JP2014126245A - 空調ユニット - Google Patents

空調ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014126245A
JP2014126245A JP2012282111A JP2012282111A JP2014126245A JP 2014126245 A JP2014126245 A JP 2014126245A JP 2012282111 A JP2012282111 A JP 2012282111A JP 2012282111 A JP2012282111 A JP 2012282111A JP 2014126245 A JP2014126245 A JP 2014126245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
air
narrow
suction port
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012282111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130137B2 (ja
Inventor
Satoshi Watanabe
聡 渡辺
Yoshinao Komatsu
由尚 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012282111A priority Critical patent/JP6130137B2/ja
Publication of JP2014126245A publication Critical patent/JP2014126245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130137B2 publication Critical patent/JP6130137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】性能を維持しながら、周方向の偏りに起因する騒音を低減できる空調ユニットを提供すること。
【解決手段】室内ユニット1は、冷媒と空気との間で熱交換する熱交換器11と、熱交換器11に向けて送風するファン12と、ファン12へと空気を流入させるベルマウス14と、熱交換器11、ファン12、およびベルマウス14を収容するとともに、ベルマウス14の拡径部15に対向する矩形状の吸込口21が形成される天井面パネル20と、を備えている。拡径部15の流路は、相対的に幅が狭い狭流路P1と幅が広い広流路P2とに仕切られるとともに、狭流路P1は吸込口21の四隅の角部Cに位置し、広流路P2は隣り合う角部Cの間に位置する。
【選択図】図3

Description

本発明は、空調ユニットに関する。
空気調和機を構成する室内ユニットとして、天井に設置されて四方向から風を吹き出すタイプが普及している。その四方吹き室内ユニットの天井面パネルには、四辺に沿って吹出口が設けられているとともに、中央部に矩形状の吸込口が設けられている。吸込口から、ベルマウスを介してファンに吸い込まれる空気は、熱交換器の内部を流通した後、吹出口から吹き出される。
ここで、ベルマウスおよびファンのケースは円形であるのに対して吸込口が矩形とされているので、吸込口からベルマウスに向けて流入する空気の流速分布に偏りが生じる。その偏りに伴って騒音が発生しうる。
特許文献1に記載された天井埋め込み型の四方吹き室内ユニットは、フラットパネルによって隠された吸込口の背面側に設けられるプレフィルタと、ベルマウスの内周に設けられるメッシュ部材とを備えている。それらのプレフィルタおよびメッシュ部材による整流作用により、流入空気の流れを周方向に均一化することで、騒音を低減している。
また、特許文献2に記載された室内ユニットは、壁に沿って配置される薄型の床置タイプで、フラットパネルにより隠されるケース開口に空気を流入させる吸込口が、ケースの上下に設けられているとともに、吹出口がケースの左右に設けられている。
この特許文献2のベルマウスの表面には、円弧翼状の複数のリブが形成されている。薄型で吸込通路が狭い空気調和機では、ベルマウスの全周方向からファンへと空気が均一に流入しないために、流入空気に予旋回が与えられないが、円弧翼状のリブによって流入空気に予旋回を与え、ファンに向けてガイドする。これにより、ブレード前縁の気流の乱れが緩和されるので騒音が低減される。
特開2010−181058号公報 特開2009−024595号公報
特許文献1のようにプレフィルタおよびメッシュ部材を設けると、吸込口の全体に亘って圧力損失が増加するので、圧力損失が大となる。そのためファンの回転数を増加すると、騒音が大きくなってしまう。
また、特許文献2のようにベルマウスに円弧翼状のリブを形成しても、周方向の流れが不均一なまま予旋回が与えられるだけなので、周方向の流れの偏りに起因する騒音が生じるおそれがある。
本発明は、上記のような課題に基づいて、性能を維持しながら、周方向の偏りに起因する騒音を低減できる空調ユニットを提供することを目的とする。
本発明の空調ユニットは、冷媒と空気との間で熱交換する熱交換器と、熱交換器に向けて送風するファンと、ファンへと空気を流入させるベルマウスと、熱交換器、ファン、およびベルマウスを収容するとともに、ベルマウスの拡径部に対向する矩形状の吸込口が形成される筐体と、を備えている。
そして、本発明では、拡径部の流路は、相対的に幅が狭い狭流路と幅が広い広流路とに仕切られるとともに、狭流路は吸込口の四隅の角部に位置し、広流路は隣り合う角部の間に位置することを特徴としている。
ファンが回転されると、吸込口からベルマウスへと空気が流入する。そのとき、吸込口の角部から流入する流速大の気流は、狭流路により圧力損失が与えられることで流速が低下する。一方、隣り合う角部の間から流入する気流は、広流路により流速が確保される。
その結果、吸込口の角部を通る気流と、隣り合う角部の間を通る気流との流速差が小さくなるので、周方向の偏流が抑制される。
ここで、狭流路が形成されるのは、ファンに向かう吸い込み流路の始端である吸込口近くの拡径部であり、その位置は、それよりも下流側と比べて流速が小さい。そのため、狭流路により圧力損失を付与しても、吸い込み流路全体で見れば圧力損失が大きくならない。しかも、全周ではなく角部のみに圧力損失を付与しているので、狭流路による圧力損失は無視しうる。
したがって、本発明によれば、性能を維持しながら、周方向の流れの偏りに起因する騒音を低減することができる。
本発明の空調ユニットでは、狭流路および広流路は、拡径部に形成される複数のリブによって仕切ることができる。
そのとき、狭流路を間に挟む2つのリブの少なくとも一方は、当該リブの内周側端部を通るベルマウスの法線に対して、2つのリブの間隔が上流側で狭まる向きに傾斜していることが好ましい。
それにより、2つのリブの間隔の上流側の拡がりが抑えられるので、角部からの流入空気に圧力損失を効率的に与えて流速を低下させることができる。
また、本発明の空調ユニットでは、吸込口に対する狭流路の吸込面積をS1、吸込口に対する広流路の吸込面積をS2、とし、狭流路の下流側の幅をL1、広流路の下流側の幅をL2、とすると、S1およびL1の乗算値と、S2およびL2の乗算値とがほぼ等しいことが好ましい。
上記の乗算値は、吸込面積が相対的に大であるために流速が大である角部に位置する狭流路では、その幅L1を広流路の幅L2よりも狭くするという指標となる。これに基づいて、狭流路の流量と広流路の流量とを合わせるのが好ましい。
上記の乗算値の間には、ある程度の差が許容される。
本発明の空調ユニットによれば、性能を維持しながら、周方向の流れの偏りに起因する騒音を低減できる。
本発明の実施形態に係る室内ユニットの分解斜視図である。 室内ユニットの断面図である。 ベルマウスの正面図である。 周方向角度に対する流速のイメージを示すグラフである。
以下、添付図面に示す実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1および図2に示す室内ユニット1は、図示しない室外ユニットと共に空気調和機を構成している。
室内ユニット1は、天井に埋め込まれる箱形のケース10に収められる熱交換器11と、熱交換器11に向けて送風するファン12と、ファンを駆動するファンモータ13(図2)と、ファン12へと空気を流入させるベルマウス14と、吸込口21および吹出口22が設けられる天井面パネル20と、を備えている。
ファン12は、遠心ファンとされていて、ハブ120に設けられる複数のブレード121と、ブレード121の軸線方向下端側を覆うシュラウド122とを備えている。
シュラウド122の内側には、図2に示すように、ベルマウス14の端部が挿入されている。ベルマウス14の構成は後述する。
熱交換器11は、ケース10内部の四辺に沿って環状に配置されており、ブレード121の外周に対向している。
天井面パネル20は、天井面に設置される矩形状の部材であり、ケース10の開口を覆う。この天井面パネル20およびケース10によって室内ユニット1の筐体が構成されている。
吸込口21は、天井面パネル20に形成された矩形状の開口とされている。吸込口21には、柵状の吸込みグリル211が設けられている。吸込みグリル211の内側には、エアフィルタ23(図2)が設けられている。
吹出口22は、吸込口21の周囲に、天井面パネル20の四辺の各々に沿って形成された合計4つの細長い開口からなる。ファン12によって昇圧され、ファン12外周から熱交換器11を通過した空気は、熱交換器11外周とケース10内周との間を抜けて、吹出口22から室内へと吹き出される。
ベルマウス14は、射出成形品であり、その径が基端から先端に向けて次第に拡がる拡径部15と、拡径部15の基端に連続する円筒状の等径部16とを有している。このベルマウス14は、拡径部15を吸込口21に向けて、ケース10内に収容されている。
拡径部15は、吸込口21と同様に矩形状の平面外形とされるとともに、ケース10の内部に固定されている。拡径部15の外周縁151(図3)は、吸込口21の開口周縁210に沿っている。
ベルマウス14は、吸込口21に臨む拡径部15によって室内空気をスムーズに取り込み、等径部16により整流してファン12へと流入させる。
図3に示すように、拡径部15の矩形状の外周縁151の内側に、拡径部15基端の円形の開口周縁152が位置している。外周縁151から開口周縁152までの径方向の距離は、周方向で不均等であり、拡径部15の四隅の角部C(コーナー部)では相対的に大きく(距離D1)、隣り合う角部Cの中間では相対的に小さい(距離D2)。
その径方向の距離D1,D2の相違に基づけば、吸込口21に対して大きく開放されている角部Cから取り込まれる空気の流量は、隣り合う角部Cの間から取り込まれる空気の流量よりも大きい。つまり、拡径部15では、吸込口21が矩形状とされているのに基づいて、周方向の流量分布に濃淡が存在する。このような流量分布の気流が存在するうえに、吸込み面積に対して、ベルマウス14の周方向の入口面積が等しいため、角部Cから取り込まれた気流は、それ以外の部分よりも流速が大となる。
それに伴って気流に周方向の偏りが発生するのを抑制するため、本実施形態では、角部Cに複数のリブ17を形成し、それによって角部Cに敢えて圧力損失を付与することにより、周方向の流量(および流速)を均一化している。
複数のリブ17は、拡径部15の表面15Aに形成され、拡径部15基端(開口周縁152)に交差する方向に直線状に延びている。
リブ17は、対角の角部Cと角部Cを結ぶ対角線N1を挟んで一対をなしている。拡径部15の四隅に、合計4組のリブ17が形成されている。
各リブ17は、表面15Aからベルマウス14の軸線に沿って垂直に突出している。図2に示すように、リブ17の下端とエアフィルタ23との間には隙間が残されている。
リブ17が形成される範囲は、拡径部15の外周縁151から拡径部15基端の開口周縁152までとされている。等径部16の内周にはリブ17が形成されていない。
リブ17は、金型抜き方向(ベルマウス14の軸線方向)に沿って拡径部15に立設すればよいので、リブ17を設けるにあたり金型形状を大きく変更する必要がない。
上記の複数のリブ17により、拡径部15の流路が、角部Cに位置する狭流路P1と、隣り合う角部Cの間に位置する広流路P2とに仕切られている。狭流路P1および広流路P2は、周方向において繰り返し配置されている。
狭流路P1の下流側の幅L1は、広流路P2の下流側の幅L2よりも狭い。また、狭流路P1の上流側の幅L1´も、広流路P2の上流側の幅L2´よりも狭い。
一対のリブ17は、概略、開口周縁152の法線方向に沿って、ベルマウス14の軸心Xから放射状に延びているが、一対のリブ17の一方は、当該リブ17の内周側端部を通る法線N2に対して、リブ17の間隔が上流側で狭まる向きに若干傾斜している。そうすることにより、角部Cの流路が吸込口21に対して大きく拡がるのを抑えている。
なお、一対のリブ17の双方を法線に対して傾斜させることもできる。
ここで、吸込口21に対する狭流路P1の吸込面積をS1、吸込口21に対する広流路P2の吸込面積をS2とする。
本実施形態では、狭流路P1および広流路P2の各々の吸込面積S1,S2と、下流側の幅L1,L2に基づく次式(1)を、角部Cに設けるリブ17の位置を設計するための指標としている。
S1×L1 = S2×L2 …(1)
吸込面積S1,S2は、矩形状の吸込口21と、円形のベルマウス14との形状の相違に基づく、距離D1,D2が反映される要素である。
上記の式(1)に基づいて、狭流路P1の流量と広流路P2の流量とを合わせ込むのが好ましい。つまり、吸込面積S1が相対的に大であるために流量が大である角部Cに位置する狭流路P1では、その幅L1を広流路P2の幅L2よりも狭くするという指標が立つ。
なお、L1,L2には、狭流路P1および広流路P2の下流側幅の1/2の幅を設定することもできる。
ファンモータ13によりファン12が回転されると、吸込口21からベルマウス14へと空気が流入する。そのとき、角部Cから流入する流速大の気流が狭流路P1を通る。その狭流路P1では、幅が狭いために圧力損失が増加するので、流速が低下する。その結果、広流路P2を通る気流との流速差が小さくなるので、周方向の偏流が抑制される。
ここで、一対のリブ17の一方が法線N2に対して傾斜することで狭流路P1の上流側の拡がりが抑えられているので、角部Cからの流入空気に圧力損失を効率的に与えて流速を低下させることができる。
本実施形態によれば、角部Cにリブ17を設けることにより、図4に実線で示すように、ファン12に吸い込まれる気流の流速分布の周方向の偏りが小となる。
一方、リブ17が形成されていない場合には、図4に一点鎖線で示すように、四隅の角部Cに相当する角度で流速が大となるために周方向の流速分布の偏りが大である。
リブ17は、ファン12に向かう吸い込み流路の始端である吸込口21の近くに位置しており、リブ17の位置では、それよりも下流側と比べて流速が小さい。そのため、リブ17により圧力損失を付与しても、吸い込み流路全体で見れば圧力損失が大きくならない。しかも、全周ではなく角部Cのみに圧力損失を付与しているので、狭流路P1による圧力損失は無視しうる。
したがって、本実施形態によれば、ファン12の回転数を増加させることなく、ユニット性能を維持しながら、周方向の流れの偏りに起因するNZ音などの騒音を低減することができる。
なお、NZ音は、回転数(N)×ブレード枚数(Z)の周波数およびその高調波成分の音をいう。
上記以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
上記実施形態のリブ17はいずれも、概略、法線方向に延びているが、それらのリブ17を法線に対してブレード121の向きに倣って傾斜させることもできる。
吸込口21は、正方形であってもよい。その吸込口21の対角線N1に対して、リブ17を対称に形成するとよい。
また、上記実施形態では、図4の一点鎖線に示すように、流速大、流速小の二段階の流速分布に対応し、幅が異なる2種類の流路(P1,P2)が設けられているが、流速分布に応じて、幅が異なる3種類以上の流路を設けることもできる。例えば、吸込口21の近くに電装ボックスが配置されることにより、流速大、流速小に加えて中間の流速が出現しうるので、各々の流速に対応する3種類の流路を設ければよい。
本発明は、四方吹きタイプの空調ユニットに好適であるが、吸込口が矩形状(正方形、長方形)である限り、吹出口の数および位置は限定されない。
また、本発明は、壁や床に設置される空調ユニットにも適用できる。
1 室内ユニット
10 ケース
11 熱交換器
12 ファン
13 ファンモータ
14 ベルマウス
15 拡径部
15A 表面
16 等径部
17 リブ
20 天井面パネル
21 吸込口
22 吹出口
23 エアフィルタ
120 ハブ
121 ブレード
122 シュラウド
151 外周縁
152 開口周縁
210 開口周縁
211 吸込みグリル
C 角部
D1,D2 距離
L1,L2 幅
N1 対角線
N2 法線
P1 狭流路
P2 広流路
S1,S2 吸込面積

Claims (4)

  1. 冷媒と空気との間で熱交換する熱交換器と、
    前記熱交換器に向けて送風するファンと、
    前記ファンへと空気を流入させるベルマウスと、
    前記熱交換器、前記ファン、および前記ベルマウスを収容するとともに、前記ベルマウスの拡径部に対向する矩形状の吸込口が形成される筐体と、を備え、
    前記拡径部の流路は、相対的に幅が狭い狭流路と幅が広い広流路とに仕切られ、
    前記狭流路は、前記吸込口の四隅の角部に位置し、
    前記広流路は、隣り合う前記角部の間に位置する、
    ことを特徴とする空調ユニット。
  2. 前記狭流路および前記広流路は、
    前記拡径部に形成される複数のリブによって仕切られている、
    請求項1に記載の空調ユニット、
  3. 前記狭流路を間に挟む2つの前記リブの少なくとも一方は、
    当該リブの内周側端部を通る前記ベルマウスの法線に対して、
    前記2つのリブの間隔が上流側で狭まる向きに傾斜している、
    請求項2に記載の空調ユニット。
  4. 前記吸込口に対する前記狭流路の吸込面積をS1、前記吸込口に対する前記広流路の吸込面積をS2、とし、
    前記狭流路の幅をL1、前記広流路の幅をL2、とすると、
    S1およびL1の乗算値と、S2およびL2の乗算値とがほぼ等しい、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の空調ユニット。
JP2012282111A 2012-12-26 2012-12-26 空調ユニット Active JP6130137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282111A JP6130137B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 空調ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282111A JP6130137B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 空調ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126245A true JP2014126245A (ja) 2014-07-07
JP6130137B2 JP6130137B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51405890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282111A Active JP6130137B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 空調ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6130137B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029877A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室内機および空気調和機
WO2019123894A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 吹出パネルおよび空調室内機
JPWO2021095133A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20
WO2022107209A1 (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 三菱電機株式会社 室内機及び冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023044874A (ja) 2021-09-21 2023-04-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 天井埋込型空調

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156885A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調用室内ユニットおよび天井埋込型空気調和機
JP2010265809A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用熱交換モジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156885A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調用室内ユニットおよび天井埋込型空気調和機
JP2010265809A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用熱交換モジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029877A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室内機および空気調和機
JP2018025356A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室内機および空気調和機
WO2019123894A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 吹出パネルおよび空調室内機
JPWO2019123894A1 (ja) * 2017-12-22 2020-09-24 ダイキン工業株式会社 吹出パネルおよび空調室内機
JPWO2021095133A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20
WO2021095133A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 三菱電機株式会社 室内機およびそれを備えた空気調和装置
JP7386885B2 (ja) 2019-11-12 2023-11-27 三菱電機株式会社 室内機およびそれを備えた空気調和装置
WO2022107209A1 (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 三菱電機株式会社 室内機及び冷凍サイクル装置
EP4249821A4 (en) * 2020-11-17 2024-01-03 Mitsubishi Electric Corp INDOOR UNIT AND REFRIGERANT CIRCUIT DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP6130137B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434152B2 (ja) 遠心送風機、空気調和装置および冷凍サイクル装置
US9513021B2 (en) Blower and heat pump apparatus using the same
JP4690682B2 (ja) 空調機
JP6130137B2 (ja) 空調ユニット
WO2017026150A1 (ja) 送風機およびこの送風機を搭載した空気調和装置
JP6719641B2 (ja) プロペラファン、送風機及び空気調和機
JP2007127089A (ja) 遠心送風機及びこれを備えた空気調和装置
JP6524331B2 (ja) 送風機及びそれを用いた空気調和機
JP2018059506A (ja) クロスフロー型の送風機及びそれを備えた空気調和装置の室内ユニット
CN106481574B (zh) 离心式风机和包括其的空调机
WO2020008519A1 (ja) 多翼送風機及び空気調和装置
JP6611676B2 (ja) 送風機および冷凍サイクル装置の室外機
JP5293684B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2018084232A (ja) 送風装置及びこれを用いた空気調和機用室外機
JP2014031994A (ja) 空気調和機
WO2011024215A1 (ja) 送風機及びその送風機を備えた空気調和機
JP2014190309A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2011196572A (ja) 空気調和機の室内機
JP6524243B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6695403B2 (ja) 遠心送風機および空気調和装置
JP5762047B2 (ja) 空調用室内ユニット
WO2016170577A1 (ja) ターボファンおよび空気調和装置
JP2015214912A (ja) 軸流ファン及びこれを備える空気調和機
US20240117810A1 (en) Blower and indoor unit
JP2004211971A (ja) 空気調和機の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150