JP4039053B2 - ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4039053B2
JP4039053B2 JP2001385960A JP2001385960A JP4039053B2 JP 4039053 B2 JP4039053 B2 JP 4039053B2 JP 2001385960 A JP2001385960 A JP 2001385960A JP 2001385960 A JP2001385960 A JP 2001385960A JP 4039053 B2 JP4039053 B2 JP 4039053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
facility information
data
information
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001385960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003185451A (ja
Inventor
隆行 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001385960A priority Critical patent/JP4039053B2/ja
Publication of JP2003185451A publication Critical patent/JP2003185451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039053B2 publication Critical patent/JP4039053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、目的地までの案内ルートを表示するのに必要なルート表示用データを作成するためのナビゲーション装置用データ作成システム及びそのデータを作成するためのプログラムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
例えばカーナビゲーション装置においては、雑誌などで紹介されたモデル的なドライブコースを案内するための案内ルート表示用データを複数のコースについてDVD−ROMなどの記憶媒体に記憶し、必要に応じてそのデータを読み出して地図画面上に表示することが行われている。しかしながら、このように表示される案内ルートはモデル的なものであって、個々のユーザが満足できるドライブコースとは限らないという問題点があった。又、一般的なカーナビゲーション装置は、目的地までの案内ルートを任意に設定できる機能を備えているが、このような機能では、例えば、案内ルートの途中で休憩などのために立ち寄り可能な施設を抽出して地図画面上に表示させる場合に、その抽出のための操作が極めて面倒になるなど、操作性に劣るという問題点があった。
【0003】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、目的地までの案内ルートを表示するのに必要なルート表示用データに対して、ユーザが満足できる休憩可能施設のような中継地点を任意に追加できると共に、案内ルート作成時の操作性の向上を実現できるナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びそのデータを作成するためのプログラムを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載のナビゲーション装置用案内ルート作成システムによれば、経路演算手段は、位置検出器出力により示される現在位置又は操作入力された出発地から同じく操作入力された目的地までの案内ルートを示す経路データを、別途に記憶された地図情報群を利用して演算する。さらに、経路演算手段は、上記案内ルートの総延長及び/又は当該案内ルート上を出発地から目的地まで移動するのに要する予想所要時間或いは到着予想時刻を、上記地図情報群を利用して演算すると共に、演算により得られた案内ルートの総延長が予め設定された上限以上あるとき及び/又は演算より得られた予想所要時間或いは到着予想時刻が予め設定された上限以上あるときに、案内ルートの途中に休憩エリアを設定する。このように休憩エリアが設定されたときには、個人情報を含む少なくとも一人分のユーザデータを入力可能に設けられた抽出手段が、その休憩エリア内に存在する休憩可能施設情報を別途に記憶された施設情報群から抽出すると共に、抽出された施設情報に対して前記個人情報を参照して優先順位を付与する。このように抽出された休憩可能施設情報は、表示手段において、当該施設情報に付与された優先順に並べ変えて表示されるようになり、表示された休憩可能施設情報を操作手段により選択操作する。このような経路演算手段による演算データ並びに操作手段により選択された休憩可能施設情報は、記憶制御手段によって、目的地までの案内ルートを表示装置に表示するのに必要なルート表示用データとして記憶媒体に記憶される。また、経路演算手段が案内ルートの途中に休憩エリアを設定する場合に使用される案内ルートの総延長の上限及び/又は予想所要時間或いは到着予想時刻の上限は、ユーザデータに含まれる個人情報を反映して設定される。従って、目的地までの案内ルートを表示するのに必要なルート表示用データに対して、個人情報を反映して表示された休憩可能施設情報の選択操作に基づいてユーザが満足できる休憩可能施設のような中継地点を任意に追加できると共に、その案内ルート中での休憩可能施設の設定を自動的に行うことができて案内ルート作成時の操作性が向上するようになる。
【0005】
請求項2に記載のナビゲーション装置用案内ルート作成システムによれば、案内ルートを含むルート表示用データの作成に必要な地図情報群及び施設情報群の少なくとも一方を、外部に設置されたデータベースから取得できるから、膨大なデータをシステム内に用意しておく必要がなくなる。このため、システムの簡略化を実現できる。又、ルート表示用データを最新の地図情報群及び/又は施設情報群に基づいて作成可能となり、ルート表示用データの信頼性が高くなる。
【0006】
請求項3に記載のナビゲーション装置用案内ルート作成システムによれば、施設情報群から任意の施設情報を抽出して経路データに対応付けることができるから、ユーザが選択した施設情報を含んだ状態の実用性に富んだ案内ルートを含むルート表示用データを作成できる。
【0008】
請求項4に記載のプログラムによれば、コンピュータに対して、操作入力された出発地及び目的地間の案内ルートを示す経路データ、並びに当該案内ルートの総延長及び/又は当該案内ルート上を出発地から目的地まで移動するのに要する予想所要時間或いは到着予想時刻を、別途に記憶された地図情報群を利用してそれぞれ演算する機能、演算により得られた案内ルートの総延長が予め設定された上限以上あるとき又は演算より得られた予想所要時間或いは到着予想時刻が予め設定された上限以上あるときに、案内ルートの途中に休憩エリアを設定する機能、個人情報を含む少なくとも一人分のユーザデータを入力可能に設けられ、休憩エリアが設定されたときにその休憩エリア内に存在する休憩可能施設情報を別途に記憶された施設情報群から抽出すると共に、抽出された休憩可能施設情報に対して前記個人情報を参照して優先順位を付与する機能、抽出された休憩可能施設情報を当該施設情報に付与された優先順に並べ変えて表示する機能、表示された休憩可能施設情報のうち操作手段により選択操作された施設情報を前記経路データに対応付ける機能、各機能により得られた経路データ、案内ルートの総延長及び/又は予想所要時間或いは到着予想時刻を示すデータ、休憩エリアを示すデータ及び選択操作された休憩可能施設情報を、案内ルートを前記表示装置に表示するのに必要なルート表示用データとして記憶媒体に記憶させる機能を付与できる。また、案内ルートの途中に休憩エリアを設定する場合に使用される案内ルートの総延長の上限又は予想所要時間或いは到着予想時刻の上限は、ユーザデータに含まれる個人情報を反映して設定される。従って、目的地までの案内ルートを表示するのに必要なルート表示用データに対して、個人情報を反映して表示された休憩可能施設情報の選択操作に基づいてユーザが満足できる休憩可能施設のような中継地点を任意に追加できると共に、その案内ルート中での休憩可能施設の設定を自動的に行うことができて案内ルート作成時の操作性が向上するようになる。
【0009】
請求項に記載のプログラムには、地図情報群及び施設情報群の少なくとも一方が記憶された外部データベースに通信手段を介してアクセスする機能と、そのアクセスに応じてデータベースから必要な情報をダウンロードする機能とが付加されている。このため、ルート表示用データを最新の地図情報群及び/又は施設情報群に基づいて作成可能となり、ルート表示用データの信頼性が高くなる。
【0010】
請求項に記載のプログラムには、施設情報群から任意の施設情報を抽出して経路データに対応付けることが可能な機能が付加されている。このため、ユーザが選択した施設情報を含んだ状態の実用性に富んだルート表示用データを作成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をカーナビゲーション装置用データ作成システム及びそのデータ作成のためのプログラムに適用した一実施例について図面を参照しながら説明する。
図1にはシステム全体の構成が機能ブロックの組み合わせにより示されている。この図1において、端末装置1は、例えばパソコンにより構成されたもので、CPU、ROM、RAM、通信手段などを内蔵した制御部2(経路演算手段、抽出手段、記憶制御手段に相当)の他に、表示部3(表示手段に相当)、キーボード及びポインティングデバイスを含む入力装置4(操作手段に相当)、ハードディスクより成る主記憶装置5、フラッシュメモリカードのような記憶媒体6aが着脱可能に装着される補助記憶装置6を備えている。この、端末装置1は、本実施例のデータ作成システム外に設置された情報配信センタ7に対して、制御部2内の通信手段及びインターネット8を通じてアクセスできるようになっている。
【0013】
情報配信センタ7には、インターネット8を介した通信機能を備えたサーバ9と、日本全国の多段階の縮尺の地図を網羅した地図情報群、及び公共施設、飲食店、宿泊施設、給油施設、小売店、温泉施設などの多種多様な施設についてのデータを含む施設情報群を蓄積したデータベース10とを備えている。サーバ9は、端末装置1側からダウンロード要求があった地図情報及び施設情報を、データベース10から読み出して端末装置1へ転送する構成となっている。
【0014】
ここで、データベース10中の施設情報は、その名称情報、住所情報、電話番号情報、位置情報(地図上の位置を示す座標データ)、ジャンル情報(飲食店(和・洋・中華・エスニック・寿司・ファミリーレストランなど)、宿泊施設(ホテル・旅館・民宿・ペンションなど)、小売店(デパート、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、DIY店など)、道の駅、その他)、料金情報、利用可能な年齢層などを示す年齢制限情報、駐車場の有無及び駐車可能台数並びに駐車制限条項(車両の大きさなど)を含む駐車場情報、施設の営業日及び営業時間帯を示す利用可能時間情報、割引や景品などの優待サービス情報、推奨するイベントの有無や内容を示すイベント情報、関連施設(宿泊施設、遊技施設、付設庭園、近隣の温泉など)の有無やその施設を利用することによるメリット(ディスカウントされる料金、プレゼントサービスなど)を示す情報などを含むものである。
【0015】
カーナビゲーション装置11は、地図情報記憶媒体(DVD−ROM、ハードディスクなど)及びその記憶媒体のためのドライバ装置、記憶媒体6aのためのスロット、CPUや描画用ICを含んで成る制御回路など(何れも図示せず)を内蔵したカーナビユニット12の他に、GPS受信機を含む位置検出器13やカーナビユニット12の制御出力により地図画面やメニュー画面などを表示する表示装置14などを備えた構成となっている。
【0016】
ここで、端末装置1においては、入力装置4の操作によりそれぞれ入力された地図上の出発地から目的地までの案内ルート(ドライブコース)を画面表示するのに必要なルート表示用データを作成する機能を備えており、そのルート表示用データを作成するためのプログラムが例えば主記憶装置5に予め記憶されている。制御部2は、このプログラムに基づいて、所要のガイダンス機能画面(アシスト機能画面)を表示部3に表示するなどの動作を行うことによりユーザが望む案内ルートに対応したルート表示用データを作成し、そのデータを補助記憶装置6を通じて記憶媒体6aに記憶する構成となっている。
【0017】
以下においては、ルート表示用データの作成プログラムの内容について関連した動作と共に説明する。
(1)出発地及び目的地入力ルーチン
プログラムが起動されたときには、制御部2は、表示部3に対し、「出発地」及び「目的地」の入力を要求するデータ入力画面を表示する。このような入力は、キーボード及びポインティングデバイスを備えた入力装置4を通じて行うものである。
【0018】
この場合、「出発地」の入力方法としては、例えば、
▲1▼…表示部3に地図画面を表示した状態で出発地の位置(ユーザの自宅、或いは特定の施設など)をポインタにより指示し、この状態で入力装置4を通じた確定操作(例えばポインティングデバイスのダブルクリック、或いはキーボードの“ENTER ”キーの操作)を行う、
▲2▼…出発地の住所を入力する、
▲3▼…出発地を特定できる電話番号(例えば自宅電話番号、施設電話番号)がある場合、その電話番号を入力する、
といった方法が考えられる。ここで、制御部3は、▲1▼の場合に必要な地図画面表示用データを情報配信センタ7からダウンロードすることになり、出発地の位置の確定操作が行われたときに当該出発地の座標データを出発地データとして記憶する。又、▲2▼、▲3▼の各場合、制御部3は、出発地の住所、或いは電話番号を情報配信センタ7へ送信して、それらに対応した地点の座標データの検索を当該情報配信センタ7側で実行させる。この場合、情報配信センタ7では検索結果を制御部3へアンサバックするようになっており、制御部3ではアンサバックされた座標データを出発地データとして記憶する。尚、情報配信センタ7での検索の結果、該当データが存在しない場合はその旨がアンサバックされる構成となっており、これを受けた制御部3では、他の入力方法を案内する画面を表示部3に表示することになる。
【0019】
又、「目的地」の入力方法としては、例えば、
▲4▼…表示部3に地図画面を表示した状態で目的地の位置(特定の施設など)をポインタにより指示し、この状態で入力装置4を通じた確定操作を行う、
▲5▼…目的地の名称(施設名称、地点名称など)を入力する、
▲6▼…目的地の住所を入力する、
▲7▼…目的地を特定できる電話番号(例えば施設電話番号)がある場合、その電話番号を入力する、
といった方法が考えられる。
【0020】
ここで、制御部3は、▲4▼の場合に必要な地図画面表示用データを情報配信センタ7からダウンロードすることになり、目的地の位置の確定操作が行われたときに当該目的地の座標データを目的地データとして記憶する。又、▲5▼、▲6▼、▲7▼の各場合、制御部3は、目的地の名称、或いは住所、若しくは電話番号を情報配信センタ7へ送信して、それらに対応した地点の座標データの検索を当該情報配信センタ7側で実行させる。この場合、情報配信センタ7では検索結果を制御部3へアンサバックするようになっており、制御部3ではアンサバックされた座標データを目的地データとして記憶する。特に、▲5▼の場合、目的地のカテゴリ群(例えば「飲食店」、「温泉」といった施設のカテゴリなど)を表示部3に表示するステップ、表示されたカテゴリ群から目的地に対応したカテゴリを選択して入力するステップ、そのカテゴリに属する目的地の名称データ群を情報配信センタ7からダウンロードするステップ、ダウンロードした名称データ群を表示部3に表示するステップ、表示された名称群から目的地の名称を入力するステップを順次実行するといった構成を採用できる。この場合、目的地のカテゴリ群は、端末装置1内の主記憶装置5に予め記憶しておいても良いが、情報配信センタ7からダウンロードする構成も可能である。尚、情報配信センタ7での検索の結果、該当データが存在しない場合はその旨がアンサバックされる構成となっており、これを受けた制御部3では、他の入力方法を案内する画面を表示部3に表示することになる。
【0021】
(2)ユーザデータ入力ルーチン
「出発地」及び「目的地」の入力が完了した後には、制御部2は、表示部3に対し個人情報を含むユーザデータの入力画面を表示する。但し、既にユーザデータの入力が済んでいる場合(ルート表示用データの作成が既に行われたことがある場合)には、このユーザデータ入力ルーチンはジャンプされるか、若しくはユーザデータの確認・編集画面を表示するルーチンに置き換えられる。
【0022】
ユーザデータ入力ルーチンにおいて表示部3に表示されるユーザデータの入力画面は、ユーザの「性別」、「生年月日」、「趣味」、「好きな食べ物」、「嫌いな食べ物」、「運転歴」、「家族構成」、「会員登録情報」といった個人情報や「車両種類」などの項目について入力するためのものである。このときの入力方法は、メニューボックス(例えばドロップダウンリストボックス)やラジオボタン及びチェックボックスなどを利用して選択的に入力できるユーザフレンドリな形態を採用することが望ましい。そして、入力されたユーザデータは、主記憶装置5に記憶される。ここで、「車両種類」は、カーナビゲーション装置11を搭載した車両の大きさを示すデータであり、例えば、車両の幅、長さ、高さを複数段階に区分された寸法データから選ぶことになる。この場合、車両の寸法データと対応させて、該当する寸法の車両名を参考例として表示することが望ましい。尚、この「車両種類」データは、駐車可能な駐車場を検索するときなどに使用される。又、「会員登録情報」は、ユーザが所持するクレジットカードの有無及び種類、特定の契約施設などで優待サービスなどを受けられる特典付カード(JAF会員券など)の有無及び種類、或いは特定施設の会員券(ゴルフ会員権など)の有無及び種類などを示すデータである。
【0023】
ユーザデータ入力ルーチンでは、特定のユーザ(例えば車両運転者)についての一人分の個人情報を含むユーザデータ入力することになるが、同乗者についての特定の項目(「性別」、「生年月日」、「趣味」、「好きな食べ物」、「嫌いな食べ物」、「会員登録情報」)に対応した同乗者個人情報も入力しておくことも可能である。
【0024】
(3)経路演算ルーチン
制御部3は、上述のように記憶した出発地データ及び目的地データ並びに情報配信センタ7からダウンロードした地図情報群に基づいて出発地から目的地までの案内ルートを示す経路データ及びその案内ルートの総延長を演算する。このような経路データは、走行する道路として幹線道路及びこれに準じた道路を利用する「推奨」経路、最短距離となる道路を利用する「最短」経路、有料道路を使用しない「一般道」経路、有料道路がある場合にこれを利用する「有料道路」経路など、複数の経路データを演算する。このように演算された経路データは、例えばユーザ側の操作により選択されたものが有効化され、その経路データに基づいた作成された案内ルートが表示部3に表示される。
【0025】
次いで、制御部3は、ユーザにより選択された経路データに対応した案内ルートの総延長が予め設定された「上限」(上限距離)以上あるときに、案内ルートの途中に所定範囲の休憩エリアを設定する。この場合、「上限」の設定には、ユーザデータ入力ルーチンにて入力された個人情報のうち、「生年月日」により示される年齢の高低や、「運転歴」などを反映して増減される(例えば、高齢者の場合は「上限」を相対的に短くする)。又、休憩エリアは、出発地から所定距離の位置を基準とした所定範囲(例えば前後数kmの範囲)に設定されることになるが、当該距離は、絶対的な値(例えば出発地から一定距離の地点)としたり、或いは出発地と目的地との間の距離を比例案分した値(例えば「出発地及び目的地間の距離」×比例定数(例えば0.5〜0.8)の計算により得られる値)とするなど、適宜に設定できる。勿論、このような距離の設定にも上記個人情報を反映させることができる。
【0026】
尚、ここでは、休憩エリアの設定のために案内ルートの総延長を参照する構成としたが、制御部3において、経路データにより示される案内ルート上を出発地から目的地まで移動するのに要する予想所要時間を情報配信センタ7からダウンロードした地図情報群などに基づいて演算し、その予想所要時間が予め設定された上限(上限時間)以上あるか否かに基づいて休憩エリアの設定を行っても良い。又、出発時刻も入力可能として、前記予想所要時間から予想到着時刻を計算して、その計算結果が例えば食事時刻の上限以上であるか否か(予想到着時刻が上限許容時刻を過ぎているか否か)を判断し、その判断結果に基づいて休憩エリアの設定を行っても良い。
【0027】
(4)休憩可能施設抽出ルーチン
制御部3は、休憩エリアの設定を行った場合には、その休憩エリア内に存在する休憩可能な施設(飲食店、道の駅など)についての情報を、情報配信センタ7内のデータベース10から抽出する。図2には、このような休憩可能施設抽出ルーチンの概略的な流れが示されている。
【0028】
この図2において、まず、表示部3にジャンル選択画面を表示する(ステップA1)。このジャンル選択画面には、休憩可能施設についてのジャンル(飲食店、宿泊施設などの区分)が表示されるもので、その表示箇所をポインタにより指示し、この状態で入力装置4を通じた確定操作を行うことによりジャンル選択が可能な構成となっている。ジャンル選択画面の表示状態では、ジャンル選択操作が行われるまで、若しくは例えば画面上に表示されたキャンセルアイコンを操作するというキャンセル操作が行われるまで待機する(ステップA2、A3)。
【0029】
キャンセル操作が行われたときには、そのままリターンして休憩可能施設抽出ルーチンを終了する。但し、この休憩可能施設抽出ルーチンは、その後においても随時実行できる構成となっている。これに対して、ジャンル選択が行われたときには、選択されたジャンルに対応した施設情報のうち、設定されている休憩エリア内に存在する施設情報(つまり、休憩可能施設情報)を、情報配信センタ7側のデータベース10中の施設情報群から検索して抽出する(ステップA4)。尚、この抽出時において、ユーザデータ入力ルーチンにて入力されたユーザデータ中の「車両種類」情報、つまり車両の大きさを示す情報に基づいて、該当施設に付設の駐車場に入庫不可能な場合には、その施設を抽出対象から除外するという処理も可能である。
【0030】
次いで、休憩可能施設情報が抽出されたか否か、つまり休憩エリア内に利用可能施設があるか否かを判断する(ステップA5)。利用可能施設がある場合には、抽出された休憩可能施設情報に優先順位を付与する(ステップA6)。但し、このステップA6は、休憩可能施設情報が複数抽出された場合に行われるものであることは勿論である。
【0031】
デフォルト状態では、ステップA6での優先順位の付与時において、ユーザデータ入力ルーチンにて入力された個人情報のうちの「好きな食べ物」及び「嫌いな食べ物」を反映させるように設定されている。即ち、抽出された休憩可能施設情報中に「好きな食べ物」を提供する飲食店がある場合には、これの優先順位を上位とし、「嫌いな食べ物」が主として提供される飲食店がある場合には、これの優先順位を下位とする。
【0032】
優先順位の付与後には、表示部3に対して、抽出された休憩可能施設情報を優先順に表示するための検索結果表示処理ルーチンA7を実行する。このルーチンA7では、例えば図3に概略的に示すような形態の抽出結果画面を表示する。この図3において、抽出結果画面中には、「休憩可能施設」のタイトルa、「好きな食べ物優先」アイコンb、「距離優先」アイコンc、「優待サービス優先」アイコンd、「実行」アイコンe、「キャンセル」アイコンf、抽出された施設情報を表示するための情報表示ボックスg、施設選択用の複数のチェックボックスhが表示される。情報表示ボックスgには、抽出された施設についての「施設名」、「ジャンル」、「出発地からの距離」、「優待サービスの有無・内容」、「施設の特徴」が項分け表示されるもので、付与された優先順位が高い施設情報が上位に位置される。この場合、「好きな食べ物優先」アイコンb、「距離優先」アイコンc、「優待サービス優先」アイコンdは、そのうちの一つ(初期状態では「好きな食べ物優先」アイコンb)が例えば反転表示状態とされて、現在において情報表示ボックスgに表示中のデータが「好きな食べ物」を優先させたものであることを報知するようになっている。
【0033】
この検索結果表示処理ルーチンA7では、「距離優先」アイコンcが操作されたときに、抽出施設情報に対し出発地からの距離順に優先順位を施すと共に、情報表示ボックスg中の施設情報を優先順に並べ変える。又、「優待サービス優先」アイコンdが操作されたときに、ユーザデータ入力ルーチンにて入力された個人情報のうちの「会員登録情報」に基づいて優待サービスなどを受けられる施設の有無を判断し、該当する施設がある場合にはこれを上位の優先順位とすると共に、情報表示ボックスg中の施設情報を優先順に並べ変える。尚、同乗者の個人情報があるときには、この個人情報(例えば幼児の有無を示す「生年月日」情報)を、休憩可能施設情報の優先順位の付与時に反映させ得る構成としても良い(例えば幼児向きのメニューの有無を優先順位の判断材料とするなど)。つまり、このようにすることによって、同乗者に適した施設を容易に探すことができるようになる。
【0034】
尚、休憩可能施設抽出ルーチンにおいて施設を抽出する際に、ユーザ側が選択的に入力した施設情報の具体的内容(例えば駐車場の大小、お勧めイベントの有無など)を反映させる構成とし、抽出結果画面中の情報表示ボックスgに、抽出に際して反映させた施設内容(抽出理由)を表示(通知)できるプログラムとしても良い。これにより、優待サービスにより優遇される施設などを表示できるようになる。又、施設情報の詳細な内容を、画面上での選択操作(例えば情報表示ボックスg内の項目のダブルクリック)に応じてウインドウ表示できるプログラムとしても良い。
【0035】
図3のような抽出結果画面を表示した状態では、施設情報の選択操作が行われるまで(チェックボックスhにチェックを入れた上で「実行」アイコンeが操作されるまで)、若しくは「キャンセル」アイコンfを操作するというキャンセル操作が行われるまで待機する(ステップA8、A9)。キャンセル操作が行われたときには、ジャンル選択画面表示ステップA1へ戻って表示部3にジャンル選択画面を表示することになる。そして、この表示状態で再度キャンセル操作が行われたとき(ステップA3で「YES」)には、そのままリターンして休憩可能施設抽出ルーチンを終了する。
【0036】
これに対して、施設選択操作が行われたときには、選択された休憩可能施設情報(施設の位置情報を含む)を、前記経路演算ルーチンで演算した経路データに対応付けると共に、このような経路データ及び休憩可能施設情報をルート表示用データとして記憶媒体6aに記憶し(ステップA10)、この後にリターンする。尚、本実施例では、複数の休憩可能施設情報を同時に選択できる構成としている。
【0037】
一方、施設検索・抽出ステップA4を実行した結果、利用可能施設がなかった場合(ステップA5で「NO」)には、表示部3に対して、ジャンル又は休憩エリア変更画面を表示する(ステップA11)。この画面には、休憩可能施設の検索対象を他のジャンルに変更するためのメニューウインドウと、休憩エリアの位置を案内ルートの前後(或いは、案内ルートを外れた位置)へ移動するためのメニューウインドウが表示される。これにより、ジャンルや休憩エリアの変更操作を行い得る構成となっている。ジャンル又は休憩エリア変更画面の表示状態では、ジャンル変更操作及び休憩エリア変更操作の何れかが行われるまで、若しくは例えば画面上に表示されたキャンセルアイコンを操作するというキャンセル操作が行われるまで待機する(ステップA12、A13、A14)。
【0038】
キャンセル操作が行われたときには、そのままリターンして休憩可能施設抽出ルーチンを終了する。ジャンル変更操作が行われたときには、施設検索・抽出ステップA4へ移行して、変更後のジャンルに対応した施設情報の検索を前述同様に行う。又、休憩エリア変更操作が行われたときには、ジャンル選択画面表示ステップA1へ移行して、変更後の休憩エリア内に存在する施設の検索が可能な状態を呈する。尚、休憩エリア変更操作は、例えば地図画面に表示された案内ルートの任意地点をポインタにより指示したり、任意地点の住所を入力するなどの操作により行うことができる。
【0039】
以上述べた(1)〜(4)のような各ルーチンの実行に応じて、ユーザの希望通りの案内ルートに対応したルート表示用データを作成できるものであり、このルート表示用データは、端末装置1内の補助記憶装置6に装着された記憶媒体6aに記憶される。カーナビゲーション装置11側では、記憶媒体6aをカーナビユニット12が有するスロットに挿入することにより、上述のように作成されたルート表示用データに対応した案内ルートを表示装置4上に表示できるようになる。
【0040】
尚、図4には、地図の表示例を概略的に示した。この図4の例では、出発地から目的地までの案内ルートRが表示されると共に、その案内ルートRに設定された休憩エリアが表示され、その休憩エリア中に、選択された施設の位置がアイコンEにより表示されると共に、アイコンEと対応付けた状態で施設名が表示される。
【0041】
要するに、本実施例で説明したカーナビゲーション装置用データ作成システム及びプログラムによれば、目的地までの案内ルートを表示するのに必要な経路データを含むルート表示用データを任意に作成できると共に、そのルート表示用データを、カーナビゲーション装置11へ装着可能な記憶媒体6aに記憶できる。従って、カーナビゲーション装置11側では、その表示装置14に対して、ルート表示用データにより示される案内ルートを表示できるようになる。又、このようなルート表示用データを作成する際には、そのデータに対応した案内ルートの総延長及び/又は当該案内ルート上を出発地から目的地まで移動するのに要する予想所要時間が演算され、演算により得られた案内ルートの総延長が予め設定された上限距離以上あるとき及び/又は演算より得られた予想所要時間が予め設定された上限時間以上あるときに、案内ルートの途中に休憩エリアが自動的に設定される。さらに、このように休憩エリアが設定されたときには、その休憩エリア内に存在する休憩可能施設情報が情報配信センタ7側のデータベース10に記憶された施設情報群から抽出されると共に、その抽出情報の中からユーザが選択した休憩可能施設情報が、ルート表示用データ中の経路データに対応付けられる。従って、ルート表示用データに基づいた案内ルート中での休憩可能施設の設定を自動的に行うことができ、結果的にデータ作成時の操作性が向上するようになる。
【0042】
又、案内ルートの途中に休憩可能施設を自動的に設定する際には、予め入力されたユーザデータ中の個人情報を反映させる構成となっている。このため、休憩可能施設としてユーザの好みや年齢などに合ったものを自動設定可能になる。
【0043】
さらに、ルート表示用データの作成に必要な地図情報群及び施設情報群は、本実施例によるデータ作成システムの外部に設置されたデータベース10から取得する構成となっているから、膨大なデータをシステム内に用意しておく必要がなくなる。このため、システムの簡略化を実現できる。又、一般的に、情報配信センタ7側では、データベース中の地図情報群及び施設情報群を最新のものに定期的に更新するのが通常と考えられるから、ルート表示用データを最新の情報に基づいて作成可能となり、そのルート表示用データの信頼性が高くなる。
【0044】
尚、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、次のような変形又は拡張が可能である。
データベース10に記憶された設情報群から任意の施設情報を抽出して、その施設情報を経路演算ルーチンで算出された経路データに対応付ける構成としても良い。この構成によれば、最終的に記憶媒体6aに記憶されるルート表示用データ中に、休憩可能施設抽出ルーチンで抽出された休憩エリア内の施設以外に、ユーザが選択した施設情報を含んだ状態とすることができるから、実用性に富んだルート表示用データを作成できる。
ルート表示用データの作成を端末装置1において行う構成としたが、そのルート表示用データ作成のためのプログラムをカーナビゲーション装置11内のカーナビユニット12に記憶しておき、そのカーナビゲーション装置11においてルート表示用データを作成できる構成としても良い。この場合には、案内ルートの出発地を位置検出器13の出力が示す現在位置とすれば、出発地についてのデータを入力する操作が不要になる。
【0045】
データベース10から、ルート表示用データの作成に必要な地図情報群及び施設情報群の双方を取得する構成としたが、少なくとも一方を取得する構成のプログラムであっても良い。
端末装置1で作成したルート表示用データをカーナビゲーション装置11へ移すために記憶媒体6aを利用したが、例えば、作成されたルート表示用データを主記憶装置5に記憶すると共に、そのデータを無線通信手段や有線通信手段を通じてカーナビゲーション装置11へ転送する構成としても良い。
目的地周辺の宿泊施設についての施設情報を、休憩エリアでの休憩可能施設の施設情報と同様の手法により選択できるように構成し、その宿泊施設情報をルート表示用データ中に含ませる処理を行うプログラムとしても良い。この場合において、宿泊施設を抽出する際にユーザ側で選択入力された施設情報(優待サービスの有無など)を反映させると共に、その抽出内容を通知するというプログラム、つまり目的地の宿泊施設を施設情報をキーワードとして検索できるプログラムとすることができる。
出発地から目的地までの案内ルートを設定する際に、ユーザが選択した有料道路或いは特定の道路などを通過するように設定し、その設定内容をルート表示用データ中に含ませる処理を行うプログラムとしても良い。又、演算された案内ルート自体をユーザが満足できないときは、出発地から目的地までの経路の中間点を指定して案内ルートを変更できる構成のプログラムとしても良い。
経路データ及び休憩可能施設情報をルート表示用データとして記憶媒体6aに記憶する構成としたが、このような記憶は必要に応じて行えば良い。
カーナビゲーション装置1のためのルート表示用データに限らず、歩行者用のナビ装置のためのルート表示用データの作成に利用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図
【図2】プログラムの内容の要部を示すフローチャート
【図3】抽出結果画面の表示例を概略的に示す図
【図4】地図画面の一例を概略的に示す図
【符号の説明】
1は端末装置、2は制御部(経路演算手段、抽出手段、記憶制御手段)、3は表示部(表示手段)、4は入力装置(操作手段)、6は補助記憶装置、6aは記憶媒体、7は情報配信センタ、10はデータベース、11はカーナビゲーション装置、12はカーナビユニット、13は位置検出器、14は表示装置を示す。

Claims (6)

  1. 地図画面表示用の表示装置を備えたナビゲーション装置のためのシステムであって、位置検出器出力により示される現在位置又は操作入力された出発地から操作入力された目的地までの案内ルートを前記表示装置に表示するのに必要なルート表示用データを作成するためのナビゲーション装置用案内ルート作成システムにおいて、
    前記案内ルートを示す経路データと、その案内ルートの総延長及び/又は当該案内ルート上を出発地から目的地まで移動するのに要する予想所要時間或いは到着予想時刻とを、別途に記憶された地図情報群を利用して演算すると共に、演算により得られた案内ルートの総延長が予め設定された上限以上あるとき及び/又は演算より得られた予想所要時間或いは到着予想時刻が予め設定された上限以上あるときに、案内ルートの途中に休憩エリアを設定する経路演算手段と、
    個人情報を含む少なくとも一人分のユーザデータを入力可能に設けられ、前記経路演算手段が前記休憩エリアを設定したときにその休憩エリア内に存在する休憩可能施設情報を別途に記憶された施設情報群から抽出すると共に、抽出された施設情報に対して前記個人情報を参照して優先順位を付与する抽出手段と、
    この抽出手段により抽出された休憩可能施設情報を当該施設情報に付与された優先順に並べ変えて表示する表示手段と、
    この表示手段に表示された休憩可能施設情報の選択操作を行う操作手段と、
    前記経路演算手段による演算データ並びに前記操作手段により選択された休憩可能施設情報を前記ルート表示用データとして記憶媒体に記憶させる記憶制御手段とを備え
    前記経路演算手段が前記案内ルートの途中に前記休憩エリアを設定する場合に使用される前記案内ルートの総延長の上限及び/又は予想所要時間或いは到着予想時刻の上限は、前記ユーザデータに含まれる前記個人情報を反映して設定されることを特徴とするナビゲーション装置用案内ルート作成システム。
  2. 前記地図情報群及び施設情報群の少なくとも一方は、外部に設置されたデータベース中に記憶され、このデータベースに対し通信手段を介してアクセスして必要な情報をダウンロードすることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置用案内ルート作成システム。
  3. 前記抽出手段は、前記施設情報群から任意の施設情報を抽出して前記経路データに対応付けることが可能な構成とされていることを特徴とする請求項1又は2記載のナビゲーション装置用案内ルート作成システム。
  4. コンピュータに、
    操作入力された出発地及び目的地間の案内ルートを地図画面用の表示装置に表示するための経路データを、別途に記憶された地図情報群を利用して演算する機能、
    前記案内ルートの総延長及び/又は当該案内ルート上を出発地から目的地まで移動するのに要する予想所要時間或いは到着予想時刻を別途に記憶された地図情報群を利用して演算する機能、
    演算により得られた案内ルートの総延長が予め設定された上限以上あるとき又は演算より得られた予想所要時間或いは到着予想時刻が予め設定された上限以上あるときに、案内ルートの途中に休憩エリアを設定する機能、
    個人情報を含む少なくとも一人分のユーザデータを入力可能に設けられ、前記経路演算手段が前記休憩エリアを設定したときにその休憩エリア内に存在する休憩可能施設情報を別途に記憶された施設情報群から抽出すると共に、抽出された休憩可能施設情報に対して前記個人情報を参照して優先順位を付与する機能、
    抽出された休憩可能施設情報を当該施設情報に付与された優先順に並べ変えて表示する機能、
    表示された休憩可能施設情報のうち操作手段により選択操作された施設情報を前記経路データに対応付ける機能、
    前記各機能により得られた経路データ、案内ルートの総延長及び/又は予想所要時間或いは到着予想時刻を示すデータ、休憩エリアを示すデータ及び選択操作された休憩可能施設情報を、前記案内ルートを前記表示装置に表示するのに必要なルート表示用データとして記憶媒体に記憶させる機能を実現させ
    前記案内ルートの途中に前記休憩エリアを設定する場合に使用される前記案内ルートの総延長の上限又は予想所要時間或いは到着予想時刻の上限は、前記ユーザデータに含まれる前記個人情報を反映して設定されることを特徴とするプログラム。
  5. 前記地図情報群及び施設情報群の少なくとも一方が記憶された外部データベースに通信手段を介してアクセスする機能と、
    そのアクセスに応じて前記データベースから必要な情報をダウンロードする機能とが付加されていることを特徴とする請求項4記載のプログラム。
  6. 前記施設情報群から任意の施設情報を抽出して前記経路データに対応付けることが可能な機能が付加されていることを特徴とする請求項4又は5記載のプログラム。
JP2001385960A 2001-12-19 2001-12-19 ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム Expired - Fee Related JP4039053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385960A JP4039053B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385960A JP4039053B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185451A JP2003185451A (ja) 2003-07-03
JP4039053B2 true JP4039053B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=27595236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385960A Expired - Fee Related JP4039053B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039053B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550456B2 (ja) * 2004-03-25 2010-09-22 クラリオン株式会社 車載ナビゲーション装置、地図配信装置
JP2006058193A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、ナビゲーション装置の制御プログラム及びナビゲーション装置のサービス提供方法
JP4622676B2 (ja) * 2005-05-23 2011-02-02 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置
JPWO2007023898A1 (ja) * 2005-08-24 2009-02-26 パイオニア株式会社 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム、および記録媒体
KR20080105160A (ko) 2006-03-15 2008-12-03 퀄컴 인코포레이티드 사용자의 루트에 기초하여 관련된 관심 지점 정보를 결정하는 방법 및 장치
JP5221045B2 (ja) * 2007-02-08 2013-06-26 株式会社パスコ 方位ナビゲーションシステム、方位ナビゲーション方法及び方位ナビゲーションプログラム
JP6280299B2 (ja) * 2012-07-20 2018-02-14 矢崎エナジーシステム株式会社 運行情報収集システムの情報管理方法、及び、運行情報収集システム用管理装置
JP5631366B2 (ja) * 2012-07-30 2014-11-26 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、コンピュータプログラム
JP6038611B2 (ja) * 2012-11-28 2016-12-07 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2019039605A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 丸市倉庫株式会社 情報処理装置
JP2021082095A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 本田技研工業株式会社 情報提供システム、及び情報提供方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JP3434134B2 (ja) * 1996-07-11 2003-08-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2001041764A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP4368025B2 (ja) * 2000-02-16 2009-11-18 富士通テン株式会社 休憩ポイント設定方法、及びナビゲーション装置
JP2001324337A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sharp Corp 自動車用情報提供装置、自動車用情報提供方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003185451A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100239297B1 (ko) 여행 계획 작성 장치
US20090240429A1 (en) Method for route planning on a navigation system including points of interest
KR20040030444A (ko) 정보 표시 시스템
US9759571B2 (en) Navigation system and navigation method of electronic device
JP2005031068A (ja) 場所案内装置
WO1998035311A9 (en) Travel reservation and information planning system
JP2003076915A (ja) 旅行プラン提供システム、移動体運行プラン提供システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP6014341B2 (ja) ナビゲーション装置、情報提示方法、情報提示プログラム及び記録媒体
JP4039053B2 (ja) ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム
US20040158389A1 (en) Information display system
JP2018097730A (ja) 利用者誘導システム
JP2016173257A (ja) ナビゲーションサーバシステム及びナビゲーション方法
US20020059190A1 (en) Registration and search system for obtaining information on facilities
CN100562714C (zh) 车载装置及该车载装置中对Web站点利用的支持方法
US7640241B2 (en) Sports information viewing method and apparatus for navigation system
JP4525449B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2002054940A (ja) 旅行計画支援システムおよびコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体
JP6609238B2 (ja) ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2006276963A (ja) 地点検索システム
JP2006010326A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4555583B2 (ja) 案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法
JP6701275B2 (ja) 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
JP6345212B2 (ja) 情報処理サーバ、プログラム、および情報処理方法
JP5868082B2 (ja) 地図表示装置
JP6998480B1 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees