JP2014134363A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134363A
JP2014134363A JP2013003708A JP2013003708A JP2014134363A JP 2014134363 A JP2014134363 A JP 2014134363A JP 2013003708 A JP2013003708 A JP 2013003708A JP 2013003708 A JP2013003708 A JP 2013003708A JP 2014134363 A JP2014134363 A JP 2014134363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
center
fluid
case
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013003708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6216118B2 (ja
Inventor
Hirohisa Ogami
裕久 大上
Hisayuki Kato
久幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013003708A priority Critical patent/JP6216118B2/ja
Application filed by Futaba Industrial Co Ltd filed Critical Futaba Industrial Co Ltd
Priority to PCT/JP2014/050314 priority patent/WO2014109381A1/ja
Priority to KR1020157021524A priority patent/KR20150105978A/ko
Priority to RU2015125079A priority patent/RU2015125079A/ru
Priority to CA2897491A priority patent/CA2897491A1/en
Priority to US14/759,994 priority patent/US10087813B2/en
Priority to EP14737765.9A priority patent/EP2944911B1/en
Priority to AU2014205953A priority patent/AU2014205953B9/en
Priority to CN201480004661.XA priority patent/CN104919267B/zh
Publication of JP2014134363A publication Critical patent/JP2014134363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216118B2 publication Critical patent/JP6216118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1872Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0006Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the plate-like or laminated conduits being enclosed within a pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/0056Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another with U-flow or serpentine-flow inside conduits; with centrally arranged openings on the plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05358Assemblies of conduits connected side by side or with individual headers, e.g. section type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/08Assemblies of conduits having different features
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】第1の流体と、熱交換器の内部を流れる第2の流体との熱交換を効率よく行うことができる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器11は、第1の流体が流れるケース12の内部に収容され、内部に第2の流体を収容する熱交換器本体31を備えている。熱交換器本体31は、第1の流体が熱交換器本体31の内部を貫通して流れるように配置される複数の第1流路34を有し、一方向の側面視において前記ケース12の中心軸を中心として左右対称であって上流側が中央に向かうにしたがって上流方向に突出した形状をなし、第1流路34は、ケース12の中心軸に対して平行に延び、熱交換器本体31の中央に配置されているほど長く形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1の流体と第2の流体との熱交換を行う熱交換器に関する。
従来、第1の流体と第2の流体との熱交換を行う熱交換器、例えば自動車の内燃機関において排気ガスと冷却水との熱交換を行う熱交換器がある。
例えば、特許文献1に開示されている熱交換器は、ケース(外管)内に収容され、第1の流体(排気ガスなど)がケースに供給され、また、第2の流体(冷却水など)が熱交換器の内部に供給されることによって、第1の流体と第2の流体との熱交換を行っている。
特開2007−225190号公報
一般に、ケースの内部を流れる第1の流体は、ケースの中心軸に近いほど速く流れ、外側すなわちケースの側壁に近いほど遅く流れる。すなわち、第1の流体は、ケースの中心軸に垂直な断面において流れの速度にバラツキがある。
そのため、第1の流体が流れるケースの内部に、第2の流体が収容されている熱交換器が設けられて当該第1の流体と第2の流体との熱交換が行われる場合、熱交換器の外側部分では、熱交換された第1の流体が下流側に流れ出にくくなり熱交換が十分に行われず、結果として、第1の流体と第2の流体との熱交換の効率が低くなることがある。
本発明の目的は、第1の流体と、熱交換器の内部を流れる第2の流体との熱交換を効率よく行うことができる熱交換器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、第1の流体が流れるケースの内部に収容され、内部に第2の流体を収容する熱交換器本体を備え、第1の流体と第2の流体との熱交換が行われる熱交換器であって、熱交換器本体は、第1の流体が熱交換器本体の内部を貫通して流れるように配置される複数の第1流路を有し、複数の第1流路は、一方向の側面視においてケースの中心軸を中心として左右対称であって上流側が中央に向かうにしたがって上流方向に突出した形状をなし、複数の第1流路がケースの中心軸に対して略平行に延び、熱交換器本体の中央に配置されているほど長く形成されていることを特徴としている。
この構成によれば、第1の流体は、熱交換器本体の上流側に当たることにより、熱交換器本体の中央から外側すなわちケースの側壁側に広がりやすく、熱交換器本体の外側付近に効率よく流れるようになる。また、第1流路がケースの中心軸に対して略平行に延びているので、第1の流体はケースの中心軸に対して平行に極力抵抗無く流れるようになる。さらに、複数の第1流路が熱交換器本体の中央に配置されているほど長く形成されているので、第1の流体は熱交換器本体の中央付近よりも流路の長さが短い外側付近の方に流れやすくなる。
よって、この構成によれば、第1の流体が熱交換器本体の全体に極力均一に流れるようになり、第1の流体と第2の流体との熱交換を効率よく行うことができる。
本発明は、熱交換器本体の上流側の中央および下流側の中央のいずれか一方に、第2の流体を熱交換器本体の内部に供給する供給口が形成され、熱交換器本体の上流側の中央および下流側の中央のうち供給口が設けられていない側に、第2の流体を熱交換器本体の内部から排出する排出口が形成され、熱交換器本体は、供給口から供給された第2の流体が排出口に向かって流れるように配置される複数の第2流路を有し、第2流路がケースの中心軸に対して平行に延び、熱交換器本体の中央に配置されているほど長く形成されていることが好ましい。
この構成によれば、供給口および排出口が一方向の側面視においてケースの中心軸に位置し、第2流路がケースの中心軸に対して略平行に延びているので、第2の流体はケースの中心軸に対して平行に極力抵抗無く流れるようになる。さらに、複数の第2流路が熱交換器本体の中央に配置されているほど長く形成されているので、供給口から供給された第2の流体は熱交換器本体の外側付近の方に流れやすくなる。よって、この構成によれば、第2の流体が熱交換器本体の内部全体に極力均一に流れるようになり、第1の流体と第2の流体との熱交換を効率よく行うことができる。
本発明は、第1流路の上流側の流路幅が上流側に向かうにしたがって広くなっていることが好ましい。
この構成によれば、第1の流体が第1流路に流れ込みやすくなるため、第1の流体を効率よく熱交換器本体に供給でき、熱交換をより一層効率よく行うことができる。
本発明は、第2流路の上流側の流路幅が上流側に向かうにしたがって広くなっていることが好ましい。
この構成によれば、第2の流体が第2流路に流れ込みやすくなるため、第2の流体を効率よく第2流路に供給でき、熱交換をより一層効率よく行うことができる。
本発明によれば、第1の流体と、熱交換器の内部を流れる第2の流体との熱交換を効率よく行うことができる熱交換器を提供することができる。
本発明の第1の実施形態の熱交換器がケースに収容された状態を示す上面図である。 熱交換器がケースに収容された状態を示す斜視図である。 熱交換器がケースに収容された状態を示す側面図である。 図1のIV−IV断面図である。 熱交換器を示す斜視図である。 熱交換器を示す上面図である。 熱交換器片部を下方から見た斜視図である。 熱交換器片部を上方から見た斜視図である。 熱交換器の分解斜視図である。 図1のX−X断面図である。 図1のXI−XI断面図である。 本発明の第2の実施形態の熱交換器を示す図4相当図である。 本発明の第3の実施形態の熱交換器を示す図4相当図である。
以下、本発明の実施形態の熱交換器を、例えば自動車における内燃機関から排出される排気ガス(第1の流体)と、内部に収容されている冷却水(第2の流体)との熱交換を行う熱交換器に適用し、図面を参照して説明する。また、説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
さらに、説明の便宜上、図1に示すケースの上面視においてケースの中心軸に直交する方向を左右方向とし、図1に示すケースの下側を下流側として説明する。また、下記の実施形態では、側面視の一例としてケースを上から見た側面視すなわち上面視を用いて説明する。
なお、説明中に用いられる「中央」の文言は、熱交換器の左右方向の幅において中心のことである。また、説明中に用いられる「左右対称」とは、厳密な左右対称を意味するものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で非対称の形状を含むものとする。
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態である熱交換器について、図1〜図11を参照して説明する。
図1〜図4に示すように、熱交換器11は、ケース12の内部に収容されている。
(ケース)
ケース12は、内燃機関(図示せず)で生じた排気ガスが流れる流路の一部を形成する筒状の金属製の部材であり、内燃機関の下流側の排気流路中に設けられている。なお、図1〜図4において、ケース12に向かって流れ込む排気ガスの流れ方向を矢印Aとして示し、ケース12から流れ出る排気ガスの流れ方向を矢印Bとして示す。
ケース12の上流側の開口部(以下、入口部13と称する)および下流側の開口部(以下、出口部14と称する)は、それぞれ円筒状をなしている。入口部13と出口部14との間には、熱交換器11が収容される収容部15が形成されている。収容部15は、角筒状をなし、軸方向における中央付近の開口が入口部13および出口部14よりも大きくなっている。収容部15は、上流側が縮径して入口部13とつながっており、下流側も縮径して出口部14とつながっている。なお、入口部13の中心軸、出口部14の中心軸、および収容部15の中心軸は、一致している(以下、入口部13の中心軸、出口部14の中心軸、収容部15の中心軸を、ケース12の中心軸CEと称する。また、この中心軸CEは直線状であるとして、以下説明する。なお、この「入口部13の中心軸、出口部14の中心軸、および収容部15の中心軸は、一致している」とは、厳密な一致を意味するものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でオフセットした状態のものを含むものとする)。
ケース12の形状は、一方向の側面視において、この実施形態では図1に示すように上面視において、ケース12の中心軸CEに対して左右対称である。
収容部15の下流側の左右方向の中央であって下面には、図3および図4に示すように、円筒状の下流側開口部16が設けられている。下流側開口部16の内周側には、円筒状の第1のシール部材17が設けられている。第1のシール部材17の内周側には、第1の配管18が接続されている。すなわち、図4に示すように、下流側開口部16と第1の配管18との間に第1のシール部材17が挟まれた状態となっており、下流側開口部16と第1の配管18との間の気密性が保たれている。第1の配管18には、冷却水が常時供給される構成である。そして、冷却水が第1の配管18を通って熱交換器11に流れている構成となっている。なお、図1〜図4において、第1の配管18から熱交換器11に向かって流れる排気ガスの流れ方向を矢印Cとして示す。
収容部15の上流側の左右方向の中央であって上面には、図3および図4に示すように、円筒状の上流側開口部19が設けられている。上流側開口部19の内周側には、円筒状の第2のシール部材20が設けられている。第2のシール部材20の内周側には、第2の配管21が接続されている。すなわち、図4に示すように、上流側開口部19と第2の配管21との間に第2のシール部材20が挟まれた状態となっており、上流側開口部19と第2の配管21との間の気密性が保たれている。第2の配管21には、熱交換器11から排出される冷却水が流れている。なお、図1〜図4において、熱交換器11から第2の配管21に向かって流れる排気ガスの流れ方向を矢印Dとして示す。
(熱交換器)
熱交換器11は、金属性の材料から構成され、図5にも示すように、熱交換器本体31と、供給口32と、排出口33とを備えている。
熱交換器本体31は、図1および図6に示すように、排気ガスが熱交換器本体31の内部を貫通して流れる複数の第1流路34と、熱交換器本体31の内部に冷却水を収容して当該冷却水が流れる第2流路35とを有している部材である。
熱交換器本体31は、一方向の側面視において、この実施形態では図1に示すように上面視において、ケース12の中心軸CEを中心として左右対称の形状をなしている。さらに、熱交換器本体31は、上流側が中央に向かうにしたがって上流方向に突出した形状をなし、下流側は中央に向かうにしたがって下流方向に突出した形状をなしている。
熱交換器本体31は、図1に示すように、上面視において六角形状であり、図5にも示すように、全体として六角形の柱状をなしている。そして、熱交換器本体31は、六角形状の一つの頂点が上流方向に最も突出し、その頂点に対して対角の位置にある頂点が下流方向に最も突出するように配置されている。さらに、熱交換器本体31は、当該熱交換器本体31の中央がケース12の中心軸CEと一致するようにケース12の収容部15の内部に配置されている。これにより、上述したように、熱交換器本体31が、上面視においてケース12の中心軸CEを中心として左右対称に配置された構成となっている。
熱交換器本体31の詳細については、後述する。
供給口32は、冷却水を第1の配管18から熱交換器本体31の内部に供給するための円形状の開口部である。供給口32は、熱交換器本体31の上流側の中央および下流側の中央のいずれか一方、この実施形態では、図4に示すように、熱交換器本体31の下流側の中央のうち最も下流側である先端付近であって下面に形成されている。供給口32は、外周面が第1のシール部材17の内周面に当接して、第1のシール部材17を介してケース12にロウ付けなどで固定されている。すなわち、供給口32と下流側開口部16との間に第1のシール部材17が挟まれた状態となっており、供給口32と下流側開口部16との間の気密性が保たれている。
排出口33は、冷却水を熱交換器本体31の内部から第2の配管21に排出するための円形状の開口部である。排出口33は、熱交換器本体31の上流側の中央および下流側の中央のうち供給口32が設けられていない側、この実施形態では、熱交換器本体31の上流側の中央に形成されている。排出口33は、より詳しくは、熱交換器本体31の上流側の中央のうち最も上流側である先端付近であって上面に形成されている。排出口33は、外周面が第2のシール部材20の内周面に当接して、第2シール部材20を介してケース12にロウ付けなどで固定されている。すなわち、排出口33と上流側開口部19との間に第2のシール部材20が挟まれた状態となっており、排出口33と上流側開口部19との間の気密性が保たれている。
次に、熱交換器本体31について詳細に説明する。
熱交換器本体31は、図3〜図5に示すように、複数の熱交換器片部41、この実施形態では7個の熱交換器片部41を積層して構成されている。熱交換器片部41は、図7〜図11にも示すように、中空状をなし、熱交換器片部41の下部を構成する下部プレート部材42と、熱交換器片部41の上部を構成する上部プレート部材43とを備えている。
下部プレート部材42は、上面視において、ケース12の中心軸CEを中心として左右対称の形状をなし、図9に示すように、底部44と下部周囲壁45とから構成されている。底部44は、熱交換器本体31の上面視と同形状をなす六角形状のプレート状である。底部44には、図10および図11にも示すように、上方向に膨れ上がった複数の第1の凸部46と、下方に膨れ上がった複数の第2の凸部47とが形成されている。第1の凸部46および第2の凸部47は、ケース12の中心軸CEの軸方向に対して平行に延びている。そして、第1の凸部46および第2の凸部47が、並列方向すなわち左右方向において交互に配置され、正面から見て波状をなしている(図10および図11参照)。なお、「ケース12の中心軸CEの軸方向に対して平行」とは、厳密な平行を意味するものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で略平行した状態のものを含むものとする。
第1の凸部46は、左右方向において中央に配置されているほど、すなわち、外方向の隣に位置する第1の凸部46に対して同等以上に長く形成されている。具体的には、図1に示すように、熱交換器本体31の最も中央付近に位置する第1の凸部461の長さをL11とし、第1の凸部461の外側に位置する第1の凸部462の長さをL12(長さL12の図示は省略)とし、第1の凸部462の外側に位置する第1の凸部463の長さをL13(長さL13の図示は省略)とし、第1の凸部463の外側に位置する第1の凸部464をL14とすると、長さはL11≧L12≧L13≧L14となっている。この実施形態ではL11>L12>L13>L14である。
また、第2の凸部47も、左右方向において中央に配置されているほど、すなわち、外方向の隣に位置する第2の凸部47に対して同等以上に長く形成されている。具体的には、図1に示すように、熱交換器本体31の最も中央付近に位置する第2の凸部471の長さをL21とし、第2の凸部471の外側に位置する第2の凸部472の長さをL22(長さL22の図示は省略)とし、第2の凸部472の外側に位置する第2の凸部473の長さをL23(長さL23の図示は省略)とし、第2の凸部473の外側に位置する第2の凸部474の長さをL24とすると、長さはL21≧L22≧L23≧L24となっている。この実施形態ではL21>L22>L23>L24である。
すなわち、この実施形態では、熱交換器本体31において上流側が中央に向かうにしたがって上流方向に突出した形状をなしている分、第1の凸部46および第2の凸部47は、中央に位置するほど長く形成されている。さらに、本実施形態では、熱交換器本体31において下流側が中央に向かうにしたがって下流方向に突出した形状をなしている分、第1の凸部46および第2の凸部47は、より一層、中央に位置するほど長く形成されている。
なお、第1の凸部の長さ46および第2の凸部47の長さは、ケース12の中心軸CEの軸方向に対して平行に延びる方向の上流側の先端から下流側の先端までの長さのことである。
また、この実施形態では、第1の凸部46の両先端および第2の凸部47の両先端は、先細りであり、例えば上面視(図1参照)で示すように、半円状になっている。
底部44の上流側または下流側のいずれか一方の中央には、下部連結口48が設けられている。下部連結口48は後述する上部連結口55と連結するための開口部である。なお、熱交換器本体31の最下部に位置する下部プレート部材42の下部連結口48は、供給口32として機能する。
下部周囲壁45は、底部44の外周の縁に設けられて上方に延びている壁である。
上部プレート部材43は、下部プレート部材42と同一の部材であり、下部プレート部材42を上下に反転させたものである。上部プレート部材43は、具体的には、図9に示すように、下部プレート部材42の底部44に相当する天井部51と、下部プレート部材42の下部周囲壁45に相当する上部周囲壁52とから構成されている。天井部51は、熱交換器本体31の上面視と同形状をなす六角形状のプレート状である。天井部51には、図10および図11にも示すように、下方向に膨れ上がった複数の第3の凸部53と、上方に膨れ上がった複数の第4の凸部54とが形成されている。
なお、第3の凸部53が下部プレート部材42の第1の凸部46に相当し、第4の凸部54が下部プレート部材42の第2の凸部47に相当している。すなわち、第3の凸部53および第4の凸部54は、ケース12の中心軸の軸方向に対して平行に延びた形状であり、第3の凸部53および第4の凸部54が、並列方向すなわち左右方向において交互に配置され、正面から見て波状をなしている(図10および図11参照)。
また、第3の凸部53は、左右方向において中央に配置されているほど、すなわち、外方向の隣に位置する第3の凸部53に対して同等以上に長く形成されている。具体的には、熱交換器本体31の上面視において、第1の凸部46と第3の凸部53とは同形状であり、第1の凸部46の長さと第3の凸部53の長さが同一である。この実施形態の第3の凸部53は、図11に示すように、具体的には、熱交換器本体31の中央から外側に向かって第3の凸部531、第3の凸部532、第3の凸部533、第3の凸部534の順で配置されている。
さらに、第4の凸部54も左右方向において中央に配置されているほど、すなわち、外方向の隣に位置する第4の凸部54に対して同等以上に長く形成されている。具体的には、熱交換器本体31の上面視において、第2の凸部47と第4の凸部54とは同形状であり、第2の凸部47の長さと第4の凸部54の長さが同一である。この実施形態の第4の凸部54は、図11に示すように、具体的には、熱交換器本体31の中央から外側に向かって第4の凸部541、第4の凸部542、第4の凸部543、第4の凸部544で配置されている。
ここで、この実施形態では、第3の凸部53の両先端および第4の凸部54の両先端も、第1の凸部46および第2の凸部47と同様に、先細りであり、例えば上面視(図9参照)で半円状になっている。
天井部51の上流側または下流側のいずれか一方の中央には、上述した上部連結口55が設けられている。上部連結口55は下部連結口48と連結するための開口部である。なお、熱交換器本体31の最上部に位置する上部プレート部材43の上部連結口55は、排出口33として機能する。
上部周囲壁52は、下部プレート部材42の下部周囲壁45に相当し、天井部51の外周の縁に設けられて下方に延びている壁である。
熱交換器片部41を構成する1組の下部プレート部材42と上部プレート部材43とにおいて、下部周囲壁45および上部周囲壁52は、溶接などによって接続されている。
この実施形態での熱交換器本体31は、より具体的には、図3、図4、図10および図11にも示すように、熱交換器片部41A〜41Gが積層されて構成されている。熱交換器片部41Aは熱交換器本体31を構成する熱交換器片部41のうち最下部に設けられ、熱交換器片部41Bは熱交換器片部41Aの上に設けられ、熱交換器片部41Cは熱交換器片部41Bの上に設けられ、熱交換器片部41Dは熱交換器片部41Cの上に設けられ、熱交換器片部41Eは熱交換器片部41Dの上に設けられ、熱交換器片部41Fは熱交換器片部41Dの上に設けられ、熱交換器片部41Gは熱交換器片部41Eの上すなわち最上部に設けられている。
熱交換器片部41A〜41Gは、積層方向において、下部連結口48が下流側および上流側の交互に位置するように積層されている。例えば、熱交換器片部41Aの下部プレート部材42の下部連結口48が下流側の中央の下面に位置し、上部プレート部材43の上部連結口52が上流側の中央の上面に位置している。そして、熱交換器片部41Bの下部プレート部材42の下部連結口48が上流側の中央の下面に位置し、上部プレート部材43の上部連結口52が下流側の中央の上面に位置している。
以下、熱交換器片部41C,41E,41Gは、図4に示すように、熱交換器片部41Aと同様の向きに配置されている。すなわち、熱交換器片部41C,41E,41Gは、下部プレート部材42の下部連結口48が下流側の中央の下面に位置し、上部プレート部材43の上部連結口55が上流側の中央の上面に位置している。そして、上記したように、熱交換器本体31の最下部に位置する熱交換器41Aの下部連結口48が供給口32となり、熱交換器片部41Gの上部連結口55が排出口33となる。
一方、熱交換器片部41D,41Fは、熱交換器片部41Bと同様の向きに配置されている。すなわち、熱交換器片部41D,41Fは、下部プレート部材42の下部連結口48が上流側の中央の下面に位置し、上部プレート部材43の上部連結口55が下流側の中央の上面に位置している。
上記構成によれば、熱交換器11の供給口32および排出口33は、上面視においてケース12の中心軸CEと一致するように配置された構成となる。
なお、積層方向で隣り合う下部プレート部材42の下部連結口48と上部プレート部材43の上部連結口55とは、ロウ付けなどで接続されている。
(第1流路および第2流路)
次に、第1流路34と第2流路35について説明する
熱交換器本体31は、具体的には、図10および図11に示すように、熱交換器片部41を構成する1組の下部プレート部材42と上部プレート部材43において、第1の凸部46と第3の凸部53とが接して配置されている。また、積層方向に隣り合う下部プレート部材42と上部プレート部材43においては、第2の凸部47と第4の凸部54とが接して配置されている。
熱交換器本体31には、図10および図11に示すように、積層方向に隣り合う2個の熱交換器片部41間に隙間が形成された構成となる。この隙間が第1流路34である。具体的には、第1の流路34は、積層方向に隣り合う下部プレート部材42と上部プレート部材43において第1の凸部46と第3の凸部53とで形成される隙間である。
一方、熱交換器片部41の内部の空間が第2流路35である。具体的には、第2流路35は、熱交換器片部41を構成する下部プレート部材42と上部プレート部材43において第2の凸部47と第4の凸部54との隙間である。
ここで、上述したように、第1の凸部46、第2の凸部47、第3の凸部53および第4の凸部54がケース12の中心軸CEの軸方向に対して平行に延びており、左右方向において中央に配置されているほど長く形成されている。よって、上述したように、第1流路34および第2流路35は、ケース12の中心軸CEに対して平行に延び、熱交換器本体31の中央に配置されているほど長く形成された構成となる。すなわち、熱交換器本体31の中央付近に位置する第1の凸部46および第3の凸部53が外側に位置する第1の凸部46および第3の凸部53よりも長く形成されているので、第1の流路34も熱交換器本体31の中央に位置するほど長くなっている。
また、熱交換器本体31の中央付近に位置する第2の凸部47および第4の凸部54が外側に位置する第2の凸部47および第4の凸部54よりも長く形成されているので、第2の流路35も熱交換器本体31の中央に位置するほど長くなっている。
なお、第1の凸部46、第2の凸部47、第3の凸部53および第4の凸部54は、いずれも先端部が先細りの形状となっているため、例えば図6に示すように、第3の凸部53(図6で図示しない第1の凸部)間に位置する第4の凸部54(図6で図示しない第2の凸部)が形成する第2流路の先端付近の流路幅は、上流側に向かうにしたがって広くなり、また、下流側に向かうにしたがっても広くなっている。また、第4の凸部54(第2の凸部47)間に位置する第3の凸部53(第1の凸部46)が形成する第1流路34の流路幅も、上流側に向かうにしたがって広くなり、また、下流側に向かうにしたがっても広くなっている。
なお、流路幅の幅方向は、ケース12の左右方向と一致している。
次に、熱交換器11による作用・効果について説明する。
(排気ガスの流れ)
熱交換器本体31が一方向の側面視において、この実施形態では上面視においてケース12の中心軸CEを中心として左右対称であって上流側が中央に向かうにしたがって上流方向に突出した形状であるので、ケース12の入口部13側から熱交換器11に流れる排気ガスは、熱交換器本体31の上流側に当たることにより、熱交換器本体31の中央から外側に広がりやすく、熱交換器本体31の外側付近に効率よく流れるようになる。
また、第1流路34がケース12の中心軸CEに対して平行に延びているので、排気ガスはケース12の中心軸CEに対して平行に極力抵抗無く(直線的に)流れるようになる。さらに、複数の第1流路34が熱交換器本体31の中央に配置されているほど長く形成されているので、排気ガスは熱交換器本体31の中央付近よりも流路が短い外側付近の方に流れやすくなる。
なお、第1流路34の上流側の流路幅が上流側に向かうにしたがって広くなっているので、冷却水は第1流路34に流れ込みやすくなる。
また、熱交換器11の第1流路34を流れた排気ガスおよび熱交換器11と収容部15との間を流れた排気ガスは、ケース12の出口部14から排気流路の後工程に流れる。
(冷却水の流れ)
第1の配管18を流れる冷却水は、熱交換器11の供給口32から熱交換器本体31の内部に収容され、左右方向に並ぶ複数の第2流路35を流れる。この実施形態では、図4に示すように、熱交換器本体31の内部を前後方向に折り返しながら上側に流れる。そして、ケース12の内部を流れる排気ガスが熱交換器11の第1流路34などを流れて熱交換器11に接することにより、排気ガスと冷却水との熱交換が行われる。熱交換器11の排出口33から排出された冷却水は、第2の配管21に流れる。
熱交換器本体31の内部を流れる冷却水は、より具体的には、熱交換器11の供給口32(熱交換器片部41Aの下部連結口48)から熱交換器片部41Aの内部に収容され、左右方向に並ぶ複数の第2流路35を流れる。
ここで、熱交換器片部41Aの複数の第2流路35は、ケース12の中心軸CEに対して平行に延びているので、冷却水はケース12の中心軸CEに対して平行に極力抵抗無く(直線的に)流れるようになる。さらに、複数の第2流路35が熱交換器本体31の中央に配置されているほど長く形成されているので、冷却水は熱交換器本体31の中央付近よりも流路が短い外側付近の方に流れやすくなる。
熱交換器片部41Aの第2流路35を流れた冷却水は、熱交換器片部41Aの上部連結口55および熱交換器片部41Bの下部連結口48を流れ、熱交換器片部41Bの複数の第2流路35を流れる。冷却水が熱交換器片部41Bの複数の第2流路35を流れる場合も、熱交換器片部41Aの複数の第2流路35を流れる場合と同様に、冷却水はケース12の中心軸CEに対して平行に極力抵抗無く流れるようになり、冷却水は熱交換器本体31の中央付近よりも流路が短い外側付近の方に流れやすくなる。
そして、熱交換器片部41Bの第2流路35を流れた冷却水は、熱交換器片部41Bの上部連結口55および熱交換器片部41Cの下部連結口48を流れ、熱交換器片部41Cの複数の第2流路35を流れる。以下、冷却水は、熱交換器片部41D、熱交換器片部41E、熱交換器片部41Fおよび熱交換器片部41Gの各内部の第2流路35を流れる。
ここで、冷却水が熱交換器片部41C、熱交換器片部41D、熱交換器片部41E、熱交換器片部41Fおよび熱交換器片部41Gの各第2流路35を流れる場合も、熱交換器片部41A,41Bの第2流路35を流れる場合と同様に、第2流路35がケース12の中心軸CEに対して平行に延びているので、冷却水はケース12の中心軸CEに対して平行に極力抵抗無く流れるようになる。さらに、熱交換器片部41C、熱交換器片部41D、熱交換器片部41E、熱交換器片部41Fおよび熱交換器片部41Gの各第2流路35が熱交換器本体31の中央に配置されているほど長く形成されているので、冷却水は熱交換器本体31の中央付近よりも流路が短い外側付近の方に流れやすくなる。
なお、第2流路35の上流側の流路幅が上流側に向かうにしたがって広くなっているので、冷却水は第2流路35に流れ込みやすくなる。
また、熱交換器本体31の熱交換器片部41Gの上部連結口55(排出口33)から排出される冷却水は、第2の配管21に流れる。
この構成によれば、排気ガスが熱交換器本体31の全体に極力均一に流れるようになり、排気ガスと冷却水との熱交換を効率よく行うことができる。また、熱交換された排気ガスを、熱交換器本体31(第1流路34)に滞留させにくくでき、熱交換器11の下流側に容易に流し出すことができる。
さらに、冷却水が熱交換器本体31の内部全体に極力均一に流れるようになり、排気ガスと冷却水との熱交換をより一層効率よく行うことができる。また、熱交換された冷却水を、熱交換器本体31の内部(第2流路35)に滞留させにくくでき、熱交換器11の下流側に容易に流し出すことができる。
第1流路34の上流側の流路幅が上流側に向かうにしたがって広くなっているので、冷却水が第1流路34に流れ込みやすくなる。よって、排気ガスを効率よく熱交換器本体31に供給でき、熱交換をより一層効率よく行うことができる。
第2流路35の上流側の流路幅が上流側に向かうにしたがって広くなっているので、冷却水が第2流路35に流れ込みやすくなる。よって、冷却水が第2流路35に流れ込みやすくなるため、冷却水を効率よく熱交換器11の第2流路35に供給でき、熱交換をより一層効率よく行うことができる。
<第2の実施形態>
第2の実施形態の熱交換器の構成を図12を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同じ構造については、その説明を省略する。
第2の実施形態の熱交換器61は、第1の実施形態の熱交換器11の構造とほぼ同形状であるが、熱交換器本体62の下流側の中央の下面において積層方向に隣り合う熱交換器片部63の内部が下流側連結口64を介してつながっており、熱交換器本体62の上流側の中央においても積層方向に隣り合う熱交換器片部63の内部が上流側連結口65を介してつながっている。
すなわち、第2の実施形態では、第1の実施形態の熱交換器11(図4参照)の構造において、図12に示すように、熱交換器片部63に下流側連結口64および上流側連結口65を設けた構成である。言い換えると、熱交換器片部63は、第1の実施形態の熱交換器片部41とほぼ同形状であり、第1流路(図示せず)および第2流路35を有するが、熱交換器片部63は下流側連結口64および上流側連結口65を設けている点で熱交換器片部41と異なる。
この構成によれば、熱交換器61の供給口32から供給された冷却水は、下流側連結口64を通って各熱交換器片部63の内部を並列に流れ、さらに、上流側連結口65を通って、熱交換器61の排出口33から排出される。そして、冷却水が熱交換器片部63の内部を流れるとき、冷却水は第1の実施形態と同様に、熱交換器片部63に形成されている第2流路35を流れる。
この実施形態の熱交換器61では、第1の実施形態に対して冷却水の流れる方向は異なるが、第1の実施形態と同様の熱交換の作用効果を得ることができる。
<第3の実施形態>
第3の実施形態の熱交換器の構成を図13を参照して説明する。なお、第2の実施形態と同じ構造については、その説明を省略する。
第3の実施形態の熱交換器71は、第2の実施形態の熱交換器61の構造に類似する構成であり、排出口72が供給口32と同じ側すなわち熱交換器71の上流側の中央であって下面に設けられている点で、第2の実施形態の熱交換器61の構造と異なる。
上記構成によれば、熱交換器71の供給口32から供給された冷却水は、第2の実施形態と同様に、下流側連結口64を通り、各熱交換器片部63の内部を並列に流れ、上流側連結口76を通って、排出口72から排出される。そして、冷却水が熱交換器片部63の内部を流れるとき、冷却水は第1の実施形態と同様に第2流路35を流れる構造である。したがって、この実施形態の熱交換器71では、第1の実施形態と同様の熱交換の作用効果を得ることができる。
<その他の実施形態>
本発明の実施形態の熱交換器は、上記に限定されるものではなく、本発明の技術範囲内において種々の形態をとることができる。
本発明の実施形態の熱交換器を、一例として、排気ガスと、冷却水との熱交換を行う熱交換器に適用して説明したが、それ以外の熱交換器、例えば液体同士あるいは気体同士の熱交換器にも適用できる。また、本実施形態において、第1の流体を冷却水とし、第2の流体を排気ガスとしてもよい。なお、ケースの形状は、熱交換器の形状に合わせて適宜変更してもよい。
本発明の実施形態では、側面視の一例として上面から見た上面視においてケースの中心軸に対して左右対称として説明したが、例えば図3に示す側面から見た側面視においてケースの中心軸に対して左右対称としてもよい。
本発明の実施形態では、熱交換器(熱交換器本体)の上面視において六角形状であるとして説明したが、上面視において円形、楕円形、六角形以外の多角形でもよい。この場合、熱交換器本体の先端が最も上流方向に突出した左右対称の配置になる。
本発明の実施形態では、熱交換器本体の下流側の中央に供給口が設けられているとして説明したが、熱交換器本体の上流側の中央に供給口を設けてもよい。また、供給口は、熱交換器本体の上面に設けてもよい。
熱交換器本体に設けられる排出口は、熱交換器本体の下流側の中央の上面および下面、熱交換器本体の上流側の中央の上面および下面のうち供給口が設けられていないところであればよい。
第1〜第4の凸部の両先端は、テーパ状であってもよい。
その他、上記構成は一例に過ぎず、適宜、構造、数、材料、接合方法などを変更してもよい。
また、本発明では、複数の第1流路は、熱交換器本体の中央に配置されているほど長く形成されているとして説明したが、第1流路の幅方向において隣に位置する第1流路と長さが同一であるものも含むものとする。同様に、本発明では、複数の第2流路は、熱交換器本体の中央に配置されているほど長く形成されているとして説明したが、第2流路の幅方向において隣に位置する第2流路と長さが同一であるものも含むものとする。
11:熱交換器
12:ケース
13:入口部
14:出口部
15:収容部
16:下流側開口部
17:シール部材
18:配管
19:上流側開口部
20:シール部材
21:配管
31:熱交換器本体
32:供給口
33:排出口
34:第1流路
35:第2流路
41:熱交換器片部
42:下部プレート部材
43:上部プレート部材
44:底部
45:下部周囲壁
46:凸部
47:凸部
48:下部連結口
51:天井部
52:上部周囲壁
53:凸部
54:凸部
55:上部連結口
61:熱交換器
62:熱交換器本体
63:熱交換器片部
64:下流側連結口
65:上流側連結口
71:熱交換器
72:排出口
76:上流側連結口

Claims (4)

  1. 第1の流体が流れるケースの内部に収容され、内部に第2の流体を収容する熱交換器本体を備え、前記第1の流体と前記第2の流体との熱交換が行われる熱交換器であって、
    前記熱交換器本体は、前記第1の流体が前記熱交換器本体の内部を貫通して流れるように配置される複数の第1流路を有し、
    前記複数の第1流路は、一方向の側面視において前記ケースの中心軸を中心として左右対称であって上流側が中央に向かうにしたがって上流方向に突出した形状をなし、
    前記複数の第1流路は、前記ケースの中心軸に対して略平行に延び、前記熱交換器本体の前記中央に配置されているほど長く形成されている、
    ことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記熱交換器本体の上流側の中央および下流側の中央のいずれか一方に、前記第2の流体を前記熱交換器本体の内部に供給する供給口が形成され、
    前記熱交換器本体の上流側の中央および下流側の中央のうち前記供給口が設けられていない側に、前記第2の流体を前記熱交換器本体の内部から排出する排出口が形成され、
    前記熱交換器本体は、前記供給口から供給された前記第2の流体が前記排出口に向かって流れるように配置される複数の第2流路を有し、
    前記複数の第2流路は、前記ケースの中心軸に対して略平行に延び、前記熱交換器本体の前記中央に配置されているほど長く形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記第1流路の上流側の流路幅は、上流側に向かうにしたがって広くなっていることを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記第2流路の上流側の流路幅は、上流側に向かうにしたがって広くなっていることを特徴とする請求項2または3に記載の熱交換器。
JP2013003708A 2013-01-11 2013-01-11 熱交換器 Active JP6216118B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003708A JP6216118B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 熱交換器
KR1020157021524A KR20150105978A (ko) 2013-01-11 2014-01-10 열교환기
RU2015125079A RU2015125079A (ru) 2013-01-11 2014-01-10 Теплообменник
CA2897491A CA2897491A1 (en) 2013-01-11 2014-01-10 Heat exchanger
PCT/JP2014/050314 WO2014109381A1 (ja) 2013-01-11 2014-01-10 熱交換器
US14/759,994 US10087813B2 (en) 2013-01-11 2014-01-10 Heat exchanger
EP14737765.9A EP2944911B1 (en) 2013-01-11 2014-01-10 Heat exchanger
AU2014205953A AU2014205953B9 (en) 2013-01-11 2014-01-10 Heat exchanger
CN201480004661.XA CN104919267B (zh) 2013-01-11 2014-01-10 热交换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003708A JP6216118B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134363A true JP2014134363A (ja) 2014-07-24
JP6216118B2 JP6216118B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51167028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003708A Active JP6216118B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 熱交換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10087813B2 (ja)
EP (1) EP2944911B1 (ja)
JP (1) JP6216118B2 (ja)
KR (1) KR20150105978A (ja)
CN (1) CN104919267B (ja)
CA (1) CA2897491A1 (ja)
RU (1) RU2015125079A (ja)
WO (1) WO2014109381A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080230A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 日本発條株式会社 熱交換器
WO2022059437A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社 熱交換器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6795445B2 (ja) * 2017-04-18 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 排熱回収器
US10876794B2 (en) * 2017-06-12 2020-12-29 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Gasketed plate and shell heat exchanger
CN112105515B (zh) * 2018-03-23 2023-10-24 摩丁制造公司 容许高压的液体-制冷剂热交换器
US11035626B2 (en) 2018-09-10 2021-06-15 Hamilton Sunstrand Corporation Heat exchanger with enhanced end sheet heat transfer
KR102152460B1 (ko) * 2018-11-29 2020-09-04 한국기계연구원 인쇄기판형 열교환판 및 이를 포함하는 인쇄기판형 열교환기
RU2741171C1 (ru) * 2019-11-07 2021-01-22 Данфосс А/С Кожухопластинчатый теплообменник и теплообменная пластина для кожухопластинчатого теплообменника
FR3128520B1 (fr) * 2021-10-25 2024-01-19 Axens Paire de plaques d’échangeur de chaleur avec rainures et creux

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113906B1 (ja) * 1967-11-03 1976-05-04
JPS5560188A (en) * 1978-10-26 1980-05-07 Garrett Corp Heat exchanger and method of producing same
JPS57190278U (ja) * 1981-05-29 1982-12-02
JPS58165474U (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 東洋ラジエーター株式会社 多板式熱交換器
JPS5932881U (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 北芝電機株式会社 空気調和機用熱交換器
JPS59175937U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 多田 登志子 換気用熱交換器
WO1998039613A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Kfx Inc. Method and apparatus for heat transfer
JPH10339590A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Daikin Ind Ltd プレート式熱交換器
JP2000073879A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Calsonic Corp 積層型熱交換器
WO2008046952A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Vahterus Oy Plate heat exchanger and uses of a heat exchanger plate
JP2008107071A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換素子
JP2010203694A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Showa Denko Kk 液冷式冷却装置
JP2012127548A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd シェル・プレート式熱交換器と、これを備えた発電プラント

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455813B (sv) * 1982-12-29 1988-08-08 Hypeco Ab Vermevexlare der atminstone kanalen for det ena mediet er uppdelad i ett stort antal stromningsmessigt parallellkopplade kanaler, varvid turbulens undviks
GB0125000D0 (en) * 2001-10-18 2001-12-05 Accentus Plc Catalytic reactor
JP3879482B2 (ja) 2001-10-26 2007-02-14 三菱電機株式会社 積層型熱交換器
US6966173B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-22 Elliott Energy Systems, Inc. Heat transfer apparatus
FR2865028B1 (fr) 2004-01-12 2006-12-29 Ziepack Echangeur thermique et module d'echange s'y rapportant
JP4817879B2 (ja) 2006-02-23 2011-11-16 マルヤス工業株式会社 熱交換器
DE102006013503A1 (de) * 2006-03-23 2008-01-24 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Plattenwärmetauscher, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
FR2902183A1 (fr) * 2006-06-13 2007-12-14 Technologies De L Echange Ther Echangeurs thermiques a ailettes metalliques creuses

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113906B1 (ja) * 1967-11-03 1976-05-04
JPS5560188A (en) * 1978-10-26 1980-05-07 Garrett Corp Heat exchanger and method of producing same
JPS57190278U (ja) * 1981-05-29 1982-12-02
JPS58165474U (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 東洋ラジエーター株式会社 多板式熱交換器
JPS5932881U (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 北芝電機株式会社 空気調和機用熱交換器
JPS59175937U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 多田 登志子 換気用熱交換器
WO1998039613A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Kfx Inc. Method and apparatus for heat transfer
JPH10339590A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Daikin Ind Ltd プレート式熱交換器
JP2000073879A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Calsonic Corp 積層型熱交換器
JP2008107071A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換素子
WO2008046952A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Vahterus Oy Plate heat exchanger and uses of a heat exchanger plate
JP2010203694A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Showa Denko Kk 液冷式冷却装置
JP2012127548A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd シェル・プレート式熱交換器と、これを備えた発電プラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080230A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 日本発條株式会社 熱交換器
WO2022059437A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2944911B1 (en) 2019-07-31
US10087813B2 (en) 2018-10-02
CN104919267B (zh) 2017-10-13
EP2944911A4 (en) 2016-12-28
KR20150105978A (ko) 2015-09-18
WO2014109381A1 (ja) 2014-07-17
AU2014205953B2 (en) 2016-05-12
CA2897491A1 (en) 2014-07-17
EP2944911A1 (en) 2015-11-18
RU2015125079A (ru) 2017-02-17
JP6216118B2 (ja) 2017-10-18
AU2014205953A1 (en) 2015-07-16
CN104919267A (zh) 2015-09-16
US20150338169A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216118B2 (ja) 熱交換器
JP5579428B2 (ja) 排気ガス冷却器
JP5892453B2 (ja) 熱交換器
US10202880B2 (en) Exhaust heat exchanger
JP5967300B2 (ja) 熱交換器
WO2010150877A1 (ja) 多重管を用いた熱交換器
WO2014064812A1 (ja) 熱交換器
US10247490B2 (en) Flow funneling insert and heat exchanger with flow funneling element
JPWO2018116370A1 (ja) 熱交換装置
JP6413814B2 (ja) 水冷式冷却器
CN111512109B (zh) 无集管板型热交换器
JP2013213424A (ja) 排気ガス熱交換器
CN112682980A (zh) 换热器
JP6706713B1 (ja) 熱交換器
AU2014205953B9 (en) Heat exchanger
WO2015107814A1 (ja) 熱交換器用伝熱管および熱交換器
JP2014052086A (ja) ヘッダプレートレス熱交換器
JP2017187196A (ja) 排気熱交換装置
JP2015094529A (ja) 多管式熱交換器
US10267566B2 (en) Heat exchanger
WO2015107815A1 (ja) 熱交換器用伝熱管および熱交換器
JP2017096591A (ja) 熱交換器
JP2019117032A (ja) ヘッダープレートレス型熱交換器
JP2007225192A (ja) 熱交換器
JP2017203591A (ja) 排気熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250