JP4153887B2 - 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法 - Google Patents

移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4153887B2
JP4153887B2 JP2004080312A JP2004080312A JP4153887B2 JP 4153887 B2 JP4153887 B2 JP 4153887B2 JP 2004080312 A JP2004080312 A JP 2004080312A JP 2004080312 A JP2004080312 A JP 2004080312A JP 4153887 B2 JP4153887 B2 JP 4153887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
destination
search
area
search condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004080312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005265688A (ja
Inventor
幸男 宮崎
吉高 新
加藤  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004080312A priority Critical patent/JP4153887B2/ja
Priority to US11/056,172 priority patent/US20050210021A1/en
Publication of JP2005265688A publication Critical patent/JP2005265688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153887B2 publication Critical patent/JP4153887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、道路を走行する車両等に目的地までの経路誘導情報等を提供する移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法に関する。
近年、道路を走行する車両等においてDVD(Digital Versatile Disk)やHD(Hard Disk)等に保持した地図情報に基づき目的地までの経路誘導情報を提供する移動体ナビゲーション装置が急速に普及してきた。
移動体ナビゲーション装置において、利用者は、その表示画面上に表示される地図上で直接位置を指定することにより、経路誘導のための目的地を設定する。また、利用者が目的地の地図上の位置を知らない場合には、目的地となる施設または目的地近くにある施設の名称や住所、電話番号等を入力することによって、目的地を設定することができる。しかしながら、利用者が目的地となるような施設の名称や住所、電話番号等を知っている場合は少なく、そのため、現在市販されている移動体ナビゲーション装置には、種々の目的地検索機能が設けられている。
移動体ナビゲーション装置の検索機能によって目的地を設定する場合、まず、その装置の表示画面上に、目的地となる施設に関する情報を入力するための入力欄が表示される。利用者はその入力欄に、目的地にしようとする施設に関する情報を入力する。すると、移動体ナビゲーション装置は、目的地となる施設の情報を記憶した目的地施設データベースを検索し、前記入力欄に入力された情報に適合する施設をリストアップする。そして、利用者がリストアップされた施設の中から目的地とする施設を選択すると、その施設が経路誘導の目的地として設定される。
移動体ナビゲーション装置には、通常、キーボードが設けられていないために、目的地の設定において行われる情報の入力操作には、文字を直接入力するのではなく、装置が表示するものの中から利用者が選択するという方法がとられている。例えば、検索対象地域を選択するのに、まず、「北海道」、「東北」、「関東」等の地方名が表示され、利用者がその中から例えば「関東」を選択すると、次に、「群馬」、「栃木」、「茨城」等の県名が表示され、利用者が例えば「茨城」を選択する。場合によっては、さらに市町村名も選択する。このようにして、検索対象の地域が決定される。
同様に、施設の種類を入力する場合も、まず、施設のジャンル、例えば「レジャー」、「ショッピング」、「レストラン」、「公共施設」等のジャンル項目の表示がなされ、利用者がその中から例えば「レジャー」を選択すると、さらに「遊園地」、「公園」、「映画館」等のサブジャンル項目の表示がなされる。利用者が、例えば「映画館」を選択すると、移動体ナビゲーション装置は、前記目的地施設データベースを検索し、例えば、茨城県内の映画館を抽出し、その結果を表示する。利用者は、その中から目的地とする映画館を指定する。
以上のような目的地の設定方法は、目的地を容易に決定することが可能な優れた方法のように見えるが、そうとはいえない側面も有している。例えば、水戸にある映画館を検索しようとするとき、利用者は、「水戸」が「関東」にあり、「茨城県」にあることを知っておく必要があるし、また、「映画館」がどのジャンルに含まれるかを知っておかなければならない。利用者がそれを知らないで、その選択を誤ると、選択のための入力を遡ってやり直すことになり、目的地の設定に予期しない時間を費やしてしまうことになる。また、利用者は、移動体ナビゲーション装置が指示する情報を、指示される順序に従って、丹念に1つづつ選択していく必要がある。このような入力方法は、利用者にとって、煩雑とも、苦痛とも感じられることがある。
特許文献1には、キーワードを入力することによって、目的地を検索する例が記載されている。その例によれば、利用者が入力したキーワードにより目的地施設の情報を記憶したデータベースを検索し、ヒットした施設の情報を表示するとしている。そして、その上で、地域や施設の種類を別途入力することによって絞り込みができるとしている。このような検索法によれば、例えば、「映画館」というキーワードと、映画の題名、例えば「ABCの冒険」というようなキーワードとの論理積をとった検索条件によって、目的地の検索が行われる。
また、特許文献2においては、キーワードによる検索において、キーワードをそのキーワードから連想される単語にまで拡大する例が記載されている。例えば、カルチャセンタというキーワードで、陶芸教室や活け花教室をも検索することができるとしている。こうすることによって、目的地検索のために的確なキーワードを入力することができなくても検索の漏れを防ぐことができる。
特開2001−194162号公報(段落0030〜0040、図5、図6) 特開2002−297028号公報(段落0006〜0008、段落0039〜0054、図2、図3)
しかしながら、特許文献1または特許文献2のいずれの文献においても、キーワードによる検索と地域や施設のジャンルを選択して指定する検索とが併用されている。この場合、利用者は、キーワードを自由に入力することができるが、キーワードによって検索された結果を絞り込むときに、前記の従来技術と同様に、装置が表示する項目に従って地域やジャンルを選択する必要がある。このような入力操作方法は、従来の方法に、単に、キーワードの入力という操作が追加されたものに過ぎない。
本発明の課題は、目的地設定に当たって、指示情報に従った煩雑な入力操作をするのではなく、利用者が自由に入力したキーワードに基づき目的地の検索を行うことができる移動体ナビゲーション装置を実現することにある。
従来において前記2つの入力方法が併用されているのは、入力されたキーワードが検索の対象地域を限定する単語であるか否かを判定する手段がなかったために、検索の対象地域を限定することができなかったからである。そこで、本発明の移動体ナビゲーション装置においては、地域を限定する意味を有する地域限定単語を記憶した地域限定単語記憶手段を設け、それを参照することにより、入力されたキーワードが地域限定単語であるか否かを判定し、地域限定単語である場合には、その地域限定単語に基づき、検索対象の地域を限定することができるようにした。
すなわち、本発明の移動体ナビゲーション装置は、移動体の現在位置情報を入力する位置情報入力手段と、移動体の移動の目的地となる目的地を検索するためのキーワードを入力するキーワード入力手段と、地域を限定する意味を有する地域限定単語を記憶した地域限定単語記憶手段と、キーワード入力手段により入力されたキーワードについて地域限定単語記憶手段を参照して、地域限定単語を抽出する地域限定単語抽出手段と、目的地に関する地理的情報およびその他の属性情報を目的地ごとに記憶した目的地情報記憶手段と、位置情報入力手段により入力された現在位置情報、キーワード入力手段により入力されたキーワードおよび前記地域限定単語抽出手段により抽出された地域限定単語に基づき、目的地情報記憶手段を検索するための検索条件を生成する目的地検索条件生成手段と、検索条件生成手段により生成された検索条件に基づき前記目的地情報記憶手段を検索する目的地検索手段と、目的地検索手段により検索された結果を表示する目的地検索結果出力手段とを備える移動体ナビゲーション装置とした。
また、本発明は、前記構成の移動体ナビゲーション装置において、利用者が入力したキーワードの中から、地域限定単語記憶手段を参照することにより地域限定単語を抽出し、その地域限定単語に従った地域検索条件と前記入力されたキーワードに基づいて検索条件を生成し、目的地の検索を行うようにした目的地の検索方法である。
以上のような構成の移動体ナビゲーション装置および目的地の検索方法においては、利用者が入力したキーワードの中から検索対象の地域を限定するための地域限定単語を抽出することができ、その地域限定単語に基づき地域検索条件を設定することができるようになる。そのため、移動体ナビゲーション装置は、利用者に選択させるための地域名の表示やその他の項目の表示をする必要がなくなり、また、利用者も、そのような表示指示に従って検索対象の地域等を選択する必要がなくなる。
また、本発明は、キーワードとして入力され得る単語の類似語をあらかじめ記憶した類似語記憶手段とその類似語記憶手段を参照して入力されたキーワードの類似語を抽出する類似語抽出手段とをさらに備えた構成の移動体ナビゲーション装置である。さらに、本発明は、その構成の移動体ナビゲーション装置において、類似語抽出手段は、入力されたキーワードについて類似語記憶手段を参照することによりそのキーワードの類似語を抽出し、目的地検索手段は、入力されたキーワードとその類似語について目的地の検索を行うようにした目的地の検索方法である。
このような構成の移動体ナビゲーション装置および目的地の検索方法においては、利用者は、キーワードとして入力する単語の適否にこだわることなく、キーワードを思いつくまま自由に入力することができるようになる。例えば、利用者が「水戸、映画館」とさえ入力すれば、移動体ナビゲーション装置は、水戸または水戸近郊にある映画館を検索してくれる。利用者は、「水戸」が関東にあるのか、茨城県にあるのかを知っておく必要がないし、また、「映画館」がどのジャンルに入るかを心配する必要もない。そのため、利用者にとっては、利用時の精神的負担が軽減される。
以上、本発明によれば、移動体ナビゲーション装置の利用者は、経路誘導の目的地を検索するためのキーワードを、その入力する順序や入力する単語の適否にこだわることなく自由に入力することができるようになる。
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
《移動体ナビゲーション装置の構成》
図1は、本発明の第1の実施形態における移動体ナビゲーション装置の機能構成の例を示した図、図2は、本発明の第1の実施形態における移動体ナビゲーション装置のハードウエア構成の例を示した図である。
図1に示すように、第1の実施形態の移動体ナビゲーション装置1は、位置情報入力手段である位置情報入力部4と、キーワード入力手段であるキーワード入力部5と、類似語記憶手段である類似語記憶部7と、類似語抽出手段である類似語抽出部6と、地域限定単語記憶手段である地域限定単語記憶部9と、地域限定単語抽出手段である地域限定単語抽出部8と、目的地情報記憶手段である目的地情報記憶部12と、目的地検索条件生成手段である目的地検索条件生成部10と、目的地検索手段である目的地検索部11と、目的地検索結果出力手段である目的地検索結果出力部13とを備える構成となっている。通常、このような構成の移動体ナビゲーション装置1は、経路誘導すべき移動体である車両等に搭載される。また、その移動体には、通常、その現在位置を検知するためのGPS(Global Positioning System)受信装置2が搭載されている。
図1において、位置情報入力部4は、GPS受信装置2が出力する現在位置情報を入力し、その現在位置情報を目的地検索条件生成部10へ送付する。また、キーワード入力部5は、利用者3がキーイン等したキーワードを入力し、その入力したキーワードを類似語抽出部6、地域限定単語抽出部8、目的地検索条件生成部10等に送付する。さらに、類似語抽出部6は、送付を受けたキーワードに基づき、キーワードとなり得る単語の類似語をあらかじめ記憶した類似語記憶部7を検索し、送付を受けたキーワードごとにその類似語を抽出する。さらにまた、地域限定単語抽出部8は、送付を受けたキーワードに基づき、地域を限定する意味を有する地域限定単語をあらかじめ記憶した地域限定単語記憶部9を検索し、キーワードの中から地域限定単語であるものを抽出する。
次に、目的地検索条件生成部10は、位置情報入力部4から送付される現在位置情報、キーワード入力部5から送付されるキーワード、類似語抽出部6で抽出されたキーワードの類似語および地域限定単語抽出部8で抽出された地域限定単語に基づき、目的地情報記憶部12を検索するための検索条件を生成する。そして、目的地検索部11は、目的地検索条件生成部10により生成された検索条件で、目的地情報記憶部12を検索する。目的地検索結果出力部13は、目的地検索部11が行った検索結果を、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示装置26(図2参照)に表示する。
図2に示すように、本実施形態の移動体ナビゲーション装置1は、コンピュータの形態をなしており、論理演算等の情報処理を行うCPU(Central Processing Unit)20と、半導体メモリ等からなる主記憶装置21と、HD(Hard Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)等からなるディスク記憶装置22と、それらを結合するバス23と、CPU20の指示に従い文字、画像、図形等のデータを表示する表示装置26と、表示装置26上に表示させるカーソルを移動させるカーソルキー27と、カーソルキー位置に表示されている情報の読み取りを指示する確定キー28と、これら表示装置26、カーソルキー27、確定キー28等をバス23に結合する入出力インターフェース24と、GPS受信装置2をバス23に結合するGPSインターフェース25とからなる。なお、ディスク記憶装置22は、それに代えて、フラッシュメモリ等の電気的に書き換え可能な不揮発性半導体メモリを利用してもよい。
ここで、図1における類似語記憶部7、地域限定単語記憶部9および目的地情報記憶部12は、それぞれがディスク記憶装置22上に記憶された情報の集合である。また、図1における類似語抽出部6、地域限定単語抽出部8、目的地検索条件生成部10および目的地検索部11は、プログラムであり、主記憶装置21に記憶される。また、図1における位置情報入力部4は、GPSインターフェース25とそれを介してGPS受信装置2から送付される現在位置情報を入力するプログラムとからなる。また、図1におけるキーワード入力部5は、表示装置26、カーソルキー27、確定キー28および入出力インターフェース24を含むハードウエアと、それらのハードウエアを介してキーワードを入力するプログラムとからなる。また、図1における目的地検索結果出力部13は、表示装置26を含むハードウエアと目的地検索部11のプログラムの実行により得られる目的地検索結果を表示装置26に表示するプログラムとからなる。
以上の構成におけるプログラムは、通常、主記憶装置21に記憶され、CPU20によって実行される。ただし、主記憶装置21を揮発性の半導体メモリによって構成する場合には、通常はプログラムをディスク記憶装置22または図示しないROM(Read Only Memory)に記憶しておき、移動体ナビゲーション装置1へ電源が投入されたとき、または、そのプログラムが実行されるときに、そのプログラムをディスク記憶装置22またはROMから主記憶装置21へ読み出して、CPU20がそれを実行するようにする。
《移動体ナビゲーション装置における目的地の検索処理手順》
図3〜図14を用い、また、適宜図1および図2を参照しながら、移動体ナビゲーション装置1における目的地を検索する処理の手順について詳しく説明する。
(0.処理手順の概要)
まず、図3は、本発明の第1の実施形態において目的地を検索する処理手順の概要を示した図である。目的地の検索は、利用者3によりキーワードがキーインされることによって開始される。まず、移動体ナビゲーション装置1は、利用者3がキーインする文字を読み取り、キーワードを入力する(S31)。次に、入力されたキーワードについて類似語記憶部7を参照して、そのキーワードの類似語を抽出し(S32)、また、入力されたキーワードについて地域限定単語記憶部9を参照して、そのキーワードの地域限定単語を抽出する(S33)。さらに、GPS受信装置2から現在位置情報を入力する(S34)。
次に、以上のようにして入力または抽出されたキーワード、キーワードの類似語、地域限定単語および現在位置情報に基づき、目的地の検索条件を生成する(S35)。そして、このようにして生成された検索条件に基づき、目的地情報記憶部12を検索し、その検索条件にヒットする目的地の情報を抽出し(S36)、表示装置26に抽出された目的地の情報を表示する(S37)。
なお、以上に示した処理手順において、ステップS32、ステップS33およびステップS34の各手順を実行する順序は、互いに入れ替わっても構わない。
(1.キーワード入力部5における処理)
図4は、本発明の第1の実施形態においてキーワードを入力するキーワード入力プログラムの処理の流れの例を示した図である。また、図5は、そのキーワード入力プログラムにおいて表示装置に表示される表示画面の例を示した図である。ここで、キーワード入力プログラムは、キーワード入力部5を構成し、利用者3が入力するキーワードをCPU20に取り込み、主記憶装置21の所定の領域に記憶する処理である。なお、本実施形態において移動体ナビゲーション装置1は、図2に示したように、入力キーとしてはカーソルキー27と確定キー28を備えるのみで、ハードウエアとしてのキーボードを備えていないものとする。
図4において、移動体ナビゲーション装置1は、まず、その表示装置26に図5に示すようなキーワード入力画面50を表示する(S41)。そのキーワード入力画面50には、キーワードとして入力された文字を表示するキーワード表示領域51と、文字を入力するためのソフトキーボード52とが表示されている。利用者3は、そのソフトキーボード52においてカーソルをカーソルキー27によって左右上下に移動させて、入力する文字を選択する。ここで、カーソルは、ソフトキーボード52のキーボタンのうち一つだけ、例えば太線表示や明滅表示によって他と区別されて表示されたキーボタンをいう。このカーソルによって、利用者3は、入力しようとする文字を選択することができる。
そして、次に、利用者3が確定キー28を押すことによってその文字が移動体ナビゲーション装置1に読み取られる。すなわち、キーワード入力プログラムは、確定キー28が押されたとき、カーソルにより選択されている文字を入力し(S42)、その入力した文字をキーワード表示領域51に表示する。そして、その入力処理の中で、カーソルにより検索ボタンが選択され、確定キー28が押されたかを判定し(S43)、その判定が否である場合には(S43でNo)、文字の入力(S42)が繰り返される。
一方、検索ボタンが選択され、確定キー28が押されたと判定された場合には(S43でYes)、キーワードの入力は完了したものとして、キーワードとしての入力文字列を確定させる(S44)。そして、その入力文字列をN個の単語(W1,W2,…,WN)に分解し(S45)、その単語(W1,W2,…,WN)を入力単語領域61(後記の図6参照)に記憶する(S46)。なお、入力文字列を単語に分解するときには、「てにをは」等の助詞を単語の区切り文字として利用することもできるが、ここでは、簡単のために、空白文字を単語の区切り文字として利用する。
(2.類似語抽出部6における処理)
次に、図6〜図8を用いて類似語抽出部6を構成する類似語抽出プログラムについて説明する。ここで、図6は、第1の実施形態において主記憶装置上に設けられた入力単語領域および類似語領域を示した図、図7は、第1の実施形態においてディスク記憶装置上に設けられた類似語記憶部のデータ構造の例を示した図、図8は、第1の実施形態における類似語抽出プログラムの処理の流れの例を示した図である。
図6における入力単語領域61および類似語領域62は、主記憶装置21(図2参照)上に設けられた一時記憶領域である。入力単語領域61には、キーワード入力プログラムによりキーワードとして入力された単語が記憶される。図6には、例として、N個の単語(W1,W2,…,WN)が記憶されている図が示されている。また、類似語領域62には、次に説明する類似語抽出プログラムにより抽出される類似語が記憶される。
図7における類似語記憶部7(図1参照)は、キーワードとして入力され得る単語を記憶した見出し語フィールド71と、見出し語ごとにその類似語を記憶した類似語フィールド72とにより構成される。図7では、例えば、「えいが」が見出し語フィールド71に記憶され、その類似語として「しねま」および「ふぃるむ」が類似語フィールド72に記憶されている。この類似語記憶部7に記憶する見出し語およびその類似語は、あらかじめ定められ、システム構築時にディスク記憶装置22(図2参照)に記憶される。
図8における類似語抽出プログラムは、図4のキーワード入力プログラムが終了することにより開始される。まず、初期化処理として、カウンタnを1とする(S81)。そして、入力単語領域61から単語Wnを読み出す(S82)。次に、その読み出された単語Wnが類似語記憶部7の見出し語フィールド71にあるか否かを判定する(S83)。その結果、単語Wnが類似語記憶部7の見出し語フィールド71にあった場合には(S83でYes)、その見出し語つまり単語Wnに対応する類似語フィールド72を参照して、単語Wnの類似語(Sn1,Sn2,…,SnMn)を読み出す(S84)。そして、読み出した単語Wnの類似語(Sn1,Sn2,…,SnMn)を類似語領域62に記憶する(S85)。また、単語Wnが類似語記憶部7の見出し語フィールド71になかった場合には(S83でNo)、ステップS84およびステップS85の処理をスキップする。
図8において、次に、カウンタnをインクリメントして、n=n+1とし(S86)、nが入力されたキーワード数Nに達したか否か、すなわち、n≧Nか否かを判定する(S87)。その結果、nがNに達していない場合、すなわち、n≧Nでない場合には(S87でNo)、ステップS82へ戻りステップS82〜ステップS87の処理を繰り返す。また、nがNに達した場合、すなわち、n≧Nである場合には(S87でYes)、類似語抽出プログラムの処理を終了する。なお、類似語抽出プログラムが終了したとき、類似語領域62(図6参照)には、単語W1に対する類似語S11,S12,…,S1M1と、単語W2に対する類似語S21,S22,…,S2M2と、…と、単語WNに対する類似語SN1,SN2,…,SNMNとが記憶されることになる。
(3.地域限定単語抽出部8における処理)
次に、図9および図10を用いて地域限定単語抽出部8を構成する地域検索条件抽出プログラムについて説明する。ここで、図9は、第1の実施形態においてディスク記憶装置上に設けられた地域限定単語記憶部のデータ構造の例を示した図、図10は、第1の実施形態における地域検索条件抽出プログラムの処理の流れの例を示した図である。
図9において、地域限定単語記憶部9(図1参照)には、地域限定単語フィールド91と地域検索条件フィールド92とが設けられている。地域限定単語フィールド91には、地域を限定する意味を有する地域限定単語が記憶され、また、地域検索条件フィールド92には、その地域限定単語に対応して地域検索条件が記憶される。ここで、地域限定単語とは、地名または地域名であり、さらには、例えば、「近く」、「近隣」、「日帰り」というような現在位置を基準として相対的に地域を限定する単語をいう。また、地域検索条件とは、目的地を検索する地域の範囲を限定するための条件をいう。
本実施形態においては、地域限定単語が地名または地域名の場合には、地域検索条件フィールド92には検索すべき県名または市区町村名が直接記入されているものとする。例えば、地域限定単語フィールド91が「ぼうそう」であれば、地域検索条件フィールド92には、地域検索条件として房総半島にある市区町村名が「館山、勝浦、…」というように記入されている。また、地域限定単語が相対的に地域を限定する単語の場合には、地域検索条件フィールド92には検索する地域の範囲の条件が、例えば「ちかく」に対しては、「現在位置から10km以内の地域」、「ひがえり」に対しては、「現在位置から200km以内の地域」というように記入されている。
なお、地域限定単語記憶部9に記憶される地域限定単語および地域検索条件は、あらかじめ定められ、システム構築時にディスク記憶装置22(図2参照)に記憶される。
図10に示す地域検索条件抽出プログラムは、キーワードとして入力された単語(W1,W2,…,WN)の中から、地域限定単語を抽出し、さらに、その地域限定単語に対応して記憶されている地域検索条件を抽出するプログラムである。従って、このプログラムは、図1における地域限定単語抽出部8の機能を果たすとともに、目的地検索条件生成部10の一部の機能をも果たす。
図10において、地域検索条件抽出プログラムは、まず、入力キーワードの単語数をカウントするカウンタnおよびその中で地域限定単語数をカウントするカウンタjを初期化し、n=1,j=1とする(S101)。次に、入力されたキーワードが記憶されている入力単語領域61から単語Wnを読み出す(S102)。そして、地域限定単語記憶部9の地域限定単語フィールド91を参照して、単語Wnが地域限定単語か否かを判定する(S103)。その結果、単語Wnが地域限定単語であった場合には(S103でYes)、地域限定単語記憶部9の地域検索条件フィールド92を参照して、その地域限定単語すなわち単語Wnに対する地域検索条件を読み出し、それをAjとする(S104)。そして、その読み出された地域検索条件Aiを地域検索条件領域に記憶する。ここで、地域検索条件領域は、主記憶装置21上に確保される図示しない記憶領域である。次に、カウンタjをインクリメントし、j=j+1とし(S106)、カウンタnをインクリメントし、n=n+1とする(S107)。一方、単語Wnが地域限定単語でなかった場合には(S103でNo)、ステップS104〜ステップS105の処理をスキップし、ステップS107の処理へ移る。
図10において、次に、すべての単語Wnについて地域限定単語か否かの判定を終えたか否か、すなわち、n≧Nか、を判定する(S108)。そして、その結果、n≧Nでなかった場合には(S108でYes)、ステップS102へ戻ってステップS102〜ステップS107までの処理を繰り返す。また、n≧Nであった場合には(S108でYes)、J=jとし(S109)、Jに入力キーワード中の地域限定単語数を記憶して、地域検索条件抽出プログラムの処理を終了する。
(4.目的地検索条件生成部10における処理)
次に、目的地検索条件生成部10を構成する目的地検索条件生成プログラムについて説明する。図4、図8および図10においてそれぞれ説明したキーワード入力プログラム、類似語抽出プログラムおよび地域検索条件抽出プログラムにより、キーワードとして入力された単語(W1,W2,…,WN)と、その類似語(S11,S12,…,S1M1,S21,S22,…,S2M2,……,SN1,SN2,…,SNMN)と、地域検索条件(A1,A2,…,AJ)とが得られる。そこで、次には、目的地検索条件生成プログラムは、これらの単語、類似語および地域検索条件により目的地情報記憶部12を検索するための目的地検索条件を生成する。
図11は、第1の実施形態において目的地検索条件生成プログラム(処理の流れについては図示省略)によって生成された目的地検索条件の例である。ここで、Aj(j=1,…,J)は、地域検索条件Aiが指定する地域に所在する目的地を検索することを意味し、WnおよびSnMn(n=1,…,N)は、単語Wnまたは類似語SnMnNが目的地情報記憶部12に記憶されている情報に含まれるか否かを検索することを意味する。また、「・」は、論理積を、「+」は、論理和を意味する。
従って、図11に示した目的地検索条件は、地域検索条件Ai(j=1,…,J)をすべて満たす地域に所在する目的地であって、その目的地情報記憶部12に、単語W1またはその類似語S11,S12,…,S1M1のいずれかが入っており、かつ、単語W2またはその類似語S21,S22,…,S2M2のいずれかが入っており、…、かつ、単語WNまたはその類似語SN1,SN2,…,SNMNのいずれかが入っている目的地を抽出することを表わしている。
例えば、キーワードがW1=「しねま」、W2=「きんざ」、W3=「とうきょう」が入力され、そのうち「しねま」について、類似語S11=「えいが」、S12=「ふぃるむ」が抽出され、さらに、地域検索条件としてA2=「東京都中央区、茨城県○×市、千葉県△○市」、A3=「東京都」が抽出されたとする。この場合、地域検索条件については各地域検索条件の論理積(A2・A3)となるので、その結果、地域検索条件は、「茨城県○×市、千葉県△○市」が除外され、「東京都中央区」だけとなる。従って、全体の検索条件は、東京都中央区に所在する目的地(施設)であって、その目的地情報記憶部12に、「しねま」、「えいが」または「ふぃるむ」を含み、かつ、「ぎんざ」を含み、かつ、「とうきょう」を含むもの、ということになる。
なお、地域検索条件が、例えば「現在位置から200km以内」というように相対距離で表わされている場合には、目的地検索条件生成部10の目的地検索条件生成プログラムは、位置情報入力部4により入力された現在位置情報を読み取り、その現在位置情報およびディスク記憶装置22に記憶されている地図データ(図示せず)に基づき、例えば、現在位置から200km以内の市区町村名を求め、それをもって地域検索条件とする。
ここで、図12は、第1の実施形態において目的地情報記憶部に記憶されている目的地情報レコードの例である。ここでは、目的地情報レコード121は、施設ID、施設名称、カテゴリ、サブカテゴリ、所在地、電話番号、地点情報、詳細情報からなるものとするが、他の項目があってもよい。また、詳細情報は、施設の特徴、セールスポイント等を自由に記載したデータである。なお、目的地情報レコード121は、地図データと変わるものではなく、地図データの一部を形成するものとしてもよい。
(5.目的地検索部11における処理)
次に、目的地検索部11を構成する目的地検索プログラムについて説明する。図13は、第1の実施形態における目的地検索プログラムの処理の流れの例を示した図である。目的地検索プログラムは、目的地検索部11を構成し、図11に示した目的地検索条件に基づき目的地情報記憶部12を検索し、その目的地検索条件に適合する目的地情報レコード121を抽出するプログラムである。ただし、ここでは、目的地情報レコード121の施設IDのみを抽出するものとする。
図13において、目的地検索プログラムは、まず、地域検索条件(A1,A2,…,AJ)に基づき、目的地情報記憶部12を検索し、その地域検索条件にヒットした(適合した)目的地情報レコード121の施設IDを、ヒット施設ID{Ri}に記憶する(S131)。すなわち、この処理においては、地域検索条件で指定された地域、例えば「東京都中央区」に所在する目的地の目的地情報レコード121が抽出され、そのうち施設ID、Riがヒット施設ID{Ri}に記憶される。ここで、ヒット施設ID{Ri}は、主記憶装置21の所定の領域に割り当てられた記憶領域である。
次に、キーワード数のカウンタnを初期化し、n=1とする(S132)。そして、ヒット施設ID{Ri}の目的地情報レコード121を検索し、その目的地情報レコード121中においてキーワードとして入力された単語Wnまたはその類似語(Sn1,Sn2,…,SnMn)がヒットするか否かを判定する(S133)。その結果、ヒットしなかった場合には(S134でNo)、そのヒットしなかった目的地情報レコード121の施設IDをヒット施設ID{Ri}から削除する(S135)。例えば、キーワードが「しねま」、その類似語が「えいが」および「ふぃるむ」であった場合には、目的地情報レコード121の中に「しねま」、「えいが」または「ふぃるむ」を含まない目的地情報レコード121の施設IDは、ヒット施設ID{Ri}から削除される。また、ステップ133の判定でヒットした場合には(S134でYes)、ステップS135の処理はスキップされる。
次に、キーワード数のカウンタnをインクリメントし、n=n+1とする(S136)。そして、キーワード数のカウンタnが入力されたキーワード数Nに達したか否か、すなわち、n≧Nかを判定する(S137)。その結果、まだ、n≧Nでないならば(S137でNo)、ステップS133〜ステップS137までの処理を繰り返し実行する。また、n≧Nならば(S137でYes)、目的地検索プログラムの処理を終了する。この目的地検索プログラム終了時点でのヒット施設ID{Ri}は、図11に示した目的地検索条件に基づき目的地情報記憶部12を検索した結果に他ならない。
(6.目的地検索結果出力部13における処理)
次に、目的地検索結果出力部13を構成する目的地検索結果出力プログラムについて説明する。目的地検索結果出力プログラムは、ヒット施設ID{Ri}に含まれる施設IDを有する目的地情報レコード121の内容を表示装置26(図2参照)に表示する。図14は、第1の実施形態において目的地の検索結果を表示装置26に表示した例を示した図である。図14において、画面の左側には、抽出された施設IDを有する施設の名称とその住所の一覧が表示され、画面の右側には、その施設の名称とその住所の一覧の中から利用者3が選択した施設について、その所在地近傍の地図と、その施設の詳細情報が表示される。
例えば、図14は、キーワードとして、「ぎんざ しねま」を入力した場合の検索結果の例である。検索された施設は、「ぎんざ」により地域検索条件として、例えば、地名に「ぎんざ」を含む市区町村が抽出され、さらに、目的地情報レコード121に「ぎんざ」が含まれ、かつ、「しねま」、「えいが」または「ふぃるむ」が含まれるものが抽出されている。この場合、キーワードに「とうきょう」がないので、茨城県や、千葉県にある銀座も抽出されている。
なお、検索結果を表示する方法は、種々の形式を設定することができ、例えば、図14で画面の右側に表示されている選択した施設の近傍の地図や詳細情報の表示は、ポップアップするウインドウ内に表示するようにしてもよい。また、左側の施設の一覧には、施設の名称と所在地だけではなく、詳細情報の一部を表示してもよい。
以上のように、本発明の第1の実施形態においては、あらかじめ地域限定単語が記憶されている地域限定単語記憶部9を参照することにより、利用者3が自由に入力するキーワードの中から、地域限定単語を抽出し、その地域限定単語に基づき、地域検索条件を設定することができる。また、入力されたキーワードについては、その類似語についても論理和をとって検索されるので、多くのキーワードを入力する必要がない。よって、利用者は、目的地を検索するのに、人間の自然な発想に従って、思いつくままキーワードを入力することができる。
<第2の実施形態>
次に、図15に従って、本発明の第2の実施形態について説明する。ここで、図15は、第2の実施形態における移動体ナビゲーション装置の機能構成の例を示した図である。
なお、図15においては、図1に示した第1の実施形態における移動体ナビゲーション装置の構成要素と同じ機能を有する構成要素については、同一の名称および同一の符号を付している。
第2の実施形態が第1の実施形態と大きく異なる点は、第2の実施形態においては、移動体ナビゲーション装置1が、端末装置16とサーバ装置17とに分離されている点にある。そこで、その端末装置16は、車両等の移動体に搭載され、サーバ装置17は、通常、地上の固定局舎に設置される。その端末装置16には通信手段としての端末通信部14が備えられ、また、サーバ装置17には、通信手段としてのサーバ通信部15が備えられている。そして、端末装置16とサーバ装置17との間では、これらの端末通信部14とサーバ通信部15とが無線通信を含むネットワークを介して通信することにより、情報の授受が行われる。
図15において、端末装置16は、位置情報入力部4、キーワード入力部5、目的地検索結果出力部13および端末通信部14を含んで構成される。
ここで、位置情報入力部4は、GPS受信装置2が出力する現在位置情報を入力し、キーワード入力部5は、利用者3がキーイン等をしたキーワードを入力する。端末通信部14は、これら現在位置情報およびキーワード等の情報をサーバ装置17へ送信する。端末通信部14は、また、サーバ装置17から送信される目的地検索結果の情報を受信する。目的地検索結果出力部13は、端末通信部14が受信した目的地検索結果を、表示装置26に表示する。
図15において、サーバ装置17は、類似語抽出部6、類似語記憶部7、地域限定単語抽出部8、地域限定単語記憶部9、目的地検索条件生成部10、目的地検索部11、目的地情報記憶部12およびサーバ通信部15を含んで構成される。
ここで、まず、サーバ通信部15は、端末装置16から送信される現在位置情報およびキーワード等の情報を受信する。類似語抽出部6は、サーバ通信部15が受信したキーワードに基づき、類似語記憶部7を検索し、キーワードごとにその類似語を抽出する。また、地域限定単語抽出部8は、同じく受信したキーワードに基づき、地域限定単語記憶部9を検索し、キーワードごとにその地域限定単語を抽出する。次に、目的地検索条件生成部10は、サーバ通信部15が受信した現在位置情報、キーワード、類似語抽出部6が抽出したキーワードの類似語および地域限定単語抽出部8が抽出した地域限定単語に基づき、目的地情報記憶部12を検索するための検索条件を生成する。そして、目的地検索部11は、目的地検索条件生成部10により生成された検索条件により、目的地情報記憶部12を検索する。サーバ通信部15は、このようにして検索された検索結果の情報を端末装置16へ送信する。
端末装置16およびサーバ装置17のハードウエア構成については特に図示しないが、そのいずれもが、図2の第1の実施形態における移動体ナビゲーション装置1と同じように、CPUおよび主記憶装置を主構成要素とするコンピュータにより構成される。従って、図3〜図14によって説明した第1の実施形態におけるプログラムは、第2の実施形態においても基本的な手順は変えることなく、そのまま適用することができる。ただし、CPUおよび主記憶装置は、端末装置16およびサーバ装置17のそれぞれが独立して保有することになるので、端末装置16に属するプログラムとサーバ装置17に属するプログラムとの間で情報の授受を行う場合には、その情報の授受に係る部分について手順の追加および手直しが必要となる。しかしながら、その手順の追加および手直しは、定型的に行うことができ、また、本発明の本質に係る課題でもないので、本明細書においては説明を省略する。
以上、第2の実施形態における移動体ナビゲーション装置1の端末装置16は、類似語、地域限定語、目的地情報等を記憶する必要がないので、ハードウエアとしてディスク記憶装置22に相当するものは保有しなくてもよい。そのため、端末装置16のコストを低減することができる。また、サーバ装置17は、類似語記憶部7、地域限定単語記憶部9および目的地情報記憶部12を含むことになるが、これらの情報を一括して管理することができ、その情報を日々刻々の情報に応じて変えることができる。例えば、駐車場施設の込み具合や、スキー場の積雪の情報をそれらの施設の詳細情報として記憶することができる。それらの詳細情報は、検索した利用者3に示されるので、利用者3は最新の情報を得ることができるようになる。
以上説明した本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、幅広く変更して実施することができる。例えば、第2の実施形態の図15において、類似語記憶部7と、地域限定単語記憶部9と、目的地情報記憶部12とが、異なるサーバ装置に含まれ、異なる場所にあっても構わない。
本発明の第1の実施形態における移動体ナビゲーション装置の機能構成の例を示した図である。 本発明の第1の実施形態における移動体ナビゲーション装置のハードウエア構成の例を示した図である。 本発明の第1の実施形態において目的地を検索する処理手順の概要を示した図である。 本発明の第1の実施形態においてキーワードを入力するキーワード入力プログラムの処理の流れの例を示した図である。 本発明の第1の実施形態のキーワード入力プログラムにおいて表示装置に表示される表示画面の例を示した図である。 本発明の第1の実施形態において主記憶装置上に設けられた入力単語領域および類似語領域を示した図である。 本発明の第1の実施形態においてディスク記憶装置上に設けられた類似語記憶部のデータ構造の例を示した図である。 本発明の第1の実施形態における類似語抽出プログラムの処理の流れの例を示した図である。 本発明の第1の実施形態においてディスク記憶装置上に設けられた地域限定単語記憶部のデータ構造の例を示した図である。 本発明の第1の実施形態における地域検索条件抽出プログラムの処理の流れの例を示した図である。 本発明の第1の実施形態において目的地検索条件生成プログラムによって生成された目的地検索条件の例である。 本発明の第1の実施形態において目的地情報記憶部に記憶されている目的地情報レコードの例である。 本発明の第1の実施形態における目的地検索プログラムの処理の流れの例を示した図である。 本発明の第1の実施形態において目的地の検索結果を表示装置に表示した例を示した図である。 本発明の第2の実施形態における移動体ナビゲーション装置の機能構成の例を示した図である。
符号の説明
1 移動体ナビゲーション装置
2 GPS受信装置
4 位置情報入力部
5 キーワード入力部
6 類似語抽出部
7 類似語記憶部
8 地域限定単語抽出部
9 地域限定単語記憶部
10 目的地検索条件生成部
11 目的地検索部
12 目的地情報記憶部
13 目的地検索結果出力部
14 端末通信部
15 サーバ通信部
16 端末装置
17 サーバ装置

Claims (3)

  1. 移動体に搭載されて前記移動体の移動の目的地までの経路誘導情報を表示する移動体ナビゲーション装置において、
    前記移動体の現在位置情報を入力する位置情報入力手段と、
    前記移動体の移動の目的地を検索するためのキーワードを入力するキーワード入力手段と、
    前記移動体の現在位置を基準に相対的に地域を限定する地域限定単語、および、地名または地域名により直接的に地域を限定する地域限定単語を記憶するとともに、前記相対的に地域を限定する地域限定単語に対する地域検索条件として、前記移動体の現在位置からの距離条件を対応付けて記憶し、かつ、前記直接的に地域を限定する地域限定単語に対する地域検索条件として、その地域限定単語が表す地域に含まれる県もしくは市区町村の名称を対応付けて記憶した地域限定単語記憶手段と、
    前記キーワード入力手段により入力されたキーワードについて前記地域限定単語記憶手段を参照して、前記地域限定単語およびその地域限定単語に対応付けられて記憶された地域検索条件を抽出する地域限定単語抽出手段と、
    前記目的地に関する地理的情報およびその他の属性情報を前記目的地ごとに記憶した目的地情報記憶手段と、
    前記地域限定単語抽出手段により抽出された前記地域検索条件が前記移動体の現在位置からの距離条件であった場合には、前記位置情報入力手段により入力された現在位置情報に基づき、前記距離条件に該当する市区町村の名称を求め、前記求めた地区町村の名称により、前記距離条件の地域検索条件を前記県もしくは市区町村の名称の地域検索条件に変換し、前記変換された地域検索条件と前記キーワード入力手段により入力されたキーワードとに基づき、前記目的地情報記憶手段を検索するための検索条件を生成し、かつ、前記地域限定単語抽出手段により抽出された前記地域検索条件が県もしくは市区町村の名称であった場合には、その抽出された地域検索条件と前記キーワード入力手段により入力されたキーワードとに基づき、前記目的地情報記憶手段を検索するための検索条件を生成する目的地検索条件生成手段と、
    前記目的地検索条件生成手段により生成された検索条件に基づき前記目的地情報記憶手段を検索する目的地検索手段と、
    前記目的地検索手段により検索された結果を表示する目的地検索結果出力手段と
    を備えることを特徴とする移動体ナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載の移動体ナビゲーション装置は、
    前記位置情報入力手段、前記キーワード入力手段および前記検索結果出力手段を含み、前記移動体に搭載された端末装置部と、
    前記地域限定単語記憶手段、前記地域限定単語抽出手段、前記目的地情報記憶手段、前記目的地検索条件生成手段および前記目的地検索手段を含み、前記移動体から離れた場所に設置されたサーバ装置部と
    に分離されて構成され、
    前記端末装置部および前記サーバ装置部が、それぞれが相互に通信可能な通信手段を備え、前記通信手段を介して相互に情報の授受を行うこと
    を特徴とする移動体ナビゲーション装置。
  3. 移動体の移動の目的地に関する地理的情報およびその他の属性情報を前記目的地ごとに記憶した目的地情報記憶手段と、
    前記移動体の現在位置を基準に相対的に地域を限定する地域限定単語、および、地名または地域名により直接的に地域を限定する地域限定単語を記憶するとともに、前記相対的に地域を限定する地域限定単語に対する地域検索条件として、前記移動体の現在位置からの距離条件を対応付けて記憶し、かつ、前記直接的に地域を限定する地域限定単語に対する地域検索条件として、その地域限定単語が表す地域に含まれる県もしくは市区町村の名称を対応付けて記憶した地域限定単語記憶手段と
    を備え、前記移動体の移動の目的地までの経路誘導情報を表示する移動体ナビゲーション装置おける目的地の検索方法であって、
    前記移動体の現在位置情報を入力する位置情報入力ステップと、
    前記移動体の移動の目的地を検索するためのキーワードを入力するキーワード入力ステップと、
    前記キーワード入力ステップにおいて入力されたキーワードについて前記地域限定単語記憶手段を参照して、前記地域限定単語およびその地域限定単語に対応付けられて記憶された地域検索条件を抽出する地域限定単語抽出ステップと、
    前記地域限定単語抽出ステップにおいて抽出された前記地域検索条件が前記移動体の現在位置からの距離条件であった場合には、前記位置情報入力ステップにおいて入力された現在位置情報に基づき、前記距離条件に該当する市区町村の名称を求め、前記求めた地区町村の名称により、前記距離条件の地域検索条件を前記県もしくは市区町村の名称の地域検索条件に変換し、前記変換された地域検索条件と前記キーワード入力ステップにおいて入力されたキーワードとに基づき、前記目的地情報記憶手段を検索するための検索条件を生成し、かつ、前記地域限定単語抽出ステップにおいて抽出された前記地域検索条件が県もしくは市区町村の名称であった場合には、その抽出された地域検索条件と前記キーワード入力ステップにおいて入力されたキーワードとに基づき、前記目的地情報記憶手段を検索するための検索条件を生成する目的地検索条件生成ステップと、
    前記目的地検索条件生成ステップにおいて生成された検索条件に基づき前記目的地情報記憶手段を検索する目的地検索ステップと、
    前記目的地検索ステップにおいて検索された結果を表示する目的地検索結果出力ステップと
    を含むことを特徴とする移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法。
JP2004080312A 2004-03-19 2004-03-19 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法 Expired - Fee Related JP4153887B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080312A JP4153887B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法
US11/056,172 US20050210021A1 (en) 2004-03-19 2005-02-14 Mobile body navigation system and destination search method for navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080312A JP4153887B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265688A JP2005265688A (ja) 2005-09-29
JP4153887B2 true JP4153887B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=34987577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080312A Expired - Fee Related JP4153887B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050210021A1 (ja)
JP (1) JP4153887B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2640365C (en) * 2006-01-27 2015-03-17 Google Inc. Geographic coding for location search queries
JP2007271357A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsubishi Space Software Kk 位置情報端末および位置情報サーバおよび位置情報システムおよび位置情報プログラム
KR100844265B1 (ko) * 2006-11-30 2008-07-07 주식회사 케이티프리텔 시멘틱 웹을 이용한 목적지 검색 서비스 제공 방법 및시스템
EP2000774A1 (en) 2007-06-08 2008-12-10 Aisin AW Co., Ltd. Navigation apparatus and navigation program
US20090030599A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatuses, methods, and programs
JP2009058699A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Team Lab Inc 地図表示サイト
JP5050815B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 施設情報出力装置、施設情報出力方法、施設情報出力プログラム
JP2009140317A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Aisin Aw Co Ltd 検索装置、ナビゲーション装置、及び検索プログラム
JP5182614B2 (ja) * 2007-12-07 2013-04-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 検索装置、ナビゲーション装置、及び検索プログラム
JP5013266B2 (ja) 2007-12-20 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地入力装置及び目的地入力用プログラム
JP5240547B2 (ja) 2007-12-20 2013-07-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地入力装置及び目的地入力用プログラム
JP2009210539A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Aw Co Ltd 目的地検索支援装置、及び目的地検索支援プログラム
JP2009210547A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Aw Co Ltd 目的地選択支援装置、及び目的地選択支援プログラム
JP4636391B2 (ja) * 2008-03-12 2011-02-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地設定支援装置、及び目的地設定支援プログラム
US20100004851A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation devices, methods, and programs
US8463774B1 (en) 2008-07-15 2013-06-11 Google Inc. Universal scores for location search queries
EP2241983B1 (en) 2009-04-17 2012-12-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method for searching objects in a database
CN102968508A (zh) * 2012-12-14 2013-03-13 上海梦擎信息科技有限公司 搜索画面集成功能实现系统
GB201306944D0 (en) 2013-04-17 2013-05-29 Tomtom Int Bv Methods, devices and computer software for facilitating searching and display of locations relevant to a digital map
GB201306942D0 (en) 2013-04-17 2013-05-29 Tomtom Int Bv Methods, devices and computer software for facilitating searching and display of locations relevant to a digital map
GB201306937D0 (en) 2013-04-17 2013-05-29 Tomtom Int Bv Methods, devices and computer software for facilitating searching and display of locations relevant to a digital map
JP5509376B1 (ja) * 2013-08-05 2014-06-04 ソノー電機工業株式会社 ユーザの位置を基準にローカルな観光情報を検索する方法
JP2015232802A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日本電信電話株式会社 目的地抽出方法、目的地抽出装置及び目的地抽出プログラム
JP6330508B2 (ja) * 2014-06-19 2018-05-30 株式会社デンソー 車両用目的地決定装置および車両用目的地決定システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421675B1 (en) * 1998-03-16 2002-07-16 S. L. I. Systems, Inc. Search engine
JP2002123290A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Pioneer Electronic Corp 音声認識装置ならびに音声認識方法
JP4977291B2 (ja) * 2000-11-17 2012-07-18 日本電気株式会社 情報提供サーバ及び情報提供検索実行プログラムを記録した記録媒体
JP2002269316A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hitachi Ltd 店舗情報サービスシステム
JP2003099453A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Ltd 情報提供システムおよびプログラム
US7885963B2 (en) * 2003-03-24 2011-02-08 Microsoft Corporation Free text and attribute searching of electronic program guide (EPG) data

Also Published As

Publication number Publication date
US20050210021A1 (en) 2005-09-22
JP2005265688A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153887B2 (ja) 移動体ナビゲーション装置、および、移動体ナビゲーション装置における目的地の検索方法
US9581462B2 (en) Systems and methods for generating and displaying multiple layers on a digital map
US8688366B2 (en) Method of operating a navigation system to provide geographic location information
CN102110390B (zh) 从设备数据标识地理空间模式的方法和系统
US9459105B2 (en) Method, apparatus and computer program product for community based user involvement in map updating
US20130325839A1 (en) Single Search Box Global
US8099414B2 (en) Facility information output device, facility information output method, and computer-readable medium storing facility information output program
US20070050128A1 (en) Method and system for off-board navigation with a portable device
WO2005069147A1 (ja) 検索データの更新方法および更新システム
US20170131109A1 (en) Electronic device and method for planning tour route
KR20040030444A (ko) 정보 표시 시스템
CN105339935A (zh) 用于促进与数字地图相关的位置的搜索及显示的方法、装置及计算机软件
JP2006126683A (ja) 差分地図データ配信方法
CN101641568A (zh) 用于便携式导航装置的改进的搜索功能
JP2010102685A (ja) 広告情報提供サーバとその移動体端末
JP6045354B2 (ja) 案内システム、サーバ、端末装置、案内方法およびプログラム
CN105308595A (zh) 用于促进与数字地图相关的位置的搜索及显示的方法、装置及计算机软件
JP6014341B2 (ja) ナビゲーション装置、情報提示方法、情報提示プログラム及び記録媒体
JP4226491B2 (ja) 検索データの更新システムおよびナビゲーション装置
JP2009093384A (ja) Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法
CN105339762A (zh) 用于促进与数字地图相关的位置的搜索及显示的方法、装置及计算机软件
JP2010009390A (ja) ナビゲーション装置及びデータベース更新プログラム
US7640241B2 (en) Sports information viewing method and apparatus for navigation system
US10068299B1 (en) System for providing tourist tracking on a mobile device
JP4039053B2 (ja) ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4153887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees