JP2014115641A - 情報処理装置の駆動方法、プログラム、及び情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置の駆動方法、プログラム、及び情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014115641A JP2014115641A JP2013235641A JP2013235641A JP2014115641A JP 2014115641 A JP2014115641 A JP 2014115641A JP 2013235641 A JP2013235641 A JP 2013235641A JP 2013235641 A JP2013235641 A JP 2013235641A JP 2014115641 A JP2014115641 A JP 2014115641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- oxide semiconductor
- film
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/34—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/0646—Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0435—Change or adaptation of the frame rate of the video stream
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】表示手段と、入力手段と、を有する情報処理装置を、入力手段により入力信号を取得する第1のステップと、入力信号に応じて、表示手段に表示する画像の移動を開始する第2のステップと、画像の輝度を低下させる第3のステップと、画像の座標が、所定座標に達したか否かを判定する第4のステップと、画像の座標が所定座標に達した場合に、画像の輝度を上昇させる第5のステップと、画像の移動を停止する第6のステップと、により駆動させ、表示手段に目にやさしい表示を行えばよい。
【選択図】図2
Description
情報処理装置の表示手段に表示される画像は、動画像と静止画像の2つに大別される。
図1に以下で例示する情報処理装置100の構成例を示す。本発明の一態様の情報処理装置100は、演算部110と、表示手段120と、入力手段130と、記憶手段140とを備える。
演算部110は、表示手段120に画像信号、垂直同期信号や水平同期信号等の同期信号、クロック信号等を出力することができる。
表示手段120は少なくとも画像を表示する表示部を有し、演算部110から入力された各種信号に応じて、表示部に表示を行うことができる。
入力手段130は、使用者の入力を入力信号に変換し、演算部110に出力する。入力手段としては、様々なヒューマンインターフェースを用いることができる。例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネルの他、ジェスチャや視点動作などを検出するセンサ等を用いることができる。また、マイクを入力手段として、音声認識により入力を行ってもよい。
記憶手段140は、プログラムや画像データなどを格納することができる。例えば、記憶装置102よりも記憶容量の大きな記憶装置を適用することが好ましい。なお、記憶手段140と記憶装置102とは、少なくともいずれかを備えていればよい。
本発明の一態様の情報処理装置の駆動方法を、図1と、図2に示すフロー図を用いて説明する。
第1のステップ(S−1)において、表示手段120の表示部に静止画像を表示する。このとき、表示手段120の表示部に表示される静止画像には、後のステップにおいて移動させるべき画像(対象画像とも呼ぶ)が含まれる。
第2のステップ(S−2)において、情報処理装置100は入力手段130により入力信号を取得する。演算装置101は該入力信号が、対象画像を移動させる命令であるかどうかを解析する。該入力信号が画像を移動させる命令であった場合に、次のステップに進む。
第3のステップ(S−3)において、表示手段120に表示された画像のうち、対象画像の移動を開始する。
第4のステップ(S−4)において、表示手段120の表示部に表示される画像の輝度を所定の輝度にまで低下させる。ここで、表示手段120の表示部に表示される画像の輝度を所定の輝度にまで段階的に低下させることが好ましい。
第5のステップ(S−5)において、対象画像の座標が所定座標に達したかどうかを判定する。対象画像の座標が所定座標に達した場合には、第6のステップに進む。一方、対象画像の座標が所定座標に達していない場合には、第4のステップに戻る。
第6のステップ(S−6)において、表示手段120の表示部に表示される画像の輝度を所定の輝度から元の輝度にまで上昇させる。ここで、表示手段120の表示部に表示される画像の輝度を所定の輝度から元の輝度にまで段階的に上昇させることが好ましい。
第7のステップ(S−7)において、対象画像の座標が、最終座標に達したかどうかを判定する。最終座標に達した場合には、第8のステップに進む。一方、最終座標に達していない場合には、第6のステップに戻る。
第8のステップ(S−8)において、表示手段120の表示部に静止画像を表示する。このとき、表示手段120の表示部に表示される静止画像には、最終座標に位置した上記対象画像が含まれる。
以下では、上記で例示した情報処理装置の駆動方法において、上記とは一部が異なる駆動方法の例について、図3に示すフロー図を用いて説明する。なお、上記と重複する部分については説明を省略する場合がある。
第2のステップ(S−2)において、対象画像を移動させる命令が入力されると、第10のステップに進む。
第8のステップ(S−8)において、表示手段120の表示部に静止画像を表示した後に、第11のステップ(S−11)に進む。
使用者の目の疲労(眼精疲労ともいう)としては、神経系の疲労と、筋肉系の疲労の大きく2つに大別される。
以下では、本発明の一態様の情報処理装置の駆動方法により実現できる表示方法の例について、図面を参照して例示する。
以下では、2つの異なるイメージ情報を含む画像を移動させて表示する例について示す。
以下では、表示ウィンドウの大きさよりもサイズの大きな文書情報をスクロールさせて表示する例について説明する。
本実施の形態では、実施の形態1に示した情報処理装置の一例について、図8および図9を参照しながら説明する。
本実施の形態で、図8に例示して説明する表示機能を有する情報処理装置600は、画素部631と、入力される第1の駆動信号(S信号ともいう)633_Sを保持し、S信号633_Sに応じて画素部631に画像を表示する表示素子635を含む画素回路634と、S信号633_Sを画素回路634に出力する第1の駆動回路(S駆動回路ともいう)633と、画素回路634を選択する第2の駆動信号(G信号ともいう)632_Gを画素回路634に出力する第2の駆動回路(G駆動回路ともいう)632と、を有する。
演算部620は、一次画像信号625_Vおよび一次制御信号625_Cを生成する。
制御部610は、一次画像信号625_Vから生成した二次画像信号615_Vを出力する(図8参照)。なお、一次画像信号625_Vを表示部630に直接入力する構成としてもよい。
表示部630は、各画素に表示素子635を有する画素部631と、S駆動回路633、G駆動回路632などの駆動回路を有する。画素部631は、表示素子635が設けられた画素631pを、複数有する(図8参照)。
各画素631pは、表示素子635と、当該表示素子635を含む画素回路634を有する。
本実施の形態では、画素回路634の一例として、液晶素子635LCを表示素子635に適用する構成を図9(B)に示す。
液晶素子635LCは、第1電極および第2電極並びに第1電極と第2電極の間の電圧が印加される液晶材料を含んだ液晶層を有している。液晶素子635LCは、第1電極と第2電極の間に与えられる電圧の値に従って、液晶分子の配向が変化して、透過率が変化する。よって、表示素子635は、S信号633_Sの電位によってその透過率が制御されることで、階調を表示することができる。
トランジスタ634tは、表示素子635の第1電極に、信号線Sの電位を与えるか否かを制御する。表示素子635の第2電極には、所定の基準電位Vcomが与えられている。
光供給部650には、複数の光源が設けられている。制御部610は、光供給部650が有する光源の駆動を制御する。
入力手段500としては、タッチパネル、タッチパッド、マウス、キーボード、ジョイスティック、トラックボール、データグローブ、撮像装置など、様々なヒューマンインターフェースを用いることができる。演算部620は、入力手段500から入力される電気信号と表示部の座標を関連づけることができる。これにより、使用する者が表示部に表示される情報を処理するための命令を入力することができる。
本実施の形態では、実施の形態2に示した情報処理装置の駆動方法の一例について、図9乃至図11を参照しながら説明する。
図9(A)または図10に例示する画素部631に、S信号633_Sを書き込む方法の一例を説明する。具体的には、S信号633_Sを、画素部631の、図9(B)に例示する画素回路を備える画素631pのそれぞれに書き込む方法を説明する。
第1フレーム期間において、走査線G1にパルスを有するG信号632_Gが入力されることで、走査線G1が選択される。選択された走査線G1に接続された複数の各画素631pにおいて、トランジスタ634tが導通状態になる。
また、表示部630の構成の変形例を図10に示す。
G駆動回路632が出力するG信号632_Gが入力された画素回路634に、S信号633_Sが入力される。G信号632_Gが入力されない期間、画素回路634は、S信号633_Sの電位を保持する。言い換えると、画素回路634は、S信号633_Sの電位が書き込まれた状態を保持する。
G駆動回路632の第1のモードは、G信号632_Gを、画素に1秒間に30回以上好ましくは1秒間に60回以上960回以下の頻度で出力する。
G駆動回路632の第2のモードは、G信号632_Gを、画素に1日に1回以上1秒間に0.1回以下、好ましくは1時間に1回以上1秒間に1回以下の頻度で出力する。
本実施の形態では、上記表示手段に適用することのできる、表示機能を有する半導体装置(表示装置ともいう)の一例を示す。
本発明の一態様に係る表示装置に、タッチセンサ(接触検出装置)を設けることで、タッチパネルとして機能させることができる。本実施の形態では、図14及び図15を参照して、タッチセンサを備える表示装置(以下、タッチパネルとも呼ぶ)について説明する。以下において、上記実施の形態と重複する部分については、説明を省略する場合がある。
上記実施の形態で例示したトランジスタのチャネルが形成される領域に好適に用いることができる半導体及び半導体膜の一例について、以下に説明する。
本実施の形態では、実施の形態6で例示した酸化物半導体膜を適用したトランジスタの構成例について、図面を参照して説明する。
図16(A)に、以下で例示するトランジスタ200の上面概略図を示す。また図16(B)に図16(A)中に示す切断線A−Bにおけるトランジスタ200の断面概略図を示す。本構成例で例示するトランジスタ200はボトムゲート型のトランジスタである。
基板201の材質などに大きな制限はないが、少なくとも、後の熱処理に耐えうる程度の耐熱性を有する材料を用いる。例えば、ガラス基板、セラミック基板、石英基板、サファイヤ基板、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)基板等を、基板201として用いてもよい。また、シリコンや炭化シリコンなどの単結晶半導体基板、多結晶半導体基板、シリコンゲルマニウムなどの化合物半導体基板、SOI基板等を適用することも可能である。また、これらの基板上に半導体素子が設けられたものを、基板201として用いてもよい。
ゲート電極202は、アルミニウム、クロム、銅、タンタル、チタン、モリブデン、タングステンから選ばれた金属、または上述した金属を成分とする合金か、上述した金属を組み合わせた合金等を用いて形成することができる。また、マンガン、ジルコニウムのいずれか一または複数から選択された金属を用いてもよい。また、ゲート電極202は、単層構造でも、二層以上の積層構造としてもよい。例えば、シリコンを含むアルミニウム膜の単層構造、アルミニウム膜上にチタン膜を積層する二層構造、窒化チタン膜上にチタン膜を積層する二層構造、窒化チタン膜上にタングステン膜を積層する二層構造、窒化タンタル膜または窒化タングステン膜上にタングステン膜を積層する二層構造、チタン膜と、そのチタン膜上にアルミニウム膜を積層し、さらにその上にチタン膜を形成する三層構造等がある。また、アルミニウムに、チタン、タンタル、タングステン、モリブデン、クロム、ネオジム、スカンジウムから選ばれた一または複数の金属を組み合わせた合金膜、もしくはこれらの窒化膜を用いてもよい。
絶縁層203は、ゲート絶縁膜として機能する。酸化物半導体層204の下面と接する絶縁層203は、非晶質膜であることが好ましい。
一対の電極205a及び205bは、トランジスタのソース電極またはドレイン電極として機能する。
絶縁層206は、化学量論的組成を満たす酸素よりも多くの酸素を含む酸化物絶縁膜を用いることが好ましい。化学量論的組成を満たす酸素よりも多くの酸素を含む酸化物絶縁膜は、加熱により一部の酸素が脱離する。化学量論的組成を満たす酸素よりも多くの酸素を含む酸化物絶縁膜は、昇温脱離ガス分光法(TDS:Thermal Desorption Spectroscopy)分析にて、酸素原子に換算しての酸素の脱離量が1.0×1018atoms/cm3以上、好ましくは3.0×1020atoms/cm3以上である酸化物絶縁膜である。
続いて、図16に例示するトランジスタ200の作製方法の一例について説明する。
ゲート電極202の形成方法を以下に示す。はじめに、スパッタリング法、CVD法、蒸着法等により導電膜を形成し、導電膜上に第1のフォトマスクを用いてフォトリソグラフィ工程によりレジストマスクを形成する。次に、該レジストマスクを用いて導電膜の一部をエッチングして、ゲート電極202を形成する。その後、レジストマスクを除去する。
絶縁層203は、スパッタリング法、CVD法、蒸着法等で形成する。
次に、図17(B)に示すように、絶縁層203上に酸化物半導体層204を形成する。
次に、図17(C)に示すように、一対の電極205a、205bを形成する。
次に、図17(D)に示すように、酸化物半導体層204及び一対の電極205a、205b上に、絶縁層206を形成し、続いて絶縁層206上に絶縁層207を形成する。
以下では、トランジスタ200と一部が異なるトランジスタの構成例について説明する。
図18(A)に、以下で例示するトランジスタ210の断面概略図を示す。トランジスタ210は、酸化物半導体層の構成が異なる点で、トランジスタ200と相違している。
図18(B)に、以下で例示するトランジスタ220の断面概略図を示す。トランジスタ220は、酸化物半導体層の構成が異なる点で、トランジスタ200及びトランジスタ210と相違している。
以下では、本発明の一態様の酸化物半導体膜を適用可能な、トップゲート型のトランジスタの構成例について説明する。
図19(A)に、以下で例示するトップゲート型のトランジスタ250の断面概略図を示す。
以下では、トランジスタ250と一部が異なるトランジスタの構成例について説明する。
本実施の形態では、本発明の一態様である情報処理装置の例について、図20を参照して説明する。
101 演算装置
102 記憶装置
104 伝送路
110 演算部
120 表示手段
130 入力手段
140 記憶手段
150 表示部
151 ウィンドウ
152a 画像
152b 画像
153 ボタン
155 ウィンドウ
156 文書情報
157 スクロールバー
200 トランジスタ
201 基板
202 ゲート電極
203 絶縁層
204 酸化物半導体層
205a 電極
205b 電極
206 絶縁層
207 絶縁層
210 トランジスタ
214 酸化物半導体層
214a 酸化物半導体層
214b 酸化物半導体層
220 トランジスタ
224 酸化物半導体層
224a 酸化物半導体層
224b 酸化物半導体層
224c 酸化物半導体層
250 トランジスタ
251 絶縁層
252 絶縁層
260 トランジスタ
264 酸化物半導体層
264a 酸化物半導体層
264b 酸化物半導体層
264c 酸化物半導体層
264d 側壁保護層
400 タッチパネル
401 基板
402 基板
403 基板
404 FPC
405 外部接続電極
406 配線
411 表示部
412 ソース駆動回路
413 ゲート駆動回路
414 画素部
415 FPC
416 外部接続電極
417 配線
421 電極
422 電極
423 配線
430 タッチセンサ
431 液晶
432 絶縁層
433 絶縁層
434 接着層
435 カラーフィルタ層
436 封止材
437 スイッチング素子層
438 配線
439 接続層
440 センサ層
441 偏光板
500 入力手段
500_C 入力信号
600 情報処理装置
610 制御部
615_C 二次制御信号
615_V 二次画像信号
620 演算部
625_C 一次制御信号
625_V 一次画像信号
630 表示部
631 画素部
631a 領域
631b 領域
631c 領域
631p 画素
632 G駆動回路
632_G G信号
633 S駆動回路
633_S S信号
634 画素回路
634c 容量素子
634t トランジスタ
635 表示素子
635LC 液晶素子
640 表示手段
650 光供給部
1010 携帯情報端末
1011 筐体
1012A パネル
1012B パネル
1013 操作ボタン
1014 スピーカ
1015 マイク
1020 携帯情報端末
1021a 筐体
1021b 筐体
1022a パネル
1022b パネル
1023 軸部
1024 ボタン
1025 接続端子
1026 記録媒体挿入部
1027 スピーカ
1031 筐体
1032 パネル
1033 ボタン
1034 スピーカ
1035 甲板部
1041 筐体
1042 パネル
1043 支持台
1044 ボタン
1045 接続端子
1046 スピーカ
1051 筐体
1052 筐体
1053 軸部
1054 パネル
1055 パネル
1056 スピーカ
1057 起動ボタン
4001 基板
4002 画素部
4003 信号線駆動回路
4004 走査線駆動回路
4005 シール材
4006 基板
4008 液晶層
4010 トランジスタ
4011 トランジスタ
4013 液晶素子
4015 接続端子電極
4016 端子電極
4018 FPC
4019 異方性導電層
4020a ゲート絶縁層
4020b ゲート絶縁層
4031 電極層
4032a 絶縁層
4032b 絶縁層
4033 絶縁層
4034 電極層
4035 スペーサ
4038 絶縁層
4040 平坦化絶縁層
4042 絶縁層
4050 配線
4052 配線
4060 タッチセンサ
4061 基板
4062 液晶
4063 基板
4064 偏光板
4065 偏光板
4067 表示パネル
Claims (7)
- 表示手段と、入力手段と、を有する情報処理装置の駆動方法であって、
前記入力手段により入力信号を取得する第1のステップと、
前記入力信号に応じて、前記表示手段に表示された画像の移動を開始する第2のステップと、
前記画像の輝度を低下させる第3のステップと、
前記画像の座標が、所定座標に達したか否かを判定する第4のステップと、
前記画像の座標が前記所定座標に達した場合に、前記画像の輝度を上昇させる第5のステップと、
前記画像の移動を停止する第6のステップと、
を有する、
情報処理装置の駆動方法。 - 表示手段と、入力手段と、を有する情報処理装置の駆動方法であって、
前記入力手段により入力信号を取得する第1のステップと、
前記入力信号に応じて、前記表示手段に表示する画像の移動を開始する第2のステップと、
前記画像の輝度を段階的に低下させる第3のステップと、
前記画像の座標が、所定座標に達したか否かを判定する第4のステップと、
前記画像の座標が前記所定座標に達した場合に、前記画像の輝度を段階的に上昇させる第5のステップと、
前記画像の移動を停止する第6のステップと、
を有する、
情報処理装置の駆動方法。 - 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置の駆動方法において、
前記第2のステップ乃至前記第6のステップにおける、前記表示手段への表示のリフレッシュレートを30Hz以上とし、
前記ステップ6よりも後に、前記表示手段への表示のリフレッシュレートを5Hz以下とする第7のステップと、
を有する、情報処理装置の駆動方法。 - 表示手段と、入力手段と、演算部と、を有する情報処理装置を駆動させるためのプログラムであって、
前記入力手段により入力信号を取得する第1のステップと、
前記入力信号に応じて、前記表示手段に表示する画像の移動を開始する第2のステップと、
前記画像の輝度を低下させる第3のステップと、
前記画像の座標が、所定座標に達したか否かを判定する第4のステップと、
前記画像の座標が前記所定座標に達した場合に、前記画像の輝度を上昇させる第5のステップと、
前記画像の移動を停止する第6のステップと、
を、前記演算部に実行させるプログラム。 - 表示手段と、入力手段と、演算部と、を有する情報処理装置を駆動させるためのプログラムであって、
前記入力手段により入力信号を取得する第1のステップと、
前記入力信号に応じて、前記表示手段に表示する画像の移動を開始する第2のステップと、
前記画像の輝度を段階的に低下させる第3のステップと、
前記画像の座標が、所定座標に達したか否かを判定する第4のステップと、
前記画像の座標が前記所定座標に達した場合に、前記画像の輝度を段階的に上昇させる第5のステップと、
前記画像の移動を停止する第6のステップと、
を、前記演算部に実行させるプログラム。 - 請求項4又は請求項5に記載のプログラムにおいて、
前記第2のステップ乃至前記第6のステップにおける、前記表示手段への表示のリフレッシュレートを30Hz以上とし、
前記ステップ6よりも後に、前記表示手段への表示のリフレッシュレートを5Hz以下とする第7のステップと、
を、前記演算部に実行させるプログラム。 - 表示手段と、入力手段と、演算部と、記憶手段と、を備え、
前記記憶手段に、請求項4乃至請求項6のいずれか一に記載のプログラムが格納された、
情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235641A JP6457173B2 (ja) | 2012-11-15 | 2013-11-14 | 情報処理装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251548 | 2012-11-15 | ||
JP2012251548 | 2012-11-15 | ||
JP2013235641A JP6457173B2 (ja) | 2012-11-15 | 2013-11-14 | 情報処理装置の駆動方法 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015045799A Division JP5834156B2 (ja) | 2012-11-15 | 2015-03-09 | 情報処理装置 |
JP2015175973A Division JP6215276B2 (ja) | 2012-11-15 | 2015-09-07 | 半導体装置 |
JP2018237891A Division JP2019074753A (ja) | 2012-11-15 | 2018-12-20 | 情報処理装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014115641A true JP2014115641A (ja) | 2014-06-26 |
JP6457173B2 JP6457173B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=50681281
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013235641A Expired - Fee Related JP6457173B2 (ja) | 2012-11-15 | 2013-11-14 | 情報処理装置の駆動方法 |
JP2015045799A Active JP5834156B2 (ja) | 2012-11-15 | 2015-03-09 | 情報処理装置 |
JP2015175973A Active JP6215276B2 (ja) | 2012-11-15 | 2015-09-07 | 半導体装置 |
JP2018237891A Withdrawn JP2019074753A (ja) | 2012-11-15 | 2018-12-20 | 情報処理装置の駆動方法 |
JP2021020700A Withdrawn JP2021089439A (ja) | 2012-11-15 | 2021-02-12 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015045799A Active JP5834156B2 (ja) | 2012-11-15 | 2015-03-09 | 情報処理装置 |
JP2015175973A Active JP6215276B2 (ja) | 2012-11-15 | 2015-09-07 | 半導体装置 |
JP2018237891A Withdrawn JP2019074753A (ja) | 2012-11-15 | 2018-12-20 | 情報処理装置の駆動方法 |
JP2021020700A Withdrawn JP2021089439A (ja) | 2012-11-15 | 2021-02-12 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9569992B2 (ja) |
JP (5) | JP6457173B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160107109A (ko) | 2015-03-03 | 2016-09-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 정보 처리 장치의 구동 방법, 프로그램, 및 정보 처리 장치 |
KR20160107108A (ko) | 2015-03-03 | 2016-09-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 정보 처리 장치의 구동 방법, 프로그램, 및 정보 처리 장치 |
KR20160111854A (ko) | 2015-03-17 | 2016-09-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 정보 처리 장치, 프로그램 |
US9851839B2 (en) | 2015-03-03 | 2017-12-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display system |
JP2020042337A (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2020515017A (ja) * | 2017-03-23 | 2020-05-21 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | 照明システム及び方法 |
JP2020140214A (ja) * | 2013-07-25 | 2020-09-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140111558A1 (en) * | 2012-10-23 | 2014-04-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and program |
US9263531B2 (en) | 2012-11-28 | 2016-02-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Oxide semiconductor film, film formation method thereof, and semiconductor device |
KR102639256B1 (ko) | 2012-12-28 | 2024-02-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제작 방법 |
TWI607510B (zh) | 2012-12-28 | 2017-12-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置及半導體裝置的製造方法 |
JP5924555B2 (ja) * | 2014-01-06 | 2016-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム |
WO2015156057A1 (ja) * | 2014-04-10 | 2015-10-15 | 株式会社島津製作所 | 撮像装置の制御装置 |
US20160180762A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-23 | Elwha Llc | Systems, methods, and devices for controlling screen refresh rates |
US9805662B2 (en) * | 2015-03-23 | 2017-10-31 | Intel Corporation | Content adaptive backlight power saving technology |
US10978489B2 (en) * | 2015-07-24 | 2021-04-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display panel, method for manufacturing semiconductor device, method for manufacturing display panel, and information processing device |
CN106843709B (zh) * | 2015-12-04 | 2020-04-14 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 根据实时信息显示展现对象的方法和装置 |
US11766151B2 (en) | 2016-02-18 | 2023-09-26 | Meyer Intellectual Properties Ltd. | Cooking system with error detection |
EP3416529A4 (en) | 2016-02-18 | 2019-08-21 | Meyer Intellectual Properties Limited | AUXILIARY BUTTON FOR COOKING SYSTEM |
JP2018013765A (ja) | 2016-04-28 | 2018-01-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子デバイス |
JP7293190B2 (ja) | 2018-03-16 | 2023-06-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP7416033B2 (ja) | 2021-10-15 | 2024-01-17 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、表示システムおよび表示プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187467A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Toshiba Corp | 携帯電話機 |
JP2010287735A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタ及びその製造方法、電気光学装置、並びにセンサー |
JP2011124360A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びにその薄膜トランジスタを備えた装置 |
JP2011170501A (ja) * | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Sky Co Ltd | 表示システムおよび表示プログラム |
JP2011170328A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-09-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置の駆動方法、及び液晶表示装置 |
JP2011243745A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタの製造方法、並びに、薄膜トランジスタ、イメージセンサー、x線センサー及びx線デジタル撮影装置 |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4878748A (en) | 1987-02-26 | 1989-11-07 | Suntiger, Inc. | Ultraviolet radiation and blue light blocking polarizing lens |
KR940008180B1 (ko) | 1990-12-27 | 1994-09-07 | 가부시끼가이샤 한도다이 에네르기 겐꾸쇼 | 액정 전기 광학 장치 및 그 구동 방법 |
JP2000122620A (ja) | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Harness Syst Tech Res Ltd | 表示装置及びそのスクロール方法 |
EP0997868B1 (en) | 1998-10-30 | 2012-03-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display |
JP2001022508A (ja) | 1999-04-20 | 2001-01-26 | Minolta Co Ltd | 操作パネル、これを備えた電子機器、リモコン、携帯情報端末、および情報表示装置 |
JP2002077762A (ja) | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放送受信装置 |
EP1204089B1 (en) | 2000-11-06 | 2006-04-26 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Active matrix display device with pixels comprising both analog and digital storage |
JP3766274B2 (ja) | 2000-12-21 | 2006-04-12 | 株式会社東芝 | 時分割カラー表示装置および表示方法 |
JP2003047636A (ja) | 2001-05-28 | 2003-02-18 | Nikon Corp | 眼疲労解消装置 |
JP3980910B2 (ja) | 2002-03-12 | 2007-09-26 | 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4638117B2 (ja) | 2002-08-22 | 2011-02-23 | シャープ株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
TW200405082A (en) | 2002-09-11 | 2004-04-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Four color liquid crystal display and driving device and method thereof |
JP2005195734A (ja) | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Fujitsu Ltd | 発光制御装置、表示装置、表示制御装置及び表示制御プログラム |
KR101090247B1 (ko) | 2004-04-19 | 2011-12-06 | 삼성전자주식회사 | 4색 표시 장치의 구동 장치 및 방법 |
WO2006109532A1 (ja) | 2005-03-30 | 2006-10-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
EP1875458A1 (en) | 2005-04-21 | 2008-01-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Sub-pixel mapping |
EP1720149A3 (en) | 2005-05-02 | 2007-06-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP4016213B2 (ja) | 2005-05-11 | 2007-12-05 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置及び電子機器 |
US7480870B2 (en) * | 2005-12-23 | 2009-01-20 | Apple Inc. | Indication of progress towards satisfaction of a user input condition |
KR100815916B1 (ko) | 2006-02-09 | 2008-03-21 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법 |
JP5477523B2 (ja) * | 2006-06-15 | 2014-04-23 | 三国電子有限会社 | 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置 |
US20080055318A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Glen David I J | Dynamic frame rate adjustment |
TW200834181A (en) | 2007-02-12 | 2008-08-16 | Wang yong qi | Display system with LED backlighting module |
US20090058842A1 (en) | 2007-09-04 | 2009-03-05 | Apple Inc. | Devices and methods for controlling a display to conserve power |
JPWO2009110129A1 (ja) | 2008-03-03 | 2011-07-14 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP5345456B2 (ja) * | 2008-08-14 | 2013-11-20 | 富士フイルム株式会社 | 薄膜電界効果型トランジスタ |
JP5736114B2 (ja) | 2009-02-27 | 2015-06-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の駆動方法、電子機器の駆動方法 |
JP5273671B2 (ja) | 2009-04-10 | 2013-08-28 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示信号変換装置 |
KR101287478B1 (ko) | 2009-06-02 | 2013-07-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 산화물 박막트랜지스터를 구비한 표시소자 및 그 제조방법 |
KR20100136156A (ko) * | 2009-06-18 | 2010-12-28 | 삼성전자주식회사 | 터치스크린을 구비하는 휴대 단말기의 화면 스크롤 방법 및 장치 |
JP5177120B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-04-03 | 株式会社デンソー | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 |
WO2011065329A1 (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-03 | 株式会社日立製作所 | 酸化物半導体装置およびその製造方法 |
KR102275522B1 (ko) | 2009-12-18 | 2021-07-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 전자 기기 |
WO2011077966A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
WO2011077925A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
CN104867984B (zh) | 2009-12-28 | 2018-11-06 | 株式会社半导体能源研究所 | 制造半导体装置的方法 |
KR101848684B1 (ko) * | 2010-02-19 | 2018-04-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 전자 장치 |
KR101733765B1 (ko) | 2010-02-26 | 2017-05-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치 및 표시장치의 구동 방법 |
WO2011136018A1 (en) | 2010-04-28 | 2011-11-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic appliance |
US9437743B2 (en) | 2010-10-07 | 2016-09-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film element, semiconductor device, and method for manufacturing the same |
TWI562379B (en) * | 2010-11-30 | 2016-12-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
JP2012147132A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Canon Inc | 映像生成装置及び映像生成方法 |
US8952377B2 (en) | 2011-07-08 | 2015-02-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US9214474B2 (en) | 2011-07-08 | 2015-12-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
WO2013067020A1 (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-10 | Stephen Lim | Dispensing system and user interface |
-
2013
- 2013-11-12 US US14/077,379 patent/US9569992B2/en active Active
- 2013-11-14 JP JP2013235641A patent/JP6457173B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-09 JP JP2015045799A patent/JP5834156B2/ja active Active
- 2015-09-07 JP JP2015175973A patent/JP6215276B2/ja active Active
-
2016
- 2016-12-20 US US15/384,865 patent/US10347212B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-12-20 JP JP2018237891A patent/JP2019074753A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-02-12 JP JP2021020700A patent/JP2021089439A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187467A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Toshiba Corp | 携帯電話機 |
JP2010287735A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタ及びその製造方法、電気光学装置、並びにセンサー |
JP2011124360A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びにその薄膜トランジスタを備えた装置 |
JP2011170328A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-09-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置の駆動方法、及び液晶表示装置 |
JP2011170501A (ja) * | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Sky Co Ltd | 表示システムおよび表示プログラム |
JP2011243745A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタの製造方法、並びに、薄膜トランジスタ、イメージセンサー、x線センサー及びx線デジタル撮影装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020140214A (ja) * | 2013-07-25 | 2020-09-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR20160107109A (ko) | 2015-03-03 | 2016-09-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 정보 처리 장치의 구동 방법, 프로그램, 및 정보 처리 장치 |
KR20160107108A (ko) | 2015-03-03 | 2016-09-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 정보 처리 장치의 구동 방법, 프로그램, 및 정보 처리 장치 |
US9851839B2 (en) | 2015-03-03 | 2017-12-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display system |
US10008167B2 (en) | 2015-03-03 | 2018-06-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, method for driving semiconductor device, and program |
KR20160111854A (ko) | 2015-03-17 | 2016-09-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 정보 처리 장치, 프로그램 |
JP2020515017A (ja) * | 2017-03-23 | 2020-05-21 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | 照明システム及び方法 |
JP7143316B2 (ja) | 2017-03-23 | 2022-09-28 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィ | 照明システム及び方法 |
JP2020042337A (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7159710B2 (ja) | 2018-09-06 | 2022-10-25 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5834156B2 (ja) | 2015-12-16 |
US20140132643A1 (en) | 2014-05-15 |
JP2019074753A (ja) | 2019-05-16 |
JP6215276B2 (ja) | 2017-10-18 |
US10347212B2 (en) | 2019-07-09 |
US9569992B2 (en) | 2017-02-14 |
US20170103730A1 (en) | 2017-04-13 |
JP2021089439A (ja) | 2021-06-10 |
JP6457173B2 (ja) | 2019-01-23 |
JP2015165404A (ja) | 2015-09-17 |
JP2016006911A (ja) | 2016-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6215276B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5763861B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6298276B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6205249B2 (ja) | 情報処理装置の駆動方法 | |
JP7508617B2 (ja) | 表示装置 | |
US9390665B2 (en) | Display device | |
JP6423586B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6749115B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6735940B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2014142623A (ja) | 表示装置 | |
US20140240362A1 (en) | Method for Processing and Displaying Image Information, Program, and Information Processor | |
JP2014142616A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6061637B2 (ja) | 情報処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6457173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |