が期待される。
シリコンゲルマニウム(SiGe)やゲルマニウム(Ge)の薄膜結晶の製造方法としては、モノシラン(SiH)、モノゲルマン(GeH)の熱分解によって基板上に薄膜の堆積を行う熱CVD(化学気相成長)法が一般に知られているが、通常、基板温度は、SiGeの場合で650℃以上、Geの場合でも500℃以上と高く、安価なガラスを主成分とする基板を用いることが困難であり、基板との熱膨張の違いから特に太陽電池に適した厚さ1μm以上の良質の結晶膜を成長させることが困難であった。
一方、SiGeやGeの薄膜を300℃程度の低温で堆積する方法が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。この方法は、堆積膜形成用の気体原料物質(直鎖状シラン化合物、直鎖状ゲルマン化合物等)と、該原料物質に酸化作用をする性質を有する気体状ハロゲン酸化剤(フッ素等)とを、反応室空間内に導入して化学的に接触させることにより励起状態の前駆体を含む複数の前駆体を生成し、これらの前駆体のうち少なくとも1つの前駆体を堆積膜構成要素の供給源として成膜空間内にある基体上に堆積膜を形成する堆積膜形成法である。
例えば、直鎖状シラン化合物であるモノシラン(SiH)を20sccm、直鎖状ゲルマン化合物であるモノゲルマン(GeH)を5sccm、気体状ハロゲン酸化剤であるFを5sccm、さらに希釈ガスとしてHeを40sccm、それぞれ流して、内圧を800mTorrに保つと、基板温度300℃で石英基板上に2時間で厚さ約2μmの水素およびフッ素を含むアモルファスシリコンゲルマニウム(SiGe)膜が堆積できる。また、モノゲルマン(GeH)を 20sccm、Fを4sccm、さらにHeを40sccm、それぞれ流して、内圧を800mTorrに保つと、基板温度300℃で石英基板上に2時間で厚さ約1.5μmの水素およびフッ素を含むアモルファスGe膜が堆積できる。
しかしながら、成膜される膜は、アモルファス膜であって、少数キャリア寿命が短く、かつキャリアの移動度が低いため、必ずしも高効率の太陽電池や高速の集積回路などの応用には適さないという問題があった。
また、ジシラン(Si)とフッ化ゲルマニウム(GeF)の流量比をSi: GeF=20:0.9〜40:0.9の範囲で供給し、成膜基板を350〜450℃の間で加熱することにより、基板表面にSi組成が80%以上の多結晶シリコンゲルマニウム(SiGe)薄膜を成膜することも知られている(例えば、下記特許文献2参照)。
例えば、圧力を1Torr以下でジシラン(Si)流量20sccm に対してフッ化ゲルマニウム(GeF)流量を0.9〜2.7sccmの範囲で変化すると、1.5nm/sec程度の成膜速度でGe組成が20〜95%のシリコンゲルマニウム(SiGe)多結晶膜が得られている。
さらに類似の方法として、シリコン(Si)に対して200〜500℃の範囲において化学的エッチング性を有するフッ化ゲルマニウムガスと、シラン系原料ガスと、該シラン系原料ガスの希釈率を上げるキャリアガスの存在下、前記シラン系原料ガスを加熱された基体により熱的に活性化させることにより、前記フッ化ゲルマニウムガスがSiのネットワーク構造の緩和と結晶化を促進させて前記基体上に多結晶SiGe膜を形成する半導体基材の製造方法であって、前記フッ化ゲルマニウムガスと前記シラン系原料ガスの流量比(フッ化ゲルマニウムガス/シラン系原料ガス)が0.07〜0.15の範囲内の一定値であり、前記加熱された基体の温度が350〜450℃の範囲内の一定温度であり、前記多結晶SiGe膜の形成時の圧力が10〜20Torrの範囲内の一定圧力であり、前記多結晶SiGe膜のSi組成が80原子%以上である半導体基材の製造方法が開示されている(例えば、下記特許文献3参照)。
この方法によれば、例えば、GeF/Si流量比0.02〜0.5で、Ge組成が73〜99%のSiGe多結晶膜を得ている。成膜速度は最大で2.8nm/sec程度である。
これら特許文献2および3に記載の方法によれば、450℃以下の低温で、比較的に高いキャリア移動度や長い少数キャリア寿命を有するSiGe多結晶薄膜を堆積することができる。
しかしながら、これらの方法は原料ガスとしてGeFを用いているため、成膜するSiGeの構成要素であるゲルマニウム原料とSiの酸化剤であるフッ素の比率が固定されてしまい、SiGe膜の組成を広範囲に自由に変えることが容易ではなく、また成膜速度にも限界があった。
さらに、ガスの吹出し口や成膜チャンバー内にシリコンやシリコンゲルマニウムの微粒子(ダスト)が発生した場合の除去も、GeFではエッチング性が低く困難であった。
特開昭62―96675号公報 特開平10−83964号公報 特許4372211号公報
特許文献1に開示されている技術によれば、300℃程度の低温でSiGeやGeの薄膜を堆積できるが、これらの膜はアモルファスであるため、少数キャリア寿命が短く、かつキャリアの移動度が低く、必ずしも高効率の太陽電池や高速の集積回路などの応用には適さないという問題があった。
一方、特許文献2あるいは3に開示されている方法によれば、450℃以下の低温で、比較的に高いキャリア移動度や長い少数キャリア寿命を有するSiGe多結晶薄膜を堆積することができる。
しかしながら、これらの方法は、原料ガスとしてGeFを用いているため、成膜するSiGeの構成要素であるゲルマニウム原料とSiの酸化剤であるフッ素の比率が固定されてしまい、SiGe膜の組成を広範囲に、特に長波長の太陽電池等に有用なGeを多く含む組成で自由に変えることが容易ではなく、また成膜速度にも限界があった。
さらに、ガスの吹出し口や成膜チャンバー内にシリコンやシリコンゲルマニウムの微粒子(ダスト)が発生した場合の除去も、GeFではエッチング性が低く困難であった。
本発明は、上記目的を達成するために、次の特徴を有するものである。
本発明による半導体薄膜結晶の製造方法は、供給ガスとしてモノシラン(SiH)、モノゲルマン(GeH)およびフッ素(F)並びに必要に応じそれらを希釈するアルゴン(Ar)又はヘリウム(He)等の不活性ガスを用いて、基板上にSiGe又はGeの単結晶又は多結晶を成膜することを特徴とする。ここでフッ素は、モノシラン及びモノゲルマンを分解して水素を取り除くために必要である。また、副次的効果として、成膜室のクリーニング作用も行うものである。
このとき、流量比GeH/SiHは0.005〜1.0、基板温度は350〜650℃、圧力は、0.1〜10Torrの範囲であることが好ましい。
上記シリコンゲルマニウム単結晶薄膜又はゲルマニウム単結晶薄膜を形成するための基板は、シリコン、シリコンゲルマニウム又はゲルマニウムのバルク単結晶基板であることが好ましい。
あるいは、ガラス板上にシリコン、シリコンゲルマニウム又はゲルマニウムの単結晶薄膜を接合した基板であることが好ましい。
上記シリコンゲルマニウム多結晶薄膜又はゲルマニウム多結晶薄膜を形成するための基板は、ガラス又は金属であることが好ましい。
あるいは、ガラス板又は金属板上にシリコン、シリコンゲルマニウム又はゲルマニウムの多結晶薄膜を形成した基板であることが好ましい。
また、本発明による半導体薄膜結晶の製造装置は、供給ガスとしてモノシラン、モノゲルマン及びフッ素並びにそれらを希釈する不活性ガスを用い、該モノシランに対する該モノゲルマンの流量比を0.005以上1以下とし、基板温度を350℃以上650℃以下とし、圧力を0.1Torr以上10Torr以下とし、基板上にシリコンゲルマニウム又はゲルマニウムの単結晶又は多結晶の薄膜を形成することを特徴とする半導体薄膜結晶の製造装置である。
この場合、モノシランガス及びモノゲルマンガスの流路にフッ素ガスを供給する分岐を設けたことを特徴とする半導体薄膜結晶の製造装置である。
本発明による半導体薄膜結晶の製造方法においては、供給ガスとしてモノシラン(SiH)、モノゲルマン(GeH)及びフッ素(F)並びにそれらを希釈するアルゴン(Ar)又はヘリウム(He)等の不活性ガスを用い、モノシランの流量に対するモノゲルマンの流量の比を0.005〜1.0、基板温度を350〜650℃、圧力を0.1〜10Torrの範囲において成膜を行うことにより、結晶基板上に、幅広い組成自由度で、かつ高いキャリア移動度や長い少数キャリア寿命を有するGe組成0.1〜1.0のSiGeまたはGe結晶薄膜を供給ガス流量に応じた高い成膜速度で成膜することができる。
また、SiGe又はGe単結晶薄膜を成長させるための基板としては、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)又はシリコンゲルマニウム(SiGe)のバルク単結晶基板を用いるとよい。あるいは、ガラス板上にSi、Ge又はSiGeの単結晶薄膜を接合した基板を用いることで、高価なバルク単結晶でなく、安価なガラスを主体とすることができる。
また、SiGeまたはGe多結晶薄膜を成長させるための基板としては、ガラス又は金属を用いるとよい。あるいは、ガラス板又は金属板上に結晶粒径が大きく配向性の高いSi、Ge又はSiGeの多結晶薄膜を形成した基板を用いることにより、下地の結晶粒径や配向性を反映した良質のSiGeまたはGeの多結晶薄膜を厚く成長させることができる。
また、前記ガラス板又は金属板の熱膨張係数を成長するゲルマニウム(Ge)又はシリコンゲルマニウム(SiGe)結晶の熱膨張係数と整合させることにより、成長結晶薄膜とガラス又は金属との熱膨張の違いに起因する欠陥の発生や基板のそりを抑制することができる。
本発明による半導体薄膜結晶の製造装置においては、供給ガスとしてモノシラン(SiH)、モノゲルマン(GeH)及びフッ素(F)並びに必要に応じてそれらを希釈するアルゴン(Ar)又はヘリウム(He)等の不活性ガスを用い、SiH流量に対するGeHの流量の比を0.005〜1.0、基板温度を350〜650℃、圧力を0.1〜10Torrの範囲とすることにより、幅広い組成自由度で、かつ高いキャリア移動度や長い少数キャリア寿命を有するGe組成0.1〜1.0のSiGeまたはGe結晶薄膜を供給ガス流量に応じて高い成膜速度で成膜することができる。
また、前記半導体薄膜結晶の製造装置において、モノシラン(SiH)及びモノゲルマン(GeH)ガスの流路にフッ素(F)ガスも供給できる分岐を設けたことにより、成膜終了後、SiHおよびGeHガスの流路にFガスを流すことにより、ガスの吹出し口及び基板ホルダー周辺に付着したSi、Ge及びSiGeの微粒子をエッチングにより除去し、成膜時のこれら微粒子の薄膜中への取り込みを抑止することができる。
本発明に係るSiGe結晶薄膜の成膜装置概略図 本発明に係る単結晶SiGe薄膜のX線回折スペクトル図 本発明に係る単結晶SiGe薄膜成長速度のSiH流量依存性を示す図 本発明に係る単結晶SiGe薄膜中のGe組成のGeH/SiH流量比依存性を示す図 本発明に係る単結晶Ge薄膜のラマン分光スペクトル図
本発明による半導体薄膜製造装置の概要を図1に示す。
本発明による半導体薄膜製造装置1は、薄膜の成膜を行う成膜室2と、通常は成膜室2を大気にさらすことなく外部との基板の出し入れを行うことができる準備室3からなる。
SiH、GeHおよびFガスは、それぞれのガスボンベ4から減圧弁5で適当な圧力まで減圧した後、マスフローコントローラー6により所定の流量で成膜室内に供給される。これらのガスは安全のため、ArやHeなどの不活性ガスで希釈したものを用いてもよい。
これらの供給ガスは、成膜室内で基板面に対向したガス吹出し口7から放出される。ガス吹出し口7は、図1に示すように、それぞれの原料ガスごとに独立した管でもよいし、SiHおよびGeHを混合して一つの管で供給してもよい。また、多重円筒型の吹出し口からそれぞれのガスを放出してもよいし、シャワーヘッド状に多数の穴のある吹出し口からSiH、GeHおよびFを交互に隣り合った穴から放出してもよい。
ここで、SiHおよびGeHの配管の途中に成膜に用いるFガスを別途エッチング用としても流せる分岐を設けることにより、成膜終了後SiHおよびGeHの代わりにFを流して、ガス吹出し口の周辺に付着したSi、GeおよびSiGeの微粒子をエッチングにより除去し、これら微粒子の膜中への取込みによる欠陥の発生を抑止できる。
その際、安全のため、SiHおよびGeHとFとが同時に配管に流れて配管内で反応を起こさないよう、SiHおよびGeHの供給バルブとFガスの分岐部のバルブの間にインターロック8を設けることが望ましい。
一方、温度や圧力の調整を容易にし、安全性を向上するため、Arガスも同様にガスボンベから減圧弁、マスフローコントローラーを介して成膜室内に供給する。ここで、Arに代えてHeなどの不活性ガスを用いてもよい。
基板11は、基板ホルダー12に固定して準備室3から導入し、ターボ分子ポンプ20等で真空引きした後、ゲートバルブ13を介して成膜室2内に移送する。
成膜室内においては、基板ホルダー12背面にある基板ヒーター14で、基板ホルダー12またはその近傍に設置した熱電対15で温度をモニタしながら、所定の温度まで基板11の加熱を行う。
基板表面の酸化膜が加熱により除去されたかどうかを確認するため、成膜室2に設置した反射高エネルギー電子線回折(RHEED)装置16を用いてもよい。
基板11とガス吹出し口7の間にシャッター17を設けることで、SiHおよびGeHとFガスを流し始めてガス間の反応が安定してから、シャッター17を開けて成膜を開始することができる。
反応の様子は、成膜室2の窓から発光色を観察することにより、確認できる。成膜室内の圧力は、圧力調整バルブ19を介してメカニカルブースターポンプやターボ分子ポンプで真空引きすることにより、原料ガスおよび希釈用不活性ガスの流量とのバランスで調整する。
成膜室内部の部材は、反応性の高いFガスに対して耐腐食性を有する材料を用いることが望ましい。特に、高温となる基板ホルダー12、シャッター17、ガス吹出し口7、熱シールド21、基板ヒーター14、絶縁部22などの材料は、比較的に耐腐食性のある、モネル、モリブデン、炭化珪素、アルミナなどを用いることが望ましい。また、窓材には、サファイヤやフッ化マグネシウムなどのフッ化物をコートしたガラスを用いることが望ましい。さらに、成膜室を大気開放する前後は、Fや水分を除去するため、十分にベーキングを行うことが望ましい。
<SiGe単結晶薄膜の製造>
米国コーニング社製の、300nm程度の薄いSi単結晶膜をガラスに接合したガラス上Si単結晶基板(米国特許第7176528号等参照)を、希釈したフッ酸水溶液に浸漬して自然酸化膜を除去した後、基板ホルダー12に固定し、短時間で前記製造装置の準備室3に導入する。
準備室3を十分に真空引きした後、基板ホルダー12を成膜室2に移送して約600℃まで加熱し、30分程度放置して、RHEEDパターンで酸化膜が除去されていることを確認する。
その後、基板温度を550℃まで下げ、安定したら、マスフローコントローラーでSiHを15sccm、Arガスで10%に希釈したGeH4を11.6sccm、F2を10sccm、希釈用のArを170sccm、それぞれ成膜室内に供給し、圧力調整バルブで約0.8Torrの圧力に調整する。
青白い発光反応が安定したら、シャッター17を開け、SiGeの成膜を開始する。30分後にシャッター17を閉め、各ガスの供給と基板加熱を停止する。
このような方法で、ガラス上(100)方位Si単結晶基板の上に厚さ3.9μm、Ge組成0.44の(100)方位SiGe単結晶をエピタキシャル成長させることができた。
図2のX線回折測定結果に示すように、成膜したSiGeは若干のGe組成の分布はあるものの、良好な結晶性を有することが確認された。
一般的なSiHとGeHのみを用いた熱CVD法では、通常単結晶SiGeの成膜には基板温度を650℃以上にする必要があるが、本発明による実施例ではガラスを主とする基板でも全く変質のない550℃という低温で、単結晶の成膜を実現できた。
ここで、基板にはSi材料資源の使用量が少なく低コスト化が期待されるガラス上Si単結晶基板を用いたが、堆積するSiGe膜の組成等によって他にガラス上Ge単結晶基板やガラス上SiGe単結晶基板、そしてより一般的なSiやGeのバルク単結晶基板を用いてもよい。
また、ガラス上単結晶基板においてガラスの熱膨張係数を成長するSiGeの熱膨張係数に一致させることで、熱歪による欠陥や基板のそりの発生を抑止することができる。
次に、SiHに対するGeHおよびFの流量比を12:1:12に固定し、希釈するArの流量と圧力調整バルブを調整して成膜室内の圧力を約8Torrに保ちながら、SiH4の流量を9sccmから20sccmまで変化させてSiGe単結晶薄膜の成長を行った。Ge組成はほぼ0.5である。
その結果、図3に示すように、成長速度は原料ガス流量が多いほど増大し、最大で13.8μm/h(3.8μm/sec)と従来のSiとGeFとを用いた成膜法よりも大きな成膜速度を得ることができた。
次に、SiHの流量を15sccm、Fの流量を20sccmに固定し、希釈するArの流量と圧力調整バルブを調整して圧力を約0.8Torrに保ちながら、SiHに対するGeHの流量比を0.007から0.32まで変化させてSiGe単結晶の成膜を行った。ここで、基板温度は流量比によって350℃から600℃まで変化させた。
成膜したSiGe中のGe組成をラマン分光法およびX線回折法による測定から推定した結果、図4に示すように、GeH/SiHの流量比に応じてGe組成を0.1〜1.0の広い範囲で変えることができた。
なお、SiGeおよびGe単結晶薄膜の成長を行うGeH/SiHの流量比、基板温度および圧力は上記の条件に限られるものではない。GeH/SiHの流量比は成長するSiGe薄膜の組成に応じて0.005〜1.0の範囲で変えてもよい。
また、基板温度は、温度が低すぎると膜がアモルファス化または多結晶化し、高すぎるとGe原子の拡散・偏析によって組成のバラツキが大きくなったり、Fによるエッチングが顕著になったりするので、350〜650℃の範囲とするのが好ましい。また、圧力は低すぎると成膜速度が低下し、高すぎると制御が困難になるので、0.1〜10Torrの範囲とすることが好ましい。
<Ge単結晶薄膜の製造>
Geバルク単結晶基板を希釈したフッ酸水溶液、過酸化水素素溶液に順次浸漬して表面に酸化膜を形成した後、基板ホルダーに固定し、短時間で前記製造装置の準備室に導入する。
準備室を十分に真空引きした後、基板ホルダーを成膜室に移送して約450℃まで加熱し、30分程度放置して、RHEEDパターンで酸化膜が除去されていることを確認する。
その後、マスフローコントローラーでSiHを5sccm、Arガスで10%に希釈したGeH4を50sccm、F2を5sccm、希釈用のArを100sccm、それぞれ成膜室内に供給し、圧力調整バルブで約0.8Torrの圧力に調整する。青白い発光反応が安定したら、シャッターを開け、Geの成膜を開始する。20分後にシャッターを閉め、各ガスの供給と基板加熱を停止する。
このような方法で、(100)方位Geバルク単結晶基板の上に厚さ1.6μmの(100)方位Ge単結晶薄膜をエピタキシャル成長させることができた。図5のラマン分光測定結果に示すように、成長したGeエピタキシャル膜は、バルクGe単結晶と同等の良好な結晶性を有することが確認された。
次に他を同じ条件で、SiHの流量をゼロにした場合とSiHおよびFの流量をゼロにした場合について成膜を行ったところ、Geエピタキシャル膜の膜厚はそれぞれ、0.6μmおよび0.5μmとなり、本発明のように、SiHおよびGeHとFを全て同時に用いた場合に比べて小さかった。
これは、単独のGeH熱分解反応やGeHとFのみの反応による分解反応に対し、SiHを加えることでGeHの分解がより加速され、Ge成長速度の向上に寄与しているものと考えられる。
また、本発明により、SiHおよびGeHとFを同時に用いた場合には、基板温度300℃でも450℃と同程度のGe成長速度が得られた。
本実施例において、例えばn型のGeバルク単結晶基板を用い、エピタキシャル成長時にAr等で希釈したジボラン(B)ガスを同時に供給することでp型のGe単結晶薄膜の成長を行えば、ドーピング密度の均質なpn接合が形成でき、赤外光領域用の太陽電池等に応用することができる。
なお、本実施例において、基板にはGe単結晶薄膜と格子整合するGeバルク単結晶を用いたが、安価なSiバルク単結晶基板やガラス板上にSi又はSiGe又はGeの単結晶薄膜を接合した基板であってもよい。
<SiGe多結晶薄膜の製造>
ガラス板上にSiGeの多結晶薄膜を形成したガラス上SiGe多結晶基板を、アルミニウム誘起層交換成長(AIC)法と呼ばれる方法で用意する。これはガラス板にアルミニウム(Al)膜をスパッタ等で堆積し、表面を自然酸化した後、所定の組成のアモルファスSiGeをスパッタ等でさらに堆積した後、窒素等の不活性ガス中で420〜450℃の温度で20〜200時間熱処理してSiGeを多結晶化し、希塩酸などで表面に析出したAlをエッチングして作製するものである。
本実施例では、AIC法でGe組成0.5、膜厚200nmのガラス上SiGe多結晶基板を作製し、それを希釈したフッ酸水溶液、過酸化水素素溶液に順次浸漬して表面に酸化膜を形成した後、基板ホルダーに固定し、短時間で前記製造装置の準備室に導入する。
準備室を十分に真空引きした後、基板ホルダーを成膜室に移送して約550℃まで加熱し、30分程度放置して、RHEEDで酸化膜が除去されていることを確認する。
その後、マスフローコントローラーでSiHを15sccm、Arガスで10%に希釈したGeHを11.6sccm、Fを10sccm、希釈用のArを170sccm、それぞれ成膜室内に供給し、圧力調整バルブで約0.8Torrの圧力に調整する。
青白い発光反応が安定したら、シャッターを開け、SiGeの成膜を開始する。30分後にシャッターを閉め、各ガスの供給と基板加熱を停止する。
このような方法で、ガラス上SiGe多結晶基板の上に厚さ1.5μm、Ge組成0.5の下地基板と同様に配向した粒径の大きなSiGe多結晶薄膜を成長させることができた。ここで、ガラス上多結晶基板のガラスの熱膨張係数を成長するSiGeの熱膨張係数に一致させることで、熱歪による欠陥や基板のそりの発生を抑止することができる。
ここで、基板には粒径が大きく格子不整合のないガラス上SiGe多結晶基板を用いたが、ガラス上多結晶Siやガラス上多結晶Ge基板、さらには安価なガラス基板や金属基板を用いてもよい。
なお、SiGeおよびGe多結晶薄膜の成長を行うGeH/SiHの流量比、基板温度および圧力は上記の条件に限られるものではない。GeH/SiHの流量比は成長するSiGe薄膜の組成に応じて0.005〜1.0の範囲で変えてもよい。また、基板温度は、温度が低すぎると膜がアモルファス化し、高すぎるとGe原子の拡散・偏析によって組成のバラツキが大きくなったり、Fによるエッチングが顕著になったりするので、350〜650℃の範囲とするのが好ましい。また、圧力は低すぎると成膜速度が低下し、高すぎると制御が困難になるので、0.1〜10Torrの範囲とすることが好ましい。
<Ge多結晶薄膜の製造>
無アルカリ系のガラス基板を有機洗浄した後、基板ホルダーに固定し、前記製造装置の準備室に導入する。準備室を十分に真空引きした後、基板ホルダーを成膜室に移送して約450℃まで加熱し、20分程度放置した後、マスフローメーターでSiH4を5sccm、Arガスで10%に希釈したGeH4を50sccm、F2を5sccm、希釈用のArを100sccm、それぞれ成膜室内に供給し、圧力調整バルブで約0.8Torrの圧力に調整する。青白い発光反応が安定したら、シャッターを開け、Geの成膜を開始する。30分後にシャッターを閉め、各ガスの供給と基板加熱を停止する。
このような方法で、ガラス基板の上に厚さ1.2μmの主として(111)方位に配向したGe多結晶を成長させることができた。
次に他を同じ条件で、SiHの流量をゼロにした場合とSiHおよびFの流量をゼロにした場合について成膜を行ったところ、Ge多結晶膜の膜厚はそれぞれ、0.3μmおよび0.2μmとなり、本発明のように、SiHおよびGeHとFを全て同時に用いた場合に比べて小さかった。これは、単独のGeH熱分解反応やGeHとFの反応による分解反応に対し、SiHを加えることでGeHの分解がより加速され、Ge膜堆積速度の向上に寄与しているものと考えられる。
本発明により、SiHおよびGeHとFを同時に用いた場合には、基板温度300℃でも450℃と同程度のGe堆積速度が得られた。基板温度を下げることで、熱歪による基板のそりや欠陥の発生をより低減することができる。
なお、本実施例において、基板には安価なガラス基板を用いたが、金属基板を用いてもよいし、あるいはSi、SiGe又はGeの多結晶薄膜をガラス板又は金属板上に形成した基板であってもよい。
本発明による半導体薄膜単結晶および多結晶の製造方法および半導体結晶の製造装置によれば、安価な基板を用いて欠陥の少ないSiGeまたはGe結晶薄膜を低温で形成でき、特に赤外光領域に高い効率を有する高エネルギー変換効率の太陽電池や高感度の赤外受光素子、さらに高速で動作する集積回路などに利用できる。
1、半導体薄膜製造装置
2、成膜室
3、準備室
4、ガスボンベ
5、減圧弁
6、マスフローコントローラー
7、ガス吹出し口
8、インターロック
9、Arボンベ
11、基板
12、基板ホルダー
13、ゲートバルブ
14、基板ヒーター
15、熱電対
16、RHEEDスクリーン
17、シャッター
18、窓
19、圧力調整弁
20、真空ポンプ
21、熱シールド
22、絶縁体

Claims (7)

  1. 基板上にガスを供給して半導体薄膜を形成する半導体薄膜結晶の製造方法であって、供給ガスとしてモノシラン、モノゲルマン及びフッ素並びにそれらを希釈する不活性ガスを用い、該モノシランに対する該モノゲルマンの流量比を0.005以上1以下とし、基板温度を摂氏350以上650度以下とし、圧力を0.1Torr以上10Torr以下とし、基板上にシリコンゲルマニウム又はゲルマニウムの単結晶又は多結晶の薄膜を形成することを特徴とする半導体薄膜結晶の製造方法。
  2. 上記シリコンゲルマニウム単結晶薄膜又はゲルマニウム単結晶薄膜を形成するための基板は、シリコン、シリコンゲルマニウム又はゲルマニウムのバルク単結晶基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体薄膜結晶の製造方法。
  3. 上記シリコンゲルマニウム単結晶薄膜又はゲルマニウム単結晶薄膜を形成するための基板は、ガラス板上にシリコン、シリコンゲルマニウム又はゲルマニウムの単結晶薄膜を接合した基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体薄膜結晶の製造方法。
  4. 上記シリコンゲルマニウム多結晶薄膜又はゲルマニウム多結晶薄膜を形成するための基板は、ガラス又は金属であることを特徴とする請求項1に記載の半導体薄膜結晶の製造方法。
  5. 上記シリコンゲルマニウム多結晶薄膜又はゲルマニウム多結晶薄膜を形成するための基板は、ガラス板又は金属板上にシリコン、シリコンゲルマニウム若しくはゲルマニウムの多結晶薄膜を形成した基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体薄膜結晶の製造方法。
  6. 基板上にガスを供給して半導体薄膜を形成する半導体薄膜結晶の製造装置であって、供給ガスとしてモノシラン、モノゲルマン及びフッ素並びにそれらを希釈する不活性ガスを用い、該モノシランに対する該モノゲルマンの流量比を0.005以上1以下とし、基板温度を摂氏350度以上650度以下とし、圧力を0.1Torr以上10Torr以下とし、基板上にシリコンゲルマニウム又はゲルマニウムの単結晶又は多結晶の薄膜を形成することを特徴とする半導体薄膜結晶の製造装置。
  7. モノシランガス及びモノゲルマンガスの流路にフッ素ガスを供給する分岐を設けたことを特徴とする請求項6に記載の半導体薄膜結晶の製造装置。
JP2011115630A 2011-05-24 2011-05-24 半導体薄膜結晶の製造方法および装置 Withdrawn JP2014144875A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115630A JP2014144875A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 半導体薄膜結晶の製造方法および装置
PCT/JP2012/063352 WO2012161265A1 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 半導体薄膜結晶の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115630A JP2014144875A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 半導体薄膜結晶の製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014144875A true JP2014144875A (ja) 2014-08-14

Family

ID=47217337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011115630A Withdrawn JP2014144875A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 半導体薄膜結晶の製造方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014144875A (ja)
WO (1) WO2012161265A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038890A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 国立大学法人 筑波大学 半導体装置とその製造方法および光電変換装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647731B2 (ja) * 1985-12-28 1994-06-22 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
JPH0647730B2 (ja) * 1985-12-25 1994-06-22 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
JP2746167B2 (ja) * 1995-01-25 1998-04-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038890A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 国立大学法人 筑波大学 半導体装置とその製造方法および光電変換装置
JP7232499B2 (ja) 2018-09-03 2023-03-03 国立大学法人 筑波大学 半導体装置とその製造方法および光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012161265A1 (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI751115B (zh) 形成矽鍺錫膜的方法
US9218962B2 (en) Low temperature epitaxy of a semiconductor alloy including silicon and germanium employing a high order silane precursor
JP5491351B2 (ja) 減少した転位パイルアップを有する半導体ヘテロ構造および関連した方法
JP4417625B2 (ja) トリシランを用いる混合基板への成膜方法、および、ベース構造の製造方法
US8642454B2 (en) Low temperature selective epitaxy of silicon germanium alloys employing cyclic deposit and etch
JP2965094B2 (ja) 堆積膜形成方法
CN108166056A (zh) 一种能够有效降低碳化硅外延表面缺陷的生长方法
CN113235047B (zh) 一种AlN薄膜的制备方法
WO2008112096A2 (en) Thick nitride semiconductor structures with interlayer structures and methods of fabricating thick nitride semiconductor structures
EP2064730A2 (en) Nitride semiconductor structures with interlayer structures and methods of fabricating nitride semiconductor structures with interlayer structures
JP2018522412A (ja) 単結晶シリコン上でのエピタキシャル3C−SiCの成長
US20170051400A1 (en) Method for manufacturing a doped metal chalcogenide thin film, and same thin film
KR20200103578A (ko) 도펀트 활성화 기술을 이용한 전력반도체용 갈륨옥사이드 박막 제조 방법
CN108511322B (zh) 一种在二维石墨衬底上制备GaN薄膜的方法
CA1337170C (en) Method for forming crystalline deposited film
CN117672815A (zh) 一种SiC外延片及其制备方法
Shin et al. Effects of different annealing atmospheres on the surface and microstructural properties of ZnO thin films grown on p-Si (1 0 0) substrates
WO2012161265A1 (ja) 半導体薄膜結晶の製造方法および装置
US20100187539A1 (en) Compound semiconductor epitaxial wafer and fabrication method thereof
JP2004363510A (ja) 半導体基板の製造方法
TW201608608A (zh) 在矽基板上磊晶成長鍺薄膜的方法
JP2003243426A (ja) 鉄シリサイド層の製造方法並びに半導体基板及び光半導体装置
WO2023163078A1 (ja) 単結晶半導体膜の製造方法、単結晶半導体膜の積層膜の製造方法及び半導体素子
EP2275591B1 (en) Method for manufacturing a mono-crystalline layer of germanium or aluminium on a substrate
JP5032522B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805