JP2014126450A - 地図管理装置及び地図管理方法 - Google Patents

地図管理装置及び地図管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014126450A
JP2014126450A JP2012283259A JP2012283259A JP2014126450A JP 2014126450 A JP2014126450 A JP 2014126450A JP 2012283259 A JP2012283259 A JP 2012283259A JP 2012283259 A JP2012283259 A JP 2012283259A JP 2014126450 A JP2014126450 A JP 2014126450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
version
terminal device
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012283259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108824B2 (ja
Inventor
Takaaki Ishii
隆昭 石井
Hiroshi Miyamoto
洋 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012283259A priority Critical patent/JP6108824B2/ja
Priority to US14/138,719 priority patent/US20140180830A1/en
Priority to EP13199356.0A priority patent/EP2749846A1/en
Publication of JP2014126450A publication Critical patent/JP2014126450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108824B2 publication Critical patent/JP6108824B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3614Destination input or retrieval through interaction with a road map, e.g. selecting a POI icon on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising

Abstract

【課題】地図の部分的更新を促進する。
【解決手段】本発明の地図管理装置は、地図を構成する領域の版に関連付けて、版を利用することが可能である端末装置のユーザを記憶した更新履歴情報を格納する記憶部と、更新履歴情報に基づいて、利用することが可能である版を利用して経路を検索する場合及び利用することができる版よりも新しい版を利用して経路を検索する場合を比較することによって、ユーザが版を更新する動機となる情報を作成し、作成した情報を、端末装置に送信し、端末装置に表示させる制御部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、地図管理装置及び地図管理方法に関する。
近時、車両端末装置及び携帯端末装置に、地図と、ユーザが目的地に達するまでの案内経路を表示する技術が普及している。例えば、新たな道路が開通した場合、このような装置のユーザは、地図の更新された領域のみを新たに購入することが一般的である。
特許文献1に記載の地図情報配信システムは、移動体の案内経路に沿った最小限の更新地図情報を配信することで、更新に費やす通信時間及び通信費用を節約する。
特開2004−85245号公報(段落0014〜0017)
ユーザは新たな料金を負担して更新後の地図を見るわけであり、更新の判断には慎重にならざるを得ない。しかしながら、特許文献1のシステムは、そのような判断をする際の判断材料を提供するものではない。結局、ユーザは、地図を部分的に更新することを控えてしまう。
そこで、本発明は、地図の部分的更新を促進することを目的とする。
本発明の地図管理装置は、地図を構成する領域の版に関連付けて、版を利用することが可能である端末装置のユーザを記憶した更新履歴情報を格納する記憶部と、更新履歴情報に基づいて、利用することが可能である版を利用して経路を検索する場合及び利用することができる版よりも新しい版を利用して経路を検索する場合を比較することによって、ユーザが版を更新する動機となる情報を作成し、作成した情報を、端末装置に送信し、端末装置に表示させる制御部と、を有することを特徴とする。その他の手段は、発明を実施するための形態のなかで説明する。
本発明によれば、地図の部分的更新を促進することが可能になる。
地図管理システムの構成を説明する図である。 資金の流れ及び金額の大小関係を説明する図である。 車両端末装置又は携帯端末装置の画面に表示される地図の一例を示す図である。 車両端末装置又は携帯端末装置の画面に表示される地図の一例を示す図である。 地図の構成及び更新メリット画面の一例を示す図である。 広告を表示する画面の一例を示す図である。 開通道路を表示する画面の一例を示す図である。 施設情報の一例を示す図である。 更新履歴情報の一例を示す図である。 有料道路情報の一例を示す図である。 表示履歴情報の一例を示す図である。 広告情報の一例を示す図である。 課金情報の一例を示す図である。 全体処理手順及び広告設定処理手順のフローチャートである。 ナビゲーション処理手順のフローチャートである。 更新メリット表示処理手順及び課金処理手順のフローチャートである。
以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図等を参照しながら説明する。
図1は、地図管理システム1を説明する図である。地図管理システム1は、地図管理装置2、車両端末装置3及び携帯端末装置4を有する。これらは、ネットワーク7及び無線基地局5、6を介して接続されている。地図管理装置2は、一般的なコンピュータである。地図管理装置2は、中央制御装置(制御部)11、キーボード、マウス等の入力装置12、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置13、主記憶装置14、補助記憶装置15及び通信装置16を有する。これらはシステムバスによって相互に接続されている。
主記憶装置14における、地図管理部21、広告管理部22、ナビゲーション部23及び課金管理部24は、プログラムである。以降、「○○部は」と主体を記した場合は、中央制御装置11が、補助記憶装置15から各プログラムを読み出し、主記憶装置14にロードしたうえで、各プログラムの機能(詳細後記)を実現するものとする。補助記憶装置15は、施設情報31、更新履歴情報32、有料道路情報33、表示履歴情報34、広告情報35及び課金情報36を記憶する。
車両端末装置3は、一般的な車載コンピュータである。携帯端末装置4は、一般的な携帯用のコンピュータである。車両端末装置3及び携帯端末装置4は、中央制御装置、キーボード、タッチパネル等の入力装置、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置、主記憶装置、補助記憶装置及び通信装置を有する(図示せず)。これらはシステムバスによって相互に接続されている。入力装置及び出力装置は、一体化した入出力装置であってもよい。補助記憶装置には、プログラムとしてのGPS(Global Positioning System)処理部(図示せず)が記憶されている。GPS処理部は、主記憶装置にロードされたうえで、複数のGPS衛星からの電波を受信し、車両端末装置3及び携帯端末装置4の現在位置(緯度、経度及び高度)を算出する。つまり、車両端末装置3(又は携帯端末装置4)と地図管理装置2との間で通信が確保されている間は、地図管理装置2は、車両端末装置3(又は携帯端末装置4)の位置をリアルタイムで認識し得る。
なお、車両端末装置3(又は携帯端末装置4)が地図管理装置2から地図をダウンロードし切る場合(買い切り)、及び、ダウンロードせずブラウザを利用して地図管理装置2内に存在する地図を一時的に視聴する場合が存在する。本実施形態において「更新」というとき、それら両者の場合において地図が更新されることを意味する。つまり更新とは、記憶されている地図を新しい地図に置き換える場合等の他に、一時的に見る場合の双方を含む。
図2(a)に沿って、広告料金等の資金の流れを説明する。地図メーカ51は、地図を作成・更新し、その地図を端末装置ユーザ52(車両端末装置3及び携帯端末装置4のユーザ。以下単に「ユーザ」とも呼ぶ)に配信する。その対価である「通常価格」が、ユーザ52から地図メーカ51に支払われる。地図の地域に店舗等を有する広告主53は、地図メーカ51が作成・更新する地図に対して広告を提供する。その対価である「広告料金」が、広告主53から地図メーカ51に支払われる。地図メーカ51は、受け取った広告料金の少なくとも一部をユーザ52に支払う(キャッシュバック)。通常価格及びキャッシュバックは相殺される。つまり、広告主53は、広告を見たユーザ52が店舗等を訪問し、広告主53の商品・サービスを購入することを期待している。地図メーカ51は、このような業務を自ら実行してもよい。しかしながら、一般的には、地図メーカ51は、地図の更新業務、並びに、通常価格、広告料金及びキャッシュバックの金額を計算する業務を外部の業者(地図更新受任者54)に委託することが多い。
図2(b)に沿って、通常価格等の金額の大小関係を説明する。広告料金55をユーザ52と地図メーカ51とに分配する比率は分配係数「d」(0≦d≦1)と呼ばれる。「通常価格−広告料金×d」が、ユーザ52の純負担額である広告付き価格56となる。「通常価格−広告料金×d+広告料金×(1−d)」が、地図メーカ51の純収入額となる。いま、広告付き価格をPとし、通常価格をPとし、地図メーカ純収入をPとする。このとき、0≦P≦P≦Pという大小関係が成立すれば、地図メーカ51、ユーザ52及び広告主53のすべてが満足する。
図3及び図4は、車両端末装置3及び携帯端末装置4(以降、両者を代表して車両端末装置3とのみ記す)の出力装置に表示される地図の例である。いま、車両端末装置3のユーザが、「府立医大病院」を出発し、「河原町通」に出たとする(図3(a))。ユーザが、目的地である「銀閣寺」を指で触れ、出発点から目的地までの最短距離の行程である「ルート」を検索すると、検索結果であるルート61が表示される(図3(b))。
ここで新たに「一条大橋」が開通し、車両端末装置3は、一条大橋が付加されている地図を利用可能になったとする。この場合、ユーザが同様の検索を行うと、検索結果は、図4(a)に示す一条大橋を経由するルート62となる。ユーザは、ルート62に沿って位置する「和服◎堂」の広告63を見る。他の例として、「吉田山バイパス」が開通し、車両端末装置3は、吉田山バイパスが付加されている地図を利用可能になったとする。この場合、ユーザが同様の検索を行うと、検索結果は、図4(b)に示す吉田山バイパスを経由するルート64となる。ユーザは、ルート64に沿って位置する「民芸品□商店」の広告65を見る。また、ユーザは、吉田山バイパスが開通することによって売上伸長が期待される「ラーメン△△」の広告66も見る。後記するように、広告が見られることで地図メーカは、広告料金を得ることができる。
図5(a)に沿って、地図の構成を説明する。地図71は相互に重複することのない複数の領域72を有する。領域72の形状に制限はないが、通常は長方形である。地図71は、自身を一意に特定する識別子である地図ID73及び自身の名称である地図名称74を有する。それぞれの領域72は、すべての地図71を通じて自身の位置を一意に特定する識別子である領域ID75及び自身の名称である領域名称76を有する。
図5(b)に沿って、更新メリット画面81を説明する。更新メリット画面81は、仮に地図を更新したとすれば得られるメリット(動機となる情報)を視覚的に表現するものであり、比較項目欄82、メリット欄83及び更新価格欄84を有する。比較項目欄82は距離ボタン82a、時間ボタン82b、料金ボタン82c及びエコボタン82dを有する。例えば、図3(b)のルート61及び図4(a)のルート62を比較する場合を考える。当然のことながら、ルート61の距離(行程の長さ)とルート62の距離を比較することができる。自動車の平均的な速度に基づいて、所要時間を比較することもできる。ルートに含まれる有料道路の通行料金を比較することもできる。さらに、自動車の平均的な距離当たり燃料消費量に基づいて、二酸化炭素等の排出量を比較することもできる。これらは、地図を更新した場合に、地図を更新しない場合に比較して、距離や料金等を短く、安く等できるルートを知り得ることを、動機としてユーザに案内するものである。
ユーザが距離ボタン82aを押下すると、地図管理装置2は、ルート61の距離とルート62の距離を比較した結果を、メリット欄83に表示する。ルート62は、ルート61に比して実距離で「8.5km」だけ短く(欄83c)、ルート61を基準(100%)とした比率で18%だけ短い(欄83b)。なお、説明目的で、実際の京都市における数値とは関係ない値が例示されている。バーチャート83aは、左右全体の長さを100%とするとき、左から82%(=100−18)の長さだけが網掛け状態になっている。地図管理装置2は、通常価格を更新価格欄84の欄84aに表示し、広告付き価格を欄84bに表示して地図の更新を促す。
図6及び図7を後回しにして、図8に沿って施設情報31を説明する。図形ID(欄101)は、地図上の図形(地物)を一意に特定する識別子である。図形タイプ(欄102)は、図形の形状である。道路の図形は「長方形」であることが多い。図示はしないが、実際の図形タイプは「長方形:縦○横◎水平線となす角度△度」のように、地図管理装置2がその図形を表示するのに必要なサイズ等を示す情報を含む。図形位置(欄103)は、その図形の重心の位置(緯度及び経度)である。作成日(欄104)は、図形が作成された年月日である。領域ID(欄105)は、その図形が属する1又は複数の領域の領域IDである。レイヤ(欄106)は、地図を構成する層の名称であり、ここでは、自然の地形を表示する「地形」、道路を表示する「道路」及び地上の構造物等を表示する「施設」のうちのいずれかである。付属文言(欄107)は、図形に付されて表示される文字である。
図9に沿って更新履歴情報32を説明する。地図ID(欄111)及び領域ID(欄112)については前記した。版ID(欄113)は、領域の新しさを示す版(バージョン)を一意に特定する識別子であり、数値が大きいほど版が新しいことを示す。通常、1つの道路が新たに開通すると、新たな版が作成される。更新日(欄114)は、版が更新された年月日である。課金単価(欄115)は、当該領域を見たユーザが負担する金額である。ここでは、ユーザは、地図管理装置2上の地図を車両端末装置3からブラウザを使用して見ることを前提にしている。よって、課金単価は単位時間当たりの料金である。地図を領域ごとに売り切る(車両端末装置3に対してダウンロードする)場合は、単価ではなく、販売価格が記憶されてもよい。ユーザID(欄116)は、車両端末装置3を使用する1又は複数のユーザを一意に特定する識別子であり、ここでは、車両端末装置3を一意に特定する識別子でもあるものとする。備考(欄117)は、その領域が地図の当初作成時に作成されたものであることを示す「(初版)」、又は、その領域の地図が更新される契機となった開通道路の名称である。
図10に沿って、有料道路情報33を説明する。有料道路情報33は、有料道路の数だけ存在する。個々の有料道路情報33は、有料道路の名称(欄121)及び通行料金表122を記憶している。通行料金表122の縦軸は有料道路の起点であり、横軸は有料道路の終点である。縦軸と横軸の交点であるセルには、その起点から終点までの区間を自動車が通行する際の通行料金が記憶されている。なお、全区間が一律料金となるような有料道路情報33の例33a、33bも存在する。
図11(a)及び(b)に沿って、表示履歴情報34を説明する。ユーザID(欄131)については前記した。表示地図ID(欄132)は、車両端末装置3の出力装置に表示された地図の地図IDである。表示領域ID(欄133)は、表示された領域の領域IDである。表示開始時刻は、その領域の表示が始まった年月日時分秒である。表示終了時刻は、その領域の表示が終了した年月日時分秒である。2011年2月10日10時00分00秒に、車両端末装置3が起動し、図11(b)の画面137aの状態で地図が表示されたとする。画面137aには、領域A−1、A−2、・・・、D−4が表示される。同時に、図11(a)のレコード136a〜136d他が作成され、それらの表示開始時刻欄134には、「20110210/10:00:00」が記憶される。自動車が走行するに伴い又はユーザの操作によって、2011年2月10日10時10分00秒に、画面137aが画面137bに切り替わったとする。画面137bには、領域C−1、C−2、・・・、F−4が表示される。同時に、図11(a)のレコード136a、136b他の表示終了時刻欄135に、「20110210/10:10:00」が記憶される。そして、新たに表示された領域に対応するレコード136e、136f他が作成され、それらの表示開始時刻欄134には、「20110210/10:10:00」が記憶される。
図12に沿って、広告情報35を説明する。広告主ID(欄141)は、広告主を一意に特定する識別子である。広告主位置(欄142)は、広告主の店舗等が所在する位置の緯度及び経度である。
広告タイプ(欄143)は、広告を表示する形式である。広告主は、1又は複数の広告タイプを指定する。例えば、以下のような4つの広告タイプが存在する。
A:画面の所定の部分に文字等を表示する「バナー」。図6(a)〜(c)において、文字「○○そば本日半額」が画面の下部に表示されている。
B:画面上の広告主の店舗等の位置に関連付けて、文字等を表示する「ポップアップ」。図6(d)においては、文字「○○そば本日半額」が広告主の店舗等の位置を示す「★」から発する吹き出し中に表示されている。
C:音声をスピーカで流す「音声」。図6(e)においては、★は点滅し、音声「♪ピンポンピンポーン ○○そばは、ただいま半額セール中。・・・」がスピーカから発せられている。
D:画面全体に文字を表示する「テキスト」。図6(f)においては、文字「○○そば11月2日〜7日オープニングセール!!・・・」が画面全体に表示されている。
図12の表示期間・回数(欄144)は、広告主が広告を表示することを希望する期間又は回数である。広告主は期間又は回数の何れかを指定する。回数の指定方法には、例えば以下に示す3通り(a、b、c)が存在する。期間の指定方法は1通り(d)である。
a:ユーザが広告主の店舗等に立ち寄った回数。車両端末装置3が広告主の店舗等を中心とする例えば半径10m以内に進入したまま例えば20分経過した場合、ユーザがその店舗等に立ち寄ったと地図管理装置2は判断する。そして、地図管理装置2は、ユーザ(同一ユーザでなくてもよい)が例えば100回立ち寄った後は、広告の表示を終了する。
b:ユーザが広告主の店舗等の近傍を通過した回数。車両端末装置3が広告主の店舗等を中心とする例えば半径10m以内に進入した場合、ユーザがその店舗等の近傍を通過したと地図管理装置2は判断する。そして、地図管理装置2は、ユーザが例えば100回通過した後は、広告の表示を終了する。
c:配信回数。ユーザが広告主の店舗等に立ち寄ったか(又は近傍を通過したか)否かに関係なく、地図管理装置2が車両端末装置3に対して広告を実際に配信した回数が例えば100回に達したとする。その後、地図管理装置2は、広告の表示を終了する。
d:期間を日数で指定する。広告を最初に配信した時点から例えば365日が経過したとする。その後、地図管理装置2は、広告の表示を終了する。
広告タイミング(欄145)は、広告を表示する画面操作上のタイミング(時点)である。タイミングには、例えば以下に示す4通りが存在する。
ア:ユーザが店舗等の近傍を通過する手前の時点。
イ:ユーザがルートを検索し、その検索結果であるルートの近傍に店舗等が存在することが判明した時点。
ウ:ユーザが、所定のエリア(所定の行政区画等)に侵入した時点。
エ:ユーザが、地図のある領域を更新した時点。
オ:車両端末装置3と地図管理装置2との通信確立後、地図管理装置2が起動した時点。
広告主は、4つの広告タイプの候補、4つの表示期間・回数の候補、及び、5つの広告タイミングの候補から、それぞれ1ずつを選択する。表示期間・回数については、指定方法と、期間又は回数を示す数値とを併せて選択する。広告主の選択結果が、例えば「A,b:1000回,ア」という組合せであったとする。これは、「ユーザが店舗等の近傍を1000回通過するまでの期間に、ユーザが店舗等の近傍を通過する都度、バナー広告が表示されること」を広告主が希望していることを示す(図12の1行目のレコード)。さらに、広告主は、1つの広告について、例えば「A,c:500回,ア」及び「B,d:90日,エ」のように、複数の組合せを選択してもよい(図12の3、5行目のレコード)。
図6(a)は、「A,c:500回,ア」及び「A,c:500回,ウ」等の組合せに対応する。図6(b)は、「A,c:500回,エ」等の組合せに、図6(c)は、「A,c:500回,イ」等の組合せに、図6(d)は、「B,c:500回,ア」等の組合せに、図6(e)は、「C,c:500回,ア」及び「C,c:500回,ウ」等の組合せに、図6(f)は、「D,c:500回,オ」等の組合せに対応する。
図12の広告料金(欄146)は、広告主が負担する金額である。広告料金は単位時間当たりの料金であっても、時間に関係のない売り切り用の定額であってもよい。例えば、広告主は、時間に関係なく定額料金を1回で前払いし、ユーザが店舗等に立ち寄る回数が指定された回数に達した時点で広告を打ち切ってもよい。(回数保証)。分配係数(欄147)については前記した(図2(b)参照)。営業時間(欄148)は、店舗等の開業時刻と終業時刻との組合せである。定休日(欄149)は、店舗等が休業する1又は複数の曜日である。広告文言(欄150)は、文字で表示される又は音声で流される広告の内容である。
図13に沿って、課金情報36を説明する。ユーザID(欄161)、表示地図ID(欄162)、表示領域ID(欄163)、課金単価(欄164)及び広告料金(欄165)については前記した。
最終課金額(欄166)は、以下の式(1)により算出される値である。
式(1):最終課金額=課金単価−Σ(広告料金×分配係数)
課金単価が領域ごとに定義されるのに対し、広告料金及び分配係数は広告(主)ごとに定義される。よって、ある領域についての最終課金額は、当該領域についての課金単価から、その領域に表示されるすべての広告についての「広告料金×分配係数」の合計値を減算した値となる。なお、その領域に広告が全く表示されない場合、広告料金の値は「0.0」である。さらに、広告付き価格(図2(b)の符号56)は、以下の式(2)により算出される値である。
式(2):広告付き価格=Σ最終課金額
広告付き価格は、地図ごとに定義される。よって、ある地図についての広告付き価格は、その地図に含まれるすべての領域についての最終課金額の合計値である。
図14(a)に沿って、地図管理装置2が実行する全体処理手順を説明する。以下の(1)〜(5)が、全体処理手順開始の前提となっている。
(1)地図管理部21は、施設情報31(図8)を既に作成したうえで、補助記憶装置15に格納している。地図管理部21は、道路が新たに開通する等の事象が発生する都度、新たな道路、店舗等の図形についてのレコードを、施設情報31に追加する。もちろん、新たなレコードが追加されても、すべての車両端末装置3がその図形が追加された地図を利用可能になるわけではない。更新メリット画面81を見たユーザは、更新指示(詳細後記)をすることを条件に、更新後の地図を利用することができる。
(2)地図管理部21は、ある地図のある領域のある初版が作成された時点で、更新履歴情報32(図9)において、初版についてのレコードを既に作成し、補助記憶装置15に格納している。その後、版が追加される都度、追加された版についてのレコードを作成する。レコードが新たに作成された時点では、ユーザID欄116は、空白となっている。そして、ユーザが地図を購入・更新する都度、地図管理部21は、ユーザID欄116にユーザIDを記憶して行く。
(3)地図管理部21は、新たな有料道路が開通する都度、その有料道路についての個別の有料道路情報33(図10)を追加し、補助記憶装置15に格納して来た結果、いくつかの有料道路情報33が既に存在している。
(4)ナビゲーション部23は、過去において、車両端末装置3との通信が確立されていた間リアルタイムで維持していた表示履歴情報34(図11(a))を、補助記憶装置15に格納している。つまり、地図管理装置2は、どのユーザがどの地図のどの領域をどの時刻に見たかを示す履歴を有している。
(5)課金情報36(図13)は、初期状態で補助記憶装置15に格納されている。初期状態とは、すべてのレコードの広告料金が空欄であり、最終課金額が、課金単価に等しい状態である。
ステップS301において、広告管理部22は、広告設定処理を実行し、広告情報35(図12)を完成させる。
ステップS302において、ナビゲーション部23は、ナビゲーション処理を実行し、車両端末装置3の出力装置に対して地図を表示し更新メリット画面81を表示する。
ステップS303において、課金管理部24は、課金処理を実行し、ユーザに対する請求金額を算出する。以降、ステップS301〜S303の処理の詳細を説明する。
図14(b)に沿って、全体処理手順のステップS301の詳細である広告設定処理手順を説明する。
ステップS401において、広告管理部22は、基礎情報の入力を受け付ける。具体的には、広告管理部22は、入力装置12を介して、広告主ごとの基礎情報を受け付ける。基礎情報には、店舗等の住所、広告主位置(店舗等の緯度・経度)、広告主の名称、営業時間、定休日及び広告文言(セールス文言、メニュー等)を含む。
ステップS402において、広告管理部22は、入力装置12を介して、広告タイプの入力を受け付ける。
ステップS403において、広告管理部22は、入力装置12を介して、表示機関・回数の入力を受け付ける。
ステップS404において、広告管理部22は、入力装置12を介して、表示タイミングの入力を受け付ける。
広告主が、例えば「A,c:500回,ア」及び「B,d:90日,エ」のように、複数の組合せを選択している場合は、ステップS402〜S404の処理は、その数だけ繰り返される。
ステップS405において、広告管理部22は、入力装置12を介して、広告料金及び分配係数の入力を受け付ける。
ステップS406において、広告管理部22は、広告情報35のレコードを作成する。具体的には、第1に、広告管理部22は、広告情報35の新たなレコードを作成し、広告主ID欄141に、新たに採番した広告主IDを記憶する。第2に、広告管理部22は、ステップS401〜S405において受け付けた情報を、新たなレコードの残りの欄142〜150に記憶する。その後、ステップS302に進む。
図15に沿って、全体処理手順のステップS302の詳細であるナビゲーション処理手順を説明する。
ステップS411において、ナビゲーション部23は、車両端末装置3との通信を確立する。このとき、車両端末装置3から地図管理装置2に対してユーザIDが送信される。
ステップS412において、ナビゲーション部23は、更新メリット画面81の表示タイミングを受け付ける。新たな開通道路等があるか否かを知るタイミングは、ユーザ次第である。自動車の運転開始直前に知りたい場合もあれば、とりあえず運転を開始し、目的地へのルートを検索し、検索結果のルートの近傍に開通道路等があることが判明した時点で知りたい場合もある。車両端末装置3は地図管理装置2に対して、前者の場合は「直ちに」の信号を送信し、後者の場合は「後で」の信号を送信する。そして、ナビゲーション部23は、その信号を受信する。
ステップS413において、ナビゲーション部23は、表示タイミングが「直ちに」であるか否かを判断する。具体的には、ナビゲーション部23は、ステップS412において受信した信号が「直ちに」である場合(ステップS413“YES”)は、ステップS419に進み、それ以外の場合(ステップS413“NO”)は、ステップS414に進む。
ステップS414において、ナビゲーション部23は、地図を表示する。具体的には、第1に、ナビゲーション部23は、ステップS411において送信されたユーザIDを検索キーとして更新履歴情報32(図9)を検索し、当該ユーザが現在利用可能な版(「現状版」とも呼ぶ)を、領域ごとに特定する。ユーザID欄116のユーザIDが記載例の通りであり、ステップS411において送信されたユーザIDが「U0001」である場合、版「V0001」(初版)が、すべての領域について現状版として特定される。
第2に、ナビゲーション部23は、車両端末装置3の現在位置の近傍の地図を、車両端末装置3の出力装置に表示する。このとき表示される地図の領域のそれぞれは、特定された現状版である。当然のことながら、それぞれの領域には、施設情報31(図8)においてその領域の領域IDに関連付けられているすべての図形が表示されることになる。
ステップS415において、ナビゲーション部23は、目的地を受け付ける。具体的には、ナビゲーション部23は、車両端末装置3の入力装置を介してユーザが目的地を入力するのを受け付ける。ユーザは、例えば図3(a)の画面上の「銀閣寺」の箇所を指で触れる。
ステップS416において、ナビゲーション部23は、ルートを検索する。具体的には、第1に、ナビゲーション部23は、ステップS414の「第2」において表示された地図に基づいて、現在位置(府立医大病院)から目的地(銀閣寺)までの最短距離のルートを検索し、検索結果を取得する。
ステップS417において、ナビゲーション部23は、更新可能領域を特定する。あるユーザにとって、同じ領域IDを有する領域が、現状版以外により新しい版を有する場合、そのような領域を当該ユーザの「更新可能領域」とも呼ぶ。そして、現状版以外の最新の版を「更新可能版」も呼ぶ。図9を参照すると、領域「A−2」、「B−2」、「D−3」、「E−2」及び「E−3」は、ユーザ「U0001」の更新可能領域であることがわかる。そして、領域「A−2」及び「B−2」については、「V0002」が更新可能版であり、領域「D−3」、「E−2」及び「E−3」については、「V0003」が更新可能版であることもわかる。つまり、ユーザ「U0001」に対し、一条大橋及び吉田山バイパスの開通を反映した版を今後提供する余地がある。
ステップS418において、ナビゲーション部23は、更新候補の地図を表示する。具体的には、第1に、ナビゲーション部23は、特定された更新可能領域について更新可能版に置き換えた地図を用いて、ルートを再検索する。この再検索の際の現在位置及び目的地は、ステップS416における現在位置及び目的地と同じである。
第2に、ナビゲーション部23は、置き換えた地図及び再検索結果のルートを、車両端末装置3の出力装置に表示する。このとき、ユーザは、例えば、図3(b)の画面及び図4(a)の画面を見ていることになる。両者の画面を重ねて表示すると、最初に検索されたルートと、再検索されたルートとの差異が明瞭になり好ましい。
ステップS413“YES”を経由した後のステップS419において、ナビゲーション部23は、開通道路を表示する。具体的には、第1に、ナビゲーション部23は、更新履歴情報32(図9)のレコードのうち、更新可能領域の更新可能版についてのレコードに記憶された備考の文言(「一条大橋」等)を検索キーとして、施設情報31(図8)を検索し、該当したレコードを取得する。このとき、ナビゲーション部23は、ステップS414の「第1」における処理と同様にして「現状版」を特定し、ステップS417の処理において説明した「更新可能領域」及び「更新可能版」を決定するものとする。そして、該当したレコードの図形タイプ、図形位置及び作成日に基づいて、「10月30日 京都市上京区 1.0km」のような、開通道路を示す文字列を作成する。
第2に、ナビゲーション部23は、作成した文字列を用いて図7(b)の画面を作成し、順次車両端末装置3の出力装置に表示する。
第3に、ナビゲーション部23は、ユーザが開通道路の候補を絞り込むのを受け付ける。絞り込みの方法は様々であるが、その一例を図7(b)の画面93〜96は示している。つまり、ユーザが画面93において個別更新ボタン93aを選択した結果、画面94に切り替わり、続いてユーザが道路別ボタン94aを選択した結果、画面95に切り替わり、さらにユーザが一般道路ボタン95aを選択した結果、画面96に切り替わっている。
ステップS420において、ナビゲーション部23は、開通道路の選択を受け付ける。具体的には、ナビゲーション部23は、ユーザが図7(b)の画面96の左側にあるチェックボックスに対してチェックマークを入力するのを受け付ける。
ステップS418又はS420の直後の処理であるステップS421において、ナビゲーション部23は、更新メリット表示処理を実行する。詳細は後記するが、地図管理装置2は、車両端末装置3が未だ更新していない領域についての対価及び対価から広告料金の少なくとも一部を減算した額を車両端末装置3に送信し、車両端末装置3は、受信した対価を自身の出力装置に表示する。
ステップS422において、ナビゲーション部23は、車両端末装置3から更新指示を受け付ける。
ステップS423において、ナビゲーション部23は、更新履歴情報32(図9)を更新する。具体的には、ナビゲーション部23は、更新履歴情報32(図9)のレコードのうち、更新可能領域の更新可能版についてのレコード、又は、ステップS420において選択された開通道路の名称(一条大橋等)を備考欄117に有するレコードのユーザID欄116に、ステップS411において車両端末装置3から送信されたユーザIDを記憶する。
ステップS424において、ナビゲーション部23は、課金情報36(図13)を更新する。具体的には、ナビゲーション部23は、課金情報36の課金単価、広告料金及び最終課金額を、ステップS421において算出された課金単価、広告料金及び最終課金額によって更新する。その後、ステップS303へ進む。
図16(a)に沿って、ナビゲーション処理手順のステップS421の詳細である更新メリット表示処理手順を説明する。
ステップS421aにおいて、ナビゲーション部23は、更新メリット画面81(図5(b))を表示する。具体的には、ナビゲーション部23は、車両端末装置3の出力装置に更新メリット画面81を表示する。この段階では、メリット欄83及び更新価格欄84は空白である。
ステップS421bにおいて、ナビゲーション部23は、比較項目の入力を受け付ける。具体的には、ナビゲーション部23は、ユーザが比較項目欄82の4種のボタン82a〜82dのうちから1つを選択するのを受け付ける。
ステップS421cにおいて、ナビゲーション部23は、差分を算出し表示する。具体的には、ナビゲーション部23は、2つのルートの差異を、ステップS421bにおいて選択された比較項目について算出する。そして、算出結果を、バーチャート83a、欄83b及び欄83cに表示する。2つのルートとは、「ステップS416において検索したルート及びステップS418において再検索したルート」又は「ステップS420において選択された開通道路が反映されていない地図に基づいて検索されたルート及び反映された地図に基づいて検索されたルート」である。
ステップS421dにおいて、ナビゲーション部23は、通常価格を算出し表示する。具体的には、ナビゲーション部23は、更新履歴情報32(図9)に基づいて、当該ユーザが利用する現状版の課金単価をすべての領域について取得する。そして取得したすべての課金単価を合計した値を通常価格として欄84aに表示する。
ステップS421eにおいて、ナビゲーション部23は、広告付き価格を算出し表示する。具体的には、第1に、ナビゲーション部23は、広告情報35(図12)を検索し、広告主位置が更新可能領域に属するレコードの、広告料金及び分配係数を取得する。そして、取得した課金単価、広告料金及び分配係数を、前記した式(1)及び式(2)に適用して、広告付き価格を算出し、欄84bに表示する。このとき、地図上には、広告のサンプルを表示してもよい(図4(a)の符号63、図4(b)の符号65、66)。
その後、ステップS422に進む。
図16(b)に沿って、全体処理手順のステップS303の詳細である課金処理手順を説明する。
ステップS431において、課金管理部24は、表示時間を算出する。具体的には、課金管理部24は、表示履歴情報34(図11(a))に基づいて所定の期間(例えば1ヶ月)内に領域が表示された時間の合計値(表示時間)をすべての領域について算出する。
ステップS432において、課金管理部24は、請求金額を算出する。具体的には、課金管理部24は、領域ごとに、課金情報36の最終課金額に対してステップS431において取得した表示時間を乗算し、すべての領域の乗算結果を合計して請求金額とする。そして、課金情報36は、ユーザIDに請求金額を関連付けて、補助記憶装置15に「請求情報」(図示せず)として記憶する。請求情報は、地図メーカ51又は地図更新受任者54が端末装置ユーザ52に対して請求書を発行する際に使用される。その後、全体処理手順を終了する。
[変形例1]ナビゲーション部23は、所定の期間(例えば1ヶ月)中に、広告が車両端末装置3の出力装置に表示された表示回数を広告主IDに関連付けて補助記憶装置15に記憶する。そして、課金管理部24は、所定の期間が終了するたびに、広告料金及び分配係数を、例えば以下の式(3)〜(5)を用いて見直し、見直した結果で広告情報35を更新してもよい。
式(3):表示回数増加率=(今期の表示回数−前期の表示回数)/前記の表示回数
式(4):翌期の広告料金=今期の広告料金×表示回数増加率
式(5):翌期の分配係数=今期の分配係数×表示回数増加率(左辺の上限値=1.0)
[変形例2]ステップS417において、ナビゲーション部23は、ユーザが画面に表示された地図97(図7(c))に対して、閉じられた指定エリア97aを指で描画するのを受け付け、更新可能領域を指定エリア97a内に存在するもののみに絞り込んでもよい。さらに、絞り込まれた更新可能領域に属する開通道路97bから所定の距離内に広告主位置97cが存在する場合は、たとえその広告主位置97cが指定エリア97a外にあっても、ナビゲーション部23は、当該広告主位置97cが存在する更新可能領域を、指定エリア97b内に存在するものとみなしてもよい(図7(c)の画面98)。
[変形例3]ナビゲーション部23は、表示履歴情報34(図11(a))に基づいて、所定の期間においてユーザが所定の回数以上通過した領域を特定する。そして、ステップS419において、ナビゲーション部23は、開通道路を、特定した領域内に存在するもののみに限定し、限定された開通道路の数をマイエリアボタン94b(図7(b))内の欄94cに表示してもよい。ユーザがマイエリアボタン94bを押下すると、ナビゲーション部23は、限定された開通道路のみを画面96に表示してもよい。
[変形例4]例えば地方自治体、地域に根ざす宗教法人等が、地域活性化のために地域外から訪問者を呼び込みたい場合がある。そこで、広告主は非営利目的の者も含むものとする(図6(g))。この場合、広告情報35の広告単価は「0.0円」となる。
[変形例5]ナビゲーション部23は、現在時点が所定のキャンペーン期間内にあるか否かを判断し、キャンペーン期間内にある場合は、ステップS421eにおいて、広告付き価格を「0円」とする。そして、図5bの欄84bに「無料」と表示する。
(実施形態の効果)
本実施形態によれば、ユーザは、地図を部分的に更新する場合のメリットを量的に理解することができる。さらに、広告付きの価格と、そうでない価格とを容易に比較することができる。
本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能である。
1 地図管理システム
2 地図管理装置
3 車両端末装置
4 携帯端末装置
11 中央制御装置(制御部)
12 入力装置
13 出力装置
14 主記憶装置(記憶部)
15 補助記憶装置(記憶部)
16 通信装置
21 地図管理部
22 広告管理部
23 ナビゲーション部
24 課金管理部
31 施設情報
32 更新履歴情報
33 有料道路情報
34 表示履歴情報
35 広告情報
36 課金情報

Claims (6)

  1. 地図を構成する領域の版に関連付けて、前記版を利用することが可能である端末装置のユーザを記憶した更新履歴情報を格納する記憶部と、
    前記更新履歴情報に基づいて、前記利用することが可能である版を利用して経路を検索する場合及び前記利用することができる版よりも新しい版を利用して経路を検索する場合を比較することによって、前記ユーザが版を更新する動機となる情報を作成し、
    前記作成した情報を、前記端末装置に送信し、前記端末装置に表示させる制御部と、
    を有することを特徴とする地図管理装置。
  2. 前記記憶部は、
    前記地図に表示され得る広告について広告主が負担する広告料金が記憶される広告情報を格納し、
    前記更新履歴情報は、
    地図を構成する領域に関連付けて、前記領域の利用に対して前記ユーザが負担する対価を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記領域のうち前記利用することができる版よりも新しい版の領域についての前記対価を算出し、
    前記算出した対価から前記広告料金の少なくとも一部を減算し、前記対価とともに、前記減算した対価を前記端末装置に送信し、前記端末装置に表示させること、
    を特徴とする請求項1に記載の地図管理装置。
  3. 前記動機となる情報は、
    距離、時間、通行料金及び排出物質量のうちの少なくとも1つを含むこと、
    を特徴とする請求項1に記載の地図管理装置。
  4. 記憶部は、
    地図を構成する領域の版に関連付けて、前記版を利用することが可能である端末装置のユーザを記憶した更新履歴情報を格納しており、
    制御部は、
    前記更新履歴情報に基づいて、前記利用することが可能である版を利用して経路を検索する場合及び前記利用することができる版よりも新しい版を利用して経路を検索する場合を比較することによって、前記ユーザが版を更新する動機となる情報を作成し、
    前記作成した情報を、前記端末装置に送信し、前記端末装置に表示させること、
    を特徴とする前記記憶部及び制御部を備える地図管理装置の地図管理方法。
  5. 前記記憶部は、
    前記地図に表示され得る広告について広告主が負担する広告料金が記憶される広告情報を格納し、
    前記更新履歴情報は、
    地図を構成する領域に関連付けて、前記領域の利用に対して前記ユーザが負担する対価を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記領域のうち前記利用することができる版よりも新しい版の領域についての前記対価を算出し、
    前記算出した対価から前記広告料金の少なくとも一部を減算し、前記対価とともに、前記減算した対価を前記端末装置に送信し、前記出力装置に表示させること、
    を特徴とする請求項4に記載の地図管理方法。
  6. 前記項動機となる情報は、
    距離、時間、通行料金及び排出物質量のうちの少なくとも1つを含むこと、
    を特徴とする請求項4に記載の地図管理方法。
JP2012283259A 2012-12-26 2012-12-26 地図管理装置及び地図管理方法 Expired - Fee Related JP6108824B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283259A JP6108824B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 地図管理装置及び地図管理方法
US14/138,719 US20140180830A1 (en) 2012-12-26 2013-12-23 Map management apparatus and map management method
EP13199356.0A EP2749846A1 (en) 2012-12-26 2013-12-23 Map management apparatus and map management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283259A JP6108824B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 地図管理装置及び地図管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126450A true JP2014126450A (ja) 2014-07-07
JP6108824B2 JP6108824B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=49917503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283259A Expired - Fee Related JP6108824B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 地図管理装置及び地図管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140180830A1 (ja)
EP (1) EP2749846A1 (ja)
JP (1) JP6108824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028533A (ja) * 2017-07-05 2018-02-22 ヤフー株式会社 ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013134959A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Qoros Automotive Co., Ltd. Partial map updates
US10191919B2 (en) 2015-03-17 2019-01-29 Here Global B.V. Method and apparatus for presenting point of interest changes
US9626781B2 (en) 2015-04-09 2017-04-18 Google Inc. Selecting content items to present with a map
CN107295047B (zh) * 2016-03-31 2020-10-16 阿里巴巴(中国)有限公司 一种地图数据更新方法、装置及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303523A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Toyota Motor Corp 車両の経路案内方法および車両のナビゲーション装置
JP2008209316A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Aisin Aw Co Ltd 地図情報更新システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333455A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Aisin Aw Co Ltd 移動体広告情報配信方法、移動体広告情報配信システム、移動体広告情報登録システム、移動体広告情報課金システム、移動体通信機器及び記録媒体
JP2004085245A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体ナビゲーション装置及び地図情報配信装置及び地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP4503410B2 (ja) * 2004-01-20 2010-07-14 クラリオン株式会社 車載ナビゲーション装置の地図データ更新方法、地図データ更新システム、認証キー生成装置およびナビゲーション装置
JP2006065246A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Denso Corp カーナビゲーション装置の地図データ更新方法、地図データ更新システム、カーナビゲーション装置、地図情報サーバ
JP4983088B2 (ja) * 2005-08-03 2012-07-25 株式会社デンソー 地図データ生成装置および情報案内装置
JP4462316B2 (ja) * 2007-09-26 2010-05-12 株式会社デンソー 経路探索装置
US8635012B2 (en) * 2008-10-02 2014-01-21 International Business Machines Corporation Optimization of travel routing
JP5353291B2 (ja) * 2009-02-19 2013-11-27 ソニー株式会社 案内経路配信装置、案内経路配信方法及び案内経路配信プログラム
JP5440567B2 (ja) * 2011-07-27 2014-03-12 株式会社デンソー 地図差分データ配信システム、地図差分データ配信装置及び地図差分データ配信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303523A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Toyota Motor Corp 車両の経路案内方法および車両のナビゲーション装置
JP2008209316A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Aisin Aw Co Ltd 地図情報更新システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028533A (ja) * 2017-07-05 2018-02-22 ヤフー株式会社 ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140180830A1 (en) 2014-06-26
JP6108824B2 (ja) 2017-04-05
EP2749846A1 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108824B2 (ja) 地図管理装置及び地図管理方法
JP5265077B2 (ja) 地図配信装置、地図取得装置、地図処理システム、地図配信方法、地図取得方法、地図配信プログラム、地図取得プログラム、および記録媒体
US9684690B2 (en) Flights search
US20100332310A1 (en) Systems and methods for advertising and distributing prizes using location-based services
JP4153887B2 (ja) 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法
JPWO2008056578A1 (ja) 広告情報提供方法、広告情報提供システム及び広告情報提供プログラム
JP6014341B2 (ja) ナビゲーション装置、情報提示方法、情報提示プログラム及び記録媒体
US20200258123A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium
KR20090104570A (ko) 가상 poi를 이용한 맵의 광고 방법 및 시스템
US20020059190A1 (en) Registration and search system for obtaining information on facilities
JP2010009390A (ja) ナビゲーション装置及びデータベース更新プログラム
US9898876B2 (en) Method and apparatus for vehicle usage recording
US9542691B1 (en) System and method for securely managing delivery and redemption of location-based incentives and customer loyalty rewards to mobile devices
JP6918334B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、および出稿情報データベース
CN101867600A (zh) 提供基于广告的移动设备导航特性的无线通信系统及相关方法
WO2007072865A1 (ja) 施設情報配信装置、通信端末、施設情報配信方法、情報出力方法、プログラム、および記録媒体
CN112945243A (zh) 设施信息显示系统、设施信息显示装置以及存储介质
JP2009075683A (ja) 広告情報提供支援装置および広告情報管理装置
JP4559442B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置ならびにナビゲーション方法
JP6345212B2 (ja) 情報処理サーバ、プログラム、および情報処理方法
JP6362647B2 (ja) 経路案内方法、経路案内装置、および経路案内プログラム
KR20130054604A (ko) 스마트폰을 이용한 택시정보 제공방법
KR20160047121A (ko) 여행 스케쥴 제공 시스템 및 방법
JP2022134094A (ja) ナビ支援プログラム、ナビ支援装置、ナビ支援方法、及びシステム
KR20170140896A (ko) 복합 검색을 이용한 내비게이션 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees