JP2014131628A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014131628A5
JP2014131628A5 JP2013249388A JP2013249388A JP2014131628A5 JP 2014131628 A5 JP2014131628 A5 JP 2014131628A5 JP 2013249388 A JP2013249388 A JP 2013249388A JP 2013249388 A JP2013249388 A JP 2013249388A JP 2014131628 A5 JP2014131628 A5 JP 2014131628A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
gaming state
special gaming
display result
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013249388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014131628A (ja
JP5855629B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013249388A priority Critical patent/JP5855629B2/ja
Priority claimed from JP2013249388A external-priority patent/JP5855629B2/ja
Publication of JP2014131628A publication Critical patent/JP2014131628A/ja
Publication of JP2014131628A5 publication Critical patent/JP2014131628A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855629B2 publication Critical patent/JP5855629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、たとえば、スロットマシンに関する。詳しくは、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能スロットマシンに関する。
この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、有利状態制御条件が成立してから有利状態制御開始タイミングに到達するまでの遊技または有利状態制御条件が成立しなかったときであっても仮開始タイミングに到達するまでの遊技において、有利状態へ制御されることに対する期待感を遊技者に抱かせて興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能スロットマシン(スロットマシン1)において
示結果が導出されるより前に、通常遊技状態(初期遊技状態)よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態(チャレンジボーナス、レギュラーボーナス、ビッグボーナス)への移行を伴う複数種類の特別表示結果(チャレンジボーナス(1),(2)、レギュラーボーナス(1),(2))を含む複数種類の入賞表示結果各々の導出を許容するか否かを決定する事前決定手段(S402)と、
該事前決定手段の決定結果に応じて、示結果を導出させる導出制御手段(S403、図10)と、
前記複数種類の特別表示結果のうち第1特別表示結果(チャレンジボーナス(2))が導出されてから第1終了条件(払い出したメダルの枚数が61枚以上になった)が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第1特別遊技状態(チャレンジボーナス)に制御する第1特別遊技状態制御手段(S907においてチャレンジボーナス(2)に制御するための処理、S1016)と、
前記複数種類の特別表示結果のうち第2特別表示結果(レギュラーボーナス(2))が導出されてから第2終了条件(払い出したメダルの枚数が31枚以上になった)が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第2特別遊技状態(レギュラーボーナス)に制御する第2特別遊技状態制御手段(S907においてレギュラーボーナス(2)に制御するための処理、S1016)と、
前記特別遊技状態と異なる遊技者にとって有利な有利状態(RT)に制御する有利状態制御手段(S1013〜S1015)と
所定の情報を報知する報知手段とを備え、
前記第1特別遊技状態制御手段は、前記第1特別遊技状態に制御しているときに、前記第1終了条件が成立するまでに前記事前決定手段により前記第2特別表示結果の導出を許容する旨の決定がなされたことを条件として、当該第1特別遊技状態への制御を終了させる中途終了手段(レギュラーボーナス(2)に当選したゲームが終了するときにチャレンジボーナス(2)を終了する)を含み、
前記有利状態制御手段は、
前記第1特別遊技状態への制御が前記中途終了手段により終了された後、前記第2特別表示結果の導出に基づく前記第2特別遊技状態が終了することによっては、前記有利状態への制御を開始せず(チャレンジボーナス(2)がレギュラーボーナス(2)当選で終了したとき、および当該レギュラーボーナス(2)が規定枚数払い出しにより終了したときには、S1015の処理が行なわれない)、
前記第1特別遊技状態への制御が前記第1終了条件が成立したことにより終了することによって、前記有利状態への制御を開始(チャレンジボーナス(2)が規定枚数払い出しにより終了したときには、S1015の処理が行なわれる)
前記報知手段は、前記有利状態制御手段により制御される有利状態における有利度合いを、前記第1特別遊技状態への制御が終了してから複数ゲームに亘って報知する
このような構成によれば、第1特別遊技状態への制御が中途終了手段により終了された後、第2特別表示結果の導出に基づく第2特別遊技状態が終了することによっては、有利状態への制御が開始されず、第1特別遊技状態への制御が第1終了条件が成立したことにより終了することによって有利状態への制御が開始される。このため、第1特別表示結果が導出されてから第1終了条件が成立するまでに行なわれるゲームにおいて、第2特別表示結果の導出が許容されることなく第1特別遊技状態への制御が終了したときに有利状態へ制御されることに対する期待感を遊技者に抱かせることができる。その結果、第1特別表示結果が導出されてから第1終了条件が成立するまでに行なわれるゲームの興趣を向上させることができる。
(2) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能スロットマシン(スロットマシン1)において、
示結果が導出されるより前に、通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態(チャレンジボーナス、レギュラーボーナス、ビッグボーナス)への移行を伴う複数種類の特別表示結果(チャレンジボーナス(1),(2)、レギュラーボーナス(1),(2))を含む複数種類の入賞表示結果各々の導出を許容するか否かを決定する事前決定手段(S402)と、
該事前決定手段の決定結果に応じて、示結果を導出させる導出制御手段(S403、図10)と、
前記複数種類の特別表示結果のうち第1特別表示結果(チャレンジボーナス(1))が導出されてから第1終了条件(払い出したメダルの枚数が106枚以上になった)が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第1特別遊技状態に制御する第1特別遊技状態制御手段(S907においてチャレンジボーナス(1)に制御するための処理、S1016)と、
前記複数種類の特別表示結果のうち第2特別表示結果(レギュラーボーナス(1))が導出されてから第2終了条件(払い出したメダルの枚数が61枚以上になった)が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第2特別遊技状態に制御する第2特別遊技状態制御手段(S907においてレギュラーボーナス(1)に制御するための処理、S1016)と、
前記特別遊技状態と異なる遊技者にとって有利な有利状態(RT)に制御する有利状態制御手段(S1013〜S1015)と
所定の情報を報知する報知手段とを備え、
前記第1特別遊技状態制御手段は、前記第1特別遊技状態に制御しているときに、前記第1終了条件が成立するまでに前記事前決定手段により前記第2特別表示結果の導出を許容する旨の決定がなされたことを条件として、当該第1特別遊技状態への制御を終了させる中途終了手段(レギュラーボーナス(1)に当選したゲームが終了するときにチャレンジボーナス(1)を終了する)を含み、
前記有利状態制御手段は、
前記第1特別遊技状態への制御が前記第1終了条件が成立したことにより終了することによっては、前記有利状態への制御を開始せず(チャレンジボーナス(1)が規定枚数払い出しにより終了したときには、S1015の処理が行なわれない)、
前記第1特別遊技状態への制御が前記中途終了手段により終了された後、前記第2特別表示結果の導出に基づく前記第2特別遊技状態が終了することによって、前記有利状態への制御を開始(チャレンジボーナス(1)がレギュラーボーナス(1)当選で終了し、当該レギュラーボーナス(1)が規定枚数払い出しにより終了したときには、S1015の処理が行なわれる)
前記報知手段は、前記有利状態制御手段により制御される有利状態における有利度合いを、前記第2特別遊技状態への制御が終了してから複数ゲームに亘って報知する。
このような構成によれば、第1特別遊技状態への制御が中途終了手段により終了された後、第2特別表示結果の導出に基づく第2特別遊技状態が終了することによって、有利状態への制御が開始され、第1特別遊技状態への制御が第1終了条件が成立したことにより終了することによっては有利状態への制御が開始されない。このため、第1特別表示結果が導出されてから第1終了条件が成立するまでに行なわれるゲームにおいて、第2特別表示結果の導出が許容されて第2特別遊技状態への制御が終了したときに有利状態へ制御されることに対する期待感を遊技者に抱かせることができる。その結果、第1特別表示結果が導出されてから第1終了条件が成立するまでに行なわれるゲームの興趣を向上させることができる。
(3) 可変表示装置が有する複数種類の識別情報を所定の配列に従って変動表示させる複数の可変表示(リール2L、2C、2R)において導出された表示結果の組合せに応じて前記入賞を発生可能であって(S404)、
動表示を停止させるために遊技者に操作される停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)をさらに備え、
前記導出制御手段は、
前記停止操作手段が操作されたとき(ストップスイッチ8L、8C、8Rのうちいずれかが操作されたとき)に、該操作タイミングにおいて前記可変表示に変動表示されている識別情報(各リールの下段に表示されている図柄)を基準として所定の引込み可能コマ数内(0〜4コマの範囲内、0〜1コマの範囲内)に配列された識別情報を表示結果として導出させ(図10、S403)、
前記中途終了手段は、前記事前決定手段により前記第2特別表示結果の導出を許容する旨の決定がなされ、該決定がなされたゲームが終了したときに、当該第1特別遊技状態への制御を終了し、
前記所定の配列は、前記第2特別表示結果となる表示結果の組合せを構成する識別情報(構成図柄)が前記引込み可能コマ数内に2以上配列されている配列を含まない(図2の中リール2Cの配列参照、「白7」は0〜4コマの範囲内に2以上配列されていない、「赤7」についても同様)。

Claims (2)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
    前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能スロットマシンにおいて
    示結果が導出されるより前に、通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態への移行を伴う複数種類の特別表示結果を含む複数種類の入賞表示結果各々の導出を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
    該事前決定手段の決定結果に応じて、示結果を導出させる導出制御手段と、
    前記複数種類の特別表示結果のうち第1特別表示結果が導出されてから第1終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第1特別遊技状態に制御する第1特別遊技状態制御手段と、
    前記複数種類の特別表示結果のうち第2特別表示結果が導出されてから第2終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第2特別遊技状態に制御する第2特別遊技状態制御手段と、
    前記特別遊技状態と異なる遊技者にとって有利な有利状態に制御する有利状態制御手段と
    所定の情報を報知する報知手段とを備え、
    前記第1特別遊技状態制御手段は、前記第1特別遊技状態に制御しているときに、前記第1終了条件が成立するまでに前記事前決定手段により前記第2特別表示結果の導出を許容する旨の決定がなされたことを条件として、当該第1特別遊技状態への制御を終了させる中途終了手段を含み、
    前記有利状態制御手段は、
    前記第1特別遊技状態への制御が前記中途終了手段により終了された後、前記第2特別表示結果の導出に基づく前記第2特別遊技状態が終了することによっては、前記有利状態への制御を開始せず、
    前記第1特別遊技状態への制御が前記第1終了条件が成立したことにより終了することによって、前記有利状態への制御を開始し、
    前記報知手段は、前記有利状態制御手段により制御される有利状態における有利度合いを、前記第1特別遊技状態への制御が終了してから複数ゲームに亘って報知することを特徴とする、スロットマシン。
  2. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
    前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
    表示結果が導出されるより前に、通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態への移行を伴う複数種類の特別表示結果を含む複数種類の入賞表示結果各々の導出を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
    該事前決定手段の決定結果に応じて、表示結果を導出させる導出制御手段と、
    前記複数種類の特別表示結果のうち第1特別表示結果が導出されてから第1終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第1特別遊技状態に制御する第1特別遊技状態制御手段と、
    前記複数種類の特別表示結果のうち第2特別表示結果が導出されてから第2終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態のうちの第2特別遊技状態に制御する第2特別遊技状態制御手段と、
    前記特別遊技状態と異なる遊技者にとって有利な有利状態に制御する有利状態制御手段と、
    所定の情報を報知する報知手段とを備え、
    前記第1特別遊技状態制御手段は、前記第1特別遊技状態に制御しているときに、前記第1終了条件が成立するまでに前記事前決定手段により前記第2特別表示結果の導出を許容する旨の決定がなされたことを条件として、当該第1特別遊技状態への制御を終了させる中途終了手段を含み、
    前記有利状態制御手段は、
    前記第1特別遊技状態への制御が前記第1終了条件が成立したことにより終了することによっては、前記有利状態への制御を開始せず、
    前記第1特別遊技状態への制御が前記中途終了手段により終了された後、前記第2特別表示結果の導出に基づく前記第2特別遊技状態が終了することによって、前記有利状態への制御を開始し、
    前記報知手段は、前記有利状態制御手段により制御される有利状態における有利度合いを、前記第2特別遊技状態への制御が終了してから複数ゲームに亘って報知することを特徴とする、スロットマシン。
JP2013249388A 2013-12-02 2013-12-02 スロットマシン Expired - Fee Related JP5855629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249388A JP5855629B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249388A JP5855629B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 スロットマシン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263498A Division JP5430833B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014131628A JP2014131628A (ja) 2014-07-17
JP2014131628A5 true JP2014131628A5 (ja) 2014-09-11
JP5855629B2 JP5855629B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=51411015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249388A Expired - Fee Related JP5855629B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5855629B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727911B2 (ja) * 2003-06-18 2011-07-20 株式会社三共 スロットマシン
JP4348289B2 (ja) * 2004-12-24 2009-10-21 サミー株式会社 スロットマシン
JP4799357B2 (ja) * 2005-03-24 2011-10-26 Kpe株式会社 スロットマシン
JP4955555B2 (ja) * 2005-07-21 2012-06-20 株式会社平和 遊技機
JP2007089627A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Samii Kk スロットマシン
JP2007130330A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Daito Giken:Kk 遊技台
JP5191100B2 (ja) * 2006-03-23 2013-04-24 高砂電器産業株式会社 スロットマシン
JP5430833B2 (ja) * 2007-10-09 2014-03-05 株式会社三共 スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012075787A5 (ja)
JP2012223219A5 (ja)
JP2016087069A5 (ja)
JP2013220142A5 (ja)
JP2016185363A5 (ja)
JP2014223360A5 (ja)
JP2014128407A5 (ja)
JP2015043859A5 (ja)
JP2014217648A5 (ja)
JP2015123151A5 (ja)
JP2013000538A5 (ja)
JP2015231503A5 (ja)
JP2007330604A5 (ja)
JP2014140710A5 (ja)
JP2014121554A5 (ja)
JP2014131628A5 (ja)
JP2015202306A5 (ja)
JP2016104339A5 (ja)
JP2011167530A5 (ja)
JP2014166493A5 (ja)
JP2014131625A5 (ja)
JP2019097812A5 (ja)
JP2014155720A5 (ja)
JP2015024234A5 (ja)
JP2013154103A5 (ja)