JP2014119609A - 光量調節装置および光学機器 - Google Patents
光量調節装置および光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014119609A JP2014119609A JP2012274970A JP2012274970A JP2014119609A JP 2014119609 A JP2014119609 A JP 2014119609A JP 2012274970 A JP2012274970 A JP 2012274970A JP 2012274970 A JP2012274970 A JP 2012274970A JP 2014119609 A JP2014119609 A JP 2014119609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- light amount
- optical axis
- base member
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 106
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Abstract
【解決手段】光量調節装置は、光量調節部3およびベース部材1の羽根支持部1eにより回動可能に支持される、ベース部材1により光通過開口の周方向に回転可能に支持され、羽根係合部2eを介して光量調節羽根を回動させる羽根駆動部材2とを有する。羽根駆動部材2は、ベース部材1に対して、光軸方向のうち光量調節羽根3のベース部材1に対する組み付け方向とは反対方向から、羽根係合部2eがベース部材1の羽根支持部1eよりも固定開口1a側に配置されるように組み付けられている。光量調節羽根3は、それよりも固定開口1a側に凹空間が形成されるように、光量調節部3が被支持部に対して光軸方向における一方の側に離れて位置する形状を有する。ベース部材1および羽根駆動部材2は、光量調節羽根3よりも凹空間の側に配置されている。
【選択図】図1
Description
各ボス部2eの中心軸CXは、光軸方向(光軸AX)に対して傾きθ2を有しており、本実施例では駆動リング2の羽根ガイド面の法線方向に延びている。ボス部2eは、組み付け時にボス部2eが、固定開口1aに接触しないように、凸部の先端部が固定開口1aの外径(地板1の内径)よりも光軸直交方向へ内側に設けられている。そのため、駆動リング2の羽根ガイド部2bの羽根ガイド面およびボス部2eは、固定開口1aの外径以下であって、固定開口2aの外径以上の範囲で形成されている。これら簡単な構造により、絞り羽根3を駆動して光通過開口を変更する部材である駆動リング2を絞り羽根3の後側(他方の側)に配置することが可能になる。駆動リング2を、複数の絞り羽根3をそれぞれ駆動できるように、後側から少なくとも2箇所の位置決め部を用いて組み付けることができるため、組み立てが行い易い。
R2>R1
なる関係を有する。言い換えれば、地板1の羽根ガイド面から駆動リング2の羽根ガイド面にかけて、駆動リング2の固定開口2aに向かって曲率が緩くなる。このため、後述する絞り羽根3が駆動リング2の羽根ガイド部2bに対して摺動または近接しながら回動する際に、該回動をスムーズに行わせることができる。
θ1>θ2
なる関係を有する。
このようなカメラにおいて、再び図4に示すように、絞り装置10の凹空間Sには、該絞り装置10に対して光軸方向にて隣接配置されたレンズ51の少なくとも一部(凸面)が入り込むことができる。なお、図4には、凹空間Sへのレンズ51の入り口(後端開口)が像面方向に向かって開口し、絞り装置10に対して像面方向にて隣接配置されたレンズ51が凹空間Sに入り込んでいる様子を示している。凹空間Sへのレンズ51の入り口を被写体方向に向け、絞り装置10に対して被写体方向に隣接配置されたレンズ53が凹空間Sに入り込むようにしてもよい。
2 駆動リング
3 絞り羽根
5 駆動部
10 絞り装置
51,53 レンズ
Claims (11)
- 開口部が設けられたベース部材と、
前記ベース部材の一方の面側から前記開口部の外周縁部にある羽根支持部に装着されて、前記開口部の周方向に回動可能に設けられる光量調節羽根と、
前記ベース部材の他方の面側から前記光量調節羽根と係合して前記光量調節羽根を駆動する羽根駆動部材とを備え、
前記光量調節羽根と前記羽根駆動部材との羽根係合部は、前記羽根支持部よりも前記開口部側に配置したことを特徴とする光量調節装置。 - 前記羽根駆動部材は、前記ベース部材に対して、光軸方向のうち前記光量調節羽根の前記ベース部材に対する組み付け方向とは反対方向から組み付けられることを特徴とする請求項1に記載の光量調節装置。
- 前記光量調節羽根は、該光量調節羽根よりも前記光軸方向に直交する方向の内側に前記開口部に向かって奥行きを有する凹空間が形成されるように、前記光量調節部が前記被支持部に対して前記光軸方向における一方の側に離れて位置する形状を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光量調節装置。
- 開口部が設けられたベース部材と、
前記開口部を通過する光量を調節する光通過開口を形成するための光量調節部および前記ベース部材に設けられた羽根支持部により回動可能に支持される被支持部を有する光量調節羽根と、
前記光量調節羽根に係合する羽根係合部を有し、前記ベース部材により前記光通過開口の周方向に回転可能に支持され、回転することにより前記羽根係合部を介して前記光量調節羽根を回動させる羽根駆動部材と、
該羽根駆動部材を回転させる駆動部とを有し、
前記光通過開口の開口面に直交する方向を光軸方向とするとき、
前記光量調節羽根は、該光量調節羽根よりも前記光軸方向に直交する方向の内側に前記光通過開口に向かって奥行きを有する凹空間が形成されるように、前記光量調節部が前記被支持部に対して前記光軸方向における一方の側に離れて位置する形状を有し、
前記ベース部材および前記羽根駆動部材は、前記光量調節羽根よりも前記凹空間の側に配置されており、
前記羽根駆動部材は、前記ベース部材に対して、前記光軸方向のうち前記光量調節羽根の前記ベース部材に対する組み付け方向とは反対方向から、前記羽根係合部が前記ベース部材の前記羽根支持部よりも前記開口部側に配置されるように組み付けられていることを特徴とする光量調節装置。 - 前記光軸方向において、前記羽根駆動部材は、前記ベース部材における前記羽根支持部が設けられた側とは反対側の部分に当接することで、該ベース部材に対して位置決めされることを特徴とする請求項4に記載の光量調節装置。
- 前記光軸方向に直交する方向において、前記羽根駆動部材は、該羽根駆動部材のうち前記羽根係合部が設けられた部分から前記光軸方向に延びる部分が前記ベース部材における前記羽根支持部が設けられた部分の内側に当接することで、前記ベース部材に対して位置決めされることを特徴とする請求項4または5に記載の光量調節装置。
- 前記羽根駆動部材は、前記ベース部材に対して、前記羽根係合部が前記羽根支持部よりも前記一方の側に位置するように組み付けられていることを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の光量調節装置。
- 前記光量調節羽根のうち少なくとも前記光量調節部が曲面形状を有し、
前記ベース部材および前記羽根駆動部材はそれぞれ、前記光量調節羽根が摺動または近接して回動する面であって曲面形状を有するベース部材側羽根ガイド面および駆動部材側羽根ガイド面を有しており、
前記ベース部材側羽根ガイド面および前記駆動部材側羽根ガイド面は、連続した曲面に沿うようにそれぞれ前記光軸方向に直交する方向の外側と内側に配置されており、
前記駆動部材側羽根ガイド面の曲率半径が、前記ベース部材側羽根ガイド面の曲率半径よりも大きいことを特徴とする請求項7に記載の光量調節装置。 - 前記光量調節羽根のうち、前記被支持部と、前記羽根係合部が係合する被係合部とが前記開口面に対して前記光軸方向への傾きを有し、
前記被支持部および前記羽根支持部のうち一方が、他方の凹部に挿入される凸部として形成され、
前記被係合部および前記羽根係合部のうち一方が、他方の凹部に挿入される凸部として形成されており、
前記各凸部は、前記光軸方向に対して傾いて設けられていることを特徴とする請求項4から8のいずれか一項に記載の光量調節装置。 - 前記光量調節羽根と前記羽根駆動部材との羽根係合部は、前記羽根駆動部材に設けられた係合部と、該係合部に係合する前記光量調節羽根の被係合部とで構成され、
前記羽根駆動部材に設けられた前記係合部は、前記開口部の内側に設けられた凸部により構成されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の光量調節装置。 - 請求項1から10のいずれか一項に記載の光量調節装置とレンズとが配置された光学系を有することを特徴とする光学機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274970A JP6051033B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 光量調節装置および光学機器 |
PCT/JP2013/003579 WO2013183299A1 (ja) | 2012-06-06 | 2013-06-06 | 光量調節装置及びそれを用いた光学機器 |
US14/557,564 US20150086190A1 (en) | 2012-06-06 | 2014-12-02 | Light-quantity control apparatus and optical apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274970A JP6051033B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 光量調節装置および光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014119609A true JP2014119609A (ja) | 2014-06-30 |
JP6051033B2 JP6051033B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51174491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012274970A Active JP6051033B2 (ja) | 2012-06-06 | 2012-12-17 | 光量調節装置および光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051033B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051524A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-15 | Canon Inc | モータ、光量調整装置およびレンズ鏡筒 |
JP2004048874A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 駆動装置及び光量調節装置 |
JP2007500869A (ja) * | 2003-08-01 | 2007-01-18 | カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー | 少なくとも1つのシステム絞りを備えた光学結像装置 |
JP2010281970A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Olympus Imaging Corp | 絞り装置 |
JP2012053492A (ja) * | 2011-12-12 | 2012-03-15 | Canon Inc | 光量調節装置、光学機器およびこれらの装置を具備した撮像装置 |
-
2012
- 2012-12-17 JP JP2012274970A patent/JP6051033B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051524A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-15 | Canon Inc | モータ、光量調整装置およびレンズ鏡筒 |
JP2004048874A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 駆動装置及び光量調節装置 |
JP2007500869A (ja) * | 2003-08-01 | 2007-01-18 | カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー | 少なくとも1つのシステム絞りを備えた光学結像装置 |
JP2010281970A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Olympus Imaging Corp | 絞り装置 |
JP2012053492A (ja) * | 2011-12-12 | 2012-03-15 | Canon Inc | 光量調節装置、光学機器およびこれらの装置を具備した撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6051033B2 (ja) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8783977B2 (en) | Light-quantity control apparatus and optical apparatus | |
JP5938405B2 (ja) | 光量調節装置および光学機器 | |
US9971231B2 (en) | Diaphragm device and optical instrument | |
US9658515B2 (en) | Diaphragm device and optical instrument | |
JP6810443B2 (ja) | 絞り装置、レンズ鏡筒及び撮像装置又は投影装置 | |
US20120154888A1 (en) | Light amount adjustment apparatus and optical apparatus | |
JP2006301290A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JP4674787B2 (ja) | レンズ鏡筒およびカメラ | |
JP2016114861A (ja) | レンズ鏡筒および光学機器 | |
US8385733B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2017207561A (ja) | 光量調整装置及び撮像装置 | |
US20150086190A1 (en) | Light-quantity control apparatus and optical apparatus | |
US8947798B2 (en) | Lens cap unit | |
JP2009265517A (ja) | レンズ装置および撮像装置 | |
JP6051033B2 (ja) | 光量調節装置および光学機器 | |
US10495841B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP6051044B2 (ja) | 光量調節羽根、それを用いた光量調節装置及び光学機器。 | |
JP4830515B2 (ja) | レンズ鏡筒、交換レンズ、カメラシステム | |
JP2015072419A (ja) | 光量調整装置およびそれを備えた光学機器、撮像装置 | |
JP6918502B2 (ja) | 羽根駆動装置 | |
JP6502659B2 (ja) | 絞り機構、レンズ装置、および撮像装置 | |
JP2007163827A (ja) | 光路開閉装置及び撮像装置 | |
JP2019090889A (ja) | 絞り装置、レンズ装置および撮像装置 | |
WO2013183299A1 (ja) | 光量調節装置及びそれを用いた光学機器 | |
JP3762648B2 (ja) | レンズ鏡筒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |