JP2014123613A - ドリフト補正方法および描画データの作成方法 - Google Patents
ドリフト補正方法および描画データの作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014123613A JP2014123613A JP2012278022A JP2012278022A JP2014123613A JP 2014123613 A JP2014123613 A JP 2014123613A JP 2012278022 A JP2012278022 A JP 2012278022A JP 2012278022 A JP2012278022 A JP 2012278022A JP 2014123613 A JP2014123613 A JP 2014123613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stripe
- drift
- pattern
- block
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 110
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 101100269850 Caenorhabditis elegans mask-1 gene Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
【解決手段】電子ビームBによってマスクMの上に描画される図形パターンの面積密度に応じた幅でマスクMの描画領域を複数のストライプに分割し、さらに、そのストライプを1つ以上のブロックに分割し、そのブロックの少なくとも1つについて描画を終えたところでドリフト量を測定し、このドリフト量を用いて電子ビームBの照射位置を補正する。ストライプのブロックへの分割数は、図形パターンの面積密度の大きいところで多く、図形パターンの面積密度の小さいところで少なくする。また、描画領域は、さらに電子ビームBの照射開始からのドリフトの変化量に応じたストライプの幅とブロックへの分割数で分割されることが好ましい。
【選択図】図1
Description
レイアウトデータを基準となる幅のストライプに分割するとともに、所定のサイズでメッシュ状に分割して複数の小領域を形成し、小領域毎にパターンの面積密度を算出して、基準となる幅のストライプに含まれる小領域の面積密度の平均値を求める工程と、
この平均値に応じて、基準となる幅のストライプをこのストライプの長手方向に沿って1つ以上のブロックに分割する工程と、
レイアウトデータに対してブロック単位にフラグを付加する工程と、
試料上に荷電粒子ビームでパターンをストライプ毎に描画する工程とを有し、
ブロック単位に付加されたフラグを読み取って描画を停止し、荷電粒子ビームのドリフト量を測定して荷電粒子ビームの照射位置を補正することを特徴とするドリフト補正方法に関する。
基準となる幅の値は、ゼロより大きく、主偏向器の偏向幅の最大値以下であることが好ましい。
パターンが定義されたレイアウトデータを、基準となる幅のストライプに分割するとともに、所定のサイズでメッシュ状に分割して複数の小領域を形成する工程と、
小領域毎にパターンの面積密度を算出して、基準となる幅のストライプに含まれる小領域の面積密度の平均値を求める工程と、
この平均値に応じて、基準となる幅のストライプをこのストライプの長手方向に沿って1つ以上のブロックに分割する工程と、
レイアウトデータに対してブロック単位にフラグを付加する工程とを有することを特徴とする描画データの作成方法に関する。
基準となる幅の値は、ゼロより大きく、主偏向器の偏向幅の最大値以下であることが好ましい。
一方、工程(9)で描画すべきパターンがない場合には、かかる一連の描画工程を終了する。
M マスク
1 描画室
2 電子光学鏡筒
3 ステージ
3a ミラー
4 マーク台
7 照射制御部
10 全体制御部
11 メモリ
12 ステージ位置測定手段
13 レイアウトデータ生成回路
14 ドリフト量測定回路
15 ドリフト補正量演算回路
16 加算器
17 パターン面積密度演算回路
18 ストライプ情報取得回路
19 ストライプ構成回路
51 描画領域
52 ストライプ
53 副偏向領域
101 電子銃
102 照明レンズ
103 ブランキング偏向器
104 ブランキングアパーチャ
105 第1成形アパーチャ
106 投影レンズ
107 成形偏向器
108 第2成形アパーチャ
109 主偏向器
110 対物レンズ
111 副偏向器
Claims (6)
- 試料上の描画領域に描画されるパターンのパターンデータからレイアウトデータを作成する工程と、
前記レイアウトデータを基準となる幅のストライプに分割するとともに、所定のサイズでメッシュ状に分割して複数の小領域を形成し、前記小領域毎に前記パターンの面積密度を算出して、前記基準となる幅のストライプに含まれる前記小領域の面積密度の平均値を求める工程と、
前記平均値に応じて、前記基準となる幅のストライプを該ストライプの長手方向に沿って1つ以上のブロックに分割する工程と、
前記レイアウトデータに対して前記ブロック単位にフラグを付加する工程と、
前記試料上に荷電粒子ビームで前記パターンを前記ストライプ毎に描画する工程とを有し、
前記ブロック単位に付加されたフラグを読み取って前記描画を停止し、前記荷電粒子ビームのドリフト量を測定して前記荷電粒子ビームの照射位置を補正することを特徴とするドリフト補正方法。 - 前記荷電粒子ビームで前記パターンを描画する工程は、前記荷電粒子ビームの光路上に配置された主偏向器および副偏向器で前記荷電粒子ビームを偏向しながら行い、
前記基準となる幅の値は、ゼロより大きく、前記主偏向器の偏向幅の最大値以下であることを特徴とする請求項1に記載のドリフト補正方法。 - 前記ブロックの大きさは、前記副偏向器の偏向幅で決まる副偏向領域に一致することを特徴とする請求項2に記載のドリフト補正方法。
- 前記基準となる幅のストライプを1つ以上のブロックに分割する工程は、前記平均値に応じて前記基準となるストライプの幅を調整する調整工程を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のドリフト補正方法。
- 前記ストライプの前記ブロックへの分割数は、前記荷電粒子ビームの照射開始からのドリフトの変化量に応じた数であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のドリフト補正方法。
- 荷電粒子ビームによって試料上に所定のパターンを描画するための描画データの作成方法であって、
前記パターンが定義されたレイアウトデータを、基準となる幅のストライプに分割するとともに、所定のサイズでメッシュ状に分割して複数の小領域を形成する工程と、
前記小領域毎に前記パターンの面積密度を算出して、前記基準となる幅のストライプに含まれる前記小領域の面積密度の平均値を求める工程と、
前記平均値に応じて、前記基準となる幅のストライプを該ストライプの長手方向に沿って1つ以上のブロックに分割する工程と、
前記レイアウトデータに対して前記ブロック単位にフラグを付加する工程とを有することを特徴とする描画データの作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278022A JP5945222B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | ドリフト補正方法および描画データの作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278022A JP5945222B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | ドリフト補正方法および描画データの作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014123613A true JP2014123613A (ja) | 2014-07-03 |
JP5945222B2 JP5945222B2 (ja) | 2016-07-05 |
Family
ID=51403895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012278022A Expired - Fee Related JP5945222B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | ドリフト補正方法および描画データの作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5945222B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096179A (ja) * | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 株式会社アドバンテスト | 荷電粒子ビーム露光装置及び荷電粒子ビーム露光方法 |
US10056229B2 (en) | 2016-07-07 | 2018-08-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Charged-particle beam exposure method and charged-particle beam correction method |
US10930469B2 (en) | 2017-10-20 | 2021-02-23 | Nuflare Technology, Inc. | Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63127532A (ja) * | 1986-11-17 | 1988-05-31 | Toshiba Corp | 荷電ビ−ム描画方法 |
JPH09260247A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Hitachi Ltd | パタン転写方法及びパタン転写用データの作成方法 |
JPH10321507A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Nec Corp | 電子線露光方法 |
JP2000021747A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Toshiba Corp | 荷電ビーム描画方法 |
JP2000315649A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-11-14 | Nikon Corp | 荷電粒子線転写露光方法及び荷電粒子線転写露光装置 |
JP2007087987A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Jeol Ltd | パターン描画方法及び装置 |
JP2010192666A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置 |
JP2011100818A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 |
JP2012215636A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Toppan Printing Co Ltd | フォトマスクの作製方法 |
-
2012
- 2012-12-20 JP JP2012278022A patent/JP5945222B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63127532A (ja) * | 1986-11-17 | 1988-05-31 | Toshiba Corp | 荷電ビ−ム描画方法 |
JPH09260247A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Hitachi Ltd | パタン転写方法及びパタン転写用データの作成方法 |
JPH10321507A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Nec Corp | 電子線露光方法 |
JP2000021747A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Toshiba Corp | 荷電ビーム描画方法 |
JP2000315649A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-11-14 | Nikon Corp | 荷電粒子線転写露光方法及び荷電粒子線転写露光装置 |
JP2007087987A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Jeol Ltd | パターン描画方法及び装置 |
JP2010192666A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置 |
JP2011100818A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 |
JP2012215636A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Toppan Printing Co Ltd | フォトマスクの作製方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096179A (ja) * | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 株式会社アドバンテスト | 荷電粒子ビーム露光装置及び荷電粒子ビーム露光方法 |
US10056229B2 (en) | 2016-07-07 | 2018-08-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Charged-particle beam exposure method and charged-particle beam correction method |
US10930469B2 (en) | 2017-10-20 | 2021-02-23 | Nuflare Technology, Inc. | Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5945222B2 (ja) | 2016-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6018811B2 (ja) | ドリフト補正方法および描画データの作成方法 | |
KR100865021B1 (ko) | 하전 입자 빔 묘화 방법, 하전 입자 빔 묘화 장치의 지원장치, 묘화 데이터 작성 방법 및 프로그램을 기록한 판독가능한 기록 매체 | |
JP5688308B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP5662816B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置 | |
KR102238893B1 (ko) | 전자 빔 조사 방법, 전자 빔 조사 장치 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 비일시적인 기록 매체 | |
KR20190044508A (ko) | 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법 | |
JP2013038297A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP5945222B2 (ja) | ドリフト補正方法および描画データの作成方法 | |
JP6515835B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP5461878B2 (ja) | ドリフト測定方法、荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP2020027866A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
TWI739290B (zh) | 帶電粒子束描繪裝置以及帶電粒子束描繪方法 | |
KR102219532B1 (ko) | 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법 | |
JP2011171510A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP2018073901A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP7619123B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP6579032B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP2014038945A (ja) | ビームドリフトの補正間隔パターンの設定方法、荷電粒子ビーム描画装置の部品メンテナンスの実施時期判定方法、及び荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP2012044044A (ja) | 荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP7484491B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP2014041862A (ja) | 荷電粒子ビーム補正方法および荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP2010147066A (ja) | 座標計測装置及び荷電粒子ビーム描画装置 | |
JP2017228650A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP2008042173A (ja) | 荷電粒子ビーム描画方法、荷電粒子ビーム描画装置及びプログラム | |
JP5773637B2 (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5945222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |