JP2014131562A - りん具及びりん棒 - Google Patents

りん具及びりん棒 Download PDF

Info

Publication number
JP2014131562A
JP2014131562A JP2013165650A JP2013165650A JP2014131562A JP 2014131562 A JP2014131562 A JP 2014131562A JP 2013165650 A JP2013165650 A JP 2013165650A JP 2013165650 A JP2013165650 A JP 2013165650A JP 2014131562 A JP2014131562 A JP 2014131562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
rod
striking
sound pressure
bell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013165650A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Koizumi
俊博 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koizumi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Koizumi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koizumi Seisakusho Co Ltd filed Critical Koizumi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2013165650A priority Critical patent/JP2014131562A/ja
Publication of JP2014131562A publication Critical patent/JP2014131562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】りん本体を打りんした際に音色に特色があるりん棒及びそれを用いたりん具を提供する。
【解決手段】りん本体を打りんするためのりん棒20であって、りん棒20は把持部22と、打りんする際にりん本体に接触する打撃部21とを有し、打撃部21は樹脂製であり、りん本体を打りんした際に発生する音を音圧ピークチャート解析すると、3次ピーク以降の音圧ピーク高さが低く抑えられている。
【選択図】図12

Description

本発明は、仏事等において使用される宗教用具用のりん具に関する。
金属製のりん本体をりん棒を用いて打りんするりん具は、仏事等において広く使用されている。
この種のりん具は、お寺等で使用される大型のりん本体のものから、家庭で使用される小型のりん本体のものまで大小様々である。
近年は仏壇等が小型化し、それに伴いりん具も小型化されている。
りん本体の形状も、りん座布団に載置する椀形状のものや、下向きに開口させた釣鐘形状のもの等、各種形状が提案されている。
仏事等においてりん具は、厳粛さと、清澄さとを兼ね備えた音色が要求されるが、これまで提案されているりん具は、りん本体の振動及び共鳴による音色の他にりん棒がりん本体に当たる打撃音等、りん本体の音色とは異なる雑音が混在する問題があった。
特許文献1には、りん本体の内側に共振箱を設けたりん具を開示するが、共振箱は残響効果が得られても雑音を少なくする作用はない。
特開2012−81193号公報 特許第4904044号公報
本発明は、りん本体を打りんした際に音色に特色があるりん棒及びそれを用いたりん具の提供を目的とする。
本発明に係るりん棒は、りん本体を打りんするためのりん棒であって、りん棒は把持部と、打りんする際にりん本体に接触する打撃部とを有し、打撃部は樹脂製であり、りん本体を打りんした際に発生する音を音圧ピークチャート解析すると、3次ピーク以降の音圧ピーク高さが低く抑えられていることを特徴とする。
ここで、音圧ピークチャート解析にて、1次又は2次の音圧ピークが最も高くなっているのが好ましい。
りん本体を打りんすることで発生する音を横軸に周波数をとり、縦軸に音圧を指標にしたチャートをとると、特定の周波数の音圧が高くなるチャートが得られる。
本発明で1次、2次、3次等の音圧ピークとは低周波数側から順次発生するシャープなピークの順をいう。
従って、りん本体の特有の振動ではない、なだらかな音圧変化を示す部分や、0.5kHz以下のノイズと思われる部分を除いてカウントする。
また、3次ピーク以降の音圧ピークの高さが抑えられているとは、従来の木製のりん棒で打りんすると発生する3次以降の音圧ピーク高さ(1次、2次と比較した相対的高さ)に対して、本発明のりん棒に係る対応する3次、4次、・・・等の高次のピークの高さが低くなっていることをいう。
本発明に係るりん棒は、りん本体が有する固有振動数(f)に適合した接触時間(S)を有する。
ここで、りん本体が有する固有振動数(f)に適合した接触時間(S)を有するとは、使用者がりん棒の把持部を持って、このりん棒の打撃部をりん本体の側壁等に打ち付けると、打撃部のりん本体との接触面の材質の物性により接触時間が概ね一定であることから、りん本体が有する固有振動数(f)に合致した振動以外の振動を与えないようにりん棒の打撃部の材質を選定することをいう。
より具体的には、前記りん本体が有する固有振動数(f)に適合した打撃部の接触時間(S)は、1次モードの固有振動数(f)の周期(T)の1/4以上で2倍以下であるようにするのが好ましい。
本発明において打撃部を樹脂製にしたのは、次の理由による。
従来の黒檀等の木製のりん棒(打撃部)では、りん本体を叩いた際にりん本体の振動音以外の耳障りな雑音が多い問題があったのに対して、打撃部を樹脂製にするとこの雑音が減った。
りん棒としては、本出願人が先に提案している特許文献2に開示するような自立型(スタンド型)のりん棒でもよい。
この場合に生産性が高い方法として、前記りん棒は、棒状の把持部の先に把持部よりも外径が大きい打撃部を有し、前記打撃部は底部に芯金部を有し、金型内に前記芯金部を配置し、当該芯金部の底面が外部に露出するように打撃部及び把持部を射出成形することで、りん棒をインサート成形することもできる。
このように打撃部の底部から内部に埋設した芯金部を有することにより、芯金部が打りん時におもりとして作用し、その周囲の樹脂層の反発力により、りん本体を叩くことになる。
これにより、従来の木のりん棒では得られない音色となる。
また、本発明では芯金部を樹脂製の打撃部にインサート成形にて埋設することから、芯金部の底部よりも内部側に抜け止め部を設けることができ、芯金部の脱落を防止できる。
抜け止め部は芯金部の外径を底部側より内部側を大きくしたり、埋設側部に凹凸部を設けることが例として挙げられる。
また、本発明に係るりん棒は、打撃部の重心が外形中心に対して偏心していてもよい。
重心が偏心していると、りん棒の打りんする位置を変えることで打音が変化する。
本発明に係るりん棒は、3次ピーク以降の音の発生を抑えたので優れた音色が得られ、りん本体の本来の音色に近い音が鳴り雑音が少ない。
打撃部の材質に対する接触時間の測定結果を示す。 打撃部の材質が木の場合の衝撃力波形を示す。 打撃部の材質がポリカーボネートAの場合の衝撃力波形を示す。 打撃部の材質がポリカーボネートBの場合の衝撃力波形を示す。 打撃部の材質がポリプロピレンAの場合の衝撃力波形を示す。 打撃部の材質がポリプロピレンBの場合の衝撃力波形を示す。 りん本体が(大)の場合の音圧チャートを示す。 りん本体が(中)の場合の音圧チャートを示す。 りん本体が(小)の場合の音圧チャートを示す。 音圧と時間経過の三次元チャートを示す。(a)は本発明に係るりん棒を用いたものを示し、(b)は木又は硬い樹脂のりん棒を用いたものを示す。 りん本体の形状例を示す。 りん棒の構造例を示す。 りん棒の構造例を示す。 りん棒の成形例を示す。 りん棒の成形例を示す。 重心を偏心させたりん棒の例を示し、(a)はおもりの位置を中心から横にずらした例、(b)は打撃部の外形中心を偏心させた例を示す。
各種大きさのりん本体10に対して、各種材質で製作したりん棒20の組み合せを用いて、打りん時の接触時間(S)及び音圧(Pa)分布を測定したので以下説明する。
図10にりん本体10の形状を示す。
測定に用いたりん本体は(大),(中),(小)の3種類であり、(大)は開口部の内径d=100mm,(中)はd=55mm,(小)はd=35mmである。
材質は真鍮である。
測定に用いたりん棒20の形状を図11及び図12に示す。
りん棒20は細長い棒状の把持部22の先に拡径した略球状の打撃部21を有し、打撃部21の先端側(底部側)に真鍮等の金属製からなる芯金部23を埋設してあり、起き上がりこぼしのように自立型のりん棒になっている。
りん棒20の全長は約70mm,把持部外径約3mm,打撃部21の外径は軸心廻りにて約20mmである。
芯金部は、外径約10mm,高さ約8mmの真鍮製で底面に孔部23aを有する例になっている。
りん棒20の材質としては黒檀からなる木製のものと後述するようにインサート成形した樹脂製のものを試作評価した。
りん棒20の把持部22と打撃部21を芯金部23を鋳ぐるむようにインサート成形したものとしては、ポリカーボネートA(硬度ロックウェルR=約120),ポリカーボネートB(硬度ロックウェルR=約110),ポリプロピレンA(硬度ロックウェルR=約100),ポリプロピレンB(硬度がゴム弾性に近いもの)の4種類を作成した。
上記木製1点、樹脂製4点のりん棒を用いてアルミ板からなる検力計表面に衝撃値が10N,20N,30Nにそれぞれなるように叩き、その際の衝撃力波形を図2〜6に示し、このグラフから求めた接触時間を図1の表に示す。
図1の表から分かるように衝撃値を変化させても接触時間Sに大きな差がないが打撃部の材質により、それぞれ所定の接触時間Sとなった。
木製のものと樹脂製のものを比較すると、明らかに樹脂製のものの方が打りん時の雑音が少なかった。
そこで、次に硬度の違う上記4つの樹脂製のりん棒を用いて、図11に示したりん本体(大),(中),(小)を叩いたときの音圧チャートを測定し、それを図7〜9に示す。
音圧チャートは横軸に周波数(Hz)を示し、縦軸は発生した音圧(Pa)の値を示す。
りん本体が(大)のものは図7に示すように、1次ピーク:約800〜900Hz,2次ピーク:1800Hzを示し、(a)のりん棒がポリカーボネートA(接触時間570μs)のものは3次以降の複数のピークが出現している。
これに対して、(b)りん棒がポリカーボネートB,(c)りん棒がポリプロピレンAのものは1次ピーク,2次ピークの出現割合が多く、(d)りん棒がポリプロピレンB(接触時間1020〜1190μs)のものは1次ピークの割合が特に大きくなっている。
1次ピークは周波数800〜900Hzであるから、その周期はT=1110μs〜1250μsである。
従って、ポリプロピレンBの接触時間1020〜1190μsに近い値である。
同様にりん本体が(中)の場合の音圧ピークチャートを図8に示す。
1次ピークが約2000Hz,2次ピークが約5000Hz付近に現れている。
周波数が2000Hzの場合にその周期はT=500μsとなる。
図8の(a)〜(c)は雑音が少ないが、(d)に示すポリプロピレンBは接触時間が1020〜1190μsと周期Tの2倍以上なので、多くの雑音が混在していた。
同様にりん本体が(小)の場合の音圧チャートを図9に示す。
1次ピークが約4200Hz,2次ピークが約11000Hz付近に現れている。
周波数4200Hzは周期T=約240μsとなる。
りん棒の材質がポリカーボネートA,Bの場合には比較的に雑音が少ないが、ポリプロピレンA,Bは雑音が非常に多い。
りん本体が(小)の場合に1次ピークの周期Tの値が約240μsとこれよりも接触時間が2倍以上のりん棒(ポリプロピレンA,B)は雑音が多いことが明らかになった。
このようにりん棒を従来の木製から樹脂製に替えると雑音が減り、樹脂の硬さを変えても音圧チャートに出現するピークが変化する。
そこで、音圧ピークの経時的変化を調査し、図10に音圧ピークチャートを示す。
(a)はりん本体(大)に対して、ポリプロピレンBのりん棒を用いたものであり、(b)は同じりん本体(大)に対してポリカーボネートAよりさらに硬い樹脂のりん棒を用いたものである。
(a)と(b)を比較すると明らかなようにポリプロピレンBからなるりん棒は、3次ピーク以降の音圧ピークが抑えられている。
次に本発明に係るりん棒20の製作例を説明する。
図14に金型構造を模式的に示す。
金型1,2を上下に配置し、打撃部21側には固定板3を有する。
固定板3にはボス部3aを形成し、芯金部23の孔部23aをこのボス部3aに装着する。
この状態で金型1,2が閉じると、図14(c)に示すようにキャビティ4が形成され、ランナー5から樹脂が射出される。
図15に示すようにインサート成形したりん棒20は金型1,2を開き、芯金部23とともに取り出される。
このように芯金部23を埋設するようにインサート成形したので、例えば図13に示すように芯金部23の底部側の外径dよりも内部側の外径dを大きくしたテーパー側面状にすることで抜け止めとなる。
また、本発明に係るりん棒は、図16(a)に示すように芯金部23を打撃部21aの中心より偏心させてもよく、(b)に示すように芯金部23は把持部22の中心線に沿って設けてあるが、打撃部21bの外形を偏心させたものでもよい。
このようにすると、りん棒のりん本体部を打つ位置を変えることで、音色に変化が生じる。
20 りん棒
21 打撃部
22 把持部
23 芯金部

Claims (6)

  1. りん本体を打りんするためのりん棒であって、
    りん棒は把持部と、打りんする際にりん本体に接触する打撃部とを有し、打撃部は樹脂製であり、
    りん本体を打りんした際に発生する音を音圧ピークチャート解析すると、3次ピーク以降の音圧ピーク高さが低く抑えられていることを特徴とするりん棒。
  2. 前記音圧ピークチャート解析にて、1次又は2次の音圧ピークが最も高くなっていることを特徴とする請求項1記載のりん棒。
  3. 前記りん棒は、棒状の把持部の先に把持部よりも外径が大きい打撃部を有し、
    前記打撃部は底部に芯金部を有し、金型内に前記芯金部を配置し、当該芯金部の底面が外部に露出するように打撃部及び把持部を射出成形することで、りん棒をインサート成形したことを特徴とする請求項1又は2記載のりん棒。
  4. 前記芯金部は底部側より内部側に抜け止め部を有することを特徴とする請求項3記載のりん棒。
  5. 前記打撃部の重心が外形中心に対して偏心していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のりん棒。
  6. りん本体と請求項1〜5のいずれかに記載のりん棒とをセットにしたことを特徴とするりん具。
JP2013165650A 2012-12-05 2013-08-09 りん具及びりん棒 Pending JP2014131562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165650A JP2014131562A (ja) 2012-12-05 2013-08-09 りん具及びりん棒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266273 2012-12-05
JP2012266273 2012-12-05
JP2013165650A JP2014131562A (ja) 2012-12-05 2013-08-09 りん具及びりん棒

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119897A Division JP2017185277A (ja) 2012-12-05 2017-06-19 りん具及びりん棒
JP2018007950A Division JP2018079357A (ja) 2012-12-05 2018-01-22 りん具及びりん棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014131562A true JP2014131562A (ja) 2014-07-17

Family

ID=51410961

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165650A Pending JP2014131562A (ja) 2012-12-05 2013-08-09 りん具及びりん棒
JP2017119897A Pending JP2017185277A (ja) 2012-12-05 2017-06-19 りん具及びりん棒
JP2018007950A Pending JP2018079357A (ja) 2012-12-05 2018-01-22 りん具及びりん棒

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119897A Pending JP2017185277A (ja) 2012-12-05 2017-06-19 りん具及びりん棒
JP2018007950A Pending JP2018079357A (ja) 2012-12-05 2018-01-22 りん具及びりん棒

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2014131562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016087280A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社小泉製作所 りん型りん棒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539512A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Nippon Gakki Seizo Kk Mallet head
US4566400A (en) * 1983-07-29 1986-01-28 Schulmerich Carillons, Inc. Handbell
JP3091565U (ja) * 2002-07-22 2003-02-07 株式会社青銅社 鈴 棒
JP2006167442A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Koizumi Seisakusho:Kk 打棒
US7439434B1 (en) * 2006-01-11 2008-10-21 Marimba One Inc. Multi-component percussion mallet
JP2012110656A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Koizumi Seisakusho:Kk りん棒

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176048B2 (ja) * 2009-07-17 2013-04-03 株式会社小泉製作所 りん棒載置型りん

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539512A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Nippon Gakki Seizo Kk Mallet head
US4566400A (en) * 1983-07-29 1986-01-28 Schulmerich Carillons, Inc. Handbell
JP3091565U (ja) * 2002-07-22 2003-02-07 株式会社青銅社 鈴 棒
JP2006167442A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Koizumi Seisakusho:Kk 打棒
US7439434B1 (en) * 2006-01-11 2008-10-21 Marimba One Inc. Multi-component percussion mallet
JP2012110656A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Koizumi Seisakusho:Kk りん棒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016087280A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社小泉製作所 りん型りん棒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017185277A (ja) 2017-10-12
JP2018079357A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8674204B2 (en) Multi task drumstick
GB2462503A (en) Percussion instrument in the form of a cuboid drum with a plurality of striking faces of different thicknesses
US5484319A (en) Box call apparatus and method
JP2018079357A (ja) りん具及びりん棒
US6555736B1 (en) Rhythm shaker
US10854178B2 (en) Dual purpose percussion drumstick
JP2006326115A (ja) おりん(仏鈴)
US20140069255A1 (en) Percussion device
US2473865A (en) Instrument mallet
KR20140037400A (ko) 울림통을 갖는 악기용 마우스피스 및 이의 제조방법
US8895828B1 (en) Clix stixs
US11030982B1 (en) Lightweight guitar body having prismatic effect and improved sound quality and method of producing thereof
CA2479068A1 (en) Methods and apparatus for forming a golf club hosel
JP5716150B2 (ja) リン
JP3173661U (ja) ショーケース楽器
DK1679411T3 (da) Håndtag
KR100717357B1 (ko) 합성수지재용 오카리나
CN205881442U (zh) 碰铃
JPH10179814A (ja) ゴルフヘッドおよびその製造方法
JP6985655B1 (ja) ドラムスティック
TW571289B (en) A musical instrument
JP2009003357A (ja)
JP4727697B2 (ja) りん具
CN201219018Y (zh) 一种木塑合成木鱼
CN206639572U (zh) 一种打击双响筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171204