JP2014110191A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014110191A
JP2014110191A JP2012264989A JP2012264989A JP2014110191A JP 2014110191 A JP2014110191 A JP 2014110191A JP 2012264989 A JP2012264989 A JP 2012264989A JP 2012264989 A JP2012264989 A JP 2012264989A JP 2014110191 A JP2014110191 A JP 2014110191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke exhaust
batteries
exhaust path
path
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012264989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5708626B2 (ja
Inventor
Koichi Nagamine
浩一 長峰
Shoken Kumagai
尚憲 熊谷
Masahiko Kitamura
昌彦 北村
Takuya Ishiguro
琢也 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012264989A priority Critical patent/JP5708626B2/ja
Priority to PCT/IB2013/002972 priority patent/WO2014195759A1/en
Priority to CN201380045872.3A priority patent/CN104602948B/zh
Priority to US14/425,904 priority patent/US9577232B2/en
Priority to EP13828806.3A priority patent/EP2879901B1/en
Publication of JP2014110191A publication Critical patent/JP2014110191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5708626B2 publication Critical patent/JP5708626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/18Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors against thermal overloads, e.g. heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】排煙経路の他端の封止を樹脂製の封止板で行いつつ、ガスの熱による封止板の溶融を低減すること。
【解決手段】蓄電装置は、第1方向に並んで配置される複数の電池であって、内部で発生したガスを排出させるための排ガス弁を、前記第1方向に直交する第2方向の第1側にそれぞれ備える複数の電池と、前記複数の電池の各排ガス弁から排出されたガスを外部に排出するための排煙経路であって、前記第1方向に延在し、前記第1方向の一端に開口を有する排煙経路と、前記第1方向で前記排煙経路の他端に設けられ、前記排煙経路側の表面に複数の凹部が形成される樹脂製の封止板とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電装置に関する。
従来から、内部で発生したガスを排出させるための弁を備え、所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子と、所定方向で複数の蓄電素子を挟む一対のエンドプレートと、所定方向に延びて一対のエンドプレートに固定される複数の連結部材と、複数の蓄電素子を収容するためのケースと、を有し、複数の連結部材は、弁が設けられた蓄電素子の外面に沿って配置され、ケースの内壁面に接触し、ケースとともに、弁から排出されたガスの移動スペース(排煙経路)を形成する蓄電装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-109126号公報
ところで、排煙経路は、一端が蓄電装置の外部からの排煙ダクトに接続されるが、他端については、何らかの部材で封止することが有効となりうる。この場合、他端の封止を樹脂製の封止板で行うこととすると、ガスの温度が非常に高いことから(典型的には、弁から排出された直後のガスは、一般樹脂材の耐熱温度の2倍以上の温度を有する)、かかるガスの熱の影響で樹脂製の封止板が溶ける可能性がある。これに対して、かかる封止板を耐熱樹脂で形成することも可能であるが、この場合、コストが増加する問題点がある。
そこで、本発明は、排煙経路の他端の封止を樹脂製の封止板で行いつつ、ガスの熱による封止板の溶融を低減することができる蓄電装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一局面によれば、第1方向に並んで配置される複数の電池であって、内部で発生したガスを排出させるための排ガス弁を、前記第1方向に直交する第2方向の第1側にそれぞれ備える複数の電池と、
前記複数の電池の各排ガス弁から排出されたガスを外部に排出するための排煙経路であって、前記第1方向に延在し、前記第1方向の一端に開口を有する排煙経路と、
前記第1方向で前記排煙経路の他端に設けられ、前記排煙経路側の表面に複数の凹部が形成される樹脂製の封止板とを備えることを特徴とする、蓄電装置が提供される。
本発明によれば、排煙経路の他端の封止を樹脂製の封止板で行いつつ、ガスの熱による封止板の溶融を低減することができる蓄電装置が得られる。
一実施例による電池パック100を概略的に示す外観図である。 電池パック100をY−Z平面で切断したときの断面を概略的に示す図である。 X方向から見たときの仕切り部材30の一例を概略的に示す図である。 Y方向から見たときの仕切り部材30の一例を概略的に示す図である。 電池パック100における冷媒(空気)及びガスの流通態様を概略的に示す図である。 Y方向に見たときの電池パック100内(供給経路S2内)の冷媒の流通態様を概略的に示す図である。 X方向に見たときの電池パック100内(冷却経路S3内)の冷媒の流通態様を概略的に示す図である。 図1のQ部の拡大図に対応し、封止部材20の一例を示す斜視図である。 X方向から見たときの封止部材20の一例を概略的に示す図である。 弁13から排出された直後のガスの放熱原理を概略的に示す図である。 排煙経路S1内における封止部材20付近のガスの流れと共に、封止部材20の凹部22の機能を説明する図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、一実施例による電池パック100を概略的に示す外観図である。図1では、パックケース50については、上部のみを図示し、便宜上、電池スタック1に対して離間した状態で示している。また、シール材70、72についても、電池スタック1に対して離間した状態で示している。図2は、電池パック100をY−Z平面で切断したときの断面を概略的に示す図である。図1および図2において、X方向、Y方向およびZ方向は、互いに直交する方向である。尚、上下方向や左右方向等は、蓄電装置の搭載状態や見る方向に応じて変化するが、以下では、便宜上、Z方向が鉛直方向(上下方向)に対応しており、図を基準として図の上側を「上側」とする。また、Y方向は、図を基準として左右方向に対応していることとする。
電池パック100は、車両に搭載することができる。車両としては、ハイブリッド自動車や電気自動車がある。ハイブリッド自動車は、車両を走行させるための動力源として、電気モータ及び内燃機関を備える車両である。電気自動車は、車両の動力源として電気モータのみを備える車両である。いずれの場合も、電気パック100は、電気モータの電力源として使用されてよい。
電池パックは、電池スタック1と、パックケース50とを含む。
電池スタック1は、複数の単電池10を有する。複数の単電池10は、図1に示すように、X方向に並んで配置される。
パックケース50は、カバー部材の一例であって、電池スタック1の全体を収容する外装である。即ち、パックケース50は、電池スタック1の全体の上下面(Z方向の端面)、両側面(Y方向の端面)及び両端面(X方向の端面)を覆うように設けられる。パックケース50は、金属(例えば板金部材)で形成されてよい。パックケース50は、複数の部材を結合して構成されてもよい。パックケース50には、パックケース50内部に連通するように吸気ダクト61や排煙ダクト62等のダクトが接続されてよい(図5参照)。
単電池10は、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった任意の二次電池であってよい。また、単電池10は、二次電池の代わりに、電気二重層キャパシタ(コンデンサ)であってもよい。尚、単電池10の数は、電池スタック1の要求出力等に基づいて、適宜決定されてよい。
単電池10の上面には、正極端子11及び負極端子12が設けられる。正極端子11及び負極端子12は、Y方向で所定距離離間して設けられる。複数の単電池10は、電気的に直列に接続されてよい。具体的には、単電池10の正極端子11と、他の単電池10の負極端子12とが、バスバー(図示せず)によって電気的に接続されてよい。即ち、複数の単電池10は電気的に直列に接続されてよい。
単電池10の上面には、弁13が設けられる。弁13は、単電池10の内部で発生したガスを単電池10の外部に排出させるために用いられる。単電池10の内部は、密閉状態となっているため、単電池10の内部でガスが発生したときには、ガスの発生に伴って、単電池10の内圧が上昇する。単電池10の内圧が弁13の作動圧に到達すると、弁13は、閉じ状態から開き状態に変化する。これにより、単電池10の内部で発生したガスを、単電池10の外部に排出させることができる。
弁13は、Y方向で正極端子11および負極端子12の間に配置される。図1に示す例では、正極端子11および負極端子12からの距離が等しい位置に、弁13が配置されている。単電池10の上面に弁13を設けることにより、単電池10の内部で発生したガスを弁13から容易に排出させることができる。尚、弁13を設ける位置は、適宜設定することができる。
尚、弁13の構成字体は任意であり、例えば、いわゆる破壊型の弁や、いわゆる復帰型の弁であってもよい。破壊型の弁は、閉じ状態から開き状態に不可逆的に変化する弁である。例えば、電池ケースの一部に刻印を形成することにより、破壊型の弁を構成することができる。復帰型の弁は、閉じ状態および開き状態の間で可逆的に変化する弁である。すなわち、単電池10の内部の圧力と外部の圧力との大小関係に応じて、弁が閉じ状態および開き状態の間で変化する。復帰型の弁は、例えば、ガスの移動経路を塞ぐ蓋と、蓋を一方向に付勢するバネとで構成することができる。
X方向で隣り合う各2つの単電池10の間には、仕切り部材30が配置される。仕切り部材30は、スペーサとしての機能を有する。仕切り部材30は、樹脂等の絶縁材料で形成されてよい。例えば、仕切り部材30は、任意の樹脂材料で形成されてよいが、好ましくは、コストの観点から、高価な耐熱樹脂材料ではなく、一般樹脂材により形成される。例えば、仕切り部材30は、PP(ポリプロピレン)、PA(ポリアミド・ナイロン)等のような一般樹脂材により形成されてよい。
仕切り部材30は、図2に示すように、上側及び下側に突出する複数の連結部42を有する。具体的には、各仕切り部材30は、上側においては、Y方向における弁13の両側で突出する2つの連結部42を備え、下側においても、同様の2つの連結部42を備える。尚、連結部42の高さ(Z方向の長さ)や位置は、上側と下側で異なっていてもよい。尚、仕切り部材30の更なる詳細の一例は後述する。
X方向における電池スタック1の両端には、一対のエンドプレート41が配置されている。エンドプレート41には、金属製の拘束部材(平板バンド)46が結合される。拘束部材46は、電池スタック1の上部側に2本設けられてよい。2本の拘束部材46は、それぞれに対してY方向で離間した関係で、それぞれX方向に延在し、一対のエンドプレート41にそれぞれ両端が結合される。尚、拘束部材46のエンドプレート41への固定方法は、任意であり、ボルトを用いた固定方法や、リベットを用いた固定方法や、溶接といった固定方法を用いることができる。同様に、拘束部材46は、電池スタック1の下部側にそれぞれ2本設けられてよい。拘束部材46は、複数の単電池10に対して拘束力を与える機能を有する。拘束力は、X方向において単電池10を挟む力である。単電池10に拘束力を与えることにより、例えば、単電池10の膨張を抑制することができる。尚、電池スタック1の上部側及び下部側に、それぞれ2本ずつ、拘束部材46を用いる構成では、拘束力が1箇所に集中するのを防止して、単電池10に対して均等な拘束力を与えることができる。
単電池10の上面側には、図2に示すように、排煙経路S1が形成される。排煙経路S1には、各単電池10の弁13を介して各単電池10の内部が連通する。従って、排煙経路S1は、各単電池10の内部で発生するガスを電池パック100の外部に排出する役割を有する。排煙経路S1は、図2に示すように、各仕切り部材30の上側の連結部42と、パックケース50と、各単電池10の上面とにより画成される。排煙経路S1は、X方向に延在し、一端が開口し(図5参照)、他端が後述する封止部材20により封止される。各仕切り部材30の上側の連結部42の上面とパックケース50との間には、好ましくは、シール材70が設けられる。また、封止部材20の上面とパックケース50との間には、好ましくは、同様にシール材72が設けられる。シール材70、72は、例えばスポンジやゴムで形成されてもよい。シール材70は、各仕切り部材30の上側の連結された連結部42に沿って、X方向に延在する。また、シール材72は、封止部材20の上面に沿って、Y方向に延在する。シール材70及び72は、互いにシールし合う態様で当接されてよい。シール材70、72を備えることにより、気密性が向上し、排煙経路S1からのガスの漏れを低減することができる。尚、排煙経路S1は、一定断面であってもよいし、X方向に沿って進むに従って断面が変化するものであってよい。
単電池10の下面側には、図2に示すように、供給経路S2が形成される。供給経路S2には、電池パック100の外部の冷媒供給源(図示せず)から冷媒が供給される。冷媒は、典型的には、空気のような気体であるが、水等の他の流体であってもよい。尚、以下では、冷媒は、空気であるとする。供給経路S2は、図2に示すように、各仕切り部材30の下側の連結部42と、パックケース50と、各単電池10の下面とにより画成される。供給経路S2は、X方向に延在し、一端が開口し(図5参照)、他端が封止されていてよい。各仕切り部材30の下側の連結部42の下面とパックケース50との間には、シール材70が設けられてもよい。シール材70を備えることにより、気密性が向上し、供給経路S2を通る冷媒の漏れを低減することができる。尚、供給経路S2は、一定断面であってもよいし、X方向に沿って進むに従って断面が変化するものであってよい。
図3は、X方向から見たときの仕切り部材30の一例を概略的に示す図であり、図4は、Y方向から見たときの仕切り部材30の一例を概略的に示す図である。
仕切り部材30は、上部と下部に、連結部42を有する。連結部42は、上部に2箇所、下部に2箇所、それぞれ設けられる。連結部42は、図2に示すように、単電池10の上面及び下面に対して上下にそれぞれ突出する。連結部42は、図3に示すように、X方向に見て中空に形成される。即ち、連結部42は、X方向に延在する穴44を備える。また、連結部42は、図4に示すように、X方向に延在する。連結部42は、図4に示すように、大径部42aと、小径部42bとを備える。X方向で隣り合う各2つの仕切り部材30は、一方の小径部42bを他方の大径部42a内の穴43に嵌合することにより連結される。この連結状態では、仕切り部材30の上側の連結部42は、X方向に2列で延在する排煙経路S1の側壁(図2参照)を画成する。また、連結状態では、連結部42内の穴44が連結することでX方向に延在する中空部が形成される。この中空部には、金属製の拘束部材46(図2参照)が挿通される。また、この連結状態では、X方向で隣り合う各2つの仕切り部材30の間の空間に、対応する単電池10が配置されることになる。即ち、各2つの仕切り部材30を単電池10のX方向の両側から挟んで各2つの仕切り部材30を連結することで、X方向で隣り合う各2つの仕切り部材30の間に、対応する各単電池10が配置されることになる。
仕切り部材30は、一方の単電池10と対向する面に、X方向に突出した複数のリブ32を有する。尚。仕切り部材30において、リブ32が形成された面とは反対側の面、即ち、他方の単電池10と対向する面は、単電池10と面で接触するような平坦な面で構成されてもよい(図4参照)。
複数のリブ32は、図3に示すように、全体として、T字状に形成される。即ち、複数のリブ32は、下側(吸気側)からZ方向に延在し、その後、Y方向への向きを変えて延在する。これにより、下側(吸気側)からZ方向に延在し、その後、Y方向への向きを変えて仕切り部材30のY方向の両縁部に向かって延在するT字状の冷却経路S3が画成される。即ち、冷媒が単電池10の端面(X方向の端面)上をT字状に流れるようにするための冷却経路S3が画成される。図3に示す例では、複数のリブ32は、仕切り部材30のY方向の中心を通るZ方向の中心線に関して対称に形成されている。具体的には、中央のリブ32aは、仕切り部材30の下側のY方向の中心位置からZ方向に延在し、その後、Y方向の両側(左右側)に分岐して延在している。右側のリブ32b,32cは、仕切り部材30の下側からZ方向に延在し、その後、Y方向の1方向(右方向)への向きを変えて延在し、左側のリブ32b,32cは、下側からZ方向に延在し、その後、Y方向の他の1方向(左方向)への向きを変えて延在している。リブ32dは、Y方向に延在する。
図5は、電池パック100における冷媒(本例では空気)及びガスの流通態様を概略的に示す図である。
図5に示す例では、吸気ダクト61は、電池スタック1の下側に形成される供給経路S2に連通する態様で、電池パック100の下側でパックケース50に接続される。尚、電池パック100を車両に搭載したときには、吸気ダクト61は、その吸気口が車室内に面するように配置されてもよい。吸気ダクト61には、供給する空気の風量(流速)を調整するために手段(例えばブロア)が設けられてよい。尚、吸気ダクト61と供給経路S2との接続部は、シール部材(図示せず)が設けられてよい。供給経路S2は、上述の如く、吸気ダクト61と接続される側の端部とは逆側の他端は、封止されていてよい。図5に示す例では、供給経路S2は、X方向で図の奥側の端部が封止されている。
また、排煙ダクト62は、電池スタック1の上側に形成される排煙経路S1に連通する態様で、電池パック100の上側でパックケース50に接続される。排煙ダクト62には、排気するガスの風量(流速)を調整するために手段(例えばブロア)が設けられてもよい。尚、排煙ダクト62と排煙経路S1との接続部は、シール部材(図示せず)が設けられてよい。排煙経路S1は、上述の如く、排煙ダクト62と接続される側の端部とは逆側の他端は、後述する封止部材20により封止される。図5に示す例では、排煙経路S1は、X方向で図の奥側の端部が後述する封止部材20により封止されている。但し、排煙ダクト62が排煙経路S1の図の奥側の端部に接続され、排煙経路S1の図の手前側の端部が封止部材20により封止されてもよい。
図6は、Y方向に見たときの電池パック100内(供給経路S2内)の冷媒の流通態様及びガスの流通態様(排煙経路S1内)を概略的に示す図である。
図6に示すように、吸気ダクト61を介して供給経路S2内に導入された空気は、X方向に進み(図6の右側に向かって進み)つつ、Z方向に上昇して冷却経路S3内に導入される(冷却経路S3内の流れは図7を参照して後述)。冷却経路S3は、上述の如く、各仕切り部材30と各単電池10との間に形成されている。尚、図6に示す例では、簡易的に、冷却経路S3が4つだけ仮想的に図示されているが、基本的には、各仕切り部材30と各単電池10との間にそれぞれ形成されている。また、後述の如く冷却経路S3は、封止部材20と単電池10との間に形成されてもよい。
また、図6にて矢印R1で示すように、各単電池10の内部から各弁13を介して排煙経路S1内に導入されたガスは、X方向に進み(図6の左側に向かって進み)、排煙ダクト62から電池パック100の外部へと排出される。尚、排煙経路S1内におけるガスの流れの詳細は、図8以降を参照して説明する。
図7は、X方向に見たときの電池パック100内(冷却経路S3内)の冷媒の流通態様を概略的に示す図である。
図7にて矢印P1,P2にて模式的に示すように、供給経路S2を介して冷却経路S3内に取入口90から導入された空気は、リブ32により流れ方向が規制されることで、全体としてT字状に流れ、Y方向で電池スタック1の両側の排出口92から排出される。具体的には、供給経路S2を介して冷却経路S3内に導入された空気の一部は、矢印P1にて模式的に示すように、供給経路S2の取入口90(入口)からZ方向に進み、その後、Y方向(図の右側)に方向を変更して側方(電池スタック1の右側)へ向かい、電池スタック1の右側の排出口92を通って電池スタック1外へと排気される。また、供給経路S2を介して冷却経路S3内に導入された空気のその他の部分は、矢印P2にて模式的に示すように、供給経路S2の取入口90からZ方向に進み、その後、Y方向(図の左側)に方向を変更して側方(電池スタック1の左側)へ向かい、電池スタック1の左側の排出口92を通って電池スタック1外へと排気される。尚、このようにして電池スタック1外に排出された空気は、パックケース50に形成される隙間等から電池スタック1の外部に排出されてもよいし、排気ダクト(図示せず)を用いて電池スタック1の外部に排出されてもよい。前者の場合は、排気ダクトを廃止することができる。
次に、封止部材20の構成と共に、排煙経路S1内におけるガスの流れの詳細を説明する。
図8は、封止部材20の一例を示す斜視図であり、図1のQ部の拡大図に対応する。封止部材20は、樹脂材料で形成される。封止部材20は、任意の樹脂材料で形成されてよいが、好ましくは、コストの観点から、高価な耐熱樹脂材料ではなく、一般樹脂材により形成される。例えば、封止部材20は、PP(ポリプロピレン)、PA(ポリアミド・ナイロン)等のような一般樹脂材により形成されてよい。尚、封止部材20は、仕切り部材30と同様の樹脂材料により形成されてもよい。
封止部材20は、排煙経路S1の一方の端部(排煙ダクト62側でない側の端部)を封止する。この目的のため、封止部材20は、排煙経路S1の一方の側の端部に設けられる。具体的には、封止部材20は、電池スタック1における最外端(X方向で最も外側)の単電池10よりも外側(X方向で外側)に設けられる。例えば、封止部材20は、電池スタック1における最外端の単電池10とエンドプレート41の間に設けられてよい。この場合、封止部材20は、仕切り部材30と同様、拘束部材46の拘束力により単電池10とエンドプレート41の間で挟まれて保持される。
図9は、X方向から見たときの封止部材20の一例を概略的に示す図である。封止部材20は、図3と対比して図9を参照すると分かるように、仕切り部材30と同様の構成を有してよい。具体的には、封止部材20は、対応する単電池10のX方向の端面にX方向で対向する部位を有し、当該部位にはリブ32が形成されてよい。また、封止部材20は、上側及び下側に突出する複数の連結部42'を有してよい。連結部42'は、仕切り部材30の連結部42と略同様の構成である。但し、封止部材20の連結部42'は、X方向で内側の仕切り部材30の連結部42のみと連結すればよく、仕切り部材30の連結部42とは異なりX方向で両側の仕切り部材30と連結する必要がない。このため、封止部材20の連結部42'は、X方向で内側の仕切り部材30の連結部42のみと連結(嵌合)する構成のみを有してよい(例えば、仕切り部材30の連結部42の大径部42a及び小径部42bのうちの連結側の一方のみを備えてもよい)。或いは、封止部材20の連結部42'は、X方向で内側の仕切り部材30の連結部42にX方向で当接するだけの構成であってもよい。
封止部材20は、Y方向で上側の連結部42'間に封止部21を有する。封止部21には、図8に示すように、有底の穴、即ち凹部22が複数個形成される。凹部22は、X方向に凹となるように形成される。凹部22は、封止部材20における排煙経路S1側の表面に形成される。凹部22の数、配列態様、開口面積、開口形状、深さ等は任意であってよい。凹部22の断面形状は、深さ方向(X方向)で一定であってもよいし、深さ方向で変化してもよい。尚、凹部22の入口側の角22a(図11参照)は、好ましくは、90度に形成される(角Rを付けない)。
図10は、弁13から排出された直後のガスの放熱原理を概略的に示す図である。弁13から排出された直後のガスは、図10にて矢印R0で示すように、上昇してパックケース50(上面側の部位)に当たる。パックケース50は、放熱性の良好な金属部材(板金部材)により形成されているので、これにより弁13から排出された直後のガスの温度を低減することができる。また、ガスの温度の低下に伴ってガスの体積が減少することになるので、排煙経路S1内の圧力が低下し、排煙経路S1のシール部位(連結部位等)へのストレスを軽減することができる。また、弁13から排出された直後のガスは、パックケース50に当たることによって温度が低下してから、排煙経路S1の側壁を画成する仕切り部材30の連結部42に接触することになる。従って、樹脂製の仕切り部材30の連結部42への熱の影響を軽減することができる。これにより、上述の如く仕切り部材30の材料として一般樹脂材を使用することが可能となり、コスト低減を図ることができる。
図11は、排煙経路S1の端部(封止部材20側の端部)の断面図であり、排煙経路S1内における封止部材20付近のガスの流れと共に、封止部材20の凹部22の機能を説明する図である。
弁13から排出されたガスは、図11にて矢印R2で示すように、排煙経路S1内で排煙経路S1の端部(封止部材20側の端部)にて封止部材20によりせき止められる。このとき、ガスに押された空気(ガスの排出前に排煙経路S1内に存在していた空気)は、封止部材20の凹部22内に封じ込まれ、凹部22内に空気層102が形成される。これは、ガスと空気の比重が異なるためである。このようにして形成される凹部22内の空気層102は、ガスから封止部材20への温度伝達を遅延(緩衝)させる役割を果たす。従って、樹脂製の封止部材20への熱の影響を軽減することができる。これにより、上述の如く封止部材20の材料として一般樹脂材を使用することが可能となり、コスト低減を図ることができる。
また、封止部材20に凹部22を形成することにより封止部材20自体の熱マス(伝熱性)を高めることができる。また、凹部22の入口側の角22aが90度に形成される場合、凹部22内へのガスの侵入を妨げることができ、ガスから封止部材20への温度伝達を更に遅延させることができる。
以上説明した本実施例によれば、とりわけ、以下のような優れた効果が奏される。
本実施例によれば、上述の如く、排煙経路S1内の端部を封止する封止部材20に複数の凹部22が形成されるので、弁13からガスが排煙経路S1内に排出されたときに、封止部材20の凹部22内に空気層102が形成される。これにより、高温のガスから封止部材20への温度伝達を遅延させ、樹脂製の封止部材20への熱の影響を軽減することができる。これにより、上述の如く封止部材20の材料として一般樹脂材を使用することが可能となり、コスト低減を図ることができる。
また、上述の如く、排煙経路S1の上壁が金属製のパックケース50により形成されるので、弁13から排出された直後のガスがパックケース50に当たり、これにより、弁13から排出された直後のガスの温度を効果的に低減することができる。この結果、排煙経路S1の側壁を画成する仕切り部材30の材料として一般樹脂材を使用することが可能となり、コスト低減を図ることができる。
また、上述の如く、パックケース50と仕切り部材30の連結部42の上面及び封止部材20の上面(封止部22及び連結部42'の上面)との間のシール材70,72を設けることで、排煙経路S1内からのガスの漏れを低減することができる。但し、シール材70,72のいずれか一方又は双方は省略されてもよい。特に、上述の如くパックケース50の放熱作用によるガスの温度の低下に伴って排煙経路S1内の圧力が低減されるので、シール材70,72のいずれか一方又は双方が省略された場合でも、排煙経路S1内からのガスの漏れを低減することが可能となりうる。
また、上述の如く、電池スタック1の下側に冷却用の空気の取入口90を設けると共に、電池スタック1の左右の両側に排出口92を設けるので、排煙経路S1を供給経路S2及び冷却経路S3から隔離して形成することが可能である。即ち、単電池10の内部で発生したガスだけを独立してパックケース50外部へと排出することができる。但し、冷却経路S3を縦方向に形成して(リブ30をZ方向に形成して)、排煙経路S1と冷却経路S3とを連通させることとしてもよい。
また、上述の如く、排煙経路S1は、仕切り部材30の連結部42により画成されるので、仕切り部材30とは別部材を用いて排煙経路S1を画成する構成に比べて、部品点数を低減することができる。但し、仕切り部材30の連結部42を廃止し、仕切り部材30とは別部材を用いて排煙経路S1を構成してもよい。また、樹脂製の仕切り部材30の連結部42の連結状態で形成される中空部を利用して上側の拘束部材46を通すので、金属製の拘束部材46の絶縁化を別途行う必要がなくなる。
また、上述の如く、供給経路S2は、仕切り部材30の連結部42により画成されるので、仕切り部材30とは別部材を用いて供給経路S2を画成する構成に比べて、部品点数を低減することができる。但し、仕切り部材30の連結部42を廃止し、仕切り部材30とは別部材を用いて供給経路S2を構成してもよい。また、樹脂製の仕切り部材30の連結部42の連結状態で形成される中空部を利用して下側の拘束部材46を通すので、金属製の拘束部材46の絶縁化を別途行う必要がなくなる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述した実施例では、封止部材20は、仕切り部材30と同様に、単電池10のX方向の端面に対向する部位を有しているが、かかる部位が省略されてもよい。即ち、封止部材20は、単電池10とエンドプレート41の間で挟まれて保持される必要はなく、他の態様で電池スタック1に固定されてもよい。例えば、封止部材20は、Y方向で上側の連結部42'と、これらの連結部42'間の封止部21とから構成されてもよいし、実質的に封止部21のみから構成されてもよい。
また、上述した実施例では、T字状に流すタイプの冷却経路S3が形成されているが、冷却経路S3の構成自体は任意であり、横流しタイプや縦流しタイプやこれらの組合せであってもよい。
また、上述した実施例では、単電池10を1つの電池単位として、複数の単電池10間が仕切り部材30により仕切られているが、複数の単電池10をモジュール化し、当該モジュールを1つの電池単位として、複数のモジュール間を仕切り部材30により仕切ることとしてもよい。
また、上述した実施例では、仕切り部材30を用いて、複数の単電池10間を仕切っているが、仕切り部材30は省略されてもよい。この場合、単電池10のそれぞれが絶縁化(例えば絶縁層をX方向の端面に形成)されてよい。また、仕切り部材30を省略する場合、仕切り部材30のリブ32に対応する構成は、単電池10のX方向の端面に形成されてもよい。
また、上述した実施例では、仕切り部材30側にリブ32を設けているが、それに代えて又は加えて、単電池10のX方向の端面に同様のリブを設けてもよい。
また、上述した実施例では、冷媒は、単電池10を冷却するために用いられているが、必要に応じて、単電池10を暖めるために使用されてもよい。
S1 排煙経路
S2 供給経路
S3 冷却経路
1 電池スタック
10 単電池
11 正極端子
12 負極端子
13 弁
20 封止部材
21 封止部
22 凹部
30 仕切り部材
32 リブ
41 エンドプレート
42'、42 連結部
46 拘束部材
50 パックケース
61 吸気ダクト
62 排煙ダクト
70、72 シール材
90 取入口
92 排出口
100 電池パック
102 空気層

Claims (6)

  1. 第1方向に並んで配置される複数の電池であって、内部で発生したガスを排出させるための排ガス弁を、前記第1方向に直交する第2方向の第1側にそれぞれ備える複数の電池と、
    前記複数の電池の各排ガス弁から排出されたガスを外部に排出するための排煙経路であって、前記第1方向に延在し、前記第1方向の一端に開口を有する排煙経路と、
    前記第1方向で前記排煙経路の他端に設けられ、前記排煙経路側の表面に複数の凹部が形成される樹脂製の封止板とを備えることを特徴とする、蓄電装置。
  2. 前記複数の電池に対して前記第2方向の第1側に離間して配置され、前記排煙経路における前記第2方向の第1側の壁を画成し、前記複数の電池の排ガス弁に対して空間を挟んで前記第2方向で対向する金属製のカバー部材を備える、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記第1方向において前記複数の電池の間に設けられ、前記複数の電池に対して前記第2方向の第1側に突出する連結部をそれぞれ備える複数の仕切り板を備え、
    前記連結部は、前記複数の電池の排ガス弁が列間に位置する態様で前記第1方向に2列で延在して前記排煙経路の側壁を画成する、請求項1又は2に記載の蓄電装置。
  4. 前記第2方向で前記カバー部材と前記連結部との間に設けられるシール部材を備える、請求項4に記載の蓄電装置。
  5. 前記第1方向の両側から前記複数の電池を挟む一対のエンドプレートと、
    前記一対のエンドプレートに両端が結合され、前記複数の電池に対して前記第2方向の第1側で前記第1方向に延在し、前記複数の電池に対して前記第1方向の拘束力を付与する拘束部材とを備え、
    前記連結部は、内部に前記第1方向に延在する中空部を画成し、前記拘束部材は、前記中空部を通る、請求項3又は4に記載の蓄電装置。
  6. 前記第1方向で前記複数の電池間に形成され、前記電池を冷却するための冷却媒体が通る冷却経路を備え、
    前記冷却経路は、前記排煙経路とは連通しない態様で形成される、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の蓄電装置。
JP2012264989A 2012-12-04 2012-12-04 蓄電装置 Active JP5708626B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264989A JP5708626B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 蓄電装置
PCT/IB2013/002972 WO2014195759A1 (en) 2012-12-04 2013-12-02 Power storage device
CN201380045872.3A CN104602948B (zh) 2012-12-04 2013-12-02 蓄电装置
US14/425,904 US9577232B2 (en) 2012-12-04 2013-12-02 Power storage device
EP13828806.3A EP2879901B1 (en) 2012-12-04 2013-12-02 Power storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264989A JP5708626B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110191A true JP2014110191A (ja) 2014-06-12
JP5708626B2 JP5708626B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=50070606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264989A Active JP5708626B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 蓄電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9577232B2 (ja)
EP (1) EP2879901B1 (ja)
JP (1) JP5708626B2 (ja)
CN (1) CN104602948B (ja)
WO (1) WO2014195759A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207606A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 小島プレス工業株式会社 電池パック
JP2021502665A (ja) * 2018-10-12 2021-01-28 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーラック及びこのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
CN112701393A (zh) * 2020-12-29 2021-04-23 长城汽车股份有限公司 电池模组以及具有其的车辆

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9761918B2 (en) * 2015-09-10 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle traction battery assembly
CN106098993B (zh) * 2016-07-26 2018-08-07 广东松湖动力技术有限公司 一种电池箱
EP3859873A1 (en) 2016-10-04 2021-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Pressure relief case
CN108075062B (zh) 2016-11-09 2021-08-06 Cps科技控股有限公司 具有两个端板的电池包
CN114583369A (zh) 2016-11-09 2022-06-03 Cps 科技控股有限公司 电池包
CN108075063B (zh) 2016-11-09 2021-06-29 Cps科技控股有限公司 具有排气通道的电池包
JP6638667B2 (ja) * 2017-02-10 2020-01-29 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6595536B2 (ja) * 2017-07-12 2019-10-23 株式会社Subaru 車両用バッテリパック
JP7087648B2 (ja) * 2018-05-08 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 電池パック
CN113273024A (zh) * 2018-11-13 2021-08-17 瑞维安知识产权控股有限责任公司 电池单元组热失控缓解
JP2021140931A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 本田技研工業株式会社 バッテリパック
JP2023006229A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 株式会社パイオラックス 蓄電デバイス用ガス排出装置
KR20230112413A (ko) * 2022-01-20 2023-07-27 에스케이온 주식회사 배터리 팩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008603A (ja) * 2000-04-21 2002-01-11 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2009231131A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Corp 組み電池装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934899B2 (ja) * 2001-09-25 2007-06-20 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5334420B2 (ja) * 2008-01-16 2013-11-06 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5490406B2 (ja) * 2008-12-27 2014-05-14 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
US8877366B2 (en) * 2010-01-04 2014-11-04 GM Global Technology Operations LLC Cooling plate for lithium-ion battery pack
JP4973824B2 (ja) * 2010-07-30 2012-07-11 パナソニック株式会社 電池モジュール
US8748021B2 (en) * 2010-10-19 2014-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP5527172B2 (ja) 2010-11-17 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008603A (ja) * 2000-04-21 2002-01-11 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2009231131A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Corp 組み電池装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207606A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 小島プレス工業株式会社 電池パック
JP2021502665A (ja) * 2018-10-12 2021-01-28 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーラック及びこのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
JP7045537B2 (ja) 2018-10-12 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーラック及びこのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
CN112701393A (zh) * 2020-12-29 2021-04-23 长城汽车股份有限公司 电池模组以及具有其的车辆
CN112701393B (zh) * 2020-12-29 2023-06-09 长城汽车股份有限公司 电池模组以及具有其的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US9577232B2 (en) 2017-02-21
EP2879901A1 (en) 2015-06-10
JP5708626B2 (ja) 2015-04-30
WO2014195759A1 (en) 2014-12-11
EP2879901B1 (en) 2017-08-02
CN104602948B (zh) 2017-03-08
CN104602948A (zh) 2015-05-06
US20150295215A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708626B2 (ja) 蓄電装置
JP5720663B2 (ja) 蓄電装置
JP6540628B2 (ja) 電池パック
US11189868B2 (en) Battery module of cell edge direct cooling scheme, and battery pack comprising same
JP5431036B2 (ja) 車両用の組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のセパレータ
JP6658387B2 (ja) 電池パック
JP5756530B2 (ja) 電池モジュール、電池ブロック、及び、電池パック
JP2022544967A (ja) バッテリーモジュール、バッテリーパック及び自動車
JP2017521816A (ja) 水冷式冷却構造を含む電池モジュール
JP7208145B2 (ja) 電源装置
JP2006185894A (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP6627682B2 (ja) 電池パック
WO2012147126A1 (ja) 電源装置
JP2018073551A (ja) 電池パック
JP2015115285A (ja) 電源装置
KR101908441B1 (ko) 이차전지모듈
US11309612B2 (en) Separating device for a battery module, battery module, and motor vehicle
JP2015022994A (ja) 電池モジュール
JP5320731B2 (ja) バッテリパック
JP6693338B2 (ja) 電池パック
JP6519428B2 (ja) 冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置
US20210143494A1 (en) Separating device for a battery module, battery module, and motor vehicle
JP2016004678A (ja) 電源装置
US20230327278A1 (en) Battery pack with improved gas venting path

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5708626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151