WO2014157261A1 - ノイズ低減構造 - Google Patents

ノイズ低減構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014157261A1
WO2014157261A1 PCT/JP2014/058390 JP2014058390W WO2014157261A1 WO 2014157261 A1 WO2014157261 A1 WO 2014157261A1 JP 2014058390 W JP2014058390 W JP 2014058390W WO 2014157261 A1 WO2014157261 A1 WO 2014157261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
electric wire
longitudinal direction
electrically connected
shield
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058390
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 元
貴晃 宮島
山田 剛
尭志 野沢
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Publication of WO2014157261A1 publication Critical patent/WO2014157261A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0066Constructional details of transient suppressor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings

Definitions

  • the present invention relates to a noise reduction structure, and more particularly, to a noise reduction structure that reduces noise generated in a shielded wire.
  • the conventional noise reduction structure reduces the noise generated in the battery cable by connecting the shield material (braiding, foil, etc.) covering the wires electrically to the shield shell with a crimp ring and grounding the shield shell. (Patent Document 1).
  • the above object of the present invention is achieved by the following configuration.
  • a shield shell having a noise reduction structure for a shielded wire is an electric wire shielded by a shielding material, a first terminal electrically connected to the electric wire, and a second terminal electrically connected via a capacitor between the first terminal
  • a capacitor unit a shield connection part connected to the shield material, a ground connection part connected to a device and grounding the shield material, and a terminal connection part connectable to the second terminal
  • a shield shell having a noise reduction structure for a shielded wire.
  • a desired noise generated in a shielded wire such as a battery cable can be prevented by electrically connecting a capacitor between the wire and the ground connection portion of the shield shell via the capacitor unit. Can be reduced.
  • the first terminal includes a core wire connecting portion that is press-connected from a direction orthogonal to the longitudinal direction of the electric wire, a bent portion that is bent along the longitudinal direction of the electric wire from the core wire connecting portion, The capacitor and the second terminal are connected along the longitudinal direction of the electric wire, and the shield shell is relatively moved along the longitudinal direction of the electric wire, whereby the terminal connecting portion is A shielded wire noise reduction structure having the configuration of (1), wherein the shielded wire is electrically connected to a second terminal and the ground connection portion is fastened and fixed to the device.
  • the terminal connecting portion is electrically connected to the second terminal. Connected to.
  • the second terminal of the capacitor unit is configured to be detachable from the shield shell, so that the noise reduction structure can be easily attached to and detached from the electric wire, and the electric wire can be electrically and easily connected to the capacitor or the shield shell. Can be connected.
  • the capacitor unit is accommodated in the accommodating portion of the inner holder, and the shield shell moves relative to the outside of the inner holder in the longitudinal direction of the electric wire, so that the second terminal of the capacitor unit is It is configured to be detachable from the shield shell. Therefore, the noise reduction structure can be easily attached to and detached from the electric wire, and the electric wire can be easily and reliably electrically connected to the capacitor or the shield shell.
  • the positioning portion exerts a drag in the longitudinal direction and restricts the movement of the capacitor unit in the longitudinal direction, so that the first is caused by the pressure when the shield shell is relatively moved in the longitudinal direction. It is possible to prevent damage to the terminals.
  • the first terminal is a plurality of terminals electrically connected to each of the plurality of electric wires, and the second terminal is electrically connected at one end to the plurality of first terminals.
  • a plurality of first terminals are electrically connected to a plurality of respective electric wires, and a plurality of capacitors connected to the plurality of first terminals are provided. Commonly connected to the second terminal. Therefore, a plurality of capacitors are electrically connected between the plurality of electric wires and the ground connection portion of the shield shell via the capacitor unit, and desired noise generated in the plurality of shielded wires such as a battery cable can be reduced. .
  • FIG. 1 is a perspective view showing a capacitor unit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the noise reduction structure according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a bottom surface of the capacitor unit shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a noise reduction structure in which the capacitor unit is housed in the housing portion of the inner holder.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a noise reduction structure in which the capacitor unit is mounted on the shield shell.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the noise reduction structure in which the capacitor unit is mounted on the shield shell.
  • FIG. 7 is an essential part enlarged cross-sectional view showing a state in which the second terminal is held between the terminal connection portions of the shield shell.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a capacitor unit 5 according to this embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state in which the capacitor unit 5 is housed in the housing portion 104 of the inner holder 105 attached to the battery cable 10.
  • the battery cable 10 as a shielded electric wire according to this embodiment is used for electric system wiring of a vehicle.
  • the noise reduction structure 100 of this embodiment includes first and second electric wires (electric wires) 101 and 102, a capacitor unit 5, and a shield shell 103.
  • the first and second electric wires 101 and 102 are shielded by a shield material 130.
  • a part of the shield material 130 and the sheath 140 at the ends of the first and second electric wires 101 and 102 are peeled off, and the insulating coatings 121 and 122 are exposed.
  • the capacitor unit 5 includes first terminals 1 and 2 that are a plurality of (two in FIG. 2) terminals, and one second terminal 30. The two first terminals 1 and 2 are electrically connected to the first and second electric wires 101 and 102, respectively.
  • the second terminal 30 is electrically connected between the first terminals 1 and 2 via the capacitor 3.
  • the shield shell 103 includes a shield material connection portion 15, a ground connection portion 17, and a terminal connection portion 18.
  • the shield material connecting portion 15 is electrically connected to the shield material 130 (see FIG. 6).
  • the ground connection unit 17 is connected to a device (for example, a vehicle panel) and grounds the shield member 130.
  • the terminal connection portion 18 has a structure that can be connected to the second terminal 30.
  • the capacitor unit 5 includes a first terminal 1 electrically connected to the first electric wire 101, a first terminal 2 electrically connected to the second electric wire 102, and two first terminals 1. , 2 and a shield shell 103 movable in the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101, 102 are arranged in the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101, 102. And a second terminal 30 that can be attached to and detached from the shield shell 103. Since the capacitor 3 serves as an across-the-line capacitor or a bypass capacitor, desired noise generated in the first and second electric wires 101 and 102 of the battery cable 10 can be reduced.
  • the terminal connection portion 18 is electrically connected to the second terminal 30, and the second The terminal 30 is configured to be detachable from the shield shell 103. Therefore, the capacitor unit 5 can be easily attached to and detached from the electric wires 101 and 102, and the first and second electric wires 101 and 102 can be electrically connected to the capacitor 3 or the shield shell 103 simply and reliably.
  • the capacitance of the capacitor 3 (first and second capacitors 31 and 32) is selected according to noise. By selecting the capacitance, desired noise (for example, switching noise and ripple noise) can be reduced.
  • the capacitor 3 includes a first capacitor 31 that is electrically connected to the first terminal 1 and a second capacitor that is electrically connected to the first terminal 2. 32 and the conductive portion 4 provided between the first capacitor 31 and the second capacitor 32, the second terminal 30 is electrically connected to the conductive portion 4, and the shield shell 103 is The second terminal 30 is grounded by being electrically connected to the second terminal 30. As shown in FIG. 1, the second terminal 30 is electrically connected to the conductive portion 4 by a conductive portion 40. The shield shell 103 is electrically connected to a vehicle panel or the like, thereby grounding the second terminal 30. In this way, the first and second terminals 1, 2 and the second terminal 30 are electrically connected via the capacitor 3 and the second terminal 30 is grounded. Desired noise generated in the second electric wires 101 and 102 can be reduced.
  • the capacitor unit 5 of the present embodiment is accommodated in the accommodating portion 104 of the inner holder 105 attached to the first and second electric wires 101 and 102.
  • the capacitor unit 5 includes two first terminals 1 and 2, a second terminal 30, a capacitor 3 (first and second capacitors 31 and 32), and conductive parts 4 and 40.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the bottom surface of the capacitor unit 5.
  • the capacitor unit 5 includes a positioning recess 6 that exerts a drag in the longitudinal direction A of FIG. 2.
  • the positioning recess 6 is provided in a concave shape on the bottom surface of the capacitor unit 5 and is fitted into the convex positioning portion 7 provided in the housing portion 104 shown in FIG. Demonstrate drag in the longitudinal direction A of 102.
  • the concave positioning recess 6 is provided on the bottom surface of the capacitor unit 5 and the convex positioning portion 7 is provided on the bottom surface of the housing portion 104.
  • the positioning recess 6 and the positioning portion 7 are at least first and second. It is sufficient that a resistance is exhibited in the longitudinal direction A of the electric wires 101, 102, and may be stepped, or may be provided on the side surfaces of the capacitor unit 5 and the housing portion 104.
  • the battery cable 10 includes first and second electric wires 101, 102, a shield material 130, and a sheath 140.
  • One end (left end in FIG. 2) of the battery cable 10 is electrically connected to the battery side, and the other end (right end in FIG. 2) is electrically connected to the inverter side.
  • the first and second electric wires 101 and 102 are disposed substantially in parallel.
  • the first and second electric wires 101 and 102 include core wires 111 and 112, and insulating coatings 121 and 122, respectively, for covering the outer circumferences of the core wires 111 and 112 with an insulating resin or the like.
  • the insulating coatings 121 and 122 are bundled, and a conductive shielding material (braid or foil) 130 is provided on the outer periphery of the bundled insulating coatings 121 and 122, and an insulating sheath 140 is provided on the outer periphery of the shielding material 130. It is done.
  • the shield material 130 and the sheath 140 are partially peeled, and the insulating coatings 121 and 122 are exposed.
  • the peeled shield material 130 is connected to the shield shell 103 by the shield ring 131.
  • the shield ring 131 is a hollow cylindrical member made of conductive metal, and the shield member 130 peeled off is electrically connected to the outer periphery of the shield shell 103 by inserting the shield shell 103 and the shield member 130 into the hollow portion and crimping. Connected.
  • the shield shell 103 is movable along the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102.
  • the terminal connection portion 18 of the shield shell 103 sandwiches the second terminal 30 of the capacitor unit 5, and the second The terminal 30 is attached to the shield shell 103 and is electrically connected.
  • the terminal connection portion 18 is electrically connected to the second terminal 30, whereby the second terminal 30. Is configured to be detachable from the shield shell 103. Therefore, the capacitor unit 5 and the shield shell 103 are electrically connected simply and reliably.
  • the inner holder 105 includes a sleeve (electric wire holding portion) 150 that holds the first and second electric wires 101 and 102 and a storage portion 104 that stores the capacitor unit 5. It has a movable structure.
  • the accommodating portion 104 provided on the upper surface of the sleeve 150 includes a wall portion 106 provided on the side surface of the accommodating portion 104 and erected in the longitudinal direction A, and a positioning portion 7 erected on the bottom surface of the accommodating portion 104. .
  • the sleeve 150 has a hollow cylindrical shape, and the first and second electric wires 101 and 102 are inserted into the hollow portion.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the capacitor unit 5 is housed in the housing portion 104 of the inner holder 105.
  • the capacitor unit 5 is accommodated in the accommodating portion 104 of the inner holder 105.
  • the housing portion 104 is formed with a positioning portion 7 that fits into the positioning recess 6 in order to restrict the capacitor unit 5 from moving in the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102.
  • a drag is exerted in the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102, and the movement of the capacitor unit 5 in the longitudinal direction A is restricted.
  • the pressure received by the first terminals 1 and 2 in the longitudinal direction A can be reduced, and damage to the first terminals 1 and 2 can be prevented.
  • the positioning recess 6 when the positioning recess 6 is fitted to the positioning portion 7, it is possible to exert a drag in the short direction B of the first or second electric wire 101, 102, and the short direction of the capacitor unit 5.
  • the movement of B is restricted.
  • the side surface of the capacitor unit 5 is brought into contact with the wall portion 106, the movement of the capacitor unit 5 in the short direction B is restricted.
  • the capacitor unit 5 is attached to the inner holder 105 (or the accommodating portion 104).
  • the first terminal 1 When the capacitor unit 5 is attached to the housing portion 104, the first terminal 1 is electrically connected to the first electric wire 101, and the first terminal 2 is electrically connected to the second electric wire 102.
  • the first terminals 1 and 2 are L-shaped metal plates that extend in a direction C orthogonal to the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102. Tooth portions (core wire connecting portions) 11, 12, 21, 22 and bent portions 51, 52 extending in the longitudinal direction A are provided. As shown in FIG. 4, when the capacitor unit 5 is mounted in the housing portion 104, the tooth portions (core wire connection portions) 11 and 12 of the first terminal 1 cut the insulating coating 121, and the tooth portions (core wire connection portion). ) By inserting the core wire 111 between 11 and 12, the first terminal 1 is electrically pressure-connected to the first electric wire 101.
  • the tooth portions (core wire connection portions) 21 and 22 of the first terminal 2 cut the insulating coating 122 and the tooth portions (core wire connection portions) 21 and 22.
  • the first terminal 2 is electrically connected to the second electric wire 102 by inserting the core wire 112 therebetween.
  • the widths of the tooth portions (core wire connection portions) 11 and 12 and the tooth portions (core wire connection portions) 21 and 22 are preferably smaller than the diameters of the first and second electric wires 101 and 102, respectively.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state where the capacitor unit 5 is mounted on the shield shell 103.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view in the longitudinal direction A in a state where the capacitor unit 5 is attached to the shield shell 103.
  • the shield shell 103 relatively moves along the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101, 102, so that the terminal connection portion 18 of the shield shell 103 is connected to the capacitor unit 5.
  • the second terminal 30 is sandwiched, and the second terminal 30 is attached to the shield shell 103 and electrically connected.
  • the shield shell 103 includes a shield material connecting portion 15 that is a hollow cylindrical small-diameter portion, a hollow cylindrical main body portion 16, and a ground connection portion 17 (including the hole portion 170 in FIGS. 2 and 4).
  • the shield material 130 is connected to the outer periphery of the shield material connection portion 15. Since the inner diameter of the shield material connecting portion 15 is larger than the outer diameter of the inner holder 105, the inner holder 105 can penetrate the hollow portion of the shield material connecting portion 15.
  • a shield material connecting portion 15 is continuously provided on one side (right side in FIG. 6) of the main body portion 16, and an opening for inserting the inner holder 105 is formed on the other side (left side in FIG. 6). ing. Since the inner diameter of the main body portion 16 is larger than the inner diameter of the shield material connection portion 15 and the outer diameter of the main body portion 16 is larger than the outer diameter of the shield material connection portion 15, the main body portion 16 and the shield material connection portion 15 are connected to each other. A step portion 19 is formed in the portion.
  • the inner holder 105 includes a wall portion 107 provided on the lower surface of the sleeve (electric wire holding portion) 150 and standing in the longitudinal direction A, and a lance 108 provided between the two opposing wall portions 107.
  • the inner holder 105 When the shield shell 103 moves along the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102, the inner holder 105 is inserted along the longitudinal direction A from the opening of the main body portion 16. The inner holder 105 passes through the hollow portion of the main body portion 16. When the inner holder 105 enters the main body portion 16, the sleeve (electric wire holding portion) 150 passes through the hollow portion of the shield material connection portion 15. When the wall portions 106 and 107 come into contact with the step portion 19, entry of the inner holder 105 in the longitudinal direction A is restricted. Further, the lance 108 is locked to the locking portion 20 of the main body portion 16, whereby the detachment of the inner holder 105 in the longitudinal direction A is restricted.
  • the inner holder 105 By restricting the inner holder 105 from entering and leaving in the longitudinal direction A, the inner holder 105 is attached (connected) to the shield shell 103 and the battery cable 10 (or the first and second electric wires 101, 102). ). And the 2nd terminal 30 of the capacitor
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a state in which the second terminal 30 is sandwiched between the terminal connecting portions 18 of the shield shell 103.
  • the second terminal 30 is sandwiched between the terminal connection portion 18 of the shield shell 103 and the indent 50.
  • the indent 50 penetrates the upper surface of the main body 16 and is provided in a convex shape downward.
  • the two indents 50 are provided so as to face each other with the terminal connection portion 18 as the center.
  • a conductive spring structure in which the second terminal 30 abuts the shield shell 103 instead of the terminal connection portion 18. May be provided.
  • the second terminal 30 may be attached to the shield shell 103 and electrically connected by the spring structure abutting against the step portion 19.
  • the shield shell 103 is attached to the vehicle panel (or a part of the vehicle) by being inserted into the hole 170 and fastened and fixed by the nut 172.
  • the capacitor unit 5, the battery cable 10, and the inner holder 105 are attached to a part of the vehicle.
  • the two first terminals 1 and 2 are provided with tooth portions (core wire connection portions) 11, 12, 21, and 22 and bent portions 51 and 52, respectively.
  • the tooth portions (core wire connecting portions) 11, 12, 21, and 22 are press-connected to the electric wires 101 and 102 from the direction C orthogonal to the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102.
  • the bent portions 51 and 52 are bent along the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102 from the tooth portions (core wire connecting portions) 11, 12, 21 and 22.
  • the capacitor 3 and the second terminal 30 are connected along the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102.
  • the shield shell 103 is relatively moved along the longitudinal direction A of the first and second electric wires 101 and 102, whereby the terminal connection portion 18 is electrically connected to the second terminal 30, and the ground connection portion 17 is It is fastened and fixed to equipment such as a vehicle panel.
  • the noise reduction structure 100 of this embodiment has been described above.
  • the capacitor unit 5 is accommodated in the accommodating portion 104, the two first terminals 1 and 2 are electrically connected to the first and second electric wires 101 and 102, respectively, and the shield shell 103 is first and second.
  • the shield shell 103 is electrically connected to the second terminal 30 by being relatively moved in the longitudinal direction A of the electric wires 101 and 102 to cover a part of the housing portion 104. Since the shield shell 103 is connected to the ground side, the capacitor 3 (first and second capacitors 31 and 32) that electrically connects the two first terminals 1 and 2 and the second terminal 30 to each other, Desired noise generated in the battery cable 10 can be reduced.
  • Capacitor 3 (first and second capacitors 31, 32) has a capacity selected according to noise.
  • a plurality of capacitor units 5 having different capacities of capacitors 3 are prepared, an appropriate capacitor unit 5 is selected, and the selected capacitor unit 5 is mounted in the accommodating portion 104. (Or exchange).
  • the first and second electric wires 101 and 102 are a plurality of electric wires
  • the first terminals 1 and 2 are the plural first and second electric wires 101 and 102, respectively.
  • the second terminal 30 includes a plurality of capacitors 3 (first and second capacitors 31, 1, one end of which are electrically connected to the plurality of first terminals 1 and 2, respectively). 32) is commonly connected to the other end.
  • the present invention is not limited to this, and the number of electric wires and the number of first terminals corresponding thereto are arbitrary, and include those in which a shield material is arranged on the same axis and those in which a plurality of electric wires are collectively shielded. It is.
  • Electric wires (first and second electric wires) 101 and 102 shielded by the shielding material 130;
  • the first terminals 1 and 2 electrically connected to the electric wires (first and second electric wires) 101 and 102 and the first terminals 1 and 2 are electrically connected via a capacitor 3.
  • a capacitor unit 5 having a second terminal 30 to be connected;
  • the first terminals 1 and 2 are core wire connection portions (tooth portions) 11 and 12 that are press-contacted from a direction orthogonal to the longitudinal direction A of the electric wires (first and second electric wires) 101 and 102. , 21, 22, and a bent portion 51 bent along the longitudinal direction A of the electric wires (first and second electric wires) 101, 102 from the core wire connecting portions (tooth portions) 11, 12, 21, 22.
  • the capacitor 3 and the second terminal 30 are connected along the longitudinal direction A of the electric wires (first and second electric wires) 101 and 102,
  • the shield shell 103 is relatively moved along the longitudinal direction A of the electric wires (first and second electric wires) 101 and 102 so that the terminal connection portion 18 is electrically connected to the second terminal 30.
  • the noise reduction structure of the shielded electric wire (battery cable) 10 according to the above [1], wherein the ground connection portion 17 is fastened and fixed to the device. [3] It has an electric wire holding part (sleeve) 150 in which the electric wires (first and second electric wires) 101 and 102 are held, and an accommodating part 104 in which the capacitor unit 5 is accommodated.
  • the noise reduction structure of the shielded electric wire (battery cable) 10 according to the above [2], wherein the shield shell 103 includes an inner holder 105 capable of relative movement.
  • the housing portion 104 is formed with a positioning portion 7 for restricting the capacitor unit 5 from moving in the longitudinal direction A of the electric wires (first and second electric wires) 101, 102.
  • the noise reduction structure of the shielded wire (battery cable) 10 according to [3].
  • the first terminals 1 and 2 are a plurality of terminals electrically connected to the plurality of electric wires (first and second electric wires) 101 and 102, respectively.
  • the second terminal 30 is commonly connected to the other ends of a plurality of capacitors (first and second capacitors) 31 and 32, one end of which is electrically connected to the plurality of first terminals 1 and 2, respectively.
  • the noise reduction structure of the shielded electric wire (battery cable) 10 according to any one of the above [1] to [4].
  • the noise reduction structure according to the present invention can be easily attached to and detached from the electric wire, and can easily and reliably electrically connect the electric wire to the capacitor or the shield shell. Therefore, it is useful as a noise reduction structure that reduces desired noise generated in shielded wires such as battery cables.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

 シールド材(130)によりシールドされた電線(101,102)に接続される第1の端子(1,2)と、第1の端子(1,2)との間にコンデンサを介して接続される第2の端子(30)とを有するコンデンサユニット(5)と、シールド材(130)に接続されたシールド材接続部と、シールド材(130)を接地する接地接続部(17)と、第2の端子(30)に接続可能な端子接続部(18)とを有するシールドシェル(103)と、を備えるノイズ低減構造。

Description

ノイズ低減構造
 本発明は、ノイズ低減構造に関し、特に、シールド電線に生じるノイズを低減するノイズ低減構造に関する。
 従来のノイズ低減構造は、電線を覆うシールド材(編組や箔など)が圧着リングでシールドシェルに電気的に接続されて、シールドシェルがアースされることにより、バッテリーケーブルに生じるノイズを低減していた(特許文献1)。
日本国特開2010-268562号公報
 従来のノイズ低減構造では、特定のノイズしか低減できず、所望のノイズ(例えば、スイッチングノイズ及びリップルノイズなど)を低減することができなかった。
 本発明の目的は、バッテリーケーブルなどのシールド電線に生じる所望のノイズを低減することができるノイズ低減構造を提供することである。また、本発明の目的は、電線への着脱を容易にし、簡易かつ確実に電線をコンデンサ又はシールドシェルに電気的に接続することができるノイズ低減構造を提供することである。
 本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) シールド材によりシールドされた電線と、前記電線に電気的に接続される第1の端子と、前記第1の端子との間にコンデンサを介して電気的に接続される第2の端子とを有するコンデンサユニットと、前記シールド材に接続されたシールド材接続部と、機器に接続されて前記シールド材が接地される接地接続部と、前記第2の端子に接続可能な端子接続部とを有するシールドシェルと、を備えたシールド電線のノイズ低減構造。
 上記(1)の構成によれば、コンデンサユニットを介して電線とシールドシェルの接地接続部との間にコンデンサが電気的に接続されることにより、バッテリーケーブルなどのシールド電線に生じる所望のノイズを低減することができる。
(2) 前記第1の端子は、前記電線の長手方向に直交する方向から圧接接続される芯線接続部と、前記芯線接続部より前記電線の長手方向に沿って折曲される屈曲部と、を有し、前記コンデンサ及び前記第2の端子は、前記電線の長手方向に沿って接続され、前記シールドシェルは、前記電線の長手方向に沿って相対移動されることにより前記端子接続部が前記第2の端子と電気的に接続され、前記接地接続部は、前記機器に対し締結固定される上記(1)の構成のシールド電線のノイズ低減構造。
 上記(2)の構成によれば、コンデンサユニットの第1の端子が電線に圧接接続されて、シールドシェルが電線の長手方向に相対移動されると、端子接続部が第2の端子と電気的に接続される。この様にコンデンサユニットの第2の端子がシールドシェルに着脱可能に構成されているので、ノイズ低減構造の電線への着脱が容易になり、簡易かつ確実に電線をコンデンサ又はシールドシェルに電気的に接続することができる。
(3) 前記電線が保持される電線保持部と、前記コンデンサユニットが収容される収容部と、を有し、その外部を前記シールドシェルが相対移動可能なインナーホルダーを備える上記(2)の構成のシールド電線のノイズ低減構造。
 上記(3)の構成によれば、インナーホルダーの収容部にコンデンサユニットが収容されて、インナーホルダーの外部をシールドシェルが電線の長手方向に相対移動することにより、コンデンサユニットの第2の端子がシールドシェルに着脱可能に構成されている。そこで、ノイズ低減構造の電線への着脱が容易になり、簡易かつ確実に電線をコンデンサ又はシールドシェルに電気的に接続することができる。
(4) 前記収容部には、前記コンデンサユニットが前記電線の長手方向に移動することを規制する位置決め部が形成されている上記(3)の構成のシールド電線のノイズ低減構造。
 上記(4)の構成によれば、位置決め部が長手方向に抗力を発揮し、コンデンサユニットの長手方向の動きを規制することで、シールドシェルが長手方向に相対移動される際の圧力により第1の端子が損傷することを防止できる。
(5) 前記第1の端子は、複数の前記電線の夫々に電気的に接続される複数の端子であり、前記第2の端子は、前記複数の第1の端子に夫々一端が電気的に接続された複数のコンデンサの他端に共通接続されている上記(1)~(4)の何れか1つの構成のシールド電線のノイズ低減構造。
 上記(5)の構成によれば、電線が複数であっても、複数の第1の端子が複数の夫々の電線に電気的接続され、複数の第1の端子に接続された複数のコンデンサが第2の端子に共通接続される。そこで、コンデンサユニットを介して複数の電線とシールドシェルの接地接続部との間に複数のコンデンサが電気的に接続され、バッテリーケーブルなどの複数のシールド電線に生じる所望のノイズを低減することができる。
 以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は本発明の一実施形態に係るコンデンサユニットを示した斜視図である。 図2は本実施形態に係るノイズ低減構造を示した分解斜視図である。 図3は図1に示したコンデンサユニットの底面を示した斜視図である。 図4はコンデンサユニットがインナーホルダーの収容部に収容されたノイズ低減構造を示した斜視図である。 図5はコンデンサユニットがシールドシェルに装着されたノイズ低減構造を示した斜視図である。 図6はコンデンサユニットがシールドシェルに装着されたノイズ低減構造の長手方向の断面図である。 図7は第2の端子がシールドシェルの端子接続部に挟持された状態を示した要部拡大断面図である。
 以下、本発明の一実施形態に係るノイズ低減構造について、図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るコンデンサユニット5を示した斜視図である。図2は、バッテリーケーブル10に装着されるインナーホルダー105の収容部104に、コンデンサユニット5が収容された状態を示した分解斜視図である。本実施形態に係るシールド電線としてのバッテリーケーブル10は、車両の電気系統配線に用いられる。
 図1及び図2に示すように、本実施形態のノイズ低減構造100は、第1及び第2の電線(電線)101,102と、コンデンサユニット5と、シールドシェル103とを備える。第1及び第2の電線101,102は、シールド材130によりシールドされている。図2では、第1及び第2の電線101,102の端末におけるシールド材130及びシース140の一部が剥離され、絶縁被覆121,122が露出している。コンデンサユニット5は、複数(図2では2つ)の端子である第1の端子1,2と、1つの第2の端子30とを備える。2つの第1の端子1,2は、第1及び第2の電線101,102の夫々に電気的に接続される。第2の端子30は、第1の端子1,2との間にコンデンサ3を介して電気的に接続される。シールドシェル103は、シールド材接続部15と接地接続部17と端子接続部18とを備える。シールド材接続部15は、シールド材130に電気的に接続される(図6参照)。接地接続部17は、機器(例えば、車両パネルなど)に接続されてシールド材130を接地する。端子接続部18は、第2の端子30に接続可能な構造を有する。
 コンデンサユニット5は、第1の電線101に電気的に接続される第1の端子1と、第2の電線102に電気的に接続される第1の端子2と、2つの第1の端子1,2間に電気的に接続されるコンデンサ3と、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに移動可能なシールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに移動されることにより、シールドシェル103に着脱可能な第2の端子30とを備える。
 コンデンサ3が、アクロスザライン・コンデンサ又はバイパス・コンデンサの役割を果たすので、バッテリーケーブル10の第1及び第2の電線101,102に生じる所望のノイズを低減することができる。また、シールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って相対移動されることにより、端子接続部18が第2の端子30と電気的に接続され、第2の端子30がシールドシェル103に着脱可能に構成されている。そこで、コンデンサユニット5の電線101,102への着脱が容易となり、簡易かつ確実に第1及び第2の電線101,102をコンデンサ3又はシールドシェル103に電気的に接続することができる。なお、ノイズに応じて、コンデンサ3(第1及び第2のコンデンサ31,32)の容量が選択される。容量を選択することで、所望のノイズ(例えば、スイッチングノイズ及びリップルノイズなど)を低減することができる。
 また、本実施形態のコンデンサユニット5では、コンデンサ3が、第1の端子1に電気的に接続される第1のコンデンサ31と、第1の端子2に電気的に接続される第2のコンデンサ32と、第1のコンデンサ31と第2のコンデンサ32との間に設けられる導電部4とを備え、第2の端子30が、導電部4に電気的に接続され、シールドシェル103が、第2の端子30と電気的に接続されることにより、第2の端子30をアースする。第2の端子30は、図1に示すように、導電部40により導電部4に電気的に接続されている。シールドシェル103は、車両パネルなどに電気的に接続されることにより、第2の端子30をアースする。このように、コンデンサ3を介して2つの第1の端子1,2と第2の端子30とを電気的に接続し、第2の端子30をアースすることにより、バッテリーケーブル10における第1及び第2の電線101,102に生じる所望のノイズを低減することができる。
 また、本実施形態のコンデンサユニット5は、第1及び第2の電線101,102に装着されるインナーホルダー105の収容部104に収容される。コンデンサユニット5は、2つの第1の端子1,2と、第2の端子30と、コンデンサ3(第1及び第2のコンデンサ31,32)と、導電部4,40とを備える。
 図3は、コンデンサユニット5の底面を示した斜視図である。図3に示すように、コンデンサユニット5は、図2の長手方向Aに抗力を発揮する位置決め凹部6を備える。位置決め凹部6はコンデンサユニット5の底面に凹状に設けられ、図2に示した収容部104に設けられた凸状の位置決め部7に嵌合されることにより、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに抗力を発揮する。本実施形態では、コンデンサユニット5の底面に凹状の位置決め凹部6を設け、収容部104の底面に凸状の位置決め部7を設けたが、位置決め凹部6及び位置決め部7は少なくとも第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに抗力を発揮すればよく、段状であってもよく、コンデンサユニット5及び収容部104の側面に設けられてもよい。
 図2に示すように、バッテリーケーブル10は、第1及び第2の電線101,102と、シールド材130と、シース140とを備える。バッテリーケーブル10の一端(図2中、左端)はバッテリー側に電気的に接続されており、他端(図2中、右端)はインバータ側に電気的に接続されている。
 第1及び第2の電線101,102は、略平行に配設されている。第1及び第2の電線101,102は、芯線111,112と、芯線111,112の外周を絶縁性の樹脂などによりそれぞれ被覆する絶縁被覆121,122とをそれぞれ備える。絶縁被覆121,122は束ねられ、束ねられた絶縁被覆121,122の外周には導電性のシールド材(編組又は箔)130が設けられ、シールド材130の外周には絶縁性のシース140が設けられる。図2に示す第1及び第2の電線101,102の端末では、シールド材130及びシース140の一部が剥離され、絶縁被覆121,122が露出している。
 剥離されたシールド材130は、シールドリング131によりシールドシェル103に接続される。シールドリング131は、導電金属製の中空円筒状部材であり、中空部にシールドシェル103及びシールド材130を挿入して加締められることにより、剥離されたシールド材130がシールドシェル103の外周に電気的に接続される。
 シールドシェル103は、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って移動可能である。シールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って移動することにより、シールドシェル103の端子接続部18がコンデンサユニット5の第2の端子30を挟持し、第2の端子30がシールドシェル103に装着され、電気的に接続される。シールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに相対移動されると、端子接続部18が第2の端子30と電気的に接続されることにより、第2の端子30がシールドシェル103に着脱可能に構成されている。そこで、簡易かつ確実にコンデンサユニット5とシールドシェル103とが電気的に接続される。
 インナーホルダー105は、第1及び第2の電線101,102が保持されるスリーブ(電線保持部)150と、コンデンサユニット5が収容される収容部104とを備え、その外部をシールドシェル103が相対移動可能な構造を有する。スリーブ150の上面に設けられる収容部104は、収容部104の側面に設けられて長手方向Aに立設される壁部106と、収容部104の底面に立設される位置決め部7とを備える。スリーブ150は、中空筒状であり、中空部に第1及び第2の電線101,102が挿入される。
 次に、コンデンサユニット5が、インナーホルダー105の収容部104に収容され、シールドシェル103に装着される過程を説明する。図4は、コンデンサユニット5がインナーホルダー105の収容部104に収容された状態を示した斜視図である。
 図4に示すように、インナーホルダー105の収容部104には、コンデンサユニット5が収容される。収容部104には、コンデンサユニット5が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに移動することを規制するために、位置決め凹部6に嵌合する位置決め部7が形成されている。位置決め凹部6が位置決め部7に嵌合されることにより、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに抗力が発揮され、コンデンサユニット5の長手方向Aの動きが規制される。この結果、第1の端子1,2が長手方向Aに受ける圧力を低減することができ、第1の端子1,2の損傷を防止することができる。
 また、位置決め凹部6が位置決め部7に嵌合されることにより、第1又は第2の電線101,102の短手方向Bに抗力を発揮することも可能であり、コンデンサユニット5の短手方向Bの動きが規制される。さらに、コンデンサユニット5の側面が壁部106に当接されることにより、コンデンサユニット5の短手方向Bの動きが規制される。コンデンサユニット5の長手方向A及び短手方向Bの動きが規制されることにより、コンデンサユニット5がインナーホルダー105(又は収容部104)に装着される。コンデンサユニット5が収容部104に装着されると、第1の端子1が第1の電線101に電気的に接続され、第1の端子2が第2の電線102に電気的に接続される。
 図1及び図3に示すように、第1の端子1,2は、L字形状の金属板であり、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに直交する方向Cに延伸する歯部(芯線接続部)11,12,21,22と、長手方向Aに延伸する屈曲部51,52とを備える。図4に示すように、コンデンサユニット5が収容部104に装着されると、第1の端子1の歯部(芯線接続部)11,12が絶縁被覆121を切断し、歯部(芯線接続部)11,12の間に芯線111が挿入されることにより、第1の端子1が第1の電線101に電気的に圧接接続される。同様に、コンデンサユニット5が収容部104に装着されると、第1の端子2の歯部(芯線接続部)21,22が絶縁被覆122を切断し、歯部(芯線接続部)21,22の間に芯線112が挿入されることにより、第1の端子2が第2の電線102に電気的に接続される。歯部(芯線接続部)11,12の幅及び歯部(芯線接続部)21,22の幅は、第1及び第2の電線101,102の径よりもそれぞれ小さいことが望ましい。
 図5は、コンデンサユニット5がシールドシェル103に装着された状態を示した斜視図である。図6は、コンデンサユニット5がシールドシェル103に装着された状態における長手方向Aの断面図である。
 図5及び図6に示すように、シールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って相対移動することにより、シールドシェル103の端子接続部18がコンデンサユニット5の第2の端子30を挟持し、第2の端子30がシールドシェル103に装着され、電気的に接続される。
 シールドシェル103は、中空筒状の小径部であるシールド材接続部15と、中空筒状の本体部16と、接地接続部17(図2及び図4の穴部170を含む)とを備える。シールドリング131が加締められることにより、シールド材130がシールド材接続部15の外周に接続される。シールド材接続部15の内径はインナーホルダー105の外径よりも大きいので、インナーホルダー105がシールド材接続部15の中空部を貫通することができる。
 本体部16の一方側(図6中、右側)にはシールド材接続部15が連設され、他方側(図6中、左側)にはインナーホルダー105が挿入されるための開口部が形成されている。本体部16の内径はシールド材接続部15の内径よりも大きく、本体部16の外径はシールド材接続部15の外径よりも大きいので、本体部16とシールド材接続部15との連設部には段部19が形成される。
 インナーホルダー105は、スリーブ(電線保持部)150の下面に設けられて長手方向Aに立設される壁部107と、対向する2つの壁部107の間に設けられるランス108とを備える。
 シールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って移動することにより、本体部16の開口部からインナーホルダー105が長手方向Aに沿って挿入される。インナーホルダー105は、本体部16の中空部を貫通する。インナーホルダー105が本体部16に進入すると、スリーブ(電線保持部)150がシールド材接続部15の中空部を貫通する。そして、壁部106,107が段部19に当接すると、インナーホルダー105の長手方向Aの進入が規制される。また、ランス108が本体部16の係止部20に係止されることで、インナーホルダー105の長手方向Aの離脱が規制される。インナーホルダー105の長手方向Aの進入及び離脱が規制されることにより、インナーホルダー105がシールドシェル103に装着(接続)されるとともに、バッテリーケーブル10(又は、第1及び第2の電線101,102)に装着される。そして、コンデンサユニット5の第2の端子30がシールドシェル103の端子接続部18に挟持され、電気的に接続される。
 図7は、第2の端子30がシールドシェル103の端子接続部18に挟持された状態を示した要部拡大断面図である。図7に示すように、第2の端子30は、シールドシェル103の端子接続部18とインデント50との間に挟持される。インデント50は、本体部16の上面を貫通して、下方向に凸状に設けられている。また、図5に示すように、2つのインデント50は、端子接続部18を中心として対向するように設けられている。インデント50が第2の端子30と微小な面で接触することにより摩擦力が小さくなり、第2の端子30が端子接続部18に滑らかに挿入される。なお、第2の端子30がシールドシェル103に装着され、電気的に接続されるためには、端子接続部18の代わりに、第2の端子30がシールドシェル103に当接する導電性のバネ構造を備えてもよい。例えば、バネ構造が段部19に当接することで、第2の端子30がシールドシェル103に装着され、電気的に接続されてもよい。
 第2の端子30がシールドシェル103の端子接続部18に挟持され、電気的に接続された後、図5に示すように、車両パネル等から突設されたスタッドボルト171が接地接続部17の穴部170に挿入され、ナット172により締結固定されることにより、シールドシェル103が車両パネル(又は車両の一部)に取り付けられる。この結果、コンデンサユニット5と、バッテリーケーブル10と、インナーホルダー105とが、車両の一部に取り付けられる。
 このように、2つの第1の端子1,2は、それぞれ歯部(芯線接続部)11,12,21,22と屈曲部51,52とを備える。歯部(芯線接続部)11,12,21,22は、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに直交する方向Cから電線101,102に圧接接続される。屈曲部51,52は、歯部(芯線接続部)11,12,21,22より第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って折曲される。コンデンサ3及び第2の端子30は、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って接続される。シールドシェル103は、第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに沿って相対移動されることにより端子接続部18が第2の端子30と電気的に接続され、接地接続部17は、車両パネル等の機器に対し締結固定される。
 以上、本実施形態のノイズ低減構造100について説明した。コンデンサユニット5が収容部104に収容されるとともに、2つの第1の端子1,2が夫々第1及び第2の電線101,102に電気的に接続され、シールドシェル103が第1及び第2の電線101,102の長手方向Aに相対移動されて収容部104の一部が覆われることにより、シールドシェル103が第2の端子30と電気的に接続される。シールドシェル103はグラウンド側に接続されているので、2つの第1の端子1,2と第2の端子30を電気的に接続するコンデンサ3(第1及び第2のコンデンサ31,32)により、バッテリーケーブル10に生じる所望のノイズを低減することができる。コンデンサ3(第1及び第2のコンデンサ31,32)は、ノイズに応じて容量が選択される。コンデンサ3(第1及び第2のコンデンサ31,32)の容量が異なる複数のコンデンサユニット5を用意しておき、適切なコンデンサユニット5を選択し、選択されたコンデンサユニット5が収容部104に装着(又は交換)されてもよい。
 以上、本発明にかかる実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて適宜変更・変形することが可能である。
 本実施形態のノイズ低減構造では、第1及び第2の電線101,102は、複数の電線であり、第1の端子1,2は、複数の第1及び第2の電線101,102の夫々に接続される複数の端子であり、第2の端子30は、複数の第1の端子1,2に夫々一端が電気的に接続された複数のコンデンサ3(第1及び第2のコンデンサ31,32)の他端に共通接続されている。但し、これに限定されず、電線の数やこれに対応する第1の端子の数は任意であり、シールド材が同軸上に配置されるものや複数の電線が一括でシールドされるものも含まれる。
 ここで、上述した本発明に係るノイズ低減構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] シールド材130によりシールドされた電線(第1及び第2の電線)101,102と、
 前記電線(第1及び第2の電線)101,102に電気的に接続される第1の端子1,2と、前記第1の端子1,2との間にコンデンサ3を介して電気的に接続される第2の端子30とを有するコンデンサユニット5と、
 前記シールド材130に接続されたシールド材接続部15と、機器に接続されて前記シールド材130が接地される接地接続部17と、前記第2の端子30に接続可能な端子接続部18とを有するシールドシェル103と、
 を備えたシールド電線(バッテリーケーブル)10のノイズ低減構造。
[2] 前記第1の端子1,2は、前記電線(第1及び第2の電線)101,102の長手方向Aに直交する方向から圧接接続される芯線接続部(歯部)11,12,21,22と、前記芯線接続部(歯部)11,12,21,22より前記電線(第1及び第2の電線)101,102の長手方向Aに沿って折曲される屈曲部51,52と、を有し、
 前記コンデンサ3及び前記第2の端子30は、前記電線(第1及び第2の電線)101,102の長手方向Aに沿って接続され、
 前記シールドシェル103は、前記電線(第1及び第2の電線)101,102の長手方向Aに沿って相対移動されることにより前記端子接続部18が前記第2の端子30と電気的に接続され、
 前記接地接続部17は、前記機器に対し締結固定される上記[1]に記載のシールド電線(バッテリーケーブル)10のノイズ低減構造。
[3] 前記電線(第1及び第2の電線)101,102が保持される電線保持部(スリーブ)150と、前記コンデンサユニット5が収容される収容部104と、を有し、その外部を前記シールドシェル103が相対移動可能なインナーホルダー105を備える上記[2]に記載のシールド電線(バッテリーケーブル)10のノイズ低減構造。
[4] 前記収容部104には、前記コンデンサユニット5が前記電線(第1及び第2の電線)101,102の長手方向Aに移動することを規制する位置決め部7が形成されている上記[3]に記載のシールド電線(バッテリーケーブル)10のノイズ低減構造。
[5] 前記第1の端子1,2は、複数の前記電線(第1及び第2の電線)101,102の夫々に電気的に接続される複数の端子であり、
 前記第2の端子30は、前記複数の第1の端子1,2に夫々一端が電気的に接続された複数のコンデンサ(第1及び第2のコンデンサ)31,32の他端に共通接続されている上記[1]~[4]の何れか1つに記載のシールド電線(バッテリーケーブル)10のノイズ低減構造。
 なお、本出願は、2013年3月26日出願の日本特許出願(特願2013-065269)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明に係るノイズ低減構造は、電線に容易に着脱され、簡易かつ確実に電線をコンデンサ又はシールドシェルに電気的に接続することができる。従って、バッテリーケーブルなどのシールド電線に生じる所望のノイズを低減するノイズ低減構造として有用である。
1,2 第1の端子
3,31,32 コンデンサ
5 コンデンサユニット
6 位置決め凹部
7 位置決め部
10 バッテリーケーブル(シールド電線)
30 第2の端子
100 ノイズ低減構造
101 第1の電線(電線)
102 第2の電線(電線)
103 シールドシェル
104 収容部
105 インナーホルダー
111,112 芯線
121,122 絶縁被覆
130 シールド材
131 シールドリング
140 シース
150 スリーブ(電線保持部)

Claims (5)

  1.  シールド材によりシールドされた電線と、
     前記電線に電気的に接続される第1の端子と、前記第1の端子との間にコンデンサを介して電気的に接続される第2の端子とを有するコンデンサユニットと、
     前記シールド材に接続されたシールド材接続部と、機器に接続されて前記シールド材が接地される接地接続部と、前記第2の端子に接続可能な端子接続部とを有するシールドシェルと、
     を備えたシールド電線のノイズ低減構造。
  2.  前記第1の端子は、前記電線の長手方向に直交する方向から圧接接続される芯線接続部と、前記芯線接続部より前記電線の長手方向に沿って折曲される屈曲部と、を有し、
     前記コンデンサ及び前記第2の端子は、前記電線の長手方向に沿って接続され、
     前記シールドシェルは、前記電線の長手方向に沿って相対移動されることにより前記端子接続部が前記第2の端子と電気的に接続され、
     前記接地接続部は、前記機器に対し締結固定される請求項1に記載のシールド電線のノイズ低減構造。
  3.  前記電線が保持される電線保持部と、前記コンデンサユニットが収容される収容部と、を有し、その外部を前記シールドシェルが相対移動可能なインナーホルダーを備える請求項2に記載のシールド電線のノイズ低減構造。
  4.  前記収容部には、前記コンデンサユニットが前記電線の長手方向に移動することを規制する位置決め部が形成されている請求項3に記載のシールド電線のノイズ低減構造。
  5.  前記第1の端子は、複数の前記電線の夫々に電気的に接続される複数の端子であり、
     前記第2の端子は、前記複数の第1の端子に夫々一端が電気的に接続された複数のコンデンサの他端に共通接続されている請求項1~4の何れか1項に記載のシールド電線のノイズ低減構造。
PCT/JP2014/058390 2013-03-26 2014-03-25 ノイズ低減構造 WO2014157261A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-065269 2013-03-26
JP2013065269A JP6068222B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ノイズ低減構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157261A1 true WO2014157261A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058390 WO2014157261A1 (ja) 2013-03-26 2014-03-25 ノイズ低減構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6068222B2 (ja)
WO (1) WO2014157261A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690867A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 矢崎总业株式会社 噪声滤波器以及线束

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017113415A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Lisa Dräxlmaier GmbH Adapter für einen leitungssatz eines bordnetztes eines kraftfahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107809A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用ワイヤハーネスをアース及び固定するための方法及びアースコネクタ
JP2009140690A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Yazaki Corp 電子部品接続箱積層体及び電子部品内蔵ユニット
JP2010268562A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Yazaki Corp シールド電線の固定構造およびその固定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107809A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用ワイヤハーネスをアース及び固定するための方法及びアースコネクタ
JP2009140690A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Yazaki Corp 電子部品接続箱積層体及び電子部品内蔵ユニット
JP2010268562A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Yazaki Corp シールド電線の固定構造およびその固定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690867A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 矢崎总业株式会社 噪声滤波器以及线束
CN110690867B (zh) * 2018-07-04 2023-03-31 矢崎总业株式会社 噪声滤波器以及线束

Also Published As

Publication number Publication date
JP6068222B2 (ja) 2017-01-25
JP2014189110A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2306601B1 (en) Connector
US6781059B2 (en) Shielded wire
EP2670005B1 (en) Connector and method of manufacturing it
JP5751194B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
EP2833488A1 (en) Structure for connecting braided shield wiring and method for manufacturing shield-wire harness
JP6579438B2 (ja) シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル
WO2016181818A1 (ja) 導電部材
US8981241B2 (en) Cable holding structure
JP5342884B2 (ja) 電線接続ユニット
JP6018892B2 (ja) 電気接続箱
JP5336263B2 (ja) コネクタ
WO2014157261A1 (ja) ノイズ低減構造
WO2014061796A1 (ja) 電線の端子接続構造
JP2015153498A (ja) ジョイントコネクタおよびワイヤーハーネス
JP4503458B2 (ja) シールド電線のアース接続具およびアース接続方法
JP2010029033A (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
WO2016167107A1 (ja) 単芯線およびワイヤハーネス
JP2017221017A (ja) シールド端末処理方法及びワイヤハーネス
JP2017098081A (ja) シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル
CN107732563B (zh) 线缆连接器组件
JP2010170706A (ja) コネクタ
JP2013123019A (ja) 電線のシールド構造
JP5686107B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2010186731A (ja) 電線接続ユニット
JP2021128902A (ja) 端子付電線、コネクタ及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14774512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14774512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1