JP2014108040A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2014108040A
JP2014108040A JP2012262087A JP2012262087A JP2014108040A JP 2014108040 A JP2014108040 A JP 2014108040A JP 2012262087 A JP2012262087 A JP 2012262087A JP 2012262087 A JP2012262087 A JP 2012262087A JP 2014108040 A JP2014108040 A JP 2014108040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
fixing piece
wire fixing
bolt
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012262087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6018892B2 (ja
Inventor
Masahiro Makino
匡宏 牧野
Koji Kamiyama
浩二 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012262087A priority Critical patent/JP6018892B2/ja
Priority to US14/087,414 priority patent/US9106007B2/en
Priority to CN201310634880.3A priority patent/CN103855661B/zh
Publication of JP2014108040A publication Critical patent/JP2014108040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6018892B2 publication Critical patent/JP6018892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5812Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part the cable clamping being achieved by mounting the separate part on the housing of the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5837Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable specially adapted for accommodating various sized cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

【課題】電線をサイドカバーの電線固定片にテープ巻き固定する作業を容易に行うことができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は、ボルト3が取り付けられるケース本体2と、一端部にボルト挿通部41が設けられ、他端部に電線接続部が設けられ、中央部に直角に曲げられた屈曲部が設けられた端子4と、電線接続部に接続された2本の電線11と、端子4を取り付けたサイドカバー5と、を備えている。また、サイドカバー5がケース本体2の一側面2cに装着されることによりボルト挿通部41にボルト3が通される。サイドカバー5には、一方の電線11に沿う断面円弧状の電線固定片53が設けられている。2本の電線11は、電線固定片53と共にテープ巻きされて電線固定片53に固定される。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車に搭載される電気接続箱に関するものである。
自動車には電気接続箱が搭載されている。電気接続箱は様々な構造のものがあるが、例えば、図12,13に示すサイドカバー305を有する構造のものがある(特許文献1を参照。)。このサイドカバー305は、端子4を取り付けた状態でケース本体の一側面に装着されるものである。
上記端子4は、一端部にボルト挿通部41が設けられ、他端部に電線接続部43が設けられ、中央部に直角に曲げられた屈曲部42が設けられている。電線接続部43は、屈曲部42から延びた板部44と、板部44の両縁から立設した一対の芯線かしめ片46と、板部44の両縁から立設した一対の絶縁外皮かしめ片45と、で構成されている。
上記電線接続部43には、図12,13に示す2本の電線11、又は、これら2本の電線11よりも大径の電線12(図15を参照。)1本が接続される。電線12の導体断面積は、電線11の導体断面積の2倍である。また、2本の電線11が接続される場合は、一方の電線11が板部44に重ねられ、他方の電線11が一方の電線11に重ねられるとともに板部44と非接触の状態で、一対の芯線かしめ片46及び一対の絶縁外皮かしめ片45にかしめられる。
上記サイドカバー305は、合成樹脂で構成されている。サイドカバー305には、上記ケース本体の一側面に設けられた切り欠きを塞ぐカバー本体50と、端子4の屈曲部42を支持するフック51と、カバー本体50の下端から平板状に延設され、電線接続部43に接続された電線11に沿う電線固定片353と、が設けられている。
上記電線固定片353は、図13に示すように、板部44から離れた側の電線11に沿う。また、2本の電線11は、電線固定片353と共にテープ巻きされて電線固定片353に固定される。図12中の符号13は前記テープである。また、図13においてはテープ13の図示を省略している。
上記サイドカバー305を有する電気接続箱においては、端子4を取り付けたサイドカバー305がケース本体の一側面に装着される際に、端子4のボルト挿通部41にボルトの軸部が通される。そして、軸部にナットが螺合されることにより、端子4がケース本体に固定される。
特開平6−310198号公報
しかしながら、上記サイドカバー305を有する電気接続箱においては、以下に示す様々な問題があった。この問題を図14,15を参照しながら説明する。
まず、第1の問題を説明する。サイドカバー305の電線固定片353は、上述したように平板状に形成されていた。このため、図14に示すように、2本の電線11を電線固定片353にテープ巻き固定する際、電線11が安定せずにずれてしまい、作業性が悪いという問題があった。また、図15に示すように、1本の電線12を電線固定片353にテープ巻き固定する際、電線12と電線固定片353との間に隙間が生じることから、電線12が安定せずにずれてしまい、作業性が悪いという問題があった。
次に、第2の問題を説明する。上記電気接続箱は、サイドカバー305がケース本体の一側面に装着される際に、端子4のボルト挿通部41にボルトの軸部が通される。この際、電線固定片353からボルト挿通部41までの距離が電線固定片353からボルトの軸部までの距離と一致していれば、サイドカバー305をケース本体の一側面に装着する動作によってボルトの軸部がボルト挿通部41に通される。2本の電線11を用いた図14の場合は、電線固定片353からボルト挿通部41までの距離が距離G1であり、電線固定片353からボルトの軸部までの距離と一致しているので、サイドカバー305の装着によりボルトの軸部がボルト挿通部41に通される。しかしながら、1本の電線12を用いた図15の場合は、電線固定片353からボルト挿通部41までの距離が、電線固定片353からボルトの軸部までの距離よりも短い距離G2であるので、サイドカバー305をケース本体の一側面に装着した際に、ボルトの軸部をボルト挿通部41に通すことができないという問題があった。
したがって、本発明は、電線をサイドカバーの電線固定片にテープ巻き固定する作業を容易に行うことができる電気接続箱を提供することを第1の目的とし、電線をサイドカバーの電線固定片にテープ巻き固定する作業を容易に行うことができ、かつ、外径が異なる2種類の電線のうちいずれの電線を用いた場合でもボルト挿通部にボルトの軸部を通す作業を容易に行うことができる電気接続箱を提供することを第2の目的とする。
請求項1に記載された発明は、上記第1の目的を達成するために、ボルトが取り付けられるケース本体と、一端部にボルト挿通部が設けられ他端部に電線接続部が設けられた端子と、前記電線接続部に接続された電線と、前記端子を取り付けたサイドカバーと、を備え、前記サイドカバーが前記ケース本体の側面に装着されることにより前記ボルト挿通部に前記ボルトが通される電気接続箱において、前記サイドカバーに前記電線に沿う電線固定片が設けられ、前記電線固定片の断面形状は、当該電線固定片の両端部を結ぶ直線に対して前記ボルト挿通部と反対側に前記電線を収容する空間を有する形状であることを特徴とする電気接続箱である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、上記第2の目的を達成するために、第1の電線を2本用いた場合、前記電線固定片が一方の前記第1の電線の外周面に接し、前記第1の電線よりも大径の第2の電線を1本用いた場合、前記電線固定片の両端部のみが前記第2の電線の外周面に当たり、前記第1の電線及び前記第2の電線のいずれの電線を用いた場合でも、前記電線固定片から前記ボルト挿通部までの距離は、前記ボルト挿通部に前記ボルトが通される位置に保たれることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、電線固定片の断面形状は、当該電線固定片の両端部を結ぶ直線に対して前記ボルト挿通部と反対側に前記電線を収容する空間を有する形状であるので、電線固定片を電線に沿わせた状態で該電線が安定してずれにくい。よって、電線をサイドカバーの電線固定片にテープ巻き固定する作業を容易に行うことができる電気接続箱を提供することができる。
請求項2に記載された発明によれば、第1の電線を2本用いた場合、前記電線固定片が一方の前記第1の電線の外周面に接し、前記第1の電線よりも大径の第2の電線を1本用いた場合、前記電線固定片の両端部のみが前記第2の電線の外周面に当たり、前記第1の電線及び前記第2の電線のいずれの電線を用いた場合でも、前記電線固定片から前記ボルト挿通部までの距離は、前記ボルト挿通部に前記ボルトが通される位置に保たれるので、電線をサイドカバーの電線固定片にテープ巻き固定する作業を容易に行うことができ、かつ、共通のサイドカバー及び端子に対し、外径が異なる2種類の電線のうちいずれの電線を用いた場合でもボルト挿通部にボルトの軸部を通す作業を容易に行うことができる電気接続箱を提供することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる電気接続箱の斜視図である。 図1に示されたサイドカバーを外した状態を示す斜視図である。 図1に示された電気接続箱の分解図である。 図3に示されたサイドカバー、端子及び電線を他の角度から見た斜視図である。 図4に示されたサイドカバーのみを示す斜視図である。 図4に示されたサイドカバー、端子及び電線を図4中の矢印C方向から見た底面図である。 図4に示された2本の電線を、大径の電線1本に変更した状態を示す斜視図である。 図4に示された2本の電線と電線固定片とボルト挿通部との位置関係を説明する説明図である。 図7に示された1本の電線と電線固定片とボルト挿通部との位置関係を説明する説明図である。 本発明の第2の実施形態にかかる電気接続箱を構成する2本の電線と電線固定片とボルト挿通部との位置関係を説明する説明図である。 図10に示された2本の電線を大径の電線1本に変更した際の、1本の電線と電線固定片とボルト挿通部との位置関係を説明する説明図である。 従来の電気接続箱を構成するサイドカバー、端子及び電線を示す斜視図である。 図12に示されたサイドカバー、端子及び電線を図12中の矢印D方向から見た底面図である。 図12に示された2本の電線と電線固定片とボルト挿通部との位置関係を説明する説明図である。 図12に示された2本の電線を大径の電線1本に変更した際の、1本の電線と電線固定片とボルト挿通部との位置関係を説明する説明図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態にかかる「電気接続箱」を図1〜9を参照して説明する。本発明の電気接続箱は、自動車に搭載されて、前記自動車に搭載された電子機器に対して電力供給及び信号伝達を行うものである。
この電気接続箱1は、図1〜3に示すように、ケース本体2と、ケース本体2に組み付けられるカセットブロック6と、カセットブロック6に組み付けられるボルト3、バスバ9(図4のみに示す)等の複数の部品と、端子4と、端子4に接続された2本の電線11(請求項の「第1の電線」に相当する。)と、端子4を取り付けた状態でケース本体2の一側面2cに装着されるサイドカバー5と、ケース本体2の上面2aに装着されるアッパーカバー7と、ケース本体2の下面2bに装着されるロアカバー8と、を備えている。
上記ケース本体2は、合成樹脂で構成されており、上記一側面2cを含む外壁21と、外壁21の内側を仕切った隔壁22と、を有している。外壁21の一側面2cにおけるサイドカバー5が装着される部分には、切り欠き23が設けられている。切り欠き23の両側には、ロック24が設けられている。また、本実施形態においては、ケース本体2とカセットブロック6が別体であるが、ケース本体2とカセットブロック6とは一体で形成されていても良い。
上記カセットブロック6は、合成樹脂で構成されており、ブロック状に形成されている。このカセットブロック6には、上記ボルト3、バスバ9、リレー、ヒューズ、コネクタ等の複数の部品が取り付けられる。
上記ボルト3は、図4に示すように、カセットブロック6に組み付けられる頭部31と、軸部32と、を有している。カセットブロック6がケース本体2に組み付けられることにより、軸部32がケース本体2の上面2aから立設する。このボルト3は、バスバ9と該バスバ9に重ねられる端子4とをナットとの間に挟んでバスバ9と端子4とが電気接続された状態を維持するためのものである。
上記端子4は、金属板にプレス加工等が施されることにより得られるものである。この端子4は、図4,6に示すように、一端部にボルト挿通部41が設けられ、他端部に電線接続部43が設けられ、中央部に直角に曲げられた屈曲部42が設けられている。電線接続部43は、屈曲部42から延びた板部44と、板部44の両縁から立設した一対の芯線かしめ片46と、板部44の両縁から立設した一対の絶縁外皮かしめ片45と、で構成されている。
上記電線11は、バッテリ、オルタネータ等の電源から電気接続箱1のバスバ9に電力を供給する電線であり、複数の芯線とこれら芯線を被覆した絶縁外皮とを有する丸電線である。この電線11は、導体断面積(各芯線の断面積の総和)が15mm2である。また、本実施形態においては、同一構成の電線11が2本用いられている。これら2本の電線11は、上記板部44の厚み方向に並べられた状態で1つの端子4に接続されている。すなわち、2本の電線11は、一方の電線11が板部44に重ねられ、他方の電線11が一方の電線11に重ねられるとともに板部44と非接触の状態で、一対の芯線かしめ片46及び一対の絶縁外皮かしめ片45にかしめられている。また、各電線11の端部は、絶縁外皮が除去されて芯線が露出している。
上記サイドカバー5は、合成樹脂で構成されている。図4〜6に示すように、サイドカバー5には、上記切り欠き23を塞ぐようにケース本体2の一側面2cに装着されてケース本体2の外壁21を構成するカバー本体50と、カバー本体50の内面に連なり、内側に端子4を通して該端子4の屈曲部42を支持するフック51と、上記ロック24に係止するロック52と、電線11に沿う電線固定片53と、が設けられている。
上記電線固定片53は、カバー本体50の下端から延設されている。本発明における電線固定片53の断面形状は、当該電線固定片53の両端部53aを結ぶ直線に対してボルト挿通部41と反対側に電線11を収容する空間を有する形状であり、本実施形態では、電線固定片53は、断面円弧状の樋状に形成されている。また、請求項の「電線を収容する空間を有する形状」とは、少なくとも1本の電線の一部を収容する空間を有する形状である。
このような電線固定片53は、図4,8に示すように、板部44から離れた側の電線11の一部を前記空間に収容すると共に該電線11の外周面に接する。また、2本の電線11は、電線固定片53と共にテープ巻きされて電線固定片53に固定される。図4中の符号13は前記テープである。また、図6においてはテープ13の図示を省略している。
また、2本の電線11を電線固定片53にテープ巻き固定する際は、図8に示すように、電線固定片53が板部44から離れた側の電線11の外周面の半周面に接するので、すなわち電線固定片53が電線11を包み込むので、該電線11が安定してずれにくい。よって、テープ巻き固定を容易に行うことができる。
このサイドカバー5に端子4を取り付ける際は、予め2本の電線11を電線接続部43に接続しておき、一端部(ボルト挿通部41が設けられた部分)をカバー本体50と平行になるように立てた状態で、該一端部をフック51の下方からフック51内に通し、その状態から端子4を90度回転させるようにして取り付ける。
この電気接続箱1においては、端子4を取り付けたサイドカバー5が図3中の矢印B方向にケース本体2の一側面2cに装着されることにより、端子4のボルト挿通部41にボルト3の軸部32が通される。また、電線固定片53からボルト挿通部41までの距離E1(図8に示す。)は、電線固定片53からボルト3の軸部32までの距離と一致している。このことから、サイドカバー5をケース本体2の一側面2cに装着する動作によってボルト3の軸部32がボルト挿通部41に通される。そして、軸部32にナットが螺合されることにより、端子4がケース本体2に固定されるとともに端子4とバスバ9との接続状態が維持される。
また、電気接続箱1においては、上述した2本の電線11の代わりに、図7に示す1本の電線12(請求項の「第2の電線」に相当する。)を用いることができる。図7に示す端子4及びサイドカバー5は、図4に示したものと同一構成である。電線12は、電線11と同様に、バッテリ、オルタネータ等の電源から電気接続箱1のバスバ9に電力を供給する電線であり、複数の芯線とこれら芯線を被覆した絶縁外皮とを有する丸電線である。この電線12は、導体断面積(各芯線の断面積の総和)が30mm2である。すなわち、2本の電線11を用いる場合は、各電線11の導体断面積が15mm2であるので、2本の電線11の導体断面積の総和は30mm2である。よって、1本で用いる電線12は、その導体断面積が電線11の導体断面積の2倍の30mm2のものになる。
上記電線12を用いる場合、電線固定片53は、図7,9に示すように、電線12の一部を前記空間に収容すると共にその両端部53aのみが電線12の外周面に当たる。また、この電線12は、電線固定片53と共にテープ巻きされて電線固定片53に固定される。
また、1本の電線12を電線固定片53にテープ巻き固定する際は、図9に示すように、電線固定片53の両端部53aのみが電線12の外周面に当たり、該電線12の一部が電線固定片53の前記空間に収容されているので、該電線12が安定してずれにくい。よって、テープ巻き固定を容易に行うことができる。
このように、電線固定片53は、導体断面積が15mm2の電線11を2本用いた場合、電線固定片53が一方の電線11の外周面に接し、導体断面積が30mm2の電線12を1本用いた場合、電線固定片53の両端部53aのみが電線12の外周面に当たるように曲率半径と中心角が決まっている。このため、共通のサイドカバー5及び端子4に対し外径が異なる2種類の電線11,12を用いることができ、いずれの電線を用いた場合でもテープ巻き固定を容易に行うことができる。また、電線固定片53は、断面円弧状に形成されているので、平板状に形成されているものよりも強度が高い。
さらに、1本の電線12を用いた場合も、電線固定片53からボルト挿通部41までの距離E2(図9に示す。)は、電線固定片53からボルト3の軸部32までの距離と一致している。このことから、1本の電線12を用いた場合も、サイドカバー5をケース本体2の一側面2cに装着する動作によって自動的にボルト3の軸部32がボルト挿通部41に通される。
また、本発明においては、電線固定片53からボルト挿通部41までの距離が、電線固定片53からボルト3の軸部32までの距離と完全に一致していなくても良く、サイドカバー5をケース本体2の一側面2cに装着する動作によって自動的にボルト3の軸部32がボルト挿通部41に通される位置であれば若干の誤差があっても良い。
このように、電気接続箱1においては、2種類の電線11,12のうちいずれの電線を用いた場合でも、電線固定片53からボルト挿通部41までの距離がボルト挿通部41にボルト3の軸部32が通される位置に保たれるように、電線固定片53が設計されているので、2種類の電線11,12のうちいずれの電線を用いた場合でも、ボルト挿通部41にボルト3の軸部32を通す作業を容易に行うことができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態にかかる「電気接続箱」を図10,11を参照して説明する。また、図10,11において、第1の実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電気接続箱は、サイドカバーに、第1の実施形態で説明した電線固定片53の代わりに図10,11に示す電線固定片153が設けられている。電線固定片153以外の構成は第1の実施形態と同一であるので説明を省略する。
図10,11に示すように、上記電線固定片153の断面形状は、当該電線固定片153の両端部153aを結ぶ直線に対してボルト挿通部41と反対側に電線11,12の少なくとも一部を収容する空間を有する形状であり、本実施形態では、電線固定片153は、断面コ字型の樋状に形成されている。
図10に示すように、2本の電線11を用いた場合、電線固定片153は、一方の電線11の一部を前記空間に収容すると共に該電線11の外周面に接する。また、電線固定片153からボルト挿通部41までの距離E3は、電線固定片153からボルト3の軸部32(図3,4を参照。)までの距離と一致している。
図11に示すように、1本の電線12を用いた場合、電線固定片153は、電線12の一部を前記空間に収容すると共にその両端部153aのみが電線12の外周面に当たる。また、電線固定片153からボルト挿通部41までの距離E4は、電線固定片153からボルト3の軸部32(図3,4を参照。)までの距離と一致している。
このように、本実施形態の電気接続箱においては、第1の実施形態で説明した電気接続箱1と同様に、外径が異なる2種類の電線11,12のうちいずれの電線を用いた場合でも、電線をサイドカバーの電線固定片153にテープ巻き固定する作業を容易に行うことができ、かつ、共通のサイドカバー及び端子4に対し、ボルト挿通部41にボルト3の軸部32を通す作業を容易に行うことができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 電気接続箱
2 ケース本体
3 ボルト
4 端子
5 サイドカバー
11 電線(第1の電線)
12 電線(第2の電線)
41 ボルト挿通部
43 電線接続部
53,153 電線固定片

Claims (2)

  1. ボルトが取り付けられるケース本体と、一端部にボルト挿通部が設けられ他端部に電線接続部が設けられた端子と、前記電線接続部に接続された電線と、前記端子を取り付けたサイドカバーと、を備え、前記サイドカバーが前記ケース本体の側面に装着されることにより前記ボルト挿通部に前記ボルトが通される電気接続箱において、
    前記サイドカバーに前記電線に沿う電線固定片が設けられ、
    前記電線固定片の断面形状は、当該電線固定片の両端部を結ぶ直線に対して前記ボルト挿通部と反対側に前記電線を収容する空間を有する形状である
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 第1の電線を2本用いた場合、前記電線固定片が一方の前記第1の電線の外周面に接し、
    前記第1の電線よりも大径の第2の電線を1本用いた場合、前記電線固定片の両端部のみが前記第2の電線の外周面に当たり、
    前記第1の電線及び前記第2の電線のいずれの電線を用いた場合でも、前記電線固定片から前記ボルト挿通部までの距離は、前記ボルト挿通部に前記ボルトが通される位置に保たれる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
JP2012262087A 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱 Active JP6018892B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262087A JP6018892B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱
US14/087,414 US9106007B2 (en) 2012-11-30 2013-11-22 Electrical junction box
CN201310634880.3A CN103855661B (zh) 2012-11-30 2013-12-02 电接线盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262087A JP6018892B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108040A true JP2014108040A (ja) 2014-06-09
JP6018892B2 JP6018892B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=50825854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262087A Active JP6018892B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9106007B2 (ja)
JP (1) JP6018892B2 (ja)
CN (1) CN103855661B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018892B2 (ja) * 2012-11-30 2016-11-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6106517B2 (ja) * 2013-05-09 2017-04-05 矢崎総業株式会社 丸端子固定構造
EP3089296B1 (en) * 2014-06-19 2018-02-28 AutoNetworks Technologies, Ltd. Electrical junction box and connector housing
JP6287891B2 (ja) * 2015-02-24 2018-03-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱及び接続端子部品
EP3089271B1 (de) * 2015-04-29 2020-03-11 Nexans Verfahren und anordnung zum montieren eines kabelschuhs
FR3063383A1 (fr) * 2017-02-28 2018-08-31 Renault S.A.S Procede de fabrication d'une boite de protection pour fusibles et/ou relais electriques

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897392A (en) * 1997-03-26 1999-04-27 Yazaki Corporation Wire retaining clip
JP2012228078A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Yazaki Corp 電気接続箱の電線カバー構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732526A (en) * 1971-06-25 1973-05-08 Bendix Corp Electrical connector with improved cable support
US3803530A (en) * 1973-02-28 1974-04-09 Viking Industries Adjustable electrical connector hood
US3889909A (en) * 1974-06-12 1975-06-17 Illinois Tool Works Wire bundle centering grommet
DE8402422U1 (de) * 1984-01-28 1984-05-03 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Endgehäuse für einen Steckverbinder
JP2989421B2 (ja) 1993-04-27 1999-12-13 矢崎総業株式会社 箱体への端子接続構造
JP3613375B2 (ja) * 1997-11-07 2005-01-26 住友電装株式会社 コネクタ
US6083038A (en) * 1998-08-05 2000-07-04 Osram Sylvania Inc. Bracket assembly
IT1316760B1 (it) * 2000-02-17 2003-05-12 Europ Elec Motors Design Struttura di protezione delle connessioni di un cavo elettricomultipopolare ad un connettore e/o ad un motore elettrico e motore
JP5075488B2 (ja) * 2007-06-06 2012-11-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5994609B2 (ja) * 2012-11-30 2016-09-21 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6018892B2 (ja) * 2012-11-30 2016-11-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897392A (en) * 1997-03-26 1999-04-27 Yazaki Corporation Wire retaining clip
JP2012228078A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Yazaki Corp 電気接続箱の電線カバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN103855661A (zh) 2014-06-11
JP6018892B2 (ja) 2016-11-02
US9106007B2 (en) 2015-08-11
CN103855661B (zh) 2016-06-01
US20140154897A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018892B2 (ja) 電気接続箱
JP6507138B2 (ja) 分岐構造及びワイヤハーネス
US8821190B2 (en) Fuse unit
JP5494236B2 (ja) アース接続装置およびそれを用いたワイヤハーネス
JP5789152B2 (ja) 電気接続箱
US10483687B2 (en) Tolerance absorbing structure of power supply distribution box and vehicle circuit body
WO2014192858A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2014035981A (ja) 端子取付構造及び該端子取付構造に用いられる端子
JP5750264B2 (ja) ハーネス用プロテクタ
JP5882128B2 (ja) 電線接続構造
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP2011234427A (ja) 電気接続箱
US11121483B2 (en) Terminal holder, wire harness, and fixing structure
JP6118178B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2011223777A (ja) ボルトブロックの取付構造
JP2019088126A (ja) 電気接続箱
JP2009022090A (ja) ステータと外部配線との接続構造
JP6806608B2 (ja) 分岐構造及び分岐ボックス
WO2014157261A1 (ja) ノイズ低減構造
JP2016144358A (ja) ワイヤハーネス
JP6540449B2 (ja) 接続構造及び接続部保護部材
JP5915941B2 (ja) 電気接続箱
JP5843619B2 (ja) 電気接続箱
JP4309791B2 (ja) ヒューズホルダ及びヒューズユニット
JP5368212B2 (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250