JP2014106978A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014106978A5
JP2014106978A5 JP2013243969A JP2013243969A JP2014106978A5 JP 2014106978 A5 JP2014106978 A5 JP 2014106978A5 JP 2013243969 A JP2013243969 A JP 2013243969A JP 2013243969 A JP2013243969 A JP 2013243969A JP 2014106978 A5 JP2014106978 A5 JP 2014106978A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
cpu
touch panel
gpu
operating system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013243969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106978A (ja
JP6313028B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120134435A external-priority patent/KR102022288B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2014106978A publication Critical patent/JP2014106978A/ja
Publication of JP2014106978A5 publication Critical patent/JP2014106978A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313028B2 publication Critical patent/JP6313028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、タッチ入力方法及び携帯端末に関し、特に、透明表示パネルと、該透明表示パネルの前面に対するタッチ入力を感知する前面タッチパネルと、該透明表示パネルの後面に対するタッチ入力を感知する後面タッチパネルとを含むタッチスクリーンを備える携帯端末でタッチ入力方法に関する。
前面タッチパネル111は、手ジェスチャーを感知する手タッチパネルとペンジェスチャーを感知するペンタッチパネルを含んで構成された複合タッチパネルであることができる。ここで、手タッチパネルは、静電容量方式(capacitive type)で構成される。もちろん手タッチパネルは、抵抗膜方式(resistive type)、赤外線方式または超音波方式で構成されることもできる。また、手タッチパネルは、ユーザの手ジェスチャーのみによってタッチイベントを発生するものではなく、他の物体(例えば、静電容量変化を加えることができる伝導性材質の物体)によってタッチイベントを生成することができる。ペンタッチパネルは、電磁誘導方式(electromagnetic induction type)で構成されることができる。これにより、ペンタッチパネルは、磁場を形成することができるように特殊製作されたタッチ用スタイラスペンによってタッチイベントを生成する。
格納部130は、起動プログラム、オペレーティングシステム(OS、Operating System)及びタッチスクリーンコントローラを格納する。ここで、タッチスクリーンコントローラは、オペレーティングシステムの下で動作し、タッチスクリーンの動作を制御するプログラムである。特に本発明によるタッチスクリーンコントローラは、タッチスクリーン110でタッチ入力を検出し、タッチ入力に応答してキーパッドの表示位置を決定し、決定された位置にキーパッドを表示するようにタッチスクリーン110を制御する機能を行う。
格納部130は、内在化アプリケーション(embedded application)及びサードパーティアプリケーション(3rd party application)を含むことができる。内在化アプリケーションは、携帯端末100に基本的に搭載されているアプリケーションを意味する。例えば、内在化アプリケーションは、ブラウザー(browser)、電子メール(email)、インスタントメッセンジャー(instant messenger)、タッチスクリーンコントローラなどである。サードパーティアプリケーションは、周知のように、オンラインマーケットから携帯端末100にダウンロードされて設置されることができるアプリケーションを意味し、非常に多種多様である。このようなサードパーティアプリケーションは、設置及び除去が自由である。携帯端末100の制御部170にバッテリーの電源が供給されれば、まず、起動プログラムが制御部170の主記憶装置(例えば、RAM)にローディング(loading)される。このような起動プログラムは、携帯端末100が動作することができるようにオペレーティングシステムを主記憶装置にローディングする。オペレーティングシステムは、タッチスクリーンコントローラを主記憶装置にローディングする。このような起動及びローディングは、コンピュータシステムで広く公知されている技術なので、具体的な説明を省略する。
制御部170は、携帯端末100の全般的な動作及び携帯端末100の内部構成間の信号フローを制御し、データを処理する機能を行い、バッテリーから前記構成への電源供給を制御する。制御部170は、起動プログラム、オペレーティングシステム及びアプリケーションを格納する主記憶装置と、格納部130に記録(write)するデータを臨時格納し、格納部130から読み出した(read)データを臨時格納するキャッシュメモリーと、CPU(central processing unit)と、GPU(graphic processing unit)などを含むことができる。ここで、オペレーティングシステムは、ハードウェアとアプリケーションとの間、そしてアプリケーション間のインターフェースの役目をしながら、CPU、GPU、主記憶装置、補助記憶装置などのコンピュータ資源を管理する。また、オペレーティングシステムは、ハードウェアの動作及びアプリケーションの実行を制御し、作業(task)の手順を決定し、CPU及びGPUの演算を制御し、データとファイルの格納を管理する。一方、周知のように、CPUは、資料の演算及び比較と、命令語の解釈及び実行などを行うコンピュータシステムの核心的な制御ユニットである。GPUは、CPUの代わりに、グラフィックと関連した資料の演算及び比較と、命令語の解釈及び実行などを行うグラフィック制御ユニットである。CPUとGPUは、それぞれ、2つ以上の独立コア(例えば、クォドコア(quad−core))が単一集積回路よりなる1つのパッケージ(package)に統合されることができる。また、CPUとGPUは、1つのチップに統合(SoC;System on Chip)されたものであってもよい。また、CPUとGPUは、マルチレイヤ(multilayer)にパッケージング(packaging)されたものであってもよい。一方、CPU及びGPUを含む構成は、AP(Application Processor)と呼ぶことができる。
JP2013243969A 2012-11-26 2013-11-26 タッチ入力方法及び携帯端末 Active JP6313028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0134435 2012-11-26
KR1020120134435A KR102022288B1 (ko) 2012-11-26 2012-11-26 터치 입력 방법 및 휴대 단말

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014106978A JP2014106978A (ja) 2014-06-09
JP2014106978A5 true JP2014106978A5 (ja) 2017-01-12
JP6313028B2 JP6313028B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=49641655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013243969A Active JP6313028B2 (ja) 2012-11-26 2013-11-26 タッチ入力方法及び携帯端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10963011B2 (ja)
EP (1) EP2746924B1 (ja)
JP (1) JP6313028B2 (ja)
KR (1) KR102022288B1 (ja)
CN (1) CN103838426B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140191980A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System for reuse of touch panel and controller by a secondary display
JP2014211865A (ja) * 2013-04-01 2014-11-13 キヤノン株式会社 両面タッチスクリーンを搭載した携帯端末及びその制御方法、並びに記憶媒体
EP3043474B1 (en) * 2014-12-19 2019-01-16 Wujunghightech Co., Ltd. Touch pad using piezo effect
KR20160090183A (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10254881B2 (en) * 2015-06-29 2019-04-09 Qualcomm Incorporated Ultrasonic touch sensor-based virtual button
CN106708407B (zh) * 2016-12-16 2019-05-03 Oppo广东移动通信有限公司 防止触摸按键误触发的方法、装置及移动终端
US10694857B2 (en) 2017-04-10 2020-06-30 Nike, Inc. Sport chair with game integration
US10627911B2 (en) * 2017-04-25 2020-04-21 International Business Machines Corporation Remote interaction with content of a transparent display
CN110636791B (zh) * 2017-05-31 2022-09-27 耐克创新有限合伙公司 集成比赛的体育座椅
CN117762358A (zh) * 2022-09-16 2024-03-26 北京小米移动软件有限公司 一种显示控制方法、装置及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800592B2 (en) 2005-03-04 2010-09-21 Apple Inc. Hand held electronic device with multiple touch sensing devices
JP2007334827A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Sony Corp 携帯端末装置
KR101488391B1 (ko) 2008-08-22 2015-01-30 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
KR101592296B1 (ko) * 2008-09-03 2016-02-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 객체 선택과 실행 방법
WO2010110550A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Core Logic Inc. Apparatus and method for providing virtual keyboard
KR101078380B1 (ko) 2009-03-23 2011-10-31 주식회사 코아로직 가상 키보드 제공 장치 및 방법
KR20100133259A (ko) 2009-06-11 2010-12-21 엘지전자 주식회사 이동단말기의 배면터치 입력장치 및 방법
KR101578430B1 (ko) * 2009-07-13 2015-12-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US20110021251A1 (en) 2009-07-22 2011-01-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic device with touch-sensitive control
EP2341414A1 (en) 2009-12-31 2011-07-06 Sony Computer Entertainment Europe Limited Portable electronic device and method of controlling a portable electronic device
US8922493B2 (en) * 2010-09-19 2014-12-30 Christine Hana Kim Apparatus and method for automatic enablement of a rear-face entry in a mobile device
JP5692796B2 (ja) 2011-03-07 2015-04-01 埼玉日本電気株式会社 情報端末、入力方法及びプログラム
JP5816834B2 (ja) * 2011-03-22 2015-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置、および入力方法
JP5784960B2 (ja) * 2011-04-26 2015-09-24 京セラ株式会社 携帯端末、タッチパネル操作プログラムおよびタッチパネル操作方法
US8928593B2 (en) * 2012-03-11 2015-01-06 Beijing Hefengxin Keji Co. Ltd. Selecting and updating location of virtual keyboard in a GUI layout in response to orientation change of a portable device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014106978A5 (ja)
US9766707B2 (en) Method for using the GPU to create haptic friction maps
KR102097361B1 (ko) 가요성 디스플레이 장치를 구비한 모바일 기기 및 이의 동작 방법
TWI443553B (zh) 跨越觸控顯示裝置的觸碰輸入
US20140344765A1 (en) Touch Sensitive UI Pinch and Flick Techniques for Managing Active Applications
JP6313028B2 (ja) タッチ入力方法及び携帯端末
US9690456B2 (en) Method for controlling window and electronic device for supporting the same
CN104011639A (zh) 用于在触摸屏显示器上提供可视效果的方法、设备和图形用户界面
US20150100874A1 (en) Ui techniques for revealing extra margin area for paginated digital content
US20140215393A1 (en) Touch-based multiple selection
US20140372943A1 (en) Hotspot peek mode for digital content including hotspots
US10481790B2 (en) Method and apparatus for inputting information by using on-screen keyboard
US9367212B2 (en) User interface for navigating paginated digital content
KR20150002312A (ko) 페이지 표시 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
KR20150052481A (ko) 콘텐츠 표시 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
US20150370443A1 (en) System and method for combining touch and gesture in a three dimensional user interface
JP2013162239A (ja) 抑止装置、抑止装置の制御方法、被制御装置、電子機器、制御プログラム、および記録媒体
JP6349015B2 (ja) タッチ入力装置のディスプレイ方法
JP2015526804A (ja) ユーザ入力を可能にする装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2014109883A (ja) 電子機器及びその制御方法
KR20140074496A (ko) 로그인 관리 방법 및 휴대 단말
TW201504885A (zh) 電子裝置及人機交互方法
US10678336B2 (en) Orient a user interface to a side
JP5775115B2 (ja) 携帯型情報処理装置、そのポインタ移動方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
KR20160100187A (ko) 멀티 터치 입력을 위한 방법 및 장치