JP2014134091A - 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法 - Google Patents

掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134091A
JP2014134091A JP2013160064A JP2013160064A JP2014134091A JP 2014134091 A JP2014134091 A JP 2014134091A JP 2013160064 A JP2013160064 A JP 2013160064A JP 2013160064 A JP2013160064 A JP 2013160064A JP 2014134091 A JP2014134091 A JP 2014134091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dispersion
resin material
well
hydrolyzable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013160064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6183039B2 (ja
Inventor
Seishi Yoshikawa
成志 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013160064A priority Critical patent/JP6183039B2/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to RU2015128010A priority patent/RU2607564C1/ru
Priority to AU2013358185A priority patent/AU2013358185B2/en
Priority to US14/649,971 priority patent/US20150315891A1/en
Priority to CN201380065248.XA priority patent/CN104884566B/zh
Priority to CA2892493A priority patent/CA2892493C/en
Priority to PL13862821T priority patent/PL2933305T3/pl
Priority to EP13862821.9A priority patent/EP2933305B1/en
Priority to PCT/JP2013/082663 priority patent/WO2014091994A1/ja
Publication of JP2014134091A publication Critical patent/JP2014134091A/ja
Priority to US15/208,164 priority patent/US10246625B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6183039B2 publication Critical patent/JP6183039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/06Clay-free compositions
    • C09K8/12Clay-free compositions containing synthetic organic macromolecular compounds or their precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • C09K8/035Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/66Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/68Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • C09K8/885Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B21/00Methods or apparatus for flushing boreholes, e.g. by use of exhaust air from motor
    • E21B21/003Means for stopping loss of drilling fluid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/25Methods for stimulating production
    • E21B43/26Methods for stimulating production by forming crevices or fractures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/25Methods for stimulating production
    • E21B43/26Methods for stimulating production by forming crevices or fractures
    • E21B43/267Methods for stimulating production by forming crevices or fractures reinforcing fractures by propping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2208/00Aspects relating to compositions of drilling or well treatment fluids
    • C09K2208/26Gel breakers other than bacteria or enzymes

Abstract

【課題】80℃以下、さらには60℃以下の低温でも高い加水分解性を示す加水分解性樹脂材料が水性媒体に分散されており、水圧破砕法、ロータリー式掘削法、ライザーレス掘削法等の坑井掘削法により採取する際に使用される掘削用分散液を提供する。
【解決手段】加水分解性樹脂材料としてポリオキサレートが水性媒体中に分散していることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、石油、天然ガスなどの地下資源を、水圧破砕法、ロータリー式掘削法、ライザーレス掘削法等の坑井掘削法により採取する際に使用される掘削用分散液及びこれを用いた地下資源の採掘方法に関する。
地下資源の採取のために、水圧破砕法、ロータリー式掘削法、ライザーレス掘削法等の坑井掘削法が現在広く採用されている。
ロータリー式掘削法では、泥水を還流しながらドリルにより掘削して坑井が形成され、仕上げ流体として、逸水防止剤が配合されているものが用いられ、坑井の壁面に泥壁と呼ばれるフィルターケーキが形成される。このケーキにより、坑壁を安定的に保って崩壊を防いだり、坑井を流れる流体との摩擦軽減がなされる。
また水圧破砕法は、坑井内を満たした流体を高圧で加圧することにより、坑井近傍に亀裂(フラクチュア)を生成せしめ、坑井近傍の浸透率(流体の流れ易さ)を改善し、坑井へのオイルやガスなどの資源の有効な流入断面を拡大し、坑井の生産性を拡大するというものである。
ところで、前述した仕上げ流体に配合される逸水防止剤としては、炭酸カルシウムや各種塩類の顆粒が主に用いられているが、このような逸水防止剤の使用は、これを取り除く際に酸処理を必要とすることや、資源を採掘しようとする地層に根詰まりして生産障害をもたらすという問題がある。
また水圧破砕法で用いられる流体は、フラクチュアリング流体とも呼ばれ、古くはジェル状のガソリンのような粘性流体が使用されていたが、最近では、比較的浅いところに存在する頁岩層から産出するシェールガスなどの開発に伴い、環境に対する影響を考慮し、水にポリマーを溶解乃至分散させた水性分散液が使用されるようになってきた。このようなポリマーとしては、ポリ乳酸が知られている(特許文献1参照)。
即ち、ポリ乳酸は加水分解性と生分解性を示す物質であり、地中に残存したとしても、地中の水分や酵素により分解するため環境に対して悪影響を与えることがない。また、分散媒として用いられている水も、ガソリンなどと比較すれば、環境に対する影響はほとんどないといってよい。
また、このようなポリ乳酸の水分分散液を坑井中に満たし、これを加圧したとき、ポリ乳酸が坑井近傍に浸透していくが、このポリ乳酸は加水分解して樹脂の形態を失っていくこととなり、このポリ乳酸が浸透していた部分に空間(即ち、亀裂)が生成し、従って、坑井への資源の流入空間を増大することが可能となるわけである。
さらに、ポリ乳酸は、逸水防止剤としても機能し、分散媒として使用されている水の地中への過度の浸透を抑制するため、地層に与える環境変化を最小限に抑制するという利点を有する。また、地中で分解するため酸処理も不要となる。
加えるに、ポリ乳酸の分解物である乳酸は有機酸の一種であり、ポリ乳酸が分解後、乳酸が放出され、シェール層を酸浸食することで、シェール層の多孔化を促進する機能もある。
しかしながら、ポリ乳酸は、100℃以上の温度では比較的早く加水分解するものの、100℃未満での加水分解速度は遅く、従って、地中温度の低い箇所から産出するシェールガスなどの採取に適用する場合には、その効率が悪く、改善が求められている。
一方、ポリ乳酸に代えて、ポリグリコール酸を使用することが提案されている(特許文献2参照)。
ポリグリコール酸も生分解性樹脂として知られており、しかも、ポリ乳酸に比して加水分解性が高く、例えば80℃程度の温度での加水分解速度がポリ乳酸に比してかなり速く、ポリ乳酸の代替えとして効果的であるが、特に80℃以下、さらには60℃以下の温度となると、その加水分解速度は非常に遅い。また、ポリグリコール酸は、ポリ乳酸に比してかなり高コストであるという問題もある。
USP7,833950 WO2012−050187
従って、本発明の課題は、80℃以下、さらには60℃以下の低温でも高い加水分解性を示し、さらには安価な加水分解性樹脂材料が水性媒体に分散されており、仕上げ流体として坑井掘削法、フラクチュアリング流体として水圧破砕法による地下資源の採掘の実施に利用される掘削用分散液を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記掘削用分散液を用いた採掘方法を提供することにある。
本発明によれば、加水分解性樹脂材料としてポリオキサレートが水性媒体中に分散していることを特徴とする掘削用分散液が提供される。
本発明によれば、また、掘削により形成された坑井から地中の天然資源を採掘する天然資源の採掘方法において、請求項1に記載の分散液を地下に圧入し40℃以上の熱水中で加水分解性樹脂材料の加水分解を行う工程を含む、採掘方法が提供される。
本発明の掘削用分散液においては、水性媒体に分散されている加水分解性樹脂材料として使用されているポリオキサレート(特にポリエチレンオキサレート)は、ポリグリコール酸と比較してかなり安価であるばかりか、加水分解性が非常に高く、後述する実施例に示されているように、60℃以下の低温領域(例えば50℃前後)の温度でも、著しく高い加水分解性を示す。
また、上記の説明から理解されるように、本発明の掘削用分散液は、地中温度が50℃前後の地表に近い領域で産出することの多いシェールガスの採取に用いるフラクチュアリング流体や、仕上げ流体中の逸水防止剤として効果的に使用することができ、特に、このような低温領域は、微生物も失活していないため、ポリオキサレートの生分解性樹脂としての機能が十分に発揮されることとなり、これは、本発明の大きな利点である。
例えば、この掘削用分散液をフラクチュアリング流体として用いた場合には、この分散液を坑井に充満させて加圧したとき、坑井の近傍に加水分解性樹脂材料が浸透していくが、地中温度が低い場合にも、この加水分解性樹脂材料が短時間で加水分解するため、この樹脂材料が浸透した部分にピラー構造の空間(亀裂)を生成させることができ、例えばシェールガス等の掘削の生産効率を高めることができる。
また、この分散液中の加水分解性樹脂材料は、坑井中の流路を遮断する目止剤としても機能させ得るが、その後に加水分解するため、目止剤の沈降による目詰まりなどの問題も回避でき、生産効率を高めることができる。
さらに、この分散液に低pH下で溶解するキトサンなどのゲル化剤を配合することにより、上記加水分解性樹脂材料の加水分解により生成する酸によって、坑井中でゲル化を生じせしめて流体の高粘性化を図り、これにより、流体の圧入による液の坑井近傍への浸透を効果的に行うことができると同時に、さらなる加水分解により生成する酸によりゲルの分解(低粘性化)を行うことができ、その後のフラクチュアリング流体の回収も効果的に行うことができる。
一方、本発明の掘削用分散液を仕上げ流体として用いた場合には、坑井の壁面に形成される炭酸カルシウムなどの固形分(逸水防止剤)のフィルターケーキを、加水分解性樹脂材料の加水分解によって生成した酸によって分解させることができるため、その後の酸処理が不要となり、速やかに逸水防止剤を回収することができる。また、この分散液中の加水分解性樹脂材料(固形分)自体が逸水防止剤としての機能をも有するため、この固形分によって形成されたフィルターケーキにより坑井からの水の逸水(地中への水の浸透)を防止することができ、所定期間経過後は、このケーキは加水分解するため、やはり格別の酸処理を行うことなく、回収することができる。
本発明の掘削用分散液は、加水分解性樹脂材料が水性媒体に分散された分散液であり、これには、必要に応じて、坑井掘削や水圧破砕を実施するために配合される公知の添加剤が適宜配合される。
<加水分解性樹脂材料>
本発明においては、この加水分解性樹脂材料として、ポリオキサレートが使用される。少なくとも一つのモノマーとしてシュウ酸が共重合されているものをポリオキサレートと呼ぶ。
ポリオキサレートは、シュウ酸と多価アルコールとから誘導されるポリエステルであり、一般的には、シュウ酸ジアルキルと多価アルコールとのエステル交換による重合によって得られる。
このようなポリオキサレートから放出される酸は、0.005g/ml濃度の水分散液でのpH(25℃)が3以下であり、水と混合したときに加水分解してシュウ酸を放出する。このシュウ酸が加水分解触媒となってさらに加水分解が進行していくこととなり、これによって、ポリ乳酸やポリグリコール酸と比較して、著しく高い加水分解性を示し、後述する実施例にも示されているように、80℃以下、さらには60℃以下の低温領域でも極めて高い加水分解性を示す。
かかるポリオキサレートにおいて、シュウ酸に反応させる多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビタン、ビスヒドロキシエチルテレフタレート、ビスフェノールA、ポリエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノールなどを例示することができる。
このポリオキサレートには、必要に応じて、公知の可塑剤、熱安定剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、着色剤、顔料、フィラー、充填剤、離型剤、帯電防止剤、香料、滑剤、発泡剤、抗菌・抗カビ剤、核形成剤などの添加剤が配合されていてもよい。
このようなポリオキサレートは、その高い加水分解性が損なわれない限りにおいて、2種以上の多価アルコールが使用された共重合体であってもよいし、また、シュウ酸以外のカルボン酸成分やラクトンなどが少量の共重合成分として使用されたものであってもよい。
共重合成分として使用されるカルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸、デカンジカルボン酸、シクロヘキヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、アントラセンジカルボン酸などのジカルボン酸やそのカルボン酸エステル;グリコール酸、L−乳酸、D−乳酸、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシカプロン酸、マンデル酸、ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸;グリコリド、カプロラクトン、ブチロラクトン、バレロラクトン、ポロピオラクトン、ウンデカラクトンなどのラクトン類などが挙げられる。
勿論、上述したポリオキサレートのホモポリマー或いは共重合体は、互いにブレンドして使用することもできる。
本発明において、最も好適なポリオキサレートは、シュウ酸とエチレングリコールとから形成されるポリエチレンオキサレートである。
さらに、上述したポリオキサレートは、フラクチュアリング流体として用いたときの目止材としての機能及び地中への浸透性の点で適宜の分子量を有しているべきであり、例えば、ポリエチレンオキサレートにおいては、一般に、重量平均分子量が5000乃至1000000、特に10000乃至500000の範囲にあるのがよい。
このようなポリオキサレートは、加水分解性樹脂材料として、それ自体公知の成形手段により、ペレット、粒状物、フィルムを破断して得られる破砕物、繊維等の形態に成形され、水に分散される。
また、本発明においては、上述したポリオキサレートの優れた加水分解性を損なわない範囲、具体的には、後述する実施例で示す方法で測定される55℃での加水分解率が40%以上に保持されるような量で(例えばポリオキサレート100重量部当り60重量部以下)、他の安価な加水分解性樹脂とのブレンド物の形で加水分解性樹脂材料として使用してコストダウンを図ることもできる。
このような他の加水分解性樹脂の例としては、ポリ乳酸、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネート、酢酸セルロース、熱可塑性デンプンなどを例示することができ、これらは共重合体やブレンド物の形で使用することもできるが、特にコストの点からポリ乳酸が最適である。
さらに、上記のような加水分解性が保持されることを条件として、吸水性のポリマー、例えば、ポリビニルアルコールやCMCなどをブレンドして、室温下での加水分解を抑制し、その安定性を高めることにより、フラクチュアリング流体としての取り扱い性を高めることもできる。
上述したポリオキサレートからなる加水分解性樹脂材料は、通常、水性分散液中に0.01乃至20重量%、特に0.01乃至10重量%の量で存在せしめるのが、水圧破砕をスムーズに実施し、かかる加水分解性樹脂材料による亀裂の形成を速やかに行う上で好適である。
<その他の添加剤>
本発明において、上述した加水分解性樹脂材料が分散された水分散液には、坑井掘削法や水圧破砕法で配合される公知の添加剤を配合することができる。
例えば、水圧破砕法の場合、増粘剤もしくはゲル化剤としてグアガムやキサトンなどの水溶性多糖類(ゲル化剤)、砂(支持剤)としてプロパントとして配合しておくことにより、水圧破砕で生成した亀裂が閉塞しないように保持しておくことができる。
また、加水分解性樹脂材料を分散させるための界面活性剤を配合しておくこともできるし、さらには、加水分解性樹脂材料の加水分解を適度に促進させるために、適度の量の酸やアルカリ、酵素を添加しておくこともできる。
何れの添加剤も、加水分解性樹脂材料が前述した量で水分散液中に分散されており且つ加水分解性樹脂材料(ポリオキサレート)の加水分解性等の特性を損なわない程度の量で配合されていればよい。
<水圧破砕による掘削>
本発明においては、上述した加水分解性樹脂材料が分散されている掘削用分散液は、これを地下に圧入し、40℃以上の温度で該分散液中の加水分解性樹脂を加水分解することができるため、例えばフラクチュアリング流体として用いての水圧破砕により、目的とする地下資源の掘削を行うことができる。
具体的には、目的とする地下資源が存在する地層まで掘削を行って竪穴を形成し、次いで水平方向に掘削を行って水平穴を形成することにより坑井を形成する。
このようにして形成された坑井に、上述したプロパントを含む掘削用分散液を充満させ、加圧することによりフラクチュアリングを行う。即ち、この加圧により、水平穴の近傍に加水分解性樹脂材料とプロパントが浸透していき、該加水分解性樹脂材料が加水分解して消滅し、ピラー構造を形成することとなる。残存する分散液を吸引後、ガスやオイルなどの地下資源の回収が開始される。
本発明の掘削用分散液をフラクチュアリング流体として用いて水圧破砕を行った場合には、加水分解性樹脂材料が60℃程度或いはそれ以下の温度でも速やかに分解するため短時間で効率よく行うことができ、しかも、酵素が失活しない温度領域での使用は、加水分解性樹脂材料が有する生分解性も十分に発揮させることができる。また、フラクチュアリング流体以外として、プラグやブレークダウン材としても利用される。泥水を還流しながらドリルにより掘削する場合には、仕上げ流体中の逸水防止剤として用いることができ後工程の酸処理が不要となる。また目詰まりもなく生産障害が生じない。
仮に加水分解性樹脂材料が必要以上に広範囲の領域に浸透し且つ加水分解せずに残存したとしても、環境に悪影響を与えるおそれはない。
本発明を次の例で説明する。
尚、実験例で行った各種測定は、以下の方法による。
<融点、ガラス転移温度の測定>
装置:セイコーインスツルメント株式会社製DSC6220(示差走査熱量測定)
試料調整:試料量5〜10mg
測定条件:窒素雰囲気下、10℃/minの昇温速度で0℃〜250℃の範囲で測定。
<分子量の測定>
装置:ゲル浸透クロマトグラフGPC
検出器:示差屈折率検出器RI(Waters製RI-2414型、感度512)
カラム:昭和電工製Shodex HFIP-LG(1本)、HFIP-806M(2本)
溶媒:ヘキサフルオロイソプロパノール(5mM トリフルオロ酢酸ナトリウム添加)
流速:0.5mL/min
カラム温度:40℃
試料調製:試料約1.5mgに溶媒5mLを加え、室温で緩やかに攪拌した(試料濃度約0.03%)。目視で溶解していることを確認した後、0.45μmフィルターにて濾過した(秤量から繰り返し2回行った)。全ての試料について、調製開始から約1時間以内に測定を行った。
<ポリエチレンオキサレート(以下「PEOx」と略す)の合成>
マントルヒーター、攪拌装置、窒素導入管、冷却管を取り付けた1Lのセパラブルフラスコに、
シュウ酸ジメチル 472g(4mol)
エチレングリコール 297g(4.8mol)
テトラブチルチタネート 0.42g
を入れ、窒素気流下フラスコ内温度を120℃からメタノールを留去しながら180℃まで加熱し7時間反応させた。最終的に270mlのメタノールを留去した。
その後、内温170℃〜190℃に段階的に昇温し、0.1kPa〜0.2kPaの減圧度で7時間反応後、粘度が上がり取り出した。
取り出したポリマーをクラッシャーで造粒し、110℃で4時間真空乾燥処理し結晶化させてPEOxペレットを得た。
得られたポリマーは重量平均分子量70000、融点180℃、ガラス転移温度35℃であった。
<ポリ乳酸(PLA)ペレットの作製>
比較試験のため、ポリ乳酸(PLA)を、二軸押出機(テクノベル社製ULT Nano05-20AG)に供給して205℃で溶融させペレットを作製し、これを加水分解性樹脂材料の試料とした。ポリ乳酸はNatureworks社4032Dを用いた。
<加水分解試験>
25mlのバイアル瓶に、上記で作製されたペレット一粒を、分散媒10mlに加え、各温度で静置保管した。4日後にペレットを取りだし、60℃の真空乾燥機で4時間乾燥させ、重量を測定し、分解率を測定した。分解率は下記式で算出した。
分解率=(初期重量−分解後重量)×100/初期重量
分解率が40%以下を×、40%を越えたものを○と判定した。
尚、分散媒としては、蒸留水、グアガム水溶液(グアガム0.7wt%水溶液)及びアルカリ水溶液(1wt%の水酸化ナトリウム水溶液)を用いて、加水分解性の評価を行った。
<実験例1〜6、比較例1〜5>
加水分解性樹脂材料のペレットとして、上記で調製されたPEOxペレットを、表1に示す温度(分解温度)の蒸留水(分散媒)に分散させ、上記の加水分解試験を行い、その分解率を測定した(実験例1〜6)。その結果を表1に示す。
また、上記のPEOxペレットの代わりに上記で調製されたPLAペレットを用い、上記実験例と同様、表1に示す温度の蒸留水に分散させ、加水分解試験を行い、その分解率を測定した(比較例1〜5)。その結果を表1に示す。
Figure 2014134091
<実験例7>
加水分解性樹脂材料として、先に調製されたPEOxペレット及びPLAペレットを凍結粉砕して得られた結晶粉末を用いた。
25mlのバイアル瓶に、上記のPEOx結晶粉末或いはPLA結晶粉末18mg、蒸留水10mlを加えた。そのバイアル瓶を、50℃或いは70℃のオーブンに入れ静置状態で保管した。3日後に液をろ過して粉末を回収し、乾燥後重量を測定し、分解率を計算した。その結果は、以下の表2のとおりである。
Figure 2014134091
50℃、70℃ともにPLAでは加水分解による重量減少は確認できなかったが、PEOxは加水分解したことが判る。特に70℃では完全に分解した。
このことから、本発明の掘削分散液中のPEOxは、目止材として効果的に機能し、これで坑井内を目止めした後、時間とともに加水分解し、坑井内の圧力で容易に崩壊することが判る。また、このPEOxは、坑井の周囲に形成された亀裂を保持する支持材としても使用でき、資源の採掘後は、速やかに加水分解して坑井内の水とともに容易に回収される。
<実験例8>
酸水溶液を用いたゲル化試験;
シュウ酸(Ox)、グリコール酸(Gly)、乳酸(LA)のそれぞれについて、5%水溶液を調製した。
25mlのバイアル瓶に、上記の酸水溶液5ml、キトサン(ゲル化剤)0.2gを投入し、70℃のオーブンに入れ静置保管し、1時間後、12時間後及び24時間後について、流動性を判定した。
水溶液がゲル化し流動性を失った液を○、水溶液は流動性を示すが粘度が水より高くなった場合を△、水溶液の粘度が水と同等な場合を×として判定した。その結果を表3に示した。
Figure 2014134091
上記の結果から、グリコール酸及び乳酸の水溶液は、何れも時間に依存せず、ゲル化し流動性を失った。
一方、シュウ酸の水溶液は70℃下で一度ゲル化し流動性を失うが、24時間後に流動性が戻るという特異な性状変化を示した。このことは、加水分解によりシュウ酸を放出する加水分解性樹脂を含む分散液をフラクチュアリング流体として使用した場合には、該液がゲル化する段階でフラクチャリングして亀裂を発生させれば、その後は、時間の経過とともに流動性が回復するため、ゲルブレーカーを使用せずにフラクチャリング流体を回収可能となることが判る。
ポリマーを用いてのゲル化試験;
上記の実験結果を踏まえて、ポリマーを用いてのゲル化試験を行った。
即ち、先に調製された結晶化PEOxペレット或いは結晶化PLAペレット1gを、水5ml及びキトサン0.2gと共に、25mlのバイアル瓶に入れ、これを、70℃のオーブンに入れ静置保管し、1時間後、6時間後及び12時間後について、上記と同様にして、流動性を判定した。その結果を表4に示した。
Figure 2014134091
上記の結果から、PLAは、70℃では加水分解性を示さないため、乳酸が放出されず、従って液のpHは低下せず、この結果、ゲル化剤であるキトサンが溶解せず、液はゲル化しない。
一方、PEOxは70℃で加水分解し、シュウ酸を放出するため、シュウ酸水溶液と同様な挙動を示していることが判る。即ち、PEOxを含む本発明の掘削用分散液は、低温域でゲル化可能で、かつゲルブレーカーが不要のフラクチャリング流体として使用し得ることが理解される。

Claims (5)

  1. 加水分解性樹脂材料としてポリオキサレートが水性媒体中に分散していることを特徴とする掘削用分散液。
  2. 掘削により形成された坑井から地中の天然資源を採掘する天然資源の採掘方法において、請求項1に記載の分散液を地下に圧入し40℃以上の熱水中で加水分解性樹脂材料の加水分解を行う工程を含む、採掘方法。
  3. 前記採掘用分散液の坑井内への圧入により、前記坑井周囲に亀裂を発生する請求項2に記載の採掘方法。
  4. 前記加水分解性樹脂材料により、前記坑井の目止めを行う請求項3に記載の採掘方法。
  5. 前記採掘用分散液にゲル化剤を配合しておき、前記加水分解性樹脂材料の加水分解により放出された酸によって坑井内にゲルを生成させ、さらに該ゲルを分解する請求項3に記載の採掘方法。
JP2013160064A 2012-12-12 2013-08-01 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法 Active JP6183039B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160064A JP6183039B2 (ja) 2012-12-12 2013-08-01 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法
PCT/JP2013/082663 WO2014091994A1 (ja) 2012-12-12 2013-12-05 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法
US14/649,971 US20150315891A1 (en) 2012-12-12 2013-12-05 Dispersion solution for drilling and method of extraction using the dispersion solution
CN201380065248.XA CN104884566B (zh) 2012-12-12 2013-12-05 挖掘用分散液以及使用该分散液的采掘方法
CA2892493A CA2892493C (en) 2012-12-12 2013-12-05 Dispersion solution for drilling and method of extraction using the dispersion solution
PL13862821T PL2933305T3 (pl) 2012-12-12 2013-12-05 Roztwór dyspersji do wiercenia i metoda ekstrakcji za pomocą roztworu dyspersji
RU2015128010A RU2607564C1 (ru) 2012-12-12 2013-12-05 Дисперсионная жидкость для бурения и способ добычи полезных ископаемых с помощью дисперсионной жидкости
AU2013358185A AU2013358185B2 (en) 2012-12-12 2013-12-05 Dispersion solution for drilling and method of extraction using the dispersion solution
EP13862821.9A EP2933305B1 (en) 2012-12-12 2013-12-05 Fluid dispersion for drilling, and mining method using same
US15/208,164 US10246625B2 (en) 2012-12-12 2016-07-12 Dispersion solution for drilling and method of extraction using the dispersion solution

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271084 2012-12-12
JP2012271084 2012-12-12
JP2013160064A JP6183039B2 (ja) 2012-12-12 2013-08-01 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134091A true JP2014134091A (ja) 2014-07-24
JP6183039B2 JP6183039B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=50934286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160064A Active JP6183039B2 (ja) 2012-12-12 2013-08-01 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20150315891A1 (ja)
EP (1) EP2933305B1 (ja)
JP (1) JP6183039B2 (ja)
CN (1) CN104884566B (ja)
AU (1) AU2013358185B2 (ja)
CA (1) CA2892493C (ja)
PL (1) PL2933305T3 (ja)
RU (1) RU2607564C1 (ja)
WO (1) WO2014091994A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098926A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオキサレート及びその製造方法
WO2016047501A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社クレハ 反応性金属及び分解性樹脂組成物を含有する坑井掘削用組成物、坑井掘削用成形品、及び坑井掘削方法
JP2016147972A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオキサレート粒子
US11104840B2 (en) 2015-02-12 2021-08-31 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method of extracting underground resources by using hydrolysable particles

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451061B2 (ja) * 2014-03-11 2019-01-16 東洋製罐グループホールディングス株式会社 水中投下用樹脂成型体
JP6451250B2 (ja) 2014-11-19 2019-01-16 東洋製罐グループホールディングス株式会社 水圧破砕法を利用しての地下資源の採掘方法及び水圧破砕に用いる流体に添加される加水分解性ブロッキング剤
JP6492611B2 (ja) * 2014-12-15 2019-04-03 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオキサレート共重合体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286781A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 逸泥防止剤、その製造方法及び逸泥防止工法
JP2005097590A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Ube Ind Ltd ポリオキサレート組成物及びそれから得られる成形物
WO2010055903A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 東洋製罐株式会社 生分解性樹脂組成物
US7833950B2 (en) * 2005-06-20 2010-11-16 Schlumberger Technology Corporation Degradable fiber systems for stimulation
JP2011511871A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 ヨツン エーエス 防汚組成物
WO2012050187A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 株式会社クレハ 石油掘削補助用分散液
WO2012121294A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社クレハ 坑井掘削用ポリグリコール酸樹脂粒状体組成物及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522844D0 (en) 1985-09-16 1985-10-23 Albright & Wilson Dispersible active sizing compositions
SU1467076A1 (ru) * 1987-05-25 1989-03-23 Ростовский государственный университет им.М.А.Суслова Полимерный буровой раствор
TW370540B (en) 1995-06-20 1999-09-21 Kureha Chemical Ind Co Ltd Polyethyleneoxalate, molded goods thereof and preparation thereof
US6235825B1 (en) 1998-03-05 2001-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. Polylactic acid resin composition and film therefrom
US6372844B1 (en) 1999-03-31 2002-04-16 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition
GB2372058B (en) * 2001-02-13 2004-01-28 Schlumberger Holdings Viscoelastic compositions
AU2002327694A1 (en) 2001-09-26 2003-04-07 Claude E. Cooke Jr. Method and materials for hydraulic fracturing of wells
JP2004051942A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Daicel Chem Ind Ltd 分散体及びそれを用いた成形体の製造方法
US7398826B2 (en) 2003-11-14 2008-07-15 Schlumberger Technology Corporation Well treatment with dissolvable polymer
GB2412391A (en) * 2004-03-27 2005-09-28 Cleansorb Ltd Process for disruption of filter cakes
US7268100B2 (en) 2004-11-29 2007-09-11 Clearwater International, Llc Shale inhibition additive for oil/gas down hole fluids and methods for making and using same
US7267170B2 (en) 2005-01-31 2007-09-11 Halliburton Energy Services, Inc. Self-degrading fibers and associated methods of use and manufacture
KR101118895B1 (ko) 2006-09-26 2012-03-19 도요 세이칸 가부시키가이샤 이분해성 수지조성물 및 그것을 이용한 생분해성 용기
US9040468B2 (en) 2007-07-25 2015-05-26 Schlumberger Technology Corporation Hydrolyzable particle compositions, treatment fluids and methods
JP5560712B2 (ja) 2008-03-25 2014-07-30 東レ株式会社 ポリ乳酸系組成物およびそれからなるフィルム
US8501445B2 (en) 2008-10-27 2013-08-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for producing oligomer and/or monomer by degrading biodegradable resin
US8016040B2 (en) 2008-11-26 2011-09-13 Schlumberger Technology Corporation Fluid loss control
WO2012006278A2 (en) 2010-07-05 2012-01-12 Reluceo, Inc. Degradable superabsorbent polymers
WO2012044986A2 (en) 2010-09-30 2012-04-05 M-I L.L.C. Viscosified fluid loss control agent utilizing chelates
JP5829393B2 (ja) 2010-10-05 2015-12-09 東洋製罐株式会社 生分解性樹脂組成物
JP5286505B2 (ja) * 2011-01-19 2013-09-11 東洋製罐株式会社 生分解性樹脂組成物
RU2621104C2 (ru) 2011-12-16 2017-05-31 НЕЙЧЕРВОРКС ЭлЭлСи Полилактидные волокна
US20150126414A1 (en) 2012-04-27 2015-05-07 Kureha Corporation Polyglycolic acid resin short fibers and well treatment fluid
WO2013161754A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 株式会社クレハ 坑井処理流体用ポリグリコール酸樹脂短繊維
US9650489B2 (en) * 2013-09-27 2017-05-16 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method for degrading biodegradable resin

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286781A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 逸泥防止剤、その製造方法及び逸泥防止工法
JP2005097590A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Ube Ind Ltd ポリオキサレート組成物及びそれから得られる成形物
US7833950B2 (en) * 2005-06-20 2010-11-16 Schlumberger Technology Corporation Degradable fiber systems for stimulation
JP2011511871A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 ヨツン エーエス 防汚組成物
WO2010055903A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 東洋製罐株式会社 生分解性樹脂組成物
WO2012050187A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 株式会社クレハ 石油掘削補助用分散液
WO2012121294A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社クレハ 坑井掘削用ポリグリコール酸樹脂粒状体組成物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098926A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオキサレート及びその製造方法
WO2016047501A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社クレハ 反応性金属及び分解性樹脂組成物を含有する坑井掘削用組成物、坑井掘削用成形品、及び坑井掘削方法
JP2016147972A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオキサレート粒子
US11104840B2 (en) 2015-02-12 2021-08-31 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method of extracting underground resources by using hydrolysable particles

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013358185B2 (en) 2015-11-26
US20160319177A1 (en) 2016-11-03
EP2933305A1 (en) 2015-10-21
PL2933305T3 (pl) 2020-01-31
WO2014091994A1 (ja) 2014-06-19
EP2933305B1 (en) 2019-07-24
EP2933305A4 (en) 2016-08-31
AU2013358185A1 (en) 2015-06-18
US10246625B2 (en) 2019-04-02
RU2607564C1 (ru) 2017-01-10
CA2892493C (en) 2019-05-07
US20150315891A1 (en) 2015-11-05
CN104884566A (zh) 2015-09-02
JP6183039B2 (ja) 2017-08-23
CA2892493A1 (en) 2014-06-19
CN104884566B (zh) 2017-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183039B2 (ja) 掘削用分散液及びこれを用いた採掘方法
JP6221475B2 (ja) 掘削用分散液、及び、それを用いた掘削方法
WO2014092146A1 (ja) 掘削用分散液及びそれを用いた地下資源の採掘方法
CA2868977C (en) Polyglycolic acid resin short fibers and well treatment fluid
WO2016129501A1 (ja) 加水分解性粒子を用いた地下資源の採掘方法
CN104619773B (zh) 水性分散液及压裂操作用添加剂
JP6834117B2 (ja) 加水分解性粒子
EP3050917B1 (en) Method for degrading biodegradable resin
RU2675812C1 (ru) Полиоксалатный сополимер
JP6343924B2 (ja) 掘削用分散液及び該分散液を用いた掘削方法
WO2015182622A1 (ja) エステル樹脂の分解方法
JP6233566B2 (ja) 生分解性樹脂の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6183039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150