JP2014113539A - Co2捕捉材及びco2分離装置 - Google Patents

Co2捕捉材及びco2分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014113539A
JP2014113539A JP2012268935A JP2012268935A JP2014113539A JP 2014113539 A JP2014113539 A JP 2014113539A JP 2012268935 A JP2012268935 A JP 2012268935A JP 2012268935 A JP2012268935 A JP 2012268935A JP 2014113539 A JP2014113539 A JP 2014113539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water vapor
separation
capturing material
capturing
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012268935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113539A5 (ja
Inventor
Kohei Yoshikawa
晃平 吉川
Daiki Sato
大樹 佐藤
Masahito Kanae
雅人 金枝
Shuichi Sugano
周一 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012268935A priority Critical patent/JP2014113539A/ja
Priority to CA2833983A priority patent/CA2833983C/en
Priority to EP13194524.8A priority patent/EP2740525A1/en
Publication of JP2014113539A publication Critical patent/JP2014113539A/ja
Publication of JP2014113539A5 publication Critical patent/JP2014113539A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0233Other waste gases from cement factories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/025Other waste gases from metallurgy plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】
水蒸気を含むCO2含有ガスから多孔性錯体を用いてCO2を分離回収できるCO2分離回収装置を提供する。
【解決手段】
CO2捕捉材を使用して、CO2含有ガスからのCO2を分離回収するCO2分離回収方法において、CO2捕捉材が有機分子を含む化合物を有し、CO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器にCO2含有ガスを流通させてCO2を捕捉させる工程と、CO2捕捉材を加熱してCO2を脱離させて回収する工程と、CO2捕捉材を冷却する工程を含み、CO2を捕捉する工程の前に、CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる工程を有し、CO2を捕捉させる工程は、水蒸気濃度を低減させた後のCO2含有ガスをCO2捕捉材容器に流通させることでCO2を除去することを特徴とするCO2分離回収方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、CO2含有ガスから固体のCO2捕捉材を用いてCO2を回収するためのCO2分離回収システムに関する。
温室効果ガスの排出による地球温暖化が世界的な問題となっている。温室効果ガスには二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、フロン類(CFCs)等がある。これらの中で影響が最も大きいものはCO2であり、排出量の削減が緊急の課題となっている。上記課題の解決策としては、化学吸収法、物理吸収法、膜分離法、吸着分離法、深冷分離法などがある。その中に、固体のCO2捕捉材を用いたCO2分離回収法が挙げられる。
CO2捕捉材を用いたCO2分離回収システムでは、CO2捕捉材を充填した捕捉材容器にCO2含有ガスを導入し、CO2捕捉材とCO2含有ガスを接触させることでCO2を捕捉除去する。その後、CO2捕捉材を加熱することで捕捉したCO2を脱離させ、回収する。
CO2捕捉材のCO2捕捉容量を増大させるためにはCO2捕捉材の比表面積が大きい事が好ましい。比表面積の高い材料として、特に芳香族カルボン酸と金属元素の化合物である多孔性錯体が注目されており、例えば特許文献1にはAlとトリカルボン酸からなる多孔性錯体を用いた水素捕捉材が記載されている。
特開2012-6854
特許文献1に記載されている多孔性錯体は、有機分子を主成分とするため無機材と比較して耐水熱性が低いと考えられるが、特許文献1にはその対策が示されていない。本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、有機分子が水蒸気と接触しにくい構成のCO2回収装置を提供することを目的とする。
CO2捕捉材を使用して、CO2含有ガスからのCO2を分離回収するCO2分離回収方法において、CO2捕捉材が有機分子を含む化合物を有し、CO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器にCO2含有ガスを流通させてCO2を捕捉させる工程と、CO2捕捉材を加熱してCO2を脱離させて回収する工程と、CO2捕捉材を冷却する工程を含み、CO2を捕捉する工程の前に、CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる工程を有し、CO2を捕捉させる工程は、水蒸気濃度を低減させた後のCO2含有ガスをCO2捕捉材容器に流通させることでCO2を除去することを特徴とするCO2分離回収方法。
本発明によれば、水蒸気を含むCO2含有ガスから有機分子を用いてCO2を分離回収できる。
本願発明のCO2捕捉材の乾燥処理後の比表面積を示す図である。 本願発明のCO2捕捉材の水蒸気処理後の比表面積を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、CO2捕捉工程においてCO2捕捉材の前段に水蒸気除去装置を設置した装置構成を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、水蒸気除去装置に水蒸気捕捉材を使用する装置構成を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、CO2捕捉材の加熱工程においてCO2捕捉材容器から排出した脱離ガスを加熱用ガスとして循環させて使用する装置構成を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、CO2捕捉材の加熱工程において伝熱管を使用してCO2捕捉材を加熱する装置構成を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、CO2捕捉工程においてCO2捕捉材容器から排出されたCO2除去後ガスを、CO2捕捉材の冷却工程において冷却用ガスとして使用する装置構成を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、CO2捕捉材の冷却工程において伝熱管を使用してCO2捕捉材を冷却する装置構成を示す図である。 本願発明のCO2分離回収装置において、水蒸気捕捉材の加熱工程において発生する脱離ガスを、CO2捕捉材の加熱用ガスとして使用する装置構成を示す図である。
本発明者らはCO2捕捉材を使用して、CO2含有ガスからのCO2を分離回収するCO2分離回収方法において、CO2捕捉材が有機分子を含む化合物を有し、CO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器にCO2含有ガスを流通させてCO2を捕捉させる工程と、CO2捕捉材を加熱してCO2を脱離させて回収する工程と、CO2捕捉材を冷却する工程を含み、CO2を捕捉する工程の前に、CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる工程を有し、CO2を捕捉させる工程は、水蒸気濃度を低減させた後のCO2含有ガスをCO2捕捉材容器に流通させることでCO2を除去するCO2分離回収方法によりCO2捕捉材の比表面積の低減を抑制できると考えた。
また、CO2捕捉材を使用して、CO2含有ガスからのCO2を分離回収する装置において、該CO2捕捉材が有機分子を含む化合物からなり、該CO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器と、該CO2含有ガスを該捕捉材容器に流通させてCO2を捕捉させる工程と、該CO2捕捉材を加熱してCO2を脱離させて回収する工程と、該CO2捕捉材を冷却する工程を含み、CO2を捕捉する工程において、該CO2含有ガスの水蒸気濃度を3体積%以下に低減させた後、CO2捕捉材容器に流通させてCO2を除去することで、CO2捕捉材の比表面積の低減を抑制できより効率よくCO2を分離回収できると考えた。
前記CO2捕捉材はどのような材料でも良いが、水蒸気濃度が3体積%以下である場合に高い比表面積を保持できることから、カルボキシル基及びヒドロキシル基を含む芳香族有機分子と、Zn、Ni、Mg、及びCoの中から選ばれる少なくとも一種類の金属を含有する多孔性錯体からなるCO2捕捉材であることが好ましい。
前記CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減する為には、CO2捕捉材容器の前段に水蒸気除去装置を備えることが好ましい。
CO2含有ガスから水蒸気を除去する方法はどのような方法でも構わないが、例としてCO2含有ガスを水蒸気捕捉材に接触させて水蒸気を除去する方法が挙げられる。本法では水蒸気捕捉材に水蒸気を直接接触させて水蒸気を除去する工程と、水蒸気捕捉材を加熱することで捕捉した水蒸気を脱離させる工程と、水蒸気捕捉材を冷却させる工程があればよい。
水蒸気捕捉材を用いて水蒸気を捕捉する工程では、CO2含有ガスを水蒸気捕捉材に直接接触させる。CO2含有ガスの温度はどのような温度でも構わないが、水蒸気の捕捉を促進する為には一般に低温である方が好ましい。例えば、水蒸気を吸着により捕捉する材料では、水蒸気濃度と飽和水蒸気濃度の比率(水蒸気濃度/飽和水蒸気濃度)が大きいほど、水蒸気捕捉量が増加するため、該比率を基に温度を設定してもよい。水蒸気濃度を3体積%、該比率を0.1以上と設定する場合には飽和水蒸気濃度は30体積%以下であればよく、この場合にはCO2含有ガスの温度が70℃以下であればよい。
水蒸気捕捉材を加熱する方法としては、例としては高温の熱媒を水蒸気捕捉材に直接接触させる方法が挙げられる。本法では水蒸気の脱離を促進する為、水蒸気濃度の低い熱媒が好ましい。
水蒸気捕捉材を加熱する方法として、水蒸気捕捉材容器内に伝熱管を設置し、該伝熱管内に熱媒を流通させてもよい。伝熱管内に熱媒を流通させる場合には、熱媒と水蒸気捕捉材は直接接触しない為、熱媒中の水蒸気濃度の高いガスでも構わない。このようなガスとして、燃焼排ガスや水蒸気が挙げられる。
水蒸気捕捉材を冷却する方法として、例としては低温の冷媒を水蒸気捕捉材に直接接触させる方法が挙げられる。本法では冷却工程における水蒸気の捕捉を低減する為、水蒸気濃度の低い冷媒が好ましい。このようなガスとして、CO2捕捉材の冷却工程でCO2捕捉材容器から排出される冷却後ガスが挙げられる。
水蒸気捕捉材容器内に伝熱管を設置し、該伝熱管内に冷媒を流通させてもよい。伝熱管内に冷媒を流通させる場合には、冷媒と水蒸気捕捉材は直接接触しない為、液相の水や、水蒸気濃度の高いガスでも構わない。このようなガスとして、冷却用水が挙げられる。
水蒸気を除去する方法として、CO2含有ガスを冷却することで水蒸気を凝縮させ、水蒸気濃度を低減させてもよい。本法の例としては、冷却用水との熱交換によりCO2含有ガスを冷却して水蒸気を凝縮させた後、気液分離器を用いて凝縮した水と、CO2含有ガスを分離する方法が挙げられる。
前記CO2捕捉材を加熱する方法は様々であるが、例として高温の熱媒をCO2捕捉材に直接接触させる方法が挙げられる。本法ではCO2捕捉材の比表面積低減を抑制する観点から、水蒸気濃度が3体積%以下の熱媒が好ましい。また、回収するCO2の純度を高めるには、熱媒のCO2濃度が高い方が好ましい。このような熱媒としては、前記CO2分離回収装置で回収したCO2含有ガスが挙げられる。
前記CO2捕捉材を加熱する方法として、捕捉材容器内に伝熱管を設置し、前記伝熱管内に熱媒を流通させてもよい。この場合には、熱媒とCO2捕捉材は直接接触しない為、熱媒の水蒸気濃度は3体積%以上でもよく、CO2純度が低くてもよい。このような熱媒としては、ボイラにおいて気化させた水蒸気や、ボイラの燃焼排ガスが挙げられる。
加熱した捕捉材を冷却する方法は様々であるが、例として低温の冷媒をCO2捕捉材に直接接触させる方法が挙げられる。本法では、CO2捕捉材の比表面積低減を抑制する観点から、水蒸気濃度が低い冷媒が好ましい。また、冷却工程におけるCO2捕捉によるCO2捕捉容量低減を抑制する観点から、冷媒のCO2濃度は低い方が好ましい。このようなガスとしては、水蒸気除去装置によって水蒸気濃度を低減させた空気や、CO2を捕捉する工程で捕捉材容器から排出されるガスが挙げられる。前記捕捉材容器から排出されるガスは水蒸気除去装置において、予め水蒸気濃度を低減しており、本ガスを利用する場合には、冷媒の為に水蒸気除去装置を新たに設置しなくてもよいため、コストが低減でき好ましい。
CO2捕捉材を冷却する方法として、CO2捕捉材容器内に伝熱管を設置し、該伝熱管内に冷媒を流通させてもよい。伝熱管内に冷媒を流通させる場合には、冷媒とCO2捕捉材は直接接触しない為、冷媒の水蒸気濃度は高くてもよく、CO2濃度が高くてもよい。このような冷媒としては、空気や水が挙げられる。
水蒸気捕捉材を加熱する際には、加熱された水蒸気含有ガスが発生する。この水蒸気含有ガスを前記CO2捕捉材の加熱に利用すれば、CO2捕捉材の加熱に要するエネルギーを低減でき、好ましい。この場合は、CO2捕捉材の比表面積低減を抑制する為、前記CO2捕捉材に接触する水蒸気を低減する為、伝熱管内に水蒸気含有ガスを流通させることが好ましい。
前記CO2含有ガスはどのようなガスでも構わないが、例えば石炭焚きボイラ、セメント製造プラント、製鉄所からの排ガス等が挙げられる。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
ビーカーにN,N−ジメチルホルムアミド50ml、水50ml、エタノール(和光純薬(株))50mlを入れ10分間攪拌した後、2,5―ジヒドロキシテレフタル酸(シグマアルドリッチ)1.17gを添加して30分間攪拌し、溶解させた。次に、硝酸Zn六水和物4.64gを添加して30分攪拌し、溶解させた。
調製した溶液に25質量%のアンモニア水(和光純薬(株))を5ml添加し8時間攪拌した。1時間の静置後、メタノールを用いてろ過・洗浄し、沈殿を収集した。
得られた沈殿をメタノール50mlに16時間浸けた後、メタノールを用いてろ過・洗浄し、沈殿を収集した。本工程を3回実施した。
硝酸Zn六水和物の代わりに硝酸Ni(II)六水和物(和光純薬(株))4.53gを添加した以外は実施例1と同様の方法で沈殿を収集した。
硝酸Zn六水和物の代わりに硝酸Mg六水和物(和光純薬(株))4.00gを添加した以外は実施例1と同様の方法で沈殿を収集した。
硝酸Zn六水和物の代わりに硝酸Co(II)六水和物(和光純薬(株))4.54gを添加した以外は実施例1と同様の方法で沈殿を収集した。
(比較例)
ビーカーAにN,N−ジメチルホルムアミド(和光純薬(株))50mlを入れ、硝酸Zn六水和物(和光純薬(株))1.70gを添加して30分間攪拌し、溶解させた。ビーカーBにN,N−ジメチルホルムアミド(和光純薬(株))50mlを入れ、テレフタル酸(和光純薬(株))0.507gを添加して30分間攪拌し、溶解させた。その後、ビーカーBにビーカーAの溶液を滴下し、8時間撹拌した。1時間の静置後、メタノール(和光純薬(株))を用いてろ過・洗浄し、沈殿を収集した。
得られた沈殿をメタノール50mlに16時間浸けた後、メタノールを用いてろ過・洗浄し、沈殿を収集した。本工程を3回実施した。
(比表面積及び平均細孔径の評価方法)
実施例1〜4及び比較例の粉末についてLangmuir法を用いて−196℃における窒素の吸着等温線を測定し、比表面積を測定した。測定前に水蒸気濃度が3体積%以下の大気下において、乾燥炉で120℃にて1時間の乾燥処理を行った後、真空下にて250℃で前処理を行った。
(水蒸気処理方法)
CO2捕捉材の耐水熱性の評価の為、水蒸気処理を実施した。石英ガラス反応管中にシリカウールを設置して、CO2捕捉材の粉末を固定した。100体積%のHe流通下、電気炉で昇温速度を10℃/分とし、200℃まで昇温した後、流通ガスを12体積%の水蒸気と88体積%のHeの混合ガスに切り替え、15分流通させた。その後、流通ガスを100体積%のHeに切換え、反応管を冷却した。
図1は実施例1〜4及び比較例のCO2捕捉材の比表面積を示したものである。比較例のCO2捕捉材と比較し、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を有する芳香族分子と、Zn、Ni、Mg及びCoから選ばれた金属元素を含む実施例1〜4のCO2捕捉材は乾燥処理、及び250℃の前処理後においても高い比表面積を有することがわかった。乾燥処理中の水蒸気濃度は3体積%以下であったため、水蒸気濃度を3体積%以下とすることで高い比表面積を得られる事が判った。
図2は実施例1〜4のCO2捕捉材の水蒸気処理後の比表面積を示したものである。実施例1〜4の捕捉材は水蒸気処理により比表面積は200m2/g以下に低下しており、これらのCO2捕捉材を使用する際はCO2捕捉材が接触するガス中の水蒸気濃度を多くとも12体積%以下に設定する必要があることがわかった。
図3に実施例1のCO2捕捉材を使用したCO2分離回収装置のフローを示す。本装置は実施例1のCO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器と、水蒸気除去装置を備える。CO2捕捉材容器と水蒸気除去装置には配管及び流通ガスを切り替える為の弁を備えている。本装置ではCO2含有ガスを捕捉材容器に流通させてCO2を捕捉させる工程(捕捉工程)(a)と、CO2捕捉材を加熱してCO2を脱離させて回収する工程(加熱工程)(b)と、CO2捕捉材を冷却させる工程(冷却工程)(c)を含み、流通させるガスを切り替えることにより工程を切り替えることが出来る。
捕捉工程(a)においては、水蒸気除去装置にCO2含有ガスを流通させ、水蒸気除去装置から水蒸気除去後CO2含有ガスを排出させる。CO2捕捉材容器に水蒸気除去後CO2含有ガスを流通させ、CO2捕捉材容器からCO2除去後ガスを排出させ、大気へ放出する。
加熱工程(b)においては、加熱用ガスをCO2捕捉材容器に流通させてCO2捕捉材と直接接触させることで加熱し、CO2捕捉材容器から脱離ガスを排出させ、回収する。
冷却工程(c)においては、冷却用ガスをCO2捕捉材容器に流通させてCO2捕捉材と直接接触させることで冷却し、CO2捕捉材容器から冷却後ガスを排出させ、大気へ放出する。
本構成では、CO2含有ガス中の水蒸気を除去した後、CO2捕捉材容器に流通させている為、捕捉工程(a)において捕捉材に接触する水蒸気濃度を低減でき、比表面積の低減を抑制できる。
また、本構成では、CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる水蒸気除去装置と、有機分子を含む化合物を有するCO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器を有し、水蒸気除去装置を通ったCO2含有ガスをCO2捕捉材容器へ流通させる配管を有するCO2分離回収装置により、CO2捕捉材に接触する水蒸気濃度を低減でき、比表面積の低減を抑制できる。
また、CO2捕捉材容器へ加熱用ガス及び冷却用ガスを供給する配管を有するCO2分離回収装置により、CO2捕捉材容器から脱離ガスを排出させ回収し、CO2捕捉材を再利用することができる。
尚、図1、2で示したように、ガス中の水蒸気濃度によりCO2捕捉材の比表面積の低下が発生するので、CO2を捕捉する工程の前に少しでも水蒸気濃度を低下させればCO2捕捉材の比表面積の低減を抑制できるので、図1、2で上述した水蒸気濃度に限定されるものではない。また、ガス中の水蒸気濃度によりCO2捕捉材の比表面積の低下が発生する材料へ適用できるので、図1、2で示した素材に限定されるものではない。
さらに、より好ましい例として、加熱用ガス及び冷却用ガスとして水蒸気濃度が12体積%以下のガスを流通させることで、加熱工程(b)及び冷却工程(c)において捕捉材に接触する水蒸気濃度を低減でき、比表面積の低減を抑制できる。
さらに、より好ましい例として、加熱用ガス及び冷却用ガスとして水蒸気濃度が3体積%以下のガスを流通させることで、加熱工程(b)及び冷却工程(c)において捕捉材に接触する水蒸気濃度を低減でき、比表面積の低減を抑制でき、より効率よくCO2を分離回収できる。
図4に水蒸気捕捉材を用いて、水蒸気を除去するフローを示す。実施例5の構成における水蒸気除去装置に水蒸気捕捉材を充填した水蒸気捕捉材容器を備えている。本装置では水蒸気含有ガスを水蒸気捕捉材容器に流通させて水蒸気を捕捉させる工程(捕捉工程)(d)と、水蒸気捕捉材を加熱して水蒸気を脱離させる工程(加熱工程)(e)と、水蒸気捕捉材を冷却させる工程(冷却工程)(f)を含み、流通させるガスを切り替えることにより工程を切り替えることが出来る。
捕捉工程(d)においては、水蒸気捕捉材容器にCO2含有ガスを流通させ、水蒸気捕捉材容器から水蒸気除去後CO2含有ガスを排出させ、CO2捕捉材容器に流通させる。
加熱工程(e)においては、加熱用ガスを水蒸気捕捉材容器に流通させて水蒸気捕捉材と直接接触させることで加熱し、水蒸気捕捉材容器から水蒸気含有ガスを排出させ、大気に放出する。
冷却工程(f)においては、冷却用ガスを水蒸気捕捉材容器に流通させて水蒸気捕捉材と直接接触させることで冷却し、水蒸気捕捉材容器から冷却後ガスを排出させ、大気へ放出する。
本構成では、流通させるガスを切り替えることにより、繰り返し水蒸気を捕捉することができる。
また、水蒸気除去装置へ加熱用ガス及び冷却用ガスを供給する配管を有するCO2分離回収装置により、水蒸気捕捉材を再利用することができる。
図5に加熱用ガスとして加熱工程(b)でCO2捕捉材容器から排出される脱離ガスの一部を流通させるフローを示す。実施例6の構成に加えて脱離ガスの流量を制御する制御弁と、脱離ガスを加圧する為の圧縮機と、脱離ガスを加熱する為の加熱機を備えている。CO2捕捉材容器から排出される脱離ガスの一部を制御弁により流量を調整し、圧縮機により加圧し、加熱機に流通させて加熱した後、加熱用ガスとしてCO2捕捉材容器に流通させる。
本構成では、加熱用ガスとして脱離ガスを循環させて使用しているため、加熱工程において水蒸気が装置外から新たに流入しない。従って、捕捉材に接触する水蒸気濃度を低減でき、比表面積の低減を抑制できる。
また、CO2捕捉材を加熱する工程(b)において、水蒸気濃度が3積%以下の加熱用ガスをCO2捕捉材に直接接触させることにより、効率よくCO2捕捉材を加熱することができる。
尚、脱離ガスを循環させることと、加熱用ガスをCO2捕捉材に直接接触させることは両方を採用しても良いし、独立してそれぞれを採用しても良い。 また、図5の実施例ではCO2捕捉材を加熱する加熱工程(b)で説明したが、CO2捕捉材に代えて水蒸気捕捉材を用い、水蒸気捕捉材を加熱する加熱工程(e)でも同様に実施しても良い。
尚、加熱工程(b)でCO2捕捉材を加熱することと、加熱工程(e)で水蒸気捕捉材を加熱することは両方を採用しても良いし、独立してそれぞれを採用しても良い。
図6に加熱用ガスとして、ボイラで気化させた水蒸気含有ガスの一部を用いてCO2捕捉材を加熱するフローを示す。実施例6の構成に加えて、CO2捕捉材容器内部に伝熱管を備えている。加熱工程(b)において、水蒸気を伝熱管内に流通させることでCO2捕捉材を加熱し、伝熱管から水を排出させる。CO2捕捉材の加熱により発生した脱離ガスをCO2捕捉材容器から排出させ、回収する。
本構成では、加熱用ガスとCO2捕捉材は直接接触しない為、水蒸気濃度の高いガスを用いてCO2捕捉材を加熱できる。
また、図6の実施例ではCO2捕捉材を加熱する加熱工程(b)で説明したが、CO2捕捉材に代えて水蒸気捕捉材を用い、水蒸気捕捉材を加熱する加熱工程(e)でも同様に実施しても良い。
尚、加熱工程(b)でCO2捕捉材を加熱することと、加熱工程(e)で水蒸気捕捉材を加熱することは両方を採用しても良いし、独立してそれぞれを採用しても良い。
図7に冷却用ガスとして、捕捉工程(a)でCO2捕捉材容器から排出されたCO2除去後ガスを流通させるフローを示す。実施例6の構成に加えて、CO2除去後ガスの流量を制御する制御弁と、CO2除去後ガスを加圧する為の圧縮機を備えている。捕捉工程(a)においてCO2捕捉材容器から排出されるCO2除去後ガスの一部を、制御弁を用いて流量を調整し、圧縮機において加圧して、冷却工程(c)における冷却用ガスとしてCO2捕捉材容器に流通させる。
本構成では、CO2除去後ガスを冷却用ガスとして使用する為、水蒸気濃度の低い冷却用ガスを新規に導入する必要が無い。
また、図7の実施例ではCO2捕捉材を冷却する冷却工程(c)で説明したが、CO2捕捉材に代えて水蒸気捕捉材を用い、水蒸気捕捉材を冷却する冷却工程(f)でも同様に実施しても良い。
尚、冷却工程(c)でCO2捕捉材を冷却することと、冷却工程(f)で水蒸気捕捉材を加熱することは両方を採用しても良いし、独立してそれぞれを採用しても良い。
図8に冷却用水を用いて、CO2捕捉材を冷却させるフローを示す。実施例6の構成に加えて、CO2捕捉材容器内に伝熱管を備えている。冷却工程(c)において、冷却用水を伝熱管内に流通させ、冷却後の水を伝熱管から排出させることでCO2捕捉材を冷却させる。
本構成では、冷却用水とCO2捕捉材は直接接触しない為、冷媒が水及び水蒸気を含む場合においてもCO2捕捉材を冷却できる。
また、図8の実施例ではCO2捕捉材を冷却する冷却工程(c)で説明したが、CO2捕捉材に代えて水蒸気捕捉材を用い、水蒸気捕捉材を冷却する冷却工程(f)でも同様に実施しても良い。
尚、冷却工程(c)でCO2捕捉材を冷却することと、冷却工程(f)で水蒸気捕捉材を加熱することは両方を採用しても良いし、独立してそれぞれを採用しても良い。
図9に水蒸気捕捉材を伝熱管を用いて加熱し、脱離した水蒸気含有ガスをCO2捕捉材の加熱に利用するフローを示す。実施例6の構成に加え、水蒸気捕捉材容器内部に伝熱管1を備え、CO2捕捉材容器内部に伝熱管2を備えている。水蒸気捕捉材の加熱工程において、加熱用ガスを伝熱管1に流通させることで、水蒸気捕捉材を加熱する。加熱により水蒸気捕捉材から脱離した水蒸気含有ガスを水蒸気捕捉材容器から排出させた後、水蒸気含有ガスを伝熱管2に流通させ、CO2捕捉材を加熱する。伝熱管2からは水及び水蒸気含有ガスを排出させる。
本構成では、水蒸気捕捉材の加熱時に脱離した水蒸気含有ガスを用いてCO2捕捉材を加熱する為、CO2捕捉材の加熱に要するエネルギーを低減できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。

Claims (17)

  1. CO2捕捉材を使用して、CO2含有ガスからのCO2を分離回収するCO2分離回収方法において、前記CO2捕捉材が有機分子を含む化合物を有し、前記CO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器に前記CO2含有ガスを流通させてCO2を捕捉させる工程と、前記CO2捕捉材を加熱してCO2を脱離させて回収する工程と、前記CO2捕捉材を冷却する工程を含み、CO2を捕捉する工程の前に、前記CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる工程を有し、前記CO2を捕捉させる工程は、水蒸気濃度を低減させた後の前記CO2含有ガスを前記CO2捕捉材容器に流通させることでCO2を除去することを特徴とするCO2分離回収方法。
  2. 請求項1において、前記CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる工程は、CO2含有ガスの水蒸気濃度を3体積%以下に低減させることを特徴とするCO2分離回収方法。
  3. 請求項1に記載のCO2分離回収方法において、前記CO2捕捉材が、カルボキシル基及びヒドロキシル基を含む芳香族有機分子と、Zn、Ni、Mg、及びCoの中から選ばれる少なくとも一種類の金属を含有する多孔性錯体を有することを特徴とするCO2分離回収方法。
  4. 請求項1に記載のCO2分離回収方法において、前記CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる工程は、水蒸気を捕捉する水蒸気捕捉材を充填した水蒸気捕捉材容器に水蒸気含有ガスを流通させて水蒸気を捕捉する工程と、前記水蒸気捕捉材を加熱することで捕捉した水蒸気を脱離させる工程と、前記水蒸気捕捉材を冷却する工程を含むことを特徴とするCO2分離回収方法。
  5. 請求項4に記載のCO2分離回収方法において、前記CO2捕捉材又は前記水蒸気捕捉材を加熱する工程において、加熱用の熱媒を前記CO2捕捉材又は前記水蒸気捕捉材に直接接触させることを特徴とするCO2分離回収方法。
  6. 請求項6に記載のCO2分離回収方法において、前記加熱用ガスが加熱工程において回収したCO2含有ガスであることを特徴とするCO2分離回収方法。
  7. 請求項4に記載のCO2分離回収方法において、前記捕捉材容器内に伝熱管を備え、前記CO2捕捉材又は前記水蒸気捕捉材を加熱する工程において、前記伝熱管に加熱用の熱媒を流通させることを特徴とするCO2分離回収方法。
  8. 請求項11に記載のCO2分離回収方法において、前記加熱用の熱媒がボイラなどから排出される燃焼排ガス、もしくはボイラなどで加熱して気化させた水蒸気であることを特徴とするCO2分離回収方法。
  9. 請求項4に記載のCO2分離回収装置において、前記CO2捕捉材又は前記水蒸気捕捉材を冷却させる工程において、低温の冷媒をCO2捕捉材又は前記水蒸気捕捉材に直接接触させることを特徴とするCO2分離回収方法。
  10. 請求項9に記載のCO2分離回収方法において、前記低温の冷媒が、CO2を捕捉する工程で前記CO2捕捉材容器から排出されたガスであることを特徴とするCO2分離回収方法。
  11. 請求項4に記載のCO2分離回収方法において、前記CO2捕捉材容器内又は前記水蒸気捕捉材容器内に伝熱管を備え、前記CO2捕捉材又は前記水蒸気捕捉材を冷却する工程では低温の冷媒を前記伝熱管に流通させることを特徴とするCO2分離回収方法。
  12. 請求項11に記載のCO2分離回収方法において、前記低温の冷媒が空気、または液相の水である事を特徴とするCO2分離回収方法。
  13. 請求項4のいずれかに記載のCO2分離回収方法において、前記水蒸気捕捉材を加熱する工程で排出されたガスを、前記CO2捕捉材容器内部に備えた伝熱管に流通させることでCO2捕捉材を加熱することを特徴とするCO2分離回収方法。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載のCO2分離回収方法において、前記CO2含有ガスが石炭焚きボイラ、セメント製造プラント、製鉄所のいずれかの排ガスであることを特徴とするCO2分離回収方法。
  15. CO2含有ガスの水蒸気濃度を低減させる水蒸気除去装置と、
    有機分子を含む化合物を有するCO2捕捉材を充填したCO2捕捉材容器を有し、
    前記水蒸気除去装置を通ったCO2含有ガスを前記CO2捕捉材容器へ流通させる配管を有することを特徴とするCO2分離回収装置。
  16. 請求項15において、前記CO2捕捉材容器へ加熱用ガス及び冷却用ガスを供給する配管を有することを特徴とするCO2分離回収装置。
  17. 請求項15において、前記水蒸気除去装置へ加熱用ガス及び冷却用ガスを供給する配管を有することを特徴とするCO2分離回収装置。
JP2012268935A 2012-12-10 2012-12-10 Co2捕捉材及びco2分離装置 Pending JP2014113539A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268935A JP2014113539A (ja) 2012-12-10 2012-12-10 Co2捕捉材及びco2分離装置
CA2833983A CA2833983C (en) 2012-12-10 2013-11-21 Co2 capturing material and co2 separation and recovery device
EP13194524.8A EP2740525A1 (en) 2012-12-10 2013-11-26 Carbon dioxide separation from a gas by temperature swing adsorption using organic adsorbents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268935A JP2014113539A (ja) 2012-12-10 2012-12-10 Co2捕捉材及びco2分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113539A true JP2014113539A (ja) 2014-06-26
JP2014113539A5 JP2014113539A5 (ja) 2015-11-26

Family

ID=49667039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268935A Pending JP2014113539A (ja) 2012-12-10 2012-12-10 Co2捕捉材及びco2分離装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2740525A1 (ja)
JP (1) JP2014113539A (ja)
CA (1) CA2833983C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183388A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社日立製作所 内燃機関
US10668403B2 (en) 2016-07-29 2020-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Source supplier for a supercritical fluid, substrate processing apparatus having the same
WO2022196181A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22 ダイキン工業株式会社 吸着システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024078713A1 (de) * 2022-10-12 2024-04-18 Wacker Chemie Ag Herstellung von wasserstoff-kohlendioxid-gasmischungen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175311A (ja) * 2001-08-27 2003-06-24 Air Products & Chemicals Inc 熱スイング吸着法並びにそのための吸着器及び装置
JP2004161675A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Osaka Gas Co Ltd 三次元型金属錯体、吸着材および分離材
JP2010158617A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Japan Science & Technology Agency 有機金属錯体、ガス分離用成形体及びガス分離法
US20100258004A1 (en) * 2007-12-03 2010-10-14 The Regents Of The University Of Michigan Microporous coordination polymers as novel sorbents for gas separation
JP2012005943A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Seibu Giken Co Ltd 二酸化炭素回収装置
JP2012522627A (ja) * 2008-04-06 2012-09-27 イノセプラ エルエルシー 二酸化炭素回収

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591627B2 (en) * 2009-04-07 2013-11-26 Innosepra Llc Carbon dioxide recovery
US8580018B2 (en) * 2010-11-12 2013-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Recovery of greenhouse gas and pressurization for transport

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175311A (ja) * 2001-08-27 2003-06-24 Air Products & Chemicals Inc 熱スイング吸着法並びにそのための吸着器及び装置
JP2004161675A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Osaka Gas Co Ltd 三次元型金属錯体、吸着材および分離材
US20100258004A1 (en) * 2007-12-03 2010-10-14 The Regents Of The University Of Michigan Microporous coordination polymers as novel sorbents for gas separation
JP2012522627A (ja) * 2008-04-06 2012-09-27 イノセプラ エルエルシー 二酸化炭素回収
JP2010158617A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Japan Science & Technology Agency 有機金属錯体、ガス分離用成形体及びガス分離法
JP2012005943A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Seibu Giken Co Ltd 二酸化炭素回収装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183388A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社日立製作所 内燃機関
US10668403B2 (en) 2016-07-29 2020-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Source supplier for a supercritical fluid, substrate processing apparatus having the same
WO2022196181A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22 ダイキン工業株式会社 吸着システム
JP2022141134A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 ダイキン工業株式会社 吸着システム
JP7277801B2 (ja) 2021-03-15 2023-05-19 ダイキン工業株式会社 吸着システム
US11951436B2 (en) 2021-03-15 2024-04-09 Daikin Industries, Ltd. Adsorption system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2833983C (en) 2016-03-22
EP2740525A1 (en) 2014-06-11
CA2833983A1 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571085B2 (ja) 二酸化炭素分離方法及び装置
CN107915227B (zh) 气体回收浓缩装置
JP5450540B2 (ja) Co2回収装置を備えたボイラーの熱回収システム
CN100364643C (zh) 一种从排气中吸附回收净化有机物的方法和装置
CN105032113B (zh) 基于湿法再生技术捕集烟气中二氧化碳的方法
JP2014113539A (ja) Co2捕捉材及びco2分離装置
CA2922458A1 (en) Carbon-dioxide capturing material, and carbon-dioxide recovery apparatus using same
JP5864281B2 (ja) Co2分離回収装置
TW201841683A (zh) 二氧化碳去除裝置、及吸附劑的二氧化碳吸附容量的回復方法
WO2017053062A1 (en) Two stage adsorbent and process cycle for fluid separations
JP6671204B2 (ja) ガス分離装置
JP6642590B2 (ja) 二酸化炭素分離回収装置、これを用いた燃焼システム及び火力発電システム並びに二酸化炭素の分離回収方法
JP2011173059A (ja) 二酸化炭素吸着材及びこれを用いた二酸化炭素回収装置
WO2019073866A1 (ja) Co2分離回収方法及びco2分離回収設備
JP2014113539A5 (ja)
JP5351109B2 (ja) 溶剤回収装置
JP6565357B2 (ja) 濃縮装置および有機溶剤回収システム
JP2012071290A (ja) 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収装置
WO2013145899A1 (ja) 二酸化炭素回収システム
JP5829168B2 (ja) 二酸化炭素回収システム及びこれを用いた二酸化炭素回収方法
WO2023145721A1 (ja) Co2回収方法およびco2回収装置
JP2014083488A (ja) 二酸化炭素吸着剤及びこれを用いた二酸化炭素回収装置
JP2019069417A (ja) 排ガスからの二酸化炭素回収方法及び設備
JP6848954B2 (ja) 原料生成装置、燃料製造装置、および原料生成方法
JP2006225207A (ja) 水素転換触媒へのアンモニア供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214