JP2014138429A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014138429A
JP2014138429A JP2013004200A JP2013004200A JP2014138429A JP 2014138429 A JP2014138429 A JP 2014138429A JP 2013004200 A JP2013004200 A JP 2013004200A JP 2013004200 A JP2013004200 A JP 2013004200A JP 2014138429 A JP2014138429 A JP 2014138429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
width
teeth
shape
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013004200A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Hamada
泰久 濱田
Hiroshi Kanazawa
宏至 金澤
Shozo Kawasaki
省三 川崎
Kenji Nakayama
賢治 中山
Junnosuke Nakatsugawa
潤之介 中津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2013004200A priority Critical patent/JP2014138429A/ja
Priority to CN2013200761658U priority patent/CN203312929U/zh
Publication of JP2014138429A publication Critical patent/JP2014138429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】
従来のボビンは、挿入後の抜け止めの為に、ボビンの挿入部開口幅が、ティース幅より狭く設定されており、挿入時にティースに当たり、挿入しづらいという課題が有る。
【解決手段】
以上の課題を解決する為に、ボビンの挿入開口部形状を挿入時のガイドとなるように、傾斜又はR形状を設けた形状とする。または、開口部幅をティース幅より広く設定することにより、挿入性が改善される。また、ボビンの内面に突起を設ける等ティース幅より狭い部分を設けることにより、ボビンの弾性で簡単に脱落防止が図れる構成とすることで、こちらも解決できる。
【選択図】図9

Description

本発明は、回転電機に係り、特に、組立作業性を改善し、容易に組立できる電動機固定子の構造に関する。
従来の技術として、以下の文献が上げられる。特許文献1は、ボビンをティースに分割して挿入、組立てる構造であり、ティースにボビンを挿入した後、コイル巻線までにボビンが脱落しない様にボビンの挿入部開口幅を、ティース幅より狭く設定して、ボビンの弾性で保持する構造である。
特許3629193
特許文献1に記載のボビンは、ボビンの挿入部開口幅が、ティース幅より狭く設定されている為、挿入時にティースに当たり、挿入しづらく、組立工数がかかり、組立てやすい構造とは言えない問題が有る。また、狭い開口幅を広げて挿入する必要がある為、根元に応力が集中して割れが発生する可能性があり、割れが発生した場合、ボビンの電気絶縁機能が低下し、信頼性上も懸念点がある。
以上の課題を解決する為、ボビンの挿入開口部形状を挿入時のガイドとなるように、傾斜又はR形状を設けた形状とする。または、開口部幅をティース幅より広く設定することにより、挿入性が改善される。また、ボビンの内面に突起を設ける等ティース幅より狭い部分を設けることにより、ボビンの弾性で簡単に脱落防止が図れる。または、ボビンの挿入開口部形状はボビン挿入後脱落しない様に、内側に突起を設け、更にティース側に切り欠きを設ける構成とすることにより、脱落防止が図れる。
ボビンの挿入開口部形状を挿入時のガイドとなるように、傾斜又はR形状を設けた形状とすることにより、ボビンはティースにスムースに挿入される為、組立作業性が改善され、
。または、開口部幅をティース幅より広く設定することにより、特に他の部材や組立て専用治具を必要としないで、挿入性が良くなり、組立工数を低減した安価な構造を提供できる。また、ボビンの内面に突起を設ける等ティース幅より狭い部分を設けることにより、ボビンの弾性で簡単に脱落防止が図れる。または、ボビンの挿入開口部形状はボビン挿入後脱落しない様に、内面に突起を設け、更にティース側に切り欠きを設ける構成とすることにより、確実に脱落防止が図れる効果がある。
本発明の実施形態による回転電機の構造説明図である。 本発明を実施形態による固定子組立ての一例の説明図である。 本発明の実施形態による固定子の一部の構造説明図(コイル巻き後)である。 本発明を実施形態によるティースにボビンが組立てられた一例の構造図である。(コイル巻き前) 本発明を実施形態によるティースにボビンを組立て方法の一例を示す構造図である。 本発明を実施形態によるボビンの挿入開口部に傾斜と、内面に突起を設けた時の組立てイメージの一例を示す構造図である。 本発明を実施形態によるボビンの挿入開口部にR形状と、内面に突起を設けた時のボビンの組立てイメージの一例を示す構造図である。 本発明を実施形態によるボビンの挿入開口部にR形状を設けると共に、先端はティース幅より広く、内面にティース幅より狭い部分を設けたボビンの組立てイメージの一例を示す構造図である。 本発明を実施形態によるボビンの挿入開口部にR形状を設けて、先端はティース幅より広くし、内面に突起を設けたボビンの組立てイメージの一例を示す構造図である。 図9に対するボビン組立て後を示す構造図である。 本発明を実施形態によるボビンの左右の長さを変えた場合の一例を示す構造図である。 本発明を実施形態によるボビンの長さを上下で変えた時の一例を示す構造図である。
発明の一実施例を図1に示す。車載用回転電機として、駆動モータ部2とインバータ部3と制御部コネクタ4が、被駆動部ケース1に対して順に積み重ねられ、例えば3本の通しボルト5で、制御部取付フランジ4a、インバータ部取付フランジ(インバータ側)3b、インバータ部取付フランジ(駆動モータ側)3a、駆動モータ部取付フランジ(インバータ側)2b、駆動モータ部取付フランジ(被駆動側)2aを通して、ねじ加工された被駆動部ケースの取付フランジ1aに固定され、機電一体となって機能する。
電力がコネクタ部8に供給されると、連結された制御部4で制御されて、インバータ部3に送られる。電力はインバータ部3で交流化され、駆動モータ部2に供給される。ここでハウジング12に収容された固定子10に回転磁界が発生して、回転子11が回転し、被駆動側にギヤ等を介して動力伝達する。
制御部4は、コネクタ部8を含めて電気絶縁の為に樹脂ケースで形成される。樹脂ケースは、直接通しボルト5の締付荷重に耐えられない為、取付ブッシュ6をインサート成形した構成とし、取付ブッシュ6が締付荷重を受ける。
すなわち、3本の通しボルト5は、被駆動部ケースフランジ1aに対して最も離れた位置の取付ブッシュ6との間で、張力を発生しており、周方向に概ね等間隔でバランスしながら固定している。この形態を図2、図3に示す。よって片持ち構造であっても振れ回りの先端付近を支持している為、外力としての振動や回転子11の回転による振動を抑制できる。
ここで固定子組立体10の形状を図2に示す。固定子組立10は、図3に示すティース15、ボビン13の組立体に、コイル14を巻きつけ、2連巻きにしたものを示し、これを円周上に組立てたものである。図3の形状に対し、コイル巻きを除いて分割したものを図4に示す。ボビン13は、電気絶縁の機能を持ち、概ね樹脂材料で構成される。図4の構成は、図5の通り、ティース15に対して、ボビン13を上下から挿入組立する構成とし、完全に挿入したときに、ボビン13同士が電気絶縁機能を確保できる程度に隙間をあける構成とする。
発明の一実施例を図6に示す。ボビン13aの挿入開口部先端は挿入時のガイドとなるように、傾斜を設けている。また開口部幅22をティース幅16より広く設定することにより、挿入性が確保され、作業性が良くなる為、安価に製造可能となる。また、ボビン13aの内面に突起19を設けて、ティース幅より狭い部分、内面突起幅18を設けることにより、ボビンの弾性で簡単に脱落防止が図れる。このとき、突起19は片側のみの構成もある。また、ティース15は、薄板をプレスした形状を積層している為、突起19は軽微なものでも有効である。また、突起部19は、挿入側に傾斜またはR形状を設けた方が良い。更に突起19による応力を緩和し、割れを防止する目的で、なるべく先端方向に設けるのが望ましい。
図6に対して、図7に挿入開口部先端は挿入時のガイドとなるように、ボビン13bにR形状を設けた例を示す。
図8に異なる構成のボビン13cを示す。挿入性を考慮して、ボビン13cの内側挿入側から、先端開口幅22>ティース幅16>内面突起幅18 として、簡単に弾性的に係止できる構成とし、更に根元に過大な応力をかけないように、奥側はボビン内面幅17>ティース幅16 となる構成とする。
図9にティース15に、切欠き21を設け、ボビン13dの挿入開口部先端は挿入時のガイドとなるように、R形状または傾斜を設け、開口部幅22をティース幅16より広く設定することにより、挿入性が確保され、ティース幅より狭い突起20を設ける構成により、挿入時切欠き21に突起20が係止し、ボビンの弾性で簡単に脱落防止が図れる。この組立状態を図10に示す。切欠き21及び突起20は、片側でも良い。
図11に左右の長さを変えたボビン13eを組立てるイメージを示す。あらかじめボビン13eの長い側のティース係合部をティース15に当ててガイドにすることにより、容易に挿入部幅を広げることができ、ティース15に挿入することが出来る。また、上下とも同じボビン13eを共用できる為、余分な型製作が不要であり、余計なコストがかからない。また、この構成は、図6から図9までの構成との組合せでも可能である。
図12に上下で長さを変えたボビン13fと、ボビン13gを用いた構成の組立イメージを示す。この構成は、図6から図9までの構成に加え、ボビン高さを変えたものである。ティース15は、薄板積層構造の為、板厚がばらついたときに高さもばらつく。この為、高さばらつきに合わせて、ボビン高さを変えたものを選別する構成とし、高さ違いが一目でわかる様に、色違いとする構成も考えられる。
以上の構成により、ボビンの挿入性が確保され、ボビンの内面に突起等を設けて、ティース幅より狭い部分を設けることにより、ボビンの弾性で簡単に脱落防止が図れる作業性が良くなる為、安価に製造可能となる。
1 …被駆動部ケース
1a…被駆動部ケースの取付フランジ
2 …駆動モータ部
2a…駆動モータ部取付フランジ(被駆動側)
2b…駆動モータ部取付フランジ(インバータ側)
3 …インバータ部
3a…インバータ取付フランジ(駆動モータ側)
3b…インバータ取付フランジ(ECU側)
4 …制御コネクタ部
4a…制御コネクタ部取付フランジ
5 …通しボルト
6 …取付ブッシュ
7 …弾性部材
8 …コネクタ部
9 …ハウジング
10…固定子組立
11…回転子
12…ハウジング
13…ボビン
13a…ボビン(先端傾斜)
13b…ボビン(先端にR形状)
13c…ボビン(先端から、広い・狭い・広い形状)
13d…ボビン(先端に突起付)
13e…ボビン(左右の長さ違い)
13f…ボビン(ティースの長さ違いに対応)
14…コイル
15…ティース
16…ティース幅
17…ボビン内面幅
18…内面突起幅
19…内面突起
20…突起
21…切欠き
22…開口幅

Claims (4)

  1. 固定子と回転子とを備えた電動機において、固定子はボビンを、ティースに分割して
    挿入・組立する構造であり、前記ボビンの挿入開口部に先端に向かって広がる方向の傾斜、またはR形状を設け、挿入部先端の幅>ティース幅としたことを特徴とする電動機固定子。
  2. 固定子と回転子とを備えた電動機において、固定子はボビンをティースに分割して
    挿入・組立する構造であり、前記ボビンの、ティースとボビンが係合する内面に突起を設け、突起を含んだボビンの内幅<ティース幅 として弾性的に保持可能な脱落防止用の突起を設けたことを特徴とする電動機固定子。
  3. 請求項1と請求項2を組み合わせたことを特徴とする電動機固定子。
  4. 請求項3に対する回転動機の電動機固定子。
JP2013004200A 2013-01-15 2013-01-15 回転電機 Pending JP2014138429A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004200A JP2014138429A (ja) 2013-01-15 2013-01-15 回転電機
CN2013200761658U CN203312929U (zh) 2013-01-15 2013-02-18 电动机定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004200A JP2014138429A (ja) 2013-01-15 2013-01-15 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014138429A true JP2014138429A (ja) 2014-07-28

Family

ID=49619104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004200A Pending JP2014138429A (ja) 2013-01-15 2013-01-15 回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014138429A (ja)
CN (1) CN203312929U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189010A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 アスモ株式会社 電機子及び直流モータ
US10734849B2 (en) 2017-05-31 2020-08-04 Nidec Corporation Stator of motor having upper and lower insulator
US11973388B2 (en) 2018-08-17 2024-04-30 Kyb Corporation Rotating electric machine, insulator, and assembly method therefor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182873A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 株式会社日立産機システム 回転電機
CN107248794B (zh) * 2017-07-10 2023-05-23 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种绝缘结构及电机定子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189010A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 アスモ株式会社 電機子及び直流モータ
US10734849B2 (en) 2017-05-31 2020-08-04 Nidec Corporation Stator of motor having upper and lower insulator
US11973388B2 (en) 2018-08-17 2024-04-30 Kyb Corporation Rotating electric machine, insulator, and assembly method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN203312929U (zh) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743167B2 (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
US7663285B2 (en) Brushless motor
JP5725003B2 (ja) 回転電機
WO2012090295A1 (ja) ステータおよびこのステータを備える回転電機
JP2014138429A (ja) 回転電機
JP2008131683A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
WO2015097753A1 (ja) 回転電機
JP2008131682A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP2009118613A (ja) ブラシレスモータ
CN105191074A (zh) 设置有用于机械地抵抗振动应力的衰减器的电机以及相应衰减器
WO2013179504A1 (ja) 回転電機
JP2015033302A (ja) インシュレータ、固定子結合体、回転電機、及び結線基板
JP5181627B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP6158625B2 (ja) モータ
JP5387604B2 (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP2011125159A (ja) 外転型モータ
JP2004072899A (ja) 電動機の固定子
TWI646758B (zh) 軸向間隙型旋轉電機
US11489392B2 (en) Bobbin structure of armature
JP5665362B2 (ja) 回転電機
JP6372953B2 (ja) 減速装置付き電動モータ
JP2016144219A (ja) 回転電機
JP2008199856A (ja) ステータコア、回転電機および回転電機ユニット
JP5852513B2 (ja) モータ
JP6462235B2 (ja) 減速装置付き電動モータ