JP2014135110A - 合致アドレス制御を備えたマルチポートメモリ - Google Patents

合致アドレス制御を備えたマルチポートメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014135110A
JP2014135110A JP2013265276A JP2013265276A JP2014135110A JP 2014135110 A JP2014135110 A JP 2014135110A JP 2013265276 A JP2013265276 A JP 2013265276A JP 2013265276 A JP2013265276 A JP 2013265276A JP 2014135110 A JP2014135110 A JP 2014135110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
line pair
data line
read
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013265276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6278554B2 (ja
Inventor
H Pelley Perry
エイチ.ペリー ペリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
Freescale Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freescale Semiconductor Inc filed Critical Freescale Semiconductor Inc
Publication of JP2014135110A publication Critical patent/JP2014135110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278554B2 publication Critical patent/JP6278554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】改善されたマルチポートSRAMを提供する。
【解決手段】第1のデータ線対DLA/DLAbは第1のスイッチングロジックを介して第1のビット線対BL0A/BL0Abに、および、第2のスイッチングロジックを介して第3のビット線対BL1A/BL1Abに結合され、第2のデータ線対DLB/DLBbは第3のスイッチングロジックを介して第2のビット線対BL0B/BL0Bbに、および、第4のスイッチングロジックを介して第4のビット線対BL1B/BL1Bbに結合される。第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分と第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分との間に合致が存在する場合、第3のスイッチングロジックおよび第4のスイッチングロジックの状態は、第2のビット線対および第4のビット線対が第2のデータ線対から分離されたままになるように設定される。
【選択図】図2

Description

本開示は、概して半導体デバイスに関し、より具体的には、合致アドレス制御を備えたマルチポート半導体メモリデバイスに関する。
近年の半導体技術の発展とともに、高速読み出し/書き込み動作を可能にするよりサイズが小さくより容量の大きいメモリが開発されるようになってきている。さらに、複数の入力ポートおよび出力ポートを含むいわゆるマルチポートメモリが、種々のアドレスのデータの読み出し/書き込みに使用されるようになってきている。
マルチポートメモリは、マルチコアプロセッサまたはプロセッサとバスとの間のインターフェースの場合のように、2つ以上のリソースに対してメモリセルの記憶素子へのアクセスを提供することによって、より一般的に使用されるようになってきている。マルチポートメモリに伴う問題の1つは、2つ以上のリソースに対してアクセスを提供するというこの態様をいかに調整するかということである。多くの場合、この能力は、待ち状態および/または調停を使用して達成される。この結果としてアクセス時間が予測不可能になる可能性があり、これは望ましいことではない。
米国特許第6473357号明細書 米国特許第7940599号明細書 米国特許第6181634号明細書 米国特許第6625699号明細書 米国特許第6816955号明細書 米国特許第6845059号明細書 米国特許第6873565号明細書 米国特許第7054217号明細書 米国特許第7206251号明細書 米国特許第7533222号明細書 米国特許第7573753号明細書 米国特許第7808847号明細書 米国特許第7894296号明細書
PELLEYら、「多重化データを有するマルチポートレジスタファイル(Multi−PortRegister File with Multiplexed Data)」、米国特許出願第13/483764号、2012年5月30日出願 エンドウら、「集積マルチポートメモリのためのパイプライン化されたタイムシェアリングアクセス技術(Pipelined,Time−Sharing AccessTechnique for an Integrated Multiport Memory)」、IEEE Journal of Solid−StateCircuits、Vol.26、No.4、1991年4月、549−554ページ JOHNSTONら、「単一パス接続コンポーネントアルゴリズムのFPGA実装(FPGAimplementation ofa Single Pass Connected ComponentsAlgorithm)」、4th IEEEInternational Symposiumon Electronic Design, Test &Applications、2008年5月、228−231ページ NIIら、「同時コモン行アクセスの迂回と同期した超高密度2RWデュアルポート8T−SRAM(SynchronousUltra−High−Density 2RW Dual−Port 8T−SRAMwith Circumventionof SimultaneousCommon−Row−Access)」、IEEE Journal of Solid−StateCircuits,Vol.44,No.3、2009年3月、977−986ページ PILOら、「1.4Gb/s/pinおよびDDR3−SRAMインターフェースを有する5.6nsランダムサイクル144Mb・DRAM(A5.6ns Random Cycle 144Mb DRAMwith 1.4Gb/s/pinand DDR3−SRAM Interface)」、ISSCC 2003/Session17/SRAM and DRAM/Paper 17.5、IEEE InternationalSolid−State CircuitsConference、2003年2月12日、11ページ
従って、上述の問題のうちの1つ以上を改善するマルチポートメモリが必要とされている。
本発明の第一の態様によれば、マルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)であって、複数のワード線のうちの第1のワード線および第2のワード線と、複数のビット線対のうちの第1のビット線対、第2のビット線対、第3のビット線対、および第4のビット線対と、前記複数のワード線および前記複数のビット線対に結合されているビットセルのアレイであって、該ビットセルのアレイは、第1のストレージラッチを有し、該第1のストレージラッチにアクセスするための前記第1のワード線および前記第1のビット線対に結合されており、前記第1のストレージラッチにアクセスするための前記第2のワード線および前記第2のビット線対に結合されている第1のビットセルと、第2のストレージラッチを有し、該第2のストレージラッチにアクセスするための前記第1のワード線および前記第3のビット線対に結合されており、前記第2のストレージラッチにアクセスするための前記第2のワード線および前記第4のビット線対に結合されている第2のビットセルとを含む、前記ビットセルのアレイと、前記ビットセルのアレイにアクセスするための第1の複数の読み出し/書き込みデータ線対のうちの第1の読み出し/書き込みデータ線対、および、前記ビットセルのアレイにアクセスするための第2の複数の読み出し/書き込みデータ線対のうちの第2の読み出し/書き込みデータ線対であって、該第1の読み出し/書き込みデータ線対は、第1のスイッチングロジックを介して前記第1のビット線対に結合され、第2のスイッチングロジックを介して前記第3のビット線対に結合され、該第2の読み出し/書き込みデータ線対は、第3のスイッチングロジックを介して前記第2のビット線対に結合され、第4のスイッチングロジックを介して前記第4のビット線対に結合されている、前記第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対と、第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分が第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分に合致するか否かに基づいて合致指示子を提供する合致検出器であって、前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、前記第3のスイッチングロジックおよび前記第4のスイッチングロジックの状態は、前記第2のビット線対および前記第4のビット線対が前記第2の読み出し/書き込みデータ線対から分離されたままになるように設定される、前記合致検出器とを備える、マルチポートSRAMが提供される。
本発明の第二の態様によれば、複数のワード線、複数のビット線対、ならびに前記複数のワード線および前記複数のビット線対に結合されている複数のビットセルを有するマルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)にアクセスするための方法であって、前記複数のビットセルの各々は、前記複数のビット線対の第1のビット線対および第2のビット線対ならびに前記複数のワード線の第1のワード線および第2のワード線に結合されており、該方法は、第1のアクセスアドレスおよび第2のアクセスアドレスを前記マルチポートSRAMに提供すること、前記第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分と前記第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分との比較に基づいて合致指示子を提供すること、前記合致指示子が合致を指示する場合、前記複数のビットセルの各ビットセルに対する前記第2のワード線を非アクティブ化すること、前記第1のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、前記第1のビット線対および前記第1のワード線を使用して前記ビットセルにアクセスするために前記マルチポートSRAMの第1の読み出し/書き込みデータ線対を使用しつつ、前記ビットセルの前記第2のビット線対を前記マルチポートSRAMの第2の読み出し/書き込みデータ線対から分離することを含む、方法が提供される。
本発明の第三の態様によれば、マルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)であって、第1のストレージラッチを有し、該第1のストレージラッチにアクセスするための前記第1のワード線、第1の真ビット線、および第1の相補ビット線に結合されており、前記第1のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線、第2の真ビット線、および第2の相補ビット線に結合されている第1のビットセルと、第2のストレージラッチを有し、該第2のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線、第3の真ビット線、および第3の相補ビット線に結合されており、前記第2のストレージラッチにアクセスするための前記第2のワード線、第4の真ビット線、および第4の相補ビット線に結合されている第2のビットセルと、第1のデータ線対であって、前記第1の真ビット線および第1の相補ビット線ならびに第3のビット線および第3の相補ビット線は、第1のアクセスアドレスに応答する第1の列復号回路を介して前記第1のデータ線対に結合されている、前記第1のデータ線対と、第2のデータ線対であって、前記第2の真ビット線および第2の相補ビット線ならびに第4のビット線および第4の相補ビット線は、第2のアクセスアドレスに応答する第2の列復号回路を介して前記第2のデータ線対に結合されている、前記第2のデータ線対と、前記第1のアクセスアドレスから導出される第1の行アドレスが前記第2のアクセスアドレスから導出される第2の行アドレスに合致するか否かに基づいて合致指示子を提供する合致検出器と、前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、前記第2の真ビット線および前記第2の相補ビット線が前記第2のデータ線対から分離されたままになり、前記第4の真ビット線および前記第4の相補ビット線が前記第2のデータ線対から分離されたままになるように、前記第2の列復号回路に優先する分離ロジックとを備える、マルチポートSRAMが提供される。
一実施形態に応じたマルチポートメモリメモリのブロック図である。 図1のマルチポートメモリの一部分の組合せ回路、論理、およびブロック図である。 図1のマルチポートメモリのメモリセルの回路図である。
本開示は例として示されており、添付の図面によって限定されない。図面において、同様の参照符号は類似の要素を示す。図面内の要素は簡潔かつ明瞭にするために示されており、必ずしも原寸に比例して描かれてはいない。
一態様において、1つのビットセルが2つのポートによって選択されるとき、一方のポートのビット線対は選択されたメモリセルのストレージノードから、およびそのデータ線対から分離されたままにされ、一方で他方のポートのビット線対は選択されたメモリセルのストレージノードに、およびそのデータ線対に結合される。また、上記一方のポートの選択されるワード線はディセーブルされたままにされ、他方のポートの選択されるワード線はイネーブルされる。従って、上記一方のポートのビット線対のキャパシタンスが選択されたビットセルに対するアクセスに悪影響を与えることが避けられ、一方で他方のポートのビット線対が必要とされるアクセスを提供する。加えて、共通のビットセルに対する同時マルチポートアクセスに関連するビットセル安定性の問題が回避される。アクセスは読み出しまたは書き込みであることができる。選択されたビットセルに対するアクセスが両方のポートに対して有効であることを保証するために、一方のポートのデータ線対は他方のポートのデータ線対に結合されている。その結果、両方のビット線対が選択されたビットセルのストレージノードに結合されたとしたら発生するであろう性能の低減を回避しながら、両方のポートにとって必要とされるアクセスが達成される。これは、図面および以下の記載を参照することによってより良好に理解される。
図1には、アレイ12と、ポートA行デコーダ14と、ポートB行デコーダ16と、列回路18と、ポートA行アドレスバッファ20と、ポートB行アドレスバッファ22と、合致検出器24と、ポートA列アドレスバッファ26と、ポートB列アドレスバッファ28とを有するメモリ10が示されている。ポートA行デコーダ14は、行デコーダ30および行デコーダ32を備える。ポートB行デコーダ16は、行デコーダ34および行デコーダ36を備える。アレイ12はビットセル38、40、42、および44を備える。
図3には、メモリセル38、40、42、および44のようなアレイ12の他方のビットセルの例示である例示的なメモリセル89の回路図が示されている。スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)セルであるビットセル38は、ノード84および86に接続されているインバータ80および82と、この例ではNチャネルトランジスタであるトランジスタ88、90、92、および94とを備える。インバータ80は、ノード84に接続されている入力と、ノード86に接続されている出力とを有する。インバータ82は、ノード86に接続されている入力と、ノード84に接続されている出力とを有する。ノード84および86はメモリセル38のストレージノードである。トランジスタ88は、ノード84に接続されている第1の電流電極、ポートAワード線であるワード線WLAに接続されている制御電極、および、ポートAの相補ビット線であるビット線BLAbに接続されている第2の電流電極を有する。トランジスタ90は、ノード86に接続されている第1の電流電極、ワード線WLAに接続されている制御電極、および、ポートAの真ビット線であるビット線BLAに接続されている第2の電流電極を有する。トランジスタ92は、ノード84に接続されている第1の電流電極、ポートBのワード線であるワード線WLBに接続されている制御電極、および、ポートBの相補ビット線BLBbに接続されている第2の電流電極を有する。トランジスタ94は、ノード86に接続されている第1の電流電極、ワード線WLBに接続されている制御電極、および、ポートBの真ビット線BLBを有する。ノード84および86は、ノード84についてはトランジスタ88および92、ならびに、ノード86についてはトランジスタ90および94を通じてアクセスされるストレージノードである。インバータ80および82はともにストレージラッチとみなされてもよい。トランジスタ90および88は、メモリセル89がポートAによって選択されるとき、ストレージノードをポートAビット線対に結合するためにイネーブルされる。トランジスタ92および94は、メモリセル89がポートBによって選択されるときにイネーブルされる。メモリセル89がポートAおよびポートBの両方によって選択される場合、トランジスタ88および90がイネーブルされ、トランジスタ92および94はワード線WLBを選択解除することによってディセーブルされたままにされ、それによって、ビット線BLBbおよびBLBはストレージノード84および86から分離されたままにされる。この例において、ビット線は、ストレージノード84および86への書き込み、またはストレージノード84および86からの読み出しのいずれかに使用される。ワード線はストレージノードとビット線との間の結合をイネーブルするためのものである。トランジスタ88、90、92、および94の制御電極はイネーブル入力とみなされてもよく、第2の電流電極はアクセスノードとみなされてもよい。
アレイ12は、図1においてメモリセル38、40、42、および44として示されている、メモリセルと称される場合がある4つよりも多いビットセルを含む。メモリセル38および40は、ワード線WL0Aに接続されている第1のイネーブル入力およびワード線WL0Bに接続されている第2のイネーブル入力を有する。メモリセル38のポートAのアクセスノードは真ビット線BL0Aおよび相補ビット線BL0Abに接続されており、ポートBのアクセスノードは真ビット線BL0Bおよび相補ビット線BL0Bbに接続されている。メモリセル40のポートAのアクセスノードは真ビット線BL1Aおよび相補ビット線BL1Abに接続されており、ポートBのアクセスノードは真ビット線BL1Bおよび相補ビット線BL1Bbに接続されている。メモリセル42および44は、ワード線WL0Aに接続されている第1のイネーブル入力およびワード線WL0Bに接続されている第2のイネーブル入力を有する。メモリセル42のポートAのアクセスノードは真ビット線BL0Aおよび相補ビット線BL0Abに接続されており、ポートBのアクセスノードは真ビット線BL0Bおよび相補ビット線BL0Bbに接続されている。メモリセル44のポートAのアクセスノードは真ビット線BL1Aおよび相補ビット線BL1Abに接続されており、ポートBのアクセスノードは真ビット線BL1Bおよび相補ビット線BL1Bbに接続されている。ポートA行アドレスバッファ20はポートAに関する行アドレス信号の真信号および相補信号を提供する。ポートB行アドレスバッファ22はポートBに関する行アドレス信号の真信号および相補信号を提供する。行デコーダ30および32は、それらが論理ハイであるときはそれぞれワード線WL0AおよびWL1Aを選択する、ポートAに関する真アドレス信号と相補アドレス信号との組合せに結合されている。行デコーダ34および36は、それらが論理ハイであるときはそれぞれワード線WL0BおよびWL1Bを選択する、ポートBに関する真アドレス信号と相補アドレス信号との組合せに結合されている。合致検出器24はアドレスバッファ20および22に結合されており、それらが同じアドレスを提供するときを検出し、合致指示子MIの真信号および相補信号を提供する。ポートAおよびポートBの行アドレスが同じであるとき、これはポートAおよびポートBに関する選択されたワード線が同じ行に対するものであることを意味する。この一例は、ワード線WL0AおよびWL0Bが選択されていることである。列回路18はビット線BL0A、BL0Ab、BL0B、BLOBb、BL1A、BL1Ab、BL1B、およびBL1Bbに結合されており、これらのビット線の間で選択を行い、選択されたビット線においてデータを検知し、ポートA列アドレスバッファ26およびポートB列アドレスバッファ28によって提供される列アドレスに応答して、検知されたデータを、ポートAについてはグローバルデータ線GDLAに結合し、ポートBについてはGDLBに結合する。セルの同じ列に接続されている同じポートの真および相補ビット線がビット線対として参照される場合がある。たとえば、ビット線BL0AおよびBL0Abがビット線対を形成する。同様に、図2に示されているデータ線DLAおよびDLAbはデータ線対として参照される場合がある。
図2には、列回路18がより詳細に示されている。列回路18は、トランジスタ52、54、56、58、60、62、64、66と、ポートAの読み出し/書き込み(R/W)Aバッファ68と、R/W バッファ70と、ANDゲート76と、ANDゲート78とを備える。トランジスタ52は、ビット線BL0Aに接続されている第1の電流電極、ポートAの列アドレスCA0Aを受信するための制御電極、および、R/W Aバッファ68に接続されているポートAの真データ線DLAに結合されている第2の電流電極を有する。トランジスタ54は、ビット線BL0Abに接続されている第1の電流電極、列アドレスCA0Aを受信するための制御電極、および、R/W Aバッファ68に接続されている相補データ線DLAbに接続されている第2の電流電極を有する。トランジスタ56は、ビット線BL0Bに接続されている第1の電流電極、ANDゲート76の出力に接続されている制御電極、および、ポートBのR/W Bバッファ68に接続されているポートBの真データ線DLBに結合されている第2の電流電極を有する。ANDゲート76は、ポートBの列アドレスCA0Bを受信するための第1の入力、および、合致検出器24によってポートAおよびポートBの行アドレスが同じであることを検出したときに提供される相補合致指示子MIbを受信するための第2の入力を有する。合致指示子MIは、合致が検出されたときは論理ハイである。従って、相補指示子MIbの論理ローは合致が検出されたことを指示する。合致が検出されなかった場合、相補指示子MIbは論理ハイであり、それによって、ポートBの列アドレス信号CA0Bがトランジスタ58の制御ゲートに通される。トランジスタ58は、ビット線BL0Bbに接続されている第1の電流電極、ANDゲート76の出力に接続されている制御電極、および、ポートBのR/W Bバッファ70に接続されているポートBの相補データ線DLBbに結合されている第2の電流電極を有する。トランジスタ60は、ビット線BL1Aに接続されている第1の電流電極、ポートAの列アドレス信号CA1Aを受信するための制御電極、および、R/W Aバッファ68に接続されているポートAの真データ線DLAに結合されている第2の電流電極を有する。トランジスタ62は、ビット線BL1Abに接続されている第1の電流電極、列アドレス信号CA1Aを受信するための制御電極、および、R/W Aバッファ68に接続されている相補データ線DLAbに結合されている第2の電流電極を有する。トランジスタ64は、ビット線BL1Bに接続されている第1の電流電極、ANDゲート78の出力に接続されている制御電極、および、ポートBのR/W Bバッファ70に接続されているポートBの真データ線DLBに結合されている第2の電流電極を有する。ANDゲート76は、ポートBの列アドレスCA1Bを受信するための第1の入力、および、合致検出器24によってポートAおよびポートBの行アドレスが同じであることを検出したときに提供される相補合致指示子MIbを受信するための第2の入力を有する。相補合致信号MIbについて前述したように、合致が検出されなかった場合、相補指示子MIbは論理ハイであり、それによって、ポートBの列アドレス信号CA1Bがトランジスタ64の制御ゲートに通される。トランジスタ66は、ビット線BL1Bbに接続されている第1の電流電極、ANDゲート78の出力に接続されている制御電極、および、ポートBのR/W Bバッファ70に接続されているポートBの相補データ線DL1Bbに結合されている第2の電流電極を有する。トランジスタ72は、ポートAの相補データ線DLAbに結合されている第1の電流電極、合致指示子信号MIに結合されている制御ゲート、および、ポートBの相補データ線DLBbに結合されている第2の電流電極を有する。トランジスタ74は、ポートAの真データ線DLAに結合されている第1の電流電極、合致指示子信号MIに結合されているゲート電極、および、ポートBの真データ線DLBに結合されている第2の電流電極を有する。
読み出しについて、ビット線上に存在するデータは選択的に、データ線対DLAおよびDLAbならびにデータ線対DLBおよびDLBbに結合される。この選択はポートAについては列アドレス信号CA0AおよびCA1Aによって行われ、ポートBについては列アドレス信号Ca0BおよびCA1Bによって行われる。R/W Aバッファ68およびR/W Bバッファ70は各々、検知回路および書き込みドライバを含む。読み出しについて、R/W Aバッファ68およびR/W Bバッファ70は、それぞれデータ線対DLAおよびDLBbならびにデータ線対DLBおよびDLBb上に存在するデータを検知する。検知後、データはグローバルデータ線GDLAおよびGDLB上に提供される。書き込みについて、グローバルデータ線GDLAおよびGDLB上でデータが受信される。その後、データはR/W Aバッファ68およびR/W Bバッファ70の書き込みドライバによって、それぞれデータ線対DLAおよびDLAbならびにデータ線対DLBおよびDLBb上に書き込まれる。書き込みのために読み出しと同じようにビット線が選択される。この例において、選択は二者択一である。列アドレスに関連付けられるビット線対は、ポートAとポートBとで行アドレスが異なっている通常動作について選択されるビット線対である。ポートAについて、列アドレスCA0Aはビット線対BL0AおよびBL0Abに関連付けられ、列アドレスCA1Aはビット線対BL1AおよびBL1Abに関連付けられる。ポートBについて、列アドレスCA0Bはビット線対BL0BおよびBL0Bbに関連付けられ、列アドレスCA1Bはビット線対BL1BおよびBL1Bbに関連付けられる。
行アドレスが異なっている通常動作について、合致検出器24は合致がないことを検出し、それによって、ポートAおよびポートBアドレスバッファはそれぞれの行アドレス信号をポートA行デコーダおよびポートB行デコーダに提供する。従って、たとえば、ポートA行デコーダである行デコーダ30は、ワード線WL0Aをイネーブルすることによって応答してもよく、ポートB行デコーダである行デコーダ36は、ワード線WL1Bをイネーブルすることによって応答してもよい。その後、ポートAビット線対は、ワード線WL0AおよびWL0Bに接続されているメモリセルの行に沿ったメモリセルのストレージノードに結合される。同様に、ポートBビット線対は、ワード線WL1AおよびWL1Bに接続されているメモリセルの行に沿ったメモリセルのストレージノードに結合される。そのような場合、その後、ポートAはワード線WL0AおよびWL1Aに接続されている行に沿った選択されているメモリセルを読み出しまたは書き込みすることができ、ポートBはワード線WL0BおよびWL1Bに接続されている行に沿った選択されているメモリセルを読み出しまたは書き込みすることができる。行アドレスは異なっているため、合致指示子MIはアサートされず、それによって、真合致指示子信号MIは、トランジスタ72および74を非導電性にする効果を有する論理ローである。行アドレスが異なっているこの場合において、相補合致指示子信号MIbは論理ハイであり、それによって、ANDゲート76および78の出力は、それぞれ列アドレス信号CA0BおよびCA1Bと同じである。そのような場合、ポートAおよびポートBの動作は他方に、あったとしてもほとんど影響を与えない。1対のみのビット線が、選択されている行に沿った任意の所与のメモリセルのストレージノードに結合される。他方、行アドレスが同じである場合、メモリセルのストレージノードが2対のビット線に結合されるのを回避するために動作は異なって処理される。
ポートAおよびポートBの行アドレスが同じである場合について、合致検出器24はそれらが同じであることを検出し、合致指示子MIをポートA行デコーダ34およびポートB行デコーダ36ならびに列回路18にアサートする。ポートB行デコーダ34および36は、それらの出力をディセーブルすることによって、応答し、それによって、いずれのポートBワード線もイネーブルされない。従って、たとえば、行デコーダ30および34がポートAおよびポートBの行アドレスによって選択される場合、行デコーダ30は選択されてワード線WL0Aをイネーブルするが、行デコーダ34はイネーブルされず、ワード線WL0Bはイネーブルされない。ワード線WL0Bがイネーブルされないことによって、選択されている行に沿ったメモリセル、すなわち、たとえばメモリセル38および40のストレージノードはポートBビット線対に結合されない。従って、ポートBビット線対のキャパシンタスは、選択されている行に沿ったメモリセルのストレージノードに結合されているポートAビット線対のキャパシンタスに付加されない。加えて、2つ以上のビット線対が共通のビットセルに結合されることによって引き起こされるビットセル不安定性が回避される。また、ポートBビット線対はデータ線から分離される。ANDゲート76および78は、行アドレス合致があるときは論理ローである相補合致指示子信号MIbを受信し、それによって、ANDゲート76および78は、列アドレス信号CA0BおよびCA1Bの論理状態にかかわらず論理ローを出力する。従って、トランジスタ58および64は非導電性であり、これによって、ビット線対BL0BおよびBL0Bbならびにビット線対BL1BおよびBL1Bbはデータ線対DLBおよびDLBbから分離されたままにされる。真合致指示子信号MIが論理ハイであることによって、トランジスタ72および74は導電性であり、これは、データ線対DLAおよびDLAbをデータ線対DLBおよびDLBbにともに結合するという効果を有する。これによって、R/W Aバッファ68およびR/W Bバッファ70のいずれかまたは両方によって検知および書き込みが達成されることが可能になる。従って、ポートBビット線対のキャパシンタスがポートAビット線対のキャパシンタスに付加されない一方で、ポートAおよびポートBを通じた読み出しおよび書き込みの柔軟性が犠牲にならない。これは、主負荷がビット線キャパシタンスであり、セルサイズを小さく保持するためにメモリセルの駆動能力が相対的に低い読み出しにとって特に重要である。ビット線キャパシタンスは検知の設計において非常に重要であり、検知時間を大幅に増大させる。強引な検知設計およびセルサイズは、2つ以上のビット線対が複数のポートによって選択された場合にセルの状態が反転するというリスクを負う可能性がある。従って、読み出しおよび書き込みに同じ対のビット線を使用しながら両方のポートからの読み出しおよび書き込みの柔軟性を保持しつつ、キャパシタンス倍加問題およびビットセル安定性問題が回避されることが分かる。
ここまでで、複数のワード線のうちの第1のワード線および第2のワード線を含むマルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)が提供されたことを諒解されたい。マルチポートSRAMは、複数のビット線対のうちの第1のビット線対、第2のビット線対、第3のビット線対、および第4のビット線対をさらに含む。マルチポートSRAMは、複数のワード線および複数のビット線対に結合されているビットセルのアレイをさらに含み、当該ビットセルのアレイは、第1のストレージラッチを有し、当該第1のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線および第1のビット線対に結合されており、第1のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線および第2のビット線対に結合されている第1のビットセルと、第2のストレージラッチを有し、第2のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線および第3のビット線対に結合されており、第2のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線および第4のビット線対に結合されている第2のビットセルとを含む。マルチポートSRAMは、ビットセルのアレイにアクセスするための第1の複数の読み出し/書き込みデータ線対のうちの第1の読み出し/書き込みデータ線対、および、ビットセルのアレイにアクセスするための第2の複数の読み出し/書き込みデータ線対のうちの第2の読み出し/書き込みデータ線対をさらに含み、第1の読み出し/書き込みデータ線対は第1のスイッチングロジックを介して第1のビット線対に結合され、第2のスイッチングロジックを介して第3のビット線対に結合され、第2の読み出し/書き込みデータ線対は第3のスイッチングロジックを介して第2のビット線対に結合され、第4のスイッチングロジックを介して第4のビット線対に結合される。マルチポートSRAMは、第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分が第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分に合致するか否かに基づいて合致指示子を提供する合致検出器をさらに含み、合致指示子が合致を指示するのに応答して、第3のスイッチングロジックおよび第4のスイッチングロジックの状態が、第2のビット線対および第4のビット線対が第2の読み出し/書き込みデータ線対から分離されたままになるように設定される。マルチポートSRAMは、結合回路であって、合致指示子が合致を指示するのに応答して、当該結合回路は、第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対の真データ線を互いに結合し、第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補データ線を互いに結合する、結合回路をさらに含んでもよい。マルチポートSRAMは、結合回路が、第1の読み出し/書き込みデータ線対の真データ線に接続されている第1の電流電極、第2の読み出し/書き込みデータ線対の真データ線に接続されている第2の電流電極、および合致指示子を受信するように結合されている制御電極を有する第1のトランジスタと、第1の読み出し/書き込みデータ線対の相補データ線に接続されている第1の電流電極、第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補データ線に接続されている第2の電流電極、および合致指示子を受信するように結合されている制御電極を有する第2のトランジスタとを含むことをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、第1のアクセスアドレスに応答して第1の列復号出力を提供し、第2のアクセスアドレスに応答して第2の列復号出力を提供する列復号回路をさらに含んでもよい。マルチポートSRAMは、合致指示子が合致を指示しないのに応答して、第1のスイッチングロジックおよび第2のスイッチングロジックの状態が第1の列復号出力によって、第1のビットセルおよび第2のビットセルのうちの一方が第1の読み出し/書き込みデータ線対によってアクセスされるように決定され、第3のスイッチングロジックおよび第4のスイッチングロジックの状態が第2の列復号出力によって、第1のビットセルおよび第2のビットセルのうちの一方が第2の読み出し/書き込みデータ線対によってアクセスされるように決定されることをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、合致指示子が合致を指示するのに応答して、第1のスイッチングロジックおよび第2のスイッチングロジックの状態が第1の列復号出力によって決定され、第3のスイッチングロジックおよび第4のスイッチングロジックの状態が、第2の列復号出力の値にかかわらず、第2のビット線対および第4のビット線対が第2のデータ線対から分離されたままであるように設定されることをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、第1のデータ線対に結合されている第1の読み出し/書き込み回路であって、それによって、第1のワード線が選択されるとき、第1のデータ線対は第1のスイッチングロジックおよび第2のスイッチングロジックの状態に基づいて第1のビットセルまたは第2のビットセルのうちの一方にアクセスする、第1の読み出し/書き込み回路と、第2のデータ線対に結合されている第2の読み出し/書き込み回路であって、それによって、第2のワード線が選択され、合致指示子が合致を指示しないとき、第2のデータ線対は第3のスイッチングロジックおよび第4のスイッチングロジックの状態に基づいて第1のビットセルまたは第2のビットセルのうちの一方にアクセスする、第2の読み出し/書き込み回路とをさらに含んでもよい。マルチポートSRAMは、第1のワード線を含む、複数のワード線の第1のサブセットに結合されている第1の行復号回路であって、第1の行復号回路は第1のアクセスアドレスに基づいて第1のサブセットのワード線をアクティブ化する、第1の行復号回路と、第2のワード線を含む、複数のワード線の第2のサブセットに結合されている第2の行復号回路であって、第1のサブセットと第2のサブセットとは相互排他的である、第2の行復号回路とをさらに含んでもよい。マルチポートSRAMは、合致指示子が合致を指示しないとき、第2の行復号回路は第2のアクセスアドレスに基づいて第2のサブセットのワード線をアクティブ化し、合致指示子が合致を指示するとき、第2の行復号回路がディセーブルされ、ここで第2のワード線はディセーブルされることをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分が第1のアクセスアドレスから導出される第1の行アドレスとして特徴付けられ、第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分が第2のアクセスアドレスから導出される第2の行アドレスとして特徴付けられることをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、合致指示子が合致を指示しないとき、第1の複数の読み出し/書き込みデータ線が第1のアクセスアドレスに応答してビットセルのアレイの第1のセットのビットセルにアクセスし、第2の複数の読み出し/書き込みデータ線が第2のアクセスアドレスに応答して、第1のセットのビットセルと相互排他的なビットセルのアレイの第2のセットのビットセルにアクセスすることをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、第1の複数の読み出し/書き込みデータ線のアクセスが第2の複数の読み出し/書き込みデータ線のアクセスと同時に行われることをさらに特徴としてもよい。
複数のワード線、複数のビット線対、ならびに複数のワード線および複数のビット線対に結合されている複数のビットセルを有するマルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)にアクセスするための方法も開示され、複数のビットセルの各々は、複数のビット線対の第1のビット線対および第2のビット線対ならびに複数のワード線の第1のワード線および第2のワード線に結合されている。方法は、第1のアクセスアドレスおよび第2のアクセスアドレスをマルチポートSRAMに提供するステップを含む。方法は、第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分と第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分との比較に基づいて合致指示子を提供するステップをさらに含む。方法は、合致指示子が合致を指示する場合、複数のビットセルの各ビットセルに対する第2のワード線を非アクティブ化するステップと、第1のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、第1のビット線対および第1のワード線を使用してビットセルにアクセスするためにマルチポートSRAMの第1の読み出し/書き込みデータ線対を使用し、一方でビットセルの第2のビット線対をマルチポートSRAMの第2の読み出し/書き込みデータ線対から分離するステップとをさらに含む。方法は、合致指示子が合致を指示する場合、第1の読み出し/書き込みデータ線対の真読み出し/書き込みデータ線を第2の読み出し/書き込みデータ線対の真読み出し/書き込みデータ線に結合するステップと、第1の読み出し/書き込みデータ線対の相補読み出し/書き込みデータ線を第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補読み出し/書き込みデータ線に結合するステップとをさらに含んでもよい。方法は、合致指示子が合致を指示しない場合、第1のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、ビットセルに対する読み出しまたは書き込みアクセスを実行するために第1の読み出し/書き込みデータ線対を使用するステップと、第2のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、ビットセルに対する読み出しまたは書き込みアクセスを実行するために第2の読み出し/書き込みデータ線対を使用するステップとをさらに含んでもよい。
第1のストレージラッチを有し、第1のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線、第1の真ビット線、および第1の相補ビット線に結合されており、第1のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線、第2の真ビット線、および第2の相補ビット線に結合されている、第1のビットセルを含むマルチポートSRAMも開示される。マルチポートSRAMは、第2のストレージラッチを有し、第2のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線、第3の真ビット線、および第3の相補ビット線に結合されており、第2のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線、第4の真ビット線、および第4の相補ビット線に結合されている、第2のビットセルをさらに含む。マルチポートSRAMは、第1のデータ線対をさらに含み、第1の真ビット線および第1の相補ビット線ならびに第3のビット線および第3の相補ビット線が、第1のアクセスアドレスに応答する第1の列復号回路を介して第1のデータ線対に結合される。マルチポートSRAMは、第2のデータ線対をさらに含み、第2の真ビット線および第2の相補ビット線ならびに第4のビット線および第4の相補ビット線が、第2のアクセスアドレスに応答する第2の列復号回路を介して第2のデータ線対に結合される。マルチポートSRAMは、第1のアクセスアドレスから導出される第1の行アドレスが第2のアクセスアドレスから導出される第2の行アドレスに合致するか否かに基づいて合致指示子を提供する合致検出器をさらに含む。マルチポートSRAMは、合致指示子が合致を指示するのに応答して、第2の真ビット線および第2の相補ビット線が第2のデータ線対から分離されたままになり、第4の真ビット線および第4の相補ビット線が第2のデータ線対から分離されたままになるように、第2の列復号回路に優先する分離ロジックをさらに含む。マルチポートSRAMは、第1のデータ線対と第2のデータ線対との間に結合されている結合回路であって、合致指示子が合致を指示するのに応答して、当該結合回路は、第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対の真データ線を互いに結合し、第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補データ線を互いに短絡する、結合回路をさらに含んでもよい。マルチポートSRAMは、合致指示子が合致を指示しないのに応答して、第1の列復号回路が、第1のアクセスアドレスに基づいて第1のデータ線対に結合するために、第1の真ビット線および第1の相補ビット線または第3の真ビット線および第3の相補ビット線のいずれかを選択し、第2の列復号回路が、第2のアクセスアドレスに基づいて第2のデータ線対に結合するために、第2の真ビット線および第2の相補ビット線または第4の真ビット線および第4の相補ビット線のいずれかを選択することをさらに特徴としてもよい。マルチポートSRAMは、第1のデータ線対に結合されている第1の読み出し/書き込み回路であって、それによって、第1のワード線が選択されるとき、第1のデータ線対は第1のビットセルまたは第2のビットセルのうちの一方からデータを読み出し、または当該ビットセルにデータを書き込むことができる、第1の読み出し/書き込み回路と、第2のデータ線対に結合されている第2の読み出し/書き込み回路であって、それによって、第2のワード線が選択され、かつ合致指示子が合致を指示しないとき、第2のデータ線対は第1のビットセルまたは第2のビットセルのうちの一方からデータを読み出し、または当該ビットセルにデータを書き込むことができる、第2の読み出し/書き込み回路とをさらに含んでもよい。マルチポートSRAMは、第1のワード線に結合されている第1の行復号回路であって、当該第1の行復号回路は選択的に、第1のアクセスアドレスに基づいて第1のワード線をアクティブ化する、第1の行復号回路と、第2のワード線に結合されている第2の行復号回路であって、合致指示子が合致を指示するとき、当該第2の行復号回路は、第2のアクセスアドレスの値にかかわらず、第2のワード線を非アクティブ化するように非アクティブ化され、合致指示子が合致を指示しないとき、当該第2の行復号回路は選択的に、第2のアクセスアドレスに基づいて第2のワード線をアクティブ化する、第2の行復号回路とをさらに含んでもよい。
本開示を実装する装置は、大部分について、当業者に既知の電子コンポーネントおよび回路から成っているため、本開示の基礎となる概念の理解および評価のために、ならびに本開示の教示を分かりにくくせず当該教示から注意を逸らさせないために、回路の詳細は上記で例示されているように必要と考えられる範囲を超えては説明されない。
本明細書において、具体的な実施形態を参照して本開示を説明したが、添付の特許請求の範囲に明記されているような本開示の範囲から逸脱することなくさまざまな改変および変更を為すことができる。たとえば、本発明は2つのポートのコンテキストにおいて説明されており、2つよりも多いポートがあるメモリアーキテクチャに適用されてもよい。従って、本明細書および図面は限定的な意味ではなく例示とみなされるべきであり、すべてのこのような改変が本開示の範囲内に含まれることが意図されている。本明細書において具体的な実施形態に関して記載されているいかなる利益、利点、または問題に対する解決策も、任意のまたはすべての請求項の重要な、必要とされる、または基本的な特徴または要素として解釈されるようには意図されていない。
さらに、本明細書において使用される場合、「1つ」という用語は、1つまたは2つ以上として定義される。さらに、特許請求の範囲における「少なくとも1つの」および「1つ以上の」のような前置きの語句の使用は、不定冠詞「1つの」による別の請求項要素の導入が、このように導入された請求項要素を含む任意の特定の請求項を、たとえ同じ請求項が前置きの語句「1つ以上の」または「少なくとも1つの」および「1つの」のような不定冠詞を含む場合であっても、1つだけのこのような要素を含む開示に限定することを暗示するように解釈されるべきではない。同じことが、定冠詞の使用についても当てはまる。
別途記載されない限り、「第1の」および「第2の」のような用語は、そのような用語が説明する要素間で適宜区別するように使用される。従って、これらの用語は必ずしも、このような要素の時間的なまたは他の優先順位付けを示すようには意図されていない。

Claims (20)

  1. マルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)であって、
    複数のワード線のうちの第1のワード線および第2のワード線と、
    複数のビット線対のうちの第1のビット線対、第2のビット線対、第3のビット線対、および第4のビット線対と、
    前記複数のワード線および前記複数のビット線対に結合されているビットセルのアレイであって、該ビットセルのアレイは、
    第1のストレージラッチを有し、該第1のストレージラッチにアクセスするための前記第1のワード線および前記第1のビット線対に結合されており、前記第1のストレージラッチにアクセスするための前記第2のワード線および前記第2のビット線対に結合されている第1のビットセルと、
    第2のストレージラッチを有し、該第2のストレージラッチにアクセスするための前記第1のワード線および前記第3のビット線対に結合されており、前記第2のストレージラッチにアクセスするための前記第2のワード線および前記第4のビット線対に結合されている第2のビットセルと
    を含む、前記ビットセルのアレイと、
    前記ビットセルのアレイにアクセスするための第1の複数の読み出し/書き込みデータ線対のうちの第1の読み出し/書き込みデータ線対、および、前記ビットセルのアレイにアクセスするための第2の複数の読み出し/書き込みデータ線対のうちの第2の読み出し/書き込みデータ線対であって、
    該第1の読み出し/書き込みデータ線対は、第1のスイッチングロジックを介して前記第1のビット線対に結合され、第2のスイッチングロジックを介して前記第3のビット線対に結合され、
    該第2の読み出し/書き込みデータ線対は、第3のスイッチングロジックを介して前記第2のビット線対に結合され、第4のスイッチングロジックを介して前記第4のビット線対に結合されている、前記第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対と、
    第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分が第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分に合致するか否かに基づいて合致指示子を提供する合致検出器であって、前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、前記第3のスイッチングロジックおよび前記第4のスイッチングロジックの状態は、前記第2のビット線対および前記第4のビット線対が前記第2の読み出し/書き込みデータ線対から分離されたままになるように設定される、前記合致検出器と
    を備える、マルチポートSRAM。
  2. 結合回路をさらに備え、前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、該結合回路は、前記第1の読み出し/書き込みデータ線対および前記第2の読み出し/書き込みデータ線対の真データ線を互いに結合し、前記第1の読み出し/書き込みデータ線対および前記第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補データ線を互いに結合する、請求項1に記載のマルチポートSRAM。
  3. 前記結合回路は、
    前記第1の読み出し/書き込みデータ線対の前記真データ線に接続されている第1の電流電極、第2の読み出し/書き込みデータ線対の前記真データ線に接続されている第2の電流電極、および前記合致指示子を受信するように結合されている制御電極を有する第1のトランジスタと、
    前記第1の読み出し/書き込みデータ線対の前記相補データ線に接続されている第1の電流電極、第2の読み出し/書き込みデータ線対の前記相補データ線に接続されている第2の電流電極、および前記合致指示子を受信するように結合されている制御電極を有する第2のトランジスタと
    を含む、請求項2に記載のマルチポートSRAM。
  4. 前記第1のアクセスアドレスに応答して第1の列復号出力を提供し、前記第2のアクセスアドレスに応答して第2の列復号出力を提供する列復号回路をさらに備える、請求項1に記載のマルチポートSRAM。
  5. 前記合致指示子が合致を指示しないのに応答して、前記第1のスイッチングロジックおよび前記第2のスイッチングロジックの状態は、前記第1のビットセルおよび前記第2のビットセルのうちの一方が前記第1の読み出し/書き込みデータ線対によってアクセスされるように、前記第1の列復号出力によって決定され、前記第3のスイッチングロジックおよび前記第4のスイッチングロジックの状態は、前記第1のビットセルおよび前記第2のビットセルのうちの一方が前記第2の読み出し/書き込みデータ線対によってアクセスされるように、前記第2の列復号出力によって決定される、請求項4に記載のマルチポートSRAM。
  6. 前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、前記第1のスイッチングロジックおよび前記第2のスイッチングロジックの状態が前記第1の列復号出力によって決定され、前記第3のスイッチングロジックおよび前記第4のスイッチングロジックの状態が、前記第2の列復号出力の値にかかわらず、前記第2のビット線対および前記第4のビット線対が前記第2のデータ線対から分離されたままであるように設定される、請求項4に記載のマルチポートSRAM。
  7. 前記第1のワード線が選択されるとき、前記第1のデータ線対が前記第1のスイッチングロジックおよび前記第2のスイッチングロジックの状態に基づいて前記第1のビットセルまたは前記第2のビットセルのうちの一方にアクセスするように、前記第1のデータ線対に結合されている第1の読み出し/書き込み回路と、
    前記第2のワード線が選択され、かつ前記合致指示子が合致を指示しないとき、前記第2のデータ線対が前記第3のスイッチングロジックおよび前記第4のスイッチングロジックの状態に基づいて前記第1のビットセルまたは前記第2のビットセルのうちの一方にアクセスするように、前記第2のデータ線対に結合されている第2の読み出し/書き込み回路と
    をさらに備える、請求項1に記載のマルチポートSRAM。
  8. 前記第1のワード線を含み、前記複数のワード線の第1のサブセットに結合されている第1の行復号回路であって、前記第1の行復号回路は前記第1のアクセスアドレスに基づいて前記第1のサブセットのワード線をアクティブ化する、前記第1の行復号回路と、
    前記第2のワード線を含み、前記複数のワード線の第2のサブセットに結合されている第2の行復号回路であって、前記第1のサブセットと前記第2のサブセットとは相互排他的である、前記第2の行復号回路と
    をさらに備える、請求項1に記載のマルチポートSRAM。
  9. 前記合致指示子が合致を指示しないとき、前記第2の行復号回路は前記第2のアクセスアドレスに基づいて前記第2のサブセットのワード線をアクティブ化し、
    前記合致指示子が合致を指示するとき、前記第2の行復号回路がディセーブルされ、前記第2のワード線はディセーブルされる、請求項8に記載のマルチポートSRAM。
  10. 前記第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分は、前記第1のアクセスアドレスから導出される第1の行アドレスとして特徴付けられ、前記第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分は、前記第2のアクセスアドレスから導出される第2の行アドレスとして特徴付けられる、請求項1に記載のマルチポートSRAM。
  11. 前記合致指示子が合致を指示しないとき、前記第1の複数の読み出し/書き込みデータ線は、前記第1のアクセスアドレスに応答して前記ビットセルのアレイの第1のセットのビットセルにアクセスし、前記第2の複数の読み出し/書き込みデータ線は、前記第2のアクセスアドレスに応答して、前記第1のセットのビットセルと相互排他的な前記ビットセルのアレイの第2のセットのビットセルにアクセスする、請求項1に記載のマルチポートSRAM。
  12. 前記第1の複数の読み出し/書き込みデータ線のアクセスは、前記第2の複数の読み出し/書き込みデータ線のアクセスと同時に行われる、請求項11に記載のマルチポートSRAM。
  13. 複数のワード線、複数のビット線対、ならびに前記複数のワード線および前記複数のビット線対に結合されている複数のビットセルを有するマルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)にアクセスするための方法であって、前記複数のビットセルの各々は、前記複数のビット線対の第1のビット線対および第2のビット線対ならびに前記複数のワード線の第1のワード線および第2のワード線に結合されており、該方法は、
    第1のアクセスアドレスおよび第2のアクセスアドレスを前記マルチポートSRAMに提供すること、
    前記第1のアクセスアドレスの少なくとも一部分と前記第2のアクセスアドレスの少なくとも一部分との比較に基づいて合致指示子を提供すること、
    前記合致指示子が合致を指示する場合、
    前記複数のビットセルの各ビットセルに対する前記第2のワード線を非アクティブ化すること、
    前記第1のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、前記第1のビット線対および前記第1のワード線を使用して前記ビットセルにアクセスするために前記マルチポートSRAMの第1の読み出し/書き込みデータ線対を使用しつつ、前記ビットセルの前記第2のビット線対を前記マルチポートSRAMの第2の読み出し/書き込みデータ線対から分離すること
    を含む、方法。
  14. 前記合致指示子が合致を指示する場合、前記方法は、
    前記第1の読み出し/書き込みデータ線対の真読み出し/書き込みデータ線を前記第2の読み出し/書き込みデータ線対の真読み出し/書き込みデータ線に結合すること、
    前記第1の読み出し/書き込みデータ線対の相補読み出し/書き込みデータ線を前記第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補読み出し/書き込みデータ線に結合すること
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記合致指示子が合致を指示しない場合、前記方法は、
    前記第1のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、前記第1の読み出し/書き込みデータ線対を使用して前記ビットセルに対する読み出しまたは書き込みアクセスを実行すること、
    前記第2のアクセスアドレスによって選択されている各ビットセルについて、前記第2の読み出し/書き込みデータ線対を使用して前記ビットセルに対する読み出しまたは書き込みアクセスを実行すること
    を含む、請求項13に記載の方法。
  16. マルチポート・スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)であって、
    第1のストレージラッチを有し、該第1のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線、第1の真ビット線、および第1の相補ビット線に結合されており、前記第1のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線、第2の真ビット線、および第2の相補ビット線に結合されている第1のビットセルと、
    第2のストレージラッチを有し、該第2のストレージラッチにアクセスするための第1のワード線、第3の真ビット線、および第3の相補ビット線に結合されており、前記第2のストレージラッチにアクセスするための第2のワード線、第4の真ビット線、および第4の相補ビット線に結合されている第2のビットセルと、
    第1のデータ線対であって、前記第1の真ビット線および第1の相補ビット線ならびに第3のビット線および第3の相補ビット線は、第1のアクセスアドレスに応答する第1の列復号回路を介して前記第1のデータ線対に結合されている、前記第1のデータ線対と、
    第2のデータ線対であって、前記第2の真ビット線および第2の相補ビット線ならびに第4のビット線および第4の相補ビット線は、第2のアクセスアドレスに応答する第2の列復号回路を介して前記第2のデータ線対に結合されている、前記第2のデータ線対と、
    前記第1のアクセスアドレスから導出される第1の行アドレスが前記第2のアクセスアドレスから導出される第2の行アドレスに合致するか否かに基づいて合致指示子を提供する合致検出器と、
    前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、前記第2の真ビット線および前記第2の相補ビット線が前記第2のデータ線対から分離されたままになり、前記第4の真ビット線および前記第4の相補ビット線が前記第2のデータ線対から分離されたままになるように、前記第2の列復号回路に優先する分離ロジックと
    を備える、マルチポートSRAM。
  17. 前記第1のデータ線対と前記第2のデータ線対との間に結合されている結合回路をさらに備え、前記合致指示子が合致を指示するのに応答して、該結合回路は、第1の読み出し/書き込みデータ線対および第2の読み出し/書き込みデータ線対の真データ線を互いに結合し、前記第1の読み出し/書き込みデータ線対および前記第2の読み出し/書き込みデータ線対の相補データ線を互いに短絡する、請求項16に記載のマルチポートSRAM。
  18. 前記合致指示子が合致を指示しないのに応答して、前記第1の列復号回路は、前記第1のアクセスアドレスに基づいて、前記第1のデータ線対に結合するために、前記第1の真ビット線および前記第1の相補ビット線または前記第3の真ビット線および前記第3の相補ビット線のいずれかを選択し、前記第2の列復号回路は、前記第2のアクセスアドレスに基づいて、前記第2のデータ線対に結合するために、前記第2の真ビット線および前記第2の相補ビット線または前記第4の真ビット線および前記第4の相補ビット線のいずれかを選択する、請求項16に記載のマルチポートSRAM。
  19. 前記第1のワード線が選択されるとき、前記第1のデータ線対が前記第1のビットセルまたは前記第2のビットセルのうちの一方からデータを読み出し、または前記第1のビットセルまたは前記第2のビットセルのうちの一方にデータを書き込むことができるように、前記第1のデータ線対に結合されている第1の読み出し/書き込み回路と、
    前記第2のワード線が選択され、かつ前記合致指示子が合致を指示しないとき、前記第2のデータ線対が前記第1のビットセルまたは前記第2のビットセルのうちの一方からデータを読み出し、または前記第1のビットセルまたは前記第2のビットセルのうちの一方にデータを書き込むことができるように、前記第2のデータ線対に結合されている第2の読み出し/書き込み回路と
    をさらに備える、請求項16に記載のマルチポートSRAM。
  20. 前記第1のワード線に結合されている第1の行復号回路であって、該第1の行復号回路は選択的に、前記第1のアクセスアドレスに基づいて前記第1のワード線をアクティブ化する、前記第1の行復号回路と、
    前記第2のワード線に結合されている第2の行復号回路であって、
    前記合致指示子が合致を指示するとき、該第2の行復号回路は、前記第2のアクセスアドレスの値にかかわらず、前記第2のワード線を非アクティブ化するように非アクティブ化され、
    前記合致指示子が合致を指示しないとき、該第2の行復号回路は選択的に、前記第2のアクセスアドレスに基づいて前記第2のワード線をアクティブ化する、前記第2の行復号回路と
    をさらに備える、請求項16に記載のマルチポートSRAM。
JP2013265276A 2013-01-14 2013-12-24 合致アドレス制御を備えたマルチポートメモリ Expired - Fee Related JP6278554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/740,868 US8861289B2 (en) 2013-01-14 2013-01-14 Multiport memory with matching address control
US13/740,868 2013-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014135110A true JP2014135110A (ja) 2014-07-24
JP6278554B2 JP6278554B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=49998061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265276A Expired - Fee Related JP6278554B2 (ja) 2013-01-14 2013-12-24 合致アドレス制御を備えたマルチポートメモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8861289B2 (ja)
EP (1) EP2755207A1 (ja)
JP (1) JP6278554B2 (ja)
CN (1) CN103928049B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107123438B (zh) * 2017-04-13 2020-05-08 建荣半导体(深圳)有限公司 模拟多端口方法及模拟多端口记忆体
JP6840625B2 (ja) * 2017-05-30 2021-03-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 内容参照メモリ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178193A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH1021687A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sony Corp 半導体記憶装置
JP2005346837A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69216267T2 (de) * 1991-03-19 1997-09-25 Fujitsu Ltd Multiport-Speicher
JPH05266654A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp マルチポートメモリ装置
US6233659B1 (en) 1998-03-05 2001-05-15 Micron Technology, Inc. Multi-port memory device with multiple modes of operation and improved expansion characteristics
JPH11261017A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP3226886B2 (ja) 1999-01-29 2001-11-05 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 半導体記憶装置とその制御方法
US6816955B1 (en) 2000-09-29 2004-11-09 Cypress Semiconductor Corp. Logic for providing arbitration for synchronous dual-port memory
US6473357B1 (en) 2000-09-29 2002-10-29 Cypress Semiconductor Corporation Bitline/dataline short scheme to improve fall-through timing in a multi-port memory
US20030206479A1 (en) * 2001-06-21 2003-11-06 Chun Shiah High area efficient data line architecture
JP2004110887A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nec Micro Systems Ltd 半導体装置のデータ読出回路およびデータ読出方法
US6845059B1 (en) 2003-06-26 2005-01-18 International Business Machines Corporation High performance gain cell architecture
US7054217B2 (en) 2003-09-12 2006-05-30 Sanyo Electric Co. Ltd. Semiconductor memory device
US6873565B1 (en) 2003-10-10 2005-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-ported read SRAM cell with improved soft error immunity
JP2006190402A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7206251B1 (en) 2005-03-08 2007-04-17 Altera Corporation Dual port PLD embedded memory block to support read-before-write in one clock cycle
US7533222B2 (en) 2006-06-29 2009-05-12 Mosys, Inc. Dual-port SRAM memory using single-port memory cell
JP2008165866A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
KR101475346B1 (ko) 2008-07-02 2014-12-23 삼성전자주식회사 비트라인 쌍의 디벨롭 레벨을 클립핑하는 디벨롭 레벨클리핑 회로, 이를 포함하는 컬럼 경로 회로 및 멀티 포트반도체 메모리 장치
TWI368914B (en) 2008-07-21 2012-07-21 Orise Technology Co Ltd Memory repair circuit and repairable pseudo-static random access memory
US7911818B2 (en) * 2009-03-16 2011-03-22 Netlogic Microsystems, Inc. Content addressable memory having bidirectional lines that support passing read/write data and search data
US7940599B2 (en) 2009-03-16 2011-05-10 Freescale Semiconductor, Inc. Dual port memory device
US20110149667A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Fatih Hamzaoglu Reduced area memory array by using sense amplifier as write driver
US8284593B2 (en) 2010-04-14 2012-10-09 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-port memory having a variable number of used write ports
US8675418B2 (en) 2010-08-31 2014-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory write assist
US8437215B2 (en) * 2011-01-20 2013-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory with word-line segment access
FR2976114A1 (fr) 2011-06-01 2012-12-07 St Microelectronics Sa Memoire double port permettant une lecture-ecriture simultanee

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178193A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH1021687A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sony Corp 半導体記憶装置
JP2005346837A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6278554B2 (ja) 2018-02-14
EP2755207A1 (en) 2014-07-16
US8861289B2 (en) 2014-10-14
CN103928049B (zh) 2018-07-03
US20140198590A1 (en) 2014-07-17
CN103928049A (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230189B2 (ja) 合致アドレスおよびデータ線の制御を備えるマルチポートメモリ
US7630272B2 (en) Multiple port memory with prioritized world line driver and method thereof
US7292485B1 (en) SRAM having variable power supply and method therefor
JP5114209B2 (ja) セル安定性を改善したsram及びその方法
USRE46474E1 (en) Multiple write during simultaneous memory access of a multi-port memory device
US8432756B1 (en) Collision prevention in a dual port memory
EP3176788B1 (en) Static random access memory
US20180358086A1 (en) Write Operation Scheme for SRAM
JP6278554B2 (ja) 合致アドレス制御を備えたマルチポートメモリ
US20100312957A1 (en) Translation look-aside buffer with a tag memory and method therefor
US7277353B2 (en) Register file
US20050286327A1 (en) Memory device with a data hold latch
US9786362B1 (en) Memory circuit and data processing system
US8971145B2 (en) Synchronous multiple port memory with asynchronous ports
US6219296B1 (en) Multiport memory cell having a reduced number of write wordlines
Kankanala et al. 7-T single end and 8-T differential dual-port SRAM memory cells
US8374039B2 (en) Multi-port memory array
US11682452B2 (en) Local bit select with improved fast read before write suppression
US20140078834A1 (en) Semiconductor memory device and information processing apparatus
US10176856B2 (en) Semiconductor memory apparatus
CN107025930B (zh) 用于启用/停用sram中的突发模式读取的地址检测器
SN et al. Design and Implementation of Low-Power Cache Memory for Mission-Critical Embedded Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees