JP2014112336A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014112336A
JP2014112336A JP2012266793A JP2012266793A JP2014112336A JP 2014112336 A JP2014112336 A JP 2014112336A JP 2012266793 A JP2012266793 A JP 2012266793A JP 2012266793 A JP2012266793 A JP 2012266793A JP 2014112336 A JP2014112336 A JP 2014112336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
screen
information
bookmark
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012266793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5983366B2 (ja
Inventor
Shiyukuo Matsuo
淑央 松尾
Takeshi Kunimasa
武史 國政
Takenori Matsuo
剛典 松尾
Toshiyuki Komoda
敏行 菰田
Norihiro Wada
典大 和田
Naoki Okamoto
直樹 岡本
Koji Bito
幸司 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012266793A priority Critical patent/JP5983366B2/ja
Priority to US13/909,651 priority patent/US20140157118A1/en
Priority to CN201310286558.6A priority patent/CN103853422B/zh
Publication of JP2014112336A publication Critical patent/JP2014112336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983366B2 publication Critical patent/JP5983366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor

Abstract

【課題】ユーザが所望するページに簡易かつ迅速に戻ることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、表示装置と、表示装置の画面21上に定められた検出領域への接触を検出する接触検出器と、複数のページ画像から選択されるページ画像6を画面21に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、画面21に表示させるページ画像6を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段と、接触が検出されている状態でページ遷移処理が実行された場合に、ページ遷移処理前に画面21に表示されていたページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段と、接触が終了した場合に、画面21に表示させるページ画像をしおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、タッチパネルにおいて、右手の指をスライドさせる前に、左手の指で「らりるれろ」の表示位置の近傍を押さえると、左手の指の位置がしおり位置として設定され、押さえている間はしおり位置が維持される電子書籍表示装置が開示されている。
特開2012−8676号公報
本発明は、ユーザが所望するページに簡易かつ迅速に戻ることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段と、前記接触が検出されている状態で前記ページ遷移処理が実行された場合に、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段と、前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記しおり情報は、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の表示倍率を表す倍率情報を含み、前記表示制御手段は、前記しおり情報により特定されるページ画像を、前記倍率情報により特定される表示倍率で表示させる、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記しおり情報は、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の表示領域を表す領域情報を含み、前記表示制御手段は、前記しおり情報により特定されるページ画像の、前記領域情報により特定される表示領域を表示させる、請求項1に記載の情報処理装置。
請求項4に記載の発明は、前記接触が予め定められた位置まで移動した場合に、前記しおり情報を消去するしおり情報更新手段をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記表示制御手段は、前記接触の移動距離が予め定められた距離に達した場合に、前記しおり情報により特定されるページ画像の情報を表示する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記しおり情報は、前記接触の位置座標を表す座標情報を含み、前記接触が移動した場合に、前記しおり情報に含まれる座標情報を更新するしおり情報更新手段をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項7に記載の発明は、表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段と、前記接触が予め定められた条件を満たす場合に、前記画面に表示されているページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段と、前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、を備える情報処理装置のコンピュータを、複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段、前記接触が検出されている状態で前記ページ遷移処理が実行された場合に、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段、及び、前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段、として機能させるためのプログラムである。
請求項9に記載の発明は、表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、を備える情報処理装置のコンピュータを、複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段、前記接触が予め定められた条件を満たす場合に、前記画面に表示されているページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段、及び、前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段、として機能させるためのプログラムである。
請求項1及び8によると、ユーザが所望するページに簡易かつ迅速に戻ることが可能である。
請求項2によると、しおり情報に係るページに戻った際に、ユーザは以前の表示倍率でページを閲覧することが可能である。
請求項3によると、しおり情報に係るページに戻った際に、ユーザはページの以前の表示領域を閲覧することが可能である。
請求項4によると、ユーザは不要になったしおり情報を簡易な操作で消去することが可能である。
請求項5によると、ユーザはしおり情報に係るページの情報を簡易な操作で確認することが可能である。
請求項6によると、しおり情報が座標情報によって識別される場合に、ユーザが接触位置を移動させてもしおり情報を維持することが可能である。
請求項7及び9によると、ユーザが所望するページに簡易かつ迅速に戻ることが可能である。
情報処理装置の構成の一例を示す図である。 ページデータベースの一例を示す図である。 しおりデータベースの一例を示す図である。 画面表示の一例を示す図である。 画面表示の一例を示す図である。 画面表示の一例を示す図である。 画面表示の一例を示す図である。 画面表示の一例を示す図である。 情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。 情報処理装置の動作の一例を示す図である。 情報処理装置の動作の一例を示す図である。 情報処理装置の動作の一例を示す図である。 情報処理装置の動作の一例を示す図である。 情報処理装置の動作の一例を示す図である。 情報処理装置の動作の一例を示す図である。
本発明の情報処理装置及びプログラムの実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、情報処理装置1の構成の一例を表す図である。情報処理装置1は、制御部10と、表示装置2と、接触検出器3と、通信部4と、記憶部5と、を備えている。情報処理装置1は、例えば、タブレット型コンピュータ等の携帯情報端末によって実現される。
制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の演算部と、RAM(Ramdom Access Memory)等の記憶部とを含んでおり、プログラムに従って情報処理を実行する。プログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体から提供されてもよいし、インターネット等の通信線を介して提供されてもよい。
表示装置2は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等の薄型ディスプレイである。接触検出器3は、例えば、表示装置2の画面上に重ねて設けられるタッチパネルであり、画面上に定められた検出領域へのユーザによるタッチ(接触の一例)を検出する。
通信部4は、通信ネットワークを介して他の装置と通信するための機器である。通信部4は、他の装置から受信したデータを制御部10に受け渡し、制御部10から受け入れたデータを他の装置に送信する。
記憶部5は、例えば、SSD(Solid State Drive)である。記憶部5には、制御部10がアクセス可能なデータベースが構築されている。なお、データベースは、情報処理装置1とは別の装置内に構築されてもよい。
情報処理装置1は、電子文書閲覧機能を実現しており、表示装置2の画面に電子文書を表すページオブジェクト(ページ画像の一例)を表示すると共に、接触検出器3でページ捲りのための操作等を受け付ける。また、情報処理装置1は、所望のページに戻ることを容易にするためのしおり情報を生成する。しおり情報については後に詳しく述べる。
記憶部5に構築されるデータベースは、ページデータベースと、しおりデータベースとを含んでいる。
図2は、ページデータベースの一例を表す図である。ページデータベースは、ページオブジェクトのデータをページ単位で管理している。ページデータベースは、「ページ番号」、「ページオブジェクトデータ」、「テキストデータ」フィールドを含んでいる。「ページ番号」フィールドは、ページオブジェクトの識別情報となるページ番号を示す。「ページオブジェクトデータ」フィールドは、ページオブジェクトを構成する画像データのデータ名を示す。「テキストデータ」フィールドは、ページオブジェクトに含まれるテキストを示す。
図3は、しおりデータベースの一例を表す図である。しおりデータベースは、文書閲覧時に生成されるしおり情報を管理している。しおりデータベースは、「しおり番号」、「しおり座標」、「ページ番号」、「表示倍率」、「表示領域」フィールドを含んでいる。「しおり番号」フィールドは、しおり情報の識別情報となるしおり番号を示す。「しおり座標」フィールドは、しおり情報に対応付けられるタッチ座標を示す。「ページ番号」フィールドは、しおり情報が生成されたページオブジェクトのページ番号を示す。「表示倍率」フィールドは、しおり情報が生成されたときの画面の表示倍率を示す。「表示領域」フィールドは、しおり情報が生成されたときの画面の表示領域を示す。
以下、情報処理装置1における画面表示の一例について説明する。図4〜図8は、画面表示の一例を表す図である。これらの図において、ページオブジェクト6中に付された数字はページ番号を示している。
図4は、しおり情報の生成について説明するための、画面表示の一例を表す図である。画面21には、複数のページオブジェクトから選択される1つのページオブジェクト6が表示される。ユーザによりページ捲り操作が行われると、画面21に表示されるページオブジェクト6は、ページが捲られるようにページ順序に従って切り替えられる。ページ捲り操作は、例えば、接触検出器3の検出領域においてタッチ位置が閾値以上の速さで左右の端に向かって移動するスワイプ操作が検出されたときに受け入れられる。これに限られず、ページ捲り操作は、例えば、情報処理装置1に設けられた機械式ボタンが操作されたときに受け入れられてもよいし、情報処理装置1に設けられた加速度計が情報処理装置1の傾きを検出した場合に受け入れられてもよい。
しおり情報は、次に説明する操作をユーザが行うことによって生成される。例えば、画面21内に設定されたしおり領域が指7でタッチされ、その状態でページ捲り操作が行われたときに、しおり情報が生成される。本実施形態では、しおり領域は、画面21の全体に設定されているものとする。すなわち、接触検出器3の検出領域の全体がしおり領域であるものとする。これに限られず、しおり領域は、画面21の左右一方又は両方の端部に設定されてもよい。図4の例では、10又は70ページのページオブジェクト6にしおり情報が生成される様子が示されている。すなわち、画面21に10又は70ページのページオブジェクト6が表示されているときに画面21が指7でタッチされ、その状態でページが捲られたことによって、10又は70ページのページオブジェクト6にしおり情報が生成されている。また、複数のしおり情報が生成される場合もある。例えば第1のページオブジェクトが表示されているときに画面21が指7でタッチされ、その状態でページが捲られた事によって第1のページにしおり情報が生成され、第2のページオブジェクトが表示されているときに画面21が第1のページの時とは異なる指7でタッチされ、その状態でページが捲られた事によって第2のページにしおり情報が生成される。
なお、しおり領域が指7でタッチされた状態でページ捲り操作が行われた場合に限られず、例えばタッチが予め定められた条件を満たす場合にしおり情報が生成されてもよい。予め定められた条件とは、例えば、ページオブジェクト上など予め定められた領域上にタッチが位置する場合や、タッチの経過時間が予め定められた期間を超える場合などであってもよい。
図5は、しおり情報に基づくページ戻りを説明するための、画面表示の一例を表す図である。ページ戻りは、画面21に対するタッチが終了したとき、すなわち画面21から指7が離れたときに実現される。ページ戻りでは、画面21に表示されるページオブジェクト6が、しおり情報により特定されるページオブジェクト6に切り替えられる。図5の例では、画面21の表示対象が、しおり情報に対応する10ページのページオブジェクト6に戻る様子が示されている。すなわち、10ページのページオブジェクト6にしおり情報が生成され、かつ画面21に他ページのページオブジェクト6が表示されているときに、画面21から指7が離されることによって、画面21の表示対象がしおり情報に対応する10ページのページオブジェクト6に切り替わっている。
図6は、しおり情報の消去を説明するための、画面表示の一例を表す図である。しおり情報の消去は、画面21に対するタッチの位置が画面21の端まで移動したとき、すなわちユーザが画面21の端から指7を引き抜いたときに実現される。
図7は、目印8の表示を説明するための、画面表示の一例を表す図である。目印8の表示は、画面21に対するタッチの位置が予め定められた距離だけ移動したとき、すなわちユーザが画面21をタッチする指7を予め定められた距離だけ移動させたときに実現される。目印8は、例えば、画面21をタッチする指7の近くに表示される。目印8には、しおり情報に対応するページオブジェクト6の縮小画像やテキストが表示される。
図8は、しおり情報の生成及びページ戻りの一態様を説明するための、画面表示の一例を表す図である。例えば、ユーザは、ページ戻りのために一方の手の指7を画面21から離す前に、他方の手の指7で画面21をタッチし、その状態で一方の手の指7を画面21から離すと、そのときに画面21に表示されていたページオブジェクト6にも新たにしおり情報が生成される。図8の例では、10ページのページオブジェクト6についてしおり情報が生成され、かつ画面21に50ページのページオブジェクト6が表示されている場合において、ユーザがページ戻りのために左手の指7を画面21から離す前に、右手の指7で画面21をタッチし、その状態で左手の指7を画面21から離すことで、画面21の表示対象が10ページのページオブジェクト6に戻りつつ、50ページのページオブジェクト6には新たにしおり情報が生成されている。さらに、ユーザがページ戻りのために右手の指7を画面21から離す前に、左手の指7で画面21をタッチし、その状態で右手の指7を画面21から離すことで、画面21の表示対象が50ページのページオブジェクト6に戻りつつ、10ページのページオブジェクト6には新たにしおり情報が生成されている。これによると、ユーザは、10及び50ページのページオブジェクト6を何度も交互に閲覧することが可能である。
以下、以上に説明した画面表示を実現するための構成について説明する。
図9は、情報処理装置1の機能構成の一例を表す図である。同図は、情報処理装置1で実現される機能のうち、本発明に関連する機能を主に示す機能ブロック図である。情報処理装置1の制御部10は、タッチ情報取得部101と、表示制御部102と、ページ捲り指令部103と、しおり情報生成部104と、ページ戻り指令部105と、しおり情報更新部107と、目印表示指令部108と、を備えている。
以上の各部は、情報処理装置1の制御部10がプログラムに従って処理を実行することによって実現される。また、制御部10は、記憶部5に構築されたページデータベースとしおりデータベースとにアクセス可能である。
タッチ情報取得部101は、接触検出器3により検出されるタッチ情報を取得する。例えば、タッチ情報取得部101は、タッチ位置が閾値以上の速さで左右の端に向かって移動するスワイプイベントが発生したときに、タッチ情報をページ捲り指令部103に出力する。また、タッチ情報取得部101は、ダウンイベントが発生したとき、すなわち画面21に指7が置かれたときに、タッチ情報をしおり情報生成部104に出力する。また、タッチ情報取得部101は、アップイベントが発生したとき、すなわち画面21から指が離れたときに、タッチ情報をページ戻り指令部105に出力する。また、タッチ情報取得部101は、タッチ位置が移動するムーブイベント(スワイプイベントを除く)が発生したときに、タッチ情報をしおり情報更新部107及び目印表示指令部108に出力する。
表示制御部102は、複数のページオブジェクトの中から選択されるページオブジェクト6のデータをページデータベースから読み出して、画面21に表示させる。また、表示制御部102は、ユーザからの操作入力に応じて、画面21に表示されるページオブジェクト6の表示倍率や表示領域を変更する。
ページ捲り指令部103は、タッチ情報取得部101からスワイプイベントのタッチ情報を受けると、タッチ位置の移動方向に基づいて、画面21に表示されるページオブジェクト6を切り替えるためのページ捲り指令(ページ遷移指令の一例)を生成し、表示制御部102に出力する。また、ページ捲り指令部103は、ページ捲り指令を出力したことをしおり情報生成部104に通知する。
ページ捲り指令を受けると、表示制御部102は、画面21に表示されるページオブジェクト6を切り替える。例えば、ページ捲り指令が次ページの表示を指示するものである場合には、表示制御部102は、画面21の表示対象を次ページのページオブジェクト6に切り替える。他方、ページ捲り指令が前ページの表示を指示するものである場合には、表示制御部102は、画面21の表示対象を前ページのページオブジェクト6に切り替える。なお、表示制御部102は、画面21に表示されるページオブジェクト6を切り替える際にページが捲られるアニメーションを表示してもよい。
しおり情報生成部104は、タッチ情報取得部101からダウンイベントのタッチ情報を受けている間に、ページ捲り指令部103からページ捲り指令を出力したことを通知されると、しおり情報を生成して、しおりデータベースに記憶する。このとき、しおり情報生成部104は、ページ捲り指令の出力前に画面21に表示されているページオブジェクト6のページ番号、表示倍率及び表示領域を表示制御部102から取得して、しおり情報に含める。また、しおり情報生成部104は、ダウンイベントのタッチ座標をしおり座標としてしおり情報に含める。
なお、しおり情報生成部104は、タッチ情報取得部101からダウンイベントのタッチ情報を受けている間に、ページ戻り指令部105からページ戻り指令を出力したことを通知されたときも同様に、しおり情報を生成して、しおりデータベースに記憶する。
ページ戻り指令部105は、遷移指令生成手段の一例であり、タッチ情報取得部101からアップイベントのタッチ情報を受けると、画面21の表示対象をしおり情報により特定されるページオブジェクト6に切り替えるためのページ戻り指令(ページ遷移指令の一例)を生成し、表示制御部102に出力する。ここで、ページ戻り指令に係るしおり情報とは、アップイベントのタッチ座標をしおり座標として含んでいるしおり情報である。また、ページ戻り指令部105は、ページ戻り指令を出力したことをしおり情報生成部104に通知する。
ページ戻り指令を受けると、表示制御部102は、ページ戻り指令に係るしおり情報をしおりデータベースから読み出し、画面21の表示対象を当該しおり情報に含まれるしおり番号のページオブジェクト6に切り替える。また、表示制御部102は、画面21に表示される切り替え後のページオブジェクト6を、当該しおり情報に含まれる表示倍率及び表示領域で表示する。
しおり情報更新部107は、タッチ情報取得部101からムーブイベントのタッチ情報を受けると、しおり情報に係るタッチ位置の移動先の座標を取得し、取得した移動先の座標を新たなしおり座標として、しおりデータベースに記憶されたしおり情報を更新する。また、しおり情報更新部107は、しおり情報に係るタッチ位置の移動先が予め定められた位置、例えば画面21の端まで到達した場合に、当該しおり情報を消去する。
目印表示指令部108は、タッチ情報取得部101からムーブイベントのタッチ情報を受け、しおり情報に係るタッチ位置の移動距離が予め定められた距離に達した場合に、当該しおり情報により特定されるページオブジェクトの情報を含む目印8を表示させるための目印表示指令を表示制御部102に出力する。
目印表示指令を受けると、表示制御部102は、上記しおり情報により特定されるページオブジェクト6の情報をページデータベースから読み出し、当該情報を含んだ目印8をページオブジェクト6上に表示させる。目印8は、例えば、しおり情報に係るタッチ位置の近傍に表示される。また、目印8には、ページオブジェクト6の縮小画像やテキストが含まれる。例えば複数のしおり情報が生成されている場合は、複数のしおり情報に係るタッチ位置のそれぞれの近傍に目印8が表示される。
次に、情報処理装置1の動作について説明する。図10〜図15は、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。当該動作は、情報処理装置1の制御部10がプログラムに従って処理を実行することによって実現される。
[ダウンイベント処理]
図10は、ダウンイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、ダウンイベントが発生したときに、ダウンイベント処理を開始する。
S11において、制御部10は、タッチが予め定められた秒数以上であるか否かを判定する。タッチが予め定められた秒数未満である場合には(S11:NO)、制御部10は、S12に進み、通常のダウン処理を実行する。通常のダウン処理とは、例えば、画面21に表示されるオブジェクトやメニューを選択する処理等である。他方、タッチが予め定められた秒数以上である場合には(S11:YES)、制御部10は、S13に進み、後述するしおり候補処理を実行する。制御部10は、S11〜S13の処理を全てのダウンイベントについて実行し、ダウンイベントの残数が0になったらダウンイベント処理を終了する(S14)。
[しおり候補処理]
図11は、しおり候補処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記ダウンイベント処理のS13においてしおり候補処理を開始する。
S21において、制御部10は、タッチがしおり領域に含まれているか否かを判定する。タッチがしおり領域に含まれている場合には(S21:YES)、制御部10は、S22〜S27に進み、しおり候補を生成する。すなわち、S22において、制御部10は、しおり候補にしおり番号を付与する。S23において、制御部10は、画面21に表示されているページオブジェクト6のページ番号を取得し、しおり候補に対応付けて記憶する。S24において、制御部10は、画面21に表示されているページオブジェクト6の表示倍率を取得し、しおり候補に対応付けて記憶する。S25において、制御部10は、画面21に表示されているページオブジェクト6の表示領域を取得し、しおり候補に対応付けて記憶する。S26において、制御部10は、タッチ位置を表すダウン座標を取得し、しおり候補に対応付けて記憶する。S27において、制御部10は、しおり候補カウンターを+1する。以上により、しおり候補処理が終了する。
[スワイプイベント処理]
図12は、スワイプイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、スワイプイベントが発生したときに、スワイプイベント処理を開始する。
S31において、制御部10は、スワイプの方向を取得する。S32において、制御部10は、スワイプの方向に従って表示ページを決定する。S33において、制御部10は、ページ捲り指令を発行する。
S34〜S37において、制御部10は、しおり候補が存在する場合に、しおり候補をしおりとして確定する。すなわち、しおり候補の数が1以上である場合には(S34:YES)、制御部10は、S35に進み、しおり候補をしおりとして登録する。すなわち、しおりデータベースにしおり情報を記憶する。S36において、制御部10は、しおり候補カウンターを0にし、S37において、制御部10は、しおりカウンターをしおりの登録数に設定する。
S35〜S37においてしおりの登録が完了した後、又は、しおり候補の数が0である場合(S34:NO)、制御部10は、スワイプイベント処理を終了する。
[アップイベント処理]
図13は、アップイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、アップイベントが発生したときに、アップイベント処理を開始する。
S41において、制御部10は、タッチが終了した位置を表すアップ座標を取得する。S42において、制御部10は、しおりが存在するか否かを判定する。すなわち、しおりデータベースにしおり情報が記憶されているか否かを判定する。
しおりが存在する場合(S42:YES)、制御部10は、S43に進み、しおりデータベースからしおり座標を取得する。S44において、制御部10は、アップ座標としおり座標とが一致するかを判定する。
しおりが存在しない場合(S42:NO)、又は、アップ座標としおり座標とが一致しない場合(S44:NO)、制御部10は、S45に進み、通常のアップ処理を実行する。通常のアップ処理とは、例えば、画面21に表示されているオブジェクトのホールドの解除等である。
アップ座標としおり座標とが一致する場合(S44:YES)、制御部10は、S46において後述するしおり情報取得処理を開始し、その後、S47においてページ戻り指令を発行する。ページ戻り指令は、画面21の表示対象をしおり情報により特定されるページオブジェクト6に戻すための指令である。以上により、アップイベント処理が終了する。
[しおり情報取得処理]
図14は、しおり情報取得処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、上記アップイベント処理のS46においてしおり情報取得処理を開始する。
S51〜S53において、制御部10は、しおり座標がアップ座標と一致するしおり情報をしおりデータベースから取得する。すなわち、S51において、制御部10は、しおり情報に含まれるページ番号を取得する。S52において、制御部10は、しおり情報に含まれる表示倍率を取得する。S53において、制御部10は、しおり情報に含まれる表示領域を取得する。
S54において、制御部10は、取得したしおり情報をしおりデータベースからクリアする。S55において、制御部10は、しおりカウンターを−1する。以上により、しおり情報取得処理が終了する。
[ムーブイベント処理]
図15は、ムーブイベント処理を説明するための、情報処理装置1の動作の一例を表す図である。制御部10は、ムーブイベントが発生したときに、ムーブイベント処理を開始する。
S61において、制御部10は、しおりが存在するか否かを判定する。すなわち、しおりデータベースにしおり情報が記憶されているか否かを判定する。しおりが存在する場合(S61:YES)、制御部10は、S63に進み、しおりデータベースからしおり座標を取得する。S64において、制御部10は、しおり座標とタッチ座標が一致するか否かを判定する。
しおりが存在しない場合(S61:NO)、又は、しおり座標とタッチ座標が一致しない場合(S64:NO)、制御部10は、通常のムーブ処理を実行する。通常のムーブ処理とは、画面21に表示される領域のスクロール等である。
しおり座標とタッチ座標が一致する場合(S64:YES)、制御部10は、S65に進み、タッチ座標が画面の端に到達したか否かを判定する。タッチ座標が画面の端に到達しない場合(S65:NO)、制御部10は、移動後のタッチ座標をしおり座標としてしおりデータベースに記憶する。
タッチ座標が画面の端に到達した場合(S65:YES)、制御部10は、S67においてしおり情報をクリアし、S68においてしおりカウンターを−1する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が当業者にとって可能であるのはもちろんである。
1 情報処理装置、2 表示装置、3 接触検出器、4 通信部、5 記憶部、10 制御部、21 画面、6 ページオブジェクト、7 指、8 目印、101 タッチ情報取得部、102 表示制御部、103 ページ捲り司令部、104 しおり情報生成部、105 ページ戻り司令部、107 しおり情報更新部、108 目印表示司令部。

Claims (9)

  1. 表示装置と、
    前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、
    複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段と、
    前記接触が検出されている状態で前記ページ遷移処理が実行された場合に、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段と、
    前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記しおり情報は、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の表示倍率を表す倍率情報を含み、
    前記表示制御手段は、前記しおり情報により特定されるページ画像を、前記倍率情報により特定される表示倍率で表示させる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記しおり情報は、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の表示領域を表す領域情報を含み、
    前記表示制御手段は、前記しおり情報により特定されるページ画像の、前記領域情報により特定される表示領域を表示させる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記接触が予め定められた位置まで移動した場合に、前記しおり情報を消去するしおり情報更新手段をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記接触の移動距離が予め定められた距離に達した場合に、前記しおり情報により特定されるページ画像の情報を表示する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記しおり情報は、前記接触の位置座標を表す座標情報を含み、
    前記接触が移動した場合に、前記しおり情報に含まれる座標情報を更新するしおり情報更新手段をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 表示装置と、
    前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、
    複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段と、
    前記接触が予め定められた条件を満たす場合に、前記画面に表示されているページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段と、
    前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、を備える情報処理装置のコンピュータを、
    複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段、
    前記接触が検出されている状態で前記ページ遷移処理が実行された場合に、前記ページ遷移処理前に前記画面に表示されていたページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段、及び、
    前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段、
    として機能させるためのプログラム。
  9. 表示装置と、前記表示装置の画面への接触を検出する接触検出器と、を備える情報処理装置のコンピュータを、
    複数のページ画像から選択されるページ画像を前記画面に表示させる表示制御手段であって、ページ遷移指令を受け入れて、前記画面に表示させるページ画像を切り替えるページ遷移処理を実行する表示制御手段、
    前記接触が予め定められた条件を満たす場合に、前記画面に表示されているページ画像の識別情報を含むしおり情報を生成するしおり情報生成手段、及び、
    前記接触が終了した場合に、前記画面に表示させるページ画像を前記しおり情報により特定されるページ画像に切り替えるためのページ遷移指令を生成する遷移指令生成手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2012266793A 2012-12-05 2012-12-05 情報処理装置及びプログラム Active JP5983366B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266793A JP5983366B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 情報処理装置及びプログラム
US13/909,651 US20140157118A1 (en) 2012-12-05 2013-06-04 Information processing apparatuses, non-transitory computer readable medium, and information processing method
CN201310286558.6A CN103853422B (zh) 2012-12-05 2013-07-09 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266793A JP5983366B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112336A true JP2014112336A (ja) 2014-06-19
JP5983366B2 JP5983366B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=50826772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266793A Active JP5983366B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140157118A1 (ja)
JP (1) JP5983366B2 (ja)
CN (1) CN103853422B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110362249A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 鸿合科技股份有限公司 书写屏软件页面跳转的控制方法和装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160124533A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Kobo Incorporated Method and system for mobile device transition to alternate interface mode of operation
CN105468778A (zh) * 2015-12-14 2016-04-06 魅族科技(中国)有限公司 书签保存方法和书签保存装置
JP6923361B2 (ja) * 2017-05-29 2021-08-18 株式会社ミツトヨ 位置計測装置の操作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140802A (ja) * 2001-07-18 2003-05-16 Hewlett Packard Co <Hp> 文書閲覧装置
JP2010061311A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置並びにコンピューター・プログラム
JP2010182275A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Brother Ind Ltd 情報表示装置及び情報表示用プログラム
JP2011044128A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子ペーパのためのユーザインターフェース提供装置および方法
WO2011028944A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
JP2012079315A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Samsung Electronics Co Ltd ポータブル端末における電子書籍のページめくり装置及びその方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407757B1 (en) * 1997-12-18 2002-06-18 E-Book Systems Pte Ltd. Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form
CN100367172C (zh) * 2005-02-05 2008-02-06 联想(北京)有限公司 一种多页面同屏锁定显示的方法
US8624851B2 (en) * 2009-09-02 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US9965165B2 (en) * 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US10268661B2 (en) * 2010-09-30 2019-04-23 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods to facilitate active reading
US8650509B2 (en) * 2011-08-19 2014-02-11 International Business Machines Corporation Touchscreen gestures for virtual bookmarking of pages

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140802A (ja) * 2001-07-18 2003-05-16 Hewlett Packard Co <Hp> 文書閲覧装置
JP2010061311A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置並びにコンピューター・プログラム
JP2010182275A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Brother Ind Ltd 情報表示装置及び情報表示用プログラム
JP2011044128A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子ペーパのためのユーザインターフェース提供装置および方法
WO2011028944A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
JP2012079315A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Samsung Electronics Co Ltd ポータブル端末における電子書籍のページめくり装置及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110362249A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 鸿合科技股份有限公司 书写屏软件页面跳转的控制方法和装置
CN110362249B (zh) * 2018-03-26 2021-10-29 鸿合科技股份有限公司 书写屏软件页面跳转的控制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103853422A (zh) 2014-06-11
CN103853422B (zh) 2018-09-07
US20140157118A1 (en) 2014-06-05
JP5983366B2 (ja) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620440B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP5745091B2 (ja) 電子文書の表示を行う方法、並びにその装置及びコンピュータ・プログラム
JP5930363B2 (ja) 携帯情報機器およびコンテンツ表示方法
KR20110041915A (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
JP2007148927A (ja) 入力装置及びこれを用いたスクロール制御方法
JP2009266220A (ja) グラフィックメニューバーを操作する方法及び装置、並びにこれらを用いる記録媒体
JP2012505567A (ja) 開いているウインドウのライブプレビュー
JP2010250510A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム
KR20110063561A (ko) 다접촉 터치 스크린 상의 그래픽 객체를 다루는 것에 의해 전자 기기를 제어하기 위한 장치
RU2576472C2 (ru) Устройство отображения, способ для пользовательского интерфейса и программа
CN103513878A (zh) 触摸输入方法及设备
JP2011048538A (ja) コンテキスト配置方法、コンテキスト配置プログラム、及び情報表示装置
JP5983366B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN103019577A (zh) 选择对象的方法及装置、控制方法和控制装置
JP6041742B2 (ja) タッチパネル表示制御装置
CN113407075B (zh) 图标整理方法、装置和电子设备
JP2008107865A (ja) タブブラウザ操作装置、タブブラウザ操作方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011192173A (ja) 情報処理装置およびタッチパネル操作方法
JP2010101977A (ja) 画像表示装置、動作制御方法及びプログラム
JP2009230765A (ja) 携帯端末装置及び表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP2014112335A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10691287B2 (en) Touch panel type information terminal device, information input processing method and program thereof
JP2014182429A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2013127753A (ja) 情報処理装置の入力方法、及び情報処理装置
JPWO2012153833A1 (ja) 電子機器、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350