JP2014133314A - 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014133314A
JP2014133314A JP2013001202A JP2013001202A JP2014133314A JP 2014133314 A JP2014133314 A JP 2014133314A JP 2013001202 A JP2013001202 A JP 2013001202A JP 2013001202 A JP2013001202 A JP 2013001202A JP 2014133314 A JP2014133314 A JP 2014133314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
print
incomplete
printing
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013001202A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Shimizu
貴文 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013001202A priority Critical patent/JP2014133314A/ja
Publication of JP2014133314A publication Critical patent/JP2014133314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、印刷途中でページ抜けの発生したページの再印刷を安価かつ容易に行う。
【解決手段】画像形成装置1は、画像描画部11が、プロッタ部20による印刷ジョブの印刷データの印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出し、抜けページの発生を検出すると、該前記印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報をメモリ14に記憶させる。画像描画部11は、新たな印刷ジョブが未完了印刷ジョブであるか否かをメモリ14の未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定し、未完了印刷ジョブであると判定した印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応するメモリ14の未完了印刷ジョブの抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、プロッタ部20に印刷させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラムに関し、詳細には、印刷途中でページ抜けの発生したページの再印刷を安価かつ容易に行う画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラムに関する。
プリンタ装置、複写装置、複合装置等の画像形成装置においては、近年、有線、無線のネットワークに接続されて、ネットワークを介してコンピュータ等のホスト装置から送信されてきた印刷ジョブの印刷データに基づいて印刷処理することが行われるようになってきている。
そして、画像形成装置においては、印刷処理中に用紙ジャム(紙詰まり)等が発生して印刷ができなくなるという異常事態が発生した場合、用紙ジャムを解除する等の異常事態発生の原因を取り除くと、画像形成装置の動作は回復する。
ところが、従来の低価格の画像形成装置は、印刷データを、小容量のメモリに保存して、スキャンライン毎またはページ毎に印刷を完了すると、該スキャンライン毎または該ページの印刷データを該メモリから削除して次のスキャンラインまたは次のページの印刷を該メモリから読み出して実行する。
このような従来の画像形成装置は、異常事態発生時に印刷出力中に印刷されたページの印刷データや異常事態発生に伴って破棄された用紙に印刷されていたページの印刷データは、メモリから削除され、動作再開後には印刷されない。したがって、ユーザは、ジャム等で正常に印刷されなかったページについては、ホスト装置から該当ページの印刷データを再度送信して、画像形成装置に印刷させる必要があり、利用性が悪いという問題があった。
そこで、従来から、画像形成装置においては、ジャム等により印刷に失敗したときに、メモリに格納された印刷データを削除することなくバックアップとして利用することで、自動的に印刷に失敗したページから再印刷を行うジャムリカバリ印刷の技術がある。したがって、ジャムリカバリ印刷機能を搭載する画像形成装置においては、ジャムが発生しても、ユーザは、ホスト装置から印刷データを再送信する必要がなく、利用性が向上する。
ところが、画像形成装置は、このようなジャムリカバリ印刷機能を搭載すると、バックアップ印刷データを格納するための大容量のメモリを必要とし、価格が高くつくという問題がある。
そこで、従来から、ジャムリカバリ印刷を保証するのではなく、搭載しているメモリの容量が許す限り印刷データを格納して印刷し、メモリに格納しきれないページの印刷でジャムが発生して、該ページの再印刷が必要になった場合には、ジャムリカバリ印刷ができなかったとしてエラーを通知することで、価格を抑制した画像形成装置がある。
したがって、このような画像形成装置においては、ページ抜けエラーが発生すると、ユーザは、ページ抜けエラー発生以降の印刷データの印刷が終了した後、ページ抜けとなったページをホスト装置から再度画像形成装置に送信して印刷させる必要がある。
そして、従来、印刷出力情報をページ単位で記憶装置内に格納した後、用紙ジャムが発生した場合に、正常にプリンタエンジンの出力トレイに出力した印刷済み用紙を認識し、該印刷済み用紙に印刷されているページの印刷出力情報を操作パネル上に表示する印刷装置が提案されている(特許文献1参照)。
すなわち、この従来技術は、印刷出力されたページの印刷出力情報を表示することで、ユーザが、再印刷操作する際の煩わしさの軽減を図っている。
しかしながら、上記公報記載の従来技術にあっては、印刷出力されたページの印刷出力情報を表示するのみである。その結果、ジャム等によってページ抜けエラーが発生すると、ユーザは、ページ抜けしたページがどのページであるかを確認して、ページ抜けしたページの印刷データのみを選択して再度画像形成装置に送って再度印刷させる必要がある。このページ抜けしたページを特定する作業及び印刷データの抜けページのみを特定した印刷要求操作が煩雑となり、利用性を向上させる上で、改良の必要があった。
そこで、本発明は、ページ抜けが発生したページの再印刷を安価かつ容易に行うことを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置は、印刷ジョブの印刷データに基づいて被記録媒体に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段による印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出手段と、前記抜けページ検出手段が前記抜けページの発生を検出すると、該印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報を記憶手段に記憶させる未印刷情報制御手段と、新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かを前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定手段と、前記未完了印刷ジョブ判定手段が未完了印刷ジョブであると判定した前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応する前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、前記印刷手段に印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、ページ抜けの発生したページの再印刷を安価かつ容易に行うことができる。
本発明の一実施例を適用した画像形成装置の要部ブロック構成図。 印刷制御処理を示すフローチャート。 抜けページ印刷を伴う印刷制御処理を示すフローチャート。 抜けページ印刷と通常印刷を選択に応じて処理する印刷制御処理を示すフローチャート。 選択ページを印刷する抜けページ印刷と通常印刷を選択に応じて処理する印刷制御処理を示すフローチャート。 印刷条件を考慮した抜けページ印刷を伴う印刷制御処理を示すフローチャート。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図6は、本発明の画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラムの第1実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラムの第1実施例を適用した画像形成装置1の要部ブロック構成図である。
図1において、画像形成装置1は、プリンタ装置、複写装置、複合装置等であり、コントローラ10及びプロッタ部20等を備えている。
コントローラ10は、画像描画部11、データ入力部12、メモリ制御部13、メモリ14及びデータ出力部15等を備えており、データ出力部15に、プロッタ部20が接続されている。
データ入力部12は、ネットワークI/F、通信I/F等であり、有線または無線のLAN(Local Area Network)等のネットワーク、または、専用線によってホスト装置HSが接続される。
ホスト装置HSは、通常のハードウェア及びソフトウェア構成のコンピュータ等であり、印刷対象の印刷データを、設定された印刷設定情報とともに印刷ジョブとして画像形成装置1へ送信する。この印刷設定情報としては、片面/両面印刷設定情報、トレイ指定設定情報等の印刷条件及びカラーモード設定、解像度設定、集約設定等の印刷データ自体に影響する印刷設定に関する情報である。
データ入力部12は、ホスト装置HSと通信して、ホスト装置HSから送信されてくる印刷ジョブを受信して、受信した印刷ジョブを新たな印刷ジョブとして画像描画部11に渡す。データ入力部12は、印刷結果等の印刷関連情報を画像描画部11から受け取ってホスト装置HSに送信する。
メモリ制御部13は、画像描画部11の要求に応じて、メモリ14のメモリ領域確保、メモリ14へのデータの書き込み及び読み出しを行う。
メモリ(記憶手段)14は、少なくとも、プロッタ部20において1回のスキャンで印刷するライン分の印刷データと該印刷データを、プロッタ部20で処理可能なデータ形式に変換された描画データを格納する。また、メモリ14は、後述する印刷途中で印刷不可となった印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報、印刷不可となったページ(抜けページという。)を特定する抜けページ情報及び該抜けページの印刷条件等の抜けページ関連情報と、を記憶する。したがって、メモリ14は、安価で小容量のRAM(Random Access Memory)等のメモリが用いられている。
画像描画部11は、図示しないCPU(Central Processing Unit )等の制御プロセッサが、図示しないROM(Read Only Memory)内のプログラムに基づいて、プロッタ部20による印刷処理、特に、本発明のページ抜けした印刷ジョブの再印刷を制御する印刷制御処理(画像形成制御処理)を実行する。そして、画像描画部11は、データ入力部12から受け取った印刷ジョブに基づいて、該印刷ジョブの印刷データを解析して、メモリ制御部13を介してメモリ14を使用して、1スキャン単位の印刷データずつ描画データに変換する。画像描画部11は、変換した描画データを印刷設定に応じた制御信号とともにデータ出力部15に渡す。
データ出力部15は、画像描画部11から受け取った描画データと制御信号をプロッタ部20に出力して、プロッタ部20に画像を用紙(被記録媒体)に印刷(画像形成)させる。
プロッタ部(印刷手段)20は、例えば、インク噴射式プロッタが用いられ、インク噴射式プロッタの場合、複数色のそれぞれについて、副走査方向に所定ライン数分配列された複数のノズルを搭載するキャリッジを備えている。プロッタ部20は、A4、A3等のシート状の用紙(被記録媒体)をプラテン上に搬送して、プラテン上を通過する間に印刷された用紙を排紙トレイに排出する用紙搬送部を備えている。プロッタ部20は、インク噴射式プロッタの場合、プラテン上でキャリッジを主走査方向に移送させながら、副走査方向に所定ライン数分配列された各色のノズルからインクをプラテン上の用紙に向かって吐出させて、該用紙上に画像を印刷(形成)する。
画像描画部11は、上述のように、プロッタ部20において1回のスキャンで印刷するライン数分ずつ印刷データから描画データに変換して、データ出力部15に渡し、データ出力部15が該ライン数分ずつプロッタ部20を駆動させて印刷させている。
そして、プロッタ部20は、印刷の進行状況を監視して、正常に印刷が完了したか否かを検出する印刷状態検出センサを備えており、印刷状態検出センサの検出結果をデータ出力部15に出力する。この印刷状態検出センサは、例えば、キャリッジに取り付けられ上記キャリッジに搬送されてくる用紙を光学的に検出する用紙搬送センサ、印刷の完了した用紙を排紙トレイ上に排出する排出口に設けられて該排紙トレイへ搬送される用紙を検出する排紙センサ、インク残量センサ等である。印刷状態検出センサは、キャリッジに用紙が搬送されてきたか否か、用紙の後端がキャリッジを通過したか否かによって用紙への印刷の完了の有無を検出する。排紙センサは、用紙の後端が通過したか否かによって印刷の完了した用紙が排紙トレイに排出されたかを検出する。インク残量センサは、吐出するインクを貯留するインクタンク内のインク残量を検出して、印刷が行われたか検出する。
そして、画像描画部11は、プロッタ部20からの印刷状態検出センサの検出信号に基づいてページ毎に印刷が適切に完了したか、印刷不可となったかを判断する。画像描画部11は、印刷不可となったと判断すると、印刷途中で印刷不可となった印刷ジョブに関するジョブ情報、印刷不可となったページ(ページ抜けしたページ)を特定するページ情報及び該ページの印刷条件等の抜けページ関連情報を、メモリ制御部13を介してメモリ14に記憶させる。
また、画像描画部11は、データ入力部12がホスト装置HSから新たな印刷ジョブを受信して該印刷ジョブがデータ入力部12から渡されると、新たな該印刷ジョブがメモリ14にページ抜けした印刷ジョブとして記憶されている印刷ジョブのジョブ情報と比較する。画像描画部11は、両印刷ジョブのジョブ情報を比較して、受信した印刷ジョブがページ抜けした印刷ジョブと同じ印刷ジョブであるか否か判別し、同じ印刷ジョブであると、再印刷要求の印刷ジョブであると判断する。画像描画部11は、この印刷ジョブが同じであるか否かの判断を、新たな印刷ジョブのジョブ情報と、メモリ14に保存されている未完了印刷ジョブ関連情報を比較することで行う。画像描画部11は、再印刷ジョブを受信すると、後述する再印刷制御処理を実行する。
したがって、画像描画部11は、プロッタ部20による印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出手段として機能する。また、画像描画部11は、抜けページの発生を検出すると、印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報をメモリ14に記憶させる未印刷情報制御手段として機能する。さらに、画像描画部11は、印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かをメモリ14の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定手段として機能する。また、画像描画部11は、未完了印刷ジョブであると判定した前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応するメモリ14の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、プロッタ部20に印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御手段として機能している。
すなわち、画像形成装置1は、ROM(Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の画像形成制御方法(印刷制御方法)を実行する画像形成制御プログラムを読み込んでROM等の不揮発性メモリに導入することで、後述するページ抜けが発生したページの再印刷を安価かつ容易に行う画像形成制御方法(印刷制御方法)を実行する画像形成装置として構築されている。この画像形成制御プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
そして、画像処理装置1は、図示しないが、操作キーやディスプレイ等の設けられている操作表示部を備えている。操作表示部は、ユーザによって、抜けページのみの印刷と全ページの印刷とを選択するのに使用され、印刷ページ選択手段として機能している。また、操作表示部は、ユーザによって、メモリ14に記憶されている前記抜けページ関連情報の抜けページを編集するのに使用され、ページ編集手段として機能している。また、操作表示部は、ユーザによって、印刷条件の自動補正の可否を選択するのに使用され、印刷条件選択手段として機能している。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の画像形成装置1は、ページ抜けが発生したページの再印刷を安価かつ容易に行う。
画像形成装置1は、図2に示すように、印刷制御処理(画像形成制御処理)を行う。すなわち、画像形成装置1は、ホスト装置HSから印刷ジョブが送信されてくると、データ入力部12が、該印刷ジョブの印刷データをプロッタ部20で1回のスキャンで印刷する分の画像データを受信する(ステップS101)。画像処理装置1は、データ入力部12が受信した印刷データを、画像描画部11が、該印刷ジョブの印刷設定情報に基づいて、メモリ制御部13を介してメモリ14を使用して描画データに変換して制御信号とともにデータ出力部15に渡す。データ出力部15は、描画データと制御信号を受け取ると、プロッタ部20を駆動させて1スキャン分の画像を用紙に印刷出力させる(ステップS102)。プロッタ部20は、この印刷出力動作における印刷状態検出センサの検出信号をデータ出力部15を介して画像描画部11に出力する。
画像描画部11は、印刷状態検出センサからの検出信号に基づいて、印刷対象の用紙の排紙が完了したかチェックする(ステップS103)。すなわち、印刷中には、インク切れや用紙詰まり等のエラー要因により、印刷動作が中断することがある。
ステップS103で、排紙が完了すると(ステップS103で、YESのとき)、画像描画部11は、ジョブ情報・印刷成功ページ数をメモリ制御部13を介してメモリ14に保存し(ステップS104)、次ページがあるかチェックする(ステップS105)。
ステップS105で、次ページがあるとき(ステップS105で、YESのとき)には、画像描画部11は、ステップS102に戻って、次ページの画像を上述のように1スキャン分ずつ受信して、受信した印刷データに基づく印刷を、プロッタ部20に行わせる(ステップS102〜S1015)。
ステップS103で、1ページ分印刷データを受信して印刷が完了するタイミングにおいて、排紙が完了しないとき(ステップS103で、NOのとき)には、画像描画部11は、プロッタ部20の印刷状態検出センサからの検出信号に基づいて、ページ抜けが発生したかチェックする(ステップS106)。
ステップS106で、ページ抜けが発生しているとき(ステップS106で、YESのとき)には、画像描画部11は、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報をメモリ制御部13を介してメモリ14に保存する(ステップS107)。
画像描画部11は、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報をメモリ14に保存すると、該印刷ジョブが未完了となった原因が解消(エラー解除)されるまで待つ(ステップS108、S109)。
ステップS109で、エラーが解除されると(ステップS109で、YESのとき)、画像描画部11は、ステップS102に戻って、上記同様に、印刷処理を再開する(ステップS102〜S109)。
ステップS106で、ページ抜けが発生していないとき(ステップS106で、NOのとき)には、画像描画部11は、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報のメモリ14への保存を行うことなく、エラーが解除されるのを待つ(ステップS108、S109)。
ステップS109で、エラーが解除されると(ステップS109で、YESのとき)、画像描画部11は、ステップS102に戻って、上記同様に、印刷処理を再開する(ステップS102〜S109)。
そして、ステップS105で、次ページが無くなると(ステップS105で、NOのとき)、画像描画部11は、印刷制御処理を終了する。
なお、エラーが発生したとき、ユーザがエラー要因を取り除くことで、画像形成装置1は、上述のように印刷動作を再開することになるが、エラー発生の原因となった用紙(例えば、ジャムの発生した用紙)が印刷中の用紙であると、印刷済みのデータがすでにメモリ14上から削除されていることがある。この場合、画像形成装置1は、エラー発生の原因となった用紙に対して再度その印刷データに基づいて印刷することができないため、印刷できなかったラインのあるページ等のページ抜けが発生する。そして、画像形成装置1は、ページ抜けが発生しても、残りのページの印刷データの印刷処理を実行して、該印刷ジョブの印刷処理を終了する。
ところが、ページ抜けが発生すると、ユーザは、抜けページを再度印刷させる必要があるが、本実施例の画像形成装置1は、ユーザが抜けページを確認して、抜けページのみを印刷ジョブとして送信する必要はない。すなわち、画像形成装置1は、上述のように、未完了印刷ジョブが発生すると、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報をメモリ14に保存している。したがって、後述するように、画像形成装置1は、ユーザが同じ印刷ジョブをホスト装置HSから画像形成装置1に送信するだけで、同じ印刷ジョブであることを識別して、抜けページのみを再度印刷する。
すなわち、画像形成装置1は、図3に示すように、データ入力部12が印刷ジョブの印刷データを受信すると(ステップS201)、画像描画部11は、該印刷ジョブがページの抜けが発生したページ抜け発生ジョブ(未完了印刷ジョブ)であるか否か判定して、該印刷ジョブがページ抜け発生ジョブであるかチェックする(ステップS202、S203)。画像描画部11は、この印刷ジョブがページ抜けの発生した印刷ジョブであるか否かの判定を、受信した印刷ジョブのジョブ情報(例えば、印刷ジョブ先頭部分に含まれている印刷ジョブを表すジョブ名や印刷を要求したユーザ名等)と、メモリ14に保存されている未完了印刷ジョブのジョブ情報(未完了印刷ジョブ関連情報)とを比較することで行う。
ステップS203で、受信した印刷ジョブがページ抜け発生ジョブ(未完了印刷ジョブ)でないとき(ステップS203で、NOのとき)には、画像描画部11は、図2に示した通常の印刷処理を実行して処理を終了する(ステップS204)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブ(新たな印刷ジョブ)が未完了印刷ジョブであると(ステップS203で、YESのとき)には、画像描画部11は、抜けページ印刷処理(ステップS205)に移行して、まず、受信した印刷データが抜けページであるかチェックする(ステップS211)。画像描画部11は、受信した印刷データが抜けページの印刷データであるか否かの判定を、受信した印刷データのページが、メモリ14に保存されている抜けページ情報の示している抜けページと一致するか否かによって判定する。
画像描画部11は、ステップS211で、受信した印刷データが抜けページでないとき(ステップS211で、NOのとき)には、受信した印刷データのページをそのまま読み飛ばして、すなわち、破棄して、次ページがあるかチェックする(ステップS213)。
ステップS213で、次ページがあるとき(ステップS213で、YESのとき)には、画像描画部11は、ステップS211に戻って、次に受信したページの印刷データが、抜けページであるか同様にチェックする(ステップS211)。
ステップS211で、受信した印刷データのページが抜けページであるとき(ステップS211で、YESのとき)には、画像描画部11は、印刷データを、画像描画部11が、該印刷ジョブの印刷設定情報に基づいて、メモリ制御部13を介してメモリ14を使用して描画データに変換して制御信号とともにデータ出力部15に渡す。データ出力部15は、描画データと制御信号を受け取ると、プロッタ部20を駆動させて1スキャン分の画像を用紙に印刷出力させる(ステップS214)。プロッタ部20は、この印刷出力動作における印刷状態検出センサの検出信号をデータ出力部15を介して画像描画部11に出力する。
画像描画部11は、印刷状態検出センサからの検出信号に基づいて、印刷対象の用紙の排紙が完了したかチェックする(ステップS215)。
ステップS215で、排紙が完了すると(ステップS215で、YESのとき)、画像描画部11は、ジョブ情報・印刷成功ページ数をメモリ制御部13を介してメモリ14に保存し(ステップS216)、次ページがあるかチェックする(ステップS213)。なお、この場合には、画像描画部11は、例えば、該未完了印刷ジョブの抜けページ関連情報の該当ページ情報を削除するとともに、成功ページに印刷の完了したページを追加する処理を行う。
ステップS213で、次ページがあるときには、画像描画部11は、ステップS211に戻って、次の印刷データが抜けページの印刷データであるかのチェックから上記同様に処理する(ステップS214〜S216)。
ステップS215で、1ページ分印刷データを受信して印刷が完了するタイミングにおいて、排紙が完了しないとき(ステップS215で、NOのとき)には、画像描画部11は、プロッタ部20の印刷状態検出センサからの検出信号に基づいて、ページ抜けが発生したかチェックする(ステップS217)。
ステップS217で、ページ抜けが発生しているとき(ステップS217で、YESのとき)には、画像描画部11は、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報をメモリ制御部13を介してメモリ14に保存する(ステップS218)。
画像描画部11は、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報をメモリ14に保存すると、該印刷ジョブが未完了となった原因が解消(エラー解除)されるまで待つ(ステップS219、S220)。
ステップS220で、エラーが解除されると(ステップS220で、YESのとき)、画像描画部11は、ステップS214に戻って、上記同様に、印刷処理を再開する(ステップS214〜S220)。
ステップS217で、ページ抜けが発生していないとき(ステップS217で、NOのとき)には、画像描画部11は、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報のメモリ14への保存を行うことなく、エラーが解除されるのを待つ(ステップS219、S220)。
ステップS220で、エラーが解除されると、画像描画部11は、ステップS214に戻って、上記同様に、印刷処理を再開する(ステップS214〜S220)。
そして、ステップS213で、次ページが無くなると(ステップS213で、NOのとき)、画像描画部11は、抜けページ印刷を伴う印刷制御処理を終了する。
なお、画像形成装置1は、上記抜けページ印刷処理を伴う印刷制御処理では、送信されてきた新たな印刷ジョブが未完了印刷ジョブであると、自動的に抜けページのみを印刷しているが、抜けページのみの印刷と全ページの再印刷(通常印刷)をユーザの選択に応じて、図4に示すように処理してもよい。なお、図4において、図3と同様の処理ステップには同一のステップナンバを付与して、その説明を簡略化する。
この場合、画像形成装置1は、図4に示すように、データ入力部12が印刷ジョブの印刷データを受信すると(ステップS201)、画像描画部11は、該印刷ジョブがページ抜け発生した印刷ジョブ(未完了印刷ジョブ)であるか否か判定して、該印刷ジョブがページ抜け発生ジョブ(未完了印刷ジョブ)であるかチェックする(ステップS202、S203)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブがページ抜け発生ジョブ(未完了印刷ジョブ)でないとき(ステップS203で、NOのとき)には、画像描画部11は、図2及び図3に示した通常の印刷処理を実行して処理を終了する(ステップS204)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブが未完了印刷ジョブであると(ステップS203で、YESのとき)には、画像描画部11は、抜けページ印刷処理実行確認画面を画像形成装置1の操作表示部に表示する(ステップS301)。この抜けページ印刷処理実行確認画面は、例えば、「先の印刷ジョブで発生した抜けページのみを印刷しますか」等の問い合わせメッセージと抜けページ印刷処理を実行するか否かの選択ボタンを操作表示部に表示する。
画像描画部11は、抜けページ印刷処理実行確認表示を行うと、ユーザが操作表示部に表示した選択ボタンまたは操作表示部の操作によって実行を指示するか否か確認する(ステップS302)。
ステップS302で、実行指示が行われると(ステップS302で、YESのとき)、画像描画部11は、図3に示した抜けページ印刷処理を実行して、処理を終了する(ステップS205)。
ステップS302で、実行指示が行われないとき(ステップS302で、NOのとき)には、画像描画部11は、図2及び図3に示した通常の印刷処理を実行して、処理を終了する(ステップS204)。
このようにすると、抜けページ印刷処理が、全ての印刷データが印刷されないという不具合であるとの誤解を解消しつつ、ユーザの利用性や実際の印刷出力結果に応じてユーザの選択に応じた印刷を行うことができ、利用性を向上させることができる。
また、抜けページ印刷処理において、自動検出した抜けページのみを印刷するだけでなく、図5に示すように、ユーザが適宜に選択したページを抜けページ印刷で印刷するようにしてもよい。なお、図5において、図4と同様の処理ステップには、同一のステップナンバを付与して、その説明を簡略化する。
この場合、画像形成装置1は、図5に示すように、データ入力部12が印刷ジョブの印刷データを受信すると(ステップS201)、画像描画部11は、該印刷ジョブがページ抜け発生した印刷ジョブ(未完了印刷ジョブ)であるか否か判定して、該印刷ジョブがページ抜け発生ジョブであるかチェックする(ステップS202、S203)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブがページ抜け発生ジョブ(未完了印刷ジョブ)でないとき(ステップS203で、NOのとき)には、画像描画部11は、図2及び図3に示した通常の印刷処理を実行して処理を終了する(ステップS204)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブが未完了印刷ジョブであると(ステップS203で、YESのとき)には、画像描画部11は、抜けページ印刷処理実行確認を画像形成装置1の操作表示部に表示する(ステップS301)。
画像描画部11は、抜けページ印刷処理実行確認表示を行うと、ユーザが操作表示部に表示した選択ボタンまたは操作表示部の操作によって実行を指示するか否か確認する(ステップS302)。
ステップS302で、実行指示が行われると(ステップS302で、YESのとき)、画像描画部11は、抜けページ印刷対象ページ選択処理を行う(ステップS401)。画像描画部11は、この抜けページ印刷対象ページ選択処理として、例えば、抜けページ印刷対象選択画面を画像形成装置1の操作表示部に表示する。画像描画部11は、この抜けページ印刷対象選択画面として、例えば、「印刷する抜けページを印刷しますか」等の問い合わせメッセージと抜けページ印刷対象ページの指定を可能とする画面を操作表示部に表示する。
画像描画部11は、次に、図3に示した抜けページ印刷処理を実行して、本処理を終了する(ステップS205)。
ステップS302で、実行指示が行われないとき(ステップS302で、NOのとき)には、画像描画部11は、図2及び図3に示した通常の印刷処理を実行して処理を終了する(ステップS204)。
このようにすると、最初の印刷で正常に印刷された不要なページ抜けページの再印刷を抑制することができるとともに、逆に、最初の印刷で正常に印刷されなかったページが抜けページとして認識されていない場合に、追加で印刷することができる。その結果、用紙消費量やインク等の印刷材の無駄を抑制しつつ、利用性をより一層向上させることができる。
さらに、抜けページ印刷処理において、ページ抜けの発生した印刷ジョブが印刷条件を変更して送られてきたときの対応処理を選択に応じて実行するようにしてもよい。
すなわち、ページ抜けの発生した印刷ジョブについては、通常、ユーザは、同じ印刷ジョブをそのままホスト装置HSから画像形成装置1に送信するが、ユーザが印刷条件を変更して送信する場合もある。例えば、片面印刷と両面印刷のいずれで印刷するかを設定する片面/両面印刷設定、複数ある給紙トレイのうちどの給紙トレイを使用するかを指定するトレイ指示設定等を変更して印刷ジョブの再送信を行う場合がある。そこで、画像形成装置1は、このような印刷条件の変更を伴う印刷ジョブに対して、図6に示すように、ユーザの選択に応じて印刷制御処理を実行する。なお、ここでいう印刷条件とは、例えば、上記片面/両面設定、トレイ指定設定等を指し、印刷データ自体に影響する印刷条件(例えば、カラーモード設定、解像度設定、集約設定等)は、含まれない。また、図6において、図3の印刷制御処理と同様の処理ステップには、同一のステップナンバを付与して、その説明を簡略化する。
この場合、画像描画部11は、図6に示すように、データ入力部12が印刷ジョブの印刷データを受信すると(ステップS201)、画像描画部11は、該印刷ジョブがページ抜け発生した印刷ジョブ(未完了印刷ジョブ)であるか否か判定して、該印刷ジョブがページ抜け発生ジョブであるかチェックする(ステップS202、S203)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブがページ抜け発生ジョブ(未完了印刷ジョブ)でないときには、画像描画部11は、受信した印刷ジョブに基づい、図2及び図3に示した通常の印刷処理を実行して処理を終了する(ステップS204)。
ステップS203で、受信した印刷ジョブが未完了印刷ジョブであるときには、画像描画部11は、受信した印刷ジョブの印刷条件とメモリ14に保存されている未完了印刷ジョブの印刷条件とを比較して、印刷条件が異なるか判断する(ステップS501)。
画像描画部11は、ステップS501で、印刷条件が異ならないとき、すなわち、印刷条件が同じであるとき(ステップS501で、NOのとき)には、図3に示した抜けページ印刷処理を実行して、本処理を終了する(ステップS205)。
ステップS501で、印刷条件が異なるとき(ステップS501で、YESのとき)には、画像描画部11は、印刷条件自動補正確認表示を行ない(ステップS502)、実行が指示されたかチェックする(ステップS503)。画像描画部11は、この印刷条件自動補正確認表示では、受信した印刷ジョブの印刷条件に未完了印刷ジョブの印刷条件を自動補正して抜けページのみを印刷するか否かを確認する印刷条件補正確認画面を、操作表示部に表示する。
画像描画部11は、ステップS503で、実行が指示されると(ステップS503で、YESのとき)、画像描画部11は、印刷条件を、受信した印刷ジョブの印刷条件に変更した後、図3に示した抜けページ印刷処理を実行して、本処理を終了する(ステップS205)。すなわち、この場合、画像描画部11は、受信した印刷ジョブの印刷データのうち、抜けページのみを該受信した印刷ジョブで指定されている印刷条件で印刷処理する。
そして、画像描画部11は、ステップS503で、実行が指示されないとき(ステップS503で、NOのとき)には、印刷中止が選択されたかチェックする(ステップS504)。
ステップS504で、印刷中止が選択されたとき(ステップS504で、YESのとき)には、画像描画部11は、受信した印刷ジョブを破棄して、処理を終了する。
また、ステップS504で、印刷実行が選択されたとき(ステップS504で、NOのとき)には、画像描画部11は、画像描画部11は、受信した印刷ジョブに基づいて、図2及び図3に示した通常の印刷処理を実行して処理を終了する(ステップS204)。
このようにすると、再印刷データの印刷条件が当初のものと異なっていた場合に、印刷条件を補正することで、ページ抜け印刷処理を行った結果得られる印刷物を、当初の印刷物とできるだけ同じになるようにすることができる。
このように、本実施例の画像形成装置1は、印刷ジョブの印刷データに基づいて用紙(被記録媒体)に画像を印刷するプロッタ部(印刷手段)20と、プロッタ部20による印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する画像描画部(抜けページ検出手段)11と、該抜けページの発生を検出すると、前記印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報をメモリ(記憶手段)14に記憶させる画像描画部(未印刷情報制御手段)11と、新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かをメモリ14の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する画像描画部(未完了印刷ジョブ判定手段)11と、未完了印刷ジョブであると判定した前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応するメモリ14の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、プロッタ部20に印刷させる画像描画部(未完了印刷ジョブ印刷制御手段)11と、を備えている。
したがって、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報を小容量で安価なメモリ14に保存して、該情報に基づいて、新たな印刷ジョブのうち、未完了印刷ジョブの抜けページのみを印刷することができ、ページ抜けの発生したページの再印刷を安価かつ容易に行うことができる。その結果、抜けページが発生した場合の再印刷の手間を削減して、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、印刷ジョブの印刷データに基づいて用紙に画像を印刷する印刷処理ステップと、該印刷処理ステップでの印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出処理ステップと、該抜けページ検出処理ステップで該抜けページの発生を検出すると、該印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報をメモリ14に記憶させる未印刷情報制御処理ステップと、新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かをメモリ14の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定処理ステップと、前記未完了印刷ジョブ判定処理ステップで未完了印刷ジョブであると判定された前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応するメモリ14の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、前記印刷処理ステップで印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御処理ステップと、を有する画像形成制御方法を実行している。
したがって、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報を小容量で安価なメモリ14に保存して、該情報に基づいて、新たな印刷ジョブのうち、未完了印刷ジョブの抜けページのみを印刷することができ、ページ抜けの発生したページの再印刷を安価かつ容易に行うことができる。その結果、抜けページが発生した場合の再印刷の手間を削減して、利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1は、搭載するCPU等の制御プロセッサに、印刷ジョブの印刷データに基づいて用紙に画像を印刷する印刷処理と、該印刷処理での印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出処理と、該抜けページ検出処理で前記抜けページの発生を検出すると、該印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報をメモリ14に記憶させる未印刷情報制御処理と、新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かをメモリ14の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定処理と、該未完了印刷ジョブ判定処理で未完了印刷ジョブであると判定された前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応するメモリ14の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、前記印刷処理で印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御処理と、を実行させる画像形成制御プログラムを搭載している。
したがって、未完了印刷ジョブ関連情報及び抜けページ関連情報を小容量で安価なメモリ14に保存して、該情報に基づいて、新たな印刷ジョブのうち、未完了印刷ジョブの抜けページのみを印刷することができ、ページ抜けの発生したページの再印刷を安価かつ容易に行うことができる。その結果、抜けページが発生した場合の再印刷の手間を削減して、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、前記抜けページのみの印刷と全ページの印刷とを選択する操作表示部(印刷ページ選択手段)を備え、前記未完了印刷ジョブ印刷制御手段としての画像描画部11が、前記未完了印刷ジョブ判定手段としての画像描画部11によって前記未完了印刷ジョブと判定された印刷ジョブに対して、該操作表示部で印刷ページの選択を行わせ、該選択結果に応じて、前記抜けページのみの印刷と全ページの印刷のいずれかを実行している。
したがって、抜けページ印刷処理が、全ての印刷データが印刷されないという不具合であるとの誤解を解消しつつ、ユーザの利用性や実際の印刷出力結果に応じてユーザの選択に応じた印刷を行うことができ、利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1は、メモリ14に記憶されている前記抜けページ関連情報の抜けページを編集する操作表示部(ページ編集手段)を備え、前記未完了印刷ジョブ印刷制御手段としての画像描画部11が、操作表示部によって前記抜けページ関連情報が編集されていると、編集後の該抜けページ関連情報に対応する抜けページのみの印刷をプロッタ部20に印刷させる。
したがって、最初の印刷で正常に印刷された不要なページ抜けページの再印刷を抑制することができるとともに、逆に、最初の印刷で正常に印刷されなかったページを抜けページとして認識されていない場合に、追加で印刷することができる。その結果、用紙消費量やインク等の印刷材の無駄を抑制しつつ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、前記未画像形成出力情報制御手段としての画像描画部11が、前記未完了印刷ジョブに関する前記未完了印刷ジョブ関連情報として、該未完了印刷ジョブの印刷条件を含んだ未完了印刷ジョブ関連情報をメモリ14に記憶させ、印刷条件の自動補正の可否を選択する操作表示部(印刷条件選択手段)を備え、前記未完了印刷ジョブ印刷制御手段としての画像描画部11が、前記未完了印刷ジョブ判定手段としての画像描画部11が、未完了印刷ジョブであると判定した前記印刷ジョブの印刷条件が、該印刷ジョブに対応するメモリ14の前記未完了印刷ジョブの前記未完了印刷ジョブ関連情報の印刷条件と異なると、前記抜けページの印刷の印刷条件を、判定された該印刷ジョブの印刷条件への自動補正の可否を操作表示部で選択させて、自動補正可が選択されると、該自動補正後の印刷条件で該抜けページの印刷をプロッタ部20に行わせ、操作表示部で該自動補正否が選択されると、該印刷ジョブの全ページの印刷を該印刷ジョブの印刷条件でプロッタ部20に行わせる。
したがって、再印刷データの印刷条件が当初のものと異なっていた場合に、印刷条件を補正することで、ページ抜け印刷処理を行った結果得られる印刷物を、当初の印刷物とできるだけ同じになるようにすることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 画像形成装置
10 コントローラ
11 画像描画部
12 データ入力部
13 メモリ制御部
14 メモリ
15 データ出力部
20 プロッタ部
HS ホスト装置
特開2003−305906号公報

Claims (6)

  1. 印刷ジョブの印刷データに基づいて被記録媒体に画像を印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段による印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出手段と、
    前記抜けページ検出手段が前記抜けページの発生を検出すると、前記印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報を記憶手段に記憶させる未印刷情報制御手段と、
    新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かを前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定手段と、
    前記未完了印刷ジョブ判定手段が未完了印刷ジョブであると判定した前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応する前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、前記印刷手段に印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置は、
    前記抜けページのみの印刷と全ページの印刷とを選択する印刷ページ選択手段を備え、
    前記未完了印刷ジョブ印刷制御手段は、
    前記未完了印刷ジョブ判定手段によって前記未完了印刷ジョブと判定された印刷ジョブに対して、前記印刷ページ選択手段に印刷ページの選択を行わせ、該選択結果に応じて、前記抜けページのみの印刷と全ページの印刷のいずれかを実行することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置は、
    前記記憶手段に記憶されている前記抜けページ関連情報の抜けページを編集するページ編集手段を備え、
    前記未完了印刷ジョブ印刷制御手段は、
    前記ページ編集手段によって前記抜けページ関連情報が編集されていると、編集後の該抜けページ関連情報に対応する抜けページのみの印刷を前記印刷手段に印刷させることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記未画像形成出力情報制御手段は、
    前記未完了印刷ジョブに関する前記未完了印刷ジョブ関連情報として、該未完了印刷ジョブの印刷条件を含んだ未完了印刷ジョブ関連情報を前記記憶手段に記憶させ、
    前記画像形成装置は、
    印刷条件の自動補正の可否を選択する印刷条件選択手段を備え、
    前記未完了印刷ジョブ印刷制御手段は、
    前記未完了印刷ジョブ判定手段が未完了印刷ジョブであると判定した前記印刷ジョブの印刷条件が、該印刷ジョブに対応する前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブの前記未完了印刷ジョブ関連情報の印刷条件と異なると、前記抜けページの印刷の印刷条件を、判定された該印刷ジョブの印刷条件への自動補正の可否を前記印刷条件選択手段で選択させて、自動補正可が選択されると、該自動補正後の印刷条件で該抜けページの印刷を前記印刷手段に行わせ、該選択手段で該自動補正否が選択されると、該印刷ジョブの全ページの印刷を該印刷ジョブの印刷条件で該印刷手段に行わせることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 印刷ジョブの印刷データに基づいて被記録媒体に画像を印刷する印刷処理ステップと、
    前記印刷処理ステップでの印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出処理ステップと、
    前記抜けページ検出処理ステップで前記抜けページの発生を検出すると、該印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報を記憶手段に記憶させる未印刷情報制御処理ステップと、
    新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かを前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定処理ステップと、
    前記未完了印刷ジョブ判定処理ステップで未完了印刷ジョブであると判定された前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応する前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、前記印刷処理ステップで印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御処理ステップと、
    を有することを特徴とする画像形成制御方法。
  6. 制御プロセッサに、
    印刷ジョブの印刷データに基づいて被記録媒体に画像を印刷する印刷処理と、
    前記印刷処理での印刷途中に印刷不可となった抜けページが発生したか否かを検出する抜けページ検出処理と、
    前記抜けページ検出処理で前記抜けページの発生を検出すると、該印刷ジョブを未完了印刷ジョブとして該未完了印刷ジョブに関する未完了印刷ジョブ関連情報及び該抜けページに関する抜けページ関連情報を記憶手段に記憶させる未印刷情報制御処理と、
    新たな印刷ジョブが前記未完了印刷ジョブであるか否かを前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブ関連情報に基づいて判定する未完了印刷ジョブ判定処理と、
    前記未完了印刷ジョブ判定処理で未完了印刷ジョブであると判定された前記印刷ジョブの印刷データのうち、該印刷ジョブに対応する前記記憶手段の前記未完了印刷ジョブの前記抜けページ関連情報に対応する抜けページのみを、前記印刷処理で印刷させる未完了印刷ジョブ印刷制御処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成制御プログラム。
JP2013001202A 2013-01-08 2013-01-08 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム Pending JP2014133314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001202A JP2014133314A (ja) 2013-01-08 2013-01-08 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001202A JP2014133314A (ja) 2013-01-08 2013-01-08 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014133314A true JP2014133314A (ja) 2014-07-24

Family

ID=51412005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001202A Pending JP2014133314A (ja) 2013-01-08 2013-01-08 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014133314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115014A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 サトーホールディングス株式会社 ラベル発行装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115014A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 サトーホールディングス株式会社 ラベル発行装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9242457B2 (en) Control apparatus, control method, and program
US8102546B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8194276B2 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and program
JP2010026038A (ja) 印刷システム、画像形成装置、後処理装置、画像形成プログラム及び後処理プログラム
US8526029B2 (en) Image forming apparatus providing configurable options for paper information initialization, image forming system and computer readable medium
JP6188398B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US20090327808A1 (en) Image forming apparatus
JP5295151B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US20120062915A1 (en) Printing device and print job control method
JP6415158B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、および制御プログラム
JP4781184B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2017213734A (ja) 印刷装置および印刷物の検品方法
JP6818438B2 (ja) 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2014133314A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
US20140167345A1 (en) Printing system, control method, and storage medium storing program
JP6659108B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2015123619A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
US20110261383A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and data output control method executed by image forming apparatus
JP2013049213A (ja) 画像形成装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2016068472A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
US20120188566A1 (en) Printing apparatus and processing method thereof
JP4193464B2 (ja) プリント優先順位決定システム及び方法
KR20080021439A (ko) 여백 없는 프린팅이 가능한 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2019005937A (ja) 画像形成装置
JP5744558B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム