JP2014136214A - 選別コンベア装置 - Google Patents

選別コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014136214A
JP2014136214A JP2013020862A JP2013020862A JP2014136214A JP 2014136214 A JP2014136214 A JP 2014136214A JP 2013020862 A JP2013020862 A JP 2013020862A JP 2013020862 A JP2013020862 A JP 2013020862A JP 2014136214 A JP2014136214 A JP 2014136214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
conveyor
tray
sorted
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013020862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245463B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yokosaki
安弘 横崎
Masami Okayama
雅美 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOZAKI CO Ltd
Original Assignee
YOKOZAKI CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOZAKI CO Ltd filed Critical YOKOZAKI CO Ltd
Priority to JP2013020862A priority Critical patent/JP6245463B2/ja
Publication of JP2014136214A publication Critical patent/JP2014136214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245463B2 publication Critical patent/JP6245463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】 選別コンベアで搬送される被選別物、特に輪郭部等の形状を、カメラセンサーによって撮影検出して、このカメラセンサーの検出によって検出規格毎に選別する形態では、このカメラセンサーによる検出撮影時において、被選別物からの反射光により正確な被選別物の輪郭形状を検出し難く、正確な選別を維持しがたい。特に外周面が濡れた状態であるときは反射光や、乱反射光等が多く、検出条件を阻害しやすい。
【解決手段】 被選別物を載せて搬送する搬送面Aを蓄光材1で構成したコンベア2と、このコンベア2の搬送途中位置上部に、カメラ3を設置する暗室状形態の撮影室4を形成するカメラボックス5を設け、前記コンベア2の回転により、前記撮影室4内を搬送される搬送面A上の被選別物Wを撮影して、この被選別物Wの輪郭形状、乃至大きさ等を測定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、選別する青果物や、海産物を、選別皿、乃至コンベアの搬送面上に載せてせて搬送しながら、計測カメラで正確な撮影計測を行わせて、的確な選別作用を行わせるための選別計測情報を得る選別コンベア装置に関する。
被選別物をコンベアの搬送面に載置して搬送しながら、この搬送面上の被選別物を選別カメラで撮影して、この被選別物の大きさ、乃至形状等の選別のための選別計測情報を得るとともに、この選別情報のもとに各選別規格毎の選別排出位置へ搬送排出する選別コンベアの技術(例えば、特許文献1,2参照)が知られている。
実開閉6−34778号公報 特開平5−50042号公報
コンベアの搬送面に載せられて搬送される搬送物(被選別物)を照明して、これをカメラで撮影して、被選別物の形状や、大きさ等を検出する形態では、この照明による反射光、乃至乱反射等によって、被選別物の輪郭形状を正確に撮影でき難い。特に、被選別物が濡れているときや、光沢性のある部分を有する形態である場合は、コンベアの搬送振動や揺動等によって照明の乱反射が発生し易い状態にある等の影響を受けて、正確、鮮明な撮影、映像を得難いものである。海産物である魚介類のように、海水で、漏れた状態の貝類の形状測定等では、正確で安定した撮影を維持し難い。
請求項1に記載の発明は、農水産物である被選別物Wを載せて搬送する搬送面AをWを蓄光材1で構成したコンベア2と、このコンベア2の搬送途中位置上部に、カメラ3を設置する暗室状形態の撮影室4を形成するカメラボックス5を設け、前記コンベア2の回転により、前記撮影室4内を搬送される搬送面A上の被選別物Wを撮影して、この被選別物Wの輪郭形状乃至大きさ等を測定する構成とする。
蓄光材で構成し、又は蓄光剤を塗布して構成したコンベア2搬送面Aを回転搬送させて、この搬送面Aに被選別物Wを載置供給して搬送させながら撮影室4内へ搬入する。こ撮影室4内に入る直前の搬送行程で蓄光材1部がコンベア2の回転する作業室内の光エネルギによって蓄光されて、この被選別物Wを載せた搬送面Aが撮影室4の暗室内に入ると、搬送面Aに表明して、これをカメラ3で形状情報として撮影する。コンベア2の搬送面Aが撮影室4の暗室内に入ると、搬送面Aに表現して、これをカメラ3で形状情報として撮影することができ、被選別物Wの輪郭部を正確、鮮明に表現するように撮影することができる。しかも、前記被選別物Wが例え漏れた状態にあっても、この被選別物Wの外周縁部、乃至輪郭部からの反射光は殆ど発しない状態で撮影して、鮮明な輪郭とした映像を得ることができる。
このようなカメラ3による撮影映像に基づいて被選別物Wの輪郭形状や、大きさ等が算出されて、この撮影室4の下手側行程に搬出されながら選別規格毎の選別排出が行われる。
請求項2に記載の発明は、前記撮影室4の上手側行程に、前記コンベア2の搬送面Aを照明する照明灯6、又はこの照明灯6を有した照明室7を設け、前記被選別物Wを載せて搬送するコンベア2の搬送面Aを、前記照明灯6の照明下を通して蓄光させながら撮影室4内へ移行する構成とする。
前記のように蓄光材1からなる搬送面Aを有したコンベア2は、撮影室4の直前行程で照明灯6による照明を受けて、光エネルギーを蓄えることができ、この十分な蓄光状態で撮影室4へ入ると直ちに蓄光エネルギーが放散されて、カメラ3による撮影のための発光として、搬送面A上の被選別物Wの輪郭を鮮明に浮き上がらせることができ、カメラ3による撮影を鮮明な映像として安定した状態に写すことができる。
請求項3に記載の発明は、前記照明灯6による照明位置の上手4側に位置するコンベア2の始端部に、この搬送面Aに被選別物Wを載置する供給装置8を配置して、この供給装置8から供給載置される被選別物Wを載せた状態で照明灯6下を搬送しながら搬送面Aを照明する構成とする。
前記のように蓄光材1からなるコンベア2の搬送面Aが、撮影室4の直前の行程で照明灯6による照明光を受けて蓄光することができるが、この照明を受ける前行程で供給装置8からの被選別物Wの載置を受けているために、この被選別物Wを載せられた面積域の搬送面Aにおける蓄光は殆どなく、従って、撮影室4に搬送された撮影位置に置いても、この部分における蓄光材1からの発光も殆どなく、被選別物Wの輪郭部における乱反射をなくして、カメラ3による被選別物Wの輪郭写しを鮮明に写し出すことができる。
請求項4に記載の発明は、前記撮影室4の前、後側部に、この撮影室4内を遮光する遮光室9、10を構成する。
前記のようにコンベア2の搬送面A、およびこれに載置された被選別物Wは、暗室状形態の撮影室4前入口31部から搬入されて、後出口32部から搬出されるが、これらの入口31部の上手側に遮光室9を形成したり、出口32部の下手側に遮光室10を形成することによって、撮影室4内部への室外光線の侵入を防止して、蓄光材1からの発光のみによって鮮明で、効率的な撮影を維持することができる。
又、前記入口31部、および出口32部に遮光カーテン33を設けることができるが、この遮光カーテン33を押し分けて通過する被選別物Wによって開かれる隙間からの室外光の侵入を遮断して、蓄光材1からの発光による撮影を正確に維持することができる。
請求項5に記載の発明は、前記コンベア2の搬送面Aを形成する選別皿14,受け皿15,又はベルト16を、蓄光材1を主体として成形する。
前記餞別皿14や、受皿15、又はベルト16等を、蓄光材1(即ち、蓄光性の合成樹脂材)を主体として成形することにより、搬送面Aの蓄光材1の厚さ、即ち搬送面Aの層厚を厚く形成して、蓄光能力、乃至蓄光エネルギーを大きくする。この蓄光材1からの発光能力を高めて、照明灯6による照明力を軽減して、有効な蓄光性、発光性を維持させることができる。
又、前記選別皿14が蓄光材1で一体的に成形されることによって、成形、及び構成を簡単簡潔化することができ、選別皿14、又は受皿15構成のコストダウンを図ることができる。
請求項6に記載の発明は、前記選別皿14や受皿15等を構成する蓄光材1と同色系、無色透明系、乃至白、黄色系等の如き明るい色彩を有したゴム状形態の弾性材から形成するダンパー46を、前記蓄光材1から成形される選別皿14,又は受皿15の裏面D側の溝部49嵌合して取付けて、前記選別皿14,又は受皿15を搬送姿勢B、又は排出姿勢Cへ作動させて接当係止させる構成とする。
前記選別皿14,又は受皿15を蓄光材1で成形する形態に合っては、この蓄光材1が黄色系や白色系統の明るい色彩であって、蓄光エネルギーの保持性、及び発光性を良好に維持する。この蓄光材1の裏面D側に取り付けられるダンパー46が、この蓄光材1と同じ明るい色彩であることによって、蓄光材1の厚さを深くして蓄光性を良好に維持し、又、この蓄光材1からの発光性、乃至反射光の発光を良好として、これら蓄光性、及び蓄光材からの発光性を効率的に維持する。
請求項1に記載の発明は、蓄光材1から構成された搬送面Aに被選別物Wを載置して、暗室状の撮影室4内を搬送する間に、この搬送面Aから柔らかい蓄光材からの発光のもとにカメラによって撮影するものであるから、被選別物Wからの乱反射光を受けることなく、被選別物Wの輪郭部を鮮明に写すことができ、正確で、精度の高い安定した形状測定ができ、又この測定に基づく正確な選別を行うことができる。又、被選別物等が水滴等で濡れた状態にあっても、更にはコンベア2回転による搬送振動等があっても、乱反射現像を少なくして、より鮮明な映像写真として撮影することができる。しかも、選別装置としては、被選別物Wを載せて搬送するコンベア2の搬送面Aを蓄光材1で構成したり、蓄光剤1で塗布する形態であるから、構成を簡単にして、生産コストの低減を図ることができる。
請求項2に記載の発明は、蓄光材から構成されるコンベア2の搬送面Aは、撮影室4に移行する直前行程で照明灯6による照明光を受けて蓄光するため、この蓄光後のカメラ3による撮影時までの時間を短くして蓄光エネルギーの単なる放散にあたる発光ロスを少なくすることができ、蓄光直後の最も発行エネルギーの強い発光条件の下で、カメラ3による撮影を行わせて、鮮明で正確な撮影写真を得ることができる。しかも、照明灯6は、撮影室4の直前の行程位置に設けるものであるから構成が簡単であり、効率的な蓄光、及び発光を行わせることができる。
請求項3に記載の発明は、供給装置8を照明灯6による照明箇所より手前側」に設けて、被選別物Wを載せた状態のコンベア2の搬送面Aが、この照明灯6の照明を受けて蓄光されるため、被選別物Wを載置している搬送面A部分には照明灯6による照明が殆ど当たらないため、撮影室4においての発光力も弱く、従って、この部分の発光作用による乱反射作用も殆どなく、この照明灯6の照明位置を、撮影室4内の撮影位置との前後間隔を短くして設定し、 コンベア2搬送面Aの蓄光エネルギーの放射による発光力の減衰を軽減して、柔らかく強い蓄光の発光のもとに撮影条件を良好に維持させて、乱反射をなくした鮮明な被選別物Wの輪郭を撮影することができる。
請求項4に記載の発明は、カメラ3による搬送面A上の被選別物Wの平面的撮影を行わせる撮影室4は、この前後の出入り口31,32部が遮光室9,10で外光を遮光する状態に形成されるため、カメラ3によって撮影するときの被選別物Wから発信される乱反射光をなくして、搬送面Aの蓄光材1からの発光のもとに、鮮明な輪郭部を撮影することができる。又、この撮影室4の出入り口部は外側の遮光室9,10で二重室形態に仕切られるため、コンベア2の搬送面A上の被選別物が通過するときの遮光吸収によって、コンベア2による搬送を円滑に行わせることができ、構成を簡単にすることができる。
請求項5に記載の発明は、前記ように選別皿14の主体を蓄光材(蓄光性無機質合成樹脂材)で構成することによって、この蓄光材の厚さを大きく形成して、蓄光能力を高めることができ、カメラ3による撮影時の蓄光材1選別皿14からの蓄光エネルギーの放散(発光)による発光能力を高めることができ、従って、この蓄光するための照明灯6の照明力をも軽減して、効率的な蓄光を行わせるとともに、撮影発光を行わせることができる。又、前記選別皿14が蓄光材1を主体として成形されるため、成形、及び構成を簡単にして、選別皿14や、受皿15の生産コストを低減化することができる。
請求項6に記載の発明は、前記蓄光材1から形成される選別皿14,乃至受け皿15の裏面D側に、この蓄光材1と同色系、乃至白色系等の明るい色彩のダンパー46を取付けるため、蓄光材1からの発光性を有効に維持して、効率的な蓄光性、及び発光性を維持することができる。
選別装置一部の配置斜視図。 その鍵盤形選別皿部の背面図。 その選別皿部の側断面図。 その斜視図。 受皿形選別皿部の斜視図。 一部別実施例を示す選別装置の側面図。 そのカメラボックス部の背断面図。 平ベルト形コンベアの斜視図と、その背断面図。 選別皿部の背断面図。
図面に基づいて、青果物や海産物等の被選別物を一個並びに、乃至一個ごとに載置して搬送する選別コンベアは、計測装置で被選別物の大きさを計測して、この計測装置の計測値に基づいて選別コンベアによる搬送選別位置を決めて選別排出させる形態である。この選別コンベアとしてのコンベア2は、前後のスプロケット11,12間に掛け渡されるチエン13に沿って、鍵盤形態の選別皿14を取り付けて、無端帯状形態に構成して、このスプロケット11の軸47をモータ48で電動回転することにより、前後水平方向Fへ回転することができる。前記チエン13に取り付ける選別皿14を蓄光材1によって成形する鍵盤形態(図1〜図4)と、被選別物を一個ごと受ける受皿15を形成する皿形の選別皿形態(図5)と、平ベルト16形態(図8)と等がある。
ここで前記鍵盤形態については、多数の鍵盤状選別皿14をチエン13の長さ方向に沿って並設している。前後二本毎(三本、乃至五本毎を組とするも可能)を組としてブラケット17に対して支持し、この支軸18の周りには各選別皿14毎に先端側下がりの回動によって、左右水平状の搬送姿勢Bに支持させたり、この搬送姿勢Bから支軸18周りに基端側下がりに転倒回動させて排出姿勢Cとに切り替えることができる。この選別皿14の上面は搬送方向の寸法に対して、これと直交方向の寸法を長く形成して短冊状の皿形面に形成し、この皿形面の中央部を窪ませて湾曲形態に形成して、被選別物を安定した姿勢に支持できる形態としている。前記選別皿14の基端側部(図2の右端側部)をブラケット17の上端部の支軸18周りに上下回動自在に支持させて、先端側部の重量(自重)によって下方へ転倒回動して排出姿勢Cとなるように構成している。この選別皿14は、蓄光材1である無機質合成樹脂材から成形したもので、上面部の皿板部28の下側に、左右両側部を長手方向に沿って適宜高さの皿枠部29を平行状形態に一体成形している。この皿枠部29の高さは、基端部側部を高く形成して、支持軸18でブラケット17に支持し、アームピン20で係止アーム19を回動自在に支持している。
前記選別皿14の基端部側皿枠部29の前記支持軸18の下方位置には、係止アーム19をアームピン20周りに上下回動自在に枢支する。この選別皿14先端側部は支持部21として、この選別皿14の前記支持軸18よりも先端側位置を係合支持して、この選別皿14の搬送姿勢Bを維持するように構成し、又、これとは反対側、即ち基端部側の係止アーム19の外側端部には、選別皿14の基端部よりも外側へ長く突出して重量を大きくしたスライダー22を形成するとともに、このスライダー22の下側には、前記ブラケット17の下部に位置する係合ピン23に係合しうる下向き凹状形態の係合部24を形成し、この係合部24の上側は選別皿14の基端部下面に形成のストッパー25に回動接当させて、所定回動域に亘って上下回動自在で、前記スライダー22部の自重によってこのスライダー22側の基端部が常時下方へ回動するように付勢されている。前記係止アーム19の先端部の支持部21は、皿枠29の下縁部を支持して選別皿14の搬送姿勢Aを支持する支持ピンを設けているが、この支持部21を後記のように前記皿枠部29間の溝部49に嵌合設定するダンパー46に接当させる形態とすることが可能である。
そして、このような選別皿14の係止アーム19のスライダー22がガイドレール27上から回動カム34によって押し上げられると、この係止アーム19の係合部24がブラケット17の支持ピン23に対する係合から外されて、選別皿14の先端側部の自重によって支持軸18周りに転倒回動することができる。このとき、選別皿14の下面によって支持部21を押し下げされている係止アーム19をも一体的に支持軸18周りに回動されて、排出姿勢Cとなる。又、選別皿14が前記排出姿勢Cから水平状の搬送姿勢Bに復帰回動するときは、搬送往行程の終端部から折返復行程において、前記ブラケット17に対してぶら下がった状態に吊り下げられて、選別皿14は支持軸18周りに先端部側が自重で下方回動し、係止アーム19は、アームピン20周りにスライダー22部が下方回動された状態となる。そして、前記復行程の終端部、乃至往行程の始端部で、前記選別皿14の案内機構により水平形態の搬送姿勢Bに回動することによって、一体的回動の係止アーム19の係止部24をブラケット17の係合ピン23に係合させて、搬送姿勢Bに復帰維持する形態である。この搬送姿勢Bでは、選別皿14の先端側重量が係止アーム19の支持部21に係止支持されるが、この係止アーム19の下方位置の係合部24がブラケット17の係合ピン23に係合して、この係止アーム19の基端側方向の回動移動を係止しているために、安定した搬送姿勢Bを保持でき、この搬送姿勢Aの選別皿14の搬送面Aに被選別物Wを載せた状態で支持搬送することができる。従って、この係止アーム19の係合部24を係合ピン23から押し上げて外すことによって、選別皿14の自重によって自動的に排出姿勢Cに転倒回動することができる。
前記ブラケット17の一側部は、前記基端部側の係合ピン23の下方部を、チエン13に取り付けて搬送する形態とし、このブラケット17の下端部で先端部側には、回動自在のスライドロール26を設けて、搬送行程中の選別皿14の重心部重量を選別機体フレームのガイドレール27に支持させて、搬送案内させる。
前記のような選別皿14を、蓄光性の無機質合成樹脂材のベレットによって樹脂成形加工する。この選別皿14は、皿板部28の上面を鍵盤形に形成して(図1)取付けた状態では、平ベルト状形態と同様にして回転することができ、前後の選別皿14相互間の間隙をできるだけ狭くして構成している。このように配置された選別皿14の上面を搬送面Aとして被選別物Wを載置して搬送することができる。又、この搬送のためには、被選別物の大きさによって選別皿14の前後方向の枚数として複数枚数を要するが、この枚数はコントローラ30を介して手動ダイヤル操作設定か、前記カメラ3等のセンサーによる撮影検出によって自動設定して、前記選別皿14を排出行程で転倒回動するための、コントローラ30からの出力で作動されるソレノイドによって回動される回動カム34機構を介して、選物皿14を搬送姿勢Bから排出姿勢Cへ回動することができるが、この回動排出のタイミングを前記コントローラ30からの信号によって制御することによって、ガイドレール27による前記スライダー22の摺動案内状態の摺動作動時間を調節制御して、選別皿14の転倒回動する鍵盤枚数を決める形態としている。
前記蓄光材1から形成される鍵盤形態の選別皿14(図2)は、上面に適宜厚さの皿板部28を形成し、この皿板部28の下側中央部に長手方向に沿ってリブ状形態の皿枠部29を一体成形している。そして、コンベア2を構成するときは、各選別皿14の皿板部28」がコンベア2の搬送面Aを形成して、この搬送面A上に被選別物Wを載せて搬送する。この選別皿14のブラケット17の対する取付支持は、前記鎖ら枠部29の基端部寄り位置との間に搬送方向に沿うピンを通して支持軸18としている。この支持軸18の抜き差しによって着脱可能の形態としている。又、前記係止アーム19をこの選別皿14の皿枠部29の基端部側下部にアームピン20によって回動自在に取り付けるが、これら係止アーム19や、ブラケット17等を、選別皿14の成形材料と同じ蓄光材1を用いて成形することも可能である。又、前記蓄光材1は、発光しやすい色彩として、黄緑色系、白色系、乃至黄色系等の如き明るい色彩の蓄光材が好適である。
又、前記蓄光材1の実施例としては、長残光性蓄光顔料(N夜光顔料)を混練した射出成形用ペレットとして、例えば、ルミノーバ(Ruminova:商品名)ペレットを用いて、射出成形機で成形し、又、樹脂材としてアクリルを用いて成形した。
又、この選別皿14は、上側部の差込溝を形成した皿板部28を、皿枠部29に対して差し込み嵌合させて取り付けるように、着脱しやすい形態とするこも可能である。この着脱可能の形態では、皿板部28のみ蓄光材1で形成することができる。
又、前記選別皿14を、鍵盤形に代えて被選別物Wを載置するに適した大きさの受皿15形態{図5}に形成することも可能である。この形態では、各受皿15毎に搬送面1を形成し、選別排出行程では、受皿15毎に転倒回動して、載置の被選別物Wを排出することができる。
前記選別皿14の裏面D側には、平行状の皿枠部29を形成して、この皿枠部29間の溝部49にダンパー46を嵌合して取り付ける。このダンパー46は、前記選別皿14の中央部側に対向するストッパー45を形成し、選別皿14の基端部側に対向するストッパー25を形成している。このストッパー45は、選別皿14が排出姿勢Cのときブラケット17のストッパー50に当接して、転倒排出姿勢Cを係止し、又、ストッパー25は、係止アーム19の回動を受けて、選別皿14の搬送姿勢Bを保持するものである。また、選別皿14に対して係止アーム19は、アームピン20の周りに若干角度域上下回動自在であるが、基端部のスライダー22の自重によって常時下動側に回動される。そして、この係止アーム19のスライダー22側端部の下動によって、先端側支持部21が上側へ回動して、溝部49に嵌合しているダンパー46に接当して、選別皿14を搬送姿勢Bに回動し、維持する。又、前記係止アーム19を回動して、選別皿14を搬送姿勢Bにすると、この係止アーム19の係合部24がブラケット17の係合ピン23に係合して、この係止アーム19,及び選別皿14の搬送姿勢Bの回動位置がロックされる。
前記選別皿14裏面Dの溝部49の両側端部には、係合突起51,52が形成されていて、この溝部49に沿って嵌合するダンパー46の両端部のストッパー45,25部に形成の係合穴53,54を、前記係合突起51,52に系合させて、ダンパー46の取付位置を安定させる。
更には、コンベア2を平ベルト16(図8)によって構成することも可能である。ベルト16自体の全部、又は上面層の搬送面A部分を、蓄光材1で成形しおたり、平ベルト16材の表面に蓄光剤1を塗布するような形態とすることも可能である。ベルト16は前後のプーリ36間に掛け渡して回転するが、前記撮影室4部の行程は、ベルト16の左右両側辺部に円錐形状のプーリ37を配置して、ベルト16の搬送面Aを中窪み状形態にして、被選別物を安定した姿勢で搬送できる形態としている。38はベルト16の内部に設けた心材である。又、前記蓄光剤1からなる表層ベルトや、短冊形態の短冊ベルト片等をベルト基材の表面に取り付け、乃至接着させて、搬送面Aとするも可能である。
次に、前記選別コンベア2の回転する経路の上側部には、回転搬送方向の始端部に、このコンベア2の搬送面Aに供給被選別物を載せる供給装置8を設け、これより下手側に亘って、搬送面Aに照射するハロゲンランプなどの照明灯6、室内にカメラ3を設けたカメラボックス5、及び各選別皿14と一体的に搬送されてくる係止アーム19のスライダー22を叩き上下手、この係止アーム19の係合部24を、ブラケット17の係止ピン23との係合から外す回動カム34等を配置している。前記カメラボックス5は、内周面を黒色系の配色にして光の反射を少なくしている。又、このボックス5の左右両側部の下端縁35はコンベア2の搬送面Aよりも下側位置に設定して、コンベア2の左右両側端縁35と、カメラボックス5側面との間隙部からの外部光線の侵入を防止する。又、コンベア2の搬送面A上には、カメラボックス5前、後壁面下縁部に被選別物の通る入口31、出口32を設け、この入口31、出口32には、各々カーテン33を設けて、前後方向からの飼い光侵入を防止している。このカメラボックス5の内部の撮影室4には、天井部から下方の搬送面Aに向けて撮影するようにカメラ3を設定する。コンベア2の始端部の供給装置は、作業者が被選別物を直接手載せする形態では、コンベア2の左右両側部に沿って供給台39を設ける(図6)もよく、又、供給ベルト40の始端部を望ませて設ける形態とすることも可能である。
前記暗室状に構成される撮影室4は、室外からの外光侵入を遮断して、できるだけ暗く維持させる構成としている。又、撮影室4には、外部から内部をのぞくことのできる透視ガラス、又は開閉窓等を設けることも可能である。
前記カメラボックス5の前側には、照明灯6による照明エネルギーを搬送面Aに有効に照射させるための照明室7を形成することが可能である。又、カメラボックス5の前、後側には、遮光9,10を形成して(図6)、出入り口から撮影室4へ外光侵入を阻止するように構成することができる。前記遮光室9,10を形成する場合は、撮影室4との間に隔壁43,44を設け、この下端部の出入り口31,32にもカーテン33を設けることによって、より一層撮影室4への光の侵入を少なくすることができる。
前記カメラボックス5の横側にはコントローラ30を有するコントロールボックス41を設け、このコントロールボックス41のカバー42を開いて各種の操作スイッチや、調節ダイヤルなどを操作して、選別コンベアの運転操作を行うことができる。前記電動モータ16等を電動する電源スイッチや、コンベア2を伝動する伝動クラッチを入り切り操作するクラッチスイッチ、照明灯6のスイッチなどを配置する。又、カメラ3による測定対象ものである被選別物が変わる場合は、この測定形態を切り替えるための切替スイッチ等を設置しておく。例えば、同じ海産物ではあっても、ホタテ貝の場合は、平面視の横方向の寸法を測定してホタテ貝の大きさとすることができるが、カキ貝の場合は、平面視形状に大きくばらつきがあるため、平面視の面積を測定してカキの大きさとするが如きである。
1 蓄光材(蓄光剤、蛍光材、蛍光剤)
2 コンベア
3 カメラ
4 撮影室
5 カメラボックス
6 照明灯
7 照明室
8 供給装置
9 遮光室
10 遮光室
11 スプロケット
12 スプロケット
13 チエン
14 選別皿
15 受皿
16 ベルト
46 ダンパー
A 搬送面
B 搬送姿勢
C 排出姿勢
W 被選別物

Claims (6)

  1. 農水産物である被選別物Wを載せて搬送する搬送面Aを蓄光材1で構成したコンベア2と、このコンベア2の搬送途中位置上部に、カメラ3を設置する暗室状形態の撮影室4を形成するカメラボックス5を設け、前記コンベア2の回転により、前記撮影室4内を搬送される搬送面A上の被選別物Wを撮影して、この被選別物Wの輪郭形状乃至大きさを測定することを特徴とする選別コンベア装置。
  2. 前記撮影室4の上手側行程に、前記コンベア2の搬送面Aを照射する照明灯6、又はこの照明灯6を有した照明室7を設け、前記被選別物Wを載せて搬送するコンベア2の搬送面Aを、前記照明灯6の照明下を通して蓄光させながら撮影室4内へ移行することを特徴とする請求項1に記載の選別コンベア装置。
  3. 前記照明灯6による照明位置の上手側に位置するコンベア2の始端部に、この搬送面Aに被選別物Wを載置する供給装置8を配置して、この供給装置8から供給載置される被選別物Wを載せた状態で照明灯6下を搬送しながら搬送面Aを照明することを特徴とする請求項1,又は2に記載の選別コンベア装置。
  4. 前記撮影室4の前、後側部に、この撮影室4内を遮光する遮光室9,10を形成することを特徴とする請求項1,2,又は3に記載の選別コンベア装置。
  5. 前記コンベア2の搬送面Aを形成する選別皿14,受皿15,又はベルト16を、蓄光材1を主体として一体的構成することを特徴とする請求項1,2,3,又は43に記載の選別コンベア装置。
  6. 前記選別皿14や受皿15等を構成する蓄光材1と同色系、無色透明系、乃至白、黄色系等の如き明るい色彩を有したゴム状形態の弾性材から形成するダンパー46を、前記蓄光材1から成形される選別皿14,又は受皿15の裏面D側に取付けて、前記選別皿14,又は受皿15を搬送姿勢B、又は排出姿勢Cへ作動させて接当係止させることを特徴とする請求項5に記載の選別コンベア装置。
JP2013020862A 2013-01-17 2013-01-17 選別コンベア装置 Active JP6245463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020862A JP6245463B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 選別コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020862A JP6245463B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 選別コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136214A true JP2014136214A (ja) 2014-07-28
JP6245463B2 JP6245463B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51414048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020862A Active JP6245463B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 選別コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6245463B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104764402A (zh) * 2015-03-11 2015-07-08 广西科技大学 柑橘体积的视觉检测方法
CN110852995A (zh) * 2019-10-22 2020-02-28 广东弓叶科技有限公司 一种机器人分选系统的判别方法
CN112781494A (zh) * 2020-12-24 2021-05-11 中标慧安信息技术股份有限公司 用于检测输送带表面异物存在状态的方法和系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11165134A (ja) * 1997-12-07 1999-06-22 Shikoku Instrumentation Co Ltd レタス類の自動選別方法
JP2000329698A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Ishii Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2007044680A (ja) * 2005-08-06 2007-02-22 Yokozaki Co Ltd 選別装置
JP2009113876A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Yunimatekku Kk ベルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11165134A (ja) * 1997-12-07 1999-06-22 Shikoku Instrumentation Co Ltd レタス類の自動選別方法
JP2000329698A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Ishii Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2007044680A (ja) * 2005-08-06 2007-02-22 Yokozaki Co Ltd 選別装置
JP2009113876A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Yunimatekku Kk ベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104764402A (zh) * 2015-03-11 2015-07-08 广西科技大学 柑橘体积的视觉检测方法
CN110852995A (zh) * 2019-10-22 2020-02-28 广东弓叶科技有限公司 一种机器人分选系统的判别方法
CN112781494A (zh) * 2020-12-24 2021-05-11 中标慧安信息技术股份有限公司 用于检测输送带表面异物存在状态的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6245463B2 (ja) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245463B2 (ja) 選別コンベア装置
JP6073704B2 (ja) 外観検査装置
CN103874406B (zh) 部件安装装置
CN107407865A (zh) 带有漫射照明的物品输送系统
JPWO2015049765A1 (ja) 包装体の検査装置
EP2316021A1 (fr) Procédé de mirage d'oeufs et dispositif correspondant
JP5568770B2 (ja) プラスチックペレット選別機
US9113614B1 (en) Selective bird feeding apparatus
CN103792378A (zh) 自移动粮仓检测装置及其检测方法
CN107635677A (zh) 检查方法和检查系统
PL232000B1 (pl) Przenośne studio do fotografowania przedmiotów
JP2003535331A (ja) 透明容器の検査方法および装置
JP3660810B2 (ja) 農産物仕分用のコンベア装置
TWM538869U (zh) 物品供給裝置
JP2002514988A (ja) 表面へのラベル位置決め用改良型装置
JP2008046054A (ja) 青果物検査装置
WO2019177468A1 (en) An article inspection system
JP2002062113A (ja) 被検出物の計測方法及びその装置
CN209342633U (zh) 玻璃检测系统及运输线
JP7224846B2 (ja) 光学硬貨識別装置、硬貨処理機及び硬貨識別方法
JP3660809B2 (ja) 農産物の選別装置
JP4064195B2 (ja) 農作物評価装置
ES2352713B1 (es) Máquina para la inspección y selección automática de arilos de granada mediante visión artificial.
JPH09280840A (ja) 画像入力装置
JP3676000B2 (ja) 農産物の載せ移し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250